JP4042552B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4042552B2
JP4042552B2 JP2002353353A JP2002353353A JP4042552B2 JP 4042552 B2 JP4042552 B2 JP 4042552B2 JP 2002353353 A JP2002353353 A JP 2002353353A JP 2002353353 A JP2002353353 A JP 2002353353A JP 4042552 B2 JP4042552 B2 JP 4042552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
document
forming apparatus
mirror
document table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002353353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004184798A (ja
Inventor
晋 山科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002353353A priority Critical patent/JP4042552B2/ja
Publication of JP2004184798A publication Critical patent/JP2004184798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4042552B2 publication Critical patent/JP4042552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、電子写真複写機、ファクシミリ等の画像形成装置に係り、より詳細には、床面で立った状態で操作する場合だけでなく車椅子等に着座した状態でも原稿を容易にかつ正確な位置に載置することを可能とした画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、一般的に使用されている電子写真複写機、ファクシミリ等の画像形成装置では、原稿台が最上段に設けられており、床面で立った状態で操作する健常者の操作性の観点から、原稿を載置する原稿台の高さは床面から約1000mm程度となっている。
この場合、車椅子に着座した状態で画像形成装置の操作を余儀なくされる車椅子使用者の視線は、原稿台と同じ位の高さに位置することになり、装置前方にいる車椅子使用者は、原稿を基準位置に正確に載置するため、及び原稿の載置状態を確認するために車椅子から身を乗り出す必要があり、その動作は困難である。
【0003】
このため、健常者だけでなく車椅子使用者が、原稿を基準位置に正確に載置したり、載置状態を容易に視認できるように、操作者の視線の位置に応じて高さを変更できる画像形成装置が提案されている。この画像形成装置においては、装置の主要部が昇降装置によって昇降可能となっており、個人別コードの入力により各操作者の視線の位置に応じて画像形成装置の高さが調整される。
したがって、健常者だけでなく車椅子使用者も複雑な高さの調節を行なうことなく同一の画像形成装置を適切な状態で使用することができる。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−106240号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術には次のような問題点がある。
すなわち、上記特開平8−106240号公報に係る画像形成装置は、個人別コードを入力する装置や画像形成装置本体を上下させる昇降装置を備えなければならず、現在実際に使用されている画像形成装置にこのような機能を付加することは困難であり価格が高くなるのは必至である。また、健常者の使用には全く差し障りのない画像形成装置があるにもかかわらず車椅子使用者の便宜を図るために新しい画像形成装置を購入する必要が生じる。
一方、装置の構造上の観点から昇降装置を装備する必要性より、画像記録用紙を格納する用紙トレイの設置場所が充分にとれないという問題点も有する。
【0006】
本願発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、床面に立った状態で操作する健常者のみならず車椅子に着座したまま画像形成装置を操作する必要のある車椅子使用者も、車椅子から身を乗り出すことなく容易にまた正確に操作できる画像形成装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に係る発明は、 読み取る原稿が載置される原稿台ガラスを最上段に備え、 該原稿台ガラスを覆う原稿台カバーを有する画像形成装置であって、 前記原稿台カバーは、水平な軸回りに回動し前方側が上方に移動することにより開閉が可能であり、 前記原稿台カバーの下面にミラーが取り付けられ、該ミラーは、原稿台ガラス上の隅角部に設けられた原稿の位置合わせをするための基準位置と対向する位置から前後方向及び左右方向に、原稿台ガラスを覆う領域とこれ以外の領域との双方にまたがって設けられたものである画像形成装置を提供する。
【0008】
上記画像形成装置によれば、装置前方にいる操作者は目の位置が低くても、原稿台カバーを開けたときにその下面のミラーに反射した像を容易に見ることができる。
したがって、視線の位置が原稿台ガラスの床面からの高さと同じ位の位置もしくは低い位置にある車椅子使用者であっても、水平な軸回りに回動する原稿台カバーの開度を自己の視線位置に応じて調節することにより、原稿台ガラス上の原稿の位置合わせの基準位置を反射像として見ることができる。これにより、原稿の位置合わせ基準位置が装置後方、つまり原稿台ガラスの奥まった所に有る場合であっても容易にかつ正確に原稿を基準位置に載置することができる。
【0009】
また、ミラーは、原稿台カバーの所定部分に限定して取り付けるだけでも原稿台カバーとともにミラーの角度を自由に換えることによって操作者が広い範囲を視認することができる。したがって、ミラーに反射した像として原稿の位置合わせを行なう基準位置を正確に見ることができ、原稿を正確な位置に容易に載置することができるとともに原稿の載置状態を視認することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本願に係る発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は、本願に係る発明の画像形成装置と同様に、原稿台カバーにミラーを備えた画像形成装置を参考として示す概略構成図である。
この画像形成装置1は、上部に画像読み取り装置2、その下にトナー像形成部3、さらに、その下部には画像記録用紙を格納する用紙トレイ4が装備されている。
【0011】
上記画像読み取り装置は、図2に示すように上面に原稿台ガラス8が設けられ、この原稿台ガラス8を開閉可能に覆う原稿台カバー6が備えられている。そして、この原稿台カバー6の下面にミラー10が取り付けられている。
【0012】
上記原稿台ガラス8は、ほぼ水平に支持された透明なガラスであり、この上に読み取とろうとする原稿を載置し、下方から露光して反射光を光センサで読み取るようになっている。原稿は、この原稿台ガラス8の後方隅角部を基準位置9として載置するものとなっており、この基準位置に合わせて原稿を載置することにより、原稿面の正確な読み取りが行われる。なお、この原稿台ガラス8の上面の高さは、床面から約100cmである。
【0013】
上記原稿台カバー6は、後方の縁辺に沿った水平軸回りに回動するように取り付けられ、前方側を操作者が持ち上げることにより、原稿台ガラス8の上面を開放することができるようになっている。そして、開閉角度は操作者の原稿台カバー6の持上げ方により調整され、いずれの開閉角度によっても当該角度が保たれた状態を維持できるように構成されている。
【0014】
上記原稿台カバー6は、原稿台ガラス8とその周辺部とを覆うように寸法が設定されており、下面の原稿台ガラス8上に相当する部分6aには、原稿台ガラス8を保護するために緩衝材が張り付けられている。そして、上記ミラー10は、緩衝材が貼り付けられていない部分、つまり原稿台ガラス上の領域外6bに取り付けられている。
【0015】
ミラー10の取り付け位置は、図2に示すように原稿の位置を合わせる基準位置9に対応しており、本実施形態の画像形成装置では、原稿合わせの基準位置9が原稿台ガラス8の最も左奥に設定されているため、ミラー10の取り付け位置は原稿台カバーの下面の左奥としている。ミラー10のサイズは、原稿の位置合わせをする基準位置9を映し出すことができる程度の大きさを有していればよい。
【0016】
上記ミラー10は、金属やガラスで作成された一般的なものでよいが、アルミニウム、ステンレススチール、クロムメッキされた金属板等の金属製が望ましい。また、ミラー10は接着剤等により原稿台カバー6の下面の所定位置に貼りつけることができる。
【0017】
上記のような画像形成装置では、原稿からコピーを取る場合、又は原稿を読み込んでファクシミリによる送信を行う場合、原稿台カバー6を上方に開放して原稿を原稿台ガラス8上に載置する。このとき、操作者が車椅子使用者であり、車椅子に着座した状態で装置を操作しようとすると、目の高さが低いために、原稿台ガラス8の奥側に設けられた位置合わせのための基準位置9を視認することが難しい。しかし、原稿台カバー6の下面に取り付けられたミラー10は容易に見ることができる。このため、図3に示すように操作者が自己の視線高さに対応させて原稿台カバー6の開閉角度を調整することによって、原稿の位置合わせ行うための基準位置9をミラー10の反射を介してみることができる。したがって、原稿の載置が容易となるだけではなく、原稿の載置状態もミラー10に映った像により簡単に確認することができる。
【0018】
また、原稿台カバー6の下面には、原稿台ガラス8を覆う緩衝材が張り付けてあるが、この領域外6bにミラー10が接着されているため、原稿読み取り時に原稿台ガラス8の下を走査する原稿照射ランプの光(図示せず)が直接ミラー10で反射するのを避けることができ、原稿読み取りに何ら影響を与えることがない。
【0019】
さらに、現在使用中の画像形成装置1に対しても、原稿台カバー6にミラー10を取り付けるだけで本発明の効果を実現できるため、迅速に対応が可能であってコストもほとんどかからないという利点を有する。
【0020】
図2に示した画像形成装置では、原稿台カバー6の下面における原稿台ガラスを覆う緩衝材が張り付けてある領域外にミラー10を取り付けているが、ミラー10の取り付け位置は、図4に示すように原稿台ガラス8を覆う領域6aの全体に取り付けることもできる。
【0021】
この画像形成装置では、装置前方にいる操作者が原稿台カバー6の開閉角度を調整することにより、ミラー20の反射を介して広い範囲を視認することができ、原稿の位置合わせをする基準位置9だけでなく原稿全体の載置状態を見ることができる。そして、より容易にかつ迅速に原稿を基準位置9に合わせることができる。
【0022】
図5は、本願発明の一実施形態である画像形成装置の原稿台ガラス及び原稿台カバーを示す概略斜視図である。
この画像形成装置は、図5に示すように原稿台カバーの下面における原稿台ガラスを覆う領域6aとこれ以外の領域6bとの双方にまたがって取り付けられている。その他の構成は、図1示される画像形成装置と同じものである。
このようにミラー30を取り付けることにより、原稿合わせをする基準位置9及び原稿台ガラス8の端縁に沿った範囲を視認し易くなり、限定された範囲にミラーを設けても原稿合わせの基準位置9を適切に視認することができ、操作性を向上させることができる。また、コストを低く抑えることができる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本願発明に係る画像形成装置では、健常者のみでなく車椅子使用者などの健常者に比して視線が低いところにある操作者にとっても、車椅子等から身を乗り出すことなく、ミラーの反射により映し出された基準位置を見ることができる。これにより原稿を原稿台ガラス上の所定位置に容易に載置することができる。さらに、ミラーを原稿台カバーの下面の所定位置にとりつけるだけで、良好な操作性が実現でき、コストも低廉に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願に係る発明の画像形成装置と同様に、原稿台カバーにミラーを備えた画像形成装置の概略構成図である。
【図2】 図1に示す画像形成装置の原稿台ガラス及び原稿台カバーを示す概略斜視図である。
【図3】 図1に示す画像形成装置を、車椅子使用者が操作する状態を示す概略図である。
【図4】 原稿台カバーにミラーを備えた画像形成装置の他の例の原稿台ガラス及び原稿台カバーを示す概略斜視図である。
【図5】 本願発明の一実施形態である画像形成装置の原稿台ガラス及び原稿台カバーを示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 画像読み取り装置
3 トナー像形成部
4 用紙トレイ
6 原稿台カバー
6a 原稿台カバー下面の原稿台ガラスを覆う部分
6b 原稿台カバー下面の原稿台ガラス上の領域外
7 操作パネル
8 原稿台ガラス
9 原稿の位置合わせをするための基準位置
10、20、30 ミラー

Claims (1)

  1. 読み取る原稿が載置される原稿台ガラスを最上段に備え、
    該原稿台ガラスを覆う原稿台カバーを有する画像形成装置であって、
    前記原稿台カバーは、水平な軸回りに回動し前方側が上方に移動することにより開閉が可能であり、
    前記原稿台カバーの下面にミラーが取り付けられ、該ミラーは、原稿台ガラス上の隅角部に設けられた原稿の位置合わせをするための基準位置と対向する位置から前後方向及び左右方向に、原稿台ガラスを覆う領域とこれ以外の領域との双方にまたがって設けられたものであることを特徴とする画像形成装置。
JP2002353353A 2002-12-05 2002-12-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4042552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353353A JP4042552B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353353A JP4042552B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004184798A JP2004184798A (ja) 2004-07-02
JP4042552B2 true JP4042552B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=32754656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002353353A Expired - Fee Related JP4042552B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4042552B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004184798A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387464B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5533072B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US20070081065A1 (en) Image forming apparatus
US8045240B2 (en) Imaging apparatus having a document planar member that displays scan operation related indicia
US8760731B2 (en) Document scanner, an associated method of operating a document scanner, and an associated program storage device
US20220070322A1 (en) Document reading device, image output apparatus equipped with document reading device, recording medium storing control program for document reading device, and control method for document reading device
KR100644712B1 (ko) 화상형성장치의 잼 처리 구조
US7221488B2 (en) Picture frame scanner
JP4042552B2 (ja) 画像形成装置
JP4241019B2 (ja) 画像形成装置
US4150896A (en) Copying apparatus cover
JP2014110471A (ja) 画像読取装置
JP4131323B2 (ja) 画像形成装置
US7944590B2 (en) Box for image reading apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
JP4090718B2 (ja) 画像読取装置
US7505183B2 (en) Media feeding device with scanning and fixing functions for transparent documents
JP2015102800A (ja) 画像形成装置
JP4746963B2 (ja) 画像形成装置
JP2004184799A (ja) 画像形成装置
US10518997B2 (en) Image forming apparatus
JP2004085762A (ja) 画像形成装置
USRE30878E (en) Copying apparatus cover
JP5745117B2 (ja) 画像形成装置
JP2006078966A (ja) 画像形成装置
JP2000258971A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees