JP4044280B2 - テキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物 - Google Patents

テキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4044280B2
JP4044280B2 JP2000374402A JP2000374402A JP4044280B2 JP 4044280 B2 JP4044280 B2 JP 4044280B2 JP 2000374402 A JP2000374402 A JP 2000374402A JP 2000374402 A JP2000374402 A JP 2000374402A JP 4044280 B2 JP4044280 B2 JP 4044280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
textile
treatment composition
textile treatment
polyhydroxyalkylurea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000374402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001226877A (ja
JP2001226877A5 (ja
Inventor
ジェイ.キールバニア,ジュニア アンドリュー
エイ.ロドリゲス クライン
グッドソン スーザン
ジー.ゴア クリストファー
Original Assignee
ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション filed Critical ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション
Publication of JP2001226877A publication Critical patent/JP2001226877A/ja
Publication of JP2001226877A5 publication Critical patent/JP2001226877A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044280B2 publication Critical patent/JP4044280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/432Urea, thiourea or derivatives thereof, e.g. biurets; Urea-inclusion compounds; Dicyanamides; Carbodiimides; Guanidines, e.g. dicyandiamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3562Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • D06M15/568Reaction products of isocyanates with polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/20Treatment influencing the crease behaviour, the wrinkle resistance, the crease recovery or the ironing ease
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2369Coating or impregnation improves elasticity, bendability, resiliency, flexibility, or shape retention of the fabric
    • Y10T442/2393Coating or impregnation provides crease-resistance or wash and wear characteristics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、少なくとも2つの尿素部分を有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤を含むテキスタイル処理用組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
従来技術では、テキスタイル材料にしわに対する抵抗性と寸法安定性を与えるのに、熱硬化性の樹脂または反応体を使用することが知られている。これら材料は“アミノ樹脂”として知られており、ホルムアルデヒドを尿素、チオ尿素、エチレン尿素、ジヒドロキシエチレン尿素、メラミンなどの化合物と反応させた生成物を含んでいる。こうした材料を使用する上での重大な1つの欠点は、これら材料が遊離のホルムアルデヒドを含んでいることである。遊離のホルムアルデヒドは、仕上げ剤の製造及び保管している間も存在したままであり、その仕上げ剤を使用してテキスタイルを処理すると、処理した布帛や仕上げた衣類に遊離のホルムアルデヒドが残ることになる。また、それから製造した布帛や衣類を湿度の高い状態で保存しておく場合には、遊離のホルムアルデヒドがさらに生成する。
【0003】
ホルムアルデヒドを含まない樹脂組成物またはホルムアルデヒドが蒸発しない樹脂組成物でテキスタイルを処理する方法も知られている。例えば米国特許第3,260,565号には、アルキル尿素もしくはアリール尿素またはチオ尿素をグリオキサールと反応させることによって生成させた仕上げ剤が記載されている。また米国特許第4,332,586号と第4,300,898号には、テキスタイル用の架橋剤として、アルキル化グリオキサール/環式尿素縮合物が記載されている。米国特許第4,295,846号には、尿素または対称的に2置換された尿素を水溶液中でグリオキサールと反応させることによって調製したテキスタイル用仕上げ剤が記載されている。日本国の特開昭 53-044567号には、エチレン尿素をグリオキサールと反応させることによって生成した仕上げ剤が記載されている。しかしこれら化合物は、テキスタイルに対する防しわ特性が十分ではないという欠点を有する。
【0004】
米国特許第5,879,749号には、少なくとも2つのカルボキシル基を有するポリマーとポリ(ヒドロキシ)架橋剤を含む布帛処理用組成物が記載されている。米国特許第5,965,466号には、テキスタイルにパーマネントプレス特性を付与する方法として、ヒドロキシアルキル尿素架橋剤またはβ−ヒドロキシアルキルアミド架橋剤をテキスタイルに適用させることを含む方法が記載されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、テキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物を提供するものであり、このテキスタイル処理用組成物は、少なくとも2つの尿素部分を有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤を含み、この架橋剤は、以下の構造I〜IIIからなる群の中から、それぞれ、選択する。
【0006】
【化11】
Figure 0004044280
【0007】
(式中、Aは、C2〜C36の脂肪族基、C 6 〜C 20 の芳香族基及びC6〜C40のアルカリール基からなる群から独立に選択し、mは1〜100であり、nは2〜10であり、xは2〜100であり、Zはジアミン、トリアミン、ジオール及びトリオールからなる群の中から選択し、
1 は、
【0008】
【化12】
Figure 0004044280
【0009】
2 は、独立して水素または 5 から選択し、 5 は、水素、
【0010】
【化13】
Figure 0004044280
【0011】
及びC1〜C4のアルキル基からなる群の中から独立に選択し、 6 は、
【0012】
【化14】
Figure 0004044280
【0013】
及びC1〜C4のアルキル基からなる群の中から選択し、 7 は、
【0014】
【化15】
Figure 0004044280
【0015】
及びC1〜C4のアルキル基からなる群の中から選択し、 8 9 及び 10 は、水素、メチル及びエチルからなる群から独立に選択する。
別の側面によれば、本発明は、テキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物を提供するものであり、このテキスタイル処理用組成物は、前記のポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤を含むとともに、カルボキシル基、無水物基、アミノ基、及びこれらの組み合わせからなる群の中から選択した少なくとも2つの官能基を有するポリマーを含んでいる。
【0016】
本発明の組成物で処理したテキスタイルは、この組成物で処理していないテキスタイルと比べてしわが顕著に減っている。それに加えて、処理したテキスタイルはソフトな触り心地であり、洗濯した後も滑らかさが保持される。
本発明は、テキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物に関するものである。本明細書で使われている“防しわ特性”という表現は、しわに対する抵抗性、持続性プレス、パーマネントプレス、寸法安定性、縮みに対する抵抗性、しわ回復性の同義語である。
【0017】
このポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤は、本質的にホルムアルデヒドを含んでおらず、水溶液の形態で、またはそのままの形態で適用することができる。
テキスタイルは、織布を使った布帛でも不織布を使った布帛でもよく、その中には、例えばポリエステル、木綿、レーヨン、リネンのほか、ポリエステル/木綿またはポリエステル/レーヨンなどのブレンドも含まれる。白色の布帛と着色された布帛(プリント、染色、糸染め、クロス染めなど)の両方を、本発明の架橋剤で効果的に処理することができる。テキスタイルとしては、新しい衣服でも古い衣服でもよく、その中には、以前に着た衣服及び/または洗濯した衣服が含まれる。
【0018】
このポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤は、少なくとも2つの尿素部分を含んでいる。このポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤は、以下の構造I〜IIIで表わされる。
【0019】
【化16】
Figure 0004044280
【0020】
構造I〜IIIにおいて、Aは、C2〜C36、好ましくはC2〜C13の脂肪族基、C6〜C20、好ましくはC6〜C15の芳香族基及びC6〜C40、好ましくはC6〜C20のアルカリール基とからなる群の中から選択し、Zは、ジアミン、トリアミン、ジオール及びトリオールからなる群の中から選択するが、好ましくはジオールであり、mは1〜100、好ましくは1〜10であり、nは2〜10、好ましくは2〜4であり、xは2〜100、好ましくは2〜10であり、
1 は、
【0021】
【化17】
Figure 0004044280
【0022】
であり、
2 は、独立に水素または 5 から選択し、 5 は、水素、
【0023】
【化18】
Figure 0004044280
【0024】
及びC1〜C4のアルキルからなる群の中から独立に選択し、 6 は、
【0025】
【化19】
Figure 0004044280
【0026】
及びC1〜C4のアルキルからなる群の中から選択し、 7 は、
【0027】
【化20】
Figure 0004044280
【0028】
及びC1〜C4のアルキルからなる群の中から選択し、 8 9 及び 10 は、水素、メチル及びエチルからなる群の中から独立に選択する。このテキスタイル処理用組成物の中には、複数のポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤を組み合わせて使用することができる。
一実施態様では、構造Iで表わされるポリヒドロキシアルキル尿素は、少なくとも1つのイソシアネート部分を有するエチレン系不飽和モノマーを重合させてポリマーを作り、それをアルカノールアミンと反応させることにより調製する。
【0029】
別の実施態様では、構造Iで表わされるポリヒドロキシアルキル尿素は、少なくとも1つのイソシアネート部分を有するエチレン系不飽和モノマーをアルカノールアミンと反応させた後、そのモノマーを重合させることにより調製する。
一実施態様では、構造IIで表わされるポリヒドロキシアルキル尿素は、少なくとも2つのイソシアネート部分を有するイソシアネートモノマーをアルカノールアミンと反応させることにより調製する。
【0030】
一実施態様では、構造IIIで表わされるポリヒドロキシアルキル尿素は、少なくとも2つのヒドロキシル基またはアミノ基を有する化合物を、少なくとも2つのイソシアネート部分を含む過剰量のイソシアネートモノマーと反応させ、末端イソシアネート部分を有するポリウレタンプレポリマーを形成することにより調製する。そのポリウレタンプレポリマーをアルカノールアミンと反応させる。
【0031】
アルカノールアミンを例示するならば、2−アミノエタノール、2,2’−イミノビスエタノール、2,2',2''−ニトリロトリスエタノール、1−アミノ−2−プロパノール、1,1’−イミノジ−2−プロパノール、1,1’,1''−ニトリロトリス−2−プロパノール、1−アミノ−2−ブタノール、1,1’−イミノジ−2−ブタノール、1,1’,1''−ニトリロトリス−2−ブタノール、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、2−(2−アミノエチルアミノ)エタノール、2−メチルアミノエタノール、2−ブチルアミノエタノール、N−2−ヒドロキシエチルアセトアミド、2−アニリノエタノール、2−ジブチルアミノエタノール、2−ジイソプロピルアミノエタノール、2−N−エチルアニリノエタノール、2,2’−(フェニルイミノ)ジエタノール、1−ジメチルアミノ−2−プロパノール、1−(2−アミノエチルアミノ)−2−プロパノールなどが挙げられる。アルカノールアミンは、ジエタノールアミンであることが好ましい。なお、複数のアルカノールアミンを組み合わせて用いることもできる。
【0032】
少なくとも2つのイソシアネート部分を含むイソシアネートモノマーとしては、芳香族化合物または脂肪族化合物が可能である。ポリイソシアネートを例示するならば、メチレン−ジフェニルジイソシアネート、メチレン−ビス(4−シクロヘキシル−イソシアネート)、イソホロン ジイソシアネート、トルエン ジイソシアネート、1,5−ナフタレン ジイソシアネート、4,4’−ジフェニル−メタン ジイソシアネート、2,2’−ジメチル−4,4’−ジフェニル メタン−ジイソシアネート、4,4'−ジベンジル−ジイソシアネート、1,3−フェニレン ジイソシアネート、1,4−フェニレン ジイソシアネート、2,6−トリレン ジイソシアネート、2,4−トリレン ジイソシアネート、キシレン ジイソシアネート、2,2'−ジクロロ−4,4’−ジイソシアネートジフェニルメタン、2,4−ジブロモ−1,5−ジイソシアネートナフタレン、ブタン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサン−1,6−ジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシアネート(DDI)、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネートなどが挙げられる。好ましいポリイソシアネートは、ヘキサメチレン ジイソシアネートである。なお、複数のポリイソシアネートを組み合わせて用いることもできる。
【0033】
少なくとも2つのヒドロキシル基またはアミノ基を含む化合物を例示するならば、ポリエーテルジオール、ポリエーテル/ポリエステルジオール、ポリエステルジオール、ポリアセタールジオール、ポリアミドジオール、ポリエステル/ポリアミドジオール、ポリ(アルキレンエーテル)ジオール、ポリチオエーテルジオール、ポリカーボネートジオールなどが挙げられる。炭化水素ラジカルを含むポリエチレングリコール、例えばビスフェノール−A エトキシラートを用いることもできる。ビスフェノール−A エトキシラートを例示するならば、ミリケン・ケミカル社が市販しているSYNFAC、BASFコーポレーションが市販しているMACOLなどが挙げられる。以上に加えて、酸化エチレン/酸化ブチレンの共重合体、または酸化エチレン/酸化ブチレン/酸化プロピレンの共重合体を使うこともできる。それは例えば、BASFコーポレーションが市販しているPLURONICSである。さらに、ポリウレタングリコールをベースにした、末端ヒドロキシル基を有するポリウレタンポリオール、または、アルコキシル基を有する化合物をベースにしたアミンを使うこともできる。そのようなアミンとしては、例えばハンツマン・コーポレーションが市販しているJEFFAMINEジアミンまたはトリアミンがあり、これらアミンは末端にアミノ基を持っている。なおJEFFAMINEは、同社の商品名である。
【0034】
ポリエーテルジオールを例示するならば、酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化ブチレン、またはテトラヒドロフランの縮合生成物のほか、それを共重合、グラフト重合、ブロック重合させた生成物、例えば、酸化エチレンと酸化プロピレンの混合縮合物、オレフィンを高圧下で酸化アルキレン縮合物と反応させたグラフト重合生成物などである。
【0035】
適切なポリエステルジオール、ポリエステルアミドジオール、ポリアミドジオールは、飽和していることが好ましく、例えば飽和または不飽和ポリカルボン酸を、飽和または不飽和多価アルコールと反応させて得られる。カルボン酸を例示するならば、アジピン酸、コハク酸、フタル酸、テレフタル酸、マレイン酸などが挙げられる。少なくとも2つのヒドロキシル基またはアミノ基を有する化合物を例示するならば、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、エタノールアミン、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどが挙げられる。
【0036】
適切なポリアセタールは、例えば1,4−ブタンジオールまたはヘキサンジオールと、ホルムアルデヒドとから調製することができる。適切なポリチオエーテルジオールは、例えばチオジグリコールを酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化ブチレン、またはテトラヒドロフランと縮合させることにより調製することができる。好ましいポリオールは、トリメチロールプロパン、2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、ペンタエリトリトール、グリセロール、ソルビトールである。
【0037】
本発明の架橋剤を含む水溶液は、pHが約1〜約10であることが好ましいが、さらに好ましいpHは約2〜約7である。しかし本発明の架橋剤を含む最も好ましい水溶液のpHは、約3〜約5である。この水溶液のpHを調整して所望のpHを達成するには、本発明の方法において任意の手段を利用することができる。
本発明の一実施態様では、テキスタイル処理用組成物は、ポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤と、カルボキシル基、無水物基、アミノ基、またはこれらの組み合わせの中から選択した少なくとも2つの官能基を有するポリマーとを含んでおり、このポリマーは、ポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤ではない。このポリマーは、少なくとも2つのカルボキシル基を有することが好ましい。このポリマーは、エチレン、酢酸ビニル、メタクリル酸、アクリル酸、メタクリル酸またはアクリル酸のC1〜C8のアルキルエステル、無水マレイン酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、カルボキシエチルアクリレート、ブタジエン、スチレンなどのモノマー、及びこれらの組み合わせから調製する。好ましいポリマーは、ポリアクリル酸である。
【0038】
本発明の方法は、任意に、架橋剤及び/またはテキスタイルの間の反応を促進するための触媒を含んでいてもよい。しかし、架橋剤及び/またはテキスタイルの間の反応には触媒を必要としない。発明者は、特定の理論に拘束されることは望んでいないが、触媒がゼータポテンシャルを低下させるか、またはテキスタイルの表面にある負電荷の量を減少させ、したがって、テキスタイルまたは布帛に付着させる架橋剤の量が増加すると確信している。触媒としては、塩基から電子対を受け入れ可能なあらゆる物質を用いることができる。
【0039】
好ましくは、触媒は、ジブチルスズジラウラート、塩化鉄(III)、トリフルオロメタンスルホン酸スカンジウム(III)、三フッ化ホウ素、塩化スズ(IV)、Al2(SO4)3xH2O、MgCl26H2O、AlK(SO4)210H2Oの中から選択したルイス酸触媒、及び化学式MXn(ただしMは金属であり、Xはハロゲン原子または無機ラジカルであり、nは1〜4の整数である)で表わされるルイス酸、例えば、BX3、AlX3、FeX3、GaX3、SbX3、SnX4、AsX5、ZnX2及びHgX2である。より好ましくは、ルイス酸触媒は、Al2(SO4)3xH2O、MgCl26H2O、AlK(SO4)210H2Oの中から選択する。本発明の方法では、複数の触媒を組み合わせて用いることもできる。
【0040】
テキスタイルに本発明の架橋剤を適用させるのに任意の方法を用いることができる。好ましいのは、テキスタイルにこの架橋剤の水溶液を染み込ませることである。ここで用いた“染み込ませる”という用語は、溶液をテキスタイルの繊維マトリックスに浸透させて、繊維の隙間に溶液を好ましくは実質的に均一に分布させることを意味する。したがって水溶液は、単にテキスタイルの表面にコーティングを形成するのではなく、テキスタイルの厚さ全体にわたって個々の繊維を包み、取り囲み、及び/または個々の繊維に染み込ませることが好ましい。
【0041】
本発明の一実施態様では、架橋剤の水溶液は、テキスタイル製造プロセスにおいて、持続性プレス仕上げ操作の一部としてテキスタイルに適用させる。
本発明の一実施態様では、テキスタイルをテキスタイル製造プロセスの途中で処理しない場合には、架橋剤を洗濯プロセスで適用させる。最も好ましいのは、自宅またはコインランドリーの洗濯プロセスのゆすぎサイクルにおいて、ゆすぐための水に架橋剤を添加することである。
【0042】
本発明の一実施態様では、架橋剤を洗濯サイクルの間に洗濯プロセスに添加する。
本発明の一実施態様では、架橋剤を含む水溶液の中にテキスタイルを浸すことによってテキスタイルに架橋剤を適用させる。
本発明の一実施態様では、架橋剤を含む水溶液をスプレーすることによってテキスタイルに架橋剤を適用させる。
【0043】
本発明の一実施態様では、架橋剤を含む水溶液をテキスタイルにスプレーし、次いでそのテキスタイルにアイロンをかけることによって架橋剤を適用させる。
処理したテキスタイルは、室温または標準の温度で硬化させる。標準の温度にするための手段は、スチームで加熱された乾燥用シリンダー、オーブンなど、テキスタイル製造プロセスで使用される乾燥ユニットか、あるいはアイロンである。乾燥のための温度は、通常、約20℃〜約300℃である。このような温度にすることにより、水を除去し、その結果として本発明のポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤を例えば化学結合によってテキスタイルと架橋させることができる。本発明の架橋剤の利点の1つは、高温で安定であり、したがって約90℃よりも高い温度で硬化させる必要があるようなシステムにおいても十分に機能を発揮することである。
【0044】
処理したテキスタイルを乾燥ユニット、オーブン、またはアイロンで乾燥させる場合には、乾燥時間は、温度に応じて約1秒〜約200秒である。特定のテキスタイルサンプルでの実際の乾燥時間は、温度、圧力、布帛の種類、触媒の種類と量に応じて異なる。テキスタイルとポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤とを硬化させるのに要する時間と温度は、テキスタイルの温度が約20℃〜約250℃の範囲のときに約2〜約60秒であることが好ましい。本発明の架橋剤の溶液を適用させたテキスタイルを乾燥/硬化させた後、デンプンなどのコーティング剤または添加剤を適用させてもよい。
【0045】
好ましい一実施態様では、本発明のポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤で処理したテキスタイルは、表と裏の両面にアイロンをかけて架橋の量が最大となるようにし、テキスタイルの防しわ特性が最大限に発揮されるようにする。
テキスタイル製造機械の中で本発明の架橋剤の水溶液を適用させるための好ましい手段は、パドルプレス、サイズプレス、ブレードコーティング装置、スピードサイザー、スプレー式塗布装置、カーテンコーティング装置、ウォーター・ボックスである。サイズプレスの好ましい構成には、フラッデッドサイズプレスと、架橋剤を計量供給するブレードサイズプレスである。
【0046】
テキスタイル製造プロセスにおいてテキスタイル製造装置とは別のコーティング装置上で本発明の架橋剤の水溶液を適用させるための好ましい手段は、ロッド、グラビアロール、エアナイフである。水溶液は、テキスタイルに直接スプレーしてもよいし、その水溶液をテキスタイルに移すローラーにスプレーしてもよい。本発明の特に好ましい一実施態様では、パドルサイズプレスによって本発明の架橋剤の水溶液をテキスタイルに染み込ませる。
【0047】
本発明の架橋剤の水溶液を洗濯プロセスで適用させるための好ましい手段は、洗濯プロセスのゆすぎサイクルの間、ゆすぎ用の水にこの溶液を添加することである。本発明の特に好ましい一実施態様では、少なくとも1枚のテキスタイルと架橋剤のほか、必要に応じてさらに触媒を入れた洗濯機の中において、本発明の架橋剤の水溶液をテキスタイルに染み込ませる。なおこの洗濯機は稼働させず、テキスタイルに処理用溶液が十分な時間にわたって直接接触して、テキスタイルの中に処理用溶液が容易に染み込んでいくようにする。洗濯機は脱水サイクルでスイッチをオンにし、テキスタイルを取り出して乾燥させる。
【0048】
本発明の架橋剤の水溶液を衣類などのテキスタイルに適用させるための別の好ましい手段は、その架橋剤の溶液をポンプまたはエーロゾルといった手段を用いてテキスタイルにスプレーすることである。
水溶液中のポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の濃度は、水溶液の全質量に対して約0.001〜約50質量%であるが、その中でも0.01〜10質量%であることが好ましい。しかし水溶液中の架橋剤のさらに好ましい濃度は、0.1〜2質量%である。
【0049】
以下の実施例により、本発明のさらなる側面を明らかにする。
実施例1
構造Iを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
PAPI 135という名称で市販されていて、当量分子量が133.5でイソシアネートの平均官能基数が2.7のポリメチレンポリフェニルイソシアネートを、ジエタノールアミンとNCO/NHのモル比1/1で反応させた。
【0050】
実施例2
構造IIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
23℃にて、ジエタノールアミン105グラムを、2時間にわたって、アセトン200グラムにヘキサメチレンジイソシアネート84グラムを溶かした溶液に添加した。(R1とR2はエタノールである)。温度が約30℃まで上昇し、その溶液は濁ってどろどろした状態になった。その反応の後、赤外線スペクトロスコピーでイソシアネートのピークが消失するのを観察した。5時間後、アセトンを蒸留により除去したところ、粘性のある透明な液体が得られた。
【0051】
実施例3
構造IIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
23℃にて、ジメチルアミノプロピルアミン51.1グラムを、2時間にわたって、アセトン200グラムにヘキサメチレンジイソシアネート84.1グラムを溶かした溶液に添加した。反応中、2時間にわたって撹拌し、その後ジエタノールアミン52.6グラムを2時間にわたって室温で添加した。5時間後、アセトンを蒸留により除去したところ、粘性のある透明な液体が得られた。
【0052】
実施例4
構造IIIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
酢酸エチル150グラムとPEG8000(分子量が8000のポリエチレングリコール)140グラムの溶液を加熱して還流させ、30分間にわたって窒素パージを行ない、約10ミリリットルの酢酸エチルと残留しているすべての水分を除去した。この溶液を65℃まで冷却し、ヘキサメチレンジイソシアネート7.7グラムとジブチルスズラウラート0.2グラムを添加した。反応溶液を撹拌しながら24時間にわたって65℃に保った。温度が上昇して還流したので、ジエタノールアミン5.93グラム(0.0564モル)を添加した。5時間後、水160グラムを添加し、約2時間かけて酢酸エチルを蒸留により除去した。
【0053】
実施例5
構造IIIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
ポリヒドロキシアルキル尿素を実施例4に述べた方法に従って調製した。ただし、PEG8000の代わりにPPG400(分子量が400のポリプロピレングリコール)を用いた。
【0054】
実施例6
構造IIIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
ポリヒドロキシアルキル尿素を実施例4に述べた方法に従って調製した。ただし、PEG8000の代わりにRUCOFLEX S107-110(ルコ・ポリマー・コーポレーションから市販されているネオペンチルアジペートポリオール)を用いた。
【0055】
実施例7
構造IIIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
ポリヒドロキシアルキル尿素を実施例4に述べた方法に従って調製した。ただし、ジエタノールアミンの代わりにエタノールアミンを用いた。
実施例8
構造IIIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
ポリヒドロキシアルキル尿素を実施例4に述べた方法に従って調製した。ただし、ジエタノールアミンの代わりにプロパノールアミンを用いた。
【0056】
実施例9
構造IIIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
ポリヒドロキシアルキル尿素を実施例4に述べた方法に従って調製した。ただし、ジエタノールアミンの代わりに1,1−ジメチルプロピルアミンを用いた。
実施例10
構造IIIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
ポリヒドロキシアルキル尿素を実施例4に述べた方法に従って調製した。ただし、ヘキサメチレンジシアナートの代わりにイソホロンジイソシアネートを用いた。
【0057】
実施例11
構造IIIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
ポリヒドロキシアルキル尿素を実施例4に述べた方法に従って調製した。ただし、ヘキサメチレンジシアナートの代わりにメチレン−ビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)を用いた。
【0058】
実施例12
構造IIIを有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の調製
ポリヒドロキシアルキル尿素を実施例4に述べた方法に従って調製した。ただし、ヘキサメチレンジシアナートの代わりにトルエンジイソシアネートを用いた。
【0059】
実施例13
10.16cm×16.51cm(4インチ×6.5インチ)の木綿製のスワッチを、10分間、実施例2または3で調製したポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤とMgCl26H2O触媒を溶かした水溶液に浸した。ポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤の濃度は、表1に示した種々の値にした。対照のスワッチを、ポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤も触媒も入っていない水に予め浸しておいた。両方のスワッチにアイロンをかけて高温にし、乾燥させた。それぞれのスワッチをTERG−O−TOMETERの中で別々に洗濯した。洗濯条件は以下の通りである。110ppm(CaCl2とMgCl2の比が2:1)の硬水1リットル、94℃、AATCC標準洗剤を0.9グラム/リットル、10分間洗浄、3分間ゆすぎ。スワッチをかたく絞り、市販の洗濯物乾燥機を“普通”の設定にして、20分かけて乾燥させた。スワッチを平坦な面に置き、大きなしわを取り除いた。しかし布帛を引き伸ばすことはしなかった。スワッチのしわを主観スケール1〜5で評価した。なお、スケールの1はほとんどしわがない状態、5はしわが多数ある状態を意味する。テスト結果を表1にまとめてある。
【0060】
【表1】
Figure 0004044280
【0061】
表1のテスト結果によると、本発明のポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤と触媒を使って予備処理した木綿製のスワッチは、そのポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤で予備処理しなかった対照のスワッチと比べて洗濯後のしわが著しく減っている。
本発明をいくつかの実施態様に特に言及しながら記述したが、当業者には、特許請求の範囲及び精神の範囲内で変更や修正が可能であることが理解できよう。

Claims (8)

  1. 処理されたテキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物であって、前記テキスタイル処理用組成物が、少なくとも2つの尿素部分を有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤を含み、そのポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤は、以下の構造I〜III:
    Figure 0004044280
    (式中、Aは、C2〜C36の脂肪族基、C6〜C20の芳香族基及びC6〜C40のアルカリール基からなる群から独立に選択し、mは1〜100 あり、nは2〜10 あり、xは2〜100 あり、Zはジアミン、トリアミン、ジオール及びトリオールからなる群から選択し、
    1 は、
    Figure 0004044280
    であり、
    2 は、独立に水素または 5 から選択し、 5 は、水素、
    Figure 0004044280
    及びC1〜C4のアルキルからなる群から独立に選択し、 6 は、
    Figure 0004044280
    及びC1〜C4のアルキルからなる群から選択し、 7 は、
    Figure 0004044280
    及びC1〜C4のアルキルからなる群から選択し、 8 9 及び 10 は、水素、メチル及びエチルからなる群から独立に選択する)からなる群から、それぞれ、選択することを含む前記テキスタイル処理用組成物。
  2. 前記テキスタイルを、木綿、ポリエステル、レーヨン、リネン、ポリエステル/コットン、ポリエステル/レーヨン及びこれらの組み合わせからなる群から選択する請求項1に記載のテキスタイル処理用組成物。
  3. 前記テキスタイル処理用組成物がルイス酸触媒をさらに含んでおり、そのルイス酸触媒はジブチルスズラウラート、塩化鉄(III)、トリフルオロメタンスルホン酸スカンジウム(III)、三フッ化ホウ素、塩化スズ(IV)、Al2(SO4)3xH2O、MgCl26H2O、AlK(SO4)210H2O、BX3、AlX3、FeX3、GaX3、SbX3、SnX4、AsX5、ZnX2、HgX2(式中、Xはハロゲン原子または無機ラジカルである)からなる群から選択する請求項1に記載のテキスタイル処理用組成物。
  4. 前記ポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤が、水溶液中に0.001〜50質量%の量で存在する請求項1に記載のテキスタイル処理用組成物。
  5. 前記ポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤を、洗濯プロセスのゆすぎサイクルの間にゆすぎ用の水に添加するか、あるいは洗濯サイクルの間に洗濯プロセスに添加する請求項1に記載のテキスタイル処理用組成物。
  6. 前記ポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤を含む水溶液のpHが1〜10である請求項1に記載のテキスタイル処理用組成物。
  7. 請求項1に記載のテキスタイル処理用組成物で処理したテキスタイル。
  8. 処理されたテキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物であって、前記テキスタイル処理用組成物が、
    (a)カルボキシル基、無水物基、アミン基及びこれらの組み合わせからなる群から選択した少なくとも2つの官能基を有するポリマーを、前記テキスタイル処理用組成物の総質量に基づいて0.1〜10質量%、及び
    (b)少なくとも2つの尿素部分を有するポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤を含み、
    ここで、(a)と(b)は同じではなく、前記ポリヒドロキシアルキル尿素架橋剤は、以下の構造I〜III:
    Figure 0004044280
    (式中、Aは、C2 36 の脂肪族基、C6〜C20の芳香族基及びC6〜C40のアルカリール基からなる群から独立に選択し、mは1〜100であり、nは2〜10であり、xは2〜100であり、Zはジアミン、トリアミン、ジオール及びトリオールからなる群から選択し、
    1 は、
    Figure 0004044280
    であり、
    2 は、独立に水素または 5 から選択し、 5 は、水素、
    Figure 0004044280
    及びC1〜C4のアルキルからなる群から独立に選択し、 6 は、
    Figure 0004044280
    及びC1〜C4のアルキルからなる群から選択し、 7 は、
    Figure 0004044280
    及びC1〜C4のアルキルからなる群から選択し、 8 9 及び 10 は、水素、メチル及びエチルからなる群から独立に選択する)からなる群から、それぞれ、選択することを含む前記テキスタイル処理用組成物。
JP2000374402A 1999-12-08 2000-12-08 テキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物 Expired - Fee Related JP4044280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/456358 1999-12-08
US09/456,358 US6290867B1 (en) 1999-12-08 1999-12-08 Treatment composition which provides anti-wrinkling properties to textiles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001226877A JP2001226877A (ja) 2001-08-21
JP2001226877A5 JP2001226877A5 (ja) 2005-08-25
JP4044280B2 true JP4044280B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=23812443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374402A Expired - Fee Related JP4044280B2 (ja) 1999-12-08 2000-12-08 テキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6290867B1 (ja)
EP (1) EP1106730B1 (ja)
JP (1) JP4044280B2 (ja)
KR (1) KR20010062125A (ja)
AU (1) AU772393B2 (ja)
CA (1) CA2328049A1 (ja)
DE (1) DE60024040T2 (ja)
TW (1) TW502073B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020100122A1 (en) * 2000-11-08 2002-08-01 Rodrigues Klein A. Method for reducing wrinkles and improving feel in fabrics
US6515067B2 (en) * 2001-01-16 2003-02-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oxygen scavenging polymer emulsion suitable as a coating, an adhesive, or a sealant
US7074301B2 (en) * 2002-06-11 2006-07-11 Rayonier Products And Financial Services Company Chemically cross-linked cellulose fiber and method of making same
AU2003238216A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-31 The Procter And Gamble Company Methods for improving dimensional stability and/or durable press properties of elastic fabrics and elastic fabrics with improved properties
US20040177935A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Hamed Othman A. Method for making chemically cross-linked cellulosic fiber in the sheet form
US7824566B2 (en) 2003-07-08 2010-11-02 Scheidler Karl J Methods and compositions for improving light-fade resistance and soil repellency of textiles and leathers
JP2005166176A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク用磁気ヘッド
US7312297B2 (en) * 2005-02-16 2007-12-25 Rayonier Trs Holdings, Inc. Treatment composition for making acquisition fluff pulp in sheet form
US20070020452A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Hamed Othman A Acquisition fiber in sheet form with low degree of yellowing and low odor
US7686921B2 (en) * 2006-05-01 2010-03-30 Rayonier Trs Holding Inc. Liquid distribution mat made of enhanced cellulosic fibers
US20070270070A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Hamed Othman A Chemically Stiffened Fibers In Sheet Form
JP6497774B2 (ja) * 2014-03-27 2019-04-10 ペルノックス株式会社 難燃性ポリウレタン樹脂用熱硬化型組成物、難燃性ポリウレタン樹脂及び難燃性物品、並びに電池パック
KR102432704B1 (ko) 2016-01-15 2022-08-18 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 열경화성 수지 및 열가소성 수지를 포함하는 코팅 조성물
US20170204289A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Hydroxy functional alkyl polyurea

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL302592A (ja) * 1960-05-16 1900-01-01
US3260565A (en) * 1961-02-03 1966-07-12 American Cyanamid Co Novel imidazolidinones and their use as textile finishing agents
BE754729A (fr) * 1969-08-18 1971-02-11 Ici Ltd Procede de coloration
US4300898A (en) * 1979-11-08 1981-11-17 Sun Chemical Corporation Compositions for treating textile fabrics
US4295846A (en) * 1980-03-18 1981-10-20 Basf Aktiengesellschaft Process for the production of formaldehyde-free finishing agents for cellulosic textiles and the use of such agents
US4332586A (en) * 1980-11-17 1982-06-01 Sun Chemical Corporation Novel reactants for crosslinking textile fabrics
DE19715416A1 (de) * 1997-04-14 1998-10-15 Ciba Sc Pfersee Gmbh Umsetzungsprodukte von Isocyanaten mit Hydroxyverbindungen für die Textilveredelung
US5879749A (en) * 1997-09-16 1999-03-09 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Crosslinkable fabric care compositions
US5965466A (en) * 1998-06-30 1999-10-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for imparting permanent press to textiles

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010062125A (ko) 2001-07-07
US6290867B1 (en) 2001-09-18
DE60024040D1 (de) 2005-12-22
JP2001226877A (ja) 2001-08-21
DE60024040T2 (de) 2006-06-29
AU772393B2 (en) 2004-04-29
EP1106730B1 (en) 2005-11-16
EP1106730A1 (en) 2001-06-13
TW502073B (en) 2002-09-11
AU7203700A (en) 2001-06-14
CA2328049A1 (en) 2001-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044280B2 (ja) テキスタイルに防しわ特性を付与するテキスタイル処理用組成物
JP3320491B2 (ja) 防汚加工剤
US2403960A (en) Antistatic treatment of vinyl resin articles
CN100366818C (zh) 制造耐光人造革的方法和人造革
JPS6124557A (ja) フルオロケミカルアロフアネート
JPS62295986A (ja) 制電加工剤
US3687605A (en) Stabilization of wool through treatment with a reducing agent and a polymer or polymer forming materials
US3763106A (en) Polymers prepared by reacting urea with an amino alcohol or diamine followed by methylolation with formaldehyde
JPH04214469A (ja) 繊維仕上げのための方法および組成物
US3639157A (en) Process for finishing textile materials with a polymer of a vinyl compound and the reaction product of a polyol and an organic polyisocyanate
US4008196A (en) Process for preparation of amphoteric resinous aqueous emulsions
US3914496A (en) Antistatic finishing of surfaces
JPS6297983A (ja) セルロ−ス系繊維を含む布帛の樹脂加工法
US3653957A (en) Textile fiber material treated with a finishing composition
US3997491A (en) Process for preparation of anionic resinous aqueous emulsions
US3981913A (en) Mono-substituted ureas
US3738981A (en) Textile treating compositions,process of treating textiles and textile articles
JPS636676B2 (ja)
JP4810692B2 (ja) 制電性繊維布帛およびその製造方法
US3965072A (en) Polyurea-urethane polymers from urea, diamines and aminoalcohols
KR20210024915A (ko) 구겨지지 않고 이물질이 용이하게 제거되는 직물
MXPA00011874A (en) Treatment composition which provides anti-wrinkling properties to textiles
US4087246A (en) Fiber modification compositions and process
JP3070665B2 (ja) 合成繊維の加工方法
US3657002A (en) Shrinkproofing wool fabrics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees