JP4052716B2 - 圧力検出素子及び圧力センサ - Google Patents

圧力検出素子及び圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4052716B2
JP4052716B2 JP05298998A JP5298998A JP4052716B2 JP 4052716 B2 JP4052716 B2 JP 4052716B2 JP 05298998 A JP05298998 A JP 05298998A JP 5298998 A JP5298998 A JP 5298998A JP 4052716 B2 JP4052716 B2 JP 4052716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
pressure
introduction path
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05298998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11237292A (ja
Inventor
裕也 石黒
修三 串田
Original Assignee
株式会社センサータ・テクノロジーズジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社センサータ・テクノロジーズジャパン filed Critical 株式会社センサータ・テクノロジーズジャパン
Priority to JP05298998A priority Critical patent/JP4052716B2/ja
Publication of JPH11237292A publication Critical patent/JPH11237292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052716B2 publication Critical patent/JP4052716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は圧力センサの技術分野にかかり、特に、静電容量型の圧力センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、圧力センサは油圧機器や自動車等の部品として広く用いられており、一般には、圧力変化に応じて変化する抵抗値や静電容量の値を検出し、加わった圧力を測定する圧力センサが行用いられている。
【0003】
従来技術の圧力センサのうち、静電容量型の圧力センサに用いられる圧力検出素子を図3の符号130に示す。
【0004】
この圧力検出素子130は、円柱状の基台131と、リング状のスペーサ133と、薄板状の基板132とを有しており、基台131と基板132とが、スペーサ133を挟んで、表面が平行に対向するように近接配置されている。
【0005】
基台131の、基板132に対向する表面には、固定電極135が形成されており、また、基板132の固定電極135と対向する表面には、可動電極136が形成され、固定電極135と可動電極136との間に静電容量が生じるように構成されている。
【0006】
スペーサ133は、非弾性材料で構成されており、他方、基板132は薄板状に成形され、可撓性を有するため、基板132の裏面に圧力が加わった場合、基板132が変位し、それによって固定電極135と可動電極136との間に形成される静電容量の値が変化するようになっている。
【0007】
図4の符号156は、その静電容量を示しており、静電容量測定回路155によって、その値を測定できるようにされている。そして、静電容量156の値が測定されると、逆に、基板132に加えられた圧力を算出することが可能となる。
【0008】
このような構成の圧力検出素子130では、静電容量156の値の変動成分は微小であるため、静電容量156を検出する際に、リーク電流等による誤差成分が一緒に検出されると、圧力測定の精度が悪化してしまう。
【0009】
そこで従来技術でも対策が採られており、固定電極135の周囲にガード電極137を形成し、固定電極135からリーク電流が流れ出した場合であっても、静電容量156の検出結果に悪影響を与えないように構成されていた。
【0010】
しかしながら静電容量156の検出精度はリーク成分に影響を与えられるだけではない。圧力センサの使用環境によっては、基板132の裏面に液体等の導電性の異物139が付着する場合があるが、その導電性の異物139は、可動電極136との間で浮遊容量158を形成する他、付着した場所によっては固定電極135との間にも浮遊容量159を形成してしまう。そして、それらの浮遊容量158、159は直列接続された状態になり、全体の浮遊容量157が、固定電極135と可動電極136とで構成される静電容量156に対し、並列に接続されてしまう。
【0011】
基板138が変位し、固定電極135と可動電極136との間の静電容量156が変化する場合、可動電極136と異物139との間の浮遊容量158の大きさは変化しないが、固定電極135と異物139との間の浮遊容量159は変化するため、固定電極135と可動電極136との間の静電容量156の検出精度が悪化するという問題がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来技術の不都合を解決するために創作されたものであり、その目的は、導電性の付着物による浮遊容量の影響を受けない圧力検出素子、及び、その圧力検出素子を用いた圧力センサを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、基台上に形成された固定電極と、基板表面に形成され、前記固定電極と対向配置された可動電極とを有し、前記基板裏面に加わる圧力によって、前記基板が前記基台に対して相対的に変位すると、前記固定電極と前記可動電極との間の静電容量が変化するように構成された圧力検出素子と、圧力検出素子を含む筐体とを有し、前記基板裏面にはシールド電極が形成され、筐体の先端部には開口が形成され、当該開口から筐体内部に導入路が形成され、当該導入路は筐体内部の台座に通じ、圧力検出素子の基台が台座上にのせられ、基板裏面のシールド電極が導入路側に向けられ、シールド電極と導入路底部の周囲に設けられた押圧部との間にはオーリングが配置され、オーリングはシールド電極表面と押圧部表面によって押圧され、基板と筐体がオーリングを介して気密に固定され、シールド電極はオーリングよりも外側部分まで延びている。
【0014】
また、請求項2記載の発明は、前記シールド電極が基板裏面の全面に形成され、前記基台には固定電極から離間してガード電極が形成されている。
【0015】
本発明は上述のように構成されて、基台上に固定電極が形成され、基板表面に可動電極が形成されており、基台裏面に圧力が加わると、基板が変位するようになっている。基板が変位する結果、固定電極と可動電極とで構成されるコンデンサの静電容量が変化するので、その容量変化を検出すると、基板裏面に加わった圧力を求めることが可能となる。
【0016】
基板裏面には、シールド電極が形成されており、シールド電極と可動電極との間にも静電容量が形成されるようになっている。そして、基板裏面の圧力が加わる部分はシールド電極で覆われており、基板が露出していないので、圧力センサ内に異物が侵入した場合にはシールド電極表面に付着する。この場合、異物が導電性物質であっても、シールド電極と可動電極との間の静電容量値には影響が無く、従って、可動電極と固定電極との間に形成される静電容量の変化成分を検出し、圧力を求める際にも誤差は生じない。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1(a)、(b)を参照し、符号5は本発明の一例の圧力センサであり、内部に導入路15が形成された筺体11を有している。該筺体11の内部には、台座18と、該台座18上に着座された圧力検出素子30とが配置されている。
【0018】
その圧力検出素子30は、本発明の一実施形態を示すものであり、図2に示すように、それぞれセラミックスで構成された基台31、基板32、スペーサ33を有している。
【0019】
基台31は、直径約22mm、厚さ約5mmの円柱状に成形されており、基板32は、直径約22mm、厚さ約1mmの薄板状に成形されている。また、スペーサ33は、基台31や基板32よりもやや小径のリング状に成形されている。
【0020】
基台31と基板32とは、そのスペーサ33を間に挟み、互いの表面が平行に対向するように固定されている。基台31の、基板32に対向する表面には、固定電極35が形成されており、基板32の、固定電極35と対向する表面には、可動電極36が形成されている。また、固定電極35の周囲には、リング状に配置された導電性のガード電極37が形成されており、基板32の裏面には、シールド電極38が全面に形成されている。
【0021】
この圧力検出素子30は、基台31が台座18上に乗せられており、基板32裏面のシールド電極38が導入路15側に向けられている。
【0022】
シールド電極38と、筺体11の導入路15底部の周囲に設けられた押圧部19との間には、オーリング17が配置されており、オーリング17は、シールド電極38表面と押圧部19表面によって押圧され、基板32と筺体11とがオーリング17を介して気密に密着固定されている。導入路15の上端部は開口16になっており、圧力検出素子30が筺体11内に固定された状態では、導入路15の底面に、シールド電極38が露出するようになっている。
【0023】
台座18には、孔13が複数個設けられており、孔13内には、図示しないピンがそれぞれ挿入されている。各ピンの下端部は、図示しない測定回路に接続されており、先端部は、固定電極35と、可動電極36と、ガード電極37にそれぞれ当接されている。このようなピンが測定回路に接続されているため、固定電極35と可動電極36との間の静電容量を測定できるように構成されている。
【0024】
この圧力センサ5を使用する場合、筺体11の先端部12を測定対象である図示しない装置に気密に取り付け、導入路15と測定対象の装置の内部とが、開口16を介して互いに連通するように構成しておく。
【0025】
圧力センサ5内部では、オーリング17によって、基板32の導入路15側の雰囲気と、基板32と基台31との間の雰囲気は互いに遮断されているので、測定対象の装置内の圧力が変化した場合、圧力は導入路15を介して基板32に加わる。
【0026】
基板32周囲はスペーサ33によって基台31表面に固定されているため、例えば圧力が増大した場合には、基板32の中央部分がへこむ。逆に圧力が減少した場合には、へこみ量は少なくなる。このように、基板32の中央部分が、基台31に対して相対的に変位する。
【0027】
その結果、固定電極35と可動電極36との間の距離が変化し、固定電極35と可動電極36との間の静電容量が変化する。
【0028】
その静電容量の値と圧力との間の関係を予め求めておき、静電容量の値を図示しない測定回路によって検出すると、基板32に加えられた圧力を求めることが可能となる。
【0029】
その場合、測定対象の装置の種類によっては、圧力変化に伴って導入路15内に異物が侵入することがある。この圧力センサ5では、導入路15底面にシールド電極38が露出しているので、導入路15内に異物が侵入した場合には、異物はシールド電極38表面の付着するようになっている。
【0030】
図2の符号39はその異物を示しており、従来技術の圧力検出素子130とは異なり、固定電極35とシールド電極38との間には予めコンデンサが形成されているため、異物39の有無によって浮遊容量の値が変化することはない。従って、固定電極35と可動電極36との間の静電容量値を測定する場合、浮遊容量変化による検出精度の低下がなく、圧力を精度よく求めることが可能となっている。
【0031】
なお、上記シールド電極38は、基板32裏面の全面に形成したが、本発明はそれに限定されるものではない。例えば基板32の裏面のうち、オーリング17の内側部分だけシールド電極を形成してもよい。要するに、導入路15から侵入した液体等の異物が付着する可能性がある範囲内にシールド電極を形成し、その範囲内に基板32表面が露出しないようにしておけばよい。
【0032】
【発明の効果】
圧力検出素子に導電性物質等の異物が付着した場合でも圧力を正確に求められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a):本発明の一例の圧力センサの外形図
(b):その内部構造図
【図2】本発明の一例の圧力検出素子の断面図
【図3】従来技術の圧力検出素子の断面図
【図4】圧力検出素子の静電容量の等価回路図
【符号の説明】
5……圧力センサ 30……圧力検出素子 31……基台 35……固定電極 36……可動電極 38……シールド電極

Claims (2)

  1. 基台上に形成された固定電極と、基板表面に形成され、前記固定電極と対向配置された可動電極とを有し、前記基板裏面に加わる圧力によって、前記基板が前記基台に対して相対的に変位すると、前記固定電極と前記可動電極との間の静電容量が変化するように構成された圧力検出素子と、
    圧力検出素子を含む筐体とを有し、
    前記基板裏面にはシールド電極が形成され、
    筐体の先端部には開口が形成され、当該開口から筐体内部に導入路が形成され、当該導入路は筐体内部の台座に通じ、圧力検出素子の基台が台座の一方の面上にのせられ、基板裏面のシールド電極が導入路側に向けられ、シールド電極と導入路底部の周囲に設けられた押圧部との間にはオーリングが配置され、オーリングはシールド電極表面と押圧部表面によって押圧され、基板と筐体がオーリングを介して気密に固定され、シールド電極はオーリングよりも外側部分まで延び、かつ前記導入路内において露出され前記台座の一方の面と対向する他方の面側には測定回路が設けられ、測定回路は台座に形成された複数の孔を介して前記固定電極および前記可動電極に電気的に接続される、圧力センサ。
  2. 前記シールド電極は、基板裏面の全面に形成され、前記基台には固定電極から離間してガード電極が形成されている、請求項1に記載の圧力センサ。
JP05298998A 1998-02-18 1998-02-18 圧力検出素子及び圧力センサ Expired - Fee Related JP4052716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05298998A JP4052716B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 圧力検出素子及び圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05298998A JP4052716B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 圧力検出素子及び圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11237292A JPH11237292A (ja) 1999-08-31
JP4052716B2 true JP4052716B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=12930341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05298998A Expired - Fee Related JP4052716B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 圧力検出素子及び圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052716B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101522105B1 (ko) * 2012-11-30 2015-05-20 아즈빌주식회사 정전 용량형 압력 센서
KR101529791B1 (ko) * 2012-12-27 2015-06-17 아즈빌주식회사 정전 용량형 압력 센서

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168668A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Panasonic Corp 歪検出装置
CN114459670B (zh) * 2022-04-12 2022-06-17 季华实验室 一种电容薄膜真空计

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101522105B1 (ko) * 2012-11-30 2015-05-20 아즈빌주식회사 정전 용량형 압력 센서
KR101529791B1 (ko) * 2012-12-27 2015-06-17 아즈빌주식회사 정전 용량형 압력 센서

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11237292A (ja) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4187923B2 (ja) 圧力センサー
US4207604A (en) Capacitive pressure transducer with cut out conductive plate
US4388668A (en) Capacitive pressure transducer
US4426673A (en) Capacitive pressure transducer and method of making same
US6122972A (en) Capacitive pressure sensor with moving or shape-changing dielectric
US4177496A (en) Capacitive pressure transducer
TWI618922B (zh) 用於利用測量單元裝置測量真空壓力的方法及裝置
US4531415A (en) Differential pressure transducer
US7360429B1 (en) High sensitivity pressure actuated switch based on MEMS-fabricated silicon diaphragm and having electrically adjustable switch point
US7757563B2 (en) Capacitance manometers and methods of making same
US6598483B2 (en) Capacitive vacuum sensor
JPH0136563B2 (ja)
JPH06288852A (ja) 圧力センサー
US6439056B1 (en) Sensor element having temperature measuring means
JP4052716B2 (ja) 圧力検出素子及び圧力センサ
KR20070096655A (ko) 마이크로 압력센서
US4901197A (en) Sensor for capacitively measuring pressure in a gas
US5479716A (en) Capacitive based gravity sensor
CN108700479A (zh) 具有多电极的电容式真空测量元件
US11976994B2 (en) Sensor for detecting pressure, filling level, density, temperature, mass and/or flow rate including nanowires arranged on coupling section
KR20140046356A (ko) 세라믹 다이어프램형 압력센서
JPH04110618A (ja) 液面センサー
US3395581A (en) Pressure measuring apparatus
US11248975B2 (en) High dynamic range capacitive pressure sensor
JPH04204339A (ja) 静電容量式圧力検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees