JP4060845B2 - トランシーバ、携帯端末装置、及びサービス提供装置 - Google Patents

トランシーバ、携帯端末装置、及びサービス提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4060845B2
JP4060845B2 JP2004361800A JP2004361800A JP4060845B2 JP 4060845 B2 JP4060845 B2 JP 4060845B2 JP 2004361800 A JP2004361800 A JP 2004361800A JP 2004361800 A JP2004361800 A JP 2004361800A JP 4060845 B2 JP4060845 B2 JP 4060845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver
communication
electric field
user
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004361800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006173913A (ja
Inventor
克幸 落合
満 品川
愛一郎 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004361800A priority Critical patent/JP4060845B2/ja
Publication of JP2006173913A publication Critical patent/JP2006173913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060845B2 publication Critical patent/JP4060845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体に誘起させるとともにこの誘起した電界を検出して情報の送受信を行うトランシーバ、該トランシーバを用いた携帯端末装置、及び該トランシーバを用いたサービス提供装置に関する。
携帯端末の小型化および高性能化によりウェアラブルコンピュータが注目されているが、図8はこのようなウェアラブルコンピュータを人間に装着して使用する場合の例を示している。同図に示すように、ウェアラブルコンピュータ7はそれぞれトランシーバ9を介して人間の腕、肩、胴体などに装着されて互いにデータの送受信を行うとともに、更に手足の先端で触れられるよう壁や床に設けられたトランシーバ9a、9bとケーブルとを介して外部に設けられたパソコン(PC)8と通信を行っている。
ここで、このようなウェアラブルコンピュータ7間、およびウェアラブルコンピュータ7とPC8間とのデータ通信に使用されるトランシーバ9は、例えば、図9に示すような構成をしており、レーザ光と電気光学結晶を用いた電気光学的手法による信号検出技術を利用していて、送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体である生体に誘起させ、この誘起した電界を用いて情報の送受信を行うものである。
より詳しくは、トランシーバ9は、コンピュータ6からの送信データを入出力(I/O)回路901を介して受け取ると、この送信データを送信部902を介して送受信電極903に供給し、該送受信電極903および絶縁膜904を介して電界伝達媒体に電界を誘起させ、この電界を電界伝達媒体の他の部位に伝達させるようになっている。また、電界伝達媒体に誘起されて伝達されてくる電界を絶縁膜904を介して送受信電極903で検出し、この電界を電界検出光学部905に結合して電気信号に変換するようになっている。そして、この電気信号は、信号処理回路906で増幅、雑音除去などの信号処理を施され、更に波形整形回路907で波形整形されてから、入出力(I/O)回路901を介してコンピュータ6に出力されるようになっている。
尚、この出願に関連する先行技術文献情報としては、次のものがある。
特開2001−352298号公報
上述したトランシーバ9は、ウェアラブルコンピュータ7とともに人間の腕、肩、胴体などに装着される他、ポケットやカバンなどに入れた状態(電界伝達媒体を介した通信は可能である)で用いられる。そして、トランシーバ9の利用シーンとしては、トランシーバ9を備えた利用者が、トランシーバ9a又は9bに接触することにより、PC8(サービスを提供するコンピュータ)から所定のサービスを受けることが想定される。
このような場合、利用者は、接触という簡単な行為によりサービスを享受できるので、いちいちトランシーバ9及びウェアラブルコンピュータ7を取り出してサービスのための明示的な操作を行ったり、処理結果を表示させたりはしない。このため、トランシーバ9を上述したように目視できない状況で使うときには、利用者は、生体通信の状況(例えば、通信が開始されたか否か、通信が終了したか否か、サービスが提供されたか否かなど)を正確に把握できないというという問題がある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体に誘起させるとともにこの誘起した電界を検出して情報の送受信を行うトランシーバを目視できない状況で用いて通信を行ったとしても、通信の状況を的確に通知し得るトランシーバ、携帯端末装置、及びサービス提供装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1記載の本発明は、送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体に誘起させるとともにこの誘起した電界を検出して情報の送受信を行うトランシーバにおいて、前記電界伝達媒体を介して通信する通信装置が所定の時間間隔で定期的に発信する接続信号を監視し、当該接続信号の有無に基づいて、通信可能状態または通信不可状態を含む、前記通信装置との通信状態を検知する通信状態検知手段と、前記通信状態検知手段で検知した通信状態に応じた音又は振動を選択して出力する通信状態通知手段と、を有することを特徴とする。
請求項2記載の本発明は、請求項1記載の発明において、前記通信状態通知手段は、前記接続信号の出力レベルに応じて、音で出力するときは音量又は音階、振動で出力するときは振動の大小又は振動間隔を調整することを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記通信状態に応じて選択される音又は振動は、各トランシーバごとに設定可能であることを特徴とする。
本発明によれば、送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体に誘起させるとともにこの誘起した電界を検出して情報の送受信を行うトランシーバを目視できない状況で用いて通信を行ったとしても、通信の状況を的確に把握して、利用者に通知することができるトランシーバ、携帯端末装置、及びサービス提供装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るトランシーバ1の概略構成図である。図1に示すトランシーバ1は、レーザ光と電気光学結晶を用いた電気光学的手法による信号検出技術を利用していて、送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体である生体に誘起させ、この誘起した電界を用いて情報の送受信を行うトランシーバであり、接続状態監視部101及び接続状態通知部102を備えることにより、電界伝達媒体を介した通信の状況を把握し、各状況に応じた通知音を出力するようになっている。
詳しくは、トランシーバ1は、コンピュータからの送信データを入出力(I/O)回路901を介して受け取ると、この送信データを送信部902を介して送受信電極903に供給し、該送受信電極903および絶縁膜904を介して電界伝達媒体に電界を誘起させ、この電界を電界伝達媒体の他の部位に伝達させるようになっている。また、電界伝達媒体に誘起されて伝達されてくる電界を絶縁膜904を介して送受信電極903で検出し、この電界を電界検出光学部905に結合して電気信号に変換し、信号処理回路906で増幅、雑音除去などの信号処理を施し、更に波形整形回路907で波形整形してから、入出力(I/O)回路901を介してコンピュータ6に出力するようになっている。
また、トランシーバ1は、接続状態監視部101において、受信部910から出力される信号を監視しており、電界伝達媒体を介した通信の通信開始及び通信終了を検知するようになっている。具体的には、電界伝達媒体を介して受信データを受信したときは、受信部910で処理された信号が出力されるので、該信号の有無を監視することにより、通信開始(信号が無い状態から信号がある状態に変化したとき)、通信終了(信号が有る状態から信号がない状態に変化したとき)を検知するものである。そして、接続状態通知部102においては、接続状態監視部101で検知した通信状態に応じた音、例えば、通信開始のときはプーという音、通信終了のときは、ピピピという音など、を選択し、出力するようになっている。
図2は、トランシーバ1を利用した一具体例である音楽再生システム100を示している。
図2(a)に示すように、音楽再生システム100においては、利用者は、コンピュータ6A及びトランシーバ1からなる携帯型音楽再生プレーヤー10を携帯しており、該携帯型音楽プレーヤーで再生される音楽をコンピュータ6B及びトランシーバ9からなるヘッドホン20で聞くようになっている。
より詳しくは、音楽再生システム100においては、図2(b)に示すように利用者がヘッドホン20を装着すると、携帯型トランシーバ10のトランシーバ1とヘッドホン20のトランシーバ9の生体(電界伝達媒体)を介した通信路が確立するので、トランシーバ間の通信が可能となり、携帯型トランシーバ10のコンピュータ6Aからヘッドホン20のコンピュータ6Bに音楽データが送信されるようになっている。
図3は、このような音楽再生システム100が、通信状態を利用者に通知する動作を示すフローチャートである。図3を用いて、音楽再生システム100の通信状態を利用者に通知する動作を説明する。尚、ヘッドホン20のコンピュータ6Bはトランシーバ9を介して、所定の時間間隔(例えば、1秒ごと)をおいて定期的に接続信号を発信しているものとする。
まず、携帯型音楽再生プレーヤー10を携帯した利用者がヘッドホン20を装着すると(正確には、ヘッドホン20を持ったとき)、携帯型音楽再生プレーヤー10とヘッドホン20間の生体を介した通信が可能となるので、ヘッドホン20からの接続信号をトランシーバ1の接続状態監視部101が検出し、通信開始であると判断して、接続状態監視部102を介して第1の通知音(通信開始に割り当てられた音、例えば、シュー、ガチャなど)を出力する(ステップS10,S20,S30)。これにより、利用者は、音楽再生の準備ができたことを知ることができる。
この後、コンピュータ6Aとコンピュータ6B間において音楽データのやりとりが行われ、音楽再生システム100は利用者に音楽再生サービスを提供する(ステップS40)。
次に、利用者がヘッドホン20を脱着すると、携帯型音楽再生プレーヤー10とヘッドホン20間の生体を介した通信が不可能となるので、ヘッドホン20からの接続信号をトランシーバ1の接続状態監視部101が検出できなくなり、通信終了であると判断して、接続状態監視部102を介して第2の通知音(通信終了に割り当てられた音、例えば、ガチャ、シューなど)を出力する(ステップS50,S60,S70)。これにより、利用者は、自らの行為とともに、音楽再生サービスの提供が確かに終了したことを知ることができる。
尚、上述した通知音は、種々の効果音を用いた例を挙げたが、通知音にはこれ以外のバリエーションも考えられるものであり、例えば、メロディや音楽(例えば、通信開始時は○○の歌、通信終了時は、△△の歌など)を用いてもよいし、メッセージ(例えば、通信開始時は「準備OK」などのメッセージなど)を用いてもよい。また、通知音ではなく、振動(複数の振動のパターンを用意する)により利用者に通知してもよい。
また、上述した音楽再生システム100においては、通信開始及び通信終了という2つの通信状態を利用者に通知するだけであったが、これに加えて通信感度の状況に応じて通知音の音量又は音階を調節してもよい。これは、携帯型音楽再生プレーヤー10とヘッドホン20間の生体を介した通信路が確立したといっても、携帯型音楽再生プレーヤー10及びヘッドホン20と生体との接触具合(より具体的には、トランシーバ1及び9の送受信電極903と生体との接触具合)とによって、受信する信号の大きさは変化するので、信号が小さいときは(例えば、送受信電極903の端に触れているなど、通信感度がよくない状態)、小さい音量又は低い音階で出力し、信号が大きいときは、大きな音量又は高い音階で出力するように制御することで、利用者に、携帯型音楽再生プレーヤー10及びヘッドホン20をきちんと装着するように誘導するものである。尚、このように通信感度の状況に応じて通知音に変化を持たせる他、振動の大小や振動間隔など振動に変化を持たせるようにしてもよい。
さらに、上述した音楽再生システム100においては、音楽再生プレーヤー10から通知音が出力されるようになっていたが、ヘッドホン20から出力されるようにしてもよい。この場合には、コンピュータ6A及びトランシーバ9からなる携帯型音楽再生プレーヤー10’、及びコンピュータ6B及びトランシーバ1からなるヘッドホン20’を備える音楽再生システム100’が構成され、携帯型音楽再生プレーヤー10’のコンピュータ6Aはトランシーバ9を介して、所定の時間間隔(例えば、1秒ごと)をおいて定期的に接続信号を発信しており、ヘッドホン20’のトランシーバ1が接続信号の有無を検知することにより、通知音を出力するものである。
従って、第1の実施の形態のトランシーバ1によれば、送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体に誘起させるとともにこの誘起した電界を検出して情報の送受信を行うトランシーバ1を利用者が目視できない状況で用いて通信を行ったとしても、通信状況を的確に検出して、通信状況に応じた音又は振動を選択して、利用者に通知することができる。
この結果、利用者は、サービス提供に際して通信開始や通信終了の状態を把握することができるので、利用者により親切なウェアラブルコンピュータシステムが実現可能となる。
<第2の実施の形態>
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る携帯端末装置3の概略構成図である。図4に示す携帯端末装置3は、レーザ光と電気光学結晶を用いた電気光学的手法による信号検出技術を利用していて、送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体である生体に誘起させ、この誘起した電界を用いて情報の送受信を行うトランシーバ9と、接続状態監視部101’及び接続状態通知部102’を備えるコンピュータ2を備えることにより、電界伝達媒体を介した通信状況を把握し、各状況に応じた通知音を出力するようになっている。即ち、第1の実施の形態に係るトランシーバ1の機能を、従来のトランシーバ9とコンピュータ2とに分散して備えるようにした点が、第1の実施の形態と異なっている。尚、本実施の形態においては、第1の実施の形態と異なる構成及び機能のみ説明し、その他の構成及び機能に関しては同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
コンピュータ2の接続状態監視部101’は、トランシーバ9から出力される信号を監視しており、電界伝達媒体を介した通信の通信開始及び通信終了を検知するようになっている。具体的には、電界伝達媒体を介した受信データをトランシーバ9が受信したときは、トランシーバ9で処理された信号がコンピュータ2に出力されるので、該信号の有無を監視することにより、通信開始(信号が無い状態から信号がある状態に変化したとき)、通信終了(信号が有る状態から信号がない状態に変化したとき)を検知するものである。そして、接続状態通知部102’は、接続状態監視部101’で検知した通信状態に応じた音、例えば、通信開始のときはプーという音、通信終了のときは、ピピピという音など、を出力するようになっている。
ここで、接続状態監視部101’はコンピュータ2に備えられているので、第1の実施形態と比べてより多くの状態を利用者に通知することができるようになっている。例えば、具体的には、通信開始及び通信終了に加えて、コンピュータ2における処理の状態(例えば、正常終了や異常終了、処理の結果が複数ある場合など)を利用者に通知することができる。
図5は、携帯端末装置3を利用した一具体例であるゲートシステム200を示している。
図5(a)に示すように、ゲートシステム200においては、利用者は、携帯端末装置3を携帯しており、ゲートに備えられた電極11に触れることにより、携帯端末装置3のトランシーバ9と電極11と接続されたトランシーバ9の生体(電界伝達媒体)を介した通信路が確立するので、トランシーバ間の通信が可能となり、ゲート処理装置6Cでゲート処理(ゲートを通過させるか否かを判断し、ゲートを開閉させる処理)が行われるようになっている。
ここで、ゲートシステム200の通信状態及び処理の状態を利用者に通知する方法を具体的に説明する。例えば、所定の領域への入退出許可に用いるゲートシステム200においては、携帯端末装置3を携行する利用者がゲートの電極11に接触し、通信開始の状態になったときは、携帯端末装置3からガチャという音が通知され、ゲート処理の結果、通過許可された利用者であるときは、携帯端末装置3からピコッという音が通知され、通過許可されていない利用者であるときは、携帯端末装置3からブブーという音が通知されるものである。
尚、第1の実施の形態に施すことが可能な種々の変形は、第2の実施の形態においても可能である(通知音や振動のバリエーション、通知音や振動の出力調整、通知音が出力される装置など)。
また、ゲートシステム200においては、複数の利用者が電極11に触れることが想定されるので、利用者ごとに異なる通知音が出力されることが望ましく、図5(b)はこの場合の一例を示している。図5(b)によれば、利用者Aは効果音による設定をしており、各状態ごとに異なる効果音が通知される。また、利用者Bはメロディによる設定をし、利用者Cは振動による設定をしており、各状態ごとに異なるメロディ及び振動が通知される。
従って、第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態による効果に加えて、コンピュータ2の処理結果の状態も含めた通信状況を的確に検出することができる。また、利用者ごとに異なる通知形態を選択できるで、複数の利用者に同時にサービス提供する場合であっても、利用者は通信状況を的確に把握することができる。
<その他の実施の形態>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、本発明の実施の形態に対して種々の変形や変更を施すことができる。例えば、上記実施の形態においては、利用者が携帯するトランシーバ1及び携帯端末装置3が利用者に通信状態を通知するようにしたが、これに加えて、サービス提供装置側がさらに視覚的に通信状態を表示するようにしてもよい。図6は、このようなサービス提供装置30を示す図である。尚、本実施の形態に係るサービス提供装置30として、所定の商品を販売する自動販売機30を具体例に挙げて説明する。また、利用者は第2の実施の形態に係る携帯端末装置3(電子財布の役割を担う)を携帯しており、自動販売機30から所望の商品を購入するものとして通信状態通知の動作を説明する。
図6(a)に示すように、自動販売機30は、販売される各種の商品の購入ボタン31i(i=a,b,…,n)が設置されており、利用者はこの中から所望の商品の購入ボタン31iを押下することにより、図6(b)に示すように、携帯端末装置3のトランシーバ9と自動販売機30のトランシーバ9i(i=a,b,…,n)との電界伝達媒体(生体)を介した通信路が確立するので、これにより、販売処理が行われるものである(携帯端末装置3のコンピュータ2と自動販売機30の販売機処理装置6Dとの間で金銭データのやりとりが行われ、利用者が電子財布に購入可能な金額を有するときは、商品の金額分が差し引かれ、選択された所望の商品が自動販売機30から提供される)。
このとき、第2の実施の形態において述べたように、通信状態に応じて携帯端末装置3が通知音を出力するが、これに加えて、自動販売機30の購入ボタン31iの外側に設置されたLED32i(i=a,b,…,n)が通信状態に応じた表示態様を選択し、表示するものである。
図7は、この表示態様の一例を示すものであるが、例えば、通信開始、通信中、正常終了(販売処理が正常に行われた)、及び異常終了(金額不足や故障等により販売処理が正常に行われなかった)の各状態に応じて、異なるLEDの表示態様を採るものである。このように、本実施の形態においては、上記実施の形態の効果に加えて、サービス提供側も、通信状況を的確に検出して、通信状況に応じた音又は振動を選択して、利用者に通知するので、利用者により親切なウェアラブルコンピュータシステムを提供することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るトランシーバの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係るトランシーバを用いた音楽再生システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係るトランシーバを用いた音楽再生システムの通信状況を通知する動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る携帯端末装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係る携帯端末装置を用いたゲートシステムの構成を示す図である。 本発明のその他の実施の形態に係るサービス提供装置の構成を示す図である。 本発明のその他の実施の形態に係るサービス提供装置の通信状況に応じたLEDの表示態様例を示す図である。 トランシーバを介してウェアラブルコンピュータを人間に装着して使用する場合の例を示す説明図である。 従来のトランシーバの回路構成を示すブロック図である。
符号の説明
1,9 トランシーバ
3 携帯端末装置
6,6A,6B,6C,6D コンピュータ
7 ウェアラブルコンピュータ
8 PC
9 トランシーバ
10 携帯型音楽再生プレーヤー
20 ヘッドホン
30 自動販売機
31i 購入ボタン
32i LED
100 音楽再生システム
101,101’ 接続状態監視部
102,102’ 接続状態通知部
200 ゲートシステム
901 I/O回路
902 送信部
903 送受信電極
904 絶縁膜
905 電界検出光学部
906 信号処理回路
907 波形整形回路
910 受信部

Claims (3)

  1. 送信すべき情報に基づく電界を電界伝達媒体に誘起させるとともにこの誘起した電界を検出して情報の送受信を行うトランシーバにおいて、
    前記電界伝達媒体を介して通信する通信装置が所定の時間間隔で定期的に発信する接続信号を監視し、当該接続信号の有無に基づいて、通信可能状態または通信不可状態を含む、前記通信装置との通信状態を検知する通信状態検知手段と、
    前記通信状態検知手段で検知した通信状態に応じた音又は振動を選択して出力する通信状態通知手段と、
    を有することを特徴とするトランシーバ。
  2. 前記通信状態通知手段は、
    前記接続信号の出力レベルに応じて、音で出力するときは音量又は音階、振動で出力するときは振動の大小又は振動間隔を調整することを特徴とする請求項1記載のトランシーバ。
  3. 前記通信状態に応じて選択される音又は振動は、
    各トランシーバごとに設定可能であることを特徴とする請求項1又は2記載のトランシーバ。
JP2004361800A 2004-12-14 2004-12-14 トランシーバ、携帯端末装置、及びサービス提供装置 Expired - Fee Related JP4060845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361800A JP4060845B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 トランシーバ、携帯端末装置、及びサービス提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361800A JP4060845B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 トランシーバ、携帯端末装置、及びサービス提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006173913A JP2006173913A (ja) 2006-06-29
JP4060845B2 true JP4060845B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=36674207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004361800A Expired - Fee Related JP4060845B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 トランシーバ、携帯端末装置、及びサービス提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4060845B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4697444B2 (ja) * 2006-04-18 2011-06-08 富士フイルム株式会社 通信装置
JP2010034617A (ja) 2008-07-24 2010-02-12 Sony Corp 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006173913A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11521477B2 (en) Providing priming cues to a user of an electronic device
US10366778B2 (en) Method and device for processing content based on bio-signals
CN104584587B (zh) 具有电源管理控制的可穿戴设备
EP3078137B1 (en) Device and method for control of data transfer in local area network
US20180271710A1 (en) Wireless earpiece for tinnitus therapy
KR20190061681A (ko) 생체 정보에 기반하여 외부 오디오 장치와 연동하여 동작하는 전자 장치 및 방법
TW200840313A (en) Mobile communication terminal for providing tactile interface
EP3246768A1 (en) Watch type terminal
WO2015162923A1 (ja) 再生装置及び再生方法
US11717219B2 (en) Biological information measuring apparatus and biological information measuring system
JP2008264551A (ja) サングラス型睡眠検出及び防止装置
CN108762711A (zh) 屏幕发声的方法、装置、电子装置及存储介质
CN109189362A (zh) 发声控制方法、装置、电子设备及存储介质
JP4191736B2 (ja) 電界通信システム
US20240163603A1 (en) Smart glasses, system and control method thereof
CN109144460A (zh) 发声控制方法、装置、电子装置以及存储介质
JP4060845B2 (ja) トランシーバ、携帯端末装置、及びサービス提供装置
CN112543247B (zh) 一种智能手环及其控制方法
JP2016504841A (ja) マルチモード・オーディオ装置及び監視システム
CN108882112B (zh) 音频播放控制方法、装置、存储介质及终端设备
CN108632713B (zh) 音量控制方法、装置、存储介质及终端设备
WO2019082527A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN108900689A (zh) 发声控制方法、装置、电子设备及存储介质
Manabe et al. Tap control for headphones without sensors
CN113778223A (zh) 智能眼镜的控制方法、智能眼镜及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4060845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees