JP4051331B2 - 有害物質の排泄促進剤 - Google Patents

有害物質の排泄促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4051331B2
JP4051331B2 JP2003349416A JP2003349416A JP4051331B2 JP 4051331 B2 JP4051331 B2 JP 4051331B2 JP 2003349416 A JP2003349416 A JP 2003349416A JP 2003349416 A JP2003349416 A JP 2003349416A JP 4051331 B2 JP4051331 B2 JP 4051331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxins
excretion
dioxin
isothiocyanate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003349416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005112788A (ja
Inventor
勲 奥西
充良 村田
益男 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinjirushi Co Ltd
Original Assignee
Kinjirushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinjirushi Co Ltd filed Critical Kinjirushi Co Ltd
Priority to JP2003349416A priority Critical patent/JP4051331B2/ja
Publication of JP2005112788A publication Critical patent/JP2005112788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051331B2 publication Critical patent/JP4051331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は生体内の多環芳香族炭化水素類等、例えば、ポリ塩化ジベンゾダイオキシン、ポリ塩化ジベンゾフラン、コプラナ−PCB等のダイオキシン類(以下、単に「ダイオキシン類」という)の体外への排泄を促すダイオキシン類の排泄促進剤に係り、特にダイオキシン類による健康弊害を未然に防止して健康維持に役立つ新規なダイオキシン類の排泄促進剤に関する。
近年、日本ではごみ焼却施設から大気中にダイオキシン類が高濃度に放出され、この排出量は世界で最も多いと云われており、さらには、ダイオキシン類が高濃度に蓄積されやすい魚介類を習慣的に多く摂取しており、このため、ダイオキシン類による人体への影響が懸念されている。
ダイオキシン類は悪性腫瘍の原因となったり、免疫系や生殖機能に悪影響を与えて胎児の奇形の原因ともなる。さらには、胎児期から幼児期にダイオキシンに高濃度に被暴されると知能指数の低下を来たすことも指摘されている。
しかしながら、ダイオキシン類は食品、大気、土壌中に普遍的に存在するため、我々が通常の生活を送る上で体内への取り込みを防ぐ手立てはなく、しかもその半減期は7〜10年程度と長いため、摂取したダイオキシン類は長期にわたって体内に残留する。このため、体内に入ったダイオキシン類を体外に効率良く排泄する素材の開発が望まれている。
体内に取り込んだダイオキシン類を排泄させる食品素材として、一般に食物繊維があげられる。ダイオキシン類は体内に蓄積されるが、一部は胆汁酸と共に腸管内にも分泌され、再吸収されている。食物繊維は腸管内に分泌されたダイオキシン類を物理的に吸着し、便として体外に排泄する。同様の機構により有害物質の排泄を促進する素材として、例えば活性炭粉末とポリカルボン酸の混合物やアルギン酸を利用したもの、ゲニステインを主成分とするもの、マンネンタケの子実体抽出物、ペクチン(特表2001−520181)等が考案されている。
しかし、これらの素材はいずれも物理的に吸着させて排泄を促進するものであり、体内に蓄積されたダイオキシン類を積極的に体外に排泄させるものではない。さらに、体内に取り込まれるダイオキシン類の90%以上は食事由来であることを考えると、食事と同時に摂取できる形態のものがダイオキシン類の排泄促進素材としては好ましいが、上記の素材等を食事と同時に摂取するような食習慣はない。
特開2001−294529 特開平9−75723 特開平6−7093 特開2001−252045 特開2000−139407 特表2001−520181
そこで、日常的な食習慣として無理なく摂取でき、かつ、積極的に体内の蓄積量を減少させることのできる素材が望まれていた。
本発明者らは鋭意研究の結果、アブラナ科植物に含まれるω−メチルスルフイニルアルキルイソチオシアネート(アルキル基の炭素数4〜8)にダイオキシン類の排泄促進効果、特に体内に蓄積されたダイオキシン類の排泄促進効果があることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は体内に蓄積されたダイオキシン類を物理的に吸着させて排泄を促進するのではなく、生化学的手段で積極的に体外に排泄を促進し、ダイオキシン類による健康被害を未然に防止して健康維持に役立つ、上述の公知技術に存する欠点を排除したダイオキシン類排泄促進剤を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明のダイオキシン類排泄促進剤によれば、アブラナ科植物に含まれるイソチオシアネート類を有効成分として含有し、生体内のダイオキシン類の排泄を促進してダイオキシン類の生体内蓄積量を減少させることを特徴とする。
さらに、上述の目的を達成するため、本発明のダイオキシン類排泄促進剤によれば、化学合成法によって合成されるイソチオシアネート類を有効成分として含有し、生体内のダイオキシン類の排泄を促進してダイオキシン類の生体内蓄積量を減少させることを特徴とする。
本発明のダイオキシン類排泄促進剤は上述のとおり、天然のアブラナ科植物に含まれる、あるいは化学合成法によって合成されるイソチオシアネート類、具体的にはω−メチルスルフイニルアルキルイソチオシアネート(アルキル基の炭素数4〜8)を有効成分として含有し、これを食品として、あるいは医薬部外品や医薬品として摂取することにより、体内に蓄積されているダイオキシン類等のダイオキシン類を積極的に体外に排泄を促進し、ダイオキシン類による健康被害を未然に防止して健康維持に役立つ。
以下、本発明を具体的に詳述する。
本発明に用いられるイソチオシアネート類はアブラナ科植物に含まれるイソチオシアネート類であって、具体的にはω−メチルスルフイニルアルキルイソチオシアネート(アルキル基の炭素数4〜8)であり、さらに具体的には4−メチルスルフイニルブチルイソチオシアネート、5−メチルスルフイニルペンチルイソチオシアネート、6−メチルスルフイニルヘキシルイソチオシアネート、7−メチルスルフイニルヘプチルイソチオシアネート、8−メチルスルフイニルオクチルイソチオシアネートである。この中で特に6−メチルスルフイニルヘキシルイソチオシアネートが好ましい。本発明ではこれら物質を単独で、または複数種を組み合わせて使用される。
上述のイソチオシアネート類はアブラナ科植物を粉砕、すりおろし、あるいは凍結すりおろし等の物理的手段により、あるいは、水、メタノール、エタノール、アセトン、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、ジクロロエタン等の溶媒抽出手段により、さらには、熱風乾燥、真空乾燥、凍結真空乾燥等の乾燥手段により、あるいはさらに、これら物理的手段、溶媒抽出手段、および乾燥手段を組み合わせることにより得られる。
ここで用いられるアブラナ科植物としては、本わさび、西洋わさび、キャベツ、クレソン、芽キャベツ、カリフラワー、大根、からみ大根、ナタネ、ブロッコリー等が挙げられ、特に本わさびが好ましい。なお、本発明において、これらアブラナ科植物は単独で、あるいは複数種を組み合わせて用いられる。
本発明にかかるダイオキシン類は多環芳香族炭化水素類、例えば、塩化多環芳香族炭化水素類であり、具体的には、ポリ塩化ジベンゾダイオキシン(PCDD)75種類(2、3、7、8―TCDD、1、2、3、7、8―PCDD、1、2、3、4、7、8―HCDD、1、2、3、6、7、8―HCDD、1、2、3、7、8、9―HCDD、1、2、3、4、6、7、8―HCDD、1、2、3、4、6、7、8、9―OCDD等)、ポリ塩化ジベンゾフラン(PCDF)135種類(2、3、7、8−TCDF、1、2、3、7、8−PCDF、2、3、4、7、8―PCDF、1、2、3、6、7、8―HCDF、1、2、3、7、8、9―HCDF、2、3、4、6、7、8―HCDF、1、2、3、4、6、7、8―HCDF、1、2、3、4、7、8、9―HCDF、1、2、3、4、6、7、8、9―OCDF等)とコプラナーPCB10数種類(3、4、4´、5−TCB、3、3´、4、4´―TCB、3、3´、4、4´、5−PCB、3、3´、4、4´、5、5´−HCB、2´、3、4、4´、5−PCB、2、3´、4、4´、5−PCB、2、3、3、4、4―PCB、2、3、4、4´、5−PCB、2、3、4、4´、5、5´−HCB、2、3、3´、4、4´、5´−HCB2、3、3、´4、4´、5、5´―HCB、2、2´、3、4、4´、5、5´―HCB、2、2´、3、3´、4、4´、5―HCB等)等が挙げられる。
上述のイソチオシアネート類は各種化学合成法によって合成される。ここで、イソチオシアネート類の化学合成法を説明すると、以下のとおりである。
原理的にはキエール等の方法に従う。(Kiaer et al. Acta chem. Scand,11,1298,1957年)。出発物質としてω―クロロアルケノールを用い、CH −SNaと還流してω―メチルチオアルケノールを得、これにSOCl を作用させてω―クロロアルケノールメチルサルフアイドを得る。
次にガブリエル法を用いてアミノ基を導入し、N―(ω―メチルチオアルキル)−フタルイミドを生成し、これらにヒドラジン水化物を加えて還流し、ω―メチルチオアルキルアミンを得る。さらに、リ等の方法(Li et al.J.Org.Chem.,62,4539、1997年)に従い、ラウチムジスルフイドを経て得られたω―メチルチオアルキルイソチオシアネートをm−クロロ過安息香酸でメチルチオ基を酸化し、ω―メチルスルフイニルアルキルイソチオシアネートを得る。
このようにして得られる本発明にかかるイソチオシアネート類は体内に吸収された有害物質、特にダイオキシン類等を体外に排泄する作用を有し、食品、健康食品、医薬品等として利用される。
ここで、食品としては、抽出された液体状のまたは粉末状に加工された本発明にかかる組成物をわさび加工品、例えばチューブに入ったわさびや刺身に添付される小袋状のわさび、粉わさび等に1%濃度で添加して得られる加工品や、お茶の葉と混合して、例えばティーバッグのような形態で利用できるお茶、糖類に加えて打錠されたタブレット、あるいは、あられ、乾燥野菜、のり、塩、粉末調味料等を本発明にかかる粉末有害物質排泄促進剤に混ぜて得られたお茶漬けの素、さらには濃縮液に加工された本発明にかかる有害物質排泄促進剤を市販の野菜飲料に所望の割合で、例えば0.5%濃度で混合して得られた飲料等が挙げられる。その他にはカプセル状に加工したり、ドレッシングや炒め油、調理用油等に混ぜて使用することもできる。
本わさび1.0kgをすりおろして37℃3時間酵素反応を起こさせた後、減圧して辛味成分を除去した。さらに、4倍量の50%エタノールを加えて3時間常温にて攪拌し、抽出液を濾過後減圧濃縮した。得られた濃縮液を凍結真空乾燥することにより、6−メチルスルフイニルヘキシルイソチオシアネート(以下「6−MSITC」と略す)の含有率が0.7%のわさびパウダー25.2gを得た。
6−メチルスルフイニルヘキシルイソチオシアネートの合成
メタノール80mlに15%メチルメルカプタンナトリウム溶液26gを加え、これに氷冷下、6−ブロモヘキサンニトリル10gをゆっくり滴下した。滴下後、氷冷下で2分攪拌し、さらに室温で3時間攪拌した。次いで、エバポレーターでメタノールを完全に留去し、得られた残渣に水40mlを加え、ジエチルエーテル40mlで3回抽出し、エーテル層を得た。これを5%塩酸、水、および飽和食塩水で順番に洗浄し、6−メチルチオヘキサンニトリル7.5gを得た。
次に、ジエチルエーテル160mlに攪拌しながらリチウムアルミニウムハイドライド4gを加え、アルゴン置換の後、6−メチルチオへキサンニトリルのジエチルエーテル溶液を加え、室温で2時間攪拌した。次いで、氷冷下で水4ml、15%水酸化ナトリウム水溶液4ml、および水10mlを順次に加えた後、ろ過し、ろ液をジエチルエーテル50mlで抽出した。得られたエーテル層を水、および飽和食塩水の順で洗浄し、芒硝で脱水後、エバポレーターで減圧濃縮し、6−メチルチオヘキシルアミン6.9gを得た。
次いで、さらに、二硫化炭素3.4gに水酸化ナトリウム水溶液1.8g/4mlを加え、10℃で6−メチルチオへキサンニトリル6.4gをゆっくり加え、徐々に反応温度を上げ、80℃で2時間攪拌した。その後、40℃に冷却し、クロロギ酸エチル4.8gをゆっくり加え、1時間攪拌した。これをジクロロメタンで抽出し、抽出液を芒硝で脱水後、エバポレーターで減圧留去した。残渣を100℃で2時間攪拌の後、冷却した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフイーに供し、6−メチルチオへキシルイソチオシアネート6.4g得た。
さらに、6−メチルチオへキシルイソチオシアネート2.0gを酢酸エチル40mlに溶解し、氷冷下、m−クロロ過安息香酸2.5gをゆっくり加え、1時間攪拌した。これを5%炭酸水素ナトリウム溶液、水、および飽和食塩水で順次洗浄し、芒硝で脱水後、エバポレーターで濃縮乾固した。得られた乾固物をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに供し、6−メチルスルフイニルへキシルイソチオシアネート1.5g得た。
ダイオキシンの排泄促進試験を行った。試験用の素材としては、実施例1で得られた素材(わさびパウダー)と実施例2で得られた素材(6−MSITC)を用いた。ダイオキシンは2、3、7、8−テトラクロロジベンゾ−P−ダイオキシン(以下「TCDD」:ウエリントン社製No.49813−94NK−LCS−F5)を用いた。
4週齢F344系/jclラット雄25匹を感染実験動物室(温度;20−26℃、湿度;50%−60%、換気回数;10−15回/時間、風速;15―20cm/秒、照明時間;点灯12時間―消灯12時間)で1週間基本食(表1)で予備飼育し、5週齢で体重の平均値が均等になるように、わさびパウダー食+TCDD投与群(WP群)、6MSITC+TCDD投与群(6MSITC群)、コントロール群〔基本食群、基本食+TCDD群、セルロースパウダー+TCDD(CP群)〕の5匹ずつ5群に分けた。表1の餌を自由摂取させ、水も自由摂取とした。5週齢から9週齢までの4週間は、BF群を除く4群にTCDDを1週間おきに4回投与し、血液の生化学分析、糞便中へのTCDD排泄量、肝臓中のTCDD蓄積量を測定した。TCDDの投与方法は、コーンオイルで200ng/mlに稀釈し、0.1ml(20ng/匹)ずつカニユーレを用いて胃内投与した。血液の生化学分析はTCDD投与後24時間後と4週間後に、糞便へのTCDDの排泄量はTCDD投与後3日間分を採取してTCDD濃度を測定した。飼育終了後は堵殺・解剖し、肝臓へのTCDD蓄積量を測定した。
ダイオキシン濃度の測定は、糞、肝臓を各0.5g採取し、「食品中のダイオキシン類及びコプラナーPCBの測定方法暫定ガイドライン」(平成11年10月、厚生労働省生活衛生局食品衛生調査)に従い、試料を調製してガスクロマトグラフ(ヒユーレットパッカード社製)/質量分析計AUTOSPEC ULTIMA(マイクロマス社製)を用いて行った。具体的には試料にクロロホルム/メタノール(1:2)溶媒を加えてホモジナートし、内部標準物質 13 12 −PXCDD20マイクロリットルを添加して、超音波をかけながら45分間抽出を行い、遠心分離してクロロホルム層を得た。この操作を2度行って得られたクロロホルム層に5%NaCl/H Oを入れて水層を分離し、エバポレーターにてクロロホルムを完全に除去した後、n−ヘキサンに転溶した。n−ヘキサン層はシリカゲルカラムにのせ、2%ジクロロメタン/ヘキサン、次いで50%ジクロロメタン/ヘキサンで流して展開溶出させた。得られた溶出液をエバポレーターにて濃縮し、測定機器にて分析に供試した。
表1
飼料組成
基本食 WP食 6MSITC食 CP食
カゼイン 25 25 25 25
コーンオイル 5.0 5.0 5.0 5.0
ミネラル類 1) 3.5 3.5 3.5 3.5
ビタミン類 2) 3.5 3.5 3.5 3.5
塩化コリン 0.2 0.2 0.2 0.2
わさびパウダー − 1.0 − −
6MSITC − − 30mg − セルロースパウダー − − − 5.0
シュークロース to100 to100 to100 to 100

1)AIN−76 2)AIN−77 共にオリエンタル酵母社製。
(結果)
各群において体重増加には有意差は見られなかった(図1)。糞中のTCDDの排泄量は、WP群で有意に増加し、6MSITC群では増加傾向が見られた(図2)。セルロース群よりもWP群では排泄量の増加が見られたことから、わさびパウダーでは、食物繊維等の吸着作用によるTCDDの排泄作用だけでなく、体内代謝を促進している可能性がある。このことは、6MSITC群でも排泄量の増加傾向が見られたことから、単に食物繊維等による物理的吸着作用によるものではないことを示している。
また、肝臓中のTCDD量では、WP群で有意に肝臓中蓄積量の低下が見られ、6MSITC群では低下傾向が見られた(図3)。このことから、わさび成分には体内の代謝過程を促進する何らかの作用を有しており、結果的に肝臓への蓄積量が減少していると思われる。
実施例1により得た素材を使用して以下配合で錠菓を作った。
グラニユー糖 85部
濃縮果汁 5部
クエン酸 6部
香料 2部
わさびパウダー 2部
実施例1により得た素材を使用して以下配合でお茶を作った。
お茶の葉 90部
本わさび茎(5mm幅に刻んだもの) 7部
わさびパウダー 3部
実施例1により得た素材を使用して以下配合でわさび加工品を作った。本わさび根茎、
本わさび茎は凍結させた状態で粉砕して用いた。
本わさび根茎 80部
本わさび茎 10部
食用油 4部
わさびパウダー 3部
食物繊維 2.9部
着色料 0.1部
本発明にかかるダイオキシン類排泄促進剤はアブラナ科植物に含まれる、あるいは化学合成法によって合成されるイソチオシアネート類、具体的にはω―メチルスルフイニルアルキルイソチオシアネート、特に6−メチルスルフイニルヘキシルイソチオシアネートを含有し、これがダイオキシン類等のダイオキシン類の排泄を促進して体内の蓄積を抑制し、このため、健康補助食品として、あるいは医薬外品として、さらには医薬品として、産業上の広い利用可能性を有している。
基本食群、基本食+TCDD群、CP群、WP群および6MSITC群における時間(週齢)と体重(g)との関係を表したグラフである。 糞便中のTCDD濃度(ng/g)およびTCDD排泄率(%)を表したグラフである。 肝臓中のTCDD濃度(ng/g)および肝臓蓄積率(%)を表したグラフである。

Claims (7)

  1. アブラナ科植物に含まれるω−メチルスルフイニルアルキルイソチオシアネート(アルキル基の炭素数4〜8)からなるイソチオシアネート類を有効成分として含有し、生体内のダイオキシン類の排泄を促進してダイオキシン類の生体内蓄積量を減少させてなり前記ダイオキシン類がポリ塩化ジベンゾダイオキシン、ポリ塩化ジベンゾフランおよびコプラナ−PCBの群から選択される一種またはそれ以上であることを特徴とするダイオキシン類の排泄促進剤。
  2. 請求項1において、アブラナ科植物が本わさびである請求項1に記載のダイオキシン類の排泄促進剤。
  3. 請求項1において、アブラナ科植物が西洋わさび、キャベツ、クレソン、芽キャベツ、カリフラワー、大根、からみ大根、ナタネ、ブロッコリーの群から選択される1種または複数種である請求項1に記載のダイオキシン類の排泄促進剤。
  4. 請求項1において、ω−メチルスルフイニルアルキルイソチオシアネートが6−メチルスルフイニルヘキシルイソチオシアネートである請求項1に記載のダイオキシン類の排泄促進剤。
  5. 請求項1において、ω−メチルスルフイニルアルキルイソチオシアネートがアブラナ科植物の粉砕またはすりおろし処理、溶媒による抽出処理、または乾燥処理を単独で、または組み合わせ処理することにより得られる請求項1に記載のダイオキシン類の排泄促進剤。
  6. 化学合成法によって合成されるω−メチルスルフイニルアルキルイソチオシアネート(アルキル基の炭素数4〜8)からなるイソチオシアネート類を有効成分として含有し、生体内のダイオキシン類の排泄を促進してダイオキシン類の生体内蓄積量を減少させてなり前記ダイオキシン類がポリ塩化ジベンゾダイオキシン、ポリ塩化ジベンゾフランおよびコプラナ−PCBの群から選択される一種またはそれ以上であることを特徴とするダイオキシン類の排泄促進剤。
  7. 請求項6において、ω−メチルスルフイニルアルキルイソチオシアネートが6−メチルスルフイニルヘキシルイソチオシアネートである請求項6に記載のダイオキシン類の排泄促進剤。
JP2003349416A 2003-10-08 2003-10-08 有害物質の排泄促進剤 Expired - Lifetime JP4051331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349416A JP4051331B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 有害物質の排泄促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349416A JP4051331B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 有害物質の排泄促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112788A JP2005112788A (ja) 2005-04-28
JP4051331B2 true JP4051331B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=34541289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003349416A Expired - Lifetime JP4051331B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 有害物質の排泄促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4051331B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005112788A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AP1291A (en) Pharmaceutical compositions having appetite suppressant activity comprising an extract from a plant of the genus trichocaulon or hoodia
US6541522B2 (en) Methods of using compositions containing hypotriglyceridemically active stilbenoids
US6552085B2 (en) Compositions containing hypoglycemically active stilbenoids
CN101102761B (zh) 木酚素类化合物用于治疗或预防炎症性疾病的用途
EP1311257B1 (en) Compositions containing hypoglycemically active stilbenoids
EP1105123A1 (en) Pharmaceutical compositions containing lipase inhibitors and chitosan
JPWO2004105739A1 (ja) 高級脂肪酸誘導体含有組成物及び飲食物
CN112294802A (zh) 降低鱼苗运输损耗的抗应激制剂及其制作工艺和使用方法
TW200939975A (en) Dietary compositions for promoting weight loss
JP5939014B2 (ja) 新規ケルセチン誘導体
JP2008222656A (ja) 肥満改善および予防用組成物ならびに健康食品
Sundaravalli et al. Effects of dietary cellulose supplements on the body composition and cholesterol metabolism of albino rats
JP4472282B2 (ja) 高血糖に起因する腎炎または神経障害抑制剤
JP4051331B2 (ja) 有害物質の排泄促進剤
WO2002013809A2 (en) Compositions containing hypotriglyceridemically active stilbenoids
JP5888120B2 (ja) 新規ケルセチン誘導体
JP2016132641A (ja) 食品の摂取方法
Negm The possible protective role of powder cuttlefish bone, crabshell and eggshell on osteoporotic rats
WO2003097081A1 (fr) Composition pour traiter ou prevenir une hyperuricemie
CA3069811A1 (en) Blood flow improver
JP2007297370A (ja) 血糖値上昇抑制剤
JP6131828B2 (ja) ケルセチンとp−クマル酸との反応生成物
JP2009089703A (ja) 香辛野菜類の乾燥方法、乾燥香辛野菜類、乾燥香辛野菜類を含む食品
JP5891970B2 (ja) 新規ケルセチン誘導体
JP2010202594A (ja) 骨格筋における脂肪代謝促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4051331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term