JP4035330B2 - サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ - Google Patents

サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP4035330B2
JP4035330B2 JP2002011703A JP2002011703A JP4035330B2 JP 4035330 B2 JP4035330 B2 JP 4035330B2 JP 2002011703 A JP2002011703 A JP 2002011703A JP 2002011703 A JP2002011703 A JP 2002011703A JP 4035330 B2 JP4035330 B2 JP 4035330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service providing
service
content
service content
providing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002011703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003216383A (ja
Inventor
雅裕 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002011703A priority Critical patent/JP4035330B2/ja
Priority to EP03250270A priority patent/EP1330100B1/en
Priority to DE60322453T priority patent/DE60322453D1/de
Priority to US10/347,376 priority patent/US20030137693A1/en
Publication of JP2003216383A publication Critical patent/JP2003216383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035330B2 publication Critical patent/JP4035330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、ネットワーク上のクライアント装置からのサービス要求に応え、サービスを提供するサービス提供装置及び、サービス提供システムが知られている。
【0003】
例えば、インターネットによる通信の飛躍的な普及に伴い、ネットワーク対応型機器も、従来のパーソナルコンピュータから、PDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話等のユーザインタラクティブなデバイスや、スキャナ、プリンタ、複写機、デジタルカメラ等の画像処理装置、テレビ、エアコン、冷蔵庫等の家電製品に至るまでネットワーク対応が急速に進められつつある。
【0004】
それに伴い、これら情報機器間で交換されるデータに関しても、多くの標準化団体がそれぞれデータフォーマットを策定を続けており、結果として膨大な種類のデータが存在することとなった。
【0005】
WEBを利用したインターネット環境を例にとると、XML(eXtensible Markup Language)をベースとするデータフォーマットに関してはXTHML-Basic, XHTML, SVG(Scalable Vector Graphic)など複数存在し、またイメージデータフォーマットに関してもJPEG, PNG, GIF等、複数の標準フォーマットが存在する。
【0006】
このような環境下において、情報機器間で交換されるドキュメント情報を、ネットワーク対応型のプリンタ、複写機等の画像処理装置等でハードコピーとして印字出力する要求も依然として存在する。そのため、各画像処理装置は各種データフォーマットを、印刷可能なデータフォーマットに変換するフォーマッタを画像処理装置自身に実装するか、あるいは、ネットワーク上に存在する第3のサーバでフォーマット変換した後、印刷を実行していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のサービス提供システムでは、クライアント装置から要求されたサービスをサービス提供装置単独で提供できない場合には、全くサービスを提供しないか、或は、ネットワーク上の予め指定された他の装置を利用することによってサービスを提供していた。ここで予め指定された他の装置を利用する場合、他の装置のアドレス情報が変更すれば、その装置を利用できなくなるため、ネットワーク情報の更新が不可欠であり、非常に処理が煩雑であった。
【0008】
プリントサービスについて例示的に説明すると、ネットワーク対応プリンタの限られたリソースの範囲内で、全てのデータフォーマットに対しフォーマッタを実装することは事実上不可能であり、処理可能なデータフォーマットを限定した上で実装する必要があった。その結果、新規に策定されたデータフォーマットに関してはプリント不能となり、長期にわたり製品価値を維持することは困難であった。
【0009】
また、第3のサーバで変換処理を行う場合は、クライアント、およびネットワーク対応プリンタに、予め該サーバのIPアドレス、あるいはDNS(Domain Name Server)が有効な環境においてはホストネーム等の登録をしておく必要があり、そのため、ネットワーク上に新規に変換サーバを追加した場合、改めてクライアント、プリンタともにネットワーク情報を再構築する必要があった。
【0010】
また、この場合の変換処理手順としては、クライアントがまずサーバに対しドキュメントを送信しフォーマット変換を依頼し、サーバからの変換完了通知を受取った後に変換後のデータをサーバから受信し、全データの受信が完了した後、サーバによりフォーマット変換されプリント可能となったデータをプリンタに送信するという処理手順か、あるいは、クライアントはドキュメントをプリンタに転送し、プリンタは該データの受信を完了した後、サーバに対し該データを送信しフォーマット変換を依頼し、サーバからの変換完了通知を受取った後に変換後のデータをサーバから受信し、プリントするという処理手順が必要であった。そのため、処理手順、処理経路が複雑となり、そのためクライアント、サーバ、プリンタ間での変換処理依頼、変換処理完了通知のためのプロトコル実装が困難であり、また、多くの処理時間を要するものであった。
【0011】
本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、ネットワーク上のクライアント装置からのサービス要求に応え、容易にサービスを提供するための、サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係るシステムは、
ネットワークに接続されたクライアント装置、第1サービス提供装置、及び第2サービス提供装置を含むサービス提供システムであって、
前記クライアント装置は、
ジョブを実行するにあたり、該ジョブに要求される第1サービス内容を前記第1サービス提供装置に対して通知する第1通知手段を備え、
前記第1サービス提供装置は、
前記クライアント装置から通知された前記第1サービス内容を単独で処理可能か否かを判断する手段と、
前記第1サービス内容を単独では処理できない場合前記ジョブを実行するのに他に必要となる第2サービス内容を前記ネットワーク上の全サービス提供装置に通知し、前記第2サービス内容を処理しうる第2サービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索手段と、
第2のサービス提供装置から、少なくとも第2サービス提供装置のアドレス情報の応答を受けた場合、前記クライアント装置に対し、少なくとも前記第2サービス提供装置のアドレス情報を応答する第2応答手段とを備え、
前記第2サービス提供装置は、
前記検索手段により通知された前記第2サービス内容を処理しうると判断した場合に、第1サービス提供装置に対し、少なくとも第2サービス提供装置のアドレス情報を応答する第1応答手段と、
を備えることを特徴とする。
【0013】
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
ネットワークに接続されたクライアント装置、第1サービス提供装置、及び第2サービス提供装置を用いたサービス提供方法であって、
前記クライアント装置が、ジョブを実行するにあたり、該ジョブに要求される第1サービス内容を前記第1サービス提供装置に対して通知する第1通知工程と、
前記第1サービス提供装置が、前記クライアント装置から通知された前記第1サービス内容を単独で処理可能か否かを判断する工程と、
前記第1サービス提供装置が、前記第1サービス内容を単独では処理できない場合、前記ジョブを実行するのに他に必要となる第2サービス内容を前記ネットワーク上の全サービス提供装置に通知し、前記第2サービス内容を処理しうる第2サービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索工程と、
前記第1サービス提供装置が、第2のサービス提供装置から、少なくとも第2サービス提供装置のアドレス情報の応答を受けた場合、前記クライアント装置に対し、少なくとも前記第2サービス提供装置のアドレス情報を応答する第2応答工程と、
前記第2サービス提供装置が、前記検索工程により通知された前記第2サービス内容を処理しうると判断した場合に、第1サービス提供装置に対し、少なくとも第2サービス提供装置のアドレス情報を応答する第1応答工程と、
を含むことを特徴とする。
【0014】
上記目的を達成するため本発明に係る装置は、
ネットワークに接続され、第1サービス内容を提供するサービス提供装置であって、
前記ネットワークに接続されたクライアント装置からの第2サービス内容の要求に対して、前記サービス提供装置単独で実行できるか否か判定する判定手段と、
前記判定手段で前記第2サービス内容を前記サービス提供装置単独で提供できないと判定した場合に、前記第2サービス内容を提供するために前記第1サービス内容と組合わせる必要のある第3サービス内容を提供できる、他のサービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索手段と、
前記他のサービス提供装置を特定する情報を前記クライアント装置に対して送信する送信手段と、
を有することを特徴とする。
【0015】
上記目的を達成するため本発明に係る方法は、
第1サービス内容を提供するサービス提供方法であって、
ネットワークに接続されたクライアント装置からの第2サービス内容の要求を実行できるか否か判定する判定工程と、
前記判定工程で前記第2サービス内容を提供できないと判定した場合に、前記第2サービス内容を提供するために前記第1サービス内容と組合わせる必要のある第3サービス内容を提供できるサービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索工程と、
前記サービス提供装置を特定する情報を前記クライアント装置に対して送信する送信工程と、
を有することを特徴とする。
【0016】
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、
第1サービス内容を提供するサービス提供プログラムであって、
ネットワークに接続されたクライアント装置からの第2サービス内容の要求を実行できるか否か判定する判定工程と、
前記判定工程で前記第2サービス内容を提供できないと判定した場合に、前記第2サービス内容を提供するために前記第1サービス内容と組合わせる必要のある第3サービス内容を提供できるサービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索工程と、
前記サービス提供装置を特定する情報を前記クライアント装置に対して送信する送信工程と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0017】
上記目的を達成するため、本発明に係る記憶媒体は、
第1サービス内容を提供するサービス提供プログラムを格納したメモリであって、
ネットワークに接続されたクライアント装置からの第2サービス内容の要求を実行できるか否か判定する判定工程と、
前記判定工程で前記第2サービス内容を提供できないと判定した場合に、前記第2サービス内容を提供するために前記第1サービス内容と組合わせる必要のある第3サービス内容を提供できるサービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索工程と、
前記サービス提供装置を特定する情報を前記クライアント装置に対して送信する送信工程と、
をコンピュータに実行させるサービス提供プログラムを格納したことを特徴とする。
【0018】
上記目的を達成するため本発明に係るシステムは、
同じネットワーク上にクライアント装置、第1サービス提供装置、及び第2サービス提供装置を含むサービス提供システムであって、
前記クライアント装置は、前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知手段を有し、
前記第1サービス提供装置は、通知手段によって通知された前記第1サービス内容を前記第1サービス提供装置単独で行うことができない場合に、前記第1サービス内容を行うために必要となる第2サービス内容を行うことのできる第2サービス提供装置を検索する検索手段を有し、
前記クライアント装置は、更に、前記第2サービス提供装置に対して、前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する第1送信手段を有し、
前記第2サービス提供装置は、前記第1送信手段で送信された第1データに対して前記第2サービス内容を行い、第2データとして前記第1サービス提供装置に送信する第2送信手段を有し、
前記第1サービス提供装置は、更に、前記第2送信手段によって送信された前記第2データに対して前記第1サービス内容を行うサービス提供手段を有することを特徴とする。
【0019】
上記目的を達成するため本発明に係る方法は、
同じネットワーク上にクライアント装置、第1サービス提供装置、及び第2サービス提供装置を利用するサービス提供方法であって、
前記クライアント装置が、前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知工程と、
前記第1サービス提供装置が、通知工程によって通知された前記第1サービス内容を前記第1サービス提供装置単独で行うことができない場合に、前記第1サービス内容を行うために必要となる第2サービス内容を行うことのできる第2サービス提供装置を検索する検索工程と、
前記クライアント装置が、更に、前記第2サービス提供装置に対して、前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する第1送信工程と、
前記第2サービス提供装置は、前記第1送信工程で送信された第1データに対して前記第2サービス内容を行い、第2データとして前記第1サービス提供装置に送信する第2送信工程と、
前記第1サービス提供装置は、更に、前記第2送信工程によって送信された前記第2データに対して前記第1サービス内容を行うサービス提供工程と、
を有することを特徴とする。
【0020】
上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
クライアント装置から通知されるサービス内容を自身により単独で行うことができない場合、サービス内容を行うために必要となる第2サービス提供装置を検索する第1サービス提供装置とネットワークを介して接続されたクライアント装置であって、
前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知手段と、
前記第1サービス提供装置から、前記通知手段による第1サービス内容を通知に応じた応答を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した応答に前記第2サービス提供装置のアドレス情報を含む場合、ネットワークを介して前記第2サービス提供装置に前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する送信手段と、
を備える。
【0021】
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
クライアント装置から通知されるサービス内容を自身により単独で行うことができない場合、サービス内容を行うために必要となる第2サービス提供装置を検索する第1サービス提供装置、ネットワークを介して接続されたクライアント装置の制御方法であって、
前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知工程と、
前記第1サービス提供装置から、前記通知工程による第1サービス内容を通知に応じた応答を受信する受信工程と、
前記受信工程により受信した応答に前記第2サービス提供装置のアドレス情報を含む場合、ネットワークを介して前記第2サービス提供装置に前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する送信工程と、
を含むことを特徴とする。
【0022】
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、
クライアント装置から通知されるサービス内容を自身により単独で行うことができない場合、サービス内容を行うために必要となる第2サービス提供装置を検索する第1サービス提供装置、ネットワークを介して接続されたクライアント装置の制御プログラムであって、
前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知工程と、
前記第1サービス提供装置から、前記通知工程による第1サービス内容を通知に応じた応答を受信する受信工程と、
前記受信工程により受信した応答に前記第2サービス提供装置のアドレス情報を含む場合、ネットワークを介して前記第2サービス提供装置に前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する送信工程と、
をクライアント装置に実行させることを特徴とする。
【0023】
上記目的を達成するため、本発明に係る記憶媒体は、
クライアント装置から通知されるサービス内容を自身により単独で行うことができない場合、サービス内容を行うために必要となる第2サービス提供装置を検索する第1サービス提供装置、ネットワークを介して接続されたクライアント装置の制御プログラムを格納したコンピュータ可読メモリであって、
前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知工程と、
前記第1サービス提供装置から、前記通知工程による第1サービス内容を通知に応じた応答を受信する受信工程と、
前記受信工程により受信した応答に前記第2サービス提供装置のアドレス情報を含む場合、ネットワークを介して前記第2サービス提供装置に前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する送信工程と、
をクライアント装置に実行させる制御プログラムを格納したことを特徴とする。
【0034】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されているプロトコル、ヴァージョン、アドレス、その他の数値等は、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
【0035】
(一実施形態)
本発明に係るサービス提供システムの一実施形態としてのプリントシステムについて説明する。
【0036】
<システム構成>
図1は本発明の一実施形態としてのプリントシステムの構成を示すブロック図である。
【0037】
本システムは、クライアント100と、プリンタ200と、サーバ300を含むものであり、詳細には、クライアント100側で実行されるアプリケーションと、サーバ300に実装されるサービス、およびネットワーク対応プリンタ200を備えるものである。
【0038】
クライアント100に提供されるアプリケーションは、クライアント100が動作しているオペレーティングシステム環境上で動作するソフトウェアである。このソフトウェアとしては、通信機能としてTCP/UDP/IPプロトコルスタック1を備え、そのプロトコルスタック上にHyper Text Transfer Protocolヴァージョン1.1(以下、HTTPと称す)2を備え、Simple Object Access Protocol(以下、SOAPと称す)リクエストの発行を行うSOAPジェネレータ3、およびSOAPによるレスポンスの解析を実行するSOAPパーサを備える。更に、GUIモジュール5を有し、ユーザに対しインタラクティブに要求の受付、および処理結果の表示を実行する。
【0039】
一方、ネットワークサービス、本実施の形態ではネットワーク対応型プリンタ200は、通信機能としてTCP/UDP/IPプロトコルスタック6を備え、そのプロトコルスタック上にHTTP7を備える。その上位層にディスカバリーリクエスト、Simple Service Discovery Protocol(以下、SSDPと称す)処理部8をもち、SSDPリクエストの発行、および解析、レスポンスの解析、および発行を実行する。
【0040】
ここで、クライアントからのリクエストにおいて、HTTPリクエストのエンティティボディ部においてSOAPを使用するので、SOAPパーサ9、およびレスポンスの発行を実行するSOAPジェネレータ10がHTTP7の上位層に実装される。
【0041】
また、プロトコルスタック6上にはプリントプロトコルモジュール11が実装され、クライアントから発行されるプリント要求を解析し、プリンタコントローラ12に対し、そのプリント要求を送出する機能を備える。
【0042】
更に、サーバ300も同様に、通信機能としてTCP/UDP/IPプロトコルスタック13を備え、そのプロトコルスタック上にHTTP14を備え、HTTPリクエストの解析、およびレスポンス処理を行う。その上位層にディスカバリリクエストSSDP処理部15をもち、SSDPリクエストの解析、およびレスポンスを実行する。
【0043】
また、クライアントからのリクエストにおいて、HTTPリクエストのエンティティボディ部においてSOAPを使用するので、やはり、リクエスト内容を解析するSOAPパーサ16、およびレスポンスの発行を実行するSOAPジェネレータ17がHTTP7の上位層に実装される。
【0044】
さらに、サーバ300はファイルコンバータ18を備え、このファイルコンバータ18は、Microsoft社が提供するアプリケーション、「MS Office」(登録商標)により生成されるドキュメント(例えば、拡張子doc、xls、pptを持つドキュメント)や、Adobe社のPDFデータを、指定されたページ記述言語に変換する機能を備える。
【0045】
なお、ここでは、各装置のソフトウェアの構成について説明したが、各装置のハードウェア構成はいわゆるコンピュータの構成を含むものであり、少なくとも処理を実行するCPUと、CPUで実行すべきプログラム及びデータを格納したメモリと、ネットワークに接続するための通信手段と、を含む。以下に説明する制御は、それぞれのメモリに格納されたプログラムを適宜読出し、CPUで実行することによって達成されるものである。
【0046】
<制御の流れ>
次に、図2のフローチャートに従い、本システムの制御の流れを説明する。
【0047】
ネットワーク接続されたクライアント、例えばパーソナルコンピュータ上で動作するアプリケーション、例えばワードプロセッシングアプリケーションで作成したドキュメントを印刷する場合、ユーザがメニューより「印刷」を選択すると、クライアント100にプリント指示(ジョブ)が発生する(S201)。次にネットワーク上にこのジョブを実行するために利用可能なプリンタが存在するか検索を実行する(S202)。その際、検索に使用されるプロトコルはUniversal Plug and Play Architecture 1.0にて規定されるSSDPを使用しており、マルチキャストアドレス239.255.255.250、ポート番号1900に対し、図4に示すフォーマットのSSDPリクエスト(以下、HTTPリクエストとも称す)400をHTTPパケットとして発行する。
【0048】
ここでは、その際、HTTPリクエスト400のエンティティボディとしてSOAPを使用し、その際の書式は図4中、Envelopeタグ401内に記述され、CreateJobリクエストの引数としてDataFormat402、Copy403が通知される。DataFormat402はページ記述言語、あるいはイメージフォーマット名称であり、たとえばPCL、Postscript、Lips、JPEG、PNGなどの名称が記述される。またCopy403は印字部数を示す。図4は、DataFormatとしてLipsが、Copyとして10部が指定されたジョブを示す例である。
【0049】
ネットワーク対応プリンタ200は、ステップS203で、図4のHTTPリクエスト400を受信すると、ステップS204でそのリクエストのST(Service Type)ヘッダ(図4の404)を解析する。その結果、Printer外のST指定であった場合、あるいはパケット内容に不正があった場合は、エンドに進み、処理を中断し、リクエストに対してレスポンスを発行せず、無視する。ヘッダ内容がPrinterであった場合、引き続きHTTPリクエスト400におけるエンティティボディの解析を実行する。図4では、STヘッダ404に「service:Print」とあるので、プリンタを検索するためのHTTPリクエスト400と判別され、ステップS205に進む。
【0050】
次に、ステップS205で、プリンタ200は、HTTPリクエスト400のエンティティボディのSOAPメッセージ(図4の401以下)を解析し、CreateJobリクエストの引数であるDataFormat402、Copy403の内容をチェックし、プリンタ自身にDataFormat402に記述されたデータフォーマットを、Copy403に記述された部数だけプリント可能な処理能力があるか否か、判定する。
【0051】
《プリンタ単独でプリントが可能な場合》
ステップS205において、処理可能と判定すると、ステップS206に進み、図5に示すフォーマットのHTTPレスポンス500をクライアント100に対してユニキャストで発行する。
【0052】
ここでも、HTTPレスポンス500のエンティティボディとしてSOAPを使用し、プリンタのメモリ内に記憶されている以下の情報を、クライアント100に対し通知する。これら情報は、図5中、Envelopeタグ501内に記述され、CreateJobリクエストに対する戻り値として、
JobID502:ジョブ識別ID
PrinterMakeAndModel503:プリンタベンダ・製品名称
PrinterName504:プリンタ名
PrinterLocation505:プリンタ設置場所
DataReceiveURL506:データ送信先URL
が通知される。
【0053】
ここでJobIDは、1から255までの整数で、クライアント100からの要求ジョブを識別するためのIDであり、プリンタ200側が生成する。図5では、JobIDとして、「123」が設定されている例を示している。
【0054】
クライアント100は、SSDPリクエスト400を発行した後、ステップS207において予め定められた期間だけ応答を待ち、その間に、全く応答が無かった場合、ジョブ実行不能として、ステップS207からステップS208に進み、ユーザに対してエラーメッセージを表示して処理を完了する。
【0055】
所定時間内に1つ以上の応答があった場合、ステップS209において、レスポンスのあったネットワークプリンタのプリンタ名をリスト表示する。次に、ステップS210において、ユーザによりそのプリンタリストから1つのプリンタが指定されると、クライアント100は、ステップS211にて、指定プリンタから通知された属性情報中のデータ送信先URLに対し、印刷対象となるプリント対象データを図6に示すHTTPリクエスト600のフォーマットで送信する。ここでは、ユーザがプリンタ200を選択したものとし、図5のDataReceiveURL506に記述された、122.222.111.222にプリント対象データを送信する。
【0056】
その際も、HTTPリクエスト600のエンティティボディとしてSOAPを使用し、やはりその書式は図6中、Envelopeタグ601内に記述され、SendDataリクエストの引数としてJobID602が通知され、SOAP−Envelopeに続き、CreateJobリクエスト発行の際に指定したDataFormat(ここではLips)でプリント対象データ603を付加して送信する。
【0057】
ここでJobID602には、CreateJobリクエストに対する戻り値としてプリンタから通知された値を設定する。ここでは、JobID602として「123」が設定されており、図5のレスポンスに対応したプリント対象データであることを示している。
【0058】
ステップS212でプリント対象データを受信したプリンタ200は、ステップS213に進み、プリント処理を開始し、JobID602をもとに、予めCreateJobで指定された部数分のプリント処理を実行し、プリント処理が完了した時点で、ステップS214に進み、クライアント100に対し、HTTPレスポンスとして、ステータスコード、「200 OK」を発行し、その旨クライアント100側に通知して処理を終了する。
【0059】
正常にプリント処理が実行できなかった場合は、ステップS214において、HTTPエラーレスポンスとしてステータスコード 「500 Internal Server Error」を発行し、その旨クライアント側に通知して処理を終了する。なお、ここで図示されていないが、ステップS206でレスポンスを発行してから、所定時間内に、ステップS212でデータを受信しなかった場合にも、プリンタ側の処理を終了する。所定時間が経過し、プリンタ側の処理を終了した後に、クライアント100からデータが送信された場合は、「400 Bad Request」を発行し、その旨クライアント側に通知する。 クライアント100は、ステップS215においてプリンタ200から何らかの実行結果を受信すると、処理を終了する。
【0060】
《プリンタ単独ではプリントできない場合》
ステップS205において、HTTPリクエストのSOAPメッセージを解析し、CreateJobリクエストの引数であるDataFormat402の内容をチェックした結果、プリンタ200においては、そのデータフォーマットをプリント可能なフォーマットに変換できない場合について説明する。ここでは、例として、HTTPリクエスト400のDataFormat402の内容がXHTMLで、プリンタ200は、プリント可能なフォーマットとしてLipsを備えており、かつ、XHTMLからLipsへのコンバータを備えていないものとする。
【0061】
この場合、図3のステップS301に進み、プリンタ200は、クライアント100が指定したデータフォーマット(XHTML)をプリンタ200でプリント可能なフォーマット(Lips)に変換するサービスを備えたサーバを、ネットワーク上で検索する。言換えれば、クライアント100からのジョブを達成するために必要なサービスを提供するサーバを検索する。
【0062】
検索に使用されるプロトコルはSSDPを使用しており、マルチキャストアドレス239.255.255.250、ポート番号1900に対し、図7に示すフォーマットのSSDPリクエスト(以下、HTTPリクエストとも称す)700をHTTPパケットとして発行する。
【0063】
ここでも、やはり、HTTPリクエストのエンティティボディとしてSOAPを使用する。ここでは、検索パケット発行時に、クライアント100がプリント要求したデータフォーマットと、プリンタ200がサポートしているページ記述言語情報と、変換処理後のデータ送信先URLの情報を通知する。
【0064】
その際の書式は図7中、Envelopeタグ701内に記述され、DataConversionRequestリクエスト702の引数として、
JobID703:ジョブ識別ID
DataFormat704:クライアントがCreateJobリクエストの引数として通知したデータフォーマット
SupportedPDL705:プリンタがサポートするページ記述言語
DataReceiveURL706:変換処理後のデータ送信先URL
が通知される。
【0065】
ここでJobIDは1から255までの整数で、クライアント100からの要求ジョブを識別するためのIDであり、プリンタ200側が生成する。
【0066】
図7は、ジョブ識別IDが「123」、クライアントから送信されるデータのフォーマットが「XHTML」、ページ記述言語が「Lips」、データ送信先URL(プリンタ200のアドレス)が「123.222.111.222」である場合のSSDPリクエスト700を示している。
【0067】
データフォーマット変換サービスを備えたサーバ300が、ステップS302において、HTTPリクエスト700を受信すると、ステップS303に進み、そのリクエストのST(Service Type)ヘッダを解析する。ImageServer以外のST指定であった場合、あるいはパケット内容に不正があった場合は、エンドに進んで処理を中断し、リクエストに対してレスポンスを発行せず、無視する。STヘッダの内容がImageServerであった場合、引き続きHTTPリクエスト700のエンティティボディの解析を実行する。
【0068】
HTTPリクエスト700のSOAPメッセージを解析し、DataConversionRequestリクエスト702の引数であるDataFormat704、SupportedPDL705の内容をチェックし、サーバ300自身でそのデータフォーマット(図7の例ではXHTML)をプリンタ200が指定したページ記述言語(図7の例ではLips)に変換不能な場合、エンドに進み、このSSDPリクエスト700に対しレスポンスを発行せずに無視する。
【0069】
変換可能な場合、ステップS305に進み、サーバ300は、DataConversionRequestリクエスト702で通知された引数の全て(この例では、JobID703、DataFormat704、SupportedPDL705、DataReceiveURL706)を記憶した後、ステップS306において、プリンタ200に対しユニキャストで、図8に示すフォーマットのHTTPレスポンス800を発行する。
【0070】
ここでも、HTTPレスポンス800のエンティティボディとしてSOAPを使用し、以下の情報をプリンタに対し通知する。これら情報は、図8中、Envelopeタグ801内に記述され、DataConversionRequestリクエストに対する戻り値として、
JobID802:ジョブ識別ID
ServerDataReceiveURL:データ送信先URL
通知される。
【0071】
ここでJobIDはプリンタがDataConversionRequestを発行した際にその引数としてサーバに通知した値と同一のID(ここでは、「123」)を返す。
【0072】
プリンタ200は、DataConversionRequestを発行した後、ステップS307にて、予め定められた期間だけ応答を待ち、いずれのサーバからも応答が無かった場合、エンドに進み、ジョブ実行不能として処理を完了。この場合、クライアント100からのCreateJobリクエストに対する応答を行わず無視する。
【0073】
所定時間内にいずれかのサーバから応答があった場合、最初にレスポンスのあったサーバのサービスを利用し、本実施の形態において、それ以外のレスポンスを通知したサーバは無視し利用はしない。ここでは、サーバ300からのレスポンスが、最初にプリンタ200に到着したものとする。
【0074】
サーバ300からのレスポンスを受け取ったプリンタ200は、ステップS308に進み、図5に示したものと同一のフォーマットで、クライアント100に対しユニキャストでHTTPレスポンスを発行する。
【0075】
すなわち、HTTPレスポンスのエンティティボディとしてSOAPを使用し、プリンタのメモリ内に記憶されている情報(ジョブ識別ID、プリンタベンダ・製品名称、プリンタ名、プリンタ設置場所、データ送信先URL)をクライアント100に対し通知する。
【0076】
なお、ジョブ識別IDとしては、先にプリンタ200がデータフォーマット変換サーバ300に対しDateConversionRequestを発行する際に生成したものと同一のIDが指定される。
【0077】
また、ここでのデータ送信先URLとしては、データフォーマット変換サーバがプリンタ200のDataConversionRequestに対するレスポンスとして、プリンタ200に通知したServerDataReceiveURL802に記載されるアドレス値(図8の例では、123.222.111.234)をセットする。
【0078】
ステップS308にて発行されたレスポンスがクライアント100に送られると、図2のステップS207に戻り、クライアント100は、受取ったレスポンスに基づいて、プリンタリストを表示し、ステップS210でのユーザのプリンタ選択を待つ。ユーザが、ステップS308でレスポンスを送信したプリンタを選択した場合には、ステップS211において、サーバ300のアドレスに対し、プリント対象データを送信する。このサーバ300のアドレスは、ステップS306及びステップS308において、ServerDataReceiveURLとしてセットされたアドレスである(図8の例では123.222.111.234)。
【0079】
ステップS309においてデータを受信したデータフォーマット変換サーバ300は、ステップS310において、データフォーマット変換処理を実行する。すなわち、JobIDをもとに、予めプリンタ200がDataConversionRequestで指定したページ記述言語(図7の例では、Lips)に変換する。
【0080】
変換処理が完了した時点で、データフォーマット変換サーバ300は、ステップS311において、JobIDをもとに、予めプリンタ200がDataConversionRequestで指定した変換処理後のデータ送信先URL(図7の例では123.222.111.222)に対し、変換後のPDLデータを送信する。
【0081】
その際、データフォーマット変換サーバ300はクラアイント100から受信したSendDataリクエストのHTTPヘッダ部、SOAP Envelope部をそのままコピーし、SOAP Envelope部に引き続き変換後のPDLデータを付加して送信する。
【0082】
変換後のLipsデータを受信したプリンタ200はプリント処理を開始し、JobIDをもとに予めCreateJobで指定されたCopy(部数)分のプリント処理を実行し、プリント処理が完了した時点で、ステップS313において、ステップS214と同様に、クライアントに対しHTTPレスポンスとしてステータスコード、「200 OK」を発行し、その旨クライアント側に通知する。一方、正常にプリント処理が実行できなかった場合は、HTTPエラーレスポンスとして、ステータスコード、「500 Internal Server Error」を発行し、その旨クライアント側に通知する。
【0083】
以上の一連の処理シーケンスをもってプリントプロセスを完了する。
【0084】
本実施形態によれば、ネットワーク上に分散した形で存在するサービスを利用することで、多様なデータフォーマット、イメージフォーマットを、プリンタでプリント可能なデータに変換することができる。これにより、ネットワーク対応型サービス提供装置内にフォーマット変換機能を組み込む必要が無くなった。
【0085】
また、従来のクライアント、サーバ型のネットワークサービスと異なり、必要とするサービスを動的に検索、発見することが可能となり、ネットワーク上に新規にサービスが追加された場合においても、ネットワーク情報を再構築する必要が無くなった。
【0086】
また、ジョブを完了させるまでの各デバイス間のデータ転送の回数、データ転送のためのプロトコルが単純化され、処理効率が向上する。
【0087】
(他の実施形態)
上記では、本発明に係るサービス提供装置の一実施形態として、プリンタについて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、スキャナ、FAX、複写機、およびそれらの機能を複合した複合機等の画像処理装置の他、情報を処理する装置であって、上記実施形態で示した通信方法及びサービス提供方法を実現可能な全てのサービス提供装置が含まれるものである。。
【0088】
また、上記一実施形態においては、サーバコンピュータを第3のサービス提供装置として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、上記実施形態で示した通信方法、およびサービス提供方法を実現可能な全てのサーバ装置が含まれる。
【0089】
上記実施形態においては、HTTPエンティティの表記方法はSOAPを使用しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、独自スキーマによる記述によって実現してもよい。
【0090】
上記実施形態においては、HTTP/TCP/IPを使用したEthernet(登録商標)を物理レイヤとして例示しているが、通信方法として、Bluetooth等に代表される無線通信を用いてもよい。
【0091】
上記実施形態においては、データフォーマットの変換サービスに関して記述したが、他のサービスであってもよい。例えばJPEG, PNG, GIF等、画像データの圧縮伸長処理、OCR変換、英文和文変換などいずれかのサービス、又はその組合せを提供するサーバも、本発明に係るサーバ装置に含まれるものである。
【0092】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0093】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0094】
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した(図2および/または図3に示す)フローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
【0095】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ネットワーク上のクライアント装置からのサービス要求に応え、容易にサービスを提供するための、サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としてのサービス提供システムを構成するクライアント、サービス提供デバイスの各機能構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態としてのサービス提供システムの処理方法を示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施形態としてのサービス提供システムの処理方法を示すフローチャートである。
【図4】クライアントがプリントサービスを検索する際に発行するリクエストフォーマットの一例を示す図である。
【図5】プリントサービスがクライアントに対し属性情報を返送する際に発行するレスポンスフォーマットの一例を示す図である。
【図6】クラインアントがプリントサービスに対し、ジョブを送信する際に発行するリクエストフォーマットの一例を示す図である。
【図7】プリントサービスがデータフォーマット変換サービスを検索する際に発行するリクエストフォーマットの一例を示す図である。
【図8】データフォーマット変換サービスがプリントサービスに対し属性情報を返送する際に発行するレスポンスフォーマットの一例を示す図である。

Claims (24)

  1. ネットワークに接続されたクライアント装置、第1サービス提供装置、及び第2サービス提供装置を含むサービス提供システムであって、
    前記クライアント装置は、
    ジョブを実行するにあたり、該ジョブに要求される第1サービス内容を前記第1サービス提供装置に対して通知する第1通知手段を備え、
    前記第1サービス提供装置は、
    前記クライアント装置から通知された前記第1サービス内容を単独で処理可能か否かを判断する手段と、
    前記第1サービス内容を単独では処理できない場合前記ジョブを実行するのに他に必要となる第2サービス内容を前記ネットワーク上の全サービス提供装置に通知し、前記第2サービス内容を処理しうる第2サービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索手段と、
    第2のサービス提供装置から、少なくとも第2サービス提供装置のアドレス情報の応答を受けた場合、前記クライアント装置に対し、少なくとも前記第2サービス提供装置のアドレス情報を応答する第2応答手段とを備え、
    前記第2サービス提供装置は、
    前記検索手段により通知された前記第2サービス内容を処理しうると判断した場合に、第1サービス提供装置に対し、少なくとも第2サービス提供装置のアドレス情報を応答する第1応答手段と、
    を備えることを特徴とするサービス提供システム。
  2. 前記第1通知手段は、前記第1サービス内容を、ネットワーク上の全サービス提供装置に対して通知することを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
  3. 前記第2通知手段は、前記第1サービス提供装置のアドレス情報を前記全サービス提供装置に通知することを特徴とする請求項1又は2に記載のサービス提供システム。
  4. 前記第1サービス提供装置が第1サービス内容を単独で処理しうると判断した場合には、前記第2応答手段は、前記クライアント装置に対し、少なくとも前記第1サービス提供装置のアドレス情報を応答することを特徴とする請求項1、2又は3に記載のサービス提供システム。
  5. 前記クライアント装置は、前記第2応答手段によって応答を受けた前記アドレス情報に対して、前記ジョブを発行することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のサービス提供システム。
  6. 前記第2サービス提供装置に対して前記クライアント装置からの前記ジョブが発行された場合には、
    前記第2サービス提供装置は、前記ジョブに対して前記第2サービス内容を処理した後に、前記第1サービス提供装置に処理後のジョブを送信し、
    前記第1サービス提供装置は、前記処理後のジョブに更に処理を行うことによって、前記ジョブを達成することを特徴とする請求項に記載のサービス提供システム。
  7. ネットワークに接続されたクライアント装置、第1サービス提供装置、及び第2サービス提供装置を用いたサービス提供方法であって、
    前記クライアント装置が、ジョブを実行するにあたり、該ジョブに要求される第1サービス内容を前記第1サービス提供装置に対して通知する第1通知工程と、
    前記第1サービス提供装置が、前記クライアント装置から通知された前記第1サービス 内容を単独で処理可能か否かを判断する工程と、
    前記第1サービス提供装置が、前記第1サービス内容を単独では処理できない場合、前記ジョブを実行するのに他に必要となる第2サービス内容を前記ネットワーク上の全サービス提供装置に通知し、前記第2サービス内容を処理しうる第2サービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索工程と、
    前記第1サービス提供装置が、第2のサービス提供装置から、少なくとも第2サービス提供装置のアドレス情報の応答を受けた場合、前記クライアント装置に対し、少なくとも前記第2サービス提供装置のアドレス情報を応答する第2応答工程と、
    前記第2サービス提供装置が、前記検索工程により通知された前記第2サービス内容を処理しうると判断した場合に、第1サービス提供装置に対し、少なくとも第2サービス提供装置のアドレス情報を応答する第1応答工程と、
    を含むことを特徴とするサービス提供方法。
  8. 前記第1通知工程は、前記第1サービス内容を、ネットワーク上の全サービス提供装置に対して通知することを特徴とする請求項7に記載のサービス提供方法。
  9. 前記第2通知工程は、前記第1サービス提供装置のアドレス情報を前記全サービス提供装置に通知することを特徴とする請求項7又は8に記載のサービス提供方法。
  10. 前記第1サービス提供装置が第1サービス内容を単独で処理しうると判断した場合には、前記第2応答工程は、前記クライアント装置に対し、少なくとも前記第1サービス提供装置のアドレス情報を応答することを特徴とする請求項7、8又は9に記載のサービス提供方法。
  11. 前記クライアント装置は、前記第2応答工程によって応答を受けた前記アドレス情報に対して、前記ジョブを発行することを特徴とする請求項7乃至10の何れか1項に記載のサービス提供方法。
  12. 前記第2サービス提供装置に対して前記クライアント装置からの前記ジョブが発行された場合には、
    前記第2サービス提供装置は、前記ジョブに対して前記第2サービス内容を処理した後に、前記第1サービス提供装置に処理後のジョブを送信し、
    前記第1サービス提供装置は、前記処理後のジョブに更に処理を行うことによって、前記ジョブを達成することを特徴とする請求項11に記載のサービス提供方法。
  13. ネットワークに接続され、第1サービス内容を提供するサービス提供装置であって、
    前記ネットワークに接続されたクライアント装置からの第2サービス内容の要求に対して、前記サービス提供装置単独で実行できるか否か判定する判定手段と、
    前記判定手段で前記第2サービス内容を前記サービス提供装置単独で提供できないと判定した場合に、前記第2サービス内容を提供するために前記第1サービス内容と組合わせる必要のある第3サービス内容を提供できる、他のサービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索手段と、
    前記他のサービス提供装置を特定する情報を前記クライアント装置に対して送信する送信手段と、
    を有することを特徴とするサービス提供装置。
  14. 前記第1サービス内容は、第1フォーマットのプリント対象データのプリント処理であり、前記第2サービス内容は、第2フォーマットのプリント対象データのプリント処理であり、前記第3サービス内容は、前記第2フォーマットから前記第1フォーマットへのデータ変換処理であることを特徴とする請求項13に記載のサービス提供装置。
  15. 第1サービス内容を提供するサービス提供方法であって、
    ネットワークに接続されたクライアント装置からの第2サービス内容の要求を実行できるか否か判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記第2サービス内容を提供できないと判定した場合に、前記第2サービス内容を提供するために前記第1サービス内容と組合わせる必要のある第3サービス内容を提供できるサービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索工程と、
    前記サービス提供装置を特定する情報を前記クライアント装置に対して送信する送信工程と、
    を有することを特徴とするサービス提供方法。
  16. 第1サービス内容を提供するサービス提供プログラムであって、
    ネットワークに接続されたクライアント装置からの第2サービス内容の要求を実行できるか否か判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記第2サービス内容を提供できないと判定した場合に、前記第2サービス内容を提供するために前記第1サービス内容と組合わせる必要のある第3サービス内容を提供できるサービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索工程と、
    前記サービス提供装置を特定する情報を前記クライアント装置に対して送信する送信工程と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするサービス提供プログラム。
  17. 第1サービス内容を提供するサービス提供プログラムを格納したメモリであって、
    ネットワークに接続されたクライアント装置からの第2サービス内容の要求を実行できるか否か判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記第2サービス内容を提供できないと判定した場合に、前記第2サービス内容を提供するために前記第1サービス内容と組合わせる必要のある第3サービス内容を提供できるサービス提供装置を前記ネットワーク上で検索する検索工程と、
    前記サービス提供装置を特定する情報を前記クライアント装置に対して送信する送信工程と、
    をコンピュータに実行させるサービス提供プログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
  18. 同じネットワーク上にクライアント装置、第1サービス提供装置、及び第2サービス提供装置を含むサービス提供システムであって、
    前記クライアント装置は、前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知手段を有し、
    前記第1サービス提供装置は、通知手段によって通知された前記第1サービス内容を前記第1サービス提供装置単独で行うことができない場合に、前記第1サービス内容を行うために必要となる第2サービス内容を行うことのできる第2サービス提供装置を検索する検索手段を有し、
    前記クライアント装置は、更に、前記第2サービス提供装置に対して、前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する第1送信手段を有し、
    前記第2サービス提供装置は、前記第1送信手段で送信された第1データに対して前記第2サービス内容を行い、第2データとして前記第1サービス提供装置に送信する第2送信手段を有し、
    前記第1サービス提供装置は、更に、前記第2送信手段によって送信された前記第2データに対して前記第1サービス内容を行うサービス提供手段を有することを特徴とするサービス提供システム。
  19. 同じネットワーク上にクライアント装置、第1サービス提供装置、及び第2サービス提供装置を利用するサービス提供方法であって、
    前記クライアント装置が、前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知工程と、
    前記第1サービス提供装置が、通知工程によって通知された前記第1サービス内容を前記第1サービス提供装置単独で行うことができない場合に、前記第1サービス内容を行うために必要となる第2サービス内容を行うことのできる第2サービス提供装置を検索する検索工程と、
    前記クライアント装置が、更に、前記第2サービス提供装置に対して、前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する第1送信工程と、
    前記第2サービス提供装置は、前記第1送信工程で送信された第1データに対して前記第2サービス内容を行い、第2データとして前記第1サービス提供装置に送信する第2送信工程と、
    前記第1サービス提供装置は、更に、前記第2送信工程によって送信された前記第2データに対して前記第1サービス内容を行うサービス提供工程と、
    を有することを特徴とするサービス提供方法。
  20. クライアント装置から通知されるサービス内容を自身により単独で行うことができない場合、サービス内容を行うために必要となる第2サービス提供装置を検索する第1サービス提供装置とネットワークを介して接続されたクライアント装置であって、
    前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知手段と、
    前記第1サービス提供装置から、前記通知手段による第1サービス内容を通知に応じた応答を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した応答に前記第2サービス提供装置のアドレス情報を含む場合、ネットワークを介して前記第2サービス提供装置に前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするクライアント装置。
  21. 前記送信手段は、前記第2サービス提供装置が前記第1データに対して第2サービス内容を行い第2データとして前記第1サービス提供装置に送信し、前記第1サービス提供装置が前記第2データに対して単独で処理を行うため、前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信することを特徴とする請求項20に記載のクライアント装置。
  22. クライアント装置から通知されるサービス内容を自身により単独で行うことができない場合、サービス内容を行うために必要となる第2サービス提供装置を検索する第1サービス提供装置、ネットワークを介して接続されたクライアント装置の制御方法であって、
    前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知工程と、
    前記第1サービス提供装置から、前記通知工程による第1サービス内容を通知に応じた応答を受信する受信工程と、
    前記受信工程により受信した応答に前記第2サービス提供装置のアドレス情報を含む場合、ネットワークを介して前記第2サービス提供装置に前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する送信工程と、
    を含むことを特徴とするクライアント装置の制御方法。
  23. クライアント装置から通知されるサービス内容を自身により単独で行うことができない場合、サービス内容を行うために必要となる第2サービス提供装置を検索する第1サービス提供装置、ネットワークを介して接続されたクライアント装置の制御プログラムであって、
    前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知工程と、
    前記第1サービス提供装置から、前記通知工程による第1サービス内容を通知に応じた応答を受信する受信工程と、
    前記受信工程により受信した応答に前記第2サービス提供装置のアドレス情報を含む場合、ネットワークを介して前記第2サービス提供装置に前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する送信工程と、
    をクライアント装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。
  24. クライアント装置から通知されるサービス内容を自身により単独で行うことができない場合、サービス内容を行うために必要となる第2サービス提供装置を検索する第1サービス提供装置、ネットワークを介して接続されたクライアント装置の制御プログラムを格納したコンピュータ可読メモリであって、
    前記第1サービス提供装置に対して、要求する第1サービス内容を通知する通知工程と、
    前記第1サービス提供装置から、前記通知工程による第1サービス内容を通知に応じた応答を受信する受信工程と、
    前記受信工程により受信した応答に前記第2サービス提供装置のアドレス情報を含む場合、ネットワークを介して前記第2サービス提供装置に前記第1サービス内容の対象となる第1データを送信する送信工程と、
    をクライアント装置に実行させる制御プログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読取可能なコンピュータ可読メモリ。
JP2002011703A 2002-01-21 2002-01-21 サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ Expired - Fee Related JP4035330B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011703A JP4035330B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ
EP03250270A EP1330100B1 (en) 2002-01-21 2003-01-16 Service providing system
DE60322453T DE60322453D1 (de) 2002-01-21 2003-01-16 System zum Bereitstellen von Diensten
US10/347,376 US20030137693A1 (en) 2002-01-21 2003-01-21 Service providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011703A JP4035330B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003216383A JP2003216383A (ja) 2003-07-31
JP4035330B2 true JP4035330B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=27649121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002011703A Expired - Fee Related JP4035330B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035330B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101563868B (zh) * 2006-12-22 2012-11-21 法国电信公司 光学信号处理方法和装置以及相关联的中心设备和接入网络

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4645164B2 (ja) 2004-11-12 2011-03-09 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワーク装置の制御
JP4966039B2 (ja) * 2007-02-01 2012-07-04 キヤノン株式会社 ネットワーク対応機器及び機能提供方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101563868B (zh) * 2006-12-22 2012-11-21 法国电信公司 光学信号处理方法和装置以及相关联的中心设备和接入网络

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003216383A (ja) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1330100B1 (en) Service providing system
JP2003216368A (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ
US7148987B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for controlling computer
US8947701B2 (en) Server apparatus, terminal apparatus, and printing system and data conversion method thereof
US8717601B2 (en) Server apparatus, and terminal apparatus
JP5678507B2 (ja) 印刷装置、処理方法及びコンピュータプログラム
EP2439898B1 (en) Redirecting processing requests to a port number for encrypted communication
US20050206917A1 (en) Systems and methods for providing load balance rendering for direct printing
US8570581B2 (en) Image forming method and system using XHTML-print data
JP2009038526A (ja) 印刷サーバ装置
US8291089B2 (en) Image processing device, control method therefor, and program
JP4035330B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ
JP2006260089A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび記憶媒体
JP2008181519A (ja) ネットワーク上のドキュメント処理装置を見出すシステムおよび方法
WO2021166703A1 (ja) 用紙種類の情報を送信する印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2005182253A (ja) Asp印刷サービスシステム、方法、およびaspサーバー装置
JP2008010993A (ja) 電子機器、アプリケーション実行システム及びプログラム
JP2006133970A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム
JP2021026707A (ja) クラウドプリントサービスの提供方法及びサーバ
JP2008059373A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、プログラム及び記憶媒体
JP2000330734A (ja) ネットワークプリント方法および該方法を用いたネットワークプリントシステム
JP5884884B2 (ja) データ処理装置、印刷システム、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004178061A (ja) Xmlデータ表示のためのデバイスとプログラム
JP2004086354A (ja) 画像処理装置
JP2008181484A (ja) ドキュメント・オブジェクト・モデル記述のコンテキストに基づいたトラバースのためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4035330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees