JP4063733B2 - Transflective liquid crystal display device and manufacturing method thereof - Google Patents
Transflective liquid crystal display device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4063733B2 JP4063733B2 JP2003273122A JP2003273122A JP4063733B2 JP 4063733 B2 JP4063733 B2 JP 4063733B2 JP 2003273122 A JP2003273122 A JP 2003273122A JP 2003273122 A JP2003273122 A JP 2003273122A JP 4063733 B2 JP4063733 B2 JP 4063733B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- liquid crystal
- reflective
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
この発明は、半透過型液晶表示装置及びその製造方法に係り、詳しくは、画素領域に透過領域と反射領域とを備えた半透過型液晶表示装置及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a transflective liquid crystal display device and a manufacturing method thereof, and more particularly to a transflective liquid crystal display device having a transmissive region and a reflective region in a pixel region and a manufacturing method thereof.
液晶表示装置は、小型、薄型、低消費電力という特徴から、OA(Office Automation)機器、携帯機器等の広い分野で実用化が進められている。この液晶表示装置は、アクティブマトリクス(Active Matrix)方式と単純マトリクス(Passive Matrix)方式との2つの駆動方式が知られてれているが、高品質の画像を表示できる前者が広く採用されている。また、アクティブマトリクス方式で駆動される液晶表示装置は透過型と反射型とに分類されるが、いずれも、液晶表示装置の主要部を構成する液晶パネルが電子シャッターとして働いて外部から入射された光を通過又は遮断させることにより画像を表示することを基本的な原理としているので、CRT(Cathode Ray Tube)やEL(Electroluminescence)表示装置等と異なって、自ら発光する機能を有していない。したがって、液晶表示装置では画像を表示する場合は、いずれのタイプでも別途に光源を必要とする。例えば、透過型液晶表示装置は、液晶パネルの裏面(画像の表示面と反対の面)にバックライトから成る光源を設けて、液晶パネルでバックライトから入射した光の透過/遮断を切り替えることにより表示が制御されるように構成されている。 Liquid crystal display devices are being put to practical use in a wide range of fields such as OA (Office Automation) devices and portable devices because of their small size, thinness, and low power consumption. In this liquid crystal display device, two drive systems, an active matrix system and a simple matrix system, are known. The former, which can display high-quality images, is widely used. . In addition, liquid crystal display devices driven by the active matrix method are classified into a transmissive type and a reflective type, and in both cases, the liquid crystal panel constituting the main part of the liquid crystal display device acts as an electronic shutter and is incident from the outside. Since the basic principle is to display an image by passing or blocking light, unlike a CRT (Cathode Ray Tube) or EL (Electroluminescence) display device, it does not have a function of emitting light itself. Therefore, in order to display an image in the liquid crystal display device, a separate light source is required for any type. For example, in a transmissive liquid crystal display device, a light source including a backlight is provided on the back surface of the liquid crystal panel (the surface opposite to the image display surface), and transmission / blocking of light incident from the backlight is switched on the liquid crystal panel. The display is configured to be controlled.
このような透過型液晶表示装置では、バックライト光を常に入射することにより、同透過型液晶表示装置が使用される場所の周囲の明るさに無関係に明るい画面を得ることができるが、一般にバックライト光源の消費電力は大きく、透過型液晶表示装置の電力の半分近くがバックライト光源に消費されるため、消費電力増大の要因となってしまう。特に、透過型液晶表示装置をバッテリーで駆動するタイプのものでは使用可能時間が短くなり、使用可能時間を延長すべく大型のバッテリーを搭載すると装置全体の重量が大きくなるので小型化、軽量化の妨げとなる。 In such a transmissive liquid crystal display device, it is possible to obtain a bright screen regardless of the surrounding brightness of the place where the transmissive liquid crystal display device is used by always making backlight light incident. The power consumption of the light source is large, and nearly half of the power of the transmissive liquid crystal display device is consumed by the backlight source, which causes an increase in power consumption. In particular, a transmissive liquid crystal display device that is driven by a battery shortens the usable time, and if a large battery is installed to extend the usable time, the overall weight of the device increases. Hinder.
そこで、透過型液晶表示装置におけるバックライト光源の消費電力の問題を解決するために、バックライト光源を不要にして、液晶表示装置が使用される場所の周囲に存在している光(以下、外部周囲光とも称する)を光源として利用するように構成した反射型液晶表示装置が提案されている。この反射型液晶表示装置は、液晶パネルの内部に反射板を設けて、液晶パネルの内部に入射してその反射板で反射された外部周囲光の透過/遮断を切り替えることにより表示が制御されるように構成されている。この反射型液晶表示装置では、透過型液晶表示装置のようなバックライト光源が不要なので、消費電力の低減、小型、軽量化を図ることができる。しかしながら、反射型液晶表示装置は、周囲が暗い場合には外部周囲光が光源として十分に働かなくなるので、視認性が著しく低下してしまうという問題を有している。 Therefore, in order to solve the problem of the power consumption of the backlight light source in the transmissive liquid crystal display device, the light that is present around the place where the liquid crystal display device is used without using the backlight light source (hereinafter referred to as external) A reflection type liquid crystal display device has been proposed which is configured to use (also referred to as ambient light) as a light source. In this reflective liquid crystal display device, a display is controlled by providing a reflection plate inside the liquid crystal panel and switching between transmission and blocking of external ambient light incident on the liquid crystal panel and reflected by the reflection plate. It is configured as follows. Since this reflective liquid crystal display device does not require a backlight light source unlike the transmissive liquid crystal display device, power consumption can be reduced, and the size and weight can be reduced. However, the reflection type liquid crystal display device has a problem that visibility is remarkably lowered because external ambient light does not sufficiently function as a light source when the surrounding is dark.
このように、透過型液晶表示装置及び反射型液晶表示装置にはそれぞれ一長一短があり、安定した表示を得るためにはバックライト光源が欠かせなくなるが、バックライトのみを光源とすると上述したように消費電力の増大が避けられない。そこで、バックライト光源の消費電力を抑え、かつ外部周囲光が暗い場合でも視認性を向上させることができるように、液晶パネルの画素領域に透過領域と反射領域とを備えて、透過型液晶表示装置及び反射型液晶表示装置としての動作を一つの液晶パネルで実現するように構成した半透過型液晶表示装置が提案されている。 As described above, each of the transmissive liquid crystal display device and the reflective liquid crystal display device has advantages and disadvantages, and a backlight light source is indispensable for obtaining a stable display. However, when only the backlight is used as the light source, as described above. Increase in power consumption is inevitable. Therefore, a transmissive liquid crystal display is provided with a transmissive area and a reflective area in the pixel area of the liquid crystal panel so that the power consumption of the backlight light source can be suppressed and the visibility can be improved even when the external ambient light is dark. There has been proposed a transflective liquid crystal display device configured to realize the operation of the device and the reflective liquid crystal display device with a single liquid crystal panel.
上記のような半透過型液晶表示装置によれば、液晶パネルの画素領域に透過領域と反射領域を備えることにより、外部周囲光が暗い場合にはバックライトをオンし上記透過領域を利用して透過型液晶表示装置として動作させることで、周囲が暗い場合でも視認性向上という透過型液晶表示装置の特性を発揮させることができる。一方、外部周囲光が十分に明るい場合にはバックライトをオフし上記反射領域を利用して反射型液晶表示装置として動作させることで、低消費電力という反射型液晶表示装置の特性を発揮させることができる。 According to the transflective liquid crystal display device as described above, by providing the transmission region and the reflection region in the pixel region of the liquid crystal panel, when the external ambient light is dark, the backlight is turned on and the transmission region is used. By operating as a transmissive liquid crystal display device, the characteristics of the transmissive liquid crystal display device such as improved visibility can be exhibited even when the surroundings are dark. On the other hand, when external ambient light is sufficiently bright, the backlight is turned off and the reflective region is used to operate as a reflective liquid crystal display device, thereby exhibiting the characteristics of the reflective liquid crystal display device with low power consumption. Can do.
この半透過型液晶表示装置において、透過型液晶表示装置として動作させるための透過領域ではバックライトからの入射光が液晶層を透過し、一方、反射型液晶表示装置として動作させるための反射領域では外部周囲光である入射光が液晶パネルの液晶層を往復して通過するために、液晶層における上記両入射光間には光路差が生ずる。このため、半透過型液晶表示装置では、後述するように、液晶層の膜厚である反射領域の第1のギャップ(反射ギャップ)寸法と透過領域の第2のギャップ(透過ギャップ)寸法を、液晶のツイスト角に応じて最適値に設定しないと、反射領域及び透過領域でのリタデーションの相違によって表示面から出射する出射光の強度を最適化できないことになる。以下、半透過型液晶表示装置における、画素領域の透過領域及び反射領域の出射光強度の最適化について説明する。 In this transflective liquid crystal display device, incident light from the backlight is transmitted through the liquid crystal layer in the transmissive region for operating as a transmissive liquid crystal display device, while in the reflective region for operating as a reflective liquid crystal display device. Since incident light which is external ambient light passes back and forth through the liquid crystal layer of the liquid crystal panel, an optical path difference occurs between the two incident lights in the liquid crystal layer. Therefore, in the transflective liquid crystal display device, as will be described later, the first gap (reflection gap) dimension of the reflective region and the second gap (transmission gap) dimension of the transmissive region, which are the film thickness of the liquid crystal layer, If the optimum value is not set in accordance with the twist angle of the liquid crystal, the intensity of the outgoing light emitted from the display surface cannot be optimized due to the difference in retardation between the reflective region and the transmissive region. Hereinafter, optimization of the emitted light intensity in the transmissive region and the reflective region of the pixel region in the transflective liquid crystal display device will be described.
(透過領域及び反射領域の出射光強度の最適化について)
図34は、透過領域PXa及び反射領域PXbの出射光強度の最適化を図るために必要な、半透過型液晶表示装置の構成を概略的に示す図である。同半透過型液晶表示装置は、同図に示すように、アクティブマトリクス基板112と、対向基板116と、両基板112、116間に挟持された液晶層117と、アクティブマトリクス基板112の裏面に配置されたバックライト光源118と、アクティブマトリクス基板112及び対向基板116の各々の外側に設けられた位相差板(λ/4板)120a、120b及び偏光板119a、119bとを備えている。ここで、アクティブマトリクス基板112の対向基板116と対向する面には、画素領域PXの透過領域PXaとして働く透過電極膜105及び反射領域PXbとして働く反射膜106が設けられている。このように、各光学部材を相互に配置して半透過型液晶表示装置を構成することにより、後述するように、入射光及び出射光の偏光状態を制御する。
(Optimization of outgoing light intensity in transmissive and reflective areas)
FIG. 34 is a diagram schematically showing a configuration of a transflective liquid crystal display device necessary for optimizing the emitted light intensity of the transmissive region PXa and the reflective region PXb. As shown in the figure, the transflective liquid crystal display device is arranged on an active matrix substrate 112, a counter substrate 116, a liquid crystal layer 117 sandwiched between the substrates 112 and 116, and a back surface of the active matrix substrate 112. And the retardation plates (λ / 4 plates) 120a and 120b and polarizing
(上側の偏光板、位相差板の配置について)
上述の半透過型液晶表示装置を、まず、反射型液晶表示装置として動作させる場合について説明する。反射領域PXbをノーマリーホワイト表示とするため、すなわち対向基板116の対向電極(図示せず)とアクティブマトリクス基板112の画素電極(図示せず)間に電圧が印加されないため液晶層117の液晶分子が寝ている状態(水平方向に沿って横たわっている状態)で白表示、上記対向電極と上記画素電極間に電圧が印加されて液晶分子が立っている状態(垂直に沿って立ち上がった状態)で黒表示とするため、液晶層117と偏光板119bとの間に位相差板120bを配置する。位相差板120bを偏光板119bの光学軸に対して45°回転させて配置することにより、偏光板119bを通過した外部周囲光である直線偏光(水平)は、右回り円偏光となる。右回り円偏光は液晶層117の膜厚である反射ギャップdrを所定の値に選ぶことで反射膜106に直線偏光として到達する。反射膜106では直線偏光はそのまま直線偏光として反射され、この直線偏光は液晶層117を出射するときは右回り円偏光となる。これが位相差板120bにより直線偏光(水平)に変えられて、水平方向に光学軸を持つ偏光板119bを出射して白表示となる。一方、上記対向電極と上記画素電極間に電圧が印加された場合は液晶分子が立ち上がる。このとき、液晶層117に右回り円偏光として入射した光は反射膜106まで右回り円偏光のまま到達し、反射膜106により右回り円偏光は左回り円偏光に変えられて反射された。そして、左回り円偏光のまま液晶層117を出射したのち、位相差板120bにより直線偏光(垂直)に変えられ、偏光板120bに吸収されて光は出射しない。このため黒表示となる。
(About the arrangement of the upper polarizing plate and retardation plate)
First, the case where the above-described transflective liquid crystal display device is operated as a reflective liquid crystal display device will be described. In order to display the reflective region PXb in a normally white display, that is, no voltage is applied between the counter electrode (not shown) of the counter substrate 116 and the pixel electrode (not shown) of the active matrix substrate 112, the liquid crystal molecules of the liquid crystal layer 117 White display in the state of lying (horizontal lying down), voltage applied between the counter electrode and the pixel electrode and liquid crystal molecules standing up (standing up vertically) In order to achieve black display, a retardation plate 120b is disposed between the liquid crystal layer 117 and the polarizing
(下側の偏光板、位相差板の配置について)
次に、透過型液晶表示装置として動作する場合について説明する。電圧をかけた状態で黒表示となるように下側の位相差板120a、偏光板119aの光学軸の配置角が決定される。下側の偏光板119aは上側の偏光板119bとクロスニコルに、すなわち90°回転した方向に配置される。また、上側の位相差板120bの影響をキャンセル(補償)するため、下側の位相差板120aもまた90°回転して配置される。液晶分子は電圧をかけた状態では立ち上がっているため、光の偏光状態は変化しないので、結局、偏光板119a、119bがクロスニコルに配置されていることと光学的には等価となり、電圧をかけた状態で黒表示となる。以上のようにして、半透過型液晶表示装置の液晶パネルの光学部材の配置及び光学軸の配置角が決定される。
(About the arrangement of the lower polarizing plate and retardation plate)
Next, the case of operating as a transmissive liquid crystal display device will be described. The arrangement angles of the optical axes of the lower phase difference plate 120a and the polarizing
(ツイスト角の設定について)
以上の配置角で光学部材を配置し、上記液晶層117として屈折率異方性Δn=0.086のネマティック液晶を用いて構成した半透過型液晶表示装置における、液晶のツイスト角φ(0°〜90°)と、反射ギャップdr及び透過ギャップdf(すなわち、液晶層の膜厚)との関係を、図35に示す。また、反射ギャップdr及び透過ギャップdfを最適化した場合の、ツイスト角φ(0°〜90°)と、透過率及び反射率との関係を図36示す。一般にツイスト角が小さくなるに従い、透過モードの光の利用率が高くなる一方、視野を振った時の色シフトが大きくなる。図35より明らかなように、白の反射率及び透過率がそれぞれ最大となる反射ギャップdr及び透過ギャップdfは、ツイスト角φが略72°で一致している。また、ツイスト角φが小さくなるにつれ、最適な反射ギャップdrの方が最適な透過ギャップdfよりも小さくなる。
(About twist angle setting)
The liquid crystal twist angle φ (0 °) in the transflective liquid crystal display device in which the optical member is arranged at the above arrangement angle and nematic liquid crystal having a refractive index anisotropy Δn = 0.086 is used as the liquid crystal layer 117. The relationship between the reflection gap dr and the transmission gap df (that is, the film thickness of the liquid crystal layer) is shown in FIG. FIG. 36 shows the relationship between the twist angle φ (0 ° to 90 °), the transmittance, and the reflectance when the reflection gap dr and the transmission gap df are optimized. In general, as the twist angle becomes smaller, the utilization factor of light in the transmission mode becomes higher, while the color shift when the field of view is shaken becomes larger. As is clear from FIG. 35, the reflection gap dr and the transmission gap df that maximize the white reflectance and transmittance, respectively, coincide with each other when the twist angle φ is approximately 72 °. Further, as the twist angle φ becomes smaller, the optimum reflection gap dr becomes smaller than the optimum transmission gap df.
図35から明らかなように、液晶として屈折率異方性Δn=0.086のネマティック液晶を用い、ツイスト角φを略72°に設定したときの最適な反射ギャップdr及び透過ギャップdfは、略2.7μmで一致している。また、ツイスト角φを略0°に設定したときの最適な反射ギャップdrは略1.5μm、透過ギャップdfは略2.9μmとなる。また、ツイスト角φを略60°に設定したときの最適な反射ギャップdrは略2.0μm、透過ギャップdfは略2.8μmとなる。 As is clear from FIG. 35, the optimal reflection gap dr and transmission gap df when a nematic liquid crystal having a refractive index anisotropy Δn = 0.086 is used as the liquid crystal and the twist angle φ is set to about 72 ° are substantially equal. It agrees at 2.7 μm. Further, when the twist angle φ is set to approximately 0 °, the optimum reflection gap dr is approximately 1.5 μm and the transmission gap df is approximately 2.9 μm. When the twist angle φ is set to about 60 °, the optimum reflection gap dr is about 2.0 μm and the transmission gap df is about 2.8 μm.
以上のように、画素領域PXの透過領域PXa及び反射領域PXbをそれぞれ通過する両入射光間の光路差を是正して、半透過型液晶表示装置で出射光強度の最適化を図るためには、液晶のツイスト角に応じて、白の反射率及び透過率がそれぞれ最大となる最適な反射ギャップdr及び透過ギャップdfを図35のように設定する必要がある。したがって、後述する図30の従来の半透過型液晶表示装置のように、反射ギャップと透過ギャップとが異なるようにアクティブマトリクス基板112に段差を設けたり、後述する図33の従来の半透過型液晶表示装置のように、反射ギャップと透過ギャップとが等しくなるようにアクティブマトリクス基板112を形成する等の工夫を施して、所定のツイスト角に応じて、最適な反射ギャップdr及び透過ギャップdfを得ることが従来から行われている。 As described above, in order to correct the optical path difference between the two incident lights passing through the transmission region PXa and the reflection region PXb of the pixel region PX, and to optimize the emitted light intensity in the transflective liquid crystal display device. Depending on the twist angle of the liquid crystal, it is necessary to set the optimum reflection gap dr and transmission gap df that maximize the white reflectance and transmittance, respectively, as shown in FIG. Accordingly, as in the conventional transflective liquid crystal display device of FIG. 30 described later, a step is provided on the active matrix substrate 112 so that the reflection gap and the transmission gap are different, or the conventional transflective liquid crystal of FIG. As in the display device, the active matrix substrate 112 is formed so that the reflection gap and the transmission gap are equal, and the optimum reflection gap dr and transmission gap df are obtained in accordance with a predetermined twist angle. This has been done conventionally.
以下、図30を参照して、従来の半透過型液晶表示装置の構成について説明する。同半透過型液晶表示装置は、同図に示すように、スイッチング素子として動作する薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)103が形成されたアクティブマトリクス基板112と、対向基板116と、両基板112、116間に挟持された液晶層117と、アクティブマトリクス基板112の裏面に配置されたバックライト光源118とを備えている。 Hereinafter, the configuration of a conventional transflective liquid crystal display device will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the transflective liquid crystal display device includes an active matrix substrate 112 on which a thin film transistor (TFT) 103 that operates as a switching element is formed, a counter substrate 116, and both substrates 112, 116. A liquid crystal layer 117 sandwiched therebetween and a backlight light source 118 disposed on the back surface of the active matrix substrate 112 are provided.
ここで、アクティブマトリクス基板112は、透明絶縁基板108と、透明絶縁基板108上に形成されたゲート線及びデータ線(図示せず)と、ゲート線に接続されたゲート電極101aと、ゲート絶縁膜109と、半導体層103aと、半導体層103aの両端から引き出されてそれぞれデータ線及び画素電極に接続されたドレイン電極102a及びソース電極102bと、パッシベーション膜110とを備えている。そして、画素領域PXはバックライト光源118からの入射光を透過させる透過領域PXaと、入射された外部周囲光を反射させる反射領域PXbとに分割され、透過領域PXaにはパッシベーション膜110上にITO(Indium Tin Oxide)等から成る透明電極膜105が形成され、反射領域PXbには、有機膜等の凹凸膜111を介してAl又はAl合金を含む反射電極膜106aが透明電極膜105上に接続されるたように形成されている。凹凸膜111に形成されたコンタクトホール107を通じてソース電極102bに接続されている透明電極膜105及び反射電極膜106aは画素電極として働き、両電極膜105、106a上には配向膜129が形成されている。ここで、ゲート電極101a、ゲート絶縁膜109、半導体層103a、ドレイン電極102a及びソース電極102bにより、TFT103が構成されている。一方、対向基板116は、透明絶縁基板113と、カラーフィルタ114と、ブラックマトリクス(図示せず)と、対向電極115と、配向膜129とを備えている。
Here, the active matrix substrate 112 includes a transparent insulating substrate 108, a gate line and a data line (not shown) formed on the transparent insulating substrate 108, a gate electrode 101a connected to the gate line, and a gate insulating film. 109, a
このような構造の半透過型液晶表示装置では、図30において、透過領域PXaではアクティブマトリクス基板112の裏面から入射したバックライト光が液晶層117を通過して対向基板116から出射され、反射領域PXbでは対向基板116から入射した外部周囲光が液晶層117を通過した後、反射電極膜106aで反射されて再び液晶層117を通過して対向基板116から出射される。そして、凹凸膜111の段差を反射ギャップdrが透過ギャップdfの約半分(但し、ツイスト角φが略0°の例)になるように設けて、各々の領域をそれぞれ通過する両入射光間の光路長を略等しくすることにより出射光の偏光状態を調整している。
In the transflective liquid crystal display device having such a structure, in FIG. 30, in the transmissive region PXa, the backlight light incident from the back surface of the active matrix substrate 112 passes through the liquid crystal layer 117 and is emitted from the counter substrate 116, thereby reflecting the reflective region. In PXb, external ambient light incident from the counter substrate 116 passes through the liquid crystal layer 117, is reflected by the
ここで、凹凸を有する反射板上に透明なアクリル樹脂からなる保護膜を介して透明電極を形成した構造の反射型液晶表示装置が、特開2001−221995号公報に開示されている。同半透過型液晶表示装置は、透過表示領域と反射表示領域においてリタデーションの異なる状態の液晶を、同一の駆動電圧により配向すると高コントラストの表示を得ることができず、明るい表示を得ることが難しいという問題を解決するためになされ、透過表示を行う部分と反射表示を行う部分のリタデーションを近い範囲になるように調整した上で液晶の配向を制御するようにしている。ただし、同半透過型液晶表示装置は、この発明で問題にしている後述するような電食反応による表示欠陥や、残留DC電圧に起因するフリッカについては考慮されていない。また、同半透過型液晶表示装置は、反射電極膜(反射板)は画素の中央部に形成されており、TFT素子は反射板で覆われていないので、この発明で取り上げている問題を解決することはできない。 Here, a reflection type liquid crystal display device having a structure in which a transparent electrode is formed on a reflective plate having projections and depressions through a protective film made of a transparent acrylic resin is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-221995. In the transflective liquid crystal display device, when liquid crystals having different retardations in the transmissive display area and the reflective display area are aligned with the same drive voltage, a high contrast display cannot be obtained, and a bright display is difficult to obtain. In order to solve this problem, the alignment of the liquid crystal is controlled after adjusting the retardation of the portion for performing transmissive display and the portion for performing reflective display to be in a close range. However, the transflective liquid crystal display device does not take into consideration display defects caused by an electrolytic corrosion reaction, which will be described later, and flicker caused by residual DC voltage, which are problems in the present invention. Moreover, the transflective liquid crystal display device has a reflective electrode film (reflective plate) formed at the center of the pixel, and the TFT element is not covered with the reflective plate. I can't do it.
しかしながら、前述したような従来の半透過型液晶表示装置では、ITO等から成る透明電極膜105上にAl又はAl合金を含む反射電極膜106aが形成されるので、反射電極膜106aを加工(パターニング)するためのレジストパターン形成時に電食反応によりAlやITOが浸食されてしまうという問題(第1の問題)と、反射電極膜106a領域に残留DC電圧が生じてフリッカが発生するという問題(第2の問題)とが生じる。
However, in the conventional transflective liquid crystal display device as described above, since the
まず、第1の電食反応の問題について説明する。例えば図30に示したような従来の半透過型液晶表示装置の構造では、透明電極膜105を反射電極膜106aを通じてTFT103のソース電極102bと接続するために、各画素の内部において透明電極膜105と反射電極膜106aとがオーバーラップするように形成されるが、隣接する画素間では、各画素間を電気的に分離する必要があるので、或る画素の透明電極膜105と隣接する画素の反射電極膜106aとはオーバーラップさせることができない。したがって、図31(a)に示すように、反射電極膜106aを加工するためのレジストパターン121を形成する際には、予め全面に形成した反射電極膜用導電膜の内各画素の反射領域PXb側(図示左側)のみを覆うように形成しなければならない。しかしながら、図31(b)にも示すように、先に形成した透明電極膜105の端部領域(破線で囲んだ領域)上の反射電極膜106aに何らかの原因で亀裂127が生じた場合に、この亀裂127から現像液126が浸透してしまうことになる。
First, the problem of the first electrolytic corrosion reaction will be described. For example, in the structure of the conventional transflective liquid crystal display device as shown in FIG. 30, in order to connect the
ここで、反射電極膜106aであるAl系材料は、反応性に富み、酸素と容易に反応し易い性質を有するので、上述のように亀裂127から現像液126が浸透すると、Al系材料が透明電極膜を構成している酸化物導電体であるITOと反応する。この結果、現像液126を電解液として電食反応と呼ばれるAlの腐食(酸化)とITOの溶解(還元)が発生し、AlとITO間でコンタクト不良が生じたり、図31(c)に示すように密着性の悪い透明電極105とパッシベーション膜110間で剥離128が生じる。この電食反応は、以下に述べるようなメカニズムにより発生するものと考えられる。
Here, since the Al-based material that is the
(1)格子欠陥や不純物の多いAl部分が局部アノードとして溶解し、ピンホールが発生する。
(2)形成されたピンホールを通じて、現像液126が下層のITOと接触する。
(3)現像液126中におけるAlの酸化電位とITOの還元電位との電位差が反応の駆動力となって、次式で示すAlの酸化とITOの還元が促進される。
(1) Al part with many lattice defects and impurities dissolves as a local anode, and pinholes are generated.
(2) The
(3) The potential difference between the oxidation potential of Al and the reduction potential of ITO in the
Al+4OH- → H2AlO3+H2O+3e …(1)
In2O3+3H2O+6e→ 2In+6OH- …(2)
Al + 4OH − → H 2 AlO 3 + H 2 O + 3e (1)
In 2 O 3 + 3H 2 O + 6e → 2In + 6OH − (2)
この電食反応は透明電極膜105と反射電極膜106aのレイアウト(ITOとAlの重なり方)を考慮することによりある程度抑制することができるが、ITO上にAl又はAl合金が形成された構造における本質的な問題であり、この電食反応の発生を確実に防止することできる構造の提案が望まれている。
This electrolytic corrosion reaction can be suppressed to some extent by considering the layout of the
次に、第2のフリッカの問題について説明する。前述したように、アクティブマトリクス方式で駆動される半透過型液晶表示装置は通常、交流電圧で駆動され、対向電極に印加する電圧を基準電圧として、画素電極には一定時間毎に正極性及び負極性に変化する電圧が供給される。液晶に印加された電圧は正の電圧波形と負の電圧波形とが対称形であることが望ましいが、画素電極に電圧波形が対称な交流電圧を印加しても、実際に液晶に印加された電圧波形は意図しない後述するようなDC成分によって対称形とはならない。このため、正の電圧を印加したときの光透過率と負の電圧を印加したときの光透過率とが異なり、画素電極に印加する交流電圧の周期で輝度が変動してフリッカと呼ばれるちらつきが発生する。このフリッカは、後述するように、液晶分子を配向制御するために液晶層117の両側の対向基板116及びアクティブマトリクス基板112の表面に各々形成された配向膜129に起因して発生する。 Next, the second flicker problem will be described. As described above, a transflective liquid crystal display device driven by an active matrix method is usually driven by an AC voltage, and a voltage applied to the counter electrode is set as a reference voltage. A voltage that changes to sex is supplied. It is desirable that the voltage applied to the liquid crystal is symmetrical between the positive voltage waveform and the negative voltage waveform. However, even if an alternating voltage having a symmetrical voltage waveform is applied to the pixel electrode, the voltage is actually applied to the liquid crystal. The voltage waveform is not symmetric due to an unintended DC component as described later. For this reason, the light transmittance when a positive voltage is applied differs from the light transmittance when a negative voltage is applied, and the luminance fluctuates with the period of the AC voltage applied to the pixel electrode, causing flicker called flicker. appear. As will be described later, the flicker occurs due to alignment films 129 formed on the surfaces of the counter substrate 116 and the active matrix substrate 112 on both sides of the liquid crystal layer 117 in order to control the alignment of liquid crystal molecules.
上記配向膜129としては、数100Å程度の薄膜をラビング処理するために膜自体の機械的強度が十分であること、ラビング後は水や有機溶剤で洗浄されるためにこれらの溶剤に対して耐性があること、液晶封入時にシール材として使用されるエポキシ樹脂の加熱硬化条件に対する耐熱性があること等の理由から、通常ポリイミドが用いられる。しかし、このポリイミドは、ラビング処理したり、強い光が照射されたと内部に電子が発生することが知られている。 As the alignment film 129, the mechanical strength of the film itself is sufficient for rubbing a thin film of about several hundreds of millimeters, and resistance to these solvents because it is washed with water or an organic solvent after rubbing. In general, polyimide is used because it has heat resistance against heat curing conditions of an epoxy resin used as a sealing material when liquid crystal is sealed. However, this polyimide is known to generate electrons inside when it is rubbed or irradiated with intense light.
図30の半透過型液晶表示装置において、アクティブマトリクス基板112上には透明電極膜105及び反射電極膜106aが形成されており、その上層(液晶層117の介挿面側表面)にポリイミドから成る配向膜129が塗布されるが、上述したようにラビング処理や光の照射によりポリイミド内部に電子が発生する。反射電極膜106aを構成するAl表面は酸化されやすく、ポリイミドとAl界面にショットキー障壁が生じて、ポリイミド内部の電子はAl電極を介して外部に逃げにくい。一方、透明電極膜105であるITOは酸化されることがないので、ポリイミドとITO界面にショットキー障壁は生じず、ポリイミド内部に蓄積された電子はITOから外部に逃げることができる。その結果、反射電極膜106a上の配向膜129であるポリイミドにのみ電子が残り、残留DC電圧が生じる。このDC成分によって画素電極に印加する交流電圧の波形は対称形とならないので、フリッカが発生する。
In the transflective liquid crystal display device of FIG. 30, the
この第2の問題も、アクティブマトリクス基板112の最上層にAl等から成る反射電極膜106aが形成され、その上面にポリイミドから成る配向膜129が塗布された構造における本質的な問題であり、この残留DC電圧に起因するフリッカの発生を抑制できる構造の提案が望まれている。
This second problem is also an essential problem in the structure in which the
上記2つの問題の内、電食反応の問題に関しては、透明電極膜105と反射電極膜106aとの平面上のレイアウトや反射電極膜106aの構造を改良することによって抑制することは可能であり、この発明の発明者は先願(特願2001−237887号)において種々の改良案を提案している。以下、上記先願に係る半透過型液晶表示装置について図32及び図33を参照して説明する。図32は、同半透過型液晶表示装置の構成を示す平面図、図33は図32のH−H矢視断面図である。
Among the above two problems, the problem of the electrolytic corrosion reaction can be suppressed by improving the planar layout of the
同半透過型液晶表示装置に用いられるアクティブマトリクス基板112は、図32及び図33に示すように、透明絶縁基板108と、透明絶縁基板108上に形成されたゲート線101及びデータ線102と、ゲート線101に接続されたゲート電極101aと、ゲート絶縁膜109と、半導体層103aと、半導体層103aの両端から引き出されてそれぞれデータ線102及び画素電極に接続されたドレイン電極102a及びソース電極102bと、パッシベーション膜110と、画素全面に形成された凹凸膜111と、透過領域PXaの凹凸膜111上に形成された透明電極膜105と、透明電極膜105の全周囲とオーバーラップするように形成された積層構造の反射電極膜106aとを備え、電食反応を抑制する手段の一つとして、透明電極膜105と反射電極膜106aとの平面的な位置関係を調整する構造を提案している。
As shown in FIGS. 32 and 33, an active matrix substrate 112 used in the transflective liquid crystal display device includes a transparent insulating substrate 108, gate lines 101 and data lines 102 formed on the transparent insulating substrate 108, A gate electrode 101a connected to the gate line 101, a gate insulating film 109, a
すなわち、電食反応は、図31で示したように、透明電極膜105端部の膜厚が薄い反射電極膜106aに亀裂127が生じ、そこから現像液126がしみ込むことが大きな原因である。そこで、上記先願の発明では、図32及び図33に示すように、反射電極膜106aを透明電極膜105の全周囲と、例えば2μm以上の幅でオーバーラップさせることによって、透明電極膜105端部の全周囲がレジストパターン121で覆われるようにして、現像液126の侵入を防止している。
That is, as shown in FIG. 31, the galvanic reaction is largely caused by the occurrence of a crack 127 in the
また、電食反応はAlのピンホールを通って現像液126がAlとITO界面に侵入することに起因するため、反射電極膜106aをモリブデン等のバリア金属膜上にAl又はAl合金等の金属膜を積層した構造とし、かつ、各々の金属膜を100nm以上の膜厚で形成することによって現像液126がITOに到達しないようにしたり、透明電極膜105と凹凸膜111との界面での剥離を抑制するために、透明電極膜105を形成する前に行う凹凸膜111のUV(Ultra-Violet)処理や酸素アッシング処理の条件を適切に設定することにより、透明電極膜105と凹凸膜111との密着性を向上させ、現像液126の侵入を抑制する手段を提案している。
In addition, since the electrolytic corrosion reaction is caused by the
上記先願に記載された各種構造、製造方法を用いることによって、反射電極膜106aをパターニングする際のレジストパターン形成時の電食反応を抑制することができるが、このような構造の半透過型液晶表示装置の構造でも、反射電極膜(Al)106a上に配向膜(ポリイミド)129が形成されるため、前述したような理由で残留DC電圧に起因するフリッカの発生を防止することはできない。そこで、この発明の発明者は、電食反応とフリッカとの2つの問題点を解決する構造について鋭意検討した結果、透明電極膜105と反射電極膜106aとの積層関係を従来とは逆に、Al又はAl合金を含む反射膜106を下層にし、その上に直接又は絶縁膜を介してITOからなる透明電極膜105を形成する構造を基本とする半透過型液晶表示装置が有効であることを見出した。
By using the various structures and manufacturing methods described in the above-mentioned prior application, it is possible to suppress the electrolytic corrosion reaction during the formation of the resist pattern when patterning the
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、反射電極膜と透明電極膜の電食反応を防止し、かつ、反射電極膜の残留DC電圧に起因するフリッカの発生を抑制することができるようにした半透過型液晶表示装置及びその製造方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and prevents the electrolytic corrosion reaction between the reflective electrode film and the transparent electrode film and suppresses the occurrence of flicker due to the residual DC voltage of the reflective electrode film. An object of the present invention is to provide a transflective liquid crystal display device and a manufacturing method thereof.
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、第1の方向に沿って互いに平行に配列された複数の信号電極と、前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って互いに平行に配列された複数の走査電極と、前記信号電極と前記走査電極との交点と1対1に対応して設けられた複数のTFT付き画素領域とを備えるアクティブマトリックス基板と、前記アクティブマトリックス基板に対向して配置され、対向電極を備える対向基板と、前記アクティブマトリックス基板と前記対向基板との間に介挿された液晶層と、該液晶層に光を投入するバックライト光源とを備えると共に、前記各画素領域には、反射表示モード動作時、外部周囲光を受けて反射表示するための反射膜を備える反射領域と、透過表示モード動作時、前記バックライト光源を透過して透過表示するための透明電極膜を備える透過領域とが設けられている半透過型液晶表示装置に係り、前記各画素領域において、前記反射膜が、凹凸状の第1の絶縁膜の上に設けられていると共に、前記透明電極膜が、第2の絶縁膜を介して、前記反射膜の一部又は全部を覆う態様で、前記反射膜にまで延設されていて、かつ、前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜とを貫いて形成された第1のコンタクトホールを通じて、前記透明電極膜と、前記第1の絶縁膜の下に形成された前記TFTのソース電極とが接続され、前記第1の絶縁膜のみを貫いて形成された第2のコンタクトホールを通じて前記反射膜と前記ソース電極とが接続され、前記ソース電極を介して前記反射膜と前記透明電極膜とが電気的に接続されていることを特徴としている。
In order to solve the above problem, the invention according to
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の半透過型液晶表示装置に係り、前記反射膜がAl又はAl合金を含む導電材料から成り、前記透明電極膜がITOから成ることを特徴としている。
Further, an invention according to
また、請求項3記載の発明は、第1の方向に沿って互いに平行に配列された複数の信号電極と、前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って互いに平行に配列された複数の走査電極と、前記信号電極と前記走査電極との交点と1対1に対応して設けられた複数のTFT付き画素領域とを備えるアクティブマトリックス基板と、前記アクティブマトリックス基板に対向して配置され、対向電極を備える対向基板と、前記アクティブマトリックス基板と前記対向基板との間に介挿された液晶層と、該液晶層に光を投入するバックライト光源とを備えると共に、前記各画素領域が、反射表示モード動作時、外部周囲光を受けて反射表示するための反射膜を備える反射領域と、透過表示モード動作時、前記バックライト光源を透過して透過表示するための透明電極膜を備える透過領域とが設けられている半透過型液晶表示装置に係り、前記各画素領域において、前記反射膜は、凹凸状の第1の絶縁膜の上に設けられ、かつ、前記透明電極膜は、第2の絶縁膜を介して、前記反射膜の一部又は全部を覆う態様で、前記反射膜にまで延設されていて、かつ、前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜とを貫いて形成された第1のコンタクトホールを通じて、前記透明電極膜と、前記第1の絶縁膜の下に形成された前記TFTのソース電極とが接続され、前記第1の絶縁膜のみを貫いて形成された第2のコンタクトホールを通じて前記反射膜と前記ソース電極とが接続され、前記ソース電極を介して前記反射膜と前記透明電極膜とが電気的に接続されていると共に、前記反射領域の第1のギャップと前記透過領域の第2のギャップとが、前記液晶層のツイスト角に応じて、白表示における反射率及び透過率が最大となるように調整されることを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, the plurality of signal electrodes arranged in parallel with each other along the first direction and the plurality of signal electrodes arranged in parallel with each other along the second direction orthogonal to the first direction. An active matrix substrate comprising a plurality of scanning electrodes, and a plurality of pixel regions with TFTs provided in one-to-one correspondence with intersections of the signal electrodes and the scanning electrodes, and disposed opposite the active matrix substrate Each pixel region including a counter substrate having a counter electrode, a liquid crystal layer interposed between the active matrix substrate and the counter substrate, and a backlight light source for supplying light to the liquid crystal layer. However, when the reflective display mode is operated, the reflective area is provided with a reflective film for receiving and displaying external ambient light, and when the transmissive display mode is operated, the backlight light source is transmitted and transmissively displayed. A transflective liquid crystal display device provided with a transparent region for providing a transparent electrode film, wherein in each of the pixel regions, the reflective film is provided on an uneven first insulating film, and The transparent electrode film is extended to the reflective film in a form that covers a part or all of the reflective film via a second insulating film, and the transparent electrode film and the first insulating film and the Through the first contact hole formed through the second insulating film , the transparent electrode film and the source electrode of the TFT formed under the first insulating film are connected , and the first The reflective film and the source electrode are connected through a second contact hole formed only through the insulating film, and the reflective film and the transparent electrode film are electrically connected through the source electrode. And a first gap in the reflective region Serial and second gap in the transmission region, depending on the twist angle of the liquid crystal layer, the reflectance and transmittance in the white display is characterized in that it is adjusted to maximize.
また、請求項4記載の発明は、請求項3記載の半透過型液晶表示装置に係り、前記液晶のツイスト角が略72°に設定された場合、前記反射領域の第1のギャップ及び前記透過領域の第2のギャップが略一致するように調整されることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the transflective liquid crystal display device according to the third aspect , wherein when the twist angle of the liquid crystal is set to approximately 72 °, the first gap of the reflective region and the transmissive The second gap of the region is adjusted so as to substantially match.
また、請求項5記載の発明は、請求項3記載の半透過型液晶表示装置に係り、前記液晶のツイスト角が略0°に設定された場合、前記反射領域の第1のギャップが前記透過領域の第2のギャップの略半分になるように調整されることを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the transflective liquid crystal display device according to the third aspect , when the twist angle of the liquid crystal is set to approximately 0 °, the first gap of the reflective region is the transmissive It is characterized by being adjusted so as to be approximately half of the second gap of the region.
また、請求項6記載の発明は、請求項3記載の半透過型液晶表示装置に係り、前記液晶のツイスト角が略60°に設定された場合、前記反射領域の第1のギャップが前記透過領域の第2のギャップの略70%になるように調整されることを特徴としている。 According to a sixth aspect of the invention, there is provided the transflective liquid crystal display device according to the third aspect , wherein when the twist angle of the liquid crystal is set to about 60 °, the first gap of the reflective region is the transmissive side. It is characterized by being adjusted to be approximately 70% of the second gap in the region.
また、請求項7記載の発明は、第1の方向に沿って互いに平行に配列された複数の信号電極と、前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って互いに平行に配列された複数の走査電極と、前記信号電極と前記走査電極との交点と1対1に対応して設けられた複数のTFT付き画素領域とを備えるアクティブマトリックス基板と、前記アクティブマトリックス基板に対向して配置され、対向電極を備える対向基板と、前記アクティブマトリックス基板と前記対向基板との間に介挿された液晶層と、該液晶層に光を投入するバックライト光源とを備えると共に、前記各画素領域が、反射表示モード動作時、外部周囲光を受けて反射表示するための反射膜を凹凸膜上に備える反射領域と、透過表示モード動作時、前記バックライト光源を透過して透過表示するための透明電極膜を備える透過領域とが設けられている半透過型液晶表示装置の製造方法に係り、前記アクティブマトリックス基板の前記対向基板との対向面であって、該対向面上に予め形成された凹凸状の第1の絶縁膜を貫く第2のコンタクトホールを形成する工程と、前記第1の絶縁膜の上に前記反射領域を構成する前記反射膜を形成すると共に、前記第2のコンタクトホールを通じて、前記反射膜と、前記第1の絶縁膜の下に予め形成された前記TFTの前記ソース電極とを接続する工程と、前記反射膜の上に第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜とを貫く第1のコンタクトホールを形成する工程と、前記透過領域を構成する前記透明電極膜が、前記反射膜にまで延設されて前記反射膜の一部又は全部を覆う態様で、前記第2の絶縁膜の上に前記透明電極膜を形成すると共に、前記第1のコンタクトホールを通じて前記透明電極膜と前記ソース電極とを接続し、前記ソース電極を介して前記反射膜と前記透明電極膜とを電気的に接続する工程と、を含むことを特徴としている。 According to a seventh aspect of the present invention, the plurality of signal electrodes arranged in parallel with each other along the first direction and the plurality of signal electrodes arranged in parallel with each other along the second direction orthogonal to the first direction. An active matrix substrate comprising a plurality of scanning electrodes, and a plurality of pixel regions with TFTs provided in one-to-one correspondence with intersections of the signal electrodes and the scanning electrodes, and disposed opposite the active matrix substrate Each pixel region including a counter substrate having a counter electrode, a liquid crystal layer interposed between the active matrix substrate and the counter substrate, and a backlight light source for supplying light to the liquid crystal layer. However, when the reflective display mode is operated, the reflective region is provided with a reflective film on the concavo-convex film for receiving and reflecting external ambient light, and when the transmissive display mode is operated, the backlight light source is transmitted and transmitted. The present invention relates to a method of manufacturing a transflective liquid crystal display device provided with a transmissive region having a transparent electrode film for display, the surface of the active matrix substrate facing the counter substrate, on the counter surface forming a second contact hole penetrating the first insulating film preformed uneven, and forming the reflective film of the reflective region on the first insulating film, said first through second contact hole, forming the a reflecting film, a step of connecting the source electrode of the first of the TFT which is previously formed under the insulating film, a second insulating film on the reflecting film A step of forming a first contact hole penetrating the first insulating film and the second insulating film, and the transparent electrode film constituting the transmissive region extending to the reflective film One of the reflective films Or in a manner to cover the entirety, thereby forming the transparent electrode film on the second insulating film, and connecting the source electrode and the transparent electrode layer through the first contact hole, via the source electrode And a step of electrically connecting the reflective film and the transparent electrode film.
また、請求項8記載の発明は、第1の方向に沿って互いに平行に配列された複数の信号電極と、前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って互いに平行に配列された複数の走査電極と、前記信号電極と前記走査電極との交点と1対1に対応して設けられた複数のTFT付き画素領域とを備えるアクティブマトリックス基板と、前記アクティブマトリックス基板に対向して配置され、対向電極を備える対向基板と、前記アクティブマトリックス基板と前記対向基板との間に介挿された液晶層と、該液晶層に光を投入するバックライト光源とを備えると共に、前記各画素領域が、反射表示モード動作時、外部周囲光を受けて反射表示するための反射膜を備える反射領域と、透過表示モード動作時、前記バックライト光源を透過して透過表示するための透明電極膜を備える透過領域とが設けられている半透過型液晶表示装置の製造方法に係り、前記アクティブマトリックス基板の前記対向基板との対向面であって、該対向面上に予め形成された凹凸状の第1の絶縁膜を貫く第2のコンタクトホールを形成する工程と、前記第1の絶縁膜の上に、前記反射領域を構成する前記反射膜を形成すると共に、前記第2のコンタクトホールを通じて、前記反射膜と、前記第1の絶縁膜の下に予め形成された前記TFTの前記ソース電極とを接続する工程と、前記反射膜の上に第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜とを貫く第1のコンタクトホールを形成する工程と、前記透過領域を構成する前記透明電極膜が、前記反射膜にまで延設されて前記反射膜の一部又は全部を覆う態様で、前記第2の絶縁膜の上に前記透明電極膜を形成すると共に、前記第1のコンタクトホールを通じて前記透明電極膜と前記ソース電極とを接続し、前記ソース電極を介して前記反射膜と前記透明電極膜とを電気的に接続する工程とを少なくとも含んで完成させた前記アクティブマトリックス基板と、予め完成させた前記対向基板とを用いて、両基板により前記液晶層を介挿して、該液晶層のツイスト角に応じて、前記反射領域の第1のギャップと前記透過領域の第2のギャップとが、白表示における反射率及び透過率が最大となるように調整することを特徴としている。
In the invention according to
また、請求項9記載の発明は、請求項8記載の半透過型液晶表示装置の製造方法に係り、前記アクティブマトリックス基板の前記対向基板との対向面に表面に前記第1の絶縁膜を介して前記反射膜を形成することにより、前記液晶層のツイスト角に応じて、前記反射領域の第1のギャップと前記透過領域の第2のギャップとが、白表示における反射率及び透過率が最大となるように調整することを特徴としている。 A ninth aspect of the invention relates to a method of manufacturing a transflective liquid crystal display device according to the eighth aspect of the invention, wherein the surface of the active matrix substrate facing the counter substrate is provided with the first insulating film interposed therebetween. By forming the reflective film, the first gap of the reflective region and the second gap of the transmissive region have maximum reflectance and transmittance in white display according to the twist angle of the liquid crystal layer. It is characterized by adjusting so as to become.
また、請求項10記載の発明は、請求項8記載の半透過型液晶表示装置の製造方法に係り、前記アクティブマトリックス基板の前記対向基板との対向面を加工することにより、前記液晶のツイスト角に応じて、前記反射領域の第1のギャップと前記透過領域の第2のギャップとが、白表示における反射率及び透過率が最大となるように調整することを特徴としている。 According to a tenth aspect of the present invention, there is provided the method of manufacturing a transflective liquid crystal display device according to the eighth aspect, wherein the surface of the active matrix substrate facing the counter substrate is processed to thereby twist the liquid crystal. Accordingly, the first gap of the reflective region and the second gap of the transmissive region are adjusted so that the reflectance and transmittance in white display are maximized.
また、請求項11記載の発明は、請求項9記載の半透過型液晶表示装置の製造方法に係り、前記第1の絶縁膜の膜厚を前記透過領域と前記反射領域とで異ならせることを特徴としている。
The invention according to
この発明の半透過型液晶表示装置及びその製造方法によれば、Al又はAl合金等から成る反射膜を下層にし、その上に直接又は絶縁膜を介してITO等から成る透明電極膜を形成する構造を基本として半透過型液晶表示装置を構成するので、反射電極膜と透明電極膜の電食反応を防止し、かつ、反射電極膜の残留DC電圧に起因するフリッカの発生を抑制することができる。 According to the transflective liquid crystal display device and the manufacturing method thereof of the present invention, the reflective film made of Al or Al alloy or the like is used as the lower layer, and the transparent electrode film made of ITO or the like is formed on the reflective film directly or via the insulating film. Since the transflective liquid crystal display device is configured based on the structure, it is possible to prevent the electrolytic corrosion reaction between the reflective electrode film and the transparent electrode film and to suppress the occurrence of flicker due to the residual DC voltage of the reflective electrode film. it can.
Al又はAl合金等から成る反射膜を下層にし、その上に絶縁膜(パッシベーション膜)を介してITO等から成る透明電極膜を形成する。 A reflective film made of Al or Al alloy or the like is used as a lower layer, and a transparent electrode film made of ITO or the like is formed thereon via an insulating film (passivation film).
図1は、この発明の第1実施例である半透過型液晶表示装置の構成を示す平面図、図2は図1のA−A矢視断面図、図3及び図4は同半透過型液晶表示装置の製造方法を工程順に示す工程図、図5は同半透過型液晶表示装置に用いられるアクティブマトリクス基板の他の構造を示す断面図、また、図6は同半透過型液晶表示装置の第1の変形例(ツイスト角が略0°)を示す断面図、図7は同半透過型液晶表示装置の第2の変形例(ツイスト角が略60°)を示す断面図である。なお、この例では、ツイスト角を略72°に設定した例で、すなわち反射ギャップと透過ギャップとが等しい場合の例で説明する。
この例の半透過型液晶表示装置は、図1及び図2に示すように、スイッチング素子として動作するTFT3が形成されたアクティブマトリクス基板12と、対向基板16と、両基板12、16間に介挿された液晶層17と、アクティブマトリクス基板12の裏面に配置されたバックライト光源18と、アクティブマトリクス基板12及び対向基板16の各々の外側に設けられた位相差板(λ/4板)20a、20b及び偏光板19a、19bとを備えている。
FIG. 1 is a plan view showing a configuration of a transflective liquid crystal display device according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1, and FIGS. FIG. 5 is a sectional view showing another structure of an active matrix substrate used in the transflective liquid crystal display device, and FIG. 6 is a transflective liquid crystal display device. FIG. 7 is a cross-sectional view showing a first modified example (twist angle is about 60 °), and FIG. 7 is a cross-sectional view showing a second modified example (twist angle is about 60 °) of the transflective liquid crystal display device. In this example, a description will be given of an example in which the twist angle is set to approximately 72 °, that is, an example in which the reflection gap and the transmission gap are equal.
As shown in FIGS. 1 and 2, the transflective liquid crystal display device of this example includes an active matrix substrate 12 on which a
ここで、アクティブマトリクス基板12は、透明絶縁基板8と、透明絶縁基板8上に形成されたゲート線(走査電極)1及びデータ線(信号電極)2と、ゲート線1に接続されたゲート電極1aと、コモンストレージ線及び補助容量電極4aと、ゲート絶縁膜9と、半導体層3aと、半導体層3aの両端から引き出されてそれぞれデータ線2及び画素電極(透明電極膜5)に接続されたドレイン電極2a及びソース電極2bと、容量用蓄積電極2cと、パッシベーション膜10とを備えている。ここで、画素電極は、信号電極2と走査電極1との交点と1対1に対応して設けられている。そして、画素領域PXには、バックライト光源18からの入射光を透過させる透過領域PXaと、入射された外部周囲光を反射させる反射領域PXbとが設けられて、各領域は有機膜等の凹凸膜11により覆われている。反射領域PXbにはAl又はAl合金を含む反射膜6(この例では反射領域PXbに形成する金属膜は電極として用いる必要がないため反射膜6と呼ぶ。)が上記凹凸膜11の上に形成され、反射膜6を覆う態様で各画素領域PX全面に、第2のパッシベーション膜24を介して、ITO等からなる透明電極膜5が形成されている。コンタクトホール7を通じてソース電極2bに接続されている透明電極膜5は画素電極として働き、この透明電極膜5上にはポリイミド等から成る配向膜29が形成されている。ここで、ゲート電極1a、ゲート絶縁膜9、半導体層3a、ドレイン電極2a及びソース電極2bにより、TFT3が構成されている。一方、対向基板16は、透明絶縁基板13と、カラーフィルタ14と、ブラックマトリクス(図示せず)と、対向電極15と、配向膜29とを備えている。
Here, the active matrix substrate 12 includes a transparent
この例のように、反射膜6上に第2のパッシベーション膜24を介して、透明電極膜5を形成することにより、反射膜6を加工する際のレジストパターン形成時には透明電極膜5であるITOが形成されていないため、現像液がAlのピンホールから侵入した場合であっても電食反応は起こらず、剥離等の画素欠陥の発生を防止することができる。しかしながら、このように反射膜6及び透明電極膜5の上下関係を単に従来例と逆にしただけでは、透明電極膜5加工用のレジストパターン形成時に、反射膜6端部で透明電極膜5によるカバレッジが不十分な領域が生じた場合、下層のAlが現像液に接触して電食反応が起こり、AlやITOが浸食されてしまう場合がある。
As in this example, the
そこで、この例では、反射膜6の上層に透明電極膜5を形成する際に、反射膜6の全周囲にわたって透明電極膜5がオーバーラップするように両者をレイアウトしている。具体的には、図1及び図2に示すように、反射膜6をTFT3の上層を含む反射領域PXbに形成し、透明電極膜5を反射膜6を完全に覆うように画素全体に形成している。
Therefore, in this example, when the
したがって、透明電極膜5加工用のレジストパターン形成に際して、反射膜6は第2のパッシベーション膜24を介して透明電極膜5で完全に覆われているため、Alと現像液との接触を防止することができる。これにより、AlとITOとの電食反応を確実に防止することができ、電食反応に起因する不良の発生を防止することができる。
Therefore, when the resist pattern for processing the
なお、上述したようにTFT3を反射膜6で覆うことにより、外部周囲光がTFT3に入射した場合にこの入射光を反射膜6で遮蔽することができる。これにより、その入射光に起因して生ずる光電効果によりTFT3のオフ電流が増加して、誤動作を引き起こすという不具合を防止することができる。しかしながら、反射膜6とTFT3との距離が短いと、TFT3に印加される電圧(特に、ゲート電圧)の影響で、電気的に浮いている反射膜6の電位が変化して、液晶の制御電界を乱してしまう恐れがある。そこで、この例では、凹凸膜11をTFT3上にも形成して、凹凸膜11を介在させることでTFT3と反射膜6との距離を稼ぐことにより、上記TFT3に印加される電圧による反射膜6に対する影響を緩和している。
As described above, by covering the
また、反射膜6が第2のパッシベーション膜24を介して透明電極膜5で覆われているため、アクティブマトリクス基板12の上面に形成された配向膜29であるポリイミドと反射膜6であるAlとが接触することがないので、ポリイミド内部の電荷の蓄積を抑制し、残留DC電圧に起因するフリッカの発生を防止して、電食反応とフリッカの問題をも同時に解決している。
Further, since the
なお、この例の構造では、反射膜6であるAlと配向膜29であるポリイミドとは接触することはないが、透明導電膜5であるITOがアクティブマトリクス基板12の上面に形成されているため、ITOはポリイミドに接触する。しかしながら、ITOは酸化されることがないので、ポリイミドとITO界面にショットキー障壁はできず、ラビング処理等で発生した電子はITOから外部に逃げるため、残留DC電圧が発生することはない。
In the structure of this example, Al as the
次に、図3及び図4を参照して、この例の半透過型液晶表示装置の製造方法を工程順に説明する。なお、この例の半透過型液晶表示装置の製造方法では、上記画素構造の製造方法に加えて、導電シールによる引き出し配線のショートを防止するためのG(Gate)−D(Drain)変換部の具体的な構造の製造方法についても説明する。
ここで、G−D変換部は、ドレイン電極2aを電気的に外部に引き出す必要がある場合に、構造上の制約によりショートが起き易くて直接に引き出すのが困難なので、透明電極膜を介してゲート線により引き出すために設けられている。
まず、図3(a)に示すように、ガラス等の透明絶縁基板8上にCr等の金属を全面に堆積した後、公知のフォトリソグラフィ技術及びエッチング技術を用いて不要の金属を除去してゲート線1、ゲート電極1a、コモンストレージ線4及び補助容量電極4aを形成する。なお、図3に図示されていない構成部は、図1に図示している。次に、SiO2、SiNx、SiOx等のゲート絶縁膜9を全面に形成する。次に、a(amorphous)−Si等を全面に堆積した後島状にパターニングして半導体層3aを形成する。次に、Cr等の金属を全面に堆積した後、パターニングして、データ線2、ドレイン電極2a、ソース電極2b及び容量用蓄積電極2cを形成する。以上により、TFT3を形成する。その後、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法等によりSiNx膜等から成るパッシベーション膜10を全面に堆積して、TFT3を保護する。また、透明絶縁基板8上の画素領域PXの外側に、上記G−D変換部及び端子部を設定する。
Next, with reference to FIG. 3 and FIG. 4, a manufacturing method of the transflective liquid crystal display device of this example will be described in the order of steps. In the method of manufacturing the transflective liquid crystal display device of this example, in addition to the method of manufacturing the pixel structure, a G (Gate) -D (Drain) conversion unit for preventing a short circuit of the lead wiring due to the conductive seal. A specific structure manufacturing method will also be described.
Here, when the
First, as shown in FIG. 3A, a metal such as Cr is deposited on the entire surface of a transparent
次に、図3(b)に示すように、スピン塗布法によりパッシベーション膜10上に感光性のアクリル樹脂、例えばJSR製PC403、415G、405G等を塗布して、画素領域PXに凹凸膜11を形成する。この凹凸膜11は、外部周囲光である入射光が後述の反射膜6により反射される際に、この反射光の視認性を高めるために形成する。また、感光性アクリル樹脂は、凹凸膜11における凹部は比較的少ない光量により露光し、一方、凸部は未露光とし、また、コンタクトホール7を形成する領域、G−D変換部及び端子部となる領域は比較的多い光量により露光する。
Next, as shown in FIG. 3B, a photosensitive acrylic resin such as PC403, 415G, or 405G made by JSR is applied onto the
このような露光を行うには、例えば、上記凸部に対応する部分には反射膜、コンタクトホール7、G−D変換部及び端子部に対応する部分には透過膜、凹部に対応する部分には半透過膜が形成されたハーフトーン(グレートーン)マスクを用いればよい。このようなハーフトーンマスクを用いることにより、1回の露光で凹凸を形成することができる。なお、反射膜と透過膜とをフォトマスクとして用いても、あるいはコンタクトホール7と凹部とを別々に露光し、その露光量を変えることによっても凹凸を形成することができる。
In order to perform such exposure, for example, a portion corresponding to the convex portion is a reflective film, a
その後、アルカリ現像液を用い、凹部、凸部、コンタクトホール7等のそれぞれのアルカリ溶液による溶解速度の差を利用して凹凸を形成する。なお、図では反射領域PXb、透過領域PXaを含む画素領域PXの全体にわたって凹凸膜11を形成しているが、透過領域PXaに形成する凹凸膜11の表面には凹凸を設けずに平坦にしてもよい。また、透過領域PXaにも凹凸膜11を形成する場合は、凹凸膜11による透過光の減衰を抑制するために、全面に露光処理を施してアクリル膜の脱色を行う。その後、例えば、220℃で1時間程度キュアすることにより所望の形状の凹凸膜11を形成する。
Thereafter, using an alkaline developer, irregularities are formed by utilizing the difference in dissolution rate between the respective alkaline solutions such as the concave portions, the convex portions, and the contact holes 7. In the figure, the
ここで、前述したように、TFT3とその上に形成する反射膜6との間隔が狭いと、TFT3に印加されるゲート電圧等によって反射膜6の電位が変動し、液晶の制御電界が乱れて表示品位を劣化させる恐れがある。そこで、この例では、TFT3上にも凹凸膜11を形成する。
Here, as described above, if the distance between the
次に、図3(c)に示すように、スパッタ法又は蒸着法等を用いて全面にAlを堆積した後、画素領域PXの内反射領域PXbのみをレジストパターンで覆い、露出したAlを部分的にドライエッチング又はウェットエッチングして反射膜6を形成する。その際、TFT3に対して外部周囲光が入射しないように、TFT3上にも反射膜6を形成する。この場合、ゲート線1やデータ線2の影響を抑え、さらにこの後に透明電極膜5で完全に覆うことできるように、反射膜6をゲート線1やデータ線2の内側の領域に形成する。なお、この反射膜6として通常Al又はAl合金が用いられるが、これらの材料に限らずに、反射率が高く、液晶プロセスに適合する任意の金属を用いることができる。
Next, as shown in FIG. 3C, after Al is deposited on the entire surface by using a sputtering method or an evaporation method, only the inner reflection region PXb of the pixel region PX is covered with a resist pattern, and the exposed Al is partially coated. The
次に、図4(a)に示すように、プラズマCVD法等によりSiOx等から成る絶縁膜を全面に堆積した後、この絶縁膜上にレジストパターンを形成して、第2のパッシベーション膜24を形成する。次に、第2のパッシベーション膜24、パッシベーション膜10及びゲート絶縁膜9の露出した部分を選択的にエッチングして、コンタクトホール7を介してソース電極2bを露出させると共に、G−D変換部及び端子部にもコンタクトホールを形成する。
Next, as shown in FIG. 4A, after an insulating film made of SiO x or the like is deposited on the entire surface by plasma CVD or the like, a resist pattern is formed on the insulating film, and the
次に、図4(b)に示すように、スパッタ法により全面にITO等の透明性導電膜を堆積した後、レジストパターンを用いて各々の画素全面を覆う透明電極膜5、G−D変換電極22及び端子電極23を同時に形成する。その際、下層の反射膜6の電食反応を防止するために、反射膜6全面を覆うように、例えば、ゲート線1やデータ線2上まで透明電極膜5を形成する。このような反射膜6と透明電極膜5との積層構造及びレイアウト構造により、反射膜6が現像液に接触することを防止することができる。
Next, as shown in FIG. 4B, after depositing a transparent conductive film such as ITO on the entire surface by sputtering, the
この例では、反射膜6と透明電極膜5との間に第2のパッシベーション膜24が形成されており、反射膜6は電気的に浮いた状態となっているため、TFT3に印加されるゲート電圧等により反射膜6の電位が変動することが懸念されるが、上述したように、TFT3上にも凹凸膜11を形成し、この凹凸膜11によってTFT3と反射膜6との距離を確保して、TFT3の反射膜6に対する影響を十分に緩和することができる。
In this example, since the
その後、透明電極膜5上にポリイミドから成る配向膜29を形成してアクティブマトリクス基板12を完成させる。次に、透明絶縁基板13上に順次にカラーフィルタ14、ブラックマトリクス、対向電極15、配向膜29等を形成して完成させた対向基板16を用意する。そして、両基板12、16間に液晶層17を介挿し、各々の基板12、16の両側に位相差板20a、20bと偏光板19a、19bとを配設し、アクティブマトリクス基板12側の偏光板19aの裏面にバックライト光源18を設置することにより、図1及び図2に示したような、この例の半透過型液晶表示装置を製造する。
Thereafter, an
このように、この例の半透過型液晶表示装置及びその製造方法によれば、反射膜6の上層(液晶介挿面側)に第2のパッシベーション膜24を介して透明電極膜5が形成されるため、AlとITOとの電食反応を防止し画素欠陥の発生を防止することができ、また、Alとポリイミドとを接触させないことにより、残留DC電位に起因するフリッカの発生を防止することができると共に、液晶パネル外周においてG−D変換が施された半透過型液晶表示装置を得ることができる。
Thus, according to the transflective liquid crystal display device of this example and the method for manufacturing the same, the
なお、この例では、第2のパッシベーション膜24を反射領域PXbと透過領域PXaの双方に設けた例で説明したが、この第2のパッシベーション膜24は反射膜6と透明電極膜5とを直接接触させないために設けるものであるため、図5に示したように、第2のパッシベーション膜24を反射膜6上のみに形成してもよい。この場合は、図4(a)の工程でSiNxを成膜した後、ソース電極2b上、G−D変換部及び端子部にコンタクトホールを形成する前に、レジストパターンをマスクにして透過領域PXaの第2のパッシベーション膜24を除去する。あるいは図3(c)の工程でAlとSiNxとを連続して成膜し、レジストパターンをマスクにして透過領域PXaの第2のパッシベーション膜24と反射膜6とを同時に除去して、その後上述した工程と略同様の工程を行う。これにより、最終的に図5に示すような構造のアクティブマトリクス基板12を完成させて、このアクティブマトリクス基板12を用いた半透過型液晶表示装置を製造することができる。
In this example, the
また、この例の半透過型液晶表示装置は、液晶のツイスト角が略72°の液晶を用いた例であるため、反射ギャップdrと透過ギャップdfとを等しく、つまり、反射領域PXbと透過領域PXaの両方に略等しい膜厚の凹凸膜11を形成している。しかしながら、従来技術で示したように液晶のツイスト角を略0°又は略60°に設定しても反射ギャップdrと透過ギャップdfとを変えることにより最適な出射光強度を得ることができる。
Further, the transflective liquid crystal display device of this example is an example using a liquid crystal having a twist angle of about 72 °, so that the reflection gap dr and the transmission gap df are equal, that is, the reflection region PXb and the transmission region. An
図6は、この例の半透過型液晶表示装置の第1の変形例を示す断面図である。同半透過型液晶表示装置は、同図に示すように、液晶のツイスト角を略0°に設定して、凹凸膜11を反射領域PXbにのみに形成して、その膜厚を略1.4μm(2.9μm−1.5μm)に設定することにより、反射ギャップを略1.5μmに最適化したものである。この構造を実現するには、例えば、図3(b)の工程で凹凸膜11を形成する際に、感光性のアクリル樹脂の塗布条件を調整して略1.4μmの膜厚となるように設定し、ソース電極2b上にコンタクトホール7を形成する際に同時に透過領域PXaの凹凸膜11を除去すれば良い。その後、上述の工程と略同様の工程を行うことにより、最終的に図6に示すようにツイスト角が略0°に対応した、反射ギャップdrが略1.5μm、透過ギャップdfが略2.9μmの半透過型液晶表示装置を製造する。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a first modification of the transflective liquid crystal display device of this example. As shown in the figure, the transflective liquid crystal display device has a twist angle of liquid crystal set to approximately 0 °, and the
図7は、この例の半透過型液晶表示装置の第2の変形例を示す断面図である。同半透過型液晶表示装置は、同図に示すように、液晶のツイスト角を略60°に設定して、凹凸膜11を反射領域PXb及び透過領域PXaの双方に形成して、透過領域PXaの凹凸膜11の膜厚をやや薄く設定することにより、反射ギャップdrを略2.0μm、透過ギャップdfを略2.8μmに最適化したものである。この場合、反射ギャップdrは透過ギャップdfの略70%となる。この構造を実現するには、感光性のアクリル樹脂の厚さを正確に制御することが難しいので、図7に示すように、凹凸膜11を反射領域PXbと透過領域PXaの双方に形成し(透過領域PXaの表面の凹凸はあってもなくてもよい)た上で、対向基板16の透過領域PXaのみに深さ略0.8μm(2.8μm−2.0μm)の窪みを設けて透過ギャップを調整する構成とすることが望ましい。また、この構造を実現するには、例えば、カラーフィルタ14を形成する工程でカラーフィルタ14に窪みを設けたり、透明絶縁性基板13に予め窪みを形成すれば良い。その後、上述の工程と略同様の工程を行うことにより、最終的に図7に示すようなツイスト角が略60°に対応した、反射ギャップdrが略2.0μm、透過ギャップdfが略2.8μmの半透過型液晶表示装置を製造する。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a second modification of the transflective liquid crystal display device of this example. As shown in the figure, the transflective liquid crystal display device sets the twist angle of the liquid crystal to about 60 ° and forms the concavo-
図8は、この発明の第2実施例である半透過型液晶表示装置の構成を示す断面図、図9及び図10は同半透過型液晶表示装置の製造方法を工程順に示す工程図、図11は同半透過型液晶表示装置の第1の変形例(ツイスト角が略0°)を示す断面図、図12は同半透過型液晶表示装置の第2の変形例(ツイスト角が略60°)を示す断面図である。この第2実施例の半透過型液晶表示装置の構成が、上述の第1実施例のそれと大きく異なるところは、プロセスを簡略化するために第2のパッシベーション膜を不要にして反射膜上に直接に透明電極膜を形成するようにした点である。なお、この例では、ツイスト角を略72°に設定した例で、すなわち反射ギャップと透過ギャップとが等しい場合の例で説明する。
この例の半透過型液晶表示装置は、図8に示すように、反射領域PXbにはAl又はAl合金を含む反射膜6が形成され、反射膜6を覆う態様で各画素領域PX全面に、ITO等からなる透明電極膜5が形成されている。なお、この例では、後述するように、反射膜6は透明電極膜5と接続されて画素電極の一部として用いられる。
これ以外は、上述した第1実施例と略同様である。それゆえ、図8において、図1の構成部分と対応する各部には、同一の番号を付してその説明を省略する。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a configuration of a transflective liquid crystal display device according to a second embodiment of the present invention. FIGS. 9 and 10 are process diagrams showing a method of manufacturing the transflective liquid crystal display device in order of steps. 11 is a sectional view showing a first modification of the transflective liquid crystal display device (twist angle is approximately 0 °), and FIG. 12 is a second modification of the transflective liquid crystal display device (twist angle is approximately 60). FIG. The configuration of the transflective liquid crystal display device according to the second embodiment is greatly different from that of the first embodiment described above, and the second passivation film is not required in order to simplify the process. The transparent electrode film is formed on the surface. In this example, a description will be given of an example in which the twist angle is set to approximately 72 °, that is, an example in which the reflection gap and the transmission gap are equal.
In the transflective liquid crystal display device of this example, as shown in FIG. 8, a
Except this, it is substantially the same as the first embodiment described above. Therefore, in FIG. 8, the same reference numerals are given to the respective parts corresponding to the constituent parts in FIG. 1, and the description thereof is omitted.
次に、図9及び図10を参照して、この例の半透過型液晶表示装置の製造方法を工程順に説明する。
前記した第1の実施例と同様に、まず、図9(a)に示すように、第1実施例と略同様な方法で、ガラス等の透明絶縁基板8上にゲート線1、ゲート電極1a、コモンストレージ線4及び補助容量電極4aを形成した後、ゲート絶縁膜9を介して半導体層3aを形成する。次に、データ線2、ドレイン電極2a、ソース電極2b及び容量用蓄積電極2cを形成してTFT3を形成した後、パッシベーション膜10を形成する。図9に図示されていない構成部は、対応した図1に図示されている。
Next, with reference to FIG. 9 and FIG. 10, the manufacturing method of the transflective liquid crystal display device of this example will be described in the order of steps.
As in the first embodiment described above, first, as shown in FIG. 9A, a
次に、図9(b)に示すように、第1実施例と略同様な方法で、パッシベーション膜10上に感光性のアクリル樹脂を塗布した後、コンタクトホール7、画素領域PX外部のG−D変換部及び端子部のアクリル樹脂を除去してTFT3を含む反射領域PXb及び透過領域PXaに凹凸膜11を形成する。この場合、凹凸膜11による透過光の減衰を抑制するために、全面に露光処理を施してアクリル膜の脱色を行うことが好ましい。
Next, as shown in FIG. 9B, a photosensitive acrylic resin is applied on the
次に、図9(c)に示すように、第1実施例と略同様な方法で、全面にAlを成膜した後、レジストパターンをマスクとして透過領域PXaのAlを除去し、反射領域PXbのみに反射膜6を形成する。その際、TFT3に外部からの光が入射しないように、TFT上にも反射膜6を形成することが好ましい。
Next, as shown in FIG. 9C, Al is formed on the entire surface by a method substantially the same as that of the first embodiment, and then the Al in the transmission region PXa is removed using the resist pattern as a mask, so that the reflection region PXb. Only the
次に、図10(a)に示すように、コンタクトホール7下のパッシベーション膜10、G−D変換部及び端子部のパッシベーション膜10及びゲート絶縁膜9を選択的にエッチングして、ソース電極2bを露出させると共に、G−D変換部及び端子部にもコンタクトホールを形成する。
Next, as shown in FIG. 10A, the
次に、図10(b)に示すように、全面にITOを形成し、レジストパターンをマスクとして、反射膜6と透過領域PXaとを含む各々の画素全面を覆う透明電極膜5とG−D変換電極22と端子電極23とを同時に形成する。この例では、反射膜6が第1実施例のように第2のパッシベーション膜24で覆われていないため、反射膜6が透明電極膜5で覆われていない部分があると、透明電極膜加工用レジストパターン形成時に、反射膜6端部で透明電極膜5によるカバレッジが不十分な領域が生じた場合、反射膜6が露出した部分で電食反応が生じる恐れがあるため、反射膜6全面を覆うように透明電極膜5を形成する(すなわち、反射膜6全面にレジストパターンが残るようにする)ことが重要である。
Next, as shown in FIG. 10B, ITO is formed on the entire surface, and using the resist pattern as a mask, the
また、第1実施例では、反射膜6と透明電極膜5との間に第2のパッシベーション膜24が形成されており、反射膜6は電気的に浮いた状態となっているため、TFT3に印加されるゲート電圧等により反射膜6の電位が変動することが懸念されるが、この例では、反射膜6は透明電極膜5と直接に接触して導通しているため、反射膜6の電位が変動することはない。したがって、TFT3と反射膜6との距離を確保する必要がないため、TFT3上には凹凸膜11を形成しなくてもよい。
In the first embodiment, the
その後、第1実施例と略同様な方法で、透明電極膜5上にポリイミドから成る配向膜29を形成してアクティブマトリクス基板12を完成させる。次に、透明絶縁基板13上に順次にカラーフィルタ14、ブラックマトリクス、対向電極15、配向膜29等を形成して完成させた対向基板16を用意する。そして、両基板12、16間に液晶層17を介挿し、第1実施例と略同様に、各々の基板12、16の両側に位相差板20a、20bと偏光板19a、19bとを配設し、アクティブマトリクス基板12側の偏光板19aの裏面にバックライト光源18を設置することにより、図8に示したような、この例の半透過型液晶表示装置を製造する。すなわち、第1実施例と略同様に、両基板12、16間にツイスト角が略72°の液晶を介挿し、反射領域PXbと透過領域PXaに段差がない(反射ギャップdrと透過ギャップdfが共に略2.7μmで一致)の半透過型液晶表示装置を製造する。ただし、図8においては、位相差板20a、20b、偏光板19a、19b及びバックライト光源18の図示を省略している。
Thereafter, an
このように、この例の半透過型液晶表示装置及びその製造方法によっても、反射膜6の上層に、反射膜6を覆うように透明電極膜5が形成されるため、AlとITOとの電食反応を防止し画素欠陥の発生を防止することができ、また、Alとポリイミドとを接触させないことにより、残留DC電圧に起因するフリッカの発生を防止することができると共に、液晶パネル外周においてG−D変換部が形成された半透過型液晶表示装置を得ることができる。
As described above, since the
なお、この例においても第1実施例と同様に、液晶のツイスト角を略0°又は略60°に設定した変形例を得ることができる。図11は、この例の半透過型液晶表示装置の第1の変形例(ツイスト角が略0°)を示す断面図である。この構造を実現するには、図9(b)の工程で凹凸膜11を形成する際に、感光性のアクリル樹脂の塗布条件を調整して略1.4μmの膜厚となるように設定し、ソース電極2b上にコンタクトホール7を形成する際に透過領域PXaの凹凸膜11を除去すれば良い。その後、上述の工程と略同様の工程を行うことにより、最終的に図11に示すようなツイスト角が略0°に対応した、反射ギャップdrが略1.5μm、透過ギャップdfが略2.9μmの半透過型液晶表示装置を製造する。
In this example, as in the first embodiment, it is possible to obtain a modification in which the twist angle of the liquid crystal is set to approximately 0 ° or approximately 60 °. FIG. 11 is a cross-sectional view showing a first modified example (twist angle is approximately 0 °) of the transflective liquid crystal display device of this example. In order to realize this structure, when forming the concavo-
図12は、この例の半透過型液晶表示装置の第2の変形例(ツイスト角が略60°)を示す断面図である。この構造を実現するには、図12に示すように、凹凸膜11は反射領域PXbと透過領域PXaの両方に形成し(透過領域PXaの表面の凹凸はあってもなくてもよい)、対向基板16の透過領域PXaに窪みを設けてギャップを調整すれば良い。その後、上述の工程と略同様の工程を行うことにより、ツイスト角が略60°に対応した、反射ギャップdrが略2.0μm、透過ギャップdfが略2.8μmの半透過型液晶表示装置を製造する。
FIG. 12 is a cross-sectional view showing a second modification (twist angle is approximately 60 °) of the transflective liquid crystal display device of this example. In order to realize this structure, as shown in FIG. 12, the concavo-
図13は、この発明の第3実施例である半透過型液晶表示装置の構成を示す平成図、図14及び図15は同半透過型液晶表示装置の製造方法を工程順に示す工程図である。この第3実施例の半透過型液晶表示装置の構成が、上述の第1実施例のそれと大きく異なるところは、反射膜の電位変動を防止するために、コンタクトホール(反射膜接続部)を介して反射膜と透明電極膜とを接続するようにした点である。
この例の半透過型液晶表示装置は、図13に示すように、反射領域PXbにはAl又はAl合金を含む反射膜6が形成され、この反射膜6は第2のパッシベーション膜24に形成された反射膜接続部25を介して透明電極膜5と接続されている。
これ以外は、上述した第1実施例と略同様である。それゆえ、図13において、図1の構成部分と対応する各部には、同一の番号を付してその説明を省略する。
FIG. 13 is a Heisei diagram showing a configuration of a transflective liquid crystal display device according to a third embodiment of the present invention, and FIGS. 14 and 15 are process diagrams showing a manufacturing method of the transflective liquid crystal display device in the order of steps. . The configuration of the transflective liquid crystal display device of the third embodiment is greatly different from that of the first embodiment described above through a contact hole (reflection film connecting portion) in order to prevent potential fluctuation of the reflection film. Thus, the reflective film and the transparent electrode film are connected.
In the transflective liquid crystal display device of this example, as shown in FIG. 13, a
Except this, it is substantially the same as the first embodiment described above. Therefore, in FIG. 13, parts corresponding to those in FIG.
次に、図14及び図15を参照して、この例の半透過型液晶表示装置の製造方法を工程順に説明する。なお、図14及び図15は図13のB−B矢視断面図で示している。
まず、図14(a)に示すように、第1及び第2実施例と略同様な方法で、ガラス等の透明絶縁性基板8上にゲート線1、ゲート電極1a、コモンストレージ線4及び補助容量電極4aを形成した後、ゲート絶縁膜9を介して半導体層3aを形成する。次に、データ線2、ドレイン電極2a、ソース電極2b及び容量用蓄積電極2cを形成してTFT3を形成した後、パッシベーション膜10を形成する。
Next, with reference to FIGS. 14 and 15, a method for manufacturing the transflective liquid crystal display device of this example will be described in the order of steps. 14 and 15 are cross-sectional views taken along the line BB in FIG.
First, as shown in FIG. 14A, a
次に、図14(b)に示すように、第1及び第2実施例と略同様に、パッシベーション膜10上に感光性のアクリル樹脂を塗布し、コンタクトホール7、画素領域PX外部のG−D変換部及び端子部のアクリル樹脂を除去してTFT3を含む反射領域PXb及び透過領域PXaに凹凸膜11を形成する。この場合、凹凸膜11による透過光の減衰を抑制するために、全面に露光処理を施してアクリル膜の脱色を行うことが好ましい。
Next, as shown in FIG. 14B, a photosensitive acrylic resin is applied on the
次に、図14(c)に示すように、第1及び第2実施例と略同様に、全面にAlを成膜した後、レジストパターンをマスクとして透過領域PXaのAlを除去し、反射領域PXbに反射膜6を形成する。その際、TFT3に外部からの光が入射しないように、TFT上にも反射膜6を形成することが好ましい。
Next, as shown in FIG. 14 (c), Al is deposited on the entire surface, as in the first and second embodiments, and then the Al in the transmissive region PXa is removed using the resist pattern as a mask, thereby reflecting the reflective region. A
次に、図15(a)に示すように、プラズマCVD法等によりSiOx等から成る絶縁膜を全面に堆積した後、この絶縁膜上にレジストパターンを形成して、第2のパッシベーション膜24を形成する。次に、コンタクトホール7下の第2のパッシベーション膜24、G−D変換部及び端子部の第2のパッシベーション膜24を選択的にエッチングし、同時に、第2のパッシベーション膜24に反射膜6を露出するための反射膜接続部25を形成する。続いて、コンタクトホール7下のパッシベーション膜10、G−D変換部及び端子部のパッシベーション膜10及びゲート絶縁膜9を選択的にエッチングして、ソース電極2bを露出させると共に、G−D変換部及び端子部にもコンタクトホールを形成する。なお、反射膜接続部25は反射膜6上の任意の場所に形成することができるが、反射膜接続部25のエッチングの際にAlが現像液に触れて浸食される恐れもあるため、図13に示すように、画素の周辺部に形成することが好ましい。また、第2のパッシベーション膜24のエッチングと、パッシベーション膜10及びゲート絶縁膜9のエッチングとを同時に行ってもよい。
Next, as shown in FIG. 15A, after an insulating film made of SiO x or the like is deposited on the entire surface by plasma CVD or the like, a resist pattern is formed on this insulating film, and the
次に、図15(b)に示すように、スパッタ法により全面にITO等の透明性導電膜を堆積した後、レジストパターンをマスクとして用いて各々の画素全面を覆う透明電極膜5、G−D変換電極22及び端子電極23を同時に形成する。このような反射膜6と透明電極膜5との積層構造及びレイアウト構造により、反射膜6が現像液に接触することを防止することができる。
Next, as shown in FIG. 15B, after depositing a transparent conductive film such as ITO on the entire surface by sputtering, the
なお、第1実施例では反射膜6は電気的に浮いた状態となっているため、TFT3に印加されるゲート電圧等により反射膜6の電位が変動することが懸念されるが、この例では、第2実施例と同様に、反射膜6は透明電極膜5と導通しているため、反射膜6の電位が変動することはない。したがって、この例においてもTFT3と反射膜6との距離を確保する必要がないため、TFT3上には凹凸膜11を形成しなくてもよい。
In the first embodiment, since the
その後、透明電極膜5上にポリイミドから成る配向膜29を形成してアクティブマトリクス基板12を完成させる。次に、透明絶縁基板13上に順次にカラーフィルタ14、ブラックマトリクス、対向電極15、配向膜29等を形成して完成させた対向基板16を用意する。そして、両基板12、16間に液晶層17を介挿し、各々の基板12、16の両側に位相差板20a、20bと偏光板19a、19bとを配設し、アクティブマトリクス基板12側の偏光板19aの裏面にバックライト光源18を設置することにより、図13に示したような、この例の半透過型液晶表示装置を製造する。
Thereafter, an
このように、この例の半透過型液晶表示装置及びその製造方法によっても、反射膜6の上層に、反射膜6を覆うように透明電極膜5が形成されるため、AlとITOとの電食反応を防止し画素欠陥の発生を防止することができ、また、Alとポリイミドとを接触させないことにより、残留DC電圧に起因するフリッカの発生を防止することができると共に、液晶パネル外周においてG−D変換が施された半透過型液晶表示装置を得ることができる。
As described above, since the
図16は、この発明の第4実施例である半透過型液晶表示装置の構成を示す平成図、図17は図16のC−C矢視断面図、図18は同半透過型液晶表示装置の主要部の拡大構造を示す平面図、図19は図18のD−D矢視断面図、また、図20及び図21は同半透過型液晶表示装置の製造方法を工程順に示す工程図である。この第4実施例の半透過型液晶表示装置の構成が、上述の第3実施例のそれと大きく異なるところは、反射膜の電位変動を防止するために、第2のパッシベーション膜に形成したコンタクトホール内の異なる二個所においてソース電極に対してそれぞれ反射膜及び透明電極膜を接続するようにした点である。
この例の半透過型液晶表示装置は、図16乃至図19に示すように、第1実施例のように反射膜6を第2のパッシベーション膜24を介して透明電極膜5が形成され、第3実施例のように反射膜6と透明電極膜5とが接続された構成において、第2のパッシベーション膜24及びパッシベーション膜10に形成されたコンタクトホール7内の第1の領域7aでソース電極2bと反射膜6とが接続されるとともに、第2の領域7bでソース電極2bと透明電極膜5とが接続されている。
これ以外は、上述した第3実施例と略同様である。それゆえ、図16及び図17において、図13の構成部分と対応する各部には、同一の番号を付してその説明を省略する。
16 is a Heisei diagram showing the configuration of a transflective liquid crystal display device according to a fourth embodiment of the present invention, FIG. 17 is a sectional view taken along the line CC of FIG. 16, and FIG. 18 is the transflective liquid crystal display device. FIG. 19 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. 18, and FIGS. 20 and 21 are process diagrams showing a method of manufacturing the transflective liquid crystal display device in the order of steps. is there. The configuration of the transflective liquid crystal display device of the fourth embodiment is greatly different from that of the third embodiment described above in that a contact hole formed in the second passivation film in order to prevent potential fluctuation of the reflection film. The reflection film and the transparent electrode film are respectively connected to the source electrode at two different points.
In the transflective liquid crystal display device of this example, as shown in FIGS. 16 to 19, the
Except this, it is substantially the same as the third embodiment described above. Therefore, in FIG.16 and FIG.17, the same number is attached | subjected to each part corresponding to the component of FIG. 13, and the description is abbreviate | omitted.
反射膜6の電位変動を防止するために、第3実施例のように反射膜6と透明電極膜5とを接続する場合、前述したように反射膜6を構成するAlと透明電極膜5を構成するITOとを組み合わせると、プロセスによってはAlとITOの海面に酸化Al等の不導体が形成されることがあり、反射膜6と透明電極膜5との接触抵抗が10MΩ以上にも高くなることがある。したがって、この場合には、液晶パネルの製造工程において静電気特性により反射膜6の電位変動を十分に抑えることができなくなるので、表示品位が劣化するおそれがある。
In order to prevent the potential fluctuation of the
そこで、この例では、第2のパッシベーション膜24に形成したコンタクトホール7内の異なる二個所(第1及び第2の領域7a、7b)において、ソース電極2bに対してそれぞれ反射膜6及び透明電極膜5を接続している。これにより、反射膜6と透明電極膜5とが直接接続されないので、上述したように高い接触抵抗が形成されることはなくなり、反射膜6の電位変動を十分に抑えることができるので、表示品位の劣化を防止することができるようになる。
Therefore, in this example, the
次に、図20及び図21を参照して、この例の半透過型液晶表示装置の製造方法を工程順に説明する。なお、図20及び図21は図16のC−C矢視断面図で示している。
まず、図20(a)に示すように、第1乃至第3実施例と略同様な方法で、ガラス等の透明絶縁性基板8上にゲート線1、ゲート電極1a、コモンストレージ線4及び補助容量電極4aを形成した後、ゲート絶縁膜9を介して半導体層3aを形成する。次に、データ線2、ドレイン電極2a、ソース電極2b及び容量用蓄積電極2cを形成してTFT3を形成した後、パッシベーション膜10を形成する。
Next, with reference to FIG. 20 and FIG. 21, a manufacturing method of the transflective liquid crystal display device of this example will be described in the order of steps. 20 and 21 are cross-sectional views taken along the line CC in FIG.
First, as shown in FIG. 20A, a
次に、図20(b)に示すように、第1乃至第3実施例と略同様に、パッシベーション膜10上に感光性のアクリル樹脂を塗布し、コンタクトホール7、画素領域PX外部のG−D変換部及び端子部のアクリル樹脂を除去してTFT3を含む反射領域PXb及び透過領域PXaに凹凸膜11を形成する。この場合、凹凸膜11による透過光の減衰を抑制するために、全面に露光処理を施してアクリル膜の脱色を行うことが好ましい。
Next, as shown in FIG. 20B, a photosensitive acrylic resin is applied on the
次に、図20(c)に示すように、凹凸膜11上に形成したレジストパターンをマスクとして、コンタクトホール7下のパッシベーション膜10を除去して、ソース電極2bのみを露出させる。このとき、G−D変換部及び端子部のパッシベーション膜10及びゲート絶縁膜9は除去しない。
Next, as shown in FIG. 20C, using the resist pattern formed on the concavo-
次に、図20(d)に示すように、全面にAlを成膜した後、レジストパターンをマスクとして透過領域PXaのAlを除去し、反射領域PXbに反射膜6を形成する。その際、TFT3に外部からの光が入射しないように、TFT上にも反射膜6を形成することが好ましい。
Next, as shown in FIG. 20D, after Al is formed on the entire surface, the Al in the transmission region PXa is removed using the resist pattern as a mask, and the
次に、図21(a)に示すように、プラズマCVD法等によりSiOx等から成る絶縁膜を全面に堆積した後、この絶縁膜上にレジストパターンを形成して、第2のパッシベーション膜24を形成する。次に、コンタクトホール7下の第2のパッシベーション膜24、G−D変換部及び端子部の第2のパッシベーション膜24を選択的にエッチングする。続いて、コンタクトホール7下のパッシベーション膜10、G−D変換部及び端子部のパッシベーション膜10及びゲート絶縁膜9を選択的にエッチングして、ソース電極2bを露出させると共に、G−D変換部及び端子部にもコンタクトホールを形成する。なお、第2のパッシベーション膜24のエッチングと、パッシベーション膜10及びゲート絶縁膜9のエッチングとを同時に行ってもよい。
Next, as shown in FIG. 21A, after an insulating film made of SiO x or the like is deposited on the entire surface by a plasma CVD method or the like, a resist pattern is formed on the insulating film, and the
次に、図21(b)に示すように、スパッタ法により全面にITO等の透明性導電膜を堆積した後、レジストパターンをマスクとして用いて各々の画素全面を覆う透明電極膜5、G−D変換電極22及び端子電極23を同時に形成する。
Next, as shown in FIG. 21B, after depositing a transparent conductive film such as ITO on the entire surface by sputtering, the
その後、透明電極膜5上にポリイミドから成る配向膜29を形成してアクティブマトリクス基板12を完成させる。次に、透明絶縁基板13上に順次にカラーフィルタ14、ブラックマトリクス、対向電極15、配向膜29等を形成して完成させた対向基板16を用意する。そして、両基板12、16間に液晶層17を介挿し、各々の基板12、16の両側に位相差板20a、20bと偏光板19a、19bとを配設し、アクティブマトリクス基板12側の偏光板19aの裏面にバックライト光源18を設置することにより、図16及び図17に示したような、この例の半透過型液晶表示装置を製造する。
Thereafter, an
このように、この例の半透過型液晶表示装置及びその製造方法によれば、反射膜6上に第2のパッシベーション膜24を介して透明電極膜5が形成されている構成において、反射膜6の電位変動を防止するために第2のパッシベーション膜24に形成したコンタクトホール7内の異なる二個所7a、7bにおいてソース電極2bに対してそれぞれ反射膜6及び透明電極膜5を接続するようにして、反射膜と透明電極膜との接続抵抗を低下させるようにしたので、表示品位を向上させることができる。
Thus, according to the transflective liquid crystal display device of this example and the manufacturing method thereof, in the configuration in which the
図22は、この発明の第5実施例である半透過型液晶表示装置の構成を示す平成図、図23は図22のE−E矢視断面図、図24は同半透過型液晶表示装置の異なる主要部の拡大構造を示す平面図、図25は図24のF−F矢視断面図、図26は同半透過型液晶表示装置の他の主要部の拡大構造を示す平面図、図27は図26のG−G矢視断面図、また、図28及び図29は同半透過型液晶表示装置の製造方法を工程順に示す工程図である。この第5実施例の半透過型液晶表示装置の構成が、上述の第4実施例のそれと大きく異なるところは、反射膜の電位変動を防止するために、第2のパッシベーション膜に二つのコンタクトホールを形成して、それぞれのコンタクトホールにおいてソース電極に対してそれぞれ反射膜及び透明電極膜を接続するようにした点である。
この例の半透過型液晶表示装置は、図22乃至図27に示すように、第1実施例のように反射膜6を第2のパッシベーション膜24を介して透明電極膜5が形成され、第4実施例のようにソース電極2bに対してそれぞれ反射膜6及び透明電極膜5が接続された構成において、第2のパッシベーション膜24に形成された第1のコンタクトホール7Aを介してソース電極2bと透明電極膜5とが接続されるとともに、第2のコンタクトホール7Bを介してソース電極2bと反射膜6とが接続されている。
22 is a Heisei diagram showing the configuration of a transflective liquid crystal display device according to a fifth embodiment of the present invention, FIG. 23 is a cross-sectional view taken along line EE in FIG. 22, and FIG. 24 is the transflective liquid crystal display device. FIG. 25 is a sectional view taken along the line FF in FIG. 24, and FIG. 26 is a plan view showing an enlarged structure of another main part of the transflective liquid crystal display device. 27 is a cross-sectional view taken along a line G-G in FIG. 26, and FIGS. 28 and 29 are process diagrams showing a method of manufacturing the transflective liquid crystal display device in the order of processes. The configuration of the transflective liquid crystal display device of the fifth embodiment is greatly different from that of the fourth embodiment described above, in order to prevent the potential fluctuation of the reflection film, two contact holes are formed in the second passivation film. The reflective film and the transparent electrode film are connected to the source electrode in each contact hole.
In the transflective liquid crystal display device of this example, as shown in FIGS. 22 to 27, the
また、第1及び第2のコンタクトホール7A、7Bにおけるパッシベーション膜10、凹凸膜11、反射膜9、第2のパッシベーション膜24及び透明電極膜5の位置関係は、図24乃至図27に示すようになっている。すなわち、第1のコンタクトホール7Aでは、凹凸膜11が最外周に配置され、凹凸膜11の内側に反射膜6、パッシベーション膜10及び第2のパッシベーション膜24及び透明電極膜5が配置される。第2のコンタクトホール7Bでは、凹凸膜11が最外周に配置され、凹凸膜11の内側にパッシベーション膜10、反射膜6、第2のパッシベーション膜24及び透明電極膜5が配置される。そして、図25に示すように、ソース電極2bに透明電極膜5が接続されると共に、図27に示すようににソース電極2bに反射膜6が接続される。なお、図25に示すように第1のコンタクトホール7Aにおいて、反射膜9を凹凸膜11の外側に配置した場合、反射膜6の段差と凹凸膜11の凹凸による急傾斜により透明電極膜5が段切れを起こす可能性があるので、第1のコンタクトホール7Aにおいて、反射膜6は凹凸膜11の内側に配置することが好ましい。
Further, the positional relationship among the
反射膜6の電位変動を防止するために、第4実施例のように第2のパッシベーション膜24に形成したコンタクトホール7内の異なる二個所(第1及び第2の領域7a、7b)において、ソース電極2bに対してそれぞれ反射膜6及び透明電極膜5を接続すると、コンタクトホール7の径を大きく形成しなければならなず、コンタクトホール7の配置位置の自由度が少なくなるので、反射特性が低下する。
In order to prevent the potential fluctuation of the
そこで、この例では、第2のパッシベーション膜24に形成した第1及び第2のコンタクトホール7A、7Bにおいて、ソース電極2bに対してそれぞれ反射膜6及び透明電極膜5を接続している。これにより、第1及び第2のコンタクトホール7A、7Bの径を小さくすることができるので、各コンタクトホール7A、7Bの配置位置の自由度を増加する。したがって、反射膜6の凹凸部の内、反射特性に寄与しない位置(凹凸部の平坦な部分)に各コンタクトホール7A、7Bを配置することができるので、反射特性を低下させることなく反射膜6をTFT3と接続することができるようになる。
Therefore, in this example, the
次に、図28及び図29を参照して、この例の半透過型液晶表示装置の製造方法を工程順に説明する。なお、図28及び図29は図22のE−E矢視断面図で示している。
まず、図28(a)に示すように、第1乃至第4実施例と略同様な方法で、ガラス等の透明絶縁性基板8上にゲート線1、ゲート電極1a、コモンストレージ線4及び補助容量電極4aを形成した後、ゲート絶縁膜9を介して半導体層3aを形成する。次に、データ線2、ドレイン電極2a、ソース電極2b及び容量用蓄積電極2cを形成してTFT3を形成した後、パッシベーション膜10を形成する。
Next, with reference to FIGS. 28 and 29, a method for manufacturing the transflective liquid crystal display device of this example will be described in the order of steps. 28 and 29 are cross-sectional views taken along line EE in FIG.
First, as shown in FIG. 28A, a
次に、図28(b)に示すように、パッシベーション膜10上に感光性のアクリル樹脂を塗布し、第1のコンタクトホール7A、第2のコンタクトホール7B、画素領域PX外部のG−D変換部及び端子部のアクリル樹脂を除去してTFT3を含む反射領域PXb及び透過領域PXaに凹凸膜11を形成する。この場合、凹凸膜11による透過光の減衰を抑制するために、全面に露光処理を施してアクリル膜の脱色を行うことが好ましい。
Next, as shown in FIG. 28B, a photosensitive acrylic resin is applied on the
次に、図28(c)に示すように、凹凸膜11上に形成したレジストパターンをマスクとして、第2のコンタクトホール7B下のパッシベーション膜10を除去して、ソース電極2bのみを露出させる。このとき、第4実施例と異ならせて、G−D変換部及び端子部のパッシベーション膜10及びゲート絶縁膜9を除去する。
Next, as shown in FIG. 28C, using the resist pattern formed on the concavo-
次に、図28(d)に示すように、全面にAlを成膜した後、レジストパターンをマスクとして透過領域PXaのAlを除去し、反射領域PXbに反射膜6を形成する。その際、TFT3に外部からの光が入射しないように、TFT上にも反射膜6を形成することが好ましい。さらに、G−D変換電極22を反射膜により形成する。第4実施例と異なり、G−D変換電極22を反射膜により形成した理由は、予めG−D変換部を形成することにより、SiOX等から成る第2のパッシベーション膜24をスパッタ法により形成する場合に、そのG−D変換部を利用してTFTアレイやデータ線等をグランド電位に落したり、シャントトランジスタを形成することにより、TFTアレイがスパッタ時のプラズマダメージの影響によりTFTアレイの特性劣化を抑制するためである。
Next, as shown in FIG. 28D, after Al is formed on the entire surface, the Al in the transmission region PXa is removed using the resist pattern as a mask, and the
次に、図29(a)に示すように、プラズマCVD法等によりSiOx等から成る絶縁膜を全面に堆積した後、この絶縁膜上にレジストパターンを形成して、第2のパッシベーション膜24を形成する。次に、第1のコンタクトホール7A下の第2のパッシベーション膜24、端子部の第2のパッシベーション膜24を選択的にエッチングする。続いて、端子部のパッシベーション膜10及びゲート絶縁膜9を選択的にエッチングして、第1のソース電極2bを露出させると共に、G−D変換部及び端子部にもコンタクトホールを形成する。なお、端子部のパッシベーション膜10及びゲート絶縁膜9の除去は、図28(c)の第2のコンタクトホール7B下のパッシベーション膜10を除去する工程と同時に行ってもよい。
Next, as shown in FIG. 29A, after an insulating film made of SiO x or the like is deposited on the entire surface by a plasma CVD method or the like, a resist pattern is formed on this insulating film, and the
次に、図29(b)に示すように、スパッタ法により全面にITO等の透明性導電膜を堆積した後、レジストパターンをマスクとして用いて各々の画素全面を覆う透明電極膜5、G−D変換電極22及び端子電極23を同時に形成する。
Next, as shown in FIG. 29B, after depositing a transparent conductive film such as ITO on the entire surface by sputtering, the
その後、透明電極膜5上にポリイミドから成る配向膜29を形成してアクティブマトリクス基板12を完成させる。次に、透明絶縁基板13上に順次にカラーフィルタ14、ブラックマトリクス、対向電極15、配向膜29等を形成して完成させた対向基板16を用意する。そして、両基板12、16間に液晶層17を介挿し、各々の基板12、16の両側に位相差板20a、20bと偏光板19a、19bとを配設し、アクティブマトリクス基板12側の偏光板19aの裏面にバックライト光源18を設置することにより、図23及び図24に示したような、この例の半透過型液晶表示装置を製造する。
Thereafter, an
なお、この例では、反射膜6上に第2のパッシベーション膜24を介して透明電極膜5を形成する例で説明したが、第2のパッシベーション膜がない構成でも反射膜6と透明電極膜5との接触抵抗が高くなる可能性があるので、その場合でもこの例の構造を採用することにより、反射膜の電位変動を抑制することができる。
In this example, the
このように、この例の半透過型液晶表示装置及びその製造方法によれば、反射膜6の電位変動を防止するために第2のパッシベーション膜24に形成したコンタクトホール7を利用してソース電極2bに対してそれぞれ反射膜6及び透明電極膜5を接続するようにしている構成において、第2のパッシベーション膜24に形成した第1及び第2のコンタクトホール7A、7Bを介してソース電極2bに対してそれぞれ反射膜6及び透明電極膜5を接続するようにしたので、第1及び第2のコンタクトホール7A、7Bの径を小さくすることができ、各コンタクトホール7A、7Bの配置位置の自由度を増加させることができる。したがって、反射特性を低下させることなく反射膜6をTFT3と接続することができるようになる。
また、この例によれば、第2のパッシベーション膜24の形成前に、G−D変換電極22を反射膜により形成してTFTアレイやデータ線等をグランド電位に落すことができるので、第2のパッシベーション膜24の形成時のプラズマダメージによるTFTアレイの特性劣化を抑制することができる。
Thus, according to the transflective liquid crystal display device of this example and the method of manufacturing the same, the source electrode is utilized using the
Further, according to this example, before the
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあってもこの発明に含まれる。例えば、実施例では液晶のツイスト角を略0°、略60°及び略72°に設定した場合の透過ギャップ及び反射ギャップを最適化する例で説明したが、ツイスト角は上記値に限らず他の値に設定して、これらのツイスト角に応じて透過ギャップ及び反射ギャップを最適化するようにしてもよい。また、反射膜としてはAl又はAl合金を含む材料を用い、透明電極膜としてはITOを用いる例で説明したが、反射膜と透明電極膜との間でレジストパターン形成時に電食反応が生じ易い材料の組み合わせになっていれば、Al又はAl合金を含む材料とITOとの組み合わせに限ることはない。また、スイッチング素子としてのTFTをアクティブマトリクス基板に形成する例で説明したが、TFTは必ずしもアクティブマトリクス基板側に形成する必要はない。なお、上述したようなこの例の半透過型液晶表示装置における反射膜と透明電極膜との関係は、各画素に限らず、画素を構成する各サブ画素に対しても適用される。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and the present invention can be changed even if there is a design change without departing from the gist of the present invention. include. For example, in the embodiment, the description has been given of the example in which the transmission gap and the reflection gap are optimized when the twist angle of the liquid crystal is set to approximately 0 °, approximately 60 °, and approximately 72 °. However, the twist angle is not limited to the above value. The transmission gap and the reflection gap may be optimized according to these twist angles. Moreover, although the example which uses the material containing Al or Al alloy as a reflecting film and uses ITO as a transparent electrode film demonstrated, the electrolytic corrosion reaction was easy to occur at the time of resist pattern formation between a reflecting film and a transparent electrode film. If it is a combination of materials, it is not limited to a combination of a material containing Al or an Al alloy and ITO. Further, although an example in which a TFT as a switching element is formed on an active matrix substrate has been described, the TFT does not necessarily have to be formed on the active matrix substrate side. Note that the relationship between the reflective film and the transparent electrode film in the transflective liquid crystal display device of this example as described above is applied not only to each pixel but also to each sub-pixel constituting the pixel.
1 ゲート線(走査電極)
1a ゲート電極
2 データ線(信号電極)
2a ドレイン電極
2b ソース電極
2c 容量用蓄積電極
3 TFT
3a 半導体層
4 コモンストレージ線
4a 補助容量電極
5 透明電極膜
6 反射膜
7 コンタクトホール
7A 第1のコンタクトホール
7B 第2のコンタクトホール
7a 第1の領域
7b 第2の領域
8、13 透明絶縁基板
9 ゲート絶縁膜
10 パッシベーション膜
11 凹凸膜
12 アクティブマトリクス基板(第1の基板)
14 カラーフィルタ
15 対向電極
16 対向基板(第2の基板)
17 液晶層
18 バックライト光源
19a、19b 偏光板
20a、20b 位相差板
21 レジストパターン
22 G−D変換電極
23 端子電極
24 第2のパッシベーション膜
25 反射膜接続部(コンタクトホール)
26 現像液
27 亀裂
28 剥離
29 配向膜
1 Gate line (scanning electrode)
14 Color filter 15 Counter electrode 16 Counter substrate (second substrate)
17 Liquid crystal layer 18 Backlight light source 19a, 19b Polarizing plate 20a, 20b Retardation plate 21 Resist pattern 22 GD conversion electrode 23
26 Developer 27 Crack 28
Claims (11)
前記各画素領域において、前記反射膜が、凹凸状の第1の絶縁膜の上に設けられていると共に、前記透明電極膜が、第2の絶縁膜を介して、前記反射膜の一部又は全部を覆う態様で、前記反射膜にまで延設されていて、かつ、
前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜とを貫いて形成された第1のコンタクトホールを通じて、前記透明電極膜と、前記第1の絶縁膜の下に形成された前記TFTのソース電極とが接続され、前記第1の絶縁膜のみを貫いて形成された第2のコンタクトホールを通じて前記反射膜と前記ソース電極とが接続され、前記ソース電極を介して前記反射膜と前記透明電極膜とが電気的に接続されていることを特徴とする半透過型液晶表示装置。 A plurality of signal electrodes arranged in parallel with each other along a first direction, a plurality of scan electrodes arranged in parallel with each other along a second direction orthogonal to the first direction, and the signal electrodes; An active matrix substrate comprising a plurality of pixel regions with TFTs provided in a one-to-one correspondence with the intersections with the scanning electrodes, a counter substrate disposed opposite to the active matrix substrate and comprising a counter electrode, A liquid crystal layer interposed between the active matrix substrate and the counter substrate; and a backlight light source for supplying light to the liquid crystal layer. A reflective region having a reflective film for receiving and reflecting ambient light, and a transparent electrode film for transmissive display through the backlight light source during transmissive display mode operation; A transflective liquid crystal display device in which a region is provided,
In each of the pixel regions, the reflective film is provided on the concavo-convex first insulating film, and the transparent electrode film is interposed between the part of the reflective film or the second insulating film. In a manner covering the whole, it extends to the reflective film, and
Through the first contact hole formed through the first insulating film and the second insulating film , the transparent electrode film and the source electrode of the TFT formed under the first insulating film And the reflective film and the source electrode are connected through a second contact hole formed only through the first insulating film, and the reflective film and the transparent electrode film are connected via the source electrode. Are electrically connected to each other. A transflective liquid crystal display device, wherein
前記各画素領域において、前記反射膜は、凹凸状の第1の絶縁膜の上に設けられ、かつ、前記透明電極膜は、第2の絶縁膜を介して、前記反射膜の一部又は全部を覆う態様で、前記反射膜にまで延設されていて、かつ、
前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜とを貫いて形成された第1のコンタクトホールを通じて、前記透明電極膜と、前記第1の絶縁膜の下に形成された前記TFTのソース電極とが接続され、前記第1の絶縁膜のみを貫いて形成された第2のコンタクトホールを通じて前記反射膜と前記ソース電極とが接続され、前記ソース電極を介して前記反射膜と前記透明電極膜とが電気的に接続されていると共に、
前記反射領域の第1のギャップと前記透過領域の第2のギャップとが、前記液晶層のツイスト角に応じて、白表示における反射率及び透過率が最大となるように調整されることを特徴とする半透過型液晶表示装置。 A plurality of signal electrodes arranged in parallel with each other along a first direction, a plurality of scan electrodes arranged in parallel with each other along a second direction orthogonal to the first direction, and the signal electrodes; An active matrix substrate comprising a plurality of pixel regions with TFTs provided in a one-to-one correspondence with the intersections with the scanning electrodes, a counter substrate disposed opposite to the active matrix substrate and comprising a counter electrode, A liquid crystal layer interposed between the active matrix substrate and the counter substrate, and a backlight light source for supplying light to the liquid crystal layer, and each pixel region has an external periphery during the reflective display mode operation. A reflective region having a reflective film for receiving and reflecting light, and a transparent electrode film for transmissive display through the backlight source during transmissive display mode operation A transflective liquid crystal display device in which a band is provided,
In each of the pixel regions, the reflective film is provided on the concavo-convex first insulating film, and the transparent electrode film is part or all of the reflective film through the second insulating film. And extending to the reflective film, and
Through the first contact hole formed through the first insulating film and the second insulating film , the transparent electrode film and the source electrode of the TFT formed under the first insulating film And the reflective film and the source electrode are connected through a second contact hole formed only through the first insulating film, and the reflective film and the transparent electrode film are connected via the source electrode. And are electrically connected,
The first gap of the reflective region and the second gap of the transmissive region are adjusted so that the reflectance and transmittance in white display are maximized according to the twist angle of the liquid crystal layer. A transflective liquid crystal display device.
前記アクティブマトリックス基板の前記対向基板との対向面であって、該対向面上に予め形成された凹凸状の第1の絶縁膜を貫く第2のコンタクトホールを形成する工程と、
前記第1の絶縁膜の上に前記反射領域を構成する前記反射膜を形成すると共に、前記第2のコンタクトホールを通じて、前記反射膜と、前記第1の絶縁膜の下に予め形成された前記TFTの前記ソース電極とを接続する工程と、
前記反射膜の上に第2の絶縁膜を形成する工程と、
前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜とを貫く第1のコンタクトホールを形成する工程と、
前記透過領域を構成する前記透明電極膜が、前記反射膜にまで延設されて前記反射膜の一部又は全部を覆う態様で、前記第2の絶縁膜の上に前記透明電極膜を形成すると共に、前記第1のコンタクトホールを通じて前記透明電極膜と前記ソース電極とを接続し、前記ソース電極を介して前記反射膜と前記透明電極膜とを電気的に接続する工程と、を含むことを特徴とする半透過型液晶表示装置の製造方法。 A plurality of signal electrodes arranged in parallel with each other along a first direction, a plurality of scan electrodes arranged in parallel with each other along a second direction orthogonal to the first direction, and the signal electrodes; An active matrix substrate comprising a plurality of pixel regions with TFTs provided in a one-to-one correspondence with the intersections with the scanning electrodes, a counter substrate disposed opposite to the active matrix substrate and comprising a counter electrode, A liquid crystal layer interposed between the active matrix substrate and the counter substrate, and a backlight light source for supplying light to the liquid crystal layer, and each pixel region has an external periphery during the reflective display mode operation. A reflective region provided with a reflective film on the concavo-convex film for receiving and reflecting light, and a transparent electrode film for transmissive display through the backlight light source during transmissive display mode operation. A semi-transmissive-type production method of the liquid crystal display device to obtain transmissive region and are provided,
Forming a second contact hole that is a surface facing the counter substrate of the active matrix substrate and penetrates the first insulating film having a concavo-convex shape formed in advance on the counter surface;
And forming the reflective film of the reflective region on the first insulating film, said through second contact hole, wherein a reflective film, the previously formed under the first insulating film Connecting the source electrode of the TFT ;
Forming a second insulating film on the reflective film,
Forming a first contact hole penetrating the first insulating film and the second insulating film;
The transparent electrode film is formed on the second insulating film in such a manner that the transparent electrode film constituting the transmissive region extends to the reflective film and covers part or all of the reflective film. And connecting the transparent electrode film and the source electrode through the first contact hole and electrically connecting the reflective film and the transparent electrode film through the source electrode. A method for manufacturing a transflective liquid crystal display device.
前記アクティブマトリックス基板の前記対向基板との対向面であって、該対向面上に予め形成された凹凸状の第1の絶縁膜を貫く第2のコンタクトホールを形成する工程と、前記第1の絶縁膜の上に、前記反射領域を構成する前記反射膜を形成すると共に、前記第2のコンタクトホールを通じて、前記反射膜と、前記第1の絶縁膜の下に予め形成された前記TFTの前記ソース電極とを接続する工程と、前記反射膜の上に第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜とを貫く第1のコンタクトホールを形成する工程と、前記透過領域を構成する前記透明電極膜が、前記反射膜にまで延設されて前記反射膜の一部又は全部を覆う態様で、前記第2の絶縁膜の上に前記透明電極膜を形成すると共に、前記第1のコンタクトホールを通じて前記透明電極膜と前記ソース電極とを接続し、前記ソース電極を介して前記反射膜と前記透明電極膜とを電気的に接続する工程とを少なくとも含んで完成させた前記アクティブマトリックス基板と、予め完成させた前記対向基板とを用いて、両基板により前記液晶層を介挿して、該液晶層のツイスト角に応じて、前記反射領域の第1のギャップと前記透過領域の第2のギャップとが、白表示における反射率及び透過率が最大となるように調整することを特徴とする半透過型液晶表示装置の製造方法。 A plurality of signal electrodes arranged in parallel with each other along a first direction, a plurality of scan electrodes arranged in parallel with each other along a second direction orthogonal to the first direction, and the signal electrodes; An active matrix substrate comprising a plurality of pixel regions with TFTs provided in a one-to-one correspondence with the intersections with the scanning electrodes, a counter substrate disposed opposite to the active matrix substrate and comprising a counter electrode, A liquid crystal layer interposed between the active matrix substrate and the counter substrate, and a backlight light source for supplying light to the liquid crystal layer, and each pixel region has an external periphery during the reflective display mode operation. A reflective region having a reflective film for receiving and reflecting light, and a transparent electrode film for transmissive display through the backlight source during transmissive display mode operation A method of manufacturing a transflective liquid crystal display device in which a band is provided,
Forming a second contact hole that is a surface of the active matrix substrate facing the counter substrate , penetrating a first insulating film having a concavo-convex shape formed in advance on the counter surface; The reflective film constituting the reflective region is formed on the insulating film, and the reflective film and the TFT formed in advance under the first insulating film are formed through the second contact hole. A step of connecting to the source electrode, a step of forming a second insulating film on the reflective film, and a first contact hole penetrating the first insulating film and the second insulating film. step and the transparent electrode film of the transparent region, in part or aspect which covers the whole of the reflective film extends to the reflective layer, the transparent electrode film on the second insulating film And forming the first contact And connecting the source electrode and the transparent electrode film through hole, and the active matrix substrate electrically connected to the process is at least comprise complete and the transparent electrode film and the reflective film via the source electrode The liquid crystal layer is interposed between the two substrates using the counter substrate completed in advance, and the first gap in the reflective region and the second in the transmissive region according to the twist angle of the liquid crystal layer A method of manufacturing a transflective liquid crystal display device, wherein the gap is adjusted so that the reflectance and transmittance in white display are maximized.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273122A JP4063733B2 (en) | 2002-07-10 | 2003-07-10 | Transflective liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002201776 | 2002-07-10 | ||
JP2003273122A JP4063733B2 (en) | 2002-07-10 | 2003-07-10 | Transflective liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006319384A Division JP4328800B2 (en) | 2002-07-10 | 2006-11-27 | Transflective liquid crystal display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004046223A JP2004046223A (en) | 2004-02-12 |
JP4063733B2 true JP4063733B2 (en) | 2008-03-19 |
Family
ID=31719807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003273122A Expired - Fee Related JP4063733B2 (en) | 2002-07-10 | 2003-07-10 | Transflective liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4063733B2 (en) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005285395A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Fujitsu Display Technologies Corp | Wiring structure, substrate for display device provided with it and display device |
JP4605438B2 (en) * | 2004-04-09 | 2011-01-05 | ソニー株式会社 | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
US7177000B2 (en) * | 2004-05-18 | 2007-02-13 | Automotive Systems Laboratory, Inc. | Liquid crystal display cell structure and manufacture process of a liquid crystal display comprising an opening formed through the color filter and partially the buffer layer |
JP2005331675A (en) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Sony Corp | Liquid crystal display and method for manufacturing the liquid crystal display |
KR101057779B1 (en) * | 2004-06-05 | 2011-08-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | Semi-transmissive thin film transistor substrate and manufacturing method thereof |
KR101043675B1 (en) | 2004-06-05 | 2011-06-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | Thin Film Transistor Substrate of Transflective Type And Method for Fabricating The Same |
KR101076426B1 (en) * | 2004-06-05 | 2011-10-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | Thin Film Transistor Substrate of Transflective Type And Method for Fabricating The Same |
JP3861895B2 (en) * | 2004-09-08 | 2006-12-27 | 三菱電機株式会社 | Transflective liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
JP2006091063A (en) | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Casio Comput Co Ltd | Liquid crystal display element |
KR101143005B1 (en) * | 2004-12-14 | 2012-05-08 | 삼성전자주식회사 | Mask and method for manufacturing semiconductor device and thin film transistor array panel using the mask |
TWI368327B (en) * | 2005-01-17 | 2012-07-11 | Samsung Electronics Co Ltd | Optical mask and manufacturing method of thin film transistor array panel using the optical mask |
JP4083752B2 (en) | 2005-01-31 | 2008-04-30 | 三菱電機株式会社 | Active matrix substrate and manufacturing method thereof |
JP2006330130A (en) | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | Liquid crystal display device and its manufacturing method |
JP3892882B2 (en) | 2005-06-13 | 2007-03-14 | 三菱電機株式会社 | Transflective liquid crystal display device |
JP4799926B2 (en) * | 2005-06-28 | 2011-10-26 | 三菱電機株式会社 | Transflective TFT array substrate and transflective liquid crystal display device |
JP2007024965A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Manufacturing method of liquid crystal display |
JP5055723B2 (en) * | 2005-08-11 | 2012-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | LIGHT EMITTING DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND ELECTRONIC DEVICE |
JP2007086411A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Sanyo Epson Imaging Devices Corp | Liquid crystal display device, method of manufacturing liquid crystal display device and electronic equipment |
JP4919644B2 (en) * | 2005-10-04 | 2012-04-18 | 三菱電機株式会社 | Liquid crystal display |
JP4663485B2 (en) | 2005-11-04 | 2011-04-06 | 三菱電機株式会社 | THIN FILM TRANSISTOR ARRAY, ITS MANUFACTURING METHOD, AND TRANSMITTING LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE |
US7821613B2 (en) | 2005-12-28 | 2010-10-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and manufacturing method thereof |
JP4967423B2 (en) * | 2006-04-04 | 2012-07-04 | セイコーエプソン株式会社 | LIGHT EMITTING DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE |
JPWO2008111259A1 (en) | 2007-03-15 | 2010-06-24 | シャープ株式会社 | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
KR101264717B1 (en) * | 2007-03-26 | 2013-05-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid Display Pnel of Transflective Type And Fabricating Method Thereof |
JP5247070B2 (en) * | 2007-06-12 | 2013-07-24 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof |
JP4993292B2 (en) * | 2007-07-18 | 2012-08-08 | カシオ計算機株式会社 | Display panel and manufacturing method thereof |
JP2009282473A (en) | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Hitachi Displays Ltd | Display device |
WO2010106710A1 (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-23 | シャープ株式会社 | Active matrix substrate and display device |
WO2017037560A1 (en) | 2015-08-28 | 2017-03-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
-
2003
- 2003-07-10 JP JP2003273122A patent/JP4063733B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004046223A (en) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4063733B2 (en) | Transflective liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
KR100842491B1 (en) | Semi-transmissive-type liquid crystal display device and method for manufacturing same | |
JP3895952B2 (en) | Transflective liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
US7488983B2 (en) | Transflective liquid crystal display device and method of fabricating the same | |
US6704081B2 (en) | Transflective liquid crystal display device having reflector covering sides of transmissive region asymmetrically and method of manufacturing the same | |
KR100312327B1 (en) | reflection and transmission type liquid crystal display device | |
US7489379B2 (en) | Liquid crystal display device and fabricating method thereof | |
US20070200984A1 (en) | Reflection type liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
US20090096969A1 (en) | Array substrate for a transflective liquid crystal display device and fabricating method thereof | |
US6888597B2 (en) | Method of array substrate for transflective liquid crystal display device | |
US20070285591A1 (en) | Liquid crystal display panel and method of manufacturing the same | |
JP4472990B2 (en) | Reflective liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
US8064024B2 (en) | Transflective thin film transistor substrate of liquid crystal display device having a contact electrode connecting a data link to a data line | |
JP3369502B2 (en) | Active matrix type liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
US7570336B2 (en) | Display device with piezoelectric material and method for fabricating the same | |
JP4646018B2 (en) | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
JP2008076702A (en) | Method of manufacturing display device | |
JP4328800B2 (en) | Transflective liquid crystal display device | |
KR20080048739A (en) | Liquid crystal display and method for manufacturing of the same | |
KR100840247B1 (en) | Liquid crystal display device having reflective electrode and method of manufacturing the same | |
JP2008009082A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061127 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4063733 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |