JP4055734B2 - 車載アンテナ装置および車載アンテナ装置の搭載方法 - Google Patents

車載アンテナ装置および車載アンテナ装置の搭載方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4055734B2
JP4055734B2 JP2004099471A JP2004099471A JP4055734B2 JP 4055734 B2 JP4055734 B2 JP 4055734B2 JP 2004099471 A JP2004099471 A JP 2004099471A JP 2004099471 A JP2004099471 A JP 2004099471A JP 4055734 B2 JP4055734 B2 JP 4055734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
ground plate
vehicle
closest
antenna device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004099471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005286801A (ja
Inventor
成信 三上
克博 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004099471A priority Critical patent/JP4055734B2/ja
Priority to CNB2005100627926A priority patent/CN100454660C/zh
Publication of JP2005286801A publication Critical patent/JP2005286801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4055734B2 publication Critical patent/JP4055734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、板状アンテナまたは線状アンテナからなるアンテナを備えた車載アンテナ装置および少なくとも下面部が車両の後方側から前方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成されてなるインストルメントパネルの下方に前記車載アンテナ装置を搭載する方法に関する。
従来より、例えば変形伝送線路型アンテナからなる板状アンテナを備えたアンテナ装置が供されている(例えば特許文献1参照)。
特開2002−290138号公報
ところで、板状アンテナとしては上記した変形伝送線路型アンテナの他に逆Fアンテナや逆Lアンテナなども存在するが、この種の板状アンテナでは、その高さを低くするほどアンテナ単体の利得性能が減少すると共に、その搭載位置を低くするほど搭載時の利得性能が減少する性質を有している。その一方で、近年では、運転の妨げにならないなどの理由からインストルメントパネルの下方に車載アンテナ装置を搭載する構成が考えられている。
しかしながら、インストルメントパネルの下方に板状アンテナを備えた車載アンテナ装置を搭載する構成では、インストルメントパネルの下面部の形状が車両の後方側から前方側へ向かって下方へ傾斜しているのが一般的であるという事情から、その高さを低くしたり、その搭載位置を低くしたりする必要があり、そうなると、上記した理由によりアンテナ単体の利得性能や搭載時の利得性能が減少するという問題がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、インストルメントパネルの下方に搭載可能にしながらも、アンテナ単体の利得性能や搭載時の利得性能が減少することを未然に回避することができる車載アンテナ装置および車載アンテナ装置の搭載方法を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、板状アンテナまたは線状アンテナからなるアンテナを、グランド板に対して垂直な部分である立上がり部、立上がり部から略垂直に折り曲げられ、グランド板に対して略平行な水平部を有して同軸ケーブルに接続されており、水平部は立上がり部から見て車両の前方側に向かって延出しており、その先端側は、折り返し構造によって下方へ傾斜する形状とした。そして、その少なくとも先端側を、アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間のインピーダンスをZ、アンテナが送信または受信する電波の周波数をf、アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間の静電容量をC、誘電率をε、アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面の面積をS、アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間の距離をd、アンテナが送信または受信する電波がアンテナと同軸ケーブルを流れる場合のインピーダンスをZ0とした場合に、
Z=1/(ω・C)=1/(2πf・C)>Z0
C=ε・S/d
の関係を満たすように、車両の後方側から前方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成されてなるインストルメントパネルの下面部の形状に沿うように一方側から他方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成し、インピーダンスZ0を50Ωとしたので、その傾斜された先端側を車両の前方側に配置するように車載アンテナ装置を搭載することにより、アンテナの高さを低くすることなく、また、アンテナの搭載位置を低くすることなく、インストルメントパネルの下方に車載アンテナ装置を搭載することができる。これにより、インストルメントパネルの下方に搭載可能にしながらも、アンテナ単体の利得性能や搭載時の利得性能が減少することを未然に回避することができる。
すなわち、本発明によれば、アンテナ性能に影響を及ぼさない先端側を、一方側から他方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成することにより、アンテナの高さを低くすることなく、また、アンテナの搭載位置を低くすることなく、インストルメントパネルの下方に車載アンテナ装置を搭載することができる。また、上記した関係を満たすことにより、アンテナの傾斜された先端側とグランド板との間で容量結合が発生してアンテナからグランド板へ漏れ電流が流れることを未然に回避することができ、アンテナ性能が低下することを未然に回避することができ、アンテナ性能を適切に確保することができる。
請求項2に記載した発明によれば、アンテナを覆うカバーの少なくとも先端側も、インストルメントパネルの下面部の形状に沿うように一方側から他方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成したので、アンテナをカバーにより機械的に保護すると共に他の導体から電気的に絶縁した状態で、アンテナの高さを低くすることなく、また、アンテナの搭載位置を低くすることなく、インストルメントパネルの下方に車載アンテナ装置を搭載することができる。
請求項3に記載した発明は、少なくとも下面部が車両の後方側から前方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成されてなるインストルメントパネルの下方に、板状アンテナまたは線状アンテナからなるアンテナを備えた車載アンテナ装置を搭載する方法であって、
前記アンテナはグランド板に対して垂直な部分である立上がり部、立上がり部から略垂直に折り曲げられ、グランド板に対して略平行な水平部を有して同軸ケーブルに接続されており、
前記水平部は前記立上がり部から見て車両の前方側に向かって延出しており、その先端側は、折り返し構造によって下方へ傾斜する形状になっており、
前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間のインピーダンスをZ、前記アンテナが送信または受信する電波の周波数をf、前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間の静電容量をC、誘電率をε、前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面の面積をS、前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間の距離をd、前記アンテナが前記送信または受信する電波が前記アンテナと前記同軸ケーブルを流れる場合のインピーダンスをZ0とした場合に、
Z=1/(ω・C)=1/(2πf・C)>Z0
C=ε・S/d
の関係を満たすように、前記アンテナの少なくとも先端側をインストルメントパネルの下面部の形状に沿うように一方側から他方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成し、その傾斜された先端側を車両の前方側に配置するように車載アンテナ装置を搭載し、
前記インピーダンスZ0は50Ωであることを特徴とする。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について、図1および図2を参照して説明する。図1は、車載アンテナ装置において、本発明の要部を示している。車載アンテナ装置1は、変形伝送線路型アンテナである変形折返しモノポールアンテナ2(本発明でいう板状アンテナ)がグランド板3に搭載されており、変形折返しモノポールアンテナ2とグランド板3とがカバー4により上方から覆われるように構成されている。この場合、カバー4は、変形折返しモノポールアンテナ2およびグランド板3を機械的に保護すると共に他の導体から電気的に絶縁するためのものである。
変形折返しモノポールアンテナ2は、1本のエレメントからなり、略平行な2本の辺部5,6を有するように折返し構造7がエレメントの略中間点に形成されている。2本の辺部5,6の各々は、その途中部位で折曲げ構造8,9により略直角に曲げられており、グランド板3に対して略平行な部分が水平部10,11とされていると共に、グランド板3に対して垂直な部分(立上っている部分)が立上り部12,13とされている。また、変形折返しモノポールアンテナ2は、そのエレメントの一端側2aが幅広に形成されてグランド板3に対して接するようにネジ14によりグランド板3の上面部3aにネジ止めされていると共に、そのエレメントの他端側2bがグランド板3の上面部3aに対して接しないように所定間隔を存して配置されている(グランド板3から浮いている)。
この場合、変形折返しモノポールアンテナ2は、例えば「800MHz」帯域の電波を送受信するための移動電話用アンテナであれば、エレメントの一端側2aから折返し構造7の中央部までの長さと、折返し構造7の中央部からエレメントの他端側2bまでの長さとは、それぞれ「800MHz」帯域の電波の波長に「1/4」を乗じた長さに構成されている。つまり、変形折返しダイポールアンテナ2は、エレメントの全長が「800MHz」帯域の電波の波長に「1/2」を乗じた長さに構成されている。そして、同軸ケーブル15は、その内側導体15aがグランド板3に対して接していないエレメントの他端側2bに接続されていると共に、その外側導体15bがグランド板3の上面部3aに接続されている。
ここで、変形折返しモノポールアンテナ2の先端側16(本発明でいうアンテナの先端側)の形状について説明する。図2にも示すように、変形折返しモノポールアンテナ2の先端側16、つまり、折返し構造7にあって略平行な2本の辺部5,6とは反対側(図1中左側)は、インストルメントパネル17の下面部17aが車両の後方側から前方側(図1中右側から左側)へ向かって下方へ傾斜する形状に形成されていることに伴って、一方側から他方側(図1中右側から左側)へ向かって傾斜する形状に形成されており、その傾斜角度は、インストルメントパネル17の下面部17aの形状に沿っている。
この場合、変形折返しモノポールアンテナ2の先端側16は、グランド板3に対向する面16aが形成されるように成形されており、そのグランド板3に対向する面16aとグランド板3との間のインピーダンスをZ、変形折返しモノポールアンテナ2が送信または受信する電波の周波数をf、そのグランド板3に対向する面16aとグランド板3との間の静電容量をC、誘電率をε、そのグランド板3に対向する面16aの面積をS、そのグランド板3に対向する面16aとグランド板3との間の距離をd、所定のインピーダンスをZ0とすると、
Z=1/(ω・C)=1/(2πf・C)>Z0 … (1)
C=ε・S/d … (2)
の関係を満たすように傾斜されている。
上記した(1)式,(2)式では、変形折返しモノポールアンテナ2が送信または受信する電波の周波数f(例えば「800MHz」),誘電率ε,グランド板3に対向する面16aの面積S,所定のインピーダンスZ0(例えば「50Ω」)については、予め設定したり計算したりすることが可能であるので、それら設定されたり計算されたりした変数を代入することにより、グランド板3に対向する面16aとグランド板3との間の距離dを算出することができる。
すなわち、グランド板3に対向する面16aとグランド板3との間の距離dを、上記した関係を満たす値に確保することにより、先端側16にあってグランド板3に対向する面16aとグランド板3との間で容量結合が発生して変形折返しモノポールアンテナ2からグランド板3へ漏れ電流が流れることを未然に回避することができる。
そして、上記した構成では、例えば樹脂を材料としてなるカバー4の先端側18(本発明でいうカバーの先端側)も、上記した変形折返しモノポールアンテナ2の先端側16と同様にして、インストルメントパネル17の下面部17aが車両の後方側から前方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成されていることに伴って、一方側から他方側へ向かって傾斜する形状に形成されている。
以上に説明したように第1の実施形態によれば、車載アンテナ装置1において、変形折返しモノポールアンテナ2の先端側16を、インストルメントパネル17の下面部17aの形状に沿うように一方側から他方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成したので、その傾斜された先端側16を車両の前方側に配置するように車載アンテナ装置1を搭載することにより、変形折返しモノポールアンテナ2の高さを低くすることなく、また、変形折返しモノポールアンテナ2の搭載位置を低くすることなく、インストルメントパネル17の下方に車載アンテナ装置1を搭載することができる。これにより、インストルメントパネルの下方に搭載可能にしながらも、アンテナ単体の利得性能や搭載時の利得性能が減少することを未然に回避することができる。
また、この場合、形折返しモノポールアンテナ2を覆うカバー4の先端側18も、インストルメントパネル17の下面部17aに沿うように一方側から他方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成したので、変形折返しモノポールアンテナ2をカバー4により機械的に保護すると共に他の導体から電気的に絶縁した状態で、変形折返しモノポールアンテナの高さを低くすることなく、また、変形折返しモノポールアンテナ2の搭載位置を低くすることなく、インストルメントパネル17の下方に車載アンテナ装置1を搭載することができる。
さらに、この場合、変形折返しモノポールアンテナ2の先端側16を、上記した(1)式,(2)式の関係を満たすように傾斜する形状に形成したので、変形折返しモノポールアンテナ2の先端側16とグランド板3との間で容量結合が発生して変形折返しモノポールアンテナ2からグランド板3へ漏れ電流が流れることを未然に回避することができ、アンテナ性能が低下することを未然に回避することができ、アンテナ性能を適切に確保することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図3を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。この第2の実施形態は、2本の変形折返しモノポールアンテナがグランド板3に並んで配設されていることを特徴とする。
すなわち、車載アンテナ装置21は、変形折返しモノポールアンテナ22,23がグランド板3に搭載されており、変形折返しモノポールアンテナ22,23とグランド板3とがカバー4により上方から覆われるように構成されている。変形折返しモノポールアンテナ22は、第1の実施形態で説明した変形折返しモノポールアンテナ2と同一の形状に構成されており、一方、変形折返しモノポールアンテナ23は、第1の実施形態で説明した変形折返しモノポールアンテナ2にあって長手方向の左右が交替された(入替えられた)形状に構成されている。そして、これら変形折返しモノポールアンテナ22,23の先端側24,25も、第1の実施形態で説明した変形折返しモノポールアンテナ2の先端部と同様にして、インストルメントパネル17の下面部17aが車両の後方側から前方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成されていることに伴って、一方側から他方側(図3中右側から左側)へ向かって傾斜する形状に形成されている。
尚、この第2の実施形態では、変形折返しモノポールアンテナ22,23の各々のエレメントが同一の長さに構成されていれば、ダイバーシチ受信を実現することができ、一方、変形折返しモノポールアンテナ22,23の各々のエレメントが互いに異なる長さに構成されていれば、周波数帯域が互いに異なる多周波に対応する多周波共用アンテナを実現することができる。
以上に説明したように第2の実施形態によれば、車載アンテナ装置21において、変形折返しモノポールアンテナ22,23の先端側24,25を、インストルメントパネル17の下面部17aの形状に沿うように一方側から他方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成したので、その傾斜された先端側24,25を車両の前方側に配置するように車載アンテナ装置21を搭載することにより、上記した第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができ、つまり、変形折返しモノポールアンテナ22,23の高さを低くすることなく、また、変形折返しモノポールアンテナ22,23の搭載位置を低くすることなく、インストルメントパネル17の下方に車載アンテナ装置21を搭載することができる。また、この第2の実施形態では、ダイバーシチ受信や多周波共用アンテナを実現することができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
板状アンテナとして変形折返しモノポールアンテナが採用される構成に限らず、逆Fアンテナや逆Lアンテナなどの他の板状アンテナが採用される構成であっても良く、また、これらの板状アンテナが採用される構成に限らず、線状アンテナが採用される構成であっても良い。また、例えば「1.5GHz」帯域や「2GHz」帯域の電波を送受信するための移動電話用アンテナが採用される構成であっても良いし、これらの移動電話用アンテナが採用される構成に限らず、無線LAN用アンテナや近距離無線通信用アンテナが採用される構成であっても良い。
アンテナは、その先端側が直線形状に傾斜されている形状に限らず、その先端側が曲線形状(カーブ形状)に傾斜されている形状であっても良い。また、アンテナにあって先端側のみが傾斜されている形状に限らず、アンテナにあってグランド板に対して略平行な部分(水平部)が全体的に傾斜されている形状であっても良い。
本発明の第1の実施形態を概略的に示す斜視図 変形折返しモノポールアンテナの先端側を示す平面図(a)、正面図(b)および側面図(c) 本発明の第2の実施形態を概略的に示す斜視図
符号の説明
図面中、1は車載アンテナ装置、2は変形折返しモノポールアンテナ(板状アンテナ)、3はグランド板、4はカバー、16は変形折返しモノポールアンテナの先端側(アンテナの先端側)、17はインストルメントパネル、17aは下面部、18はカバーの先端側
、21は車載アンテナ装置、22,23は変形折返しモノポールアンテナ(板状アンテナ)、24,25は変形折返しモノポールアンテナの先端側(アンテナの先端側)である。

Claims (3)

  1. 板状アンテナまたは線状アンテナからなるアンテナを備え、少なくとも下面部が車両の後方側から前方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成されてなるインストルメントパネルの下方に搭載される車載アンテナ装置であって、
    前記アンテナはグランド板に対して垂直な部分である立上がり部、立上がり部から略垂直に折り曲げられ、グランド板に対して略平行な水平部を有して同軸ケーブルに接続されており、
    前記水平部は前記立上がり部から見て車両の前方側に向かって延出しており、その先端側は、折り返し構造によって下方へ傾斜する形状になっており、
    前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間のインピーダンスをZ、前記アンテナが送信または受信する電波の周波数をf、前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間の静電容量をC、誘電率をε、前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面の面積をS、前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間の距離をd、前記アンテナが送信または受信する電波が前記アンテナと前記同軸ケーブルを流れる場合のインピーダンスをZ0とした場合に、前記アンテナは、
    Z=1/(ω・C)=1/(2πf・C)>Z0
    C=ε・S/d
    の関係を満たすように、少なくとも先端側がインストルメントパネルの下面部の形状に沿うように一方側から他方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成され
    前記インピーダンスZ0は50Ωであることを特徴とする車載アンテナ装置。
  2. 請求項1に記載した車載アンテナ装置において、
    前記アンテナを覆うカバーを備え、
    前記カバーも、少なくとも先端側がインストルメントパネルの下面部の形状に沿うように一方側から他方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成されていることを特徴とする車載アンテナ装置。
  3. 少なくとも下面部が車両の後方側から前方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成されてなるインストルメントパネルの下方に、板状アンテナまたは線状アンテナからなるアンテナを備えた車載アンテナ装置を搭載する方法であって、
    前記アンテナはグランド板に対して垂直な部分である立上がり部、立上がり部から略垂直に折り曲げられ、グランド板に対して略平行な水平部を有して同軸ケーブルに接続されており、
    前記水平部は前記立上がり部から見て車両の前方側に向かって延出しており、その先端側は、折り返し構造によって下方へ傾斜する形状になっており、
    前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間のインピーダンスをZ、前記アンテナが送信または受信する電波の周波数をf、前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間の静電容量をC、誘電率をε、前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面の面積をS、前記アンテナの傾斜された先端側にあってグランド板に最も近い位置で対向する面とグランド板との間の距離をd、前記アンテナが前記送信または受信する電波が前記アンテナと前記同軸ケーブルを流れる場合のインピーダンスをZ0とした場合に、
    Z=1/(ω・C)=1/(2πf・C)>Z0
    C=ε・S/d
    の関係を満たすように、前記アンテナの少なくとも先端側をインストルメントパネルの下面部の形状に沿うように一方側から他方側へ向かって下方へ傾斜する形状に形成し、その傾斜された先端側を車両の前方側に配置するように車載アンテナ装置を搭載し、
    前記インピーダンスZ0は50Ωであることを特徴とする車載アンテナ装置の搭載方法。
JP2004099471A 2004-03-30 2004-03-30 車載アンテナ装置および車載アンテナ装置の搭載方法 Expired - Fee Related JP4055734B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099471A JP4055734B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 車載アンテナ装置および車載アンテナ装置の搭載方法
CNB2005100627926A CN100454660C (zh) 2004-03-30 2005-03-30 车载天线装置及其安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099471A JP4055734B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 車載アンテナ装置および車載アンテナ装置の搭載方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286801A JP2005286801A (ja) 2005-10-13
JP4055734B2 true JP4055734B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=35184705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099471A Expired - Fee Related JP4055734B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 車載アンテナ装置および車載アンテナ装置の搭載方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4055734B2 (ja)
CN (1) CN100454660C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5212049B2 (ja) * 2008-11-27 2013-06-19 マツダ株式会社 自動車の電波受信機
CN104253314A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 耀登科技股份有限公司 移动通信天线系统及其天线模块
CN104916902B (zh) * 2015-05-19 2019-06-28 力帆实业(集团)股份有限公司 一种车辆
CN110326165B (zh) * 2017-02-23 2021-10-15 株式会社友华 天线装置
JP7056900B2 (ja) * 2017-06-30 2022-04-19 学校法人立命館 ワイヤレス給電システム
JP6679120B1 (ja) 2019-02-01 2020-04-15 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置およびアンテナ構成方法
WO2023074490A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816837A (en) * 1973-06-11 1974-06-11 Gen Motors Corp Instrument panel radio antenna
US3896448A (en) * 1973-06-11 1975-07-22 Gen Motors Corp Instrument panel radio antenna
WO1999065736A1 (en) * 1998-06-16 1999-12-23 Lear Automotive Dearborn, Inc. Integrated antenna and vehicle trim component
US6353415B1 (en) * 2000-11-13 2002-03-05 Delphi Technologies, Inc. Molded in place antenna assembly and method of making same
US6774770B2 (en) * 2001-10-25 2004-08-10 Nippon Soken, Inc. Instrument panel unit of vehicle having radio signal receiver

Also Published As

Publication number Publication date
CN100454660C (zh) 2009-01-21
CN1716692A (zh) 2006-01-04
JP2005286801A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154443B2 (en) Antenna apparatus capable of achieving a low-profile design
CN111656613B (zh) 天线装置、车辆用窗玻璃及窗玻璃结构
US6822613B2 (en) High frequency wave glass antenna for an automobile
JP2006311463A (ja) 車載アンテナの搭載構造
US20050231432A1 (en) High frequency glass antenna for automobiles
JP2007221344A (ja) アンテナ装置、アンテナ装置を搭載したic、およびアンテナ装置を搭載した携帯端末
CN109473787B (zh) 一种鲨鱼鳍天线组件
US20170170555A1 (en) Decoupled Antennas For Wireless Communication
JP2019068124A (ja) パッチアンテナ及びアンテナ装置
JP6401835B1 (ja) アンテナ装置
JP4946639B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
WO2019027036A1 (ja) 車載用アンテナ装置
JP4055734B2 (ja) 車載アンテナ装置および車載アンテナ装置の搭載方法
JPH08213820A (ja) 自動車電話用ガラスアンテナ装置
US7019705B2 (en) Wide band slot cavity antenna
CN112186355B (zh) 天线模块及车机装置
CN109672018A (zh) 宽频带天线系统
JP4389863B2 (ja) 統合アンテナ
US20090096688A1 (en) Antenna system and an in-vehicle communication apparatus
JP7077772B2 (ja) アンテナ装置及びアンテナ装置付き窓ガラス
JP3833609B2 (ja) 車載アンテナ
JP5837452B2 (ja) アンテナ装置
WO2022024966A1 (ja) 車載用アンテナ装置
JP2007110390A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP4301041B2 (ja) 統合アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4055734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees