JP4060815B2 - ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを処理する装置及び方法 - Google Patents

ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを処理する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4060815B2
JP4060815B2 JP2004100042A JP2004100042A JP4060815B2 JP 4060815 B2 JP4060815 B2 JP 4060815B2 JP 2004100042 A JP2004100042 A JP 2004100042A JP 2004100042 A JP2004100042 A JP 2004100042A JP 4060815 B2 JP4060815 B2 JP 4060815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
holographic
pixels
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004100042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005148701A (ja
Inventor
秉▲福▼ 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JP2005148701A publication Critical patent/JP2005148701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060815B2 publication Critical patent/JP4060815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/04Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
    • G11C13/042Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam using information stored in the form of interference pattern

Description

本発明はホログラフィックデータ再生システムに係り、より詳しくはイメージの歪みを補正する、ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを処理する装置及び方法に関するものである。
周知のように、多量のデータの記憶が可能なホログラフィックデジタルデータ記憶システムに対する需要が継続して増加している。したがって、近年、多様な形態のホログラフィックデジタルデータ記憶システムが、高密度の記憶能力を具現するために開発されている。
ホログラフィックデジタルデータ記憶システムは、情報を有する信号光と参照光を干渉させることにより、両光間に干渉模様を生じさせ、このような干渉模様を制御して、光屈折性クリスタルからなった記憶媒体に記憶させる。光屈折性クリスタルは干渉模様の強度及び位相によって異なった反応をする物質である。
多様なホログラムは、参照光の入射角を変化させるか(angular multiplexing)又は記憶媒体を移動させて記憶領域を変化させる方法(shift multiplexing)により、記憶媒体に記憶できるので、バイナリデータからなる多くのホログラムがページ単位で記憶媒体に記憶できる。
従来のホログラフィックデータの記憶及び再生装置の一例が特許文献1に開示されている。
図1は従来のホログラフィックデータの記憶及び再生装置を示すブロック図である。同図に示すように、従来のホログラフィックデータの記憶及び再生装置は、光源10、光分離器20、二つの反射ミラー30、40、シャッター45、空間光変調器(SLM)50、記憶媒体60、CCD70、データ整列部80、及び信号処理部90を含む。
光源10はレーザ光を生成する。光変調器20はレーザ光を参照光と信号光に分け、分離された参照光と信号光を、二つの光路に沿って伝送する。ここで、参照光と信号光は透過光と反射光にそれぞれ対応する。
参照光は反射ミラー30により反射され、記憶媒体60に伝送される。一方、信号光は反射ミラー40により反射されて、SLM50に伝送される。記憶の際、信号光がSLM50に伝送されるよう、シャッター45が開いている。
一方、記憶されるバイナリ入力データは、データ整列部80により、行にM1ビット、列にM2ビットのページ単位で整列される。ここで、M1及びM2はそれぞれ正の整数である。以下では、M1×M2のデータピクセルからなった、整列されたバイナリ入力データを整列データと称する。SLM50は、反射された信号光とデータ整列部80から伝送された整列データを変調し、各ページごとに変調された信号光を提供する。
変調された信号光は記憶媒体60に伝送される。反射ミラー30は、ほかのページのデータを記憶するため、反射された参照光の反射角を微細に変化させる機能をする。
参照光と干渉する変調された信号光の干渉パターンは記憶媒体60に記憶される。この場合、記憶媒体60に記憶された干渉パターンはM1×M2のデータピクセルからなるが、以下では、記憶データイメージと称する。一般に、記憶データイメージは“明るい”イメージと“暗い”イメージを有するが、“明るい”イメージは論理値“1”を示し、“暗い”イメージは論理値“0”を示す。
再生の際、信号光が記憶媒体60に入射できないように、シャッター45が閉じる。したがって、参照光のみが記憶媒体60に入射する。
データを再生するため、参照光が記憶媒体60に入射するとき、参照光は記憶媒体60内に記憶された干渉パターンにより回折することにより、再生データイメージがページ単位で再生される。この場合、再生データイメージはM1×M2のデータピクセルからなり、記憶データイメージに対応する。
記憶媒体60に記憶されたデータを再生するために使用される参照光は、そのデータを記憶するために使用された参照光と同一の角度で入射しなければならない。
再生データイメージはCCD70に伝送され、CCD70により検出され、信号処理部90に伝送される。CCD70はN1×N2のイメージピクセルからなったページイメージを出力するが、N1及びN2はそれぞれ正の整数である。この場合、ページイメージは再生データイメージに対応する検出データイメージを含む。
再生データイメージの各データピクセルがページイメージのP1×P2イメージピクセルに対応すると、検出データイメージはページイメージ内で(M1*P1)×(M2*P2)のイメージピクセルで現われるが、ここで、P1及びP2はそれぞれ正の整数である。
したがって、信号処理部90が検出データイメージからピクセルをサンプリングし、整列データの大きさと同一のM1×M2のデータピクセルを有する処理データイメージを生成しなければならない。
一般に、ホログラフィックデータ記憶/再生装置において、ページイメージ内で論理値“1”又は“0”を示す光の強度はP1×P2のイメージピクセルの中央部で大きく、周辺部に行くほど小さくなる。
検出データイメージから、P1×P2のイメージピクセルの周辺部のイメージピクセルがサンプリングされる場合は、そのイメージピクセルを正確に二つのバイナリ値、つまり“0”又は“1”に分類することが難しい。したがって、“暗い”イメージと“明るい”イメージをそれぞれ“0”と“1”に正確に分類するためには、P1×P2のイメージピクセルの中央部にあるイメージピクセルを検出することが好ましい。より詳細には、P1×P2のイメージピクセルの中央部にあるイメージピクセルを、垂直方向にはP1のイメージピクセル間隔で、水平方向にはP2のイメージピクセル間隔でサンプリングする。
しかし、ホログラフィックデータ記憶/再生装置の不完全さにより、整列データと検出データイメージ間で歪み又はオフセットが発生し得る。その結果、検出データイメージが垂直及び/又は水平方向に線形に増加するか減少して、検出データイメージが(M1*P1+V)×(M2*P2+H)のイメージピクセルで構成できる。ここで、VとHはそれぞれ整数で、検出データイメージの変形垂直長さと変形水平長さを示すイメージピクセルの数である。
イメージ変形が起こった場合、このような従来のサンプリング方法が検出データイメージに行われると、P1×P2のイメージピクセルの周辺部でサンプリングされるイメージピクセルが生じ得る。すなわち、検出データイメージが(M1*P1)×(M2*P2)のイメージピクセルで構成されないと、従来のサンプリング方法はエラーを有し得る。
したがって、このようなエラーを減らすか又は補正するため、記憶媒体60から再生されたホログラフィックデータを処理する装置が必要である。
米国特許第6,490,061B1号明細書
したがって、本発明はこのような従来の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを処理して、再生のイメージ歪みを補正する装置及び方法を提供する。
前記のような目的を達成するための本発明の一面によると、ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを処理する装置において、入力データをページ単位でM1×M2(M1、M2はそれぞれ正の整数)のデータピクセル形態に整列して整列データを生成するデータ整列部と、前記整列データの各データピクセルは検出データイメージのP1×P2(P1、P2はそれぞれ正の整数)のイメージピクセルに対応する場合、前記検出データイメージを含むページイメージを出力するホログラフィックデータ検出器と、前記検出データイメージの変形垂直長V(整数)と変形水平長H(整数)を計算する変形ピクセル検出器と、前記検出データイメージを(|V|+1)×(|H|+1)の同一領域に分割し、以前にサンプリングしたイメージピクセルと現在サンプリングすべきイメージピクセルが分割された(|V|+1)×(|H|+1)領域のなかで、同一領域に属している場合には、垂直方向にはP1のイメージピクセル間隔で、水平方向にはP2のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出し、以前にサンプリングしたイメージピクセルと現在サンプリングすべきイメージピクセルが(|V|+1)×(|H|+1)領域のなかで、相違した領域に属し、検出データイメージの垂直長が増加した場合には垂直方向に(P1+1)のイメージピクセル間隔で、水平長が増加した場合には水平方向に(P2+1)のイメージピクセル間隔で、垂直長が減少した場合には垂直方向に(P1−1)のイメージピクセル間隔で、水平長が減少した場合には水平方向に(P2−1)のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出するサンプリング部とを含んでなることを特徴とするホログラフィックデータ処理装置を提供する。
本発明のほかの面によると、ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを処理する方法において、(a)入力データをページ単位でM1×M2(M1、M2はそれぞれ正の整数)のデータピクセル形態に整列して整列データを生成する段階と、(b)前記整列データの各データピクセルは検出データイメージのP1×P2(P1、P2はそれぞれ正の整数)のイメージピクセルに対応する場合、前記検出データイメージを含むページイメージを出力する段階と、(c)前記検出データイメージの変形垂直長V(整数)と変形水平長H(整数)を計算する段階と、(d)前記検出データイメージを(|V|+1)×(|H|+1)の同一領域に分割し、以前にサンプリングしたイメージピクセルと現在サンプリングすべきイメージピクセルが分割された(|V|+1)×(|H|+1)領域のなかで、同一領域に属している場合には、垂直方向にはP1のイメージピクセル間隔で、水平方向にはP2のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出し、以前にサンプリングしたイメージピクセルと現在サンプリングすべきイメージピクセルが(|V|+1)×(|H|+1)領域のなかで、相違した領域に属し、検出データイメージの垂直長が増加した場合には垂直方向に(P1+1)のイメージピクセル間隔で、水平長が増加した場合には水平方向に(P2+1)のイメージピクセル間隔で、垂直長が減少した場合には垂直方向に(P1−1)のイメージピクセル間隔で、水平長が減少した場合には水平方向に(P2−1)のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出する段階とを含んでなることを特徴とするホログラフィックデータ処理方法を提供する。
以上のようなホログラフィック再生装置は、ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを信号処理することにより、ホログラフィック再生装置内で発生するイメージの歪みを補正することができる。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図2は、本発明の好ましい実施例によるホログラフィックデータ再生及び記憶装置の概略図である。図1の従来装置と同じ機能をする部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。
まず、データ整列部150により、記憶されるバイナリ入力データがM1×M2のデータピクセル形態のページ単位で整列され、M1及びM2はそれぞれ正の整数である。この際、縁部データも長方形で、M1×M2のデータピクセルの整列データを取り囲むように整列される。以下では、整列データと整列縁部が共に整列パターンと称され、整列縁部の用途については後述する。
SLM50は、各ページに整列パターンと信号光を変調して、変調された信号光を提供する。変調された信号光はホログラフィック媒体100に伝送される。参照光と干渉する変調された信号光の干渉パターンがホログラフィック媒体100に記憶される。
図3−Aはホログラフィック媒体100に記憶された例示的な干渉パターンの左側上端及び右側上端の角部を示す。同図において、干渉パターンは、整列データに対応する記憶データイメージと、整列縁部に対応する記憶縁部とを含む。詳しくは、記憶縁部は論理値“1”を示す“明るい”イメージとして表され、長方形で記憶データイメージを取り囲んでいる。一般に、記憶縁部はTデータピクセルの厚さを有し、記憶データイメージからDデータピクセルだけ離れている。この場合、Tは1データピクセルであり、Dは0データピクセルである。
再生の際、参照光がホログラフィック媒体100に入射すると、干渉パターンに対応する再生パターンが得られる。再生パターンはホログラフィックデータ検出器200、例えばCCDに向かう。
再生パターンは、再生データイメージと、これを取り囲む再生縁部とを含む。ここで、再生データイメージと再生縁部はそれぞれ記憶データイメージと記憶縁部に対応する。
ホログラフィックデータ検出器200は、N1×N2のイメージピクセルの大きさを有するページイメージを生成し、ページイメージは、検出データイメージと、これを取り囲む検出縁部とを含む。ここで、N1及びN2はそれぞれ正の整数である。検出データイメージと検出縁部はそれぞれ再生データイメージと再生縁部に対応する。
再生パターンの各データピクセルはページイメージ内のP1×P2のイメージピクセルと対応し、P1及びP2はそれぞれ正の整数である。したがって、歪みが発生しないと、M1×M2のデータピクセルの整列データはホログラフィックデータ検出器200において(M1*P1)×(M2*P2)のイメージピクセルを有する検出データイメージとして現われる。ここで、M1*P1のイメージピクセルとM2*P2のイメージピクセルはそれぞれ検出データイメージの理想的な垂直長と水平長である。この際、検出縁部は、T*P1のイメージピクセルの厚さを有する上端及び下端部を有し、T*P2のイメージピクセルの厚さを有する左側及び右側部を有する。また、検出データイメージは、検出縁部の上端又は下端部からD*P1のイメージピクセルだけ、かつ左側又は右側からD*P2のイメージピクセルだけ離れている。
信号処理部300は、N1×N2のイメージピクセルのページイメージからサンプリングを行い、整列データの大きさと同一のM1×M2データピクセルの処理データイメージを生成する。その後、信号処理部300は、処理データイメージを復号化してバイナリ値を生成する。
しかし、整列データと検出データイメージ間では歪み又はオフセットが発生し得る。この際、検出されたデータイメージは(M1*P1)×(M2*P2)のイメージピクセルからならないこともあり得る。すなわち、検出データイメージが垂直及び/又は水平方向に線形に増加するか又は減少するので、検出データイメージが(M1*P1+V)×(M2*P2+H)のイメージピクセルから構成され得る。ここで、VとHはそれぞれ整数で、検出データイメージの変形垂直長と変型水平長を示すイメージピクセル数である。
図3−Bは図3−Aの干渉パターンに対応する例示的な検出パターンの左側上端と右側上端の角部を示すものである。図3−Bにおいて、記憶データイメージの各データピクセルは検出データイメージの3×3イメージピクセルで表され、検出データイメージの水平長が1イメージピクセルだけ増加したものと表されている。
検出縁部は、検出データイメージの大きさを知るために用いられる。検出縁部のほかに、例えば特定のマークなどを用いるほかの方法を、検出データイメージの大きさを知るために使用することができる。
つぎに、図4に基づいて本発明の好ましい実施例による信号処理部300をより詳細に説明する。信号処理部300は、変形ピクセル検出器320、サンプリング部340、及びデコーダ360を含む。
まず、変形ピクセル検出器320は、検出データイメージの変形水平長及び変形垂直長を示すイメージピクセル数H及びVをそれぞれ検索する。
詳細には、変形ピクセル検出器320は、N1×N2のイメージピクセルのページイメージ内で検出データイメージを取り囲む検出縁部を検索する。例えば、検出縁部上に存在する全てのピクセルが論理値“1”を示す“明るい”イメージを有すると仮定すると、変形ピクセル検出器320は、ページイメージ内の各行及び列に対して光強度の和を計算する。この際、ページイメージ内の各行の和のなかで、検出縁部の上端部と下端部に存在する各行が最大値を有し、ページイメージ内の各列の和のなかで、検出縁部の左側部と右側部に存在する各列が最大値を有する。したがって、各行の和のなかで、最大値を有する行が検出縁部の上端部と下端部であることが分かり、各列の和のなかで、最大値を有する列が検出縁部の左側部と右側部であることが分かる。このような方法により、変形ピクセル検出器320は検出縁部の上端部、下端部、左側部及び右側部の位置を把握する。実際には、“暗い”イメージがそれに隣接する“明るい”イメージに影響を与えるため、検出縁部の上端部又は下端部に存在するT*P1行、又は検出縁部の左側部又は右側部に存在するT*P2列のなかでも、中央の行が最大値を有する。
検出縁部の上端部及び下端部の位置情報と検出データイメージが検出縁部の上端部と下端部の位置からD*P1のイメージピクセルだけ離れていることを用いて、検出データイメージの垂直長が測定される。変形ピクセル検出器320は、検出データイメージの垂直長と理想的な垂直長、つまりM1*P1のイメージピクセルとの差を計算して、変形垂直長Vを計算する。類似の方法として、検出縁部の左側部及び右側部の位置情報と検出データイメージが検出縁部の左側部と右側部の位置からD*P2のイメージピクセルだけ離れていることを用いて、検出データイメージの水平長が測定される。変形ピクセル検出器320は検出データイメージの水平長と理想的な水平長、つまりM2*P2のイメージピクセルとの差を計算して変形水平長Hを計算する。
エラーが発生しないと、つまりHとVが共に0であると、サンプリング部340は、垂直方向にはP1のイメージピクセル間隔で、水平方向にはP2イメージピクセル間隔でP1×P2のイメージピクセルの中央部にあるイメージピクセルをサンプリングして、M1×M2のデータピクセルの処理データイメージを生成する。
一方、検出データイメージの水平長及び/又は垂直長が増加又は減少したとすると、サンプリング部340は検出データイメージを(|V|+1)×(|H|+1)の同一大きさの領域に分割する。
その後、サンプリング部340は、以前にサンプリングしたイメージピクセルと現在サンプリングすべきイメージピクセルが分割された(|V|+1)×(|H|+1)領域のなかで、同一領域に属している場合には、垂直方向にはP1のイメージピクセル間隔で、水平方向にはP2のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出する。
これとは異なり、分割された(|V|+1)×(|H|+1)領域間の境界を越えながらサンプリングが行われる場合、すなわち以前にサンプリングしたイメージピクセルと現在サンプリングすべきイメージピクセルが相違した領域に属する場合、サンプリング部340はサンプリング間隔を変える。詳細には、サンプリング部340は、検出データイメージの垂直長が増加した場合には垂直方向に(P1+1)のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出し、水平長が増加した場合には水平方向に(P2+1)のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出する。同様に、検出データイメージの垂直長が減少した場合には垂直方向に(P1−1)のイメージピクセル間隔で、水平長が減少した場合には水平方向に(P2−1)のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出する。
以下では、M1及びM2が240、P1及びP2が3、N1及びN2が1024である場合を仮定して説明する。この際、再生データイメージは240×240データピクセルからなり、再生データイメージの各ピクセルは、1024×1024のイメージピクセルからなったページイメージの3×3のイメージピクセルに対応する。
歪みが発生しない場合、検出データイメージは720×720のイメージピクセルからなる。この際、サンプリング部340は、検出データイメージから垂直及び水平方向に3のイメージピクセル間隔で(2,2)、(5,2)、(8,2)、…(719,2)、(2,5)、(5,5)、…(719,719)に位置するイメージピクセルを抽出して、240×240データピクセルからなる処理データイメージを生成する。この際、検出データイメージの左側上端角部にあるピクセル座標を(1,1)とするが、以下でも同一である。
検出データイメージが721×720のイメージピクセルからなった場合、すなわち検出データイメージの水平長が、図3−Bのように、1のイメージピクセルだけ増加した場合、変形垂直長Vは0となり、変形水平長Hは1となる。この際、サンプリング部340は検出データイメージを(1×2)の同一領域に分割する。すなわち、サンプリング部340は、検出データイメージを水平方向に二等分する。その後、サンプリング部340は、検出データイメージの左側領域内で垂直及び水平方向に3のイメージピクセル間隔で(2,2)、(5,2)、(8,2)…(359,2)、(2,5)、(5,5)、…(359,719)に位置したイメージピクセルを抽出する。しかし、検出データイメージの分割された領域の境界を越える場合、サンプリング部340は、水平方向に4イメージピクセル間隔でサンプリングを行う。すなわち、サンプリング部340は、359番目列にあるイメージピクセルを抽出した後、362番目列にあるイメージピクセルを抽出しないで、363番目列にあるイメージピクセルを抽出する。したがって、分割された領域の右側領域では、(363,2)、(366,2)、…(720,2)、(363,5)、(366,5)、…(720,719)に存在するイメージピクセルがサンプリング部340により抽出される。
また、検出データイメージが719×720のイメージピクセルからなった場合、すなわち検出データイメージの水平長が、1のイメージピクセルだけ減少した場合、変形垂直長Vは0となり、変形水平長Hは−1となる。したがって、以上の場合のように、検出データイメージが水平方向に二等分され、検出データイメージの左側領域内で抽出されるイメージピクセルも以上の場合と同様である
しかし、検出データイメージの分割された領域の境界でサンプリング部340は水平方向に2のイメージピクセル間隔でサンプリングを行う。すなわち、サンプリング部340は359番目列にあるイメージピクセルを抽出した後、362番目列にあるイメージピクセルを抽出しないで、361番目列にあるイメージピクセルを抽出する。したがって、分割された領域の右側領域では(361,2)、(364、2)、…(718,2)、(361,5)、(364,5)、…(718,719)に存在するイメージピクセルがサンプリング部340により抽出される。
また、検出データイメージが722×720のイメージピクセルからなる場合、つまり検出データイメージの水平長が2イメージピクセルだけ増加した場合、変形垂直長Vは0となり、変形水平長Hは2となる。この際、サンプリング部340は検出データイメージを(1×3)の同一領域に分割する。すなわち、サンプリング部340は検出データイメージを水平方向に三等分する。その後、サンプリング部340は、検出データイメージの左側領域内で垂直及び水平方向に3イメージピクセル間隔で(2,2)、(5,2)、(8,2)、…(239,2)、(2,5)、(5,5)、…(239,719)に位置するイメージピクセルを抽出する。しかし、以前に抽出したイメージピクセルと現在抽出すべきイメージピクセルがそれぞれ検出データイメージの左側領域と中心領域に属する場合、サンプリング部340は、水平方向に4のイメージピクセル間隔でサンプリングを行う。すなわち、サンプリング部340は239番目列にあるイメージピクセルを抽出した後、242番目列にあるイメージピクセルを抽出しないで243番目列にあるイメージピクセルを抽出する。したがって、分割された領域の中心領域では(243,2)、(246,2)、…(480,2)、(243,5)、(246,5)、…(480,719)に存在するイメージピクセルがサンプリング部340により抽出される。同様に、検出データイメージの中心領域と右側領域の境界において、サンプリング部340は480番目列にあるイメージピクセルを抽出した後、483番目列にあるイメージピクセルを抽出しないで484番目列にあるイメージピクセルを抽出する。したがって、分割された領域の右側領域においては、(484,2)、(487,2)、…(721,2)、(484,5)、(487,5)、…(721,719)に存在するイメージピクセルがサンプリング部340により抽出される。
また、検出データイメージの垂直長が増加するか又は減少する場合にも、水平長が変形された前記のような方法が適用される。
最終に、デコーダ360は処理データイメージの各データピクセルの光強度と基準値を比較して、二つのバイナリ値、つまり“0”と“1”に復号化する。
検出データイメージが垂直及び/又は水平に線形に変形された場合、前記のような方法でサンプリングされたピクセルはより正確に二つのバイナリ値に分類できる。したがって、デコーダ360でのエラーが減少する。
本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、請求範囲に開示された本発明の技術的思想及び範疇内で当業者により多様に変更可能なものである。
従来のホログラフィックデータ記憶及び再生装置の概略図である。 本発明の好ましい実施例による、ホログラフィックデータ記憶及び再生装置の概略図である。 ホログラフィック媒体に記憶された例示的な干渉パターンの左側上端及び右側上端の角部を示す図である。 図3−Aに示す干渉模様に対応する例示的な検出パターンの左側上端及び右側上端を示す図である。 本発明の好ましい実施例による信号処理部のブロック図である。
符号の説明
10 光源
20 光分離器
30、40 ミラー
45 シャッター
50 空間光変調器(SLM)
60 記憶媒体
70 CCD
80 データ整列部
90 信号処理部
100 ホログラフィック媒体
150 データ整列部
200 ホログラフィックデータ検出器
300 信号処理部
320 変形ピクセル検出器
340 サンプリング部
360 デコーダ

Claims (8)

  1. ホログラフィック記憶媒体から再生されたホログラフィックデータを処理する装置において、
    前記ホログラフィック記憶媒体から再生されたM1×M2(M1、M2はそれぞれ正の整数)のデータピクセルを含む再生データイメージが入力され、検出データイメージを含むページイメージを出力するホログラフィックデータ検出器であって、前記再生データイメージの各データピクセルは前記検出データイメージのP1×P2(P1、P2はそれぞれ正の整数)のイメージピクセルに対応する、該ホログラフィックデータ検出器と、
    前記検出データイメージの変形垂直長V(Vは整数)と変形水平長H(Hは整数)を計算する変形ピクセル検出器と、
    前記検出データイメージを(|V|+1)×(|H|+1)の同一の大きさの領域に分割し、前記検出データイメージからM1×M2個のイメージピクセルを抽出し、M1×M2のデータピクセルを再構成するサンプリング部であって、1つの領域内でサンプリングする場合には、垂直方向にはP1のイメージピクセル間隔で、水平方向にはP2のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出し、隣り合った領域の境界を越えてサンプリングする場合には、Vが正の整数か負の整数であれば垂直方向にそれぞれ(P1+1)または(P1−1)のイメージピクセル間隔で、Hが正の整数か負の整数であれば水平方向にそれぞれ(P2+1)または(P2−1)のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出する、該サンプリング部とを含んでなることを特徴とするホログラフィックデータ処理装置。
  2. 前記変形ピクセル検出器は、
    前記検出データイメージの垂直長と水平長を計算する手段と、
    前記検出データイメージの前記垂直長とM1×P1との差を計算して前記検出データイメージの前記変形垂直長Vを計算し、前記検出データイメージの前記水平長とM2×P2との差を計算して前記検出データイメージの前記変形水平長Hを計算する手段とを含むことを特徴とする請求項1に記載のホログラフィックデータ処理装置。
  3. 記ページイメージは前記検出データイメージを取り囲む検出縁部をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のホログラフィックデータ処理装置。
  4. 前記検出データイメージの垂直長と水平長を計算する手段は、前記ページイメージ内で前記検出縁部の上端部及び下端部の位置を検索して前記垂直長を計算し、前記検出縁部の左側部及び右側部の位置を検索して前記水平長を計算することを特徴とする請求項3に記載のホログラフィックデータ処理装置。
  5. ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを処理する方法において、
    (a)前記ホログラフィック記憶媒体から再生されたM1×M2(M1、M2はそれぞれ正の整数)のデータピクセルを含む再生データイメージを受け取り、検出データイメージを含むページイメージを出力する段階であって、前記再生データイメージの各データピクセルは前記検出データイメージのP1×P2(P1、P2はそれぞれ正の整数)のイメージピクセルに対応する、該ページイメージを出力する段階と、
    (b)前記検出データイメージの変形垂直長V(Vは整数)と変形水平長H(Hは整数)を計算する段階と、
    (c)前記検出データイメージを(|V|+1)×(|H|+1)の同一の大きさの領域に分割し、前記検出データイメージからM1×M2個のイメージピクセルを抽出し、M1×M2のデータピクセルを再構成するサンプリング段階であって、1つの領域内でサンプリングする場合には、垂直方向にはP1のイメージピクセル間隔で、水平方向にはP2のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出し、隣り合った領域の境界を越えてサンプリングする場合には、Vが正の整数か負の整数であれば垂直方向にそれぞれ(P1+1)または(P1−1)のイメージピクセル間隔で、Hが正の整数か負の整数であれば水平方向にそれぞれ(P2+1)または(P2−1)のイメージピクセル間隔でイメージピクセルを抽出する、該サンプリング段階とを含んでなることを特徴とするホログラフィックデータ処理方法。
  6. 前記(b)計算する段階は、
    (b1)前記検出データイメージの垂直長と水平長を計算する段階と、
    (b2)前記検出データイメージの前記垂直長とM1×P1との差を計算して前記検出データイメージの前記変形垂直長Vを計算し、前記検出データイメージの前記水平長とM2×P2との差を計算して前記検出データイメージの前記変形水平長Hを計算する段階とを含むことを特徴とする請求項5に記載のホログラフィックデータ処理方法。
  7. 前記(a)段階の前記ページイメージは前記検出データイメージを取り囲む検出縁部をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のホログラフィックデータ処理方法。
  8. 前記(b1)段階は、前記ページイメージ内で前記検出縁部の上端部及び下端部の位置を検索して前記垂直長を計算し、前記検出縁部の左側部及び右側部の位置を検索して前記水平長を計算することを特徴とする請求項7に記載のホログラフィックデータ処理方法。
JP2004100042A 2003-11-15 2004-03-30 ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを処理する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4060815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030080843A KR100555914B1 (ko) 2003-11-15 2003-11-15 홀로그래픽 시스템의 데이터 추출 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005148701A JP2005148701A (ja) 2005-06-09
JP4060815B2 true JP4060815B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=34431777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004100042A Expired - Fee Related JP4060815B2 (ja) 2003-11-15 2004-03-30 ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを処理する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7474782B2 (ja)
EP (1) EP1531463B1 (ja)
JP (1) JP4060815B2 (ja)
KR (1) KR100555914B1 (ja)
CN (1) CN100498939C (ja)
DE (1) DE602004005400T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242304A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Pioneer Electronic Corp ホログラム装置
KR100588928B1 (ko) * 2004-12-15 2006-06-09 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 디지털 데이터 저장 시스템의 오버 샘플링방법 및 그 장치
SG124322A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-30 Sony Electronics Singapore Pte Reducing ghosting in holographic stereograms
KR100676870B1 (ko) * 2005-12-22 2007-02-02 주식회사 대우일렉트로닉스 광 정보 검출 방법 및 광 정보 검출기
KR100728818B1 (ko) * 2006-03-03 2007-06-19 주식회사 대우일렉트로닉스 광 정보 검출 방법, 광 정보 검출기 및 데이터 샘플링 방법
TWI325588B (en) * 2006-09-07 2010-06-01 Lite On It Corp Hologram optical storage system
JP2008275817A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujitsu Ltd ホログラム記録装置
US8089846B2 (en) * 2008-12-16 2012-01-03 General Electric Company Method and system for modulation coding and synchronization
KR101996917B1 (ko) * 2012-07-20 2019-10-02 삼성디스플레이 주식회사 평판 검사 방법 및 장치
KR102073676B1 (ko) * 2019-07-01 2020-03-03 삼성디스플레이 주식회사 평판 검사 방법 및 장치
CN111128249A (zh) * 2020-01-21 2020-05-08 广东紫晶信息存储技术股份有限公司 一种基于角度-移位复用的全息存储方法和装置及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335296A (en) * 1991-04-30 1994-08-02 Optigraphics Corporation Process for high speed rescaling of binary images
JPH05334427A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Hitachi Ltd 画像の拡大縮小方法
US5771217A (en) * 1993-05-27 1998-06-23 Copal Company Limited Magneto-optical disk apparatus having a ejector arm and magnetic field generating means mounted on a stationary base
US5511058A (en) * 1993-12-23 1996-04-23 Tamarack Storage Devices Distortion correction of a reconstructed holographic data image
US5694488A (en) * 1993-12-23 1997-12-02 Tamarack Storage Devices Method and apparatus for processing of reconstructed holographic images of digital data patterns
US6272095B1 (en) * 1994-07-22 2001-08-07 California Institute Of Technology Apparatus and method for storing and/or reading data on an optical disk
JP3452113B2 (ja) 1996-08-30 2003-09-29 ソニー株式会社 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法ならびに光情報記録媒体
US5838469A (en) 1996-12-26 1998-11-17 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for processing data stored in page-wise memory
JP3729477B2 (ja) 1998-02-27 2005-12-21 秀嘉 堀米 ホログラム作成装置および方法
US6414296B1 (en) * 2000-09-21 2002-07-02 Imation Corp. Multiple pixel reading of holographic data including a position error calculation
KR100397702B1 (ko) * 2001-08-29 2003-09-13 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 디지털 데이타 저장 장치와 이의 데이타입출력 방법
KR100427743B1 (ko) * 2002-04-16 2004-04-28 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 디지털 저장 시스템의 데이터 입력 방법
US20030228071A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Axs Technologies Parallel resampling of image data
JP4162518B2 (ja) 2003-03-17 2008-10-08 Tdk株式会社 ホログラム記録再生方法及びホログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004005400D1 (de) 2007-05-03
EP1531463A1 (en) 2005-05-18
DE602004005400T2 (de) 2007-07-12
CN1617056A (zh) 2005-05-18
KR20050046983A (ko) 2005-05-19
KR100555914B1 (ko) 2006-03-03
EP1531463B1 (en) 2007-03-21
CN100498939C (zh) 2009-06-10
US7474782B2 (en) 2009-01-06
US20050105152A1 (en) 2005-05-19
JP2005148701A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1981025B1 (en) Method and apparatus for compensating data image reproduced from holographic system
EP1511017B1 (en) Holographic recording and reproducing apparatus
JP4060815B2 (ja) ホログラフィック媒体から再生されたホログラフィックデータを処理する装置及び方法
US7907496B2 (en) Two-dimensional demodulation method, two-dimensional demodulation apparatus and holographic apparatus
KR100578181B1 (ko) 홀로그래픽 디지털 데이터 저장 시스템의 오버 샘플링 방법
KR100601283B1 (ko) 홀로그램 재생 시스템에서의 오우버 샘플링용 얼라인 마크검출 장치 및 그 방법
US7468815B2 (en) Optical data processing using photo-detector array and framing marks on optical media
KR100551371B1 (ko) 홀로그래픽 데이터 처리 방법
KR100555920B1 (ko) Hdds 시스템에서 재생 시 디스토션 이미지 오버샘플링방법
KR100578183B1 (ko) 홀로그래픽 데이터 처리 방법
KR100750472B1 (ko) 홀로그래픽 디지털 데이터 저장 시스템의 마크 검출방법
KR100551370B1 (ko) 홀로그래픽 데이터 처리 방법
KR100588928B1 (ko) 홀로그래픽 디지털 데이터 저장 시스템의 오버 샘플링방법 및 그 장치
KR100717588B1 (ko) 광정보 검출 방법 및 장치, 광정보 처리장치
KR100578206B1 (ko) 홀로그래픽 디지털 데이터 시스템의 비매칭 보정 장치
KR20070002948A (ko) 회전 검출 기능을 갖는 홀로그래픽 디지털 데이터 재생 및저장 시스템과 방법
KR100579627B1 (ko) 홀로그램 재생 시스템의 포커싱 제어 장치 및 그 방법
KR100551384B1 (ko) 홀로그래픽 데이터 디코딩 방법
KR101084093B1 (ko) Hdds 시스템에서 이미지의 회전 검출방법
KR100794026B1 (ko) 광정보 기록방법, 광정보 검출방법 및 광정보 검출장치
JP2007250076A (ja) データ記録再生装置
KR100681609B1 (ko) Hdds 시스템에서 정렬오차 극복을 위한 오버샘플링방법
KR100682261B1 (ko) 홀로그래픽 디지털 데이터 저장 시스템의 이미지 검출 장치및 방법
KR100578205B1 (ko) 홀로그래픽 디지털 데이터 시스템 및 이의 재생된이미지의 비매칭 보정 방법
KR100749103B1 (ko) 광 정보 검출 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees