JP4085950B2 - Wiper connection structure - Google Patents
Wiper connection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4085950B2 JP4085950B2 JP2003356402A JP2003356402A JP4085950B2 JP 4085950 B2 JP4085950 B2 JP 4085950B2 JP 2003356402 A JP2003356402 A JP 2003356402A JP 2003356402 A JP2003356402 A JP 2003356402A JP 4085950 B2 JP4085950 B2 JP 4085950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiper
- wall
- clip
- support shaft
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
- B60S1/3848—Flat-type wiper blade, i.e. without harness
- B60S1/3849—Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/40—Connections between blades and arms
- B60S2001/409—Connections between blades and arms characterised by the arm or connecting part mounted on the arm presenting a shaped opening for bearing the pivot axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Description
本発明は、ワイパーの連結構造に関し、詳細には、ワイパーブレードとワイパーアームとを、ホルダーベースとクリップとによって連結する構造の改良に関する。 The present invention relates to a wiper connection structure, and more particularly, to an improved structure for connecting a wiper blade and a wiper arm by a holder base and a clip.
従来より、車両には、ウインドシールド(ガラス)に付着した雨滴や雪等を払拭するためにワイパーが装着されている。このワイパーは、例えば図8(a)の側面図に示すように、車両に固定されるワイパーアーム10′と、このワイパーアーム10′に連結されて、ウインドシールドに当接しながら旋回するワイパーブレード50′とからなり、ワイパーブレード50′には、ワイパーゴムが装着されている。
Conventionally, a wiper is attached to a vehicle in order to wipe off raindrops, snow, and the like attached to a windshield (glass). For example, as shown in the side view of FIG. 8 (a), the wiper includes a wiper arm 10 'fixed to the vehicle, and a
ここで、ワイパーブレード50′は、経年劣化等払拭性能の低下によって交換する必要があるため、ワイパーアーム10′に対して係脱可能とされている。 Here, since the wiper blade 50 'needs to be replaced due to a decrease in wiping performance such as aging deterioration, the wiper blade 50' can be engaged with and disengaged from the wiper arm 10 '.
すなわち、例えば図8(b)の詳細図に示すように、ワイパーブレード50′には金属製のリベットによって形成された支軸70が設けられ、この支軸70に係合するように、ワイパーアーム10′の端部には孔16′が形成されている。
That is, for example, as shown in the detailed view of FIG. 8B, the wiper blade 50 'is provided with a
なお、支軸70の断面が完全な円形ではなく、円周壁の一部が切り取られたD字状に形成されているのは、ワイパーアーム10′の孔16′と支軸70とが、所定の位相関係のときにのみ係脱可能とするためであり、ワイパーの実際の使用状態においてワイパーブレード50′が脱落するのを防止している。
In addition, the cross section of the
また、ワイパーブレード50′は金属製であるが、図8(b)において斜線を付した部分は、ワイパーブレード50′とは別体の金属製ホルダーとして形成され、ワイパーブレード50′と接合されている場合もある(特許文献1)。
しかし、上述した従来のワイパーの連結構造は、図8(c)の平面図に示すように、ワイパーアーム10′の端部の側面がワイパーブレード50′の両側壁に内接することによって、支軸70との係合部分における幅方向変位がある程度規制されるものの、その規制は符号▽△で示した長手方向の単一箇所に対してのみ有効に作用しているに過ぎず、ワイパーブレード50′は、円弧状矢印で示すように、幅方向変位規制部分(▽△付記部)を中心として揺動し易く、この揺動のし易さは、旋回するワイパーブレード50′とウインドシールド(ガラス)との摩擦によるジャダー(ビビリ)を生じ易く、ジャダーの発生はワイパーの払拭性能を低下させる。 However, the conventional wiper coupling structure described above has a support shaft in which the side surface of the end of the wiper arm 10 'is inscribed in the both side walls of the wiper blade 50' as shown in the plan view of FIG. Although the displacement in the width direction at the engaging portion with 70 is restricted to some extent, the restriction is effective only for a single point in the longitudinal direction indicated by the symbol ▽ △, and the wiper blade 50 ' As shown by the arc-shaped arrow, it is easy to swing around the width direction displacement restricting portion (marked with ▽ △), and the ease of swinging is due to the rotating wiper blade 50 'and windshield (glass). It tends to cause judder (chatter) due to friction with the sword, and the generation of judder lowers the wiper wiping performance.
また、ワイパーブレード50′は金属製であるため、側壁を屈曲形成したときのスプリングバック等の影響により、両側壁間の間隔は比較的大きな製造公差を有し、したがって、符号▽△で示された幅方向変位規制部分においても、両側壁とワイパーアーム10′の端部との間でガタつきが生じ易い。 Further, since the wiper blade 50 'is made of metal, the distance between the side walls has a relatively large manufacturing tolerance due to the influence of the spring back when the side wall is bent, and therefore, the wiper blade 50' is indicated by a symbol ▽ △. Even in the width direction displacement restricting portion, rattling is likely to occur between the side walls and the end of the wiper arm 10 '.
さらに、支軸70として用いられている金属製のリベットは、経年の幅方向荷重によって、軸部が伸びたり、リベット端部が劣化する等して、ワイパーブレード50′の両側壁とワイパーアーム10′の端部との間でガタつきが生じることもある。
Further, the metal rivet used as the
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、ワイパーブレードとウインドシールドとの摩擦によって発生するジャダーを抑制して、ワイパーの払拭性能を向上させることができるワイパーの連結構造を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a wiper connection structure that can suppress the judder generated by the friction between the wiper blade and the windshield and improve the wiping performance of the wiper. It is what.
本発明に係るワイパーの連結構造は、ワイパーブレードと樹脂製のワイパーアームとを連結するワイパーの連結構造であって、前記ワイパーブレードに金属製のホルダーベースが固定され、前記ホルダーベースに、その幅方向に延びる支軸が一体成形された樹脂製のクリップが支持され、前記ワイパーアームは、その長手方向端部に前記支軸回りに回動可能に係合する孔が形成されているとともに、該孔が前記支軸に係合された状態において、前記ホルダーベースと前記クリップとにそれぞれ内側から当接することにより、その長手方向の異なる少なくとも2箇所が前記ワイパーブレードに対する幅方向の変位を規制されていることを特徴とする。 The wiper connection structure according to the present invention is a wiper connection structure for connecting a wiper blade and a resin wiper arm, wherein a metal holder base is fixed to the wiper blade, and the width of the holder base is fixed to the width of the wiper blade. A resin-made clip integrally formed with a support shaft extending in the direction is supported, and the wiper arm has a hole formed at its end in the longitudinal direction so as to be rotatable about the support shaft, In a state where the hole is engaged with the support shaft, the holder base and the clip are in contact with each other from the inside, so that displacement in the width direction with respect to the wiper blade is restricted at least at two places having different longitudinal directions. It is characterized by being.
本発明に係るワイパーの連結構造によれば、ワイパーアームは、その孔がクリップの支軸に係合された状態において、その長手方向の異なる少なくとも2箇所が、金属製のホルダーベースと樹脂製のクリップとにそれぞれ内側から当接することにより、ワイパーブレードに対する幅方向の変位を規制されているため、ワイパーアームとワイパーブレードとの連結部分の剛性が従来のものよりも高く、したがって、幅方向に旋回するワイパーブレードとウインドシールド(ガラス)との摩擦によって発生するジャダーを従来よりも抑制することができ、ワイパーの払拭性能を向上させることができる。 According to the wiper connecting structure according to the present invention, the wiper arm has a metal holder base and a resin made of at least two different positions in the longitudinal direction when the hole is engaged with the support shaft of the clip. Since the displacement in the width direction relative to the wiper blade is regulated by abutting with the clip from the inside, the rigidity of the connecting portion between the wiper arm and the wiper blade is higher than that of the conventional one, and therefore, the swivel in the width direction. Therefore, judder generated by friction between the wiper blade and the windshield (glass) can be suppressed more than before, and the wiping performance of the wiper can be improved.
以下、本発明のワイパーの連結構造に係る最良の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るワイパーの構造が適用されたリヤワイパー100が車両200の後部に装着された状態を示す図であり、このワイパー100は、ワイパーゴム60を備えた所謂スノーブレード(ウィンターブレード)と称される降雪払拭に適したワイパーブレード50と樹脂製のワイパーアーム10とからなる。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, a best mode for carrying out a wiper connection structure of the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a view showing a state in which a
ここで、スノーブレードは、ワイパーゴム60以外の骨格構造部分全体(後述するクリップ30およびホルダーベース40を除く。)が薄いゴムシート等によって覆われたものであり、骨格構造部分のリンク等に雪が付着して凍結するのを防止している。
Here, the snow blade is one in which the entire skeleton structure portion (except for the
ワイパー100は、詳しくは図2に示すように、ワイパーブレード50に金属製のホルダーベース40が固定され、ホルダーベース40に樹脂製のクリップ30が支持されており、ワイパーアーム10は、このクリップ40に係合して連結されている。
As shown in detail in FIG. 2, the
このワイパーブレード50とワイパーアーム10との詳細な連結構造を図3および図4に示す。図示するように、ホルダーベース40は、ワイパーブレード50の長手方向に沿って延びる底板41から、ワイパーブレード50の長手方向に直交する幅方向について相対向する2つの外側壁42,43が起立するように屈曲形成され、底板41がビス51,51によって、ワイパーブレード50の骨格構造部分に固定されている。
A detailed connection structure between the
一方、クリップ30は、ホルダーベース40の各外側壁42,43にそれぞれ内接する2つの内側壁31,32を備え、両外側壁42,43に亘って貫通するリベット39により、外側壁42,43に対して、両者が重なる折畳み状態と略90度程度の角度を形成する(重ならない)展開状態との間を回動可能に軸支されている。そして、両内側壁31,32に亘って支軸33が架設されており、この支軸33は、樹脂により、両内側壁31,32と一体成形されている。
On the other hand, the
また、ホルダーベース40の外側壁42,43の内面42b,43b間の幅は、クリップ30の内側壁31,32が内接する部分すなわちリベット39が挿入される軸孔48,48が形成された部分では、図4(c)の平面図に示すようにW5であるが、軸孔48,48が形成されていない端部側の部分42a,43aの内面42c,43d間の幅は、W5よりも幅狭のW4(<W5)に設定されている。なお、この幅狭の部分42a,43aの内面42c,43d間の幅W4は、後述するクリップ40の内側壁31,32の内面31a,32a間の幅W2と略等しく設定されている。
Further, the width between the
これに対して、クリップ30の内側壁31,32の外面31b,32b間の幅は、リベット39が挿入される軸孔38が形成された部分では、図4(a)の平面図に示すように、W3に設定されており、このW3はW5と略等しく設定されていることにより、内側壁31,32は、外側壁42,43に内接する。一方、内側壁31,32の内面31a,32a間の幅はW2に設定されている。
On the other hand, the width between the
また、両内側壁には、図4(b)の側面図に示すように、それぞれ平行な2本の切込み35,35が形成されており、この切込み35,35に挟まれた部分は、片持ち梁状の弾性片を形成し、この弾性片の自由端部側には指掛け部36が形成され、固定端部寄りの部分には係止爪37(係止手段)が外方に突出成形されている。
Moreover, as shown in the side view of FIG. 4B, two
この両内側壁31,32に形成された係止爪37,37は、内側壁31,32が外側壁42,43に重なった状態(折畳み状態)において、図4(c)および同図(d)の側面図に示した外側壁42,43の係止孔46,46(係止手段)に突入して係止され、クリップ30がワイパーベース40に対して回動するのを阻止する。なお、指掛け部36,36は、外側壁42,43に形成された切欠き部47,47に収まる。
The
クリップ30に形成された支軸33は、図4(b)に示すように、軸径がd3に設定されているが、この支軸33の軸回りの所定の位相範囲は円周壁が切り取られて、最細部は太さd4(<d3)に設定されている。
As shown in FIG. 4B, the
ワイパーアーム10は、図3に示すように、その長手方向端部11にクリップ30の支軸33回りに回動可能に係合する孔16が形成されている。この端部11は、この端部11以外の一般部よりも幅狭に形成されており、その幅狭に形成された側壁12,13間の距離すなわちこの端部11の幅はW1に設定されている。
As shown in FIG. 3, the
ここで、端部11の幅W1は、クリップ30の両内側壁31,32の内面31a,32a間の幅W2と略等しく設定されており、この結果、ワイパーアーム10は、側壁12,13がそれぞれクリップ30の内側壁31,32の内面31a,32aに当接することによって、ワイパーブレード50に対する幅方向の変位が規制されている。
Here, the width W1 of the
また、ワイパーアーム10の端部11よりもわずかに長手方向の中央部分寄りの部分の側壁14,15間の距離もW1に設定されているが、この側壁14,15は、ホルダーベース40の両外側壁42,43のうちクリップ30の内側壁31,32から長手方向にそれぞれ突出した突出部分すなわち幅狭部分42a,43aの内面42c,43cに当接して、ワイパーブレード50に対する幅方向の変位が規制されている。
Further, the distance between the
ワイパーアーム10の端部11に形成された孔16の直径は、図5(b)の側面図に示すように、d1に設定されており、また、この孔16を形成する周壁の一部は、孔16がワイパーアーム10の外部空間に連通するように、孔16の直径d1よりも小さい幅d2で切り欠かれている。
The diameter of the
なお、これら、アーム10の孔16の直径d1、切欠き幅d2(<d1)、クリップ30の支軸33の直径d3、支軸33の最小太さd4(<d3)の大小関係は、以下のように設定されている。すなわち、クリップ40の支軸33の直径d3は、アーム10の孔16の直径d1よりもわずかに小さく、かつ切欠き幅d2よりも大きく設定されており(d2<d3<d1)、支軸33の最小太さd4は、アーム10の切欠き幅d2よりも小さく設定されている(d4<d2)。
The magnitude relationship among the diameter d1 of the
そして、アーム10の孔16に連通する切欠きと、クリップ30の支軸33の円周壁切取り部分との位相関係は、内側壁31,32が外側壁42,43に重ならないようにクリップ30がホルダーベース40に対して回動した展開状態においてのみ、支軸33が端部11の切欠きを通じて孔16に係脱可能とする位相関係に設定されている。具体的には、図3において、内側壁31,32が外側壁42,43に重なった折畳み状態(実線で示すクリップ30の状態)では、支軸33にアーム10の孔16を係合させること、あるいは係合状態から離脱させることはできず、内側壁31,32が外側壁42,43に対して略90度程度開いた展開状態(二点鎖線で示すクリップ30の状態)では、支軸33にアーム10の孔16を係合させ、あるいは係合状態から離脱させることができるように設定されている。
The phase relationship between the notch communicating with the
次に、本実施形態に係るワイパー100の連結構造の作用について説明する。
Next, the effect | action of the connection structure of the
まず、車両200に結合されているワイパーアーム10に対して、ワイパーブレード50を取り付ける(連結させる)作用について、図5を参照して説明する。なお、図示においては、ワイパーブレード50に固定されたホルダーベース40側を基準として、ワイパーアーム10側が移動するように記載されているが、これは連結部分の動きの理解容易のためであり、ワイパーアーム10は車両200に固定されているため、実際は、ワイパーアーム10側を基準として、ワイパーブレード50側を移動させて連結させるものである。
First, the operation of attaching (connecting) the
まず、ワイパーブレード50のクリップ30は、図5(a)に示すようにホルダーベース40に折り畳まれており、この状態では、クリップ30の係止爪37がホルダーベース40の係止孔46に係止され、クリップ30はホルダーベース40に対して、その回動を阻止されている。
First, the
次に、このワイパーブレード50をワイパーアーム10に連結するときは、両内側壁31,32の指掛け部36,36に指が掛けられ、両指掛け部36,36間の間隔を狭めるように荷重が加えられることにより、指掛け部36,36を含む弾性片が撓み、係止爪37が係止孔46から引き抜かれて係止が解除され、クリップ30はホルダーベース40に対して、その回動が許容された状態となる。
Next, when connecting the
そして、この係止が解除された状態のままで、同図(b)に示すように、クリップ30はリベット39回りに略90度程度回動して展開状態に移行される。
Then, the
このとき、支軸33の、この支軸33の太さがワイパーアーム10の孔16の切欠きの幅d2よりも小さくなる位相方向を、ワイパーアーム10の切欠きに正対させて、ワイパーブレード50とワイパーアーム10とが相対的に近接されることにより、同図(c)に示すように、ワイパーアーム10の孔16に支軸33が係合される。
At this time, the wiper blade has a phase direction in which the thickness of the
そして、この係合状態を保持したまま、同図(d)に示すように、クリップ30がホルダーベース40に対して、リベット39回りに相対的に回動して、折畳み状態に戻されると、クリップ30の係止爪37にホルダーベース40の係止孔46に係止されて、クリップ30の回動は阻止されるとともに、ワイパーアーム10の孔16の切欠きと、クリップ30の支軸33の円周壁切取り部分との位相関係がずれて、ワイパーアーム10とワイパーブレード50との係脱動作は阻止される。
When the
また、この連結状態においては、ワイパーアーム10の図3における端部上面18と、クリップ30の両内側面31,32を上端縁において接続している覆い板34の上面とが略面一となるように形成されているため、ワイパーアーム10とワイパーブレード50との外観における一体感を高めることができ、外観品質を向上させている。
Further, in this connected state, the
なお、上述した説明は、ワイパーアーム10とワイパーブレード50とを係合させる作用に関するものであるが、既に係合されているワイパーアーム10とワイパーブレード50とを切離させる作用は、上述した作用を時系列的に反転させればよい。
Although the above description relates to the action of engaging the
このように、ワイパーアーム10とワイパーブレード50とが連結された状態においては、図6の平面図中の符号▽△に示すように、ワイパーアーム10の端部11の側壁12,13は、クリップ30の内側壁31,32の各内面31a,32aに当接し、ワイパーアーム10の端部11よりも中央部分寄りの側壁14,15は、ホルダーベース40の外側壁42,43の幅狭部分42a,43aの各内面42c,43cに当接している。
In this manner, in the state where the
また、ワイパーアーム10の側壁12,13に当接する内側壁31,32の各外面31b,32bには、ホルダーベース40の外側壁42,43の各内面42b,43bが当接している。
Further, the
以上のように構成された本実施形態に係るワイパーの連結構造が適用されたワイパー100によれば、ワイパーアーム10は、その孔16が支軸33に係合された状態において、その長手方向の異なる2箇所の側壁12,13および14,15が、樹脂製のクリップ30と金属製のホルダーベース40とにそれぞれ内側から当接することにより、ワイパーブレード50に対する幅方向の変位が規制されているため、ワイパーアーム10とワイパーブレード50との連結部分の剛性が従来のものよりも高く、したがって、幅方向に旋回するワイパー100とウインドシールド(ガラス)との摩擦によって発生するジャダーを従来よりも抑制することができ、ワイパー100の払拭性能を向上させることができる。
According to the
また、ワイパーアーム10の孔16と係合するクリップ30の支軸33は、この支軸33を支持する両内側壁31,32とともに、樹脂によって一体成形されているため、両内側壁31,32間の間隔を精度良く形成することができるとともに、経年の使用によっても大きく拡がることはなく、したがって、従来の金属製リベットによる支軸のように、経年の幅方向荷重によって軸部が伸びたり、金属リベット端部が劣化する等して、ワイパーアーム10が幅方向にガタつきを生じることがない。よって、この観点からも、ワイパー100の幅方向の剛性を向上させることができる。
Further, since the
しかも、支軸33は、ワイパーアーム10と同様に樹脂製であるため、ワイパーアーム10の孔16の周壁との馴染みが良く、両者間の回動時の摺動抵抗が金属リベットの支軸との組合せの場合よりも低下して、ワイパーブレード50をワイパーアーム10に対してスムーズに回転させることができ、ワイパーブレード50を軽荷重で係脱させることができる。
Moreover, since the
また、ワイパーアーム10の端部11の側壁12,13は、外側壁42,43に内接した内側壁31,32に当接して、その幅方向の変位が規制されているため、ワイパーアーム10の側壁12,13からクリップ30の内側壁31,32に作用する幅方向の荷重は、この内側壁31,32に外接する外側壁42,43にも分散され、この側壁12,13を挟持する部分の剛性を一層向上させることができる。
Further, since the
さらに、ワイパーアーム10の孔16を形成する周壁の一部は、孔16がワイパーアーム10の外部空間に連通するように、孔16の直径d1よりも小さい幅d2で切り欠かれ、クリップ30の支軸33は、この切欠きの幅d2よりも大きく、かつ孔16の直径d1よりも小さい直径d3で形成されているとともに、内側壁31,32がホルダーベース40の外側壁42,43に重ならないようにクリップ30がワイパーベース40に対して回動した展開状態においてのみ、切欠きを通じて孔16に係脱可能とするように、所定の位相範囲が切欠きの幅d2よりも小さい太さd4に形成されているため、クリップ30がホルダーベース40に重なった折畳み状態では、支軸33にアーム10の孔16を係合させ、あるいは係合状態から離脱させることはできず、この折畳み状態で使用されるワイパー100から、ワイパーブレード50が不用意に脱落するのを阻止することができる。
Further, a part of the peripheral wall forming the
一方、クリップ30がホルダーベース40に対して略90度程度開いた所定の展開状態では、支軸33にアーム10の孔16を係合させ、あるいは係合状態から離脱させることができるため、この展開状態でワイパーブレード50を容易に交換することができる。
On the other hand, in a predetermined unfolded state in which the
また、クリップ30がホルダーベース40に重なった折畳み状態においては、クリップは、その係止爪37がホルダーベース40に形成された係止孔46に係合することによってホルダーベース40に係止されるため、ワイパー100の使用中に、クリップ30が不用意に展開状態に移行するのを阻止することができ、ワイパーブレード50が不用意に脱落するのを阻止することができる。
In the folded state where the
なお、ホルダーベース30の底板41の長手方向の略中央部分は、両外側壁42,43の下端縁に亘る全幅範囲について開口44が形成されており、この開口44のうち幅方向の中央部分を塞いでいた帯状(図4(c)において二点鎖線で示す)の底板部分45が、図4(d)に示すように切り起こされている。
In addition, an
そして、クリップ30の内側壁31,32がホルダーベース40の外側壁42,43に重なった折畳み状態において、図7の要部断面図に示すように、支軸33に対してワイパーアーム10が所定の小さい角度だけ回転すると、切り起こされた底板部分45の折り曲げられた先端部の上面45a(ストッパ)が、ワイパーアーム10の端部11の下面17に当接して、ワイパーアーム10とワイパーブレード50との相対的な回転を規制している。
In the folded state in which the
この結果、ワイパーアーム10が、係脱可能角度まで回転するのを防止することができ、ワイパーブレード50の不測の脱落を防止することができる。
As a result, the
また、クリップ30の内側壁31,32のワイパーブレード50側の端縁は、ホルダーベース40の底板41上に当接するか、あるいは、底板41から離間しているため、ワイパーブレード50と直接接することはなく離間している。しかも、ホルダベース40の底板41の長手方向の略中央部分は、両外側壁42,43の下端縁に亘る全幅範囲について開口44を形成しているため、外側壁42,43のうちワイパーブレード50と接する下端縁の一部が切り欠かれていることとなり、図4(d)に示すように、ワイパーブレード50との間には、隙間44が形成されている。
Further, the end edges on the
したがって、このワイパー100が車両200に取り付けられた図1に示した状態においても、クリップ30の内側壁31,32間や、ホルダーベース40の外側壁42,43間あるいはこれら外側壁42,43と底板41との間に、雨滴等が浸入しても、この雨滴等の水分は上述した隙間44等を通ってワイパー100の下方に流れ落ち、水切り性能を向上させることができる。
Therefore, even in the state shown in FIG. 1 in which the
特に、ワイパーブレード50として所謂スノーブレードを用いるような低温環境下においては、クリップ30やホルダーベース40などの連結構造部分に水分が滞留すると、この水分が凍結して、ブレード50の交換ができなくなる等の不都合を生じるため、この水切り性能の向上により、これらの不都合を回避することができ、より有用性が高い。
In particular, in a low temperature environment in which a so-called snow blade is used as the
なお、本実施形態においては、ワイパーブレード50としてスノーブレードを適用したものとして説明したが、本発明に係るワイパーの連結構造においては、スノーブレードに限定されるものではなく、リンク等が外部に露出した一般的なワイパーブレードについても当然に適用することができる。
In the present embodiment, the description has been made assuming that a snow blade is applied as the
10 ワイパーアーム
11 端部
12,13,14,15 側壁
16 孔
30 クリップ
31,32 内側壁
33 支軸
40 ホルダーベース
41 底板
42,43 外側壁
42a,43a 幅狭部分
50 ワイパーブレード
60 ワイパーゴム
100 ワイパー
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記ワイパーブレードに金属製のホルダーベースが固定され、
前記ホルダーベースに、その幅方向に延びる支軸が一体成形された樹脂製のクリップが支持され、
前記ワイパーアームは、その長手方向端部に前記支軸回りに回動可能に係合する孔が形成されているとともに、該孔が前記支軸に係合された状態において、前記ホルダーベースと前記クリップとにそれぞれ内側から当接することにより、その長手方向の異なる少なくとも2箇所が前記ワイパーブレードに対する幅方向の変位を規制されていることを特徴とするワイパーの連結構造。 A wiper connecting structure for connecting a wiper blade and a resin wiper arm,
A metal holder base is fixed to the wiper blade,
The holder base is supported by a resin clip in which a support shaft extending in the width direction is integrally formed,
The wiper arm is formed with a hole at its longitudinal end so as to be rotatable about the support shaft, and in a state where the hole is engaged with the support shaft, A wiper coupling structure characterized in that displacement in the width direction with respect to the wiper blade is restricted at least at two different points in the longitudinal direction by abutting with the clip from the inside.
前記クリップは、前記外側壁にそれぞれ内接する2つの内側壁を備えるとともに、該外側壁に対して回動可能に軸支され、前記支軸は該両内側壁に架設され、
前記ワイパーアームは、前記両外側壁のうち前記内側壁から前記長手方向にそれぞれ突出した突出部分に内側から当接して、前記2箇所のうち1箇所について前記変位が規制されているとともに、前記両内側壁に内側から当接して、前記2箇所のうち他の1箇所について前記変位が規制されていることを特徴とする請求項1に記載のワイパーの連結構造。 The holder base has two outer walls facing each other in the width direction perpendicular to the longitudinal direction of the wiper blade,
The clip includes two inner walls that are respectively inscribed in the outer wall, and is pivotally supported with respect to the outer wall. The support shaft is installed on both inner walls,
The wiper arm, the contact from the inner wall of both outer wall from the inner to the protruding portion projecting to each of the longitudinal direction, wherein with the displacement is regulated for one position of the two positions, the two The wiper connection structure according to claim 1, wherein the displacement is restricted at the other one of the two locations by contacting the inner wall from the inside .
前記支軸の直径は、前記切り欠かれた幅よりも大きく、かつ前記孔の直径よりも小さく形成されているとともに、前記内側壁が前記外側壁に重ならないように前記クリップが前記ワイパーベースに対して回動した展開状態においてのみ、前記切り欠かれた部分を通じて前記孔に係脱可能とするように、所定の位相範囲における前記支軸の最小の太さが、前記ワイパーアームの切り欠かれて開口した部分の幅よりも細い太さに形成されていることを特徴とする請求項2に記載のワイパーの連結構造。 A part of the peripheral wall forming the hole of the wiper arm is cut out with an opening width smaller than the diameter of the hole so that the hole communicates with an external space of the wiper arm.
A diameter of the support shaft is larger than the notched width and smaller than a diameter of the hole, and the clip is attached to the wiper base so that the inner wall does not overlap the outer wall. The minimum thickness of the support shaft in a predetermined phase range is such that the wiper arm is notched so that it can be engaged with and disengaged from the hole through the notched portion only in a deployed state rotated with respect to the wiper arm. The wiper connection structure according to claim 2, wherein the wiper connection structure is formed to be thinner than a width of the opened portion .
Of the bottom plate connecting the outer wall and the two outer walls, a part of a lower end edge in contact with the wiper blade is cut out, and the outer side of the edge of the inner wall on the wiper blade side is cut out. The wiper connection structure according to any one of claims 2 to 5 , wherein a part of the wall corresponding to a part where a lower end edge is notched is separated from the wiper blade .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003356402A JP4085950B2 (en) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | Wiper connection structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003356402A JP4085950B2 (en) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | Wiper connection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005119453A JP2005119453A (en) | 2005-05-12 |
JP4085950B2 true JP4085950B2 (en) | 2008-05-14 |
Family
ID=34613659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003356402A Expired - Lifetime JP4085950B2 (en) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | Wiper connection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4085950B2 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWM288871U (en) * | 2005-09-23 | 2006-03-21 | Shih-Hsien Huang | Special connector for car wiper arm |
TWM288872U (en) * | 2005-09-25 | 2006-03-21 | Shih-Hsien Huang | Connection device for car wiper arm |
ES2374734T3 (en) * | 2005-12-09 | 2012-02-21 | Federal-Mogul S.A. | WINDSHIELD CLEANING DEVICE. |
FR2916714B1 (en) * | 2007-05-31 | 2009-07-31 | Valeo Systemes Dessuyage | LINK DEVICE HAVING RETENTION LIMITING MEANS |
KR100932744B1 (en) * | 2008-02-28 | 2009-12-21 | 주식회사 캐프 | Car Wiper Device |
KR100919365B1 (en) | 2008-03-11 | 2009-09-25 | 주식회사 캐프 | Connecting structure of wiper arms and wiper blade device for vehicle |
KR100920169B1 (en) * | 2009-01-14 | 2009-10-06 | 주식회사 캐프 | Automobile wiper-blade |
JP5966206B2 (en) * | 2014-12-16 | 2016-08-10 | 市光工業株式会社 | Wiper blades and vehicle wipers |
FR3049917B1 (en) * | 2016-04-12 | 2019-08-09 | Valeo Systemes D'essuyage | CAP COMPRISING A CONNECTOR FOR A WIPER BLADE OF A MOTOR VEHICLE |
FR3049916B1 (en) * | 2016-04-12 | 2020-07-03 | Valeo Systemes D'essuyage | CAP PROVIDED WITH A CONNECTOR FOR A WIPER BROOM OF A MOTOR VEHICLE |
DE102016211162A1 (en) | 2016-06-22 | 2017-12-28 | Robert Bosch Gmbh | Wiper blade adapter device |
JP6620071B2 (en) * | 2016-06-23 | 2019-12-11 | 株式会社松本製作所 | Wiper blade |
-
2003
- 2003-10-16 JP JP2003356402A patent/JP4085950B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005119453A (en) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4085950B2 (en) | Wiper connection structure | |
JP5009999B2 (en) | Connecting member for pivotally connecting the wiper blade and the wiper arm | |
JP4091493B2 (en) | Connecting device and wiper blade | |
JP4420929B2 (en) | Wiper arm and cover unit for wiper arm | |
JP2006298351A (en) | Wiper connector cap | |
JP2007015636A (en) | Wiper device | |
JP2005133883A (en) | Cable mounting structure | |
JP2007276669A (en) | Vehicular wiper, and cover member | |
JP5056681B2 (en) | Wiper blade | |
JP2010076503A (en) | Wiper arm | |
JP2001247015A (en) | Head cover for arm head constituting wiper arm | |
JP4961318B2 (en) | Wiper arm | |
JP2001163188A (en) | Wiper blade coupler | |
US6594854B1 (en) | Wiper device having wiper blade easily attachable to and detachable from wiper arm | |
JP2001030955A (en) | Cowl louver fitting structure | |
JP2007008279A (en) | Wiper device | |
JP4779867B2 (en) | Wiper device | |
JP3445530B2 (en) | Vehicle wiper | |
JP2005297600A (en) | Wiper blade connection structure | |
JP2009113709A (en) | Vehicular wiper | |
JP4867829B2 (en) | Vehicle side step | |
JP2006290023A (en) | Fixing structure of interior trim | |
JP2008290689A (en) | Wiper blade | |
JP4384337B2 (en) | Wiper blade connection clip | |
JP2006096257A (en) | Wiper blade |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4085950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |