JP4056689B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4056689B2
JP4056689B2 JP2000303985A JP2000303985A JP4056689B2 JP 4056689 B2 JP4056689 B2 JP 4056689B2 JP 2000303985 A JP2000303985 A JP 2000303985A JP 2000303985 A JP2000303985 A JP 2000303985A JP 4056689 B2 JP4056689 B2 JP 4056689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
background
display member
light
guide plate
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000303985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002104012A (ja
Inventor
亨 池田
昌秀 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000303985A priority Critical patent/JP4056689B2/ja
Publication of JP2002104012A publication Critical patent/JP2002104012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056689B2 publication Critical patent/JP4056689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両情報を表示する車両用表示装置に関し、詳しくは、実像表示と虚像表示の組み合わせで表示する車両用表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両用表示装置は、図3に示すように、ケース1内の後部にムーブメント3で駆動される指針4が設けられ、この指針4の前方には光透過性の反射部材であるハーフミラー6が上向きに所定の角度で配置されている。
【0003】
ケース1の上部には、透明アクリル樹脂材等からなる導光板7が、ハーフミラー6に対して略45度の角度で取付けられている。この導光板7には目盛、文字等の意匠部8が施されている。この導光板7の上方にドーム形状の背景表示部材10が取付けられている。この背景表示部材10の内面11には虚像表示のための背景意匠が施されている。背景意匠は、蛍光塗料を用いて施す。
【0004】
導光板7の両側には、例えば蛍光灯あるいはLEDバルブからなる光源12が設けられ、光源12の光で、背景表示部材10の内面11を照射して、背景意匠を蛍光発光させると共に、その蛍光発光を導光板7を透過させて下方へ照射するようになっている。
【0005】
前面カバー5の前方からハーフミラー6を見ると、背景表示部材10の背景意匠および導光板7の意匠部8の目盛、文字等が虚像表示面2に表示され、指針4による実像表示が虚像表示面2に重なって表示される。
【0006】
図4は、光源12を背景表示部材10の上方に配置し、光透過性の背景表示部材10を透過照明する構造のもので、その他の構造は図3と同一である。なお、図3および図4中、符号20は、インストルメントパネルを示し、符号21は、ムーブメント3の制御回路を実装した基板を示す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記したような従来の車両用表示装置は、いずれも背景表示部材10の背景意匠の照明が光源12による均一照明であり、したがって、ハーフミラー6の前方から観察すると、単に色付きの背景意匠の中に意匠部8の目盛・文字等が平坦面に表示されるだけであるため、奥行き感がなく、立体感が得られないという問題がある。
【0008】
そこで、導光板7に、網点印刷を施し、その疎密により光の透過光量を調整して背景意匠に濃淡を施すことが行われているが、網点印刷の施し様が難しく、所望の立体感が得られない、という課題を有している。
【0009】
本発明は、上述の点に着目してなされたもので、虚像表示を利用した目盛・文字等の意匠についての立体感の付与が容易で、以て商品価値の高い車両用表示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、指針による実像表示手段、該指針の前方に傾斜して設けられたハーフミラーと、該ハーフミラーの上部に設けられた意匠部付きの導光板と、該導光板を覆うドーム状の背景表示部材とからなる虚像表示手段とを各々備えた車両用表示装置であって、前記背景表示部材は、その一側部が前記導光板との離隔距離が大きくなるように傾けて設けられ、光源は、前記一側部の前記導光板と前記背景表示部材との間に設けられ、前記背景表示部材の内面の内、前記一側部に近い部分は、前記背景表示部材の端部によって前記光源の光から影が形成され、前記光源の光で前記背景表示部材の内面の背景意匠が、一部に影を形成した状態で照射される構成としたことを特徴とするものである。
【0011】
このため、請求項1記載の発明では、前面カバーの前方からハーフミラーを見ると、背景表示部材の背景意匠および導光板の意匠部の目盛、文字等が虚像表示面に表示され、指針による実像表示が虚像表示面に重なって表示される。このとき、背景意匠の照明に明暗があるため、背景意匠に奥行きが感じられ、あたかもこの背景意匠中の目盛、文字が浮かび上がったように立体的に見せることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、図3および図4と同一部材または同一機能のものは同一符号で示している。
【0013】
図1は、本発明の一実施形態としての車両用表示装置Aを示す。この車両用表示装置Aは、ケース1内の後部にムーブメント3で駆動される指針4が設けられ、この指針4の前方には光透過性の反射部材であるハーフミラー6が上向きに所定の角度で配置されている。ケース1の上部には、透明アクリル樹脂材等からなる導光板7が、ハーフミラー6に対して略45度の角度で取付けられている。
【0014】
この導光板7には、目盛、文字等の意匠部8が施されている。この導光板7の上方に、内面11に背景意匠が施されているドーム形状の背景表示部材10が設けられている。背景意匠は、蛍光塗料を用いて施す。
【0015】
この背景表示部材10は、一側部14が導光板7との離隔距離が大きくなるように、導光板7に対して傾けて取付けられている。
【0016】
そして、一側部14の導光板7と背景表示部材10との間には、例えば蛍光灯あるいはLEDバルブからなる光源12が設けられ、この光源12の光13で背景表示部材10の背景意匠を照明している。この照明により、背景意匠は、蛍光発光する。
【0017】
このとき、背景表示部材10を傾斜して配置しているため、光源12の光13は、背景表示部材10の内面11の内、一側部14に近い部分11aは、背景表示部材10の端部10aの影になるため照明が暗くなる。したがって、背景意匠の照明には、極自然な明暗ができる。
【0018】
また、車両用表示装置Aは、前面カバー5の前方からハーフミラー6を見ると、背景表示部材10の背景意匠および導光板7の意匠部8の目盛、文字等が虚像表示面(虚像文字板)2に表示され、指針4による実像表示が虚像表示面2に重なって表示される。
【0019】
このとき、背景表示部材10の内面11の背景意匠に対する照明が均一であると、単に色付きの背景(背景意匠)の中に目盛や文字(意匠部8)が平面的に表示されるに過ぎないが、本実施の形態では、前述したように背景意匠の照明に明暗があるため、背景意匠の虚像に奥行きが感じられ、図2に示すように、この背景意匠中に意匠部8の目盛、文字が浮かび上がったように立体的に見えるようになる。
【0020】
【発明の効果】
以上、詳述したように、本発明によれば、背景表示部材を導光板に対して傾けて取付けることにより、光源の光で内面の背景意匠の照明に明暗をつけるようにしたので、背景意匠に極自然の明暗を付加することができ、これにより虚像表示の背景に奥行きが感じられ、背景中に目盛、文字が浮かび上がったように立体的に見え、したがって、文字板の意匠に独自性が得られ、商品価値の高い車両用表示装置が得られる。
【0021】
その上、背景表示部材を導光板に対して傾けて取付けるだけなので、構造簡単で組み付け容易である、というメリットをも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用表示装置の実施の形態を示す縦断側面図である。
【図2】本発明の車両用表示装置の視認状態図である。
【図3】従来の車両用表示装置の縦断側面図である。
【図4】他の従来の車両用表示装置を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
2 虚像表示面
4 指針
6 ハーフミラー
7 導光板
8 意匠部
10 背景表示部材
11 内面(背景表示部材の)
12 光源
14 一側部(背景表示部材の)
A 車両用表示装置

Claims (1)

  1. 指針による実像表示手段と、該指針の前方に傾斜して設けられたハーフミラー、該ハーフミラーの上部に設けられた意匠部付きの導光板、および該導光板を覆うドーム状の背景表示部材を有する虚像表示手段とを各々備えた車両用表示装置であって、
    前記背景表示部材は、その一側部が前記導光板との離隔距離が大きくなるように傾けて配置され、光源は、前記一側部の前記導光板と前記背景表示部材との間に設けられ、前記背景表示部材の内面の内、前記一側部に近い部分は、前記背景表示部材の端部によって前記光源の光から影が形成され、前記光源の光で前記背景表示部材の内面の背景意匠が、一部に影を形成した状態で不均一に照射される構成としたことを特徴とする車両用表示装置。
JP2000303985A 2000-10-03 2000-10-03 車両用表示装置 Expired - Lifetime JP4056689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303985A JP4056689B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303985A JP4056689B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104012A JP2002104012A (ja) 2002-04-09
JP4056689B2 true JP4056689B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=18785100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303985A Expired - Lifetime JP4056689B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4056689B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5659679B2 (ja) * 2010-10-13 2015-01-28 株式会社デンソー 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002104012A (ja) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6131322A (en) Sign plate for illuminated sign
EP1258712B1 (en) Meter for vehicle
US5741058A (en) LED display device
JPH11512197A (ja) 電光標識及びその標識板
JP2008518238A (ja) 蛍燐光体反応計器パネルおよびゲージ
JP2002296078A (ja) 計器装置
JP4218643B2 (ja) 指針計器
JP4529546B2 (ja) パネル表示ユニット
JP4056689B2 (ja) 車両用表示装置
JP2003344115A (ja) 計器装置
JP2006208081A (ja) 指示計器
JP2008002996A (ja) 指針計器
JP4186910B2 (ja) 表示装置
JP2003288032A (ja) 電光表示装置
JP2000074706A (ja) 指示計器
JP4905754B2 (ja) 表示装置
JP2007017166A (ja) 計器
JP2006266874A (ja) 車両用計器
JPH0720699Y2 (ja) パネル及びディスプレイ装置
JP3517865B2 (ja) 表示板
JP4265514B2 (ja) 車両用指針計器
JPH0996546A (ja) 透過照明式指示計器
JP2004538480A (ja) 表示器ユニット
JP2019001239A (ja) 車両用照明装置
JP2003247871A (ja) 車両用計器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4056689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250