JP4063905B2 - 写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法 - Google Patents

写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4063905B2
JP4063905B2 JP00131897A JP131897A JP4063905B2 JP 4063905 B2 JP4063905 B2 JP 4063905B2 JP 00131897 A JP00131897 A JP 00131897A JP 131897 A JP131897 A JP 131897A JP 4063905 B2 JP4063905 B2 JP 4063905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
available
weight
coating
poly
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00131897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09197900A (ja
Inventor
エル.マルホトラ シャディ
ディー.グリーン レランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH09197900A publication Critical patent/JPH09197900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063905B2 publication Critical patent/JP4063905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゼログラフィ及び/またはインクジェットの印刷及び/または複写等の非写真的画像形成法を使用して写真品質をシュミレートしたプリント(印刷物)(simulated photographic-quality prints )の作成(創出、create)、及び写真品質をシュミレートしたプリントを作成するのに好適に使用できる基材に関する。さらに詳細には、本発明は改善した光学濃度を示す写真品質をシュミレートしたプリントの作成に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来のゼログラフィの実施に際しては、先ず最初に受光体(例えば感光体)等の電荷保持表面を均一に帯電させることにより、ゼログラフィ表面に静電潜像を形成するのが一般的手法である。帯電領域は、オリジナル画像に対応した活性化照射パターンに従って選択的に消失する。電荷の選択的消失によって、照射されていない領域に対応する画像形成表面に潜像電荷パターンが残る。
【0003】
この電荷パターンは、受光体を1つまたはそれ以上の現像剤ハウジングに通すことによって、トナーにより現像されて目に見えるようになる。単色画像の場合、トナーは通常黒色の熱可塑性粉末粒子を含み、これが静電引力により電荷パターンに付着する。この現像された画像は次いで画像形成表面に定着されるか、または普通紙等の受像基材上に転写され、適当なフュージング技術により定着される。
【0004】
近年、ゼログラフィおよび/またはインクジェット画像形成プロセスを利用したカラーコピー機/プリンターの開発に向けて多大の努力がなされてきた。そのような努力により、ゼロックス(商標)5775(商標)コピー機/プリンター、ゼロックス4900(商標)および富士ゼロックスA−カラー635(商標)装置が市場に送り出されてきた。
【0005】
カラープリンターおよび複写機の分野における近年のあらゆる進展にもかかわらず、紙やマイラー(Mylar ,商標)およびテスリン(Teslin,商標)等の合成基材上に作られるカラー画像の品質については改良の余地がある。上述のことは特に、非写真的プロセスを使用して写真品質の画像を作成する場合に言えることである。
【0006】
従来手法で形成されるカラートナー画像を改善する試みは、透明基材を使用して紙の上にゼログラフィ画像を積層する方法を生み出した。この手法は、積層プロセスによってプリントの濃度範囲が減少する傾向があり、その結果プリント(印刷物)の細部の陰影が少なくなるために、部分的な成功にとどまっている。積層プロセスはまたプリントに相当な重量と厚みを与えることにもなる。
【0007】
さらに、前述の積層プロセスは典型的カラートナー画像が積層物とトナーの間の界面で適切な光学的接触を達成しないことから良好な結果が得られないと言われている。これは即ち、界面における不規則な当初のトナー画像が、積層後も不規則なまま(即ち、空白部を含んだまま)で、光がそれらの表面の少なくとも一部で反射され、トナー通過が妨げられるからである。換言すれば、透明物とトナー画像の間に空白部がある場合、光が分散されて着色トナーを通過することなく反射されてしまうのである。白色光が透明基材の底面または不規則なトナー表面から分散されてトナーを通過しないと、画像のコントラストが失われることになる。
【0008】
透明基材上のカラーゼログラフィ画像の外観を改善する公知の方法は、カラー画像を再フュージングすることを包含したものである。そのようなプロセスは、1985年のNOMDA見本市のパナソニック展示場で見られた。展示されたプロセスは、カラースライドを作成する目的で、パナソニックから入手できるオフラインの透明物フューザFA−F100型と、透明基材上に多色トナー画像を作成するためのカラーゼログラフィ複写機を併用して行うものであった。カラー複写機から最終的に取り出された画像は実際の投影用には適当でないため、前述のオフライン・レフューザ(refuser) を使用して再フュージングされた。このプロセスを実行するために、透明物がホルダーにおさめられ、このホルダー内に比較的薄い透明なプラスチックシートとやや強固な支持体が構成される。このホルダーは画像形成された透明物をオフライン・レフューザに送り込むのに使用される。この薄い透明シートは透明物上のトナー層の最上部におかれる。透明物はレフューザを通過した後、ホルダーから取り出される。このプロセスによって、画像プロジェクタ用に好適に使用できる美しい高光沢を有する画像となった。このレフューザはまたその展示会において、紙の上にカラー画像を再フュージングするのにも使用された。しかしながら、光沢は画像次第で変化してしまう。このように、トナーが透明プラスチックシートと接触して再フュージングすると、非常にスムーズになるために、光沢はトナー密度が高い領域で高くなる。トナーが非常に少ないか、または存在しない部分では、光沢は単に基材の光沢だけとなる。このレフューザはまたその展示会においてカラー画像を紙の上に再フュージングするのにも使用された。
【0009】
本発明は、被覆した紙、不透明のマイラー(Mylar ,商標)、テスリン(Teslin,商標)などの裏打ちシート(backing sheet)または基材の作成および使用に関する。これらのシートまたは基材は、ゼログラフィやインクジェット等の非写真的画像形成法を使用して写真品質をシュミレートしたプリントを作成するのに利用される。
【0010】
画像向上には、裏打ちシートが接着されるべき透明基材上にゼログラフィ画像を形成するのに使用される物質と同じ物理的特性を示す裏打ちシート上に、接着剤(バインダコーティング)を使用してなされる。このような特性の一つは、この物質の屈折率である。過去において、裏打ちシートを画像形成された基材に接着するために裏打ちシートに含まれる接着剤は異なる屈折率を示しており、これによって光学濃度という点においてはプリントの質が劣っていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に従って、裏打ちシートの片面上のコーティングは、ガラス転移温度55°C未満の接着性ポリマーバインダを含む。裏打ちシートの反対側の面は被覆されない。好ましくは、このコーティングを形成する接着性ポリマーバインダは、該裏打ちシートが接着されるべき透明基材上にゼログラフィ画像を形成するのに使用される物質と同じ屈折率を本質的に示すものである。
【0012】
ポリマー性バインダコーティングが施された裏打ちシートは、反転読み取り画像を有する透明シート若しくは基材に接着される。裏打ちシート若しくは基材は、約100°C〜約150°Cの濃度で約75psi〜約125psiの圧力で反転画像が画像形成された透明基材に接着される。この画像形成された透明基材はポリエステル若しくはマイラー(Mylar)等のプラスチックシートであってもよい。
【0013】
本発明のその他の特徴は、図面を参照しながら以下の説明を読み進むことによって明らかになるであろう。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の特徴を広く理解しやすくするために図面に参照番号を付す。図面中の同じ参照番号はすべて同一の要素を示す。
【0015】
以下、本発明を少なくとも一つの好ましい具体例に基づいて説明するが、本発明はその具体例に限定されるものではなく、逆に、請求の範囲で規定される本発明の精神と範囲に含まれるすべての代替物、変形例、および均等物を包含するものであることが理解されるであろう。
【0016】
以下の説明により、本発明は広範囲の各種の印刷システムとして使用するのに等しく好適なものであることが明らかであり、必ずしも本明細書に示した特定のシステムにその用途を限定するものではない。
【0017】
先ず最初に図2を参照すると、印刷システム9の動作時には、多色のオリジナル・ドキュメント(書類)または写真38が、参照番号10で一般的に示されているラスタ入力スキャナ(RIS:Raster Input Scanner)の上に置かれる。このRISはドキュメント照明ランプ、光学装置、機械式スキャニング駆動装置、および電荷結合素子(CCDアレイ)を包含している。このRISはオリジナル・ドキュメントの全体をとらえ、それを一連のラスタ走査線に変換し、オリジナル・ドキュメントの各点における原色濃度の組み合わせ(即ち赤、緑および青の濃度)を測定する。この情報は、参照番号12で一般的に示されている画像処理システム(IPS:Image Processing System )へ送られる。IPS12は画像データの流れを、参照番号16で一般的に示されているラスタ出力スキャナへ送るための準備および処理をするための制御電子装置を含む。参照番号14で一般的に示されるユーザー・インターフェース(UI:User Interface)はIPS12と通じている。UI 14によってオペレータは、オペレータが調節することができる各種の機能をコントロールする。UI 14からの出力信号はIPS12へ送られる。対象画像に応じた信号はIPS12からROS16へ送られ、ここで出力画像が作り出される。ROS16は画像を、各線が1インチあたり特定のピクセル数を有する一連の水平走査線上にレイアウトする。ROS16は、それに取り付けられた回転ポリゴンミラーブロックを有するレーザ装置を包含する。ROS16は、参照番号18でその全体を示すマーキング・エンジンの均一に帯電された光導電性ベルト20を照射して一連の減法混色の原色潜像を作成するために使用される。潜像は、シアン、マゼンタ、およびイエローの現像物質をそれぞれ使用して現像される。これらの現像された画像は最終基材上に互いに重ねあわせるように転写され、基材上に多色画像が形成される。この多色画像は次に基材上に熱および圧力をかけてフュージングされ、それにより多色のトナー画像を基材上に形成する。印刷システム9は、従来の正像読み取りトナー画像を普通紙上に印刷することもでき、或いは市販されている5775(商標)複写機に使用されるその他各種の基材上の反転(ミラー)画像を印刷することができる。さらに図2を見ると、プリンタまたはマーキングエンジン18は電子複写印刷機である。マーキングエンジン18の光導電性ベルト20は、好ましくは多色性の光導電性材料で製作される。この光導電性ベルトは矢印22の方向へ移動し、光導電性表面を連続的に順次、ベルトの移動経路のまわりに配置された種々の処理ステーションを通過させる。光導電性ベルト20は、移動ローラ24と26、テンションローラ28、および駆動ローラ30のまわりに巻き掛けられる。駆動ローラ30は、ベルト駆動装置などの適当な手段によって組み合わされたモータ32によって駆動される。ローラ30が回転すると、ベルト20が矢印22の方向へ進む。
【0018】
先ず、光導電性ベルト20の一部が、一般的に参照番号33で示されている帯電ステーションを通過する。帯電ステーション33で、コロナ発生装置34が光導電性ベルト20を比較的高い、実質的に均一な静電電位に帯電させる。
【0019】
次に、帯電した光導電性表面は、参照番号35でその全体を示す露光ステーションを通過する。露光ステーション35は、RIS10上に置かれた多色オリジナル・ドキュメント38から取り出された情報に応じた変調光ビームを受け取る。RIS10はオリジナル・ドキュメント38の全体画像をとらえ、それを一連のラスタ走査線に変換し、IPS12へ電気信号として送る。RIS10からの電気信号は、オリジナル・ドキュメントの各点における赤、緑および青の濃度に応じたものである。IPS12はこの赤、緑および青の濃度信号、即ちオリジナル・ドキュメント38の原色濃度に応じた1組の信号を、1組の比色座標に変換する。オペレータは、UI 14の適当なキーを操作してコピーのパラメータを調節する。UI 14はタッチスクリーン、またはその他適当なコントロールパネルとし、オペレータとシステム間のインターフェースとする。UI 14からの出力信号はIPS12へ送られる。IPSは次いで、要求される画像に応じた信号をROS16へ送るが、ROS16には回転ポリゴンミラーブロックを有するレーザ装置が包含されている。好ましくは9面(ファセット)のポリゴンを使用する。ROS16はミラー37を通して、光導電性ベルト20の帯電部分を1インチあたり約400ピクセルの割合で照射する。ROSは、光導電性ベルトが3つの潜像を記録するように露光する。潜像の1つはシアン現像剤によって現像される。もう1つの潜像はマゼンタ現像剤によって現像され、3番目の潜像はイエロー現像剤によって現像される。ROS16によって光導電性ベルト上に作られた潜像はIPS12から送られた信号に応じたものとなる。
【0020】
本発明によれば、ドキュメント(書類)38は好ましくは白黒またはカラー写真プリントを包含したものである。その他各種のドキュメント類も、本発明の範囲および真の精神から外れることなく採用できるであろう。
【0021】
静電潜像が光導電性ベルト20上に記録された後、このベルトはそれらの潜像を参照番号39でその全体を示す現像ステーションに進める。この現像ステーションは参照番号40、42、44および46で示される独立した4つの現像剤ユニットを含む。この現像剤ユニットは当業界で一般的に“磁気ブラシ現像ユニット”と称されるタイプのものである。典型的には、磁気ブラシ現像システムは、摩擦電気で磁気キャリア粒子に付着するトナー粒子を含む磁気現像剤材料を採用している。この現像剤材料は連続的に指向性磁束領域に運ばれて現像剤材料のブラシが形成される。この現像剤材料はコンスタントに移動し、継続的にブラシに新しい現像剤材料が供給されるようになっている。現像は、現像剤材料のブラシを光導電性表面と接触させることにより行われる。現像剤ユニット40、42および44はそれぞれ、光導電性表面上に記録された特定の色に分解された静電潜像の補色に対応する特定の色のトナー粒子を使用する。各トナー粒子の色は、電磁波スペクトルの予め選定されたスペクトル範囲内の光を吸収するようになっている。例えば、オリジナル・ドキュメントの緑の領域に対応する光導電性ベルトの帯電部分を放電することにより形成される静電潜像は、光導電性ベルト20上に比較的高い電荷濃度領域として赤および青色部分を記録し、一方緑の領域は現像に効果のない電圧に低下される。この帯電領域は次に、現像剤ユニット40が光導電性ベルト20上に記録された静電潜像に、緑色吸収(マゼンタ)トナー粒子を供給することによって目に見えるようになる。同様に、青色分離は現像剤ユニット42に青色吸収(イエロー)トナー粒子を与えることにより現像され、一方赤色分離は現像剤ユニット44に赤色吸収(シアン)トナー粒子を与えることにより現像される。現像剤ユニット46は黒色トナー粒子を含み、白黒のオリジナル・ドキュメントから形成された静電潜像を現像するのに使用される。現像剤ユニットはそれぞれ動作位置に出入り(上下)するように移動される。動作位置では、磁気ブラシは光導電性ベルトに近接され、非動作位置では磁気ブラシはそこから離れた位置にある。図2において、現像剤ユニット40は動作位置にあり、現像剤ユニット42、44および46は非動作位置にある。各静電潜像の現像中は、ただ1つの現像剤ユニットが動作位置にあり、残りの現像剤ユニットは非動作位置にある。これによって各静電潜像は、適当な色のトナー粒子で混ざることなく確実に現像される。
【0022】
当業者には、当分野で公知のスカベンジレス(scavengeless)、または非干渉現像システム(non-interactive development system)を、磁気ブラシ現像構造の代わりに使用できることは周知のことであろう。非干渉現像システムを第一現像剤ハウジング以外のすべてに使用すれば、現像剤ハウジングを光導電性画像形成表面に対して動かす必要がなくなる。
【0023】
現像後、トナー画像はその全体を参照番号65で示す転写ステーションへ送られる。転写ステーション65は参照番号64でその全体を示す転写ゾーンを含む。転写ゾーン64において、トナー画像は透明基材25に転写される。転写ステーション65において、参照番号48でその全体を示す基材搬送装置は基材25を光導電性ベルト20と接触させるように移動させる。基材搬送部48は一対の実質的に円筒状ローラ50および52の周りに巻き掛けられた一対の間隔を開けたベルト54を有する。基材グリッパ(図示なし)がベルト54の間に突き出ており、ベルトとともに移動する。基材25はトレイ上に積み上げられた基材25のスタックから取り出される。摩擦リタードフィーダ58がスタック56の最上部の基材を転写前搬送部60へ送り込む。搬送部60は基材25を基材搬送部48へ送り込む。基材25は、図示されていない基材グリッパの動きと同期して、搬送部60により前へ送られる。このようにして、基材25の先端部は所定の位置、即ちローディング(搭載)ゾーンに到達し、開放されている基材グリッパによって受け止められる。次いでこの基材グリッパは閉じられ、基材25を保持しながら循環経路中を移動する。基材25の先端部は基材グリッパによって離脱可能な状態で保持される。ベルト54が矢印62の方向に進むと、基材は光導電性ベルトと接触し、その上に現像されたトナー画像と同期する。転写ゾーン64において、コロナ発生装置66が基材の裏側にイオンを吹き付け、基材を適当な静電電圧と極性に帯電し、それにより光導電性ベルト20からトナー画像を引き付けるようにする。基材は基材グリッパに保持されたままで循環経路を3サイクル移動するようになっている。このようにして、3つの異なる色トナー画像が基材上に互いに重ね合わされるように転写され、複合多色画像67(図1)が形成される。
【0024】
再び図2を参照すると、当業者には下色除去および黒色生成の場合には基材が循環経路を4サイクル移動し、また2つのオリジナル・ドキュメントの情報を単一の基材上に合成する場合には8サイクルまで循環経路中を移動することが理解されるであろう。光導電性表面上に記録された各静電潜像は適当に着色されたトナーで現像されて、基材上に互いに重ね合わされて位置合わせされた形で転写され、色付きオリジナル・ドキュメントの多色複製画像が形成されることになる。周知のように、この画像形成プロセスはカラー画像を作成することに限定されるものではなく、本明細書で開示したプロセスを使用することにより、高光学濃度の白黒の写真品質をシュミレートしたプリントを製作することもできる。
【0025】
最後の転写動作の後、基材グリッパが開いて基材25を開放する。基材は、コンベヤ68によって矢印方向70に、参照番号71でその全体を示す熱・圧力式フュージングステーションへと移動され、転写されたトナー画像がそこで基材上に永久的に定着される。このフュージングステーションには加熱フューザ・ロール74および加圧ロール72を包含する。基材はフューザ・ロール74と加圧ロール72とによって規定されるニップを通過する。トナー画像はフューザ・ロール74に接触し、透明基材上に定着される。その後、この基材は一対のロール76によって出口開口部78に送られ、ここから基材25が送り出される。あるいはまた、この基材は一対のローラー76aによってキャッチトレイ77に送り出すこともできる。
【0026】
矢印22で示されるベルト20の移動方向での最終処理ステーションは、参照番号79でその全体を示すクリーニングステーションである。クリーニングステーションには回転式に取り付けられた繊維状ブラシ80が配置され、光導電性ベルト20と接触を保ちながら、転写動作後に残った残留トナー粒子を除去する。その後、ランプ82が光導電性ベルト20を照射し、ベルト上に残っている残留電荷を、次の連続サイクルの開始前に除去する。
【0027】
複合反転読み取りカラー画像(reverse reading color image) 67およびコーティングされた裏打ちシート98を含む透明基材25を使用する写真品質をシュミレートしたプリントを作成するプロセスおよび装置については、1994年8月9日にアブラハム・チェリアン(Abraham Cherian )に許可された米国特許第5,337,132号に開示されている。或いはまた、写真品質をシュミレートしたプリントは1994年7月5日にコールマン(Coleman )らに許可された米国特許第5,327,201号に記載されている装置および方法を使用して製作することもできる。
【0028】
実質的に透明な基材材料の例としては、デュポン社(E.I.Du pont de Nemours&Company)から入手できるMYLAR(商標)、インペリアルケミカル社(Imperial Chemicals,Inc.)から入手できるMELINEX(商標)、セラニーズ社(Celanese Corporation)から入手できるCELANAR(商標)を含むポリエステル、、インペリアルケミカル社から入手できるKaladex PEN Films等のポリエチレンナフタレート、ゼネラルエレクトリック社(General Electric Company)から入手できるLEXAN(商標)等のポリカーボネート、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corporation )から入手できるポリスルホン、ユニオンカーバイド社から入手できるUdel(商標)等の4,4’−ジフェニルエーテルから調製されるポリエーテルスルホン、ICIアメリカ社(ICI Americas Incorporated )から入手できるVictrex(商標)等の塩化ジスルホニルから調製されるもの、スリーエム社(3M Company)から入手できるASTREL(商標)等のビフェニレンから調製されるもの、架橋ポリ(アリーレンエーテルケトンスルホン)から調整されるようなポリ(アリーレンスルホン)、セルローストリアセテート、塩化ポリビニルセロファン、フッ化ポリビニル及びポリイミドなどが挙げられるが、入手容易性および比較的低コストという点でMYLAR(商標)等のポリエステルが好ましい。基材としては、PPG社(PPG Industries)から入手できるTESLIN(商標)等の不透明プラスチック、またICIから入手できるMelinex(商標)等の充填剤入りポリマーなどを含む不透明のものでもよい。充填剤入りプラスチックも、特に“不破紙”の記録用シートが望ましい場合には基材として採用することができる。また、Xerox4024、ジアゾ紙等の普通紙を含む紙も好適である。
【0029】
基材はどのような有効厚さでもよい。基材の典型的な厚さは、約50〜約500μm、好ましくは約100〜約125μmであるが、この範囲外の厚さとすることもできる。
【0030】
基材25および98はそれぞれ、ゼログラフィのような非写真的画像形成プロセスを使用して高品質のカラー写真品質をシュミレートしたプリントを製作するために、1つまたはそれ以上のコーティングが施される。各基材は好ましくは片面に少なくとも1つのコーティングを施す。
【0031】
透明基材25は各面またはその表面にコーティング99を施されるが、このコーティングは例えばラテックスポリマー等の親水性ポリマーを包含したものである。
【0032】
裏打ちシート98の片面に塗布される第1コーティング100には、有効量のバインダ(結合剤)が含まれ、典型的にはこのバインダまたはそれらの混合物が約70重量%〜約90重量%の量で含まれるが、この量はこの範囲外とすることもできる。第一コーティング100には任意に帯電防止剤、殺生物剤および/または充填剤を含ませる。このコーティングは該裏打ちシート98に塗布され、このコーティングされた該裏打ち部材98は画像形成された透明物25に接着される。
【0033】
コーティング100には好ましくはガラス転移温度55℃未満の接着性ポリマー及び光褪色防止剤を包含させる。また、コーティング100は画像形成された基材上にトナー画像を形成するトナーと同じ屈折率を有するポリマーを含む。
【0034】
第1コーティング(即ち組成物)100は被覆された裏打ちシートとして使用される基材98の片面に任意の有効厚みで施される。典型的には、コーティング層の合計厚さは約0.1〜約25μm、好ましくは約0.5〜10μmであるが、この厚さはこの範囲外とすることもできる。第1コーティング組成物中には、いかなる有効量のコーティングバインダ剤を含ませることもでき、典型的にはバインダ剤またはそれらの混合物は約70重量%〜約90重量%とされるが、その量はこの範囲外とすることもできる。帯電防止剤またはそれらの混合物を第1コーティング組成物中に、約0.5重量%〜約20重量%含ませることができるが、その量はこの範囲外とすることもできる。光褪色防止用化合物またはそれらの混合物を裏打ちシートの第1コーティング組成物中に、約0.5重量%〜約20重量%含ませることができるが、その量はこの範囲外とすることもできる。
【0035】
基材98に接触する第一コーティングポリマー100は、以下のような水分散性ポリマーを含んでもよい。
【0036】
(A)ラテックスポリマー(ラテックスを形成する能力のあるポリマーは、本発明の目的上、水または有機溶媒中で安定なコロイド系を作り、分散相がポリマー性のものである)。好適なラテックス形成性ポリマーの例としては、セルバ・バイオケミカル社(Serva Biochemicals)から入手できるネオプレン等のゴムラテックス、イーストマン・ケミカル社(Eastman Chemical Company)から入手できるイーストマンAQ29D等のポリエステルラテックス、B.F.グッドリッチ・ケミカル・グループ(B.F.Goodrich Chemical Group )から入手できるゲオン(Geon)352等の塩化ビニルラテックス、エアー・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社(Air Products and Chemicals)から入手できるエアーフレックス(Airflex )エチレン−塩化ビニル等のエチレン−塩化ビニルコポリマー・エマルション、エアー・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社から入手できるビナック(Vinac )等のポリ酢酸ビニルホモポリマーエマルション、ライヒホールド・ケミカルズ社(Reichhold Cemicals Inc.)から入手できるシンセマル(Synthemul )合成樹脂エマルション40−502、40−503、97−664、およびローム・アンド・ハース社(Rohm and Haas Co. )から入手できるポリコ(Polyco)2149、2150、2171等のカルボキシル化酢酸ビニルエマルション樹脂、ユニオン・オイル社化学部(Union Oil Chemicals Divisions )から入手できる76 RES 7800、並びにナショナル・スターチ・アンド・ケミカル社(National Starch and Chemical Corporation)から入手できるレシン(Resyn )25−1103,レシン25−1109、レシン25−1119、レシン25−1189等の酢酸ビニルコポリマーラテックス、エアー・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社から入手できるエアーフレックス(Airflex )エチレン−酢酸ビニル等のエチレン−酢酸ビニルコポリマー・エマルション、ローム・アンド・ハース社から入手できるロープレックス(Rhoplex )AR−74、ライヒホールド・ケミカルズ社から入手できるシンセマル(Synthemul )97−726、ナショナル・スターチ・アンド・ケミカル社から入手できるレシン(Resyn )25−1140、25−1141、25−1142、およびレシン−6820等のアクリル−酢酸ビニルコポリマー・エマルション、ユニオン・オイル社化学部から入手できる76RES3103、並びにナショナル・スターチ・アンド・ケミカル社から入手できるレシン(Resyn )25−1110等のビニルアクリル系ターポリマーラテックス、ローム・アンド・ハース社から入手できるロープレックス(Rhoplex )B−15J、ロープレックスP−376、ロープレックスTR−407、ロープレックスE−940、ロープレックスTR−934、ロープレックスTR−520、ロープレックスHA−24、ロープレックスNW−1825、並びに、B.F.グッドリッチ・ケミカル・グループから入手できるハイカー(Hycar )2600X322、ハイカー2671、ハイカー2679、ハイカー26120、ハイカー2600X347等のアクリル系エマルションラテックス、ダウ・ケミカル社(Dow Chemical Inc. )から入手できるDL6622A、DL6688A、DL6687A等のポリスチレンラテックス、ユニオン・オイル社化学部から入手できる76RES4100および76RES8100、およびライヒホールド・ケミカルズ社から入手できるタイラック(Tylac )樹脂エマルション68−412、タイラック樹脂エマルション68−067、68−319、68−413、68−500、68−501、並びにダウ・ケミカル社から入手できるDL6672A、DL6663A、DL6638A、DL6626A、DL6620A、DL615A、DL617A、DL620A、DL640A、DL650A等のスチレン−ブタジエンラテックス、B.F.グッドリッチ・ケミカル・グループから入手できるハイカー1561、ハイカー1562、ライヒホールド・ケミカルズ社から入手できるタイラック合成ゴムラテックスの68−302等のブタジエン−アクリロニトリル・ラテックス、ライヒホールド・ケミカルズ社から入手できるタイラック合成ゴムラテックス68−513等のブタジエン−アクリロニトリル−スチレン・ターポリマーラテックス等、ならびにそれらの混合物。
【0037】
(B)水溶性ポリマーで、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂(ブリティッシュ・インダストリアル・プラスチック社(British Industrial Plastics Limited )から入手できるBC309など)、尿素−ホルムアルデヒド樹脂(ブリティッシュ・インダストリアル・プラスチック社から入手できるBC777など)、アルキル化尿素−ホルムアルデヒド樹脂、ただしアルキル基が少なくとも1つの炭素原子を有するもので、メチル、エチル、プロピル、ブチルなど、その炭素原子数が好ましくは1〜約20、より好ましくは1〜約10で、これらの物質が水溶性であるもの(アメリカン・シアナミド社(American Cyanamid Company )からビートル(Beetle)65として入手できるメチル化尿素−ホルムアルデヒド樹脂など)等;無水マレイン酸およびマレイン酸含有ポリマーで、ビニルアルキルエーテル−無水マレイン酸コポリマー、ただしアルキル基が少なくとも1つの炭素原子を有するもので、メチル、エチル、プロピル、ブチルなど、その炭素原子数が好ましくは1〜約20、より好ましくは1〜約10で、これらの物質が水溶性であるもの(サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社(Scientific Polymer Products )から入手できるビニルメチルエーテル−無水マレイン酸コポリマー#173など)、アルキレン−無水マレイン酸コポリマー、ただしアルキレン基が少なくとも1つの炭素原子を有するもので、メチル、エチル、プロピル、ブチルなど、その炭素原子数が好ましくは1〜約20、より好ましくは1〜約10で、これらの物質が水溶性であるもの(ポリ・サイエンシーズ社(Poly Sciences Inc.)から入手できるエチレン−無水マレイン酸コポリマー#2308、同じくモンサントケミカル社(Monsanto Chemical Company )から入手できるEMA)、ブタジエン−マレイン酸コポリマー(ポリサイエンシーズ社から入手できる#07787など)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#573等のオクタデセン−1−無水マレイン酸コポリマー、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できるポリビニルメチルエーテル#025等のビニルアルキルエーテルホモポリマー、並びにビニルアルキルエーテル−無水マレイン酸コポリマー、ただしアルキル基が少なくとも1つの炭素原子を有するもので、メチル、エチル、プロピル、ブチルなど、その炭素原子数が好ましくは1〜約20、より好ましくは1〜約10で、これらの物質が水溶性であるもの(GAF社からガントレズ(Gantrez)S−95として入手できるビニルメチルエーテル−無水マレイン酸コポリマーなど)、およびアルキルビニルエーテル−マレイン酸エステル、ただしアルキル基が少なくとも1つの炭素原子を有するもので、メチル、エチル、プロピル、ブチルなど、その炭素原子数が好ましくは1〜約20、より好ましくは1〜約10で、これらの物質が水溶性であるもの(サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できるメチルビニルエーテル−マレイン酸エステル#773など)。
【0038】
(C)ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)等の溶剤溶解性ポリマーで、アルキル基がメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキサデシルなど1〜約18の炭素原子を有するもので、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#414、#815等のポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#232等のポリ(ヒドロキシプロピルメタクリレート)、アルキル基がメチル、エチル、またはプロピルでサイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#850等のポリ(2−ヒドロキシエチルアクリレート)を含むポリ(ヒドロキシアルキルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#851等のポリ(ヒドロキシプロピルアクリレート)、アルキル基がメチル、エチル、プロピル、またはブチル、またアリール基がフェニルなどのアルキルセルロースまたはアリールセルロースで、ハーキュレス・ケミカル社(Hercules Chemical Company )から入手できるエソーセル(Ethocel )N−22等のエチルセルロースおよびサイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#346、#347等のポリ(ビニルアセテート);アセトンに溶解性のケトン溶解性ポリマーで、アルキル基がメチル、エチル、プロピル、またはブチルまたアリール基がフェニルのヒドロキシアルキルセルロースアクリレート、ヒドロキシアリールセルロースアクリレート、これにはモノマー・ポリマー・アンド・ダジャック研究所(Monomer-Polimer and Dajak Laboratories Inc. )から入手できる#8630等のヒドロキシエチルセルロースアクリレートを含む、アルキル基がメチル、エチル、プロピル、またはブチル、またアリール基がフェニルなどのヒドロキシアルキルセルロースメタクリレートおよびヒドロキシアリールセルロースメタクリレートで、これにはモノマー・ポリマー・アンド・ダジャック研究所から入手できる#8631等のヒドロキシエチルセルロースメタクリレートを含む、アルキル基がメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキサデシルなど1〜約18の炭素原子を有するポリアルキルアクリレートで、これにはサイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#165等のポリ(メチルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#231等のポリ(エチルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#877等のポリ(n−プロピルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#475等のポリ(イソプロピルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#234等のポリ(n−ブチルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#223等のポリ(tert−ブチルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#891等のポリ(2−メトキシエチルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#883等のポリ(ベンジルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#640等のポリ(n−ヘキシルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#249等のポリ(2−エチルヘキシルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#298等のポリ(オクチルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#881等のポリ(イソオクチルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#216等のポリ(デシルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#875等のポリ(イソデシルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#252等のポリ(ラウリルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#690等のポリ(シクロヘキシルアクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#298等のポリ(オクタデシルアクリレート)を含む;アルキル基がプロピル、ブチル、ヘキサデシルなど3〜約18の炭素原子を有するポリアルキルメタクリレートで、これにはサイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#828等のポリ(n−プロピルメタクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#213等のポリ(n−ブチルメタクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#209等のポリ(n−ブチルメタクリレート−co−イソブチルメタクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#882等のポリ(tert−ブチルアミノエチルメタクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#217等のポリ(n−ヘキシルメタクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#229等のポリ(2−エチルヘキシルメタクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#884等のポリ(n−デシルメタクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#220等のポリ(イソデシルメタクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#168等のポリ(ラウリルメタクリレート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#167等のポリ(オクタデシルメタクリレート)を含む;アルキル基が2〜約6の炭素原子のエチル、プロピル、ブチルのポリアルキレンおよびそのコポリマーで、これにはサイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#041、#042、#535、#536、#558、#560等のポリエチレン、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#130、#780、#781、#782、#783等のポリプロピレン、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#128、#337、#338等のポリ(1−ブテン)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#040A、#040B、#040E、#668、#681、#683、#684等のポリ(イソブチレン)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#454、#455等のエチレン−プロピレンコポリマー、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#358等のエチレン−エチルアクリレートコポリマー、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#874等のイソブチレン−co−イソプレンコポリマー、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#350、#360、#448、#449等のエチレン−プロピレン−ジエン−ターポリマーを含む;ポリジエンで、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#036、#073等のポリイソプレン、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#196、#502、#503、#504等のポリクロロプレン、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#206、#552、#894等のポリブタジエン、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#432、#433、#434、#435、#436、#437、#438、#443等のフェニル末端のポリブタジエン、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#294、#524、#525、#526等のジカルボキシ末端のポリブタジエン;サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#450等のポリビニルメチルエーテル、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#425等のポリビニルイソブチルエーテルなどのビニルアルキルエーテルポリマー、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#103等のポリ(ビニルステアリン酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#303等のポリ(ビニルプロピオン酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#306等のポリ(ビニルピバリン酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#267等のポリ(ビニルネオデカノエート)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#346、#347等のポリビニルアセテートなどのポリビニルエステル;低融点ポリエステルにはサイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#147等のポリ(エチレンアジピン酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#149等のポリ(エチレンコハク酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#842等のポリ(エチレンアゼリン酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#150等のポリ(1,4−ブチレンアジピン酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#594等のポリ(トリメチレンアジピン酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#591等のポリ(トリメチレングルタル酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#592等のポリ(トリメチレンコハク酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#124等のポリ(ヘキサメチレンコハク酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#010等のポリ(ジアリルフタル酸エステル)、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#011等のポリ(ジアリルイソフタル酸エステル)を含み、並びに上記いずれかのブレンドまたは混合物。上記成分の混合物は、どのような相対量であれ使用することができる。水分散性ポリマーは環境に優しいので、溶剤ベースのポリマー等の他のタイプのポリマーよりも好ましい。
【0039】
光褪色防止剤としては、2−(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチルアクリレート(アルドリッヒ・ケミカル社(Aldrich Chemical Company)から入手できるCyasorb UV−416、#41,321−6)、1,2−ヒドロキシ−4−(オクチルオキシ)ベンゾフェノン(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyasorb UV−531、#41,315−1)、ポリ[2−(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチルアクリレート](アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyasorb UV−2126、#41,323−2)、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−安息香酸エステル(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyasorb UV−2908、#41,320−8)、ポリ[N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−ヘキサンジアミン−co−2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン](アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyasorb UV−3346、#41,324−0)、2−ドデシル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)サクシンイミド(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyasorbUV−3581、#41,317−8)、2−ドデシル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル−サクシンイミド)(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyasorb UV−3604、#41,318−6)、N−(1−アセチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−2−ドデシルサクシンイミド(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyasorb UV−3668、#41,319−4)、1−[N−[ポリ(3−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)−2−アミノエチル]]−2−イミダゾリジノン(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyasorb#41,026−8)、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できる#37,284−6、#37,285−4、#37,397−4)などの紫外線吸収化合物が挙げられる。本発明の光褪色防止剤には、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyanox 2246、#41,315−5)、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−エチルフェノール)(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyanox 425、#41,314−3)、トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌル酸エステル(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyanox 1790、#41,322−4、LTDP、#D12,840−6)、ジドデシル3,3’−チオジプロピオン酸エステル(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyanox、LTDP、#D12,840−6)、ジトリデシル−3,3’−チオジプロピオン酸エステル(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyanox 711、#41,311−9)、ジテトラデシル−3,3’−チオジプロピオン酸エステル(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyanox、MTDP、#41,312−7)、ジオクタデシル−3,3’−チオジプロピオン酸エステル(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるCyanox、STDP、#41,310−0)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるEthanox 300、#41,328−3)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−(ジメチルアミノメチル)フェノール(アルドリッヒ・ケミカル社から入手できるEthanox 703、#41,327−5)などの酸化防止剤およびオゾン防止化合物が含まれる。
【0040】
さらに、第1コーティング100には帯電防止剤を含ませることもできる。静電防止成分は有効量であればいくらでもよく、もし配合する場合は通常、コーティング組成物の約0.5〜約20.0重量%の量とする。
【0041】
好適な帯電防止剤としてはアニオン性およびカチオン性物質の両方が含まれる。
【0042】
モノエステルスルホサクシネート、ジエステルスルホサクシネートおよびスルホサクシナメートが、第1コーティングに使用するアニオン性静電気防止成分として好適である。
【0043】
第1コーティングに好適なカチオン性静電気防止成分としては、ジアミノアルカン;四級塩;四級アクリルコポリマーラテックス;米国特許第5,320,920号(マルホトラ(Malhotra)ら)に開示されているような四級アンモニウム塩;係属中の米国特許出願番号第08/034,917号に開示されているようなホスホニウム四級塩;および米国特許第5,314,747号(マルホトラ(Malhotra)およびブライアント(Bryant) )に開示されているような四級スルホニウム、チアゾリウムおよびベンゾチアゾリウム塩、などが挙げられる。
【0044】
さらに、コーティングされた裏打ちシートの第1コーティングは淡色を示す顔料粒子を含む。顔料は有効量であればいくらでもよく、もし配合する場合は通常、コーティング組成物の約1〜約75重量%の量とする。顔料成分の例としては、酸化ジルコニウム(Z−Tech社から入手できるSF−EXTRA)、グレース社(Grace Company)から入手できるSyloid74等のコロイド状シリカ(具体例の1つでは約10〜約70重量%配合するのが好ましい)、酸化チタニウム(NLケム・カナダ社(N L Chem Canada, Inc.)からRutileまたはAnataseとして入手できるもの)、アルミナ水和物(J.M.フーバー社(J.M.Huber Corporation)から入手できるHydrad TMC−HBF、Hydrad TM−HBC)、バリウムサルフェート(カリ・ヘミー社(Kali Chemie Corporation)から入手できるK.C.Blanc Fix HD80)、カルシウムカーボネート(ミクロホワイト・シラコーガ・カルシウム・プロダクツ社(Microwhite Sylacauga Calcium Products))、高光沢クレー(Engelhard Paper Clays等)、カルシウムシリケート(J.M.フーバー社から入手できる)、水またはあらゆる有機溶剤に不溶性のセルロース系物質(サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できるもの等)、ケミーラO.Y.社(Kemira. O.Y.)から入手できるOpalex−C等のフッ化カルシウムとシリカのブレンド物、ゾー・ケム社(Zo Chem)から入手できるZoco Fax183等の酸化亜鉛、シュテベン社(Schteben Company)から入手できるLithopane等の亜鉛スルフィドとバリウムスルフェートのブレンド物など、並びに上記の混合物が挙げられる。ブライトナー(増白剤)顔料は、混色性をよくし、本発明の記録シートにおけるプリント・スルー性(プリント裏抜け)(print-through) の改善を助ける。
【0045】
第1コーティング100と接触する第2コーティング102のオキシアルキレン含有ポリマーとしては、下記のものが挙げられる。ポリ(オキシメチレン)で、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#009等;ポリ(オキシエチレン)またはポリ(酸化エチレン)で、ユニオン・カーバイド社から入手できるPOLY OX WSRN−3000等;酸化エチレン/酸化プロピレンコポリマーで、酸化エチレン/酸化プロピレン/酸化エチレン・トリブロックコポリマー等、アルカリル・ケミカル社(Alkaril Chemicals)から入手できるAlkatronic EGE−31−1等;酸化プロピレン/酸化エチレン/酸化プロピレン・トリブロックコポリマーで、アルカリル・ケミカル社から入手できるAlkatronic PGP 3B−1等;酸化エチレンと酸化プロピレンをエチレンジアミンに順次添加することにより得られる4官能性ブロックコポリマー、ただしこれらのブロックコポリマー中の酸化エチレンの含有量が約5〜約95重量%で、BASF社から入手できるTetronic 50R8等;酸化エチレン/2−ヒドロキシエチルメタクリレート/酸化エチレン、および酸化エチレン/ヒドロキシプロピルメタクリレート/酸化エチレン・トリブロックコポリマー、これらは開始剤としてα,α’アゾビスイソブチロニトリルを使用してヒドロキシエチルメタクリレートまたはヒドロキシプロピルメタクリレートを2−アミノエタンチオールとフリーラジカル重合させ、得られたアミノ−セミテレキリックオリゴ−ヒドロキシエチルメタクリレートまたはアミノ−ヒドロキシプロピルメタクリレートをイソシアネート−酸化ポリエチレンコンプレックスとクロロベンゼン中で0℃で反応させ、反応混合物をジエチルエーテル中に沈降させた後、真空中でろ過、乾燥させることにより合成することができる;酸化エチレン/4−ビニルピリジン/酸化エチレン・トリブロックコポリマー、これらはナフタレンナトリウムを開始剤として使用して−78℃で4−ビニルピリジンをアニオン重合させ、次いで耐爆型ステンレス鋼の反応器中で酸化エチレンモノマーを加えて反応させることにより合成することができる;イオネン/酸化エチレン/イオネン・トリブロックコポリマー、これらはそれぞれの3−3イオネンの片側端をハロゲン化(好ましくは臭素化)ポリ(オキシエチレン)と、約40℃のメタノール中で四級化反応させることにより合成することができる;酸化エチレン/イソプレン/酸化エチレン・トリブロックコポリマー、これらは溶剤としてテトラヒドロフランを使用して−78℃でイソプレンをナフタレンナトリウムによりアニオン重合させ、次いで酸化エチレンモノマーを加えて3日間重合させ、その後メタノールにより反応を停止させることにより合成することができ、上記トリブロックコポリマー中の酸化エチレンの含有量は約20〜約70重量%、好ましくは約50重量%程度である;エピクロロヒドリン−酸化エチレンコポリマーで、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#155等;およびそれらの混合物。オキシアルキレン含有ポリマーとして好ましいのは、その入手性と低コストという理由で、ポリ(酸化エチレン)、ポリ(酸化プロピレン)、および酸化エチレン/酸化プロピレンブロックコポリマーである。
【0046】
上述のコーティング組成物は適切な手法であれば基材上にいかなる方法で塗布してもよい。例えば、これらのコーティングは溶融押出し法、反転ロール被覆法、溶剤押出し法、および浸漬被覆法を含む多くの公知の方法により塗布することができる。浸漬被覆法の場合は、被覆すべきウェブ材をコーティング材料(通常は溶剤中に溶解されている)の表面より下側へ、単一ロールにより露出面が飽和状態となるように移送し、次いでブレード、バー(棒)、または絞りロールによって余分のコーティングを取り除くことにより行い;そしてこのプロセスを他の積層コーティング塗布のために適当なコーティング材料でも繰り返す。反転ロール被覆法の場合は、あらかじめ計量したコーティング材料(これは通常溶剤に溶解されている)を鋼製のアプリケータロールから被覆すべきウェブ状材料へ移行させる。計量ロールは固定とするか、またはアプリケータロールと逆方向に低速で回転させる。スロット押出し被覆法の場合は、フラットダイを使用してダイ先端部が被覆すべきウェブ材料に近接するようにしてコーティング材料(これは通常溶剤に溶解されている)を塗布する。もし同時に多層塗布をする場合には、このダイは1つまたはそれ以上のスロットのものとすることができる。多層スロット被覆を行う場合、移動するウェブと塗布液が接触する隙間(ギャップ)に多層の液体層が形成されてコーティングができる。2つの層の界面の安定性はできるだけ近づける必要がある2つの塗布液層の厚さ、濃度および粘度比に依存する。望ましいコーティング量がウェブに塗布された後、コーティングは通常空気乾燥器で約25〜約100℃で乾燥される。
【0047】
本発明の積層記録シートは水性インクで印刷された場合のカール(そりかえり量)が少ない。一般的に“カール”という用語は、記録シートをその幅方向(または短辺−例えば、8.5×11インチシートの場合は8.5インチの辺、即ち長手方向または長辺、例えば8.5×11インチシートの場合の11インチの辺と反対の辺)の断面で見た時に形成される円弧の基底線と円弧の中央点との距離を指す。カールを測定するためには、シートの長辺(例えば、8.5×11インチシートの場合の11インチの辺)の中央部を親指と人差し指で保持し、予め描いた標準のテンプレート曲線にそのシートの円弧を合わせることにより行う。
【0048】
本明細書で引用した光沢度は、パシフィック・サイエンス社(Gardner/Neotec Instrument Division, Pacific Science)の75°光沢度メータ、GlossgardIIで測定した。
【0049】
本明細書で引用した光学的濃度測定値はパシフィック・スペクトログラフ・カラーシステムにより得られた。このシステムは2つの主要要素、即ち光学センサとデータ端末で構成されている。光学センサは拡散型照明と2度の視野を与えるために6インチの積分球を採用している。このセンサは透過率および反射率サンプルの両方を測定するために使用することができる。反射光サンプルを測定する場合は、正反射性成分も含まれることになる。380〜720nmのスペクトルを走査するために、高解像度の全分散性、回折格子モノクロメータを使用した。データ端末は12インチのCRTディスプレイで、動作パラメータの選定、三刺激色値の入力には数字キーボードを使用し、また製品の標準情報の入力にはアルファベットキーボードを使用した。プリントスルー値は印刷業界で特性付けされているLog base 10(黒バックグラウンドに対する未印刷紙1枚の反射度/黒バックグラウンドに対する黒色印刷部分の裏側の反射度)で、波長560nmの測定値とした。
【0050】
【実施例】
以下、本発明の特定の具体例を詳細に説明する。これらの実施例は説明のためのものであって、本発明はこれらの具体例に示されている材料、条件、またはプロセスパラメータに限定されるものではない。すべての部および%は特に断らない限り重量ベースである。
【0051】
[実施例I]
(a)コーティングされた裏打ちシートの調製:
20枚のコーティング裏打ちシートを、1スロットダイを用いてフォーステルコータ(Faustel Coater)による溶剤押し出し処理(最初、各回片面についてのみ行う)により調製した。本処理においては、スコラーテクニカルペーパー社(Scholler Technical Papers Incorporated)から入手できるC−654 Scholler Graphic Papers等のような印画紙ベースシート(ロール状)に112μmの厚みを加え、該ベースシートを、イーストマンケミカル社(Eastman Chemical Company)から入手できるポリエステルラテックスEastman AQ29Dを90重量%、アルカリルケミカル(Alkaril Chemicals )社から入手できる帯電防止剤Alkasurf SS−L7DEを5.0重量%、ポリ[N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−ヘキサンジアミン−co−2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン)(アルドリッヒケミカル社から入手できるCyasorb UV−3346、#41,324−0)を3.0重量%、及びジドデシル3,3’−チオジプロピオネートを2重量%含む組成物でコーティングし、この組成物は水中に35重量%濃度で存在した。100℃の空気で乾燥し、コーティング前後の重量差を調べると、乾燥印画紙ベースシートロールには1g、10μm厚のポリエステル接着組成物が形成されていた。この乾燥ポリエステル層を、ポリ(酸化エチレン)(ユニオンカーバイド(Union Carbide )社製POLYOX WSRN−3000)等の優れた画像濡れ性を有する親水性ポリマーを5重量%濃度で水中に添加したものによって更にオーバーコーティングした。100℃の空気で乾燥し、コーティング前後の重量差を調べると、乾燥印画紙ベースシートロールは1g、10μm厚のポリ(酸化エチレン)によってコーティングされていた。この被覆された裏打ちシートから、8.5×11.0インチサイズのカットシートを切り出した。
【0052】
(b)透明物へのゼログラフィ画像の調製:
透明シートの作製は浸漬コーティング処理(一度に両面コーティング)により行った。本処理においては、厚さ100μmのMylar(登録商標)シート(8.5×11インチ)を供給しながら、これに対しバインダ樹脂としてポリエステルラテックス(Eastman AQ 29D)80重量%、(±)−β,β−ジメチル−γ−(ヒドロキシメチル)−γ−ブチロールアクトン(Aldrich26,496−2)18重量%、D,L−カルニチンアミド塩酸塩((Aldrich24,783−9)1重量%、及び牽引剤としてのコロイド状シリカ(W.R.グレースアンドカンパニー(W.R. Grace & Co.)社製Syloid 74)1重量%のブレンドをコーティングした。なお、このブレンドは米国特許番号第5,451,458号(Shadi L. Malhotra, Entitled "Recording Sheet”)に記載されるように25重量%濃度の水溶液とし、当該特許の開示内容は全て本明細書中に援用されて、本発明の一部とする。コーティングしたMylarシートを次に真空フード内で1時間乾燥した。コーティング前後の重量差を測定したところ、これらシートの各面に約300mgの平均コーティング重量で約3μm厚のコーティングが形成されていた。透明シート20枚をゼロックス5775カラーコピー機に供給すると、光学濃度値1.25(シアン)、1.10(マゼンタ)、0.75(イエロー)、及び1.40(ブラック)を有する画像が得られた。
【0053】
(c)画像形成透明物(b)とコーティングされた裏打ちシート(a)との積層:
透明物の画像形成面を、コーティング済み裏打ちシートのポリ(酸化エチレン)面と当接させ、カナダ国、オンタリオ州のサウスウエストバインディングシステム(Southwest Binding Systems)社製の積層装置Model 7000内で100°C、圧力100psiで2分間積層処理した。この紙とプラスチックの積層構造体はカールせず、光沢130単位を有し、スカフ(摩耗損傷)のない光学濃度値1.37(シアン)、1.23(マゼンタ)、0.87(イエロー)、及び1.54(ブラック)を有していた。これらの画像は50°Cの水で2分間洗浄しても耐水性があり、耐光性(光による色はげ耐性)があって3ヵ月たってもその光学濃度に変化が現れなかった。
【0054】
〔実施例II〕
(a)コーティングされた裏打ちシートの調製:
20枚の不透明コーティング裏打ちシートを、2スロットダイを用いてフォーステルコータによる溶剤押し出し処理(最初、各回片面についてのみ行う)により調製した。本処理においては、PPG社(PPG Industries)から入手できるような各Teslin(商標)シート(ロール状)に150μmの厚みを加え、該ベースシートを二つの親水性ポリマーコーティングで同時にコーティングした。ここで基材と接触する第一層は、ロームアンドハース社(Rhom ahd Haas Company )製アクリル乳剤ラテックスRhoplex B−15Jを90重量%、アルカリルケミカル社から入手できる帯電防止剤Alkasurf SS−0−75を5.0重量%、紫外線吸収化合物ポリ〔N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−ヘキサジアミン−co−2,4−ジクロロ−6−ホルホリノ−1,3,5−トリアジン)(アルドリッヒケミカル社から入手できるCyasorb UV−3346、#41,324−0)を3.0重量%、及び酸化防止化合物2,6−ジ−tert−ブチル−4−(ジメチルアミノメチル)フェノール(アルドリッヒケミカル社から入手できるEthanox 703、#41,327−5)を2重量%のブレンドからなるものであり、この組成物は水中に35重量%濃度で存在した。また、第一層に接触する第二層は、ポリ(酸化エチレン)(ユニオン・カーバイド社製のPOLYOX WSRN−3000)等の優れた画像濡れ性を有するポリマーであり、水中に2重量%濃度で存在した。100℃の空気でこの二つの層を同時に乾燥し、コーティング前後の重量差を調べると、この乾燥Teslinシートには、ポリ(酸化エチレン)でオーバーコートされた1.5g、15μm厚のRhoplexB−15Jが形成された。この被覆された裏打ちシートから、8.5×11.0インチサイズのカットシートを切り出した。
【0055】
透明物上へのインクジェットのインク画像の調製:
透明シートは、係属中の米国特許出願(まだ譲渡されていない)(発明者シャディ エル.マルホトラ( Shadi L. Malhotra), entitled "Recording Sheets containing Oxazole, Isooxazole, oxazolidinone, Oxazoline Salt, Morpholine, Thiazole, Thiazolidine, Thiadiazole, and Phenothiazine Compounds" (この開示内容は全て本明細書中に援用されて、本発明の一部とする)に開示されるように、以下のように調製した。ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ダウケミカル社製K35LV)54重量%、ポリ(酸化エチレン)(ユニオンカーバイド社製POLY OX WSRN−3000)36重量%、及び各種添加組成物(いずれもアルドリッヒケミカル社製)10重量%のブレンドを以下の方法で調製した。43.2gのヒドロキシプロピルメチルセルロース、28.8gのポリ(酸化エチレン)、及び8gの添加物として4−モルホリンプロパンスルホン酸を、2リットルジャー内の1,000mlの水に混合し、その混合物をOmniホモジナイザー内で2時間攪拌した。その後、この溶液を終夜放置して気泡を除去した。こうして調製したブレンドを浸漬コーティング処理(一度に両面コーティング)により、100μm厚のカットシート状(8.5×11インチ)Mylarベースシートにコーティングした。25℃で空気乾燥で3時間乾燥した後、次に100℃で10分間オーブン乾燥した。コーティング前後の重量差を調べると、各乾燥コーティング済みシートの各面には1g、10μm厚のブレンド層が形成されていた(両面コーティング透明物は合計2gのコーティングを施される)。
【0056】
上記のように調製した透明シートを、下記組成物から成るインクを含むヒューレットパッカード500−Cカラーインクジェットプリンタに組み込んだ:
【0057】
シアン;スルホラン15.785重量%、ブチルカルビトール10.0重量%、臭化アンモニウム2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製N−シクロヘキシルピロリジノン2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン0.5重量%、アルドリッヒケミカル社製EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)0.35重量%、ミシガン州ミッドランド、ダウケミカル社製Dowicil 150殺生物剤0.05重量%、ユニオンカーバイド社製ポリエチレンオキサイド(分子量18,500)0.03重量%、ICI製Projet Cyan 1染料35重量%及び脱イオン水34.285重量%。
【0058】
マゼンタ;スルホラン15.785重量%、ブチルカルビトール10.0重量%、臭化アンモニウム2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製N−シクロヘキシルピロリジノン2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン0.5重量%、アルドリッヒケミカル社製EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)0.35重量%、ミシガン州ミッドランド、ダウケミカル社製Dowicil 150殺生物剤0.05重量%、ユニオンカーバイド社製ポリエチレンオキサイド(分子量18,500)0.03重量%、ICI製Projet magenta 1T染料25重量%、トリコンカラーズ社製Acid Red 52を4.3重量%、及び脱イオン水39.985重量%。
【0059】
イエロー;スルホラン15.785重量%、ブチルカルビトール10.0重量%、臭化アンモニウム2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製N−シクロヘキシルピロリジノン2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン0.5重量%、アルドリッヒケミカル社製EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)0.35重量%、ミシガン州ミッドランド、ダウケミカル社製Dowicil 150殺生物剤0.05重量%、ユニオンカーバイド社製ポリエチレンオキサイド(分子量18,500)0.03重量%、ICI製Projet yellow 1G染料27.0重量%、トリコンカラーズ社製Acid yellow 17を20.0重量%、及び脱イオン水22.285重量%。
【0060】
光学濃度値1.40(シアン)、1.17(マゼンタ)、0.80(イエロー)及び1.75(ブラック)を有する画像が生成された。
【0061】
(c)画像形成透明物(b)とコーティング済み裏打ちシート(a)との積層:透明物の画像形成面を、コーティングした裏打ちシートのポリ(酸化エチレン)をコーティングした面と当接させ、カナダ、オンタリオ州のサウスウエストバインディングシステム社製の積層装置内(Model7000)で150℃、圧力100psiで2分間積層処理した。この紙及びプラスチックの積層構造体はカールのない、光沢125単位、スカフなしの、光学濃度値1.47(シアン)、1.25(マゼンタ)、0.90(イエロー)、及び1.90(ブラック)を有していた。これらの画像は2分間、50℃の水で洗っても耐水性があり、3ヶ月間光を当てても耐光性があり、その間光学濃度に変化はなかった。
【0062】
〔実施例III〕
(a)コーティングされた裏打ちシートの調製:
20枚の不透明コーティング裏打ちシートを、2スロットダイを用いてフォーステルコータによる溶剤押し出し処理(最初、各回片面についてのみ行う)により調製した。本処理においては、PPG社(PPG Industries)から入手できるような各Teslin(商標)シート(ロール状)に150μmの厚みを加え、該ベースシートを二つの親水性ポリマーコーティングで同時にコーティングした。ここで基材と接触する第一層は、ロームアンドハース社(Rhom ahd Haas Company )製アクリル乳剤ラテックスRhoplex B−15Jを90重量%、アルカリルケミカル社から入手できる帯電防止剤Alkasurf SS−0−75を5.0重量%、紫外線吸収化合物ポリ〔N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−ヘキサジアミン−co−2,4−ジクロロ−6−ホルホリノ−1,3,5−トリアジン)(アルドリッヒケミカル社から入手できるCyasorb UV−3346、#41,324−0)を3.0重量%、及び酸化防止化合物2,6−ジ−tert−ブチル−4−(ジメチルアミノメチル)フェノール(アルドリッヒケミカル社から入手できるEthanox 703、#41,327−5)を2重量%のブレンドからなるものであり、この組成物は水中に35重量%濃度で存在した。また、第一層に接触する第二層は、ポリ(酸化エチレン)(ユニオン・カーバイド社製のPOLYOX WSRN−3000)等の優れた画像濡れ性を有するポリマーであり、水中に2重量%濃度で存在した。100℃の空気でこの二つの層を同時に乾燥し、コーティング前後の重量差を調べると、この乾燥Teslinシートロールには、ポリ(酸化エチレン)でオーバーコートされた1.5g、15μm厚のRhoplexB−15Jが形成された。1スロットダイを用いてフォーステルコータにより、Teslinベースシート(ロール状)のコーティング面を空の巻芯に巻き戻して得られたロールを用いて、Teslinベースシートのコーティングしてない面に次のブレンドでコーティングを行った。このブレンド物は、インターポリマー社から入手できるHX42−1等のポリメチルアクリレートトリメチル塩化アンモニウムラテックスの80.0重量%及びユニオン・カーバイド社から入手できるポリ(酸化エチレン)、POLY OX WSRN−3000の20.0重量%から成り、このブレンド物は10重量%濃度で水中に存在した。100℃で空気乾燥し、コーティング前後の重量差を調べると、この乾燥Teslin(商標)ベースシートロールには、0.4g、5μm厚のコーティングが形成されていた。このコーティングされた保護シートのロールから、8.5×11.0インチのカットシートを切り出した。
【0063】
(b)透明物上へのゼログラフィ画像の調製:
富士ゼロックスCOLOR OHP透明シート20枚を富士ゼロックスカラーコピー機に供給しプリントしたところ、光学濃度値1.20(シアン)、1.15(マゼンタ)、0.77(イエロー)、及び1.35(ブラック)を有する画像が得られた。
【0064】
(c)透明物上の画像(b)とコーティング済み裏打ちシート(a)との積層:富士ゼロックスCOLOR OHP透明物の画像形成面を、裏打ちシートのポリ(酸化エチレン)をコーティングした面と当接させ、カナダ、オンタリオ州のサウスウエストバインディングシステム社製の積層装置Model 7000内で140℃、圧力100psiで2分間積層処理した。この透明物とプラスチックの積層構造体はカールがなく、光沢140単位、スカフなしの、光学濃度値1.35(シアン)、1.23(マゼンタ)、0.89(イエロー)、及び1.58(ブラック)を有していた。
【0065】
(d)透明物(b)とコーティングされた裏打ちシート(a)の積層体(c)の裏面上へのインクジェット画像の調製:
上記のように調製した積層シート(c)を、下記組成物から成るインクを含むヒューレットパッカード500−Cカラーインクジェットプリンタに組み込んだ。
【0066】
シアン;スルホラン15.785重量%、ブチルカルビトール10.0重量%、臭化アンモニウム2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製N−シクロヘキシルピロリジノン2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン0.5重量%、アルドリッヒケミカル社製EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)0.35重量%、ミシガン州ミッドランド、ダウケミカル社製Dowicil 150殺生物剤0.05重量%、ユニオンカーバイド社製ポリエチレンオキサイド(分子量18,500)0.03重量%、ICI製Projet Cyan 1染料35重量%及び脱イオン水34.285重量%。
【0067】
マゼンタ;スルホラン15.785重量%、ブチルカルビトール10.0重量%、臭化アンモニウム2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製N−シクロヘキシルピロリジノン2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン0.5重量%、アルドリッヒケミカル社製EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)0.35重量%、ミシガン州ミッドランド、ダウケミカル社製Dowicil 150殺生物剤0.05重量%、ユニオンカーバイド社製ポリエチレンオキサイド(分子量18,500)0.03重量%、ICI製Project Magenta 1T染料25重量%、トリコンカラーズ社製Acid Red 52を4.3重量%、及び脱イオン水39.985重量%。
【0068】
イエロー;スルホラン15.785重量%,ブチルカルビトール10.0重量%、臭化アンモニウム2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製N−シクロヘキシルピロリジノン2.0重量%、アルドリッヒケミカル社製トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン0.5重量%、アルドリッヒケミカル社製EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)0.35重量%、ミシガン州ミッドランド、ダウケミカル社製Dowicil 150殺生物剤0.05重量%、ユニオンカーバイド社製ポリエチレンオキサイド(分子量18,500)0.03重量%、ICI製Project Yellow 1G染料27.0重量%、トリコンカラーズ社製Acid Yellow 17を20.0重量%、及び脱イオン水22.285重量%。
【0069】
光学濃度値1.40(シアン)、1.17(マゼンタ)、0.80(イエロー)、及び1.75(ブラック)を有する画像が生成された。実施例IIIの両面プリントの積層体は透けて見えることがなく、該積層体の両面の画像は耐水性があり、6ヵ月間の耐光性があった。これらの積層体は、グリーティングカードや絵葉書等の市販の積層物に比べ、記録保管特性の観点において優れたものであった。
【0070】
〔実施例IV〕
(a)コーティングした裏打ちシートの調製:
20枚の不透明コーティング裏打ちシートを、2スロットダイを用いてフォーステルコータによる溶剤押し出し処理(最初、各回片面についてのみ行う)により調製した。本処理においては、各不透明Mylar(商標)ベースシート(ロール状)に100μmの厚みを加え、該ベースシートを二つの疎水性ポリマー層で同時にコーティングした。ここで基材と接触する第一層は、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#229等のポリ(2−エチルヘクシルメタクリレート)90重量%、帯電防止剤2−メチル−3−プロピルベンゾチアゾリウムヨウ化物(Aldrich36,329−4)を5重量%、紫外線吸収化合物ポリ〔2−(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチルアクリレート〕(アルドリッヒケミカル社から入手できるCyasorb UV−2126、#41,323−2)を3重量%、及び酸化防止化合物2,6−ジ−tert−ブチル−4−(ジメチルアミノメチル)フェノール(アルドリッヒケミカル社から入手できるEthanox 703、#41,327−5)2重量%のブレンドからなるものであり、このブレンドはトルエン中に10重量%濃度で存在した。また、第一層に接触する第二層は、サイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ社から入手できる#155などのエピクロロヒドリン−酸化エチレンコポリマー等の優れた画像濡れ性を有するポリマーであり、トルエン中に2重量%濃度で存在した。100°Cの空気でこの二つの層を同時に乾燥し、コーティング前後の重量差を調べると、この乾燥不透明Maylar(商標)ロールには、エピクロロヒドリン−酸化エチレンコポリマーでオーバーコートされた1.5g、15μm厚のポリ(2−エチルヘキシルメタクリレート)がコーティングされた。この被覆された裏打ちシートから、8.5×11.0インチサイズのカットシートを切り出した。
【0071】
(b)透明物上へのゼログラフィ画像の調製:
富士ゼロックスCOLOR OHP透明物20枚を富士ゼロックスカラーコピー機にフィードし、光学濃度値1.20(シアン)、1.15(マゼンタ)、0.77(イエロー)、及び1.35(ブラック)を有する画像が得られた。
【0072】
(c)画像形成透明物とコーティング済み裏打ちシートとの積層:
富士ゼロックスCOLOR OHP透明物の画像形成面を、コーティングした裏打ちシートのエピクロロヒドリン−酸化エチレンコポリマーをコーティングした面と当接させ、カナダ、オンタリオ州のサウスウエストバインディングシステム社製の積層装置Model 7000内で140℃、圧力100psiで2分間積層処理した。この透明物とプラスチックの積層構造体はカールがなく、光沢130単位、スカフなしの、光学濃度値1.35(シアン)、1.23(マゼンタ)、0.89(イエロー)、及び1.58(ブラック)を有していた。これらの画像は50°Cの水で2分間洗浄しても耐水性があり、耐光性があり、3ヵ月たってもその光学濃度に変化が表れなかった。
【0073】
本明細書中に示された情報をリビューすることにより、当業者には本発明の他の具体例及び変更が着想されるので、本発明の等価物と共にこれらの具体例及び変更も、本発明の範囲内に含有される。
【図面の簡単な説明】
【図1】反転読み取り画像を有する透明基材、及び写真品質をシュミレートしたプリントを作成するのに使用される被覆された裏打ちシートを示す正面図である。
【図2】本発明を実施するために使用することができる例示的な電子写真複写機の概略図である。
【符号の説明】
25 透明基材
67 画像
98 裏打ち部材
99 コーティング
100 第1コーティング
102 第2コーティング

Claims (3)

  1. 非写真的画像形成を用いて写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法であって、
    非写真的画像形成プロセスを用いて形成された反転読み取りトナー画像をその上に有するコーティングされた透明基材を作成するステップと、
    裏打ち部材の片面に、トナー物質の屈折率と同じ屈折率を有する、接着剤として好適な物質を含む、少なくとも第一コーティングを施すステップと、
    前記少なくとも第一コーティングの上に、オキシアルキレン基を有するポリマーを含む第二コーティングを形成するステップと、
    及び、前記透明基材のトナー画像側の面と裏打ち部材の第二コーティング側の面とを互いに接着するステップと、
    を含む、写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法。
  2. 裏打ち部材の片面に、前記トナー物質の屈折率と同じ屈折率を有する、接着剤として好適な物質を含む、コーティングを施すステップが、55°C未満のガラス転移温度を有するコーティングを提供することを含む、請求項1に記載の写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法。
  3. 透明基材を提供する前記ステップが、ゼログラフィにより形成される反転読取り画像を含む基材を提供することを含む、請求項2に記載の写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法。
JP00131897A 1996-01-11 1997-01-08 写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法 Expired - Fee Related JP4063905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58512996A 1996-01-11 1996-01-11
US585129 1996-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09197900A JPH09197900A (ja) 1997-07-31
JP4063905B2 true JP4063905B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=24340160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00131897A Expired - Fee Related JP4063905B2 (ja) 1996-01-11 1997-01-08 写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4063905B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058945A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09197900A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5919552A (en) Coated substrates and methods
JP4212176B2 (ja) 撮像方法及びこれに使用する被覆印画紙
US5075153A (en) Coated paper containing a plastic supporting substrate
US5846637A (en) Coated xerographic photographic paper
US5612777A (en) Method and apparatus for applying a clear toner resin containing lightfastness material to toner images
US5795695A (en) Recording and backing sheets containing linear and cross-linked polyester resins
US5759727A (en) Method of generating simulated photographic quality images on luminescent, mirror coated, melt-formed backing substrates
US6925281B2 (en) Method and apparatus for finishing a receiver sheet or similar substrate
US5795696A (en) Laminatable backing substrates containing paper desizing agents
JP4005164B2 (ja) 写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法
US11932508B2 (en) Image forming system
JPH09281737A (ja) 写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法
JP4065040B2 (ja) 写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法
US5906905A (en) Simulated photographic-quality prints using a transparent substrate containing a wrong reading image and a backing sheet containing an ultraviolet light absorber
JP4142122B2 (ja) 写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法
JP3946285B2 (ja) 電子写真用印刷紙
US5710588A (en) Simulated photographic-quality prints using a transparent substrate containing a black wrong reading image and a backing sheet containing a uniform color coating
US5665505A (en) Simulated photographic-quality prints using a transparent substrate containing a wrong reading image and a backing sheet containing a right reading image of different information
US5759734A (en) Method of generating simulated photographic-quality images on luminescent melt-formed backing substrates
JP4063905B2 (ja) 写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法
US5766812A (en) Substrates containing magnetic coatings
US5744273A (en) Laminatable backing substrates containing fluoro compounds for improved toner flow
US6210816B1 (en) Translucent xerographic recording substrates
US5693437A (en) Simulated photographic-quality prints with a hydrophobic scuff resistant coating which is receptive to certain writing materials
JPH07325423A (ja) 電子写真用横目カーボンレス紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees