JP4044199B2 - 電磁リレーの接点構造 - Google Patents

電磁リレーの接点構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4044199B2
JP4044199B2 JP04101698A JP4101698A JP4044199B2 JP 4044199 B2 JP4044199 B2 JP 4044199B2 JP 04101698 A JP04101698 A JP 04101698A JP 4101698 A JP4101698 A JP 4101698A JP 4044199 B2 JP4044199 B2 JP 4044199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed
movable
plate
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04101698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11224581A (ja
Inventor
通之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Denso Co Ltd
Original Assignee
Asahi Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denso Co Ltd filed Critical Asahi Denso Co Ltd
Priority to JP04101698A priority Critical patent/JP4044199B2/ja
Publication of JPH11224581A publication Critical patent/JPH11224581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044199B2 publication Critical patent/JP4044199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直流モータ等の制御に用いられる電磁リレーの接点構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電磁石によりプランジャを吸引し、接点の開閉を行う電磁リレーは、従来から各種のものが開発され、広く用いられている。
【0003】
本出願人によるものとしては、平成1年実用新案登録願第42420号(実開平2−133821号公報)に記載のものがある。この電磁リレーは、二組以上のリレーを同一ケース内に組み込んだ形態のもので、常閉側固定接点と対向する可動接触板の接触面に、該可動接触板と略同形の板バネから成る接触子を設けたものである。
【0004】
前記従来の電磁リレーは、このように構成することにより、一方のリレーのプランジャを作動した際の衝撃を他方のリレーの前記接触子が、その弾性力により吸収し、チャタリングの発生を効果的に防止することができるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記従来の電磁リレーにおいては、通電した場合、電流は、固定接点→接触子→固定接点の順で流れるので、接触子を通過可能な電流がリレーの電流容量となり、この通過可能な電流は、接触子の板厚と幅によって決定されるため、通電容量が制限され、一定値以上の大電流が流せないという問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記の問題点を解決したもので、チャタリングの発生を防止しつつ、大電流を流すことが可能な電磁リレーを提供するものである。
【0007】
すなわち、本発明は、端子台(11)の左右に固定された固定接点(4)(4)と、該両固定接点(4)(4)と対向する位置に該両固定接点(4)(4)と接近又は離間する方向に移動可能に設けられた一枚の可動接点板(1)と、該可動接点板(1)の固定接点側中央部に、両端をやや固定接点(4)(4)側に付勢した状態で設けられた弾性金属板(2)と、該弾性金属板(2)の両端に設けられた貫通孔(2a)(2a)にカシメにより固着されて前記弾性金属板(2)の裏面に突起状に突出したカシメ部( 3a )( 3a )を有したリベット状の可動接点(3)(3)とから成り、リレー開状態において可動接点(3)(3)は、固定接点(4)(4)および可動接点板(1)に非接触であり、リレー閉状態において可動接点(3)(3)のカシメ部( 3a )( 3a )が可動接点板(1)の上面に接触することにより、固定接点(4)(4)と可動接点板(1)とが可動接点(3)(3)を介して圧接するようにしたことを特徴とする電磁リレーの接点構造である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づき説明する。本実施例における電磁リレーは、従来品と同様に複数のリレーを1つのケース(10)内に収納したものである(図1参照)。
【0009】
図2、図3は、内部構造を示すもので、(1)は、端子台(11)内を上下に移動可能に設けられた可動接点板である。該可動接点板(1)は、例えば銅板をプレス加工することにより作製され、銀メッキが施されると共に中央部には段付棒状の絶縁子(9)が貫通している。また、該可動接点板(1)の上面には、薄い燐青銅の板をプレス加工することによって作製された弾性金属板(2)が、両端を上方に付勢した状態にて可動接点板(1)の上面中央部に取り付けられている。
【0010】
前記弾性金属板(2)の両端には、後記する固定接点(4)(4)の中心部と対応する位置に貫通孔(2a)(2a)が設けられていて、該貫通孔(2a)(2a)にはリベット状の可動接点(3)(3)が、その円柱部(3b)(3b)をカシメることにより固着されている。該カシメ部(3a)(3a)は、前記弾性金属板(2)の裏面に突起状に突出しているため、弾性金属板(2)が前記可動接点板(1)方向に一定以上撓むと、可動接点板(1)の上面に接触することができる。
【0011】
前記端子台(11)の上面には、前記リベット状可動接点(3)(3)と対向する位置に固定接点(4)(4)が設けられている。該両固定接点(4)(4)は、下端(接触部)がフランジ状に形成されると共に上端にはネジ部(4a)(4a)が形成されていて、該ネジ部を利用して端子台(11)にナット(14)(14)で固定されると共に各種の負荷(図示しない)を接続することができる。
【0012】
前記弾性金属板(2)の中央上面には、一端を該弾性金属板(2)に当接させると共に他端を前記端子台(11)の上面に当接させてバネ(7)が設けられている。該バネ(7)は、前記可動接触板(1)を下方、すなわち、前記固定接点(4)(4)と前記可動接点(3)(3)の接触を引き剥がす方向に付勢する。
【0013】
前記可動接点板(1)の下方のケース(10)内には、バネ(8)の弾性力によって該可動接点板(1)を前記固定接点(4)(4)方向に押し上げるプランジャ(5)が設けられている。なお、前記バネ(7)の弾性力は、バネ(8)の弾性力に比較して小さく設定されているので、前記可動接点(3)(3)は、前記バネ(8)の弾性力によって、固定接点(4)(4)に一定の接触圧をもって接触し、いわゆる常閉型の接点を形成している。
【0014】
(6)は、前記プランジャ(5)を電磁力で吸引するコイルである。また、(12)は、前記コイル(6)の側面に設けられたヨークである。さらに(18)は、前記ヨーク(12)の下面に固着され、前記プランジャ(5)が一定以上下降しないように制限するためのストッパである。そして、前記コイル(6)、ヨーク(12)およびストッパ(18)は、プレート(13)を介してネジ(16)(16)によってケース(10)内部に固定されている。
【0015】
なお(15)は、前記ケース(10)と端子台(11)とを結合するネジである。また(17)は、前記コイル(6)に接続されたリード線である。
【0016】
次に、本発明の作動について説明する。本発明の電磁リレーは、コイル(6)に通電しない状態では、図2および図3(a)に示す如く、バネ(8)の弾性力によってプランジャ(5)が押し上げられているので、可動接点板(1)も復元バネ(7)の弾性力に抗して上方に押し上げられ、可動接点(3)(3)は、下部の可動接点板(1)と上部の固定接点(4)(4)に挟まれた状態にて、一定の接触圧で圧接している。
【0017】
この状態で、両固定接点(4)(4)に接続された負荷(例えばバッテリやモータ)に通電すると、電流は、固定接点(4)から可動接点(3)へと流れる。このとき、可動接点(3)は、そのカシメ部(3a)が可動接点板(1)の上面に接触しているため、電流の一部は前記カシメ部(3a)を介して可動接点板(1)に流れる。すなわち、電流は、可動接点板(1)と前記弾性金属板(2)とに分散して流れるので、従来の電磁リレーに比較して大電流を流すことが可能であり、出願人の実験によれば、従来品の1.3倍の通電が可能である。
【0018】
また、本発明の電磁リレーは、従来品と同様に弾性金属板(2)の弾性力によって衝撃や振動が吸収されるため、例えば、一方のリレーのプランジャを作動した際の衝撃で他方のリレーの接点がチャタリングを起こすことを効果的に防止することができる。この時、一時的に前記カシメ部(3a)(3a)と可動接点板(1)とが離れ、弾性金属板(2)だけで通電状態が維持されることが考えられるが、この時間は非常に短時間であり、実使用上、問題ないレベルのものである。
【0019】
なお、コイルに通電し、電磁力によってプランジャ(5)がバネ(8)の弾性力に抗して吸引されると、図3(b)に示すように、バネ(7)の弾性力によって可動接点板(1)が押し下げられ、固定接点(4)(4)と可動接点(3)(3)とが離れるので、接点は開放される。
【0020】
また、上記実施例においては、複数の電磁リレーを1つのケース内に収納した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば1つの電磁リレーを1つのケース内に収納した場合においても適用可能であることはいうまでもない。
【0021】
【発明の効果】
本発明に係る電磁リレーは、以上のような構成のため、チャタリングの発生を効果的に防止しつつ、大電流を流すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示し、(a)は上面図、(b)は正面図である。
【図2】 図1のA−A断面図である。
【図3】 固定接点と可動接点の接触状況を示す図2の部分拡大図であり、(a)は接点の接触時、(b)は接点の開放時を示す。
【符号の説明】
1………可動接点板
2………弾性金属板
2a………貫通孔
3………可動接点
3a………カシメ部
3b………円柱部
4………固定接点
4a………ネジ部
5………プランジャ
6………コイル
7………バネ
8………バネ
9………絶縁子
10………ケース
11………端子台

Claims (1)

  1. 端子台(11)の左右に固定された固定接点(4)(4)と、該両固定接点(4)(4)と対向する位置に該両固定接点(4)(4)と接近又は離間する方向に移動可能に設けられた一枚の可動接点板(1)と、該可動接点板(1)の固定接点側中央部に、両端をやや固定接点(4)(4)側に付勢した状態で設けられた弾性金属板(2)と、該弾性金属板(2)の両端に設けられた貫通孔(2a)(2a)にカシメにより固着されて前記弾性金属板(2)の裏面に突起状に突出したカシメ部( 3a )( 3a )を有したリベット状の可動接点(3)(3)とから成り、リレー開状態において可動接点(3)(3)は、固定接点(4)(4)および可動接点板(1)に非接触であり、リレー閉状態において可動接点(3)(3)のカシメ部( 3a )( 3a )が可動接点板(1)の上面に接触することにより、固定接点(4)(4)と可動接点板(1)とが可動接点(3)(3)を介して圧接するようにしたことを特徴とする電磁リレーの接点構造。
JP04101698A 1998-02-09 1998-02-09 電磁リレーの接点構造 Expired - Lifetime JP4044199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04101698A JP4044199B2 (ja) 1998-02-09 1998-02-09 電磁リレーの接点構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04101698A JP4044199B2 (ja) 1998-02-09 1998-02-09 電磁リレーの接点構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11224581A JPH11224581A (ja) 1999-08-17
JP4044199B2 true JP4044199B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=12596605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04101698A Expired - Lifetime JP4044199B2 (ja) 1998-02-09 1998-02-09 電磁リレーの接点構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4044199B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102543588A (zh) * 2010-10-15 2012-07-04 Ls产电株式会社 电磁切换设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017195161A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 オムロン株式会社 接点機構および電磁継電器
JP6984517B2 (ja) 2018-03-26 2021-12-22 株式会社デンソーエレクトロニクス 電磁継電器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102543588A (zh) * 2010-10-15 2012-07-04 Ls产电株式会社 电磁切换设备
US8729986B2 (en) 2010-10-15 2014-05-20 Lsis Co., Ltd. Electromagnetic switching device
CN102543588B (zh) * 2010-10-15 2014-10-15 Ls产电株式会社 电磁切换设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11224581A (ja) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216396A (en) Switching relay
EP1174896A3 (en) Electromagnetic relay
US6225880B1 (en) Electromagnetic relay
US6873232B2 (en) Miniaturizable electromagnetic relay
US4644115A (en) Compact snap action switch
AU2001258023B2 (en) Electromechanical remote switch
JP4044199B2 (ja) 電磁リレーの接点構造
US4951017A (en) Electromagnetic relay
EP0694945A3 (en) Electromagnetic miniature multicontact relay for industrial use
US8050008B2 (en) Relay device
US7548146B2 (en) Power relay
US4647743A (en) Contact arrangement for a high breaking capacity relay
US20020050885A1 (en) Electromagnetic relay background of the invention
US3453569A (en) Electromagnetic switching device
JPH0679053U (ja) 電磁継電器
US2753416A (en) Snap action relay
US6046418A (en) Drive system for switch, especially relay
US4600909A (en) Bifurcated contact arm in a miniature relay
JPS6118602Y2 (ja)
US6229417B1 (en) Operator for an electromagnetic switching device
US4286243A (en) Electrical switch constructions and methods of making the same
JP3465061B2 (ja) 電磁継電器の製造方法
JPH0228583Y2 (ja)
JPH076600Y2 (ja) 小形継電器の可動ばね支承装置
JPS6348029Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term