JP4043360B2 - 固体酸素物燃料電池発電装置のための空気供給管支持システム - Google Patents

固体酸素物燃料電池発電装置のための空気供給管支持システム Download PDF

Info

Publication number
JP4043360B2
JP4043360B2 JP2002521381A JP2002521381A JP4043360B2 JP 4043360 B2 JP4043360 B2 JP 4043360B2 JP 2002521381 A JP2002521381 A JP 2002521381A JP 2002521381 A JP2002521381 A JP 2002521381A JP 4043360 B2 JP4043360 B2 JP 4043360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
oxidant
supply pipe
plenum
oxidant supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002521381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004507059A (ja
Inventor
ドーシ,ビノド,ビイ
ルカ,ロズウェル,ジェイ
ヘイガー,チャールズ,エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Energy Inc
Original Assignee
Siemens Westinghouse Power Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Westinghouse Power Corp filed Critical Siemens Westinghouse Power Corp
Publication of JP2004507059A publication Critical patent/JP2004507059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043360B2 publication Critical patent/JP4043360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/243Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【政府契約】
アメリカ合衆国政府は、アメリカ合衆国エネルギー省との契約(契約番号DE−FC21−91MC28055)に基づき本発明に関し享有する。
【0002】
【発明の背景】
【0003】
【発明の分野】
本発明は、一般的に、燃料電池発電装置の管状固体酸化物燃料電池(SOFC)の酸化剤供給管支持体に関する。
【0004】
【背景情報】
概ねセラミック製部品より成り、密封されたハウジング内の複数チェンバー間における漏洩を制御できる高温固体酸化物電解質燃料電池発電装置は、当該技術分野においてよく知られており、米国特許明細書第4,395,468号(発明者:Isenberg)及び5,573,876号(発明者:Zafred, et al.)に記載されている。かかる従来型設計の発電装置の一例12を、本願の図1(Zafred, et al.特許の図4に相当)に示す。この装置において、酸化剤ガスは酸化剤入口ライン20から酸化剤(通常は空気)の流れ50として空気マニホルド48に流入した後、冷却ダクトを介して上方へ流れ、頂部の空気分配プレナム52へ入る。酸化剤の流れ50’はその後、個々の細いセラミック製酸化剤供給管51を下方に流れて、各燃料電池36の底部に流入し、そこで、当該技術分野で周知のように、流れ方向を反転させる。酸化剤供給管と内側空気電極との環状空間を上方に流れる間、酸化剤は空気電極の内側表面に沿って水素と反応する。燃料電池発電装置の一実施例において、反応済み酸化剤は最終的に使用済み酸化剤として燃焼室部分54に流入し、そこで使用済み燃料及び残留する未反応供給燃料と燃焼して、排気ガス56となる。このガスは排気マニホルドへ流入する。図1に示すように、使用済み燃料の一部は、イジェクター40へ循環される。排気ガス56は排気ダクト58から排出される。図1は電力リード84を示すが、燃料入口は前置改質器42を流れるパイプ38として示してある。
【0005】
管状の燃料電池は、2つの多孔性セラミック電極間に介在する固体酸化物電解質、外側燃料電極及び内側空気電極を有する。本願の図2は、Isenberg特許に使用される従来型の酸化剤/空気供給管支持システムを示す(Isenberg特許の図2を参照)。金属の管板34は開口60を有し、この開口は酸化剤供給管51の周りに緩く嵌合してその管の自由な熱膨張を許容する。酸化剤供給管51はアルミナまたはアルミナ化合物よりなり、管板は低密度アルミナのような断熱体62で覆われている。図2の矢印63で示すように、燃焼(予熱)チェンバー16内への酸化剤の漏洩は受け入れることができると考えられていた。また、本願の図1に示すように、酸化剤供給管は環状燃料電池の内部に延びる。
【0006】
より最近の酸化剤/空気供給管支持システムは、米国特許第4,664,986号(発明者:Draper et al.)4,808,491号及び4,876,163号(発明者は共にReichner)に記載されている。Draper et al.特許の従来型システムは、空気供給管を関連のサブヘッダー管に溶接することにより空気が実質的に漏洩しないようにしている。本願の図3に示すReichnerの従来型システム(Reichnerの’491特許では図1Bに示されている)では、酸化剤/空気供給管50’は上部の酸化剤/空気分配プレナム52に流入した後、別の酸化剤/空気プレナム52’へ流れ込み、そこから個々の酸化剤供給管51を介して下方に流れる。酸化剤供給管51の上方には、球形の支持手段70が設けられていて、酸化剤供給管を定位置に保持する。これら球形の支持手段は、プレナム52’の底部のインコネル製プレナム壁74に機械加工された球形の座部72を必要とする。断熱体76はこれらのプレナムを取り囲み、鋼製の包囲部材78は燃料電池発電装置を取り囲んでいる。排気ガス通路をチャンネル80として示し、また、プレナム底部の下方包囲断熱板をプレナム52’の底部を支持するものとして82で示す。Isenbergの設計(本願の図2に示す)によると、断熱層の精密な切削を必要であり、熱サイクル後に、空気供給管が定位置から外れて燃料電池の底部と接触し、その電池への空気の供給を停止させる可能性があった。Draper et al.の設計は高コストで、非常に重くなり、インコネル製部品の多量に機械加工し溶接する必要があった。Reichnerの設計(本願の図3に示す)では、球形の支持体を適切にセットするためにかなりの機械加工が必要であった。また、現在のSOFC設計によると、長さ66インチ(167.6cm)の燃料電池内に長さ72インチ(182.8cm)の空気供給管を完全にセンタリングした場合に許容される移動自由度は、0.125インチ(0.32cm)の半径方向ギャップが閉じて電池内面に当たるまでたった0.1度であるにすぎない。この半径方向ギャップは、燃料電池または空気供給管が撓んでおればさらに小さくなる。燃料電池内に空気供給管を組み込むことの難しさは、対応の焼結工程による電池間及び電池束間の横方向及びねじり方向の不整合によりさらに拍車がかかる。横方向の自由度が不足すること、また空気供給管の角度方向の移動が非常に限られていることにより、燃料電池に歪み(横方向、ねじり方向または撓み)があれば組立て中に空気供給管が燃料電池内に楔のように入り込む可能性が高い。
【0007】
金属仕上げが最小限必要な、またはほとんど不要な、改良型の簡単低コストの酸化剤/空気供給管支持システムが求められている。従って、本発明の主要目的の1つは、酸化剤/空気供給管を燃料電池の側方内面または底部内面に接触しないように支持することである。本発明の別の主要目的は、必要な金属仕上げが最小限に抑えられる、またはほとんど不要な、簡単でかなり低コストの酸化剤/空気供給管支持システムを提供することにある。また、本発明の目的は、空気プレナムとSOFCモジュール残部間の漏洩封止を最小限に抑え、この設計を商業レベルにすることにある。
【0008】
本発明の上記及び他の目的は、固体酸化物燃料電池発電装置であって、内側空気電極を備えた中空管状燃料電池と、酸化剤プレナムと、酸化剤プレナムから中空管状燃料電池へ酸化剤を供給する酸化剤供給管とを有し、酸化剤プレナムは該プレナムを包囲する底部包囲部材を有し、底部包囲部材は複数の開口を有し、底部包囲部材は、酸化剤プレナムから底部包囲部材の開口を貫通して燃料電池の中心部内へ延びる酸化剤供給管を支持し発電装置はさらに、底部包囲部材の頂面上に位置する可撓性のガスケットと、酸化剤供給管に固着され、可撓性ガスケットの頂面上に位置する緻密なセラミックのワッシャーとを有し、可撓性ガスケットが酸化剤供給管の上部の周りを囲んで、内径が酸化剤供給管の外径より大きい開口を覆うため、中空管状燃料電池の内部における酸化剤供給管のセンタリングの調整が可能であり、酸化剤供給管に固着された緻密なセラミックのワッシャーは、酸化剤供給管が底部包囲部材の開口を介して摺動するのを阻止し、可撓性ガスケットの圧縮を助けて該可撓性ガスケットが定位置に保持されるようにする固体酸化物燃料電池発電装置により達成される。可撓性のガスケットは、輸送中また発電装置の運転時にクッション働きをする。このガスケットは摩擦で保持されるため、接着する必要がない。
【0009】
本発明はまた、(1)供給燃料及び酸化剤ガスに対して動作可能な電気的に接続された複数の中空管状固体酸化物燃料電池と、(2)発電装置内に位置し、供給酸化剤ガスを受けて燃料電池へ分配する酸化剤プレナムと、(3)複数の貫通孔を有する酸化剤プレナムの下方の包囲部材と、(4)酸化剤プレナムから酸化剤プレナムの下方の包囲部材の開口を介して燃料電池の内部へ延びる複数の中空酸化剤供給管とより成り、酸化剤プレナムの下方の包囲部材は、酸化剤プレナムに対面してワッシャー及びガスケットの管支持手段との接触により酸化剤供給管を支持する少なくとも1つの平坦な頂面を有し、この管支持手段は、酸化剤供給管の外周部の周りであって酸化剤プレナムの下方の包囲部材の平坦な頂面上に位置し、管支持手段は、酸化剤供給管に接合された上部の硬いワッシャーと、ワッシャーと酸化剤プレナムの下方の包囲部材との間で平坦な頂面と接触する可撓性ガスケットとより成り、少なくともそのガスケットの底面は、酸化剤プレナムの下方の包囲部材の平坦な頂面と係合する固体酸化物燃料電池発電装置にある。ガスケット(86)は、酸化剤プレナムの下方の包囲部材の開口(26)を覆い、この開口は、20%乃至30%大きめであるため、酸化剤供給管を中空の各燃料電池の内部でセンタリングするために良好な整列関係を得るべく、それらの位置を調整することができるのが好ましい。緻密なワッシャーは、酸化剤供給管に物理的に接合され、供給管が包囲部材の開口を介して摺動するのを阻止する。
【0010】
この設計の重要な利点の中には、プレナム開口の直径を増加できるため組立て時に空気供給管と燃料電池との横方向及び回転方向の整列を容易に行うために必要な自由度が得られること、支持システムのコストが6乃至10分の1に減少すること、空気プレナム内の高価な球形シールの機械加工を不要になるためプレナムのコストがさらに減少すること、プレナム開口の直径を増加できるため全長にわたる供給管の反りの条件が緩和され、リジェクト率が有意に減少して、空気供給管のコストが8乃至10分の1に減少することがある。空気供給管のコストは、重要な製造公差が緩和され、リジェクト率が減少するため、劇的に減少する。
【0011】
【好ましい実施例の説明】
図4を参照して、該図は、包囲部材12により表される固体酸化物燃料電池発電装置(SOFC)内部の酸化剤/空気供給管支持システム10を示す。図示の中空管状固体酸化物燃料電池36は、開いた上部と閉じた底部16とを有し、セラミックの内側空気電極18、セラミック固体酸化物電解質20及び一般的にセラミック材料の外側燃料電極22を備えて、中空のセラミック酸化剤供給管51が燃料電池内に延びている。図示しないが、当該技術分野で周知のように、SOFC発電装置12の発電部分内(図1)には、これら複数の燃料電池が束ねられて相互に接続されている。燃料電池は酸化剤/空気50’で動作するが、この酸化剤/空気は、燃料電池の底部16へ供給管51を介して供給された後、流れ方向を反転して燃料電池を上方に流れ、図4に示すように内側空気電極18に接触する。
【0012】
酸化剤の流れ50’は、下部または底部の包囲部材/隔壁/支持部材により包囲された発電装置12内の酸化剤プレナム52”から流れ込むが、この部材は図示のように断熱性でもよく、酸化剤プレナムの底部包囲部材82として定義する。上部の包囲部材は一般的に、セラミック部材24として示す。この部材24は金属でもよい。過去において、酸化剤プレナム”は、図3において52’として示す、上部、部及び側部の構造部材により包囲されたインコネル製構造物のような、金属部材により包囲された空間を備えていた。酸化剤プレナム52”を、例えば、上部部材24及び底部部材82(図4に図示)を含む低コストのアルミナ断熱材により包囲すると有利である。酸化剤プレナムの底部包囲部材82は、開口26のような複数の貫通孔を有する。複数の中空酸化剤供給管(1つを51で示す)は、酸化剤プレナム51”から酸化剤プレナムの底部包囲部材の開口26を介して燃料電池36の内部へ延びる。
【0013】
酸化剤プレナムの底部包囲部材82は酸化剤プレナム52”に対面する平坦な頂面28と、通常は平坦な底面30とを有する。酸化剤プレナムの底部包囲部材82は、ワッシャー84とガスケット86との支持手段と接触することにより酸化剤供給管51を支持するが、この支持手段は酸化剤プレナム52”の内部で酸化剤供給管の外周部を取り囲み、この支持手段は酸化剤プレナム下方部材82の平坦な頂面28の上にある。ワッシャー84は、密度が90%乃至95%(多孔度が5%乃至10%)の硬質で高純度(即ち、純度が少なくとも90%)のアルミナ(Al2O3)製である。ワッシャーは、厚さが約0.15インチ乃至0.35インチ(0.38cm乃至0.89cm)であるのが好ましく、可撓性ガスケットを定位置に保持するためにその上部に位置する。ガスケット86は、密度が約2%乃至15%(多孔度が85%乃至98%)になるように圧縮されたアルミナ繊維の高純度(純度が少なくとも90%、好ましくは約95%)の商用紙である。
【0014】
ワッシャー84は、酸化剤供給管の上部に接合、溶着、焼結または他の方法で物理的に接合または固定することが可能であるが、ガスケット86は供給管上に摺動自在に固く嵌合しているため焼結または接着が不要であり、ワッシャーにより定位置に保持される。図示のように、ガスケットを通して酸化剤が少量漏れる(63)ことがある。ガスケット86は、酸化剤プレナムの底部包囲部材82の頂面28上において、接触するワッシャー84と底部包囲部材82との間に位置する。ガスケット86は、少なくとも、好ましくは平坦な底面88を有し、この底面は酸化剤プレナム下方部材の頂面28と係合するかまたは同一平面内にある。通常、ガスケットとワッシャーの頂面及び底面は、図4に示すように平坦である。ガスケット86は、図示のように、底部包囲部材82を貫通する開口26を覆う。ガスケットが軟質で多孔性の構造を持つことが重要であり、それによりプレナムの仕上げが一様でない頂面28に対してクッションが提供され、各燃料電池内で酸化剤供給管をセンタリングするための心合わせが可能になると共に多量の酸化剤の漏洩(63)が阻止される。開口90の側面と酸化剤供給管51との間に距離x及びyが存在するように、これらの開口26のサイズを大き目にすると、燃料電池束の不整列を補償し、全ての供給管が燃料電池内に実質的にセンタリングできるように、開口26内の供給管51を中心からずらすことが可能になる。開口26の内径を酸化剤供給管の外径よりも20%乃至30%大きくしてもよい。20%以下であれば、酸化剤供給管の移動が大きな制限を受けることになり、30%以上だと、構造的健全性が損なわれ、ガスケットが十分な支持を与えず、他のガスケットと接触する可能性がある。このことは、間隔が非常に狭い従来型の設計と比較すると非常に大きな利点である。従って、酸化剤供給管51は底部包囲部材の開口26内にセンタリングする必要も、xをyに等しくする必要もない。それにより、燃料電池内の空気電極18と供給管51との間に空間92が通常、確実に存在するようになる。酸化剤プレナム下方部材82の下方のチェンバー94は、発電装置の1つの設計では、燃焼/予熱チェンバー、他の設計では汚れた酸化剤の排出チェンバーとなりうる。
【0015】
【実施例】
長さが72インチ(182.8cm)、外径が0.4インチ(1.0cm)のアルミナ製中空酸化剤供給管72の上部に、内径が0.4インチ(1.0cm)、外径が0.88インチ(2.23cm)、厚さが0.25インチ(0.64cm)の緻密、平坦、硬質且つ高純度アルミナ製のワッシャーを嵌合した。その後、この組立体を約800℃に加熱して、ワッシャーを供給管の上部に溶着した。次いで、ワッシャーと同一内径及び外径を有し、厚さが0.13インチ(0.33cm)の軟質、平坦、可撓性で高純度アルミナ製のガスケットを、供給管の底部から装着し、ワッシャーの底部でそれと接触するように供給管に取付けた。
【0016】
ガスケットとワッシャーの組合わせで囲まれた酸化剤供給管を、酸化剤プレナムの平坦な底部上の開口に挿入した。これらの開口は、長さ66インチ(167.6cm)の燃料電池を含む燃料電池の直上でそれと整列関係にあった。これらの開口の直径は、供給管の外径よりも20%乃至30%大きいものであった。図4の設計と同様に、供給管の外側表面と燃料電池の内側表面との間にたった0.125インチ(0.32cm)の半径方向ギャップが形成されるように、供給管を燃料電池の内部に挿入した。プレナムの開口が大き目であり、ガスケットが可撓性を有するため、供給管を燃料電池の内側と接触しないよう容易に調整することができた。
【0017】
本発明の特定実施例を詳細に説明したが、当業者は、本願の開示全体に鑑みて、これらの詳細事項の種々の変形例及び設計変更を想到できることがわかる。従って、図示説明した特定の構成は例示的であって、本願の範囲を限定するものでなく、この範囲は頭書の特許請求の範囲及び任意かつ全ての均等物の全幅を与えられるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、従来型固体酸化物燃料電池発電装置の一実施例の断面図であり、酸化剤入口ライン、酸化剤プレナム、開いた端部及び閉じた端部を有する複数の中空燃料電池及び酸化剤供給管を示す。
【図2】 図2は、従来技術の酸化剤供給管支持システムの一例を示す断面図である。
【図3】 図3は、従来技術の別タイプの酸化剤供給管支持システムを備えた燃料電池発電装置の一部を示す断面図である。
【図4】 図4は、本発明を最もよく示す燃料電池発電装置の一部の破断断面図であり、本発明の酸化剤供給管支持システムを関連の燃料電池及び酸化剤プレナム下方断熱包囲部材/支持/隔壁部材と共に示す。

Claims (4)

  1. 固体酸化物燃料電池発電装置であって、
    内側空気電極(18)を備えた中空管状燃料電池(36)と、
    酸化剤プレナム(52”)と、
    酸化剤プレナム(52”)から中空管状燃料電池(36)へ酸化剤を供給する酸化剤供給管(51)とを有し、
    酸化剤プレナム(52”)は該プレナムを包囲する底部包囲部材(82)を有し、
    底部包囲部材(82)は複数の開口(26)を有し
    底部包囲部材(82)は、酸化剤プレナム(52”)から底部包囲部材(82)の開口(26)を貫通して燃料電池(36)の中心部内へ延びる酸化剤供給管(51)を支持し
    発電装置はさらに、底部包囲部材(82)の頂面上に位置する可撓性のガスケット(86)と、
    酸化剤供給管(51)に固着され、可撓性ガスケット(86)の頂面上に位置する緻密なセラミックのワッシャー(84)とを有し、
    可撓性ガスケット(86)が酸化剤供給管(51)の上部の周りを囲んで、内径が酸化剤供給管(51)の外径より大きい開口(26)を覆うため、中空管状燃料電池(36)の内部における酸化剤供給管(51)のセンタリングの調整が可能であり、
    酸化剤供給管(51)に固着された緻密なセラミックのワッシャー(84)は、酸化剤供給管(51)が底部包囲部材(82)の開口(26)を介して摺動するのを阻止し、可撓性ガスケットの圧縮を助けて該可撓性ガスケットが定位置に保持されるようにする固体酸化物燃料電池発電装置。
  2. 底部包囲部材の開口(26)は、酸化剤供給管(51)の外径より20%乃至30%大き請求項1の固体酸化物燃料電池発電装置。
  3. 中空管状燃料電池(36)は、外側燃料電極(22)、内側空気電極(18)及び両電極間の固体酸化物電解質(20)より成り、頂部が開いており、底部(16)が閉じている請求項固体酸化物燃料電池発電装置。
  4. 可撓性ガスケット(86)は、軟質、平坦且つ高純度のアルミナである請求項の燃料電池発電装置。
JP2002521381A 2000-08-18 2001-08-02 固体酸素物燃料電池発電装置のための空気供給管支持システム Expired - Fee Related JP4043360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/642,463 US6444342B1 (en) 2000-08-18 2000-08-18 Air feed tube support system for a solid oxide fuel cell generator
PCT/US2001/024155 WO2002017418A2 (en) 2000-08-18 2001-08-02 Air feed tube support system for a solid oxide fuel cell generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004507059A JP2004507059A (ja) 2004-03-04
JP4043360B2 true JP4043360B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=24576657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002521381A Expired - Fee Related JP4043360B2 (ja) 2000-08-18 2001-08-02 固体酸素物燃料電池発電装置のための空気供給管支持システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6444342B1 (ja)
EP (1) EP1325527B1 (ja)
JP (1) JP4043360B2 (ja)
CA (1) CA2420144C (ja)
DE (1) DE60143803D1 (ja)
WO (1) WO2002017418A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7364812B2 (en) * 2004-03-19 2008-04-29 Pittsburgh Electric Engines, Inc. Multi-function solid oxide fuel cell bundle and method of making the same
GB0506866D0 (en) * 2005-04-05 2005-05-11 Rolls Royce Plc A fuel cell arrangement
TWI271888B (en) * 2005-11-08 2007-01-21 Iner Aec Solid oxide full cells module of multiple tubular electrodes
EP1837943B1 (en) 2006-03-24 2013-09-18 Institute of Nuclear Energy Research Atomic Energy Council, Executive Yuan Solid oxide fuel cell of multiple tabular electrodes
US8389180B2 (en) * 2006-09-11 2013-03-05 Battelle Energy Alliance, Llc Electrolytic/fuel cell bundles and systems including a current collector in communication with an electrode thereof
US8747496B2 (en) * 2007-05-01 2014-06-10 Westport Power Inc. Compact fuel processor
KR100992561B1 (ko) * 2007-12-14 2010-11-08 한국에너지기술연구원 튜브형 고체 산화물 연료전지
JP5517674B2 (ja) * 2010-02-24 2014-06-11 京セラ株式会社 燃料電池モジュールおよび燃料電池装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395468A (en) * 1980-12-22 1983-07-26 Westinghouse Electric Corp. Fuel cell generator
US4664986A (en) 1986-04-16 1987-05-12 Westinghouse Electric Corp. High thermal conductivity gas feeder system
US4728584A (en) * 1986-10-21 1988-03-01 Westinghouse Electric Corp. Fuel cell generator containing self-supporting high gas flow solid oxide electrolyte fuel cells
US4876163A (en) 1987-12-18 1989-10-24 Westinghouse Electric Corp. Generator configuration for solid oxide fuel cells
US4808491A (en) 1988-02-16 1989-02-28 Westinghouse Electric Corp. Corner heating in rectangular solid oxide electrochemical cell generators
EP0376579B1 (en) * 1988-12-22 1993-08-04 Ngk Insulators, Ltd. One-end closed ceramic double tube and method of manufacturing the same
JPH0414766A (ja) * 1990-05-07 1992-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質燃料電池
US5108850A (en) * 1990-08-01 1992-04-28 Westinghouse Electric Corp. Thin tubular self-supporting electrode for solid oxide electrolyte electrochemical cells
US5573867A (en) 1996-01-31 1996-11-12 Westinghouse Electric Corporation Purge gas protected transportable pressurized fuel cell modules and their operation in a power plant
US6221522B1 (en) * 1999-09-10 2001-04-24 Siemens Westinghouse Power Corporation Open end protection for solid oxide fuel cells

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002017418A2 (en) 2002-02-28
EP1325527A2 (en) 2003-07-09
JP2004507059A (ja) 2004-03-04
DE60143803D1 (de) 2011-02-17
WO2002017418A3 (en) 2003-03-27
CA2420144A1 (en) 2002-02-28
CA2420144C (en) 2008-10-21
US6444342B1 (en) 2002-09-03
EP1325527B1 (en) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0242201B1 (en) Improvements in or relating to gas feeder systems for electrochemical cells
EP0055011B1 (en) High temperature solid electrolyte fuel cell generator
US4395468A (en) Fuel cell generator
EP0133747B1 (en) Improved fuel cell generators
US6656623B2 (en) Low-cost atmospheric SOFC power generation system
JP3100988B2 (ja) 燃料セルバッテリ
US5198312A (en) Power generation system with flat fuel cells of solid electrolyte
US20070003806A1 (en) Heat exchanger for fuel cell stack
JP2930326B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3868253B2 (ja) 燃料電池の熱交換構造
US7320836B2 (en) Integral air preheater and start-up heating means for solid oxide fuel cell power generators
JP4043360B2 (ja) 固体酸素物燃料電池発電装置のための空気供給管支持システム
JP2555731B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3912997B2 (ja) 空気予熱構造
US20230130672A1 (en) Glow plug for a fuel cell system
JP2004139960A (ja) 燃料電池
JP3649708B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP3886763B2 (ja) 燃料電池の熱交換構造
US11971169B2 (en) Glow plug for a fuel cell system
JP3727906B2 (ja) 燃料電池モジュール
JPH0412461A (ja) 固体電解質燃料電池発電装置
JP2003109626A (ja) 筒状固体酸化物形燃料電池
JPH03283360A (ja) 発電装置
JPH06251793A (ja) 燃料電池のマニホールド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees