JP4069074B2 - N−ビフェニルメチルアミノシクロアルカンカルボキサミド誘導体 - Google Patents

N−ビフェニルメチルアミノシクロアルカンカルボキサミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4069074B2
JP4069074B2 JP2003565227A JP2003565227A JP4069074B2 JP 4069074 B2 JP4069074 B2 JP 4069074B2 JP 2003565227 A JP2003565227 A JP 2003565227A JP 2003565227 A JP2003565227 A JP 2003565227A JP 4069074 B2 JP4069074 B2 JP 4069074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
optionally substituted
methyl
alkyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003565227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516979A (ja
JP2005516979A5 (ja
Inventor
ウツド,マイケル・アール
アンソニー,ネビル・ジエイ
ボツク,マーク・ジー
フエン,ドン−メイ
クダツク,スコツト・デイ
スー,ダイ・シイ
ウエイ,ジエニー・ミウ−チユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2005516979A publication Critical patent/JP2005516979A/ja
Publication of JP2005516979A5 publication Critical patent/JP2005516979A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069074B2 publication Critical patent/JP4069074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D333/70Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

本発明は、アミノシクロアルカンカルボキサミド化合物に関する。詳細には本発明は、ブラジキニン拮抗薬または逆作動薬であるアミノシクロアルカンカルボキサミド化合物に関する。
ブラジキニン(「BK」)は、急性および慢性疼痛および炎症を伴う病態生理学的プロセスにおいて重要な役割を果たすキニンである。ブラジキニン(BK)は他のキニン類と同様に、キニノゲンと称される血漿および組織前駆体に対するカリクレイン酵素の触媒作用によって産生されるオータコイドペプチドである。BKの生理活性には、B1およびB2と称される少なくとも2種類のG蛋白結合BK受容体が介在する。正常細胞ではB1受容体ではなくB2受容体が発現され、炎症、組織損傷または細菌感染はB1受容体発現を急速に誘発し得るものと考えられている。これによってB1受容体は、特に魅力的な薬剤標的となる。疼痛および炎症の管理においてキニン類、具体的にはBKが有すると推定される役割が原動力となって、強力かつ選択的なBK拮抗薬の開発が行われてきた。近年、鎮痛および抗炎症特性を有する有用な治療薬がBK受容体経路が介在する病気を改善するのではないかという期待があって、その開発努力が注目されるようになった(例えば、M. G. Bock and J. Longmore, Current Opinion in Chem.. Biol., 4: 401-406 (2000)参照)。
従って、ブラジキニン受容体の活性化を遮断または逆転させる上で有効な新規な化合物が必要とされている。そのような化合物は、疼痛および炎症の管理において、さらにはブラジキニンが介在する疾患および障害の治療もしくは予防において有用であると考えられる。さらにそのような化合物は、研究手段としても有用である(in vivoおよびin vitroで)。
カナダ特許出願公開2050769には、アンギオテンシンII拮抗薬の製造における中間体である下記式の化合物が開示されている。
Figure 0004069074
本発明は、ブラジキニン拮抗薬または逆作動薬であるビフェニルシクロアルカンカルボキサミド誘導体、そのような化合物を含む医薬組成物ならびにそれらの治療薬としての使用方法を提供する。
本発明は、下記式Iの化合物およびそれの製薬上許容される塩を提供する。
Figure 0004069074
式中、
およびRは独立に、
(1)水素および
(2)C1−4アルキル
から選択され;
4aおよびR4bは独立に、
(1)水素、
(2)ハロゲン、および
(3)ハロゲン、OR、OC(O)R、S(O)、OS(O)およびNRから選択される1〜4個の基で置換されていても良いC1−4アルキル
から選択されるか、あるいは
4aおよびR4bが、それらがいずれも結合している炭素原子と一体となって、C1−4アルキル(1〜5個のハロゲンで置換されていても良い)およびC1−4アルキルオキシから選択される1〜2個の基で置換されていても良い環外メチレンを形成しており;
は、
(1)独立にハロゲン、ニトロ、シアノ、OR、SR、COR、SO、CO、OC(O)R、NR、NRC(O)R、NRC(O)、C(O)NR、C3−8シクロアルキルから選択される1〜5個の基で置換されていても良いC1−6アルキル、
(2)独立にハロゲン、ニトロ、シアノおよびフェニルから選択される1〜5個の基で置換されていても良いC3−8シクロアルキル、
(3)C3−6アルキニル、
(4)ヒドロキシエチルで置換されていても良いC2−6アルケニル、
(5)独立にハロゲン、ニトロ、シアノ、OR、SR、C(O)、C1−4アルキルおよびC1−3ハロアルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良い(CH−アリール(アリールは、フェニル、3,4−メチレンジオキシフェニルおよびナフチルから選択される)、
(6)独立にハロゲン、ニトロ、シアノ、OR、SR、C1−4アルキルおよびC1−3ハロアルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良い(CH−複素環[前記複素環は、(a)N、OおよびSから選択される環ヘテロ原子を有し、3個以下の別の環窒素原子を有していても良く、環がベンゾ縮合していても良い5員のヘテロ芳香環;(b)1〜3個の環窒素原子およびそれのN−オキサイドを有し、環がベンゾ縮合していても良い6員のヘテロ芳香環;および(c)テトラヒドロフラニル、5−オキソ−テトラヒドロフラニル、2−オキソ−2H−ピラニル、6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジニルから選択される5員もしくは6員の非芳香族複素環から選択される]、
(7)C(O)、および
(8)C(O)NR
から選択され;
6aは、
(1)独立にハロゲン、ニトロ、シアノ、COR、CO、C(O)NR、OR、OC(O)R、SR、SO、S(O)R、NR、NRC(O)R、NRSO、NRCOから選択される1〜5個の基で置換されていても良いC1−8アルキル、
(2)C3−8シクロアルキル、
(3)COで置換されていても良いC2−8アルケニル、
(4)ハロゲン、
(5)シアノ、
(6)ニトロ、
(7)NR
(8)NRC(O)R
(9)NRCO
(10)NRC(O)NR
(11)NRC(O)NRCO
(12)NRSO
(13)CO
(14)COR
(15)C(O)NR
(16)C(O)NHOR
(17)C(=NOR)R
(18)C(=NOR)NR
(19)OR
(20)OC(O)R
(21)S(O)
(22)SONR、および
(23)置換されていても良い複素環[前記複素環は、N、OおよびSから選択される環ヘテロ原子を有し3個以下の別の環窒素原子を有していても良い5員のヘテロ芳香環、4,5−ジヒドロ−オキサゾリルおよび4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾリルであり;前記置換基は、1〜5個のハロゲン原子、ORまたはOC(O)Rで置換されていても良いC1−4アルキルから独立に選択される1〜3個の基である]
から選択され;
6bおよびR6cは独立に、
(1)水素、および
(2)R6aからの基[ただし、R6a、R6bおよびR6cのうちで1個以下が複素環である]
から選択され;
7aおよびR7bは独立に、
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)シアノ、
(4)ニトロ、
(5)OR
(6)CO
(7)C(O)NR
(8)1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキル、
(9)NR、および
(10)S(O)
から選択され;
は、
(1)水素、
(2)1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキル、
(3)独立にハロゲン、シアノ、ニトロ、OH、C1−4アルキルオキシ、C3−6シクロアルキルおよび1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良いフェニル、
(4)C3−6シクロアルキル、および
(5)独立にハロゲンおよびC1−4アルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良いピリジル
から選択され;
およびRは独立に、
(1)水素、
(2)独立にハロゲン、アミノ、モノ−C1−4アルキルアミノ、ジ−C1−4アルキルアミノおよびSOから選択される1〜5個の基で置換されていても良いC1−4アルキル、
(3)ハロゲン、シアノ、ニトロ、OH、C1−4アルキルオキシ、C3−6シクロアルキルおよび1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良い(CH−フェニル、および
(4)C3−6シクロアルキル
から選択され;あるいは
およびRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、N、OおよびSから選択される別のヘテロ原子を有していても良い4員、5員または6員の環を形成しており;あるいは
とRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、環状イミドを形成しており;
は、
(1)1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキル、
(2)C1−4アルキルオキシ、および
(3)ハロゲン、シアノ、ニトロ、OH、C1−4アルキルオキシ、C3−6シクロアルキルおよび1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良いフェニル
から選択され;
kは0、1または2であり;
mは0または1である。
式Iの化合物において、RおよびRの例には、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチルおよびsec−ブチルなどがある。式Iの1実施形態には、RおよびRがそれぞれ水素である化合物がある。
式Iの化合物におけるR4aおよびR4bの例には、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル、塩素、フッ素、臭素、クロロメチル、1−クロロエチル、ヒドロキシメチル、2−メトキシエチル、エトキシメチル、アセチルオキシメチル、メチルチオメチル、アミノメチル、メチルアミノ−メチル、(ジメチルアミノ)メチル、(メチルスルホニル)オキシメチルなどがある。あるいは同一炭素原子上のR4aとR4bが一体となって、メチレンを表す。式Iの1実施形態には、R4aおよびR4bの一方が水素であり、他方が水素、ハロゲンおよびC1−4アルキル(ハロゲン、OR、OC(O)R、S(O)、OS(O)およびNRから選択される基で置換されていても良い)から選択されるか、あるいはR4aおよびR4bがそれらの両方が結合している炭素原子と一体となって環外メチレンを形成している化合物がある。それの1小群において、R4aおよびR4bはそれぞれ水素である。別の小群では、R4aは水素であり、R4bはCH−ハロゲン、CH−OR、CH−OC(O)R、CH−S(O)、CH−OS(O)およびCH−NRから選択される。さらに別の小群では、R4aは水素であり、R4bはヒドロキシメチル、アセチルオキシメチル、クロロメチル、(メタンスルホニル)オキシメチル、(メチルチオ)メチルおよび(ジメチルアミノ)メチルから選択される。
式Iの化合物におけるRの例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル、1−エチルプロピル、2,2−ジメチル−プロピル、ブロモメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、シアノメチル、アミノメチル、アセチルアミノメチル、ジメチル−アミノメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、エトキシメチル、メチルスルホニルメチル、フェニルチオメチル、フェノキシメチル、1−アミノエチル、1−アセチルアミノメチル、1−イミダゾリル−メチル、t−ブトキシカルボニルアミノメチル、3−ピリジルカルボニルメチル、1−クロロエチル、1,1−ジクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、2−メトキシエチル、2−フェニルエチル、2−シクロペンチルエチル、2−カルボキシエチル、2−メトキシ−2−オキソエチル、2−ニトロエチル、1,1−ジフルオロ−1−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシプロピル、2−オキソプロピル、3−メトキシ−3−オキソプロピル、1−シアノ−シクロプロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、2−フェニルシクロプロピル、アリル、エテニル、1−(1−ヒドロキシエチル)ビニル、3−ブチニル、プロパルギル、フェニル、ベンジル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル、2,4−ジフルオロフェニル、4−メチルフェニル、3,4−ジメトキシベンジル、3,4−ジメトキシ−フェニル、4−シアノフェニル、3−ニトロフェニル、2−ナフチル、3,4−メチレンジオキシフェニル、3−シアノフェニル、2−シアノフェニル、3−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、3−メチルフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル、5−イソオキサゾリル、2−ベンゾチエニル、2−チエニルメチル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、5−メチル−3−イソオキサゾリル、3−テトラヒドロフラニル、4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル、5−カルボキシ−3−ピリジル、6−ヒドロキシ−2−ピリジル、5−ヒドロキシ−3−ピリジル、2−ヒドロキシ−3−ピリジル、2−メトキシ−3−ピリジル、6−クロロ−2−ピリジル、2−クロロ−3−ピリジル、5−クロロ−3−ピリジル、5−フルオロ−3−ピリジル、5−ブロモ−3−ピリジル、5−メチル−3−ピリジル、3−(トリフルオロメチル)−4−ピリジル、5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル、1−メチル−4−ピラゾリル、1−ピラゾリルメチル、1−メチル−2−イミダゾリル、1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル、4−チアゾリル、5−オキソ−テトラヒドロフラン−2−イル、2−オキソ−5−ピラニル、3−イソオキサゾリル、3−ピリダジニル、5−ピリミジニル、4−ピリミジニル、1−メチル−5−ピラゾリル、1−メチル−3−ピラゾリル、5−チアゾリル、5−メチル−1−ピラゾリルメチル、(3−メチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メチル、2−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル、5−メチル−4−チアゾリル、2−キノキサリニル、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノ−カルボニル、ジメチルアミノカルボニル、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノカルボニル、ベンジル−アミノカルボニル、2−フェネチルアミノカルボニルなどがある。
式Iの1実施形態では、Rが独立にハロゲン、ニトロ、シアノ、OR、SR、COR、SO、CO、OC(O)R、NR、NRC(O)R、NRCO、C(O)NRおよびC3−8シクロアルキルから選択される1〜5個の基で置換されていても良いC1−6アルキルである化合物がある。それの1小群では、Rが、C1−5アルキルならびにハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、フェノキシ、フェニルチオ、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルキルスルホニル、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルキルカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニルアミノおよびC1−4アルカノイルから選択される1〜5個の基で置換されたC1−3アルキルである化合物がある。さらに別の小群では、Rは1〜5個のハロゲン原子で置換されたC1−3アルキルから選択され、そのハロゲンはフッ素または塩素である。
式Iの別の実施形態には、Rが独立にハロゲン、ニトロ、シアノおよびフェニルから選択される1〜3個の基で置換されていても良いC3−6シクロアルキルである化合物がある。1小群では、Rはシアノおよびフェニルから選択される基で置換されていても良いC3−6シクロアルキルである。
式Iの別の実施形態には、Rが独立にハロゲン、ニトロ、シアノ、OR、SR、C1−4アルキルおよびC1−3ハロアルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良い(CH−アリールであり、アリールがフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニルおよびナフチルから選択される化合物がある。それの1小群では、Rは独立にハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C1−4アルコキシおよびC1−4アルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良い(CH−フェニルである。さらに別の小群では、Rはメチル、トリフルオロメチル、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびメトキシから選択される1〜2個の基で置換されていても良いフェニルである。
式Iの別の実施形態には、Rが独立にハロゲン、ニトロ、シアノ、OR、SR、C1−4アルキルおよびC1−3ハロアルキルから選択される1〜2個の基で置換されていても良い(CH−複素環であり、前記複素環がイソオキサゾリル、チエニル、ピリジニル、ベンゾチエニル、フリル、テトラヒドロフラニル、オキサジアゾリル、1−オキシドピリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,4−トリアゾリル、チアゾリル、5−オキソテトラヒドロフラニル、2−オキソ−2H−ピラニル、6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジニル、オキサゾリル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびキノキサリニルから選択される化合物がある。それの1小群では、Rは、イソオキサゾリル(1個もしくは2個のC1−4アルキルで置換されていても良い)、チエニル、ピリジニル(ヒドロキシ、トリフルオロメチルもしくはハロゲンで置換されていても良い)、ベンゾチエニル、フリル、テトラヒドロフラニル、オキサジアゾリル(C1−4アルキルで置換されていても良い)、1−オキシドピリジニル(ハロゲンもしくはC1−4アルキルで置換されていても良い)、ピラゾリル(C1−4アルキルで置換されていても良い)、イミダゾリル(C1−4アルキルで置換されていても良い)、1,2,4−トリアゾリル(C1−4アルキルで置換されていても良い)、チアゾリル(C1−4アルキルで置換されていても良い)、5−オキソテトラヒドロフラニル、2−オキソ−2H−ピラニル、6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジニル、オキサゾリル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびキノキサリニルから選択される。別の小群では、Rは5−イソオキサゾリルおよび5−ピリミジニルから選択される。
式Iの化合物において、R6aの例には、1−メチルエチル、1−ヒドロキシエチル、メトキシメチル、2−オキソ−2−メトキシエチル、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、フェノキシカルボニル、シクロペントキシカルボニル、シクロ−ブトキシカルボニル、シクロプロポキシカルボニル、2,2,2−トリフルオロエトキシカルボニル、4−トリフルオロ−メチルフェノキシカルボニル、メトキシアミノカルボニル、メトキシカルボニルメチル、ホルミル、ヒドロキシ、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1−メチル−5−テトラゾリル、2−メチル−5−テトラゾリル、シアノ、ヒドロキシ、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、クロロ、フルオロ、メチルアミノスルホニル、ジメチル−アミノスルホニル、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、2−フルオロエトキシ−カルボニルアミノ、イソプロポキシカルボニルアミノ、メチルアミノカルボニルアミノ、ジメチル−アミノ、メチルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、シクロ−プロピルアミノカルボニル、シクロブチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルおよびアミノ−カルボニルなどがある。式Iの化合物において、R6bの例には、水素、クロロ、フルオロ、メチルおよびメトキシカルボニルなどがある。R6cの例には、水素、クロロ、フルオロおよびメチルなどがある。R7aおよびR7bの例には、水素、ヒドロキシ、メトキシ、メチルアミノ、メチルスルホニル、クロロおよびフルオロなどがある。
式Iの別の実施形態には、mが0である化合物がある。
式Iの別の形態には、下記式I(1)によって表される化合物がある。
Figure 0004069074
式中、m、R、R4a、R4b、R、R6a、R6b、R6cおよびR7aは式I下で示したものと同じ定義を有する。
式I(1)の小群には、R6aが(1)CO、(2)C(O)NHOR、(3)シアノ、(4)ハロゲン、(5)OR、(6)C1−8アルキル(1〜5個のハロゲン原子、またはCO、C(O)NRおよびORから選択される基で、置換されていても良い)、(7)C(O)NR、(8)NRC(O)NR、(9)NRC(O)ORおよび(10)複素環がオキサジアゾリルおよびテトラゾリルから選択され、置換基が1〜5個のハロゲン原子、ORもしくはOC(O)Rで置換されていても良いC1−4アルキルから独立に選択される1〜3個の基である、置換されていても良い複素環から選択される化合物である。さらに別の小群には、R6aがCO、C(O)NHOR、メチルテトラゾリル、メチルオキサジアゾリル、NRC(O)NRおよびNRC(O)ORから選択される化合物である。
式I(1)の別の小群には、R6bが水素、ハロゲンおよびCOから選択される化合物である。さらに別の小群では、R6bは水素またはハロゲンである。
式I(1)の別の小群には、R6aが(1)CO、(2)C(O)NHOR、(3)シアノ、(4)ハロゲン、(5)OR、(6)C1−8アルキル(1〜5個のハロゲン原子、またはCO、C(O)NRおよびORから選択される基、で置換されていても良い)、(7)C(O)NR、(8)NRC(O)NR、(9)NRC(O)OR、および(10)複素環がオキサジアゾリルおよびテトラゾリルから選択され、置換基が1〜5個のハロゲン原子、ORもしくはOC(O)Rで置換されていても良いC1−4アルキルから独立に選択される1〜3個の基である置換されていても良い複素環から選択され;R6bが水素およびハロゲンから選択され;R6cが水素である化合物がある。
式I(1)のさらに別の小群には、Rが、C1−4アルキル(1〜5個のハロゲン原子またはシアノ基で置換されていても良い)、C3−6シクロアルキル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、およびピリジニル(ハロゲンで置換されていても良い)(およびそれのN−オキサイド)から選択される化合物がある。
式Iの別の実施形態には、下記式I(2)によって表される化合物がある。
Figure 0004069074
式中、m、R、R6a、R6bおよびR7aは式I下で記載のものと同じ定義を有する。
式I(2)の別の実施形態において、R6bは水素またはハロゲンである。1小群においてR6bは水素であり、別の小群においてR6bはフッ素または塩素である。
式I(2)の別の実施形態において、R6aは(1)CO、(2)C(O)NHOR、(3)シアノ、(4)ハロゲン、(5)OR、(6)C1−8アルキル(1〜5個のハロゲン原子、またはCO、C(O)NRおよびORから選択される基で置換されていても良い)、(7)C(O)NR、(8)NRC(O)NR、(9)NRC(O)ORおよび(10)複素環がオキサジアゾリルおよびテトラゾリルから選択され、置換基が1〜5個のハロゲン原子、ORまたはOC(O)Rで置換されていても良いC1−4アルキルから独立に選択される1〜3個の基である置換されていても良い複素環から選択される。1小群において、R6aはCO、C(O)NHOR、メチルテトラゾリル、メチルオキサジアゾリル、NRC(O)NRおよびNRC(O)ORから選択される。別の小群において、R6aはCO、メチルテトラゾリルおよびメチルオキサジアゾリルから選択される。
別の実施形態において、R7aは水素またはハロゲンである。1小群において、R7aは水素である。別の小群において、R7aはフッ素である。さらに別の小群において、R6bは水素、フッ素または塩素であり、R7aは水素またはフッ素である。
式I(2)の別の実施形態において、Rは、C1−4アルキル(1〜5個のハロゲン原子もしくはシアノ基で置換されていても良い)、C3−6シクロアルキル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、およびピリジニル(ハロゲンで置換されていても良い)(およびそれのN−オキサイド)から選択される。
式I(2)の別の実施形態には、mが0または1であり;R6aが2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、COまたはC(O)NHORであり;RがC1−4アルキル、特にはメチルであり;R6bが水素、フッ素または塩素であり;Rが、C1−4アルキル(1〜5個のハロゲン原子もしくはシアノ基で置換されていても良い)、C3−6シクロアルキル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、およびピリジニル(ハロゲンもしくはトリフルオロメチルで置換されていても良い)(およびそれのN−オキサイド)、特にはトリフルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロメチル、シアノメチル、5−ピリミジニル、5−イソオキサゾリルおよび5−ブロモ−3−ピリジニルおよびそれのN−オキサイドから選択され;R7aが水素またはフッ素である化合物がある。
別段の断りがない限り、以下の用語は下記で示した意味を有する。
「アルキル」ならびに例えばアルコキシ、アルカノール、アルケニル、アルキニルなどの「アルク」という接頭語を有する他の基は、直鎖もしくは分岐またはそれらの組み合わせであることができる炭素鎖を意味する。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルなどがある。
「アルケニル」は、少なくとも1個のC=C結合を有する直鎖もしくは分岐の炭素鎖を意味する。アルケニルの例には、アリル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニルなどがある。
「アルキニル」は、少なくとも1個のC≡C結合を有する直鎖もしくは分岐の炭素鎖を意味する。アルキニルの例には、プロパルギル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニルなどがある。
「環状イミド」には、コハク酸イミド、マレイミド、フタルイミドなどがある。
「シクロアルキル」は、ヘテロ原子を含まない炭素環を意味し、それには単環式、二環式および三環式飽和炭素環ならびに縮合環系などがある。そのような縮合環系は、ベンゼン環などの部分的または完全に不飽和の環を包含することができ、ベンゾ縮合炭素環などの縮合環系を形成することができる。
シクロアルキルには、スピロ縮合環系などの縮合環系などがある。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、デカヒドロ−ナフタレン、アダマンタン、インダニル、インデニル、フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンなどがある。
「ハロアルキル」は、少なくとも1個から全ての水素原子がハロゲンで置き換わった上記で定義のアルキル基を意味する。そのようなハロアルキル基の例には、クロロメチル、1−ブロモエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチルなどがある。
「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。
「置換されていても良い」とは、置換および未置換の両方を含むものである。従って例えば、置換されていても良いアリールはペンタフルオロフェニルまたはフェニル環を表すことが考えられる。
光学異性体−ジアステレオマー−幾何異性体−互変異体
本明細書に記載の化合物は不斉中心を有する場合があることから、エナンチオマーとして存在する可能性がある。本発明による化合物が2以上の不斉中心を有する場合、それらはさらにジアステレオマーとして存在することができる。本発明には、実質的に純粋な分割されたエナンチオマー、それのラセミ混合物ならびにジアステレオマーの混合物などの全ての可能な立体異性体が含まれる。上記式Iは、ある一定の位置での詳細な立体化学を示さずに記載されている。本発明には、式Iの全ての立体異性体およびそれらの製薬上許容される塩が含まれる。エナンチオマーのジアステレオマー対は例えば、好適な溶媒からの分別結晶によって分離することができ、そうして得られたエナンチオマー対は、従来の手段によって、例えば分割剤としての光学活性な酸もしくは塩基の使用によって、あるいはキラルHPLCカラムで個々の立体異性体に分離することができる。さらに、一般式Iの化合物のエナンチオマーまたはジアステレオマーは、立体配置が既知である光学的に純粋な原料または試薬を用いる立体特異的合成によって得ることができる。
本明細書に記載の化合物の一部は、オレフィン性二重結合を有することができ、別段の断りがない限り、EおよびZの両方の幾何異性体を含むものである。
本明細書に記載の化合物の一部は、互変異体と称される水素の結合位置が異なった形で存在する場合がある。そのような例としては、ケト−エノール互変異体として知られるケトンおよびそれのエノール型があり得る。個々の互変異体およびそれらの混合物は式Iの化合物に包含される。

「製薬上許容される塩」という用語は、製薬上許容される無毒性の塩基または酸から製造される塩を指す。本発明の化合物が酸性である場合、それの相当する塩は簡便には、無機塩基および有機塩基などの製薬上許容される無毒性塩基から製造することができる。そのような無機塩基から誘導される塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅(第二および第一銅)、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン(第二および第一マンガン)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩などがある。好ましいものは、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩およびナトリウム塩である。製薬上許容される有機無毒性塩基から製造される塩には、天然および合成源の両方から誘導される1級、2級および3級アミン類などがある。塩を形成することができる製薬上許容される有機無毒性塩基には、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、ジシクロヘキシルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂類、プロカイン、プリン類、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどがある。
本発明の化合物が塩基性である場合、それの相当する塩は簡便には、製薬上許容される無毒性の無機および有機酸から製造することができる。そのような酸には例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などがある。好ましいものは、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸および酒石酸である。
プロドラッグ
本発明はその範囲内に、本発明の化合物のプロドラッグを含む。そのようなプロドラッグは通常、in vivoで必要な化合物に容易に変換可能な本発明の化合物の官能基誘導体である。そこで、本発明の治療方法では、「投与」という用語は、具体的に開示された化合物あるいは具体的には開示されていないが患者に対して投与した後にin vivoで指定の化合物に変換される化合物を記載の各種条件で投与することを包含するものである。好適なプロドラッグ誘導体の選択および製造のための従来の手順については、例えばバンガードの著作(″Design of Prodrugs", ed. H. Bundgaard, Elsevier, 1985)に記載されている。これら化合物の代謝物には、本発明の化合物を生体環境に導入した時に産生される活性種などがある。
医薬組成物
本発明の別の態様は、式Iの化合物および製薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物での場合のような「組成物」という用語は、有効成分および担体を構成する不活性成分(製薬上許容される賦形剤)、ならびに2以上の成分の組み合わせ、複合体形成もしくは凝集、または1以上の成分の解離、または1以上の成分の他の種類の反応もしくは相互作用によって直接または間接に生じる生成物を含む製造品を包含するものである。従って本発明の医薬組成物は、式Iの化合物、別の有効成分および製薬上許容される賦形剤を混合することで製造される組成物を包含する。
本発明の医薬組成物は、有効成分としての式Iによって表される化合物(もしくはそれの製薬上許容される塩)、製薬上許容される担体および適宜に他の治療成分もしくは補助剤を含む。その組成物には、経口、直腸、局所および非経口(皮下、筋肉および静脈など)投与に好適な組成物などがある。ただし、所定の場合に最も好適な経路は、特定の宿主、その有効成分を投与する状態の性質および重度によって決まる。その医薬組成物は簡便には単位製剤で提供することができ、製薬業界で公知の方法によって製造することができる。
実際、式Iによって表される化合物は、従来の医薬配合法に従って、医薬担体との直接混合で有効成分として組み合わせることができる。担体は、例えば経口または非経口(静脈投与など)などの投与に望ましい剤型に応じて、多様な形態を取ることができる。そこで本発明の医薬組成物は、それぞれ所定量の有効成分を含むカプセル、カシェ剤または錠剤などの経口投与に好適な別個の単位として提供することができる。さらに前記組成物は、粉剤として、粒剤として、液剤として、水系液体中の懸濁液として、非水系液として、水中油型乳濁液として、あるいは油中水型乳濁液として提供することができる。上記の一般的な製剤に加えて、式Iによって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩は、徐放手段および/または投与機器によって投与することもできる。前記組成物は、いずれかの製薬方法によって製造することができる。通常、そのような方法には、1以上の必要な成分を構成する担体と有効成分を組み合わせる段階がある。通常、前記組成物は、有効成分を液体担体もしくは微粉砕固体担体またはその両方と均一かつ十分に混合することで製造される。次に簡便には、取得物を所望の形状に成形することができる。
そこで、本発明の医薬組成物は、製薬上許容される担体および式Iの化合物もしくは製薬上許容される塩を含むことができる。式Iの化合物またはそれの製薬上許容される塩は、1以上の他の治療活性な化合物と組み合わせて、医薬組成物中に含めることもできる。
使用される医薬担体は、例えば固体、液体または気体であることができる。固体担体の例には、乳糖、石膏、ショ糖、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸などがある。液体担体の例としては、糖シロップ、落花生油、オリーブ油および水がある。気体担体の例には、二酸化炭素および窒素などがある。
経口製剤用の組成物を製造する場合、簡便な医薬媒体を用いることができる。例えば、水、グリコール類、油類、アルコール類、香味剤、保存剤、着色剤などを用いて、懸濁液、エリキシル剤および液剤などの経口液体製剤を形成することができる。一方、デンプン類、糖類、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体を用いて、粉剤、カプセルおよび錠剤などの経口固体製剤を形成することができる。投与が容易であることから、錠剤およびカプセルが、固体医薬担体を用いる好ましい経口単位製剤である。適宜に、錠剤を標準的な水系もしくは非水系法によってコーティングすることができる。
本発明の組成物を含む錠剤は、場合によっては適宜に1以上の補助製剤または補助剤とともに、圧縮または成形することで製造することができる。圧縮錠は、好適な機械で、適宜に結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、界面活性剤または分散剤と混合して、粉末もしくは顆粒などの自由に流動する形の有効成分を圧縮することで製造することができる。すりこみ錠は、好適な機械で、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を成形することで製造することができる。望ましくは各錠剤には、有効成分約0.1mg〜約500mgを含有させ、各カシェ剤またはカプセルには、有効成分約0.1〜約500mgを含有させる。
非経口投与に好適な本発明の医薬組成物は、活性化合物の水中の溶液または懸濁液として製造することができる。例えば、ヒドロキシプロピルセルロースなどの好適な界面活性剤を含有させることができる。グリセリン、液体ポリエチレングリコール類および油中のそれらの混合物中で、分散液を製造することもできる。さらに保存剤を含有させて、微生物の有害な増殖を防止することができる。
注射用途に好適な本発明の医薬組成物には、無菌の水系液剤または分散液などがある。さらに前記組成物は、無菌注射液剤もしくは分散液などの即時調製用の無菌粉剤の形態であることができる。いずれの場合も、最終的な注射形態は無菌であるべきであり、容易に注射できるような有効な流動性を有するものでなければならない。前記医薬組成物は、製造および保存の条件下で安定でなければならない。そこで好ましくは、細菌および真菌などの微生物の汚染活動に対して防腐しなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、多価アルコール(例:グリセリン、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、植物油およびそれらの好適な混合物を含む溶媒または分散媒体であることができる。
本発明の医薬組成物は、例えばエアロゾル、クリーム、軟膏、ローション、散粉剤などの局所使用に好適な形態であることができる。さらに前記組成物は、経皮機器での使用に好適な形態であることができる。それらの製剤は、本発明の式Iによって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩を用いて、従来の処理方法によって製造することができる。例として、約5重量%〜約10重量%の前記化合物とともに親水性材料および水を混合することで所望の粘度のクリームまたは軟膏を製造することで、クリームや軟膏の調製を行う。
本発明の医薬組成物は、担体が固体である直腸投与に好適な形態であることができる。その混合物は単位用量坐剤を形成することが好ましい。好適な担体には、カカオバターおよび当業界で一般的に使用される他の材料などがある。坐剤は簡便には、軟化もしくは溶融させた担体と前記組成物を混合し、次に鋳型で冷却および成型することで形成することができる。
上記の担体成分に加えて、上記の医薬製剤は適宜に、希釈剤、緩衝剤、香味剤、結合剤、表面活性剤、増粘剤、潤滑剤、保存剤(酸化防止剤など)などの1以上の別の担体成分を含むことができる。さらに、他の補助剤を含有させて、所期の被投与者の血液と等張の製剤とすることができる。式Iによって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩を含む組成物は、粉末または液体濃縮物の形態で製造することもできる。
下記のものは、式Iの化合物についての代表的な医薬製剤の例である。
Figure 0004069074
Figure 0004069074
Figure 0004069074
用途
本発明の化合物は、ブラジキニン受容体、特にブラジキニンB1受容体の拮抗薬または逆作動薬であることから、疼痛および炎症などのブラジキニン受容体経路が介在する疾患および状態の治療および予防において有用である。その化合物は、例えば内臓痛(膵臓炎、間質性膀胱炎、腎仙痛)、神経因性疼痛(帯状疱疹後神経痛、神経損傷、外陰痛などの「ジニア類(dynias)」、幻肢痛、神経根ひきぬき損傷、疼痛性外傷単神経障害、疼痛性多発性神経障害など)、中枢性疼痛症候群(あらゆるレベルの神経系での実質的にあらゆる病変によって引き起こされる可能性がある)、および術後疼痛症候群(例:乳房切除術後症候群、開胸術後症候群、断端痛))、骨および関節の疼痛(骨関節炎)、反復運動痛、歯痛、癌痛、筋筋膜痛(筋肉損傷、線維筋痛)、手術中疼痛(全身手術、婦人科)、慢性疼痛、月経困難症などの疼痛、ならびにアンギナに関連する疼痛および各種起源の炎症性疼痛(例:骨関節炎、関節リウマチ、リウマチ性疾患、腱滑膜炎および痛風)の治療または予防において有効であると考えられる。
さらに本発明の化合物を用いて、過敏性気道を治療し、アレルギー性喘息(アトピー性または非アトピー性)などの気道疾患に関連する炎症事象ならびに運動誘発気管支収縮、職業性喘息、喘息のウィルスまたは細菌による増悪、他の非アレルギー性喘息および「小児喘鳴症候群」を治療することもできる。本発明の化合物を用いて、肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸窮迫症候群、気管支炎、肺炎、アレルギー性鼻炎(季節性および多年生)および血管運動性鼻炎を治療することもできる。その化合物は、アルミニウム沈着症、炭粉症、石綿症、石粉肺、睫毛脱落症、鉄沈着症、珪肺症、タバコ症および綿肺症などの塵肺症に対して有効でもあり得る。
本発明の化合物は、クローン病および潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、膵臓炎、腎炎、膀胱炎(間質性膀胱炎)、ブドウ膜炎、乾癬および湿疹などの炎症性皮膚障害、関節リウマチおよび火傷、捻挫もしくは骨折に関連する外傷によって生じる浮腫、脳浮腫および血管浮腫の治療にも用いることができる。それらの化合物は、糖尿病性血管障害、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、後毛細管抵抗、またはインシュリン炎(例:高血糖、利尿、蛋白尿および亜硝酸塩およびカリクレイン排泄増加)に関連する糖尿病症状を治療するのに用いることができる。それらの化合物は、消化管もしくは子宮の痙攣の治療用の平滑筋弛緩剤として用いることができる。さらにそれら化合物は、肝臓疾患、多発性硬化症、心血管疾患(例:アテローム性動脈硬化)、鬱血性心不全、心筋梗塞;神経変性疾患(例:パーキンソン病およびアルツハイマー病)、癲癇、敗血性ショック(例えば、抗低血液量および/または抗低血圧薬として)、群発性頭痛などの頭痛、予防用途および急性用途などの片頭痛、閉鎖頭部外傷、癌、敗血症、歯肉炎、骨粗鬆症、良性前立腺肥大および膀胱機能亢進に対して有効であることができる。これらの疾患および状態の動物モデルは当業界で公知であり、本発明の化合物の可能な用途を評価する上で好適である可能性がある。最後に、本発明の化合物は研究手段としても有用である(in vivoおよびin vitro)。
本発明の化合物は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで、疼痛および炎症の治療において有用である。
その化合物は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで、例えば骨および関節の疼痛(骨関節炎)、反復運動疼痛、歯痛、癌疼痛、筋筋膜痛(筋肉損傷、線維筋痛)、手術中疼痛(全身手術、婦人科)および慢性疼痛などの疼痛の治療または予防において有効であると考えられる。
特に、例えば炎症性気道疾患(慢性閉塞性肺疾患)などの炎症性疼痛は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで本発明の化合物によって効果的に治療されると考えられる。
本発明の化合物はさらに、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで、喘息、炎症性腸疾患、鼻炎、膵臓炎、膀胱炎(間質性膀胱炎)、ブドウ膜炎、炎症性皮膚障害、関節リウマチおよび火傷、捻挫もしくは骨折に関連する外傷から生じる浮腫を治療するのに用いることができる。
それら化合物は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで、外科的介入後に用いることができ(例:術後鎮痛剤として)、各種起源の炎症性疼痛(例:骨関節炎、関節リウマチ、リウマチ性疾患、腱滑膜炎および痛風)の治療に用いることができ、さらにはアンギナ、月経もしくは癌に関連する疼痛の治療に用いることができる。
それら化合物は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで、糖尿病性血管障害、後毛細管抵抗またはインシュリン炎(例:高血糖、利尿、蛋白尿および亜硝酸塩およびカリクレイン排泄増加)に関連する糖尿病症状を治療するのに用いることができる。
それら化合物は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで、乾癬および湿疹などの炎症性皮膚障害を治療するのに用いることができる。
それら化合物は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで、消化管もしくは子宮の痙攣の治療における、あるいはクローン病、潰瘍性大腸炎もしくは膵臓炎の治療における平滑筋弛緩剤として用いることができる。
そのような化合物は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで治療的に用いて、過敏性気道を治療し、喘息などの気道疾患に関連する炎症事象を治療し、喘息における気道過敏を抑制、制限または改善することができる。
それらの化合物は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで治療的に用いて、アレルギー性喘息(アトピー性または非アトピー性)などの内因性および外因性喘息ならびに運動誘発気管支収縮、職業性喘息、ウィルスもしくは細菌増悪喘息、他の非アレルギー性喘息および「喘鳴小児症候群」を治療することができる。
それらの化合物は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで、アルミニウム沈着症、炭粉症、石綿症、石粉肺、睫毛脱落症、鉄沈着症、珪肺症、タバコ症および綿肺症などの塵肺症ならびに成人呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患もしくは気道疾患、気管支炎、アレルギー性鼻炎および血管運動性鼻炎に対して有効であることもできる。
さらにそれら化合物は、それぞれが例えば本発明の化合物0.1mg、0.5mg、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、125mg、250mgまたは500mgを含む錠剤、カシェ剤またはカプセルを3〜4時間ごとに1回、1日に1回、2回もしくは3回、あるいは(長期放出製剤で)週に1回、2回もしくは3回投与することで、肝臓疾患、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化、アルツハイマー病、敗血症ショック(例:抗低血液量および/または抗低血圧薬として)、脳浮腫、群発性頭痛などの頭痛、予防用途および急性用途などの片頭痛、閉鎖頭部外傷、過敏性腸症候群および腎炎に対して有効であることができる。
併用療法
式Iの化合物は、式Iの化合物が有用である疾患または状態の治療/予防/抑制もしくは改善において使用される他の薬剤と併用することができる。そのような他の薬剤は、それについて一般的に使用される経路および量によって、式Iの化合物と同時にあるいは順次投与することができる。式Iの化合物を1以上の他薬剤と同時に用いる場合、式Iの化合物に加えてそのような他薬剤を含む医薬組成物が好ましい。従って、本発明の医薬組成物は、式Iの化合物に加えて1以上の他の有効成分も含むものなどがある。別個にまたは同じ医薬組成物で投与される、式Iの化合物と組み合わせることができる他の有効成分の例には、(1)プロポキシフェン(ダルボン(Darvon))などのモルヒネおよび他のオピエート受容体作動薬;(2)プロピオン酸誘導体(アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ブクロキシ酸(bucloxic acid)、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルプロフェン(fluprofen)、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン(miroprofen)、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸およびチオキサプロフェン(tioxaprofen))、酢酸誘導体(インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナク、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、フェンクロジン酸(fenclozic acid)、フェンチアザク、フロフェナク(furofenac)、イブフェナック、イソキセパック、オキシピナク(oxpinac)、スリンダク、チオピナク(tiopinac)、トルメチン、ジドメタシン(zidometacin)およびゾメピラク)、フェナム酸誘導体(フルフェナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸およびトルフェナム酸)、ビフェニルカルボン酸誘導体(ジフルニサルおよびフルフェニザル(flufenisal))、オキシカム類(イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカム(sudoxicam)およびテノキシカン(tenoxican))、サリチル酸類(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)およびピラゾロン類(アパゾン、ベズピペリロン(bezpiperylon)、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン)およびコキシブ類(セレコキシブ、バレコキシブ(valecoxib)、ロフェコキシブおよびエトリコキシブ)などのCOX−2阻害薬のような非ステロイド系抗炎症剤(NSAIDS);(3)ベタメタゾン、ブデゾニド、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾンおよびトリアムシノロンなどのコルチコステロイド類;(4)ブロモフェニラミン、クロルフェニラミン、デクスクロルフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジフェニルピラリン、トリペレナミン、ヒドロキシジン、メトジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミン、ピリラミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、セチリジン、デスロラタジン、フェキソフェナジン(fexofenadine)およびレボセチリジンなどのヒスタミンH1受容体拮抗薬;(5)シメチジン、ファモチジンおよびラニチジンなどのヒスタミンH受容体拮抗薬;(6)オメプラゾール、パントプラゾールおよびエソメプラゾールなどのプロトンポンプ阻害薬;(7)ザフィルルカスト(zafirlukast)、モンテルカスト(montelukast)、プランルカスト(pranlukast)およびジロートンなどのロイコトリエン拮抗薬および5−リポキシゲナーゼ阻害薬;(8)硝酸塩(ニトログリセリンおよび硝酸イソソルビド等)、β−遮断薬(アテノロール、メトプロロール、プロプラノロール、アセブトロール、ベタキソロール、ビソプロロール、カルテオロール、ラベタロール、ナドロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ピンドロール、ソタロールおよびチモロール等)、ならびにカルシウムチャンネル遮断薬(ジルチアゼム、ベラパミル、ニフェジピン、ベプリジル、フェロジピン、フルナリジン、イスラジピン、ニカルジピンおよびニモジピン等)のようなアンギナ、心筋虚血用の薬剤;(9)トルテロジン(tolterodine)およびオキシブチニンなどの抗ムスカリン薬のような失禁薬;(10)消化管鎮痙薬(アトロピン、スコポラミン、ジシクロミン、抗ムスカリン薬、ならびにジフェノキシレートなど);骨格筋弛緩剤(シクロベンザプリン、カリソプロドール、クロルフェネシン、クロルゾキサゾン、メタキサロン、メトカルバモール、バクロフェン、ダントロレン、ジアゼパムまたはオルフェナドリン);(11)アロプリノール、プロベニシド(probenicid)およびコルヒチンなどの痛風薬;(12)メトトレキセート、オーラノフィン、金チオグルコースおよび金チオリンゴ酸ナトリウムなどの関節リウマチ用薬剤;(13)アレンドロン酸塩またはエステルおよびラロキシフェンなどの骨粗鬆症用薬剤;プソイドエフェドリンおよびフェニルプロパノールアミンなどの鬱血除去薬;(14)局所麻酔剤;(15)アシクロビル、バラシクロビルおよびファムシクロビル(famcyclovir)などの抗ヘルペス薬;ならびに(15)オンダンセトロンおよびグラニセトロン(granisetron)などの制吐薬などがあるが、これらに限定されるものではない。
生物学的評価
ブラジキニンB1またはB2受容体に結合するための特定の化合物の親和性の評価
ヒト、ウサギ、ラットまたはイヌのB1受容体を安定に発現するCHO細胞またはヒトB2受容体を発現するCHO細胞からの膜を用いて、放射性リガンド結合アッセイを行う。全ての種類の受容体について、細胞を培養フラスコからPBS/1mM EDTAに回収し、1000×gで10分間遠心する。細胞ペレットを、氷冷した20mM HEPES、1mM EDTA、pH7.4(溶解緩衝液)中ポリトロン(polytron)で均質化し、20000×gで20分間遠心する。膜ペレットを溶解緩衝液中で再度均質化し、再度20000×gで遠心し、最終的なペレットを、1%BSAを補充したタンパク質5mg/アッセイ緩衝液mL(120mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、pH7.4)に再懸濁させ、−80℃で冷凍させる。
アッセイ当日、膜を14000×gで5分間遠心し、10nMエナリプリラート(enalprilat)、140μg/mLバシトラシンおよび0.1%BSAを含むアッセイ緩衝液中に所望のタンパク質濃度まで再懸濁させる。H−デス−arg10、leu9カリジンは、ヒトおよびウサギB1受容体に用いられる放射性リガンドであり、H−des−arg10カリジンをラットおよびイヌB1受容体に用い、H−ブラジキニンを用いて、ヒトB2受容体を標識する。
全てのアッセイにおいて、化合物をDMSOストック溶液から希釈し、4μLをアッセイ管に入れて最終DMSO濃度を2%とする。その後、放射性リガンド100μLおよび膜懸濁液100μLを加える。B1受容体アッセイについての非特異的結合を1μMのデス−arg10カリジンを用いて測定し、B2受容体についての非特異的結合を1μMブラジキニンを用いて測定する。管を室温(22℃)で60分間インキュベートし、次にトムテック(Tomtec)96ウェル回収システムを用いて濾過する。フィルターに保持された放射能を、ワラック(Wallac)ベータプレート(Beta-plate)シンチレーションカウンタを用いてカウントする。
本発明の化合物は、5μM未満という結果で示されるように、上記アッセイでB1受容体に対するアフィニティを有する。アッセイ結果が1μM未満であることが有利であり、さらに有利にはその結果は0.5μM未満である。本発明の化合物がブラジキニンB1受容体に対してアフィニティが大きいことがさらに有利である。より有利には、B1受容体に対するアフィニティは、B2受容体に対してのものと比較して少なくとも10倍、好ましくは100倍より大きい。
ブラジキニンB1拮抗薬に関するアッセイ
B1作動薬誘発カルシウム動員を、蛍光画像プレート読取装置(FLIPR)を用いてモニタリングした。B1受容体を発現するCHO細胞を、96ウェルまたは384ウェルプレートで平板培養し、イスコブ(Iscove)調整DMEM中で終夜インキュベートした。ウェルを生理緩衝食塩水で2回洗浄し、4μMフルオ(Fluo)−3とともに37℃で1時間インキュベートした。次に、プレートを緩衝塩溶液で2回洗浄し、緩衝液100μLを各ウェルに加えた。プレートをPLIPRユニットに入れ、2分間平衡とした。被験化合物を容量50μLで加え、次に5分後に、作動薬(デス−arg10カリジン)50μLを加えた。拮抗薬の非存在下および存在下での相対蛍光ピーク高さを用いて、被験化合物によるB1受容体作動薬応答の粗大程度を計算した。代表的には、8〜10種類の濃度の被験化合物を評価して、阻害曲線を作成し、4パラメータ非線形回帰曲線適合ルーチンを用いてIC50値を求めた。
ブラジキニン逆作動薬のアッセイ
一時的にトランスフェクションしたHEK293細胞を用いてヒトB1受容体での逆作動薬活性を評価した。トランスフェクションから1日後、細胞フラスコを、6μCi/mL[H]ミオイノシトールで終夜標識した。アッセイ当日、培地を除去し、付着した細胞をリン酸緩衝生理食塩水20mLで2回軽く洗った。アッセイ緩衝液(HEPES緩衝生理食塩水、pH7.4)を加え、フラスコを軽く叩いて細胞を引き離した。細胞を800×gで5分間遠心し、細胞1×10個で10mM塩化地理有無を補給したアッセイ緩衝液に再懸濁させた。室温で10分後、0.5mLずつを被験化合物もしくは媒体の入った管に分配した。さらに10分後、管を37℃水浴に移して30分間経過させた。12%過塩素酸を加えることでインキュベーションを終了し、管を氷上に30分間置いた。酸をKOHで中和し、管を遠心して沈殿物をペレットとした。生成した[H]イノシトール・1リン酸を標準的なイオン交換クロマトグラフィー法によって回収し、液体シンチレーソhンカウンティングによって定量した。逆作動薬活性を、被験化合物が[H]イノシトール・1リン酸蓄積の基底線(媒体とともにインキュベートした細胞)レベルを低下させた程度によって求めた。
使用される略称
下記の略称は、明細書中で別段の断りがない限り、ここに示した意味を有する。
BOC(boc):t−ブチルオキシカルボニル、
DCM:塩化メチレン、
DMF:ジメチルホルムアミド、
DMSO:ジメチルスルホキシド、
EDCまたはEDCI:1−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミド・HCl、
eq.:当量、
ES(またはESI)−MS:電子スプレーイオン化−質量分析、
Et:エチル、
EtOAc:酢酸エチル、
EtOH:エタノール、
FAB−MS:高速原子衝撃質量分析、
HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、
HPLC:高速液体クロマトグラフィー、
LCMS:液体クロマトグラフィー/質量分析、
LHMDS:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、
Me:メチル、
MeOH:メタノール、
MHz:メガヘルツ、
MsCl:塩化メシル、
NEt:トリエチルアミン、
NMR:核磁気共鳴、
TFA:トリフルオロ酢酸、
THF:テトラヒドロフラン。
式Iの化合物は、下記の説明のための図式に従って製造することができる。
Figure 0004069074
図式1において、THFなどの適切な溶媒中にてEDCI/HOBtなどの標準的なペプチドカップリング試薬の組み合わせを用いてビアリールメタナンアミン誘導体(1)を保護アミノシクロアルカン酸(2)にカップリングさせることで化合物(Ia)を組み立てて(3)を得る。次に、MeOHなどの適切な溶媒中HClなどの酸の作用によってBoc保護基を脱離させてアンモニウム塩を得て、それからアンモニアなどの適切な塩基およびクロロホルムなどの適切な溶媒を用いて塩基を含まない誘導体(4)を得ることができる。次に、このアミン誘導体(4)をカルボン酸またはカルボン酸等価物と反応させて、標題化合物(Ia)を得る。別法として、(4)の酸−塩を最終反応で用いて、標題化合物(Ia)を得ることができる。ただし、トリエチルアミンなどの適切な塩基を加える。
別法として、図式1aに示したようにビアリールメタンアミン誘導体(1)をアシル化アミノシクロアルカン酸(5)とカップリングさせることによって化合物(Ia)を組み立てることができる。
Figure 0004069074
図式2a〜2cに示したように、多くの合成戦略を用いて、中間体のビアリールメタンアミン誘導体(1)を組み立てることができる。
Figure 0004069074
図式2aにおいて、トリフェニルホスフィンなどのトリアリールホスフィンおよび酢酸パラジウムなどの金属触媒の存在下に、芳香族ボロン酸誘導体(6)または適切なボロン酸エステル誘導体と芳香族ハライド(7)との間のスズキ反応を用いて、シアノビアリール誘導体(8)を組み立てる。次に、得られたシアノビアリール中間体(8)を、適切な溶媒中で水素およびラネーNiなどの金属を用いて接触還元して、相当するアミンビアリール誘導体(1a)とする。
別法として、図式2bに示したように、Bocなどの適切な保護基で1級アミンを保護した後、メタンアミン誘導体(9)を、ジメチルスルホキシドなどの適切な溶媒中にてパラジウム触媒を用いてピナコールボロンエステル(11)とする。このボロンエステル(11)を、スズキ反応条件を用いてアリールハライド誘導体(7)にカップリングさせて(1)を得る。
Figure 0004069074
ビアリールメタンアミン誘導体製造の第3の方法を図式2cに示してある。最初に、図示のようにアリール亜鉛化合物(13)との(12)のパラジウム触媒カップリングを用いて、ビアリール部分(14)を組み立てる。次に、ハロゲン化、そのハロゲンのアジドによる求核的な置き換えおよび還元という3段階の手順によってビアリール(14)のメチル基を形成して、相当するアミン中間体(1a)を得る。別法として、ビアリールメタンアミン(Ia)は、前述のようにアリールカルボニトリル(16)およびアリール亜鉛化合物(13)を原料としても製造することができる。得られたビアリールカルボニトリル(8)を水素を用いて還元して、(Ia)を得る。
Figure 0004069074
官能基交換を用いて、各種の式Iの化合物を得ることができることは、当業者には明らかであろう。図式3に示したように誘導体(3a)を、最初にTFAなどの強酸の作用により、次に水およびメタノール等の有機溶媒の好適な混合物中における25〜100℃でのアルカリ加水分解によってビス脱保護して、アミノ酸誘導体(17)を得る。カルボン酸(RCOOH)をEDCI/HOBtなどの適切な組み合わせのペプチドカップリング試薬で事前に活性化することで「活性エステル」を形成し、それを次にアミノ酸誘導体(17)と反応させて(18)を得る。EDCI/HOBtなどの適切な組み合わせのペプチドカップリング試薬の作用下に、後者の化合物をアミン(HNR)またはアルキルオキシアミン(HNOR)のいずれかと反応させて、それぞれ特許請求されている化合物(Ib)および(Ic)を形成することができる。
Figure 0004069074
N−アルキル化を図式4に示してある。アミン(4)をTHFなどの適切な溶媒中、トリエチルアミンなどの酸捕捉剤存在下に高温で過剰のアルキルヨージド(I−R)でアルキル化して、ビス−アルキル化物とともに(19)を得る。次に、カルボン酸もしくはカルボン酸等価物との反応によって、2級アミン(19)を標題化合物に変換して、(Id)を得る。
Figure 0004069074
1,2−シス−または1,2−トランス−シクロプロピル部分を有する式Iの化合物の製造を図式5および6に示してある。公知の方法(K. Burgess et al., J. Org. Chem., 57, 5931-5936 (1992))により、マロン酸ジ−tert−ブチルを誘導体(20)とする。文献(L. S. Lin et al., Tetrahedron Lett., 41: 7013-7016 (2000))に従って、メタンスルホン酸を用いてN−Boc基を脱離させて、アミン(21)を得る。このアミンを適切なペプチドカップリング条件下でカルボン酸またはカルボン酸等価物と反応させて、(22)を得る。次にそのtert−ブチルエステルを、DCMなどの適切な溶媒中TFAなどの酸で開裂させて酸(23)を得る。次に、ビアリールメタンアミン(1)を、EDCI/HOBtなどの適切な組み合わせのペプチドカップリング試薬を用いてその酸(23)とカップリングさせて標題化合物(Ie)を得る。当業者に公知の手順を用いて、(Ie)をさらに別の式Iの化合物とすることができる。例えばアセチル基を加水分解によって脱離させて、相当するアルコールを得ることができる。そのアルコールを、スルホニルクロライドで処理することで相当するスルホン酸エステルに変換することができ、そのスルホン酸エステルを、ハライド源で処理することで相当するハライドに変換することができる。上記および他の官能基変換による式Iの化合物の製造は、マーチの著作(March, Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure, 5th Ed., John Wiley & Sons, 2000)などの代表的な有機化学の教科書に記載されている。
Figure 0004069074
図式6では、公知の手順に従って(K. Burgess et al., J. Org. Chem., 57: 5931-5936 (1992))、マロン酸ジ−tert−ブチルを誘導体(24)とする。DCMなどの適切な溶媒中、TFAなどの酸を用いてN−Boc基を脱離させる。このアミンをEDCI/HOBt/NEtなどの適切な ペプチドカップリング条件下でカルボン酸またはカルボン酸等価物と反応させて、(25)を得る。次に、DMFなどの適切な非プロトン溶媒中20〜100℃の温度で、ビアリールメタンアミン (1)によってラクトン(25)を開環させて、標題 化合物 (If)を製造する。前記のような当業者には公知の手順を用いて、(If)をさらに別の標題化合物とすることができる。
Figure 0004069074
(参考手順1)
3−フルオロ−4′−{(1R)−1−[({1−[(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)アミノ]シクロプロピル}−カルボニル)アミノ]エチル}−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル
Figure 0004069074
当業者には公知の標準的な手順を用いて市販の(1R)−1−(4−ブロモフェニル)エタンアミンをBoc保護して、tert−ブチル(1R)−1−(4−ブロモフェニル)エチルカーバメートを得た。
tert−ブチル(1R)−1−(4−ブロモフェニル)エチルカーバメート(7.6g、25.3mmol)のDMSO(20mL)溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(7.07g、27.9mmol)、ジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)塩化メチレン付加物(2.06g、2.53mmol)および酢酸カリウム(7.45g、76.0mmol)をN下に室温で加えた。得られた混合物を80℃で1時間加熱した。EtOAcを加えることで反応停止し、セライト濾過した。有機抽出液を水で3回、NaClで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、0%から20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルで精製して、tert−ブチル(1R)−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]エチルカーバメートを、質量イオン(ES+)が333の透明な明黄色油状物として得た。
tert−ブチル(1R)−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]エチルカーバメート(1.0g、2.9mmol)および2−フルオロ−6−ヨード安息香酸メチル(1.2g、4.32mmol)の5:1 THF:水混合物(25mL)溶液を撹拌しながら、それに炭酸カリウム(1.2g、8.64mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(350mg、1.15mmol)および最後に酢酸パラジウム(65mg、0.29mmol)を加えた。反応容器を密閉し、90℃油良くに入れて終夜撹拌・加熱した。約18時間後、反応混合物を冷却して室温とし、EtOAcで希釈した。有機層をブラインで洗浄し(4回)、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して油状物を得た。この油状物について、10%から60%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーを行って、4′−{(1R)−1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−3−フルオロ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(205mg)を得た。これは、LC/MSおよびプロトンNMRによって純粋であることがわかった。
4′−{(1R)−1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−3−フルオロ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(205mg、0.60mmol)をMeOH(15mL)に溶かし、冷却して0℃とした。その均一溶液を無水塩化水素で飽和させ、20分間静置した。乾燥窒素を溶液に約30分間吹き込んだ。溶媒を減圧下に除去して、油状残留物を得た。次に、油状物をDCMに溶かし、溶媒を除去した。このプロセスを、固体のアミン塩酸塩が得られるまで繰り返した。
上記のアミン塩酸塩(85mg、0.27mmol)と1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロプロパンカルボン酸(55mg、0.27mmol)、HOBt・HO(8.4mg、0.05mmol)およびトリエチルアミン(33mg、0.33mmol)とをTHF 4.5mLに溶かした。その室温溶液に、EDCI(74mg、0.38mmol)を加えた。終夜撹拌後(約16.5時間)、反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HCl、5%重炭酸ナトリウム、半ブライン(3回)、次にブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去して残留物を得た。それについて1%から6%MeOH/DCMを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーを行った。生成物を含有する分画の回収および溶媒除去によって、4′−{(1R)−1−[({1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロプロピル}カルボニル)−アミノ]エチル}−3−フルオロ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル108mg(86%)を得た。
4′−{(1R)−1−[({1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロプロピル}−カルボニル)アミノ]エチル}−3−フルオロ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(108mg、0.24mmol)をMeOH(5.0mL)に溶かしたものを冷却して0℃とした。その均一溶液を無水塩化水素で飽和させ、30分間静置した。次に、乾燥窒素を溶液に約50分間吹き込んだ。溶媒を減圧下に除去して、油状残留物を得た。その油状物をDCMに溶かし、溶媒を除去した。固体アミン塩酸塩が得られるまで、このプロセスを繰り返した。
上記のアミン塩酸塩(46mg、0.12mmol)とトリフルオロプロピオン酸(15mg、0.12mmol)、HOBt・HO(3.6mg、0.02mmol)およびトリエチルアミン(14mg、0.14mmol)を、THF 1.6mLおよびDMF 1.6mLに溶かした。この室温溶液に、EDCI(31mg、0.16mmol)を加えた。終夜撹拌後(約18時間)、反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HCl、5%重炭酸ナトリウム、半ブライン(3回)、次にブラインの順で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去して残留物を得た。それについて、1%から12%MeOH/DCMを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーを行った。
生成物を含有する分画を回収し、溶媒を除去することで、標題化合物36mg(67%)を発泡固体として得た。LCMS(ESMS、M+H実測値:467)およびプロトンNMR(400MHz、CDOD:δ7.555、7.540、7.535、7.520、7.515、7.500、7.393、7.373、7.319、7.302、7.298、7.240、7.222、7.221、7.211、7.188、7.167、7.165、5.116、5.099、5.081、5.064、3.659、3.268、3.241、3.214、3.187、1.508、1.490、1.483、1.477、1.474、1.470、1.465、1.454、1.444、1.056、1.049、1.036、1.031、1.023、1.007、0.999、0.995、0.982、0.974)によって純度を求めた。
(参考手順2)
3−フルオロ−N−メトキシ−4′−{(1R)−1−[({1−[(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)アミノ]シクロプロピル}−カルボニル)アミノ]エチル}−1,1′−ビフェニル−2−カルボキサミド
Figure 0004069074
4′−{(1R)−1−[({1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−シクロプロピル}カルボニル)アミノ]エチル}−3−フルオロ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(466mg、1.0mmol)のDCM(15mL)およびTFA(15mL)溶液をN下に室温で20分間撹拌し、有機溶媒を減圧下に除去した。残留物をMeOH(20mL)、4N NaOH(10mL)および水(10mL)に溶かした。この混合物を4時間加熱還流し、6N HClで中和した。各種直線勾配を用いる0.05%HCl酸−含水アセトニトリル溶媒系を用いるデルタパック(delta-pack)C18カラム、300Å、孔径15μmでの分取HPLCによって精製を行った。HPLCによって測定して純度99%の生成物を含む分画を合わせ、凍結乾燥して、4′−((1R)−1−{[(1−アミノシクロプロピル)−カルボニル]アミノ}エチル)−3−フルオロ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸を白色固体として得た。
トリフルオロプロピオン酸(128mg、1.0mmol)のDCM(1mL)溶液に、1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(229mg、1.2mmol)および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(136mg、1.0mmol)を加えた。得られた溶液を室温で20分間撹拌し、次に4′−((1R)−1−{[(1−アミノシクロプロピル)カルボニル]アミノ}エチル)−3−フルオロ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸(171mg、0.5mmol)のDCM(1mL)溶液を加え、次にpH=10となるまでN,N−ジイソプロピルエチルアミンを加えた。反応混合物を室温でN下に2時間撹拌し、減圧下に濃縮し、水と酢酸エチルとの間で分配した。有機抽出液をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物について、40%MeOH/CHClを溶離液とするシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーを行った。適切な分画の回収および濃縮によって、3−フルオロ−4′−{(1R)−1−[({1−[(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)アミノ]シクロプロピル}カルボニル)−アミノ]エチル}−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸を白色粉末として得た。
上記酸(226mg、0.50mmol)のDCM(1mL)溶液に、1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(134mg、0.70mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(68mg、0.50mmol)およびメトキシアミン塩酸塩(167mg、1.0mmol)を加え、次にpH=10となるまでN,N−ジイソプロピルエチルアミンを加えた。得られた溶液を室温で2時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機抽出液をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。各種直線勾配を用いる0.05%HCl酸−含水アセトニトリル溶媒系によるデルタ−パックC18カラムでの分取HPLCによって精製を行った。HPLCによる測定で純度99%の生成物を含む分画を合わせ、凍結乾燥して、標題化合物を白色固体として得た。純度は、LCMS(ESMS、M+H実測値:482)およびプロトンNMR(400MHz、DMSO−d)δ1.40(d、J=7.1Hz、3H)、0.60〜0.80(m、2H)、1.27(m、2H)、3.23(m、J=11.2Hz、2H).3.44(s、3H)、5.02(q、J=8Hz、1H)、7.25〜7.39(m、6H)、7.52(m、1H)、7.93(d、J=8.2Hz、1H)、8.89(s、1H)によって測定した。
下記の実施例は本発明を説明することを目的として提供されるものであるが、本発明はこれら実施例の特定のものに限定されるものではない。化合物は、ACD/命名法第4.53版(Advanced Chemistry Development Inc.(著作権)1994-2000; Address: 90 Adelaide Street West, Toronto, Ontario, M5H3V9, Canada)を用いて命名した。
4′−{[({1−[(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)アミノ]シクロプロピル}カルボニル)アミノ]−メチル}−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル
Figure 0004069074
THF500mLに、水(18.4mL、1.02mol)、炭酸カリウム(70.5g、0.510mol)、2−ヨード安息香酸メチル(53.5g、0.204mol)、4−シアノ−フェニルボロン酸(30.0g、0.204mol)およびビス−(トリ−o−トリルホスフィン)パラジウム(II)クロライド(1.65g、2.04mmol)を加えた。この混合物を3.5時間加熱還流し、撹拌を続けながら終夜で冷却して室温とした。溶媒を減圧下に除去してから、EtOAc/水で希釈した。有機層を追加のEtOAcによって抽出した。合わせた有機層を水、次にブラインで洗浄した。次に、有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。その粗生成物を、8:1ヘプタン:EtOAcを溶離液としてシリカ層を通過させて、4′−シアノ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル41.6gを得た。
4′−シアノ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(50.0g、0.211mol)の2Mアンモニア/メタノール(500mL)溶液を撹拌しながら、それにティースプーン約5杯分のラネーニッケルの水系50%スラリー(アルドリッチ(Aldrich))を加えた。反応容器を窒素でパージし、風船からの水素を流した。新鮮な風船下に6時間撹拌した後、風船に再度充填し、撹拌をさらに3時間続けた。溶液に窒素を15分間吹き込んでから、セライト層で濾過する。溶媒を除去し、ジエチルエーテル1リットルを撹拌しながら加えた。この溶液を濾過し、溶媒を除去した。残留物をジエチルエーテル:EtOAcの1:1混合液に溶解させてから、無水塩化水素を導入した(それ以上沈殿が生成しなくなるまで)。固体を濾過し、真空乾燥機で週末の間乾燥させて、4′−(アミノメチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル塩酸塩56.1gを得た。それは、理論と一致するLC/MSおよびNMRスペクトラムを与えた。
上記のアミン塩酸塩の遊離塩基(0.51g、2.1mmol)、を脱水THF(21mL)に溶かした。その撹拌溶液に、1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロプロパンカルボン酸(0.51g、2.5mmol)、トリエチルアミン(0.30g、3.0mmol)、HOBt・HO(65mg、0.42mmol)、そして最後にEDCI(0.57g、3.0mmol)を加えた。その混合物を終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物について1%から10%MeOH/DCM勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーを行って、4′−{[({1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロプロピル}カルボニル)アミノ]メチル}−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(0.84g)を得た。それは、理論と一致するLC/MSおよびプロトンNMRスペクトラムを与えた。
DCM(3mL)およびMeOH(45mL)の混合液に溶かした4′−{[({1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロプロピル}カルボニル)−アミノ]メチル−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(0.84g、2.0mmol)を冷却して0℃とした。この均質溶液を無水塩化水素で飽和させ、30分間静置した。乾燥窒素を溶液に約30分間吹き込んだ。溶媒を減圧下に除去して油状残留物を得た。その油状物をDCMに溶かし、溶媒を除去した。この工程を、固体のアミン塩酸塩が得られるまで繰り返した。別法として、前記残留物をクロロホルムに溶かし、アンモニアガスで飽和させ、濾過し、溶媒除去することで、固体の4′−({[(1−アミノシクロプロピル)カルボニル]アミノ}メチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチルを遊離塩基として得た。
上記のアミン塩酸塩(0.15g、0.42mmol)のDMF(2.8mL)溶液を室温で撹拌しながら、それにHOBt・HO(13mg、0.08mmol)、トリフルオロプロピオン酸(64mg、0.50mmol)、トリエチルアミン(100mg、1.0mmol)および最後にEDCI(110mg、0.58mmol)を加えた。終夜撹拌後(約17時間)、反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を、1N HCl、5%重炭酸ナトリウム、半ブライン(3回)、次にブラインの順で洗浄した。
有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去して残留物を得た。それについて、1%から12%MeOH/DCMを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーを行った。生成物を含有する分画を回収し、溶媒を除去することで、標題化合物141mg(78%)を発泡固体として得た。純度は、LCMS(ESMS、M+HO実測値:452)およびプロトンNMR(400MHz、CDOD:δ7.748、7.745、7.729、7.726、7.560、7.557、7.541、7.538、7.446、7.443、7.427、7.424、7.380、7.361、7.323、7.302、7.238、7.218、4.461、3.608、3.249、3.222、3.195、3.168、1.532、1.521、1.513、1.501、1.048、1.037、1.029、1.017)によって測定した。
4′−{[({1−[メチル(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)アミノ]シクロプロピル}カルボニル)−アミノ]メチル}−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル
Figure 0004069074
実施例1に従って製造した4′−({[(1−アミノシクロプロピル)カルボニル]アミノ}メチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(200mg、0.62mmol)を、ヨウ化メチル(130mg、0.93mmol)およびトリエチルアミン(75mg、0.74mmol)とともにDCM 5mLに溶かした。室温で反応が認められなかった後、反応混合物を約2日間加熱還流した。第1日後、追加のヨウ化メチルを加えた(約3〜5当量)。2日後、原料の>50%が消費された。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物について1%から10%MeOH/DCMを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーを行って、4′−[({[1−(メチルアミノ)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)メチル]−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル73mgを得た。
上記の2級アミン(73mg、0.22mmol)をトリフルオロプロピオン酸(42mg、0.32mmol)およびHOBt・HO(40mg、0.26mmol)とともに、最小量の1:1 DCM:THF溶液に溶かした。その室温溶液に、EDCI(54mg、0.28mmol)を加えた。終夜撹拌後(約18時間)、反応は約66%完結した。追加のトリフルオロプロピオン酸(42mg)、HOBt・HO(40mg)およびEDCI(54mg)を加え、反応混合物をさらに1日撹拌した。溶媒を反応混合物から除去し、残留物について1%から4%MeOH/DCMを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーを行って、部分的精製のみを行った。25%から75%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーで2回目を試み、生成物を含有する分画を回収し、溶媒を除去することで、標題化合物を得た。純度は、LCMS(ESMS、M+H実測値:449)およびプロトンNMR(400MHz、CDCl(回転異性体が存在):δ7.856、7.837、7.818、7.557、7.554、7.538、7.535、7.519、7.516、7.439、7.436、7.420、7.401、7.357、7.338、7.305、7.284、7.269、7.261(CHCl)、7.249、6.341、4.526、4.520、4.512、4.506、4.495、3.658、3.356、3.339、3.330、3.315、3.291、3.267、3.256、3.244、3.232、3.135、3.048、2.094、2.085、2.068、2.059、1.685、1.667、1.657、1.640、1.630、1.318、1.291、1.279、1.273、1.260、1.242、1.238、1.229、1.221、1.211、1.194、1.184)によって測定した。
4′−{[({(±)−シス−(アセチルオキシ)メチル]−1−[(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)アミノ]−シクロプロピル}カルボニル)アミノ]メチル}−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル
Figure 0004069074
(±)−シス−(アセチルオキシ)メチル]−1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−シクロプロパンカルボン酸tert−ブチル(1.77g、5.38mmol)を、酢酸tert−ブチル25mLおよび塩化メチレン5.75mLに溶かした。溶液を室温で撹拌し、メタンスルホン酸700μL(10.8mmol)を加えた。終夜撹拌後、TLC分析(ヘキサン−酢酸エチル、75−25)で、原料が残っていないことが示された。飽和重炭酸ナトリウム溶液を加えて、反応混合物のpHを7.5とし、水相を酢酸エチルで抽出した(75mLで3回)。合わせた有機抽出液を脱水し(硫酸ナトリウム)、濃縮して、(±)−シス−(アセチルオキシ)メチル]−1−アミノシクロ−プロパンカルボン酸tert−ブチル523mgを得た。
上記のアミン(523mg、2.28mmol)を、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸(366mg、2.86mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(4.6mL)溶液と混合した。N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(455mg、2.97mmol)を加え、次に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(569mg、2.97mmol)を加えた。トリエチルアミンで反応混合物のpHを8.5に調節し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応液を50%重炭酸ナトリウム溶液20mLで処理し、酢酸エチルで抽出した(75mLで3回)。合わせた有機抽出液を水およびブラインで洗浄し、脱水し(硫酸ナトリウム)、減圧下に濃縮して、粗生成物を得た。その取得物を35gISCOカラムに乗せ、5%から20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、(±)−シス−(アセチルオキシ)メチル]−1−[(3,3,3−トリフルオロ−プロパノイル)アミノ]シクロプロパンカルボン酸tert−ブチル500mg(65%)を得た。
(±)−シス−(アセチルオキシ)メチル]−1−[(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)−アミノ]シクロプロパンカルボン酸tert−ブチル(489mg、1.44mmol)を、塩化メチレン4mLおよびトリフルオロ酢酸1.22mLの混合液に溶かした。反応混合物を室温で3.5時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をトルエン(450mL)と共沸させて、(±)−シス−(アセチルオキシ)メチル]−1−[(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)アミノ]シクロプロパンカルボン酸408mgを得た。
(±)−シス−(アセチルオキシ)メチル]−1−[(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)アミノ]−シクロプロパンカルボン酸(408mg、1.44mmol)を、4′−(アミノメチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(418mg、1.73mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液と混合した。N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(265mg、1.73mmol)を加え、次に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(332mg、1.73mmol)を加えた。混合物をトリエチルアミンでpH8.5に調節し、室温で2時間撹拌した。水(10mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した(50mLで3回)。合わせた有機抽出液を水で洗浄し、脱水し(硫酸ナトリウム)、減圧下に濃縮して、粗生成物700mgを得た。この取得物をシリカゲルでのクロマトグラフィーで精製して、標題化合物500mg(69%)を得た。純度は、LCMS(ESMS、M+H実測値:507)およびプロトンNMR(400MHz、CDCl)δ0.85〜0.87(dd、1H)、1.92〜1.95(dd、1H)、2.1〜2.17(m、1H)、2.13(s、3H)、3.15(dd、2H、CH CF)、3.66(s、3H)、4.0(dd、1H)、4.31(dd、1H)、4.49(m、2H、CH −)、6.61(dd、1H、N)、7.27(m、4H)、7.35(d、1H)、7.41(ddd、1H)、7.53(ddd、1H)、7.81(d、1H)、8.3(s、1H、N)によって測定した。
4′−{[({(±)−トランス−2−(ヒドロキシメチル)−1−[(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)アミノ]−シクロプロピル}カルボニル)アミノ]メチル}−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル
Figure 0004069074
tert−ブチル(±)−トランス−2−オキソ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキス−1−イルカーバメート(241mg、1.13mmol)を塩化メチレン:トリフルオロ酢酸の3:1混合物に溶かした。溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を酢酸エチル150mLに取った。酢酸エチル溶液を50%重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、脱水し(硫酸ナトリウム)、濃縮して、(±)−トランス−1−アミノ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン128mgを得た。
(±)−トランス−1−アミノ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン(128mg、1.13mmol)を3,3,3−トリフルオロプロピオン酸のN,N−ジメチルホルムアミド(2.3mL)溶液と混合した。ヒドロキシベンゾトリアゾール(17.4mg、0.11mmol)を加え、次に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(282mg、1.47mmol)を加えた。反応混合物のpHをトリエチルアミンで8.5に調節し、混合物を室温で2時間撹拌した。水を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出液を水およびブラインで洗浄し、脱水し(硫酸ナトリウム)、濃縮して粗生成物を得た。それをシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、3,3,3−トリフルオロ−N−[(±)−トランス−2−オキソ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキス−1−イル]−プロパンアミド120mg(45%)を得た。
3,3,3−トリフルオロ−N[(±)−トランス−2−オキソ−3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキス−1−イル]−プロパンアミド(80mg、0.359mmol)を、不活性雰囲気下にN,N−ジメチルホルムアミド700μLに溶かした。4′−(アミノメチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(95mg、0.395mmol)を加え、混合物を加熱した60℃とした。10時間後、混合物を濃縮して乾固させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール:94−6(体積比)で溶離)によって精製した。それによって、標題化合物55mg(35%)を得た。純度は、LCMS(ESMS、M+H実測値:465)およびプロトンNMR(400MHz、CDCl)δ1.21〜1.24(dd、1H)、1.52〜1.55(dd、1H)、1.6〜1.7(m、2H)、3.05(dd、2H、CH CF)、3.43(m、1H)、3.58(brs、1H、N)、3.67(s、3H)、3.96〜3.99(dd、1H)、4.48(m、2H、CH −)、7.26(m、4H)、7.34(d、1H)、7.41(ddd、1H)、7.47(m、1H、N)、7.53(ddd、1H)、7.83(dd、1H)によって測定した。
3,3′−ジフルオロ−4′−({[(1−{[メトキシ(オキソ)アセチル]アミノ}シクロプロピル)カルボニル]アミノ}メチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル
Figure 0004069074
4′−({[(1−アミノシクロプロピル)カルボニル]アミノ}−メチル)−3,3′−ジフルオロ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(0.25g、0.724mmol、実施例1に記載の手順に従って製造)の塩化メチレン(92mL)溶液に0℃で、トリエチルアミン(0.2mL1.44mmol)を加え、次にシュウ酸クロロメチル(0.07mL、0.76mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、水に投入し、塩化メチレンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して粗生成物を得た。その粗生成物を、3:1塩化メチレン:EtOAcを溶離液としてシリカゲル層に通して、標題化合物をガラス状物として得た。純度は、LCMS(ESMS、M+H実測値:446)およびプロトンNMR(400MHz、CDCl:δ7.71(1H、s)、7.45(1H、dt、J=5.7および8.1Hz)、7.35(1H、t、J=7.8Hz)、7.20〜7.00(4H、m)、6.79(1H、m)、4.51(2H、d、J=6.0Hz)、3.88(3H、s)、3.74(3H、s)、1.68(2H、m)、1.11(2H、m)ppm)によって測定した。
4′−({[(1−{[アミノ(オキソ)アセチル]アミノ}シクロプロピル)カルボニル]アミノ}メチル)−3,3′−ジフルオロ−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル
Figure 0004069074
3,3′−ジフルオロ−4′−{[(1−{[メトキシ(オキソ)アセチル]−アミノ}シクロプロピル)カルボニル]アミノ}メチル)−1,1′−ビフェニル−2−カルボン酸メチル(0.02g、0.045mmol、実施例5)の塩化メチレン(2mL)溶液に室温で、アンモニア(2Mメタノール溶液0.224mL、0.45mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、濃縮して粗生成物を得た。この粗生成物を逆相HPLC(バイダック(Vydac)カラム#218TP1022、勾配溶離:0.1%TFA含有の5%から95%アセトニトリル:水)によって精製した。純粋な分画を凍結乾燥して、標題化合物を固体として得た。純度は、LCMS(ESMS、M+H実測値:432)およびプロトンNMR(400MHz、CDCl:δ7.86(1H、s)、7.45(1H、dt、J=5.7および8.1Hz)、7.35(1H、t、J=7.8Hz)、7.20〜7.00(4H、m)、6.59(1H、m)、5.61(1H、s)、4.54(2H、d、J=6.0Hz)、3.74(3H、s)、1.68(2H、m)、1.12(2H、m)ppm)によって測定した。
表1中の下記化合物を、実施例1に記載の方法と同様の方法によって製造した。
Figure 0004069074
Figure 0004069074
Figure 0004069074
Figure 0004069074
表2中の下記化合物を、参考手順1に記載の方法と同様の方法によって製造した。
Figure 0004069074
Figure 0004069074
Figure 0004069074
Figure 0004069074
Figure 0004069074
表3中の下記化合物を、参考手順2に記載の方法と同様の方法によって製造した。
Figure 0004069074
当業者には公知の手順を用いて実施例3の化合物を処理することで、表4中の下記化合物を製造した。
Figure 0004069074
表5中の下記化合物を、参考手順1に記載の方法と同様の方法によって製造した。
Figure 0004069074
表6中の下記化合物を、参考手順1に記載の方法と同様の方法によって製造した。
Figure 0004069074
表7中の下記化合物を、実施例6に記載の方法と同様の方法によって製造した。
Figure 0004069074
1−[(tert−ブトキシ−カルボニル)アミノ]シクロプロパンカルボン酸に代えて市販の1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロブタンカルボン酸を用い、実施例1に記載の方法と同様の方法によって、表8中の下記化合物を製造した。
Figure 0004069074

Claims (4)

  1. 下記式I(2)を有する化合物。
    Figure 0004069074
    [式中、
    は、
    1〜5個のハロゲン原子またはシアノ基で置換されていても良いC1− アルキル、C3− シクロアルキル、ハロゲンで置換されていても良いイソオキサゾリル、ピリミジニル並びにピリジニル(およびそのN−オキシド)
    から選択され;
    6aは、
    CO、C(O)NHORメチルテトラゾリル、メチルオキサジアゾリル、NR C(O)NR 、およびNR C(O)OR
    から選択され;
    6bは、水素またはハロゲンであり
    7aは、水素またはハロゲンであり;
    は、
    (1)水素、
    (2)1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキル、
    (3)独立にハロゲン、シアノ、ニトロ、OH、C1−4アルキルオキシ、C3−6シクロアルキルおよび1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良いフェニル、
    (4)C3−6シクロアルキル、および
    (5)独立にハロゲンおよびC1−4アルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良いピリジル
    から選択され;
    およびRは独立に、
    (1)水素、
    (2)独立にハロゲン、アミノ、モノ−C1−4アルキルアミノ、ジ−C1−4アルキルアミノおよびSOから選択される1〜5個の基で置換されていても良いC1−4アルキル、
    (3)ハロゲン、シアノ、ニトロ、OH、C1−4アルキルオキシ、C3−6シクロアルキルおよび1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良い(CH−フェニル、および
    (4)C3−6シクロアルキル
    から選択され;あるいは
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、N、OおよびSから選択される別のヘテロ原子を有していても良い4員、5員または6員の環を形成しており;あるいは
    とRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、環状イミドであって、スクシンイミド、マレイミドおよびフタルイミドから選択されるものを形成しており;
    は、
    (1)1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキル、
    (2)C1−4アルキルオキシ、および
    (3)ハロゲン、シアノ、ニトロ、OH、C1−4アルキルオキシ、C3−6シクロアルキルおよび1〜5個のハロゲン原子で置換されていても良いC1−4アルキルから選択される1〜3個の基で置換されていても良いフェニル
    から選択され;
    kは0、1または2であり;
    mは0または1である。]
  2. 6aが、CO、メチルテトラゾリルおよびメチルオキサジアゾリルから選択される請求項に記載の化合物。
  3. mが0または1であり;R6aが2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、COまたはC(O)NHORであり;RがC1−4アルキルであり;R6bが水素、フッ素または塩素であり;Rが、C1−4アルキル(1〜5個のハロゲン原子もしくはシアノ基で置換されていても良い)、C3−6シクロアルキル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、およびピリジニル(ハロゲンもしくはトリフルオロメチルで置換されていても良い)(およびそのN−オキサイド)から選択され;R7aが水素またはフッ素である請求項に記載の化合物。
  4. mが0または1であり;R 6a がCO CH 、2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イルであり;R 6b が水素、フッ素または塩素であり;R が、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロメチル、シアノメチル、5−ピリミジニル、5−イソオキサゾリル並びに5−ブロモ−3−ピリジニルおよびそのN−オキシドからなる群から選択され;R 7a が水素またはフッ素である請求項1に記載の化合物。
JP2003565227A 2002-02-08 2003-02-04 N−ビフェニルメチルアミノシクロアルカンカルボキサミド誘導体 Expired - Fee Related JP4069074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35506202P 2002-02-08 2002-02-08
US41077502P 2002-09-12 2002-09-12
PCT/US2003/005782 WO2003065789A2 (en) 2002-02-08 2003-02-04 N-biphenylmethyl aminocycloalkanecarboxamide derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005516979A JP2005516979A (ja) 2005-06-09
JP2005516979A5 JP2005516979A5 (ja) 2006-03-23
JP4069074B2 true JP4069074B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=27737482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565227A Expired - Fee Related JP4069074B2 (ja) 2002-02-08 2003-02-04 N−ビフェニルメチルアミノシクロアルカンカルボキサミド誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7091380B2 (ja)
EP (1) EP1476419B1 (ja)
JP (1) JP4069074B2 (ja)
AT (1) ATE316954T1 (ja)
AU (1) AU2003217728B2 (ja)
CA (1) CA2473778A1 (ja)
DE (1) DE60303441T2 (ja)
ES (1) ES2256727T3 (ja)
WO (1) WO2003065789A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI259079B (en) 2002-02-08 2006-08-01 Merck & Co Inc N-biphenyl(substituted methyl)aminocycloalkanecarboxamide derivatives
KR20050033660A (ko) * 2002-08-29 2005-04-12 머크 앤드 캄파니 인코포레이티드 N-바이아릴메틸 아미노사이클로알칸카복스아미드 유도체
US7332499B2 (en) 2003-08-07 2008-02-19 Merck & Co., Inc. Sulfonyl substituted n-(biarylmethyl) aminocyclopropanecarboxamides
CA2557858A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Merck & Co., Inc. Amino cyclopropane carboxamide derivatives as bradykinin antagonists
EP1741444A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-10 Jerini AG Kinin antagonists for treating bladder dysfunction
US7858666B2 (en) 2007-06-08 2010-12-28 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
CA2697946C (en) * 2007-08-29 2016-06-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bradykinin b1-antagonists
EP2620432A3 (en) 2007-10-26 2013-12-18 The Regents Of the University of California Diarylhydantoin compounds
AU2010217606C1 (en) 2009-02-26 2017-01-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds as bradykinin B1 antagonists
DK2445909T3 (da) * 2009-06-02 2014-02-10 Boehringer Ingelheim Int Derivater af 6,7-dihydro-5h-imidazo [1,2-a] imidazol-3-carboxylsyre amider
US8937073B2 (en) * 2010-08-20 2015-01-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Disubstituted tetrahydrofuranyl compounds and their use as B1-receptor antagonists
US8592426B2 (en) * 2011-01-24 2013-11-26 Hoffmann—La Roche Inc. Aryl-benzocycloalkyl amide derivatives
WO2013022243A2 (ko) * 2011-08-05 2013-02-14 동국대학교 산학협력단 신규한 바이페닐 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 및 이를 유효성분으로 포함하는 염증성 질환 또는 자가면역질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP6042433B2 (ja) * 2011-08-11 2016-12-14 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 1,2,4−トリアゾリル置換されたケトエノール類
TWI747873B (zh) * 2016-02-01 2021-12-01 美商百歐克斯製藥公司 苯并吡唑化合物及其類似物
CA3047812A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Tetrazole containing compounds
US12023319B2 (en) 2016-12-23 2024-07-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Carboxylic acid aromatic amides
JOP20190156B1 (ar) 2016-12-23 2023-09-17 Bayer Pharma AG أميدات عطرية لحمض الكربوكسيليك بصفتها مضادات لمستقبلة البراديكينين b1
EP3704115A1 (en) 2017-11-02 2020-09-09 Calico Life Sciences LLC Modulators of the integrated stress pathway
TWI771621B (zh) 2018-10-11 2022-07-21 美商嘉來克生命科學有限責任公司 整合應激路徑之前藥調節劑
WO2021064189A2 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 Domain Therapeutics Prostaglandin e2 (pge2) ep4 receptor antagonists

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270317A (en) * 1990-03-20 1993-12-14 Elf Sanofi N-substituted heterocyclic derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
IL99372A0 (en) * 1990-09-10 1992-08-18 Ciba Geigy Ag Azacyclic compounds
US5208236A (en) * 1992-09-23 1993-05-04 Schering Corporation N-(acylaminomethyl)glutaryl amino acids and use
PT655461E (pt) 1993-11-16 2000-11-30 Novartis Ag Derivados ciclicos de aminoacidos
AU7211696A (en) 1995-09-27 1997-04-17 Ciba-Geigy Ag Treatment of chronic progressive renal failure
US6433185B1 (en) * 1996-01-11 2002-08-13 Sanofi-Synthelabo N-(arylsulphonyl) amino acid derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2743562B1 (fr) * 1996-01-11 1998-04-03 Sanofi Sa Derives de n-(arylsulfonyl) aminoacides, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
AU750048B2 (en) 1998-04-23 2002-07-11 Novartis Ag Certain heteroaryl substituted thiol inhibitors of endothelin-converting enzyme
EP1073674A1 (en) 1998-04-23 2001-02-07 Novartis AG Thiol inhibitors of endothelin-converting enzyme
US20020052370A1 (en) 2000-07-06 2002-05-02 Barber Christopher Gordon Cyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as inhibitors of neutral endopeptidase
DE10036121A1 (de) * 2000-07-25 2002-02-07 Merck Patent Gmbh N-Substituierte-1-amino-1,1-dialkyl-carbonsäurederivate
TWI259079B (en) * 2002-02-08 2006-08-01 Merck & Co Inc N-biphenyl(substituted methyl)aminocycloalkanecarboxamide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
CA2473778A1 (en) 2003-08-14
DE60303441D1 (en) 2006-04-13
AU2003217728A1 (en) 2003-09-02
AU2003217728B2 (en) 2008-11-20
US20050085667A1 (en) 2005-04-21
US7091380B2 (en) 2006-08-15
JP2005516979A (ja) 2005-06-09
WO2003065789A2 (en) 2003-08-14
WO2003065789A3 (en) 2004-03-11
EP1476419B1 (en) 2006-02-01
DE60303441T2 (de) 2006-09-21
EP1476419A4 (en) 2005-03-30
EP1476419A2 (en) 2004-11-17
ATE316954T1 (de) 2006-02-15
ES2256727T3 (es) 2006-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098249B2 (ja) ブラジキニン拮抗薬として有用なメチル上に置換基を有するn−ビフェニルメチルアミノシクロアルカンカルボキサミド誘導体
JP4069074B2 (ja) N−ビフェニルメチルアミノシクロアルカンカルボキサミド誘導体
AU2003265674B2 (en) N-biarylmethyl aminocycloalkanecarboxamide derivatives
EP1706372B1 (en) Alpha-hydroxy amides as bradykinin antagonists or inverse agonists
US7332499B2 (en) Sulfonyl substituted n-(biarylmethyl) aminocyclopropanecarboxamides
US20040044041A1 (en) 2-(Biarylalkyl)amino-3-(cyanoalkanoylamino)pyridine derivatives
ZA200405697B (en) N-biphenylmethyl aminocycloalkanecarboxamide derivatives with a substituent on the methyl useful as bradykininantagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees