JP4029411B1 - Optical symbol, article to which optical symbol is attached, method for attaching optical symbol to article, and method for decoding optical symbol - Google Patents

Optical symbol, article to which optical symbol is attached, method for attaching optical symbol to article, and method for decoding optical symbol Download PDF

Info

Publication number
JP4029411B1
JP4029411B1 JP2006181789A JP2006181789A JP4029411B1 JP 4029411 B1 JP4029411 B1 JP 4029411B1 JP 2006181789 A JP2006181789 A JP 2006181789A JP 2006181789 A JP2006181789 A JP 2006181789A JP 4029411 B1 JP4029411 B1 JP 4029411B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical symbol
cell group
optical
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006181789A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008009879A (en
Inventor
昭輝 木村
昌幸 松田
邦夫 漢人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B-CORE INC.
Original Assignee
B-CORE INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B-CORE INC. filed Critical B-CORE INC.
Priority to JP2006181789A priority Critical patent/JP4029411B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4029411B1 publication Critical patent/JP4029411B1/en
Publication of JP2008009879A publication Critical patent/JP2008009879A/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】物品の表面に付されている図形と融合性の高いシンボルを利用するコードを提供することである。
【解決手段】離散的に配置されたセル群からなるシンボルを提案する。このシンボルは、基準座標位置を表す複数の切り出しマークと、データを表す1個又はそれ以上のデータセル群と、制御情報を表す1個は又はそれ以上のファンクションセル群と、から構成されている。平面上で各セル群が離散的に配置されているので、2次元的な写真や画像の中に共存させることが容易である。
【選択図】図1
An object of the present invention is to provide a code that uses a symbol attached to a surface of an article and a symbol having high fusion.
A symbol consisting of a group of discretely arranged cells is proposed. This symbol is composed of a plurality of cutout marks representing reference coordinate positions, one or more data cell groups representing data, and one or more function cell groups representing control information. . Since each cell group is discretely arranged on a plane, it is easy to coexist in a two-dimensional photograph or image.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、物品に付す情報処理用の光学式コードに関する。特にその光学式コードで用いられる光学式シンボル並びにその光学式シンボルを物品に付す方法及びデコード方法に関する。   The present invention relates to an optical code for information processing attached to an article. In particular, the present invention relates to an optical symbol used in the optical code, a method for attaching the optical symbol to an article, and a decoding method.

物品に付す情報処理用の光学的に読み取られるシンボルは種々のものが利用されている。例えば、1次元方向の黒と白のパターンで情報を記録するいわゆるバーコードが古くから利用されている。また、2次元方向のパターンを利用したいわゆる2次元バーコードも広く利用されている。例えば「QRコード」と呼ばれる2次元バーコードが記憶容量も多いので広く利用されている。   Various symbols that are optically read for information processing attached to articles are used. For example, so-called barcodes that record information in a one-dimensional black and white pattern have been used for a long time. A so-called two-dimensional barcode using a pattern in a two-dimensional direction is also widely used. For example, a two-dimensional barcode called “QR code” has a large storage capacity and is widely used.

また、本文において物品とは有体物であればどのようなものであっても良い。必ずしも硬い剛体である必要はなく、食品等の柔らかい物品でも良い。後述するように、本件発明では物品のゆがみや変形に強いシンボルを提案しており、衣服などの柔軟性のある物品も本文における「物品」である。   In the text, the article may be any tangible object. It is not necessarily a hard rigid body and may be a soft article such as food. As will be described later, the present invention proposes a symbol that is resistant to distortion and deformation of an article, and a flexible article such as clothes is also an “article” in the text.

また、物品の容器や包装もまた物品である。さらに、紙等の平面状、板状の物品も、本文における「物品」である。   An article container or packaging is also an article. Furthermore, planar and plate-like articles such as paper are also “articles” in the text.

なお、本文では、その他、以下の用語を用いている。   In addition, the following terms are used in the text.

コード :データをシンボルに表すための規格を言う。規格であることを明示するためにコード体系と称する場合もある。   Code: A standard for representing data in symbols. In order to clearly indicate that it is a standard, it may be called a code system.

シンボル:上記規格に基づき、データを変換したものを言う。例えば、一般的なバーコードにおいては、「バーコード」という「規格」に基づきデータを変換したそれぞれの「黒と白のパターン」をシンボル又は「バーコードシンボル」と呼ぶ。   Symbol: Refers to data converted based on the above standards. For example, in a general bar code, each “black and white pattern” obtained by converting data based on a “standard” called “bar code” is called a symbol or “bar code symbol”.

デコード:各シンボルから、そのコードに基づいて元のデータを得る処理をデコードと呼ぶ。   Decoding: The process of obtaining original data from each symbol based on its code is called decoding.

リーダ :物品に付されたシンボルを読み取る装置を言う。読み取ったデータは上記デコードの対象となり、デコードの結果元のデータが得られる。   Reader: A device that reads symbols attached to articles. The read data is subject to decoding, and the original data is obtained as a result of decoding.

データ :シンボルに変換する対象である。一般的には数値データであるが、文字データでも良いし、0と1からなるディジタルデータでも良い。   Data: The object to be converted to a symbol. Generally, it is numerical data, but it may be character data or digital data consisting of 0 and 1.

カラーを利用した光学式コード
光学式コードとして、白と黒だけでなく、赤や青等の有彩色を用いたコード(ここではこのような有彩色を用いたコードを便宜上カラーコードと呼ぶ)も広く提案されている。
Optical code using color As an optical code, a code using chromatic colors such as red and blue as well as white and black (here, a code using such a chromatic color is called a color code for convenience) Widely proposed.

通常、カラーを使った(有彩色を使った)光学式コード(体系)は、リーダの色の検知に変化が出ると、対応するデータも変化する可能性が白黒のコードに比べて高くなってしまう。したがって、色の退色、印刷ムラ、照明光などの影響を受けやすいという問題点がある。   In general, the optical code (system) using color (using chromatic colors) is more likely to change the corresponding data when the color detection of the reader changes. End up. Therefore, there is a problem that it is easily influenced by color fading, printing unevenness, illumination light, and the like.

また、二次元コード体系は、そのシンボルが付される物品の表面のX座標(縦軸)及びY座標(横軸)の寸法精度、及び、印刷の寸法精度に大きな影響を受ける。すなわち、物品のゆがみ、コードの印刷ずれ、などに大きく影響される。したがって、一般的に二次元コードには種々の制約がある。   The two-dimensional code system is greatly affected by the dimensional accuracy of the X coordinate (vertical axis) and Y coordinate (horizontal axis) of the surface of the article to which the symbol is attached, and the dimensional accuracy of printing. That is, it is greatly affected by distortion of the article, printing deviation of the code, and the like. Therefore, there are generally various restrictions on the two-dimensional code.

また、従来から知られている光学式コードは、そのシンボルが一塊りになっており、画像と同居させるには、デザイン的に問題があった。   Further, conventionally known optical codes have a group of symbols, and there is a problem in design in order to coexist with an image.

先行特許文献の例
例えば、下記特許文献1には、2次元状のマトリクスを色分けし、さらに色彩見本を表示したマトリクスコード記録紙が開示されている。色彩によって情報量が増えるとされている。
Examples of Prior Patent Documents For example, Patent Document 1 listed below discloses a matrix code recording paper in which a two-dimensional matrix is color-coded and a color sample is displayed. The amount of information is said to increase depending on the color.

また、下記特許文献2には、色彩ドットを2次元状に配置した情報カードが開示されている。   Patent Document 2 below discloses an information card in which color dots are two-dimensionally arranged.

また、下記特許文献3には、複数の色彩を付したマトリクス式二次元コードが開示されている。大きな容量のデータを具備することができるとされている。   Patent Document 3 below discloses a matrix type two-dimensional code with a plurality of colors. It is said that a large amount of data can be provided.

また、下記特許文献4には、3原色の各色の色彩濃度を複数の段階にすることによって、データの収容能力を増やすことができるコードが示されている。   Patent Document 4 below discloses a code that can increase the data storage capacity by setting the color density of each of the three primary colors to a plurality of stages.

また、下記特許文献5には、プリンタの印刷能力に応じて情報を所定のビット列に分けて、分けたビット列ごとに色を選択して記録する2次元コード及びその作成方法、復元方法が開示されている。   Patent Document 5 listed below discloses a two-dimensional code that divides information into predetermined bit strings in accordance with the printing capability of the printer, selects a color for each divided bit string, and records and creates and restores the code. ing.

また、下記特許文献6には、一般的な白と黒のバーコードとしても、色彩付のバーコードとしても利用可能なコードが開示されている。   Patent Document 6 listed below discloses a code that can be used as a general white and black barcode or a colored barcode.

特開平10−283446号公報JP-A-10-283446 特開2000−99671号公報JP 2000-99671 A 特開2000−123130号公報JP 2000-123130 A 特開2002−342702号公報JP 2002-342702 A 特開2003−178277号公報JP 2003-178277 A 特開2004−326582号公報JP 2004-326582 A

このように、従来から知られているコードは、一塊りのシンボルを使用しているので、物品に付されている写真や図形と共存することは極めて困難であった。   Thus, since the conventionally known code uses a group of symbols, it is extremely difficult to coexist with a photograph or a figure attached to the article.

本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、その目的は、物品の表面に付されている図形と融合性の高いシンボルを利用するコードを提供することである。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a code that uses a symbol attached to a figure attached to the surface of an article and a symbol having high fusion.

本発明は、上記目的を達成するために、離散的に配置されたセル群からなるシンボルを提案する。平面状で各セル群が離散的に配置されているので、2次元的な写真や画像の中に共存させることが容易である。   In order to achieve the above object, the present invention proposes a symbol composed of a group of cells arranged discretely. Since each cell group is discretely arranged in a planar shape, it is easy to coexist in a two-dimensional photograph or image.

本発明は、具体的には、以下のような手段を採用する。   Specifically, the present invention employs the following means.

(1)本発明は、上記課題を解決するために、所定のデータを記録する光学式シンボルにおいて、基準座標位置を表す複数の切り出しマークと、データを表す1個又はそれ以上のデータセル群と、制御情報を表す1個は又はそれ以上のファンクションセル群と、を含み、前記ファンクションセル群は、前記切り出しマークが表す基準座標に基づき、予め定められた座標位置に配置されていることを特徴とする光学式シンボルである。   (1) In order to solve the above-described problem, the present invention provides a plurality of cutout marks representing a reference coordinate position and one or more data cell groups representing data in an optical symbol for recording predetermined data. One or more function cell groups representing control information, and the function cell groups are arranged at predetermined coordinate positions based on reference coordinates represented by the cutout marks. Is an optical symbol.

データセル群が定められた位置に配置されている。配置を自由に定めることができるので、光学式シンボルを付す場所の写真や絵等に融合させやすくなる。   Data cell groups are arranged at predetermined positions. Since the arrangement can be freely determined, it can be easily integrated with a photograph or a picture of a place to which an optical symbol is attached.

従来の光学式シンボルはいわば「一塊り」のシンボルであるので、写真や絵との融合性に乏しく、美観を損ないやすい。これに対して、本発明の光学式シンボルは1個以上のデータセル群の配置を自由に定めることができるので、絵や写真等と融合性の高いシンボルを得ることができる。   Conventional optical symbols are so-called “a lump” symbols, so they are poorly fused with photographs and pictures, and are apt to impair aesthetics. On the other hand, since the optical symbol of the present invention can freely determine the arrangement of one or more data cell groups, it is possible to obtain a symbol that is highly compatible with pictures and photographs.

(2)また、本発明は、上記(1)の光学式シンボルにおいて、前記ファンクションセル群は、前記切り出しマークと同一の位置に配置され、前記ファンクションセル群と前記切り出しマークとは一体に構成されていることを特徴とする光学式シンボルである。   (2) Further, according to the present invention, in the optical symbol of the above (1), the function cell group is disposed at the same position as the cutout mark, and the function cell group and the cutout mark are integrally configured. This is an optical symbol.

(3)また、本発明は、上記(1)の光学式シンボルにおいて、前記セル群は、スペースセルと、前記スペースセルの範囲内に配置された1個又は2個以上のセルと、を含み、前記各セルには、それぞれ所定の1色が付されており、前記スペースセルには、前記各セルの彩色には使用されない特定のスペース色が付されていることを特徴とする光学式シンボルである。   (3) In the optical symbol of (1), the present invention includes the cell group including a space cell and one or more cells arranged within the space cell. Each of the cells is provided with a predetermined color, and the space cell is provided with a specific space color that is not used for coloring of each cell. It is.

なお、本書面において、単にセル群と言う場合は、データセル群、ファンクションセル群を意味する。   In this document, the term “cell group” means a data cell group or a function cell group.

(4)また、本発明は、上記(3)の光学式シンボルにおいて、前記セル群に含まれる各前記セルは、線状に配列されており、隣接する前記セル同士は、異なる色彩が付されていることを特徴とする光学式シンボルである。   (4) Further, in the optical symbol of (3), the present invention is such that the cells included in the cell group are arranged in a line, and adjacent cells are given different colors. This is an optical symbol.

このような構成によって、色彩が必ず異なるので、色彩をトレースさえすればセルの認識をすることができる。換言すれば、シンボルの読み取り時に色彩の変化を検出した場合に、隣接したセルに移行したことを知ることができる。   With such a configuration, the colors are always different, so that the cells can be recognized as long as the colors are traced. In other words, when a change in color is detected when reading a symbol, it can be known that the cell has shifted to an adjacent cell.

さらに、必ず色彩が変化するので、色彩の遷移によってデータを表現することも可能となる。   Furthermore, since the color always changes, it is possible to represent data by the transition of the color.

なお、線状とは、必ずしも直線状でなくても良く、曲線状でもかまわない。また、読み取り時にセルの追跡できるように連続して連なっていることが好ましい。   Note that the linear shape does not necessarily have to be a linear shape, and may be a curved shape. Further, it is preferable that the cells are continuously connected so that the cells can be tracked at the time of reading.

(5)また、本発明は、上記(4)の光学式シンボルにおいて、前記セル群に含まれる各前記セルは、1本又は2本以上の行を構成していることを特徴とする光学式シンボルである。   (5) Further, in the optical symbol of (4), the present invention is characterized in that each cell included in the cell group constitutes one or more rows. Symbol.

行は1個の場合は、データセル群に形状にある程度制約が出てしまう場合も考えられる。これに対して、2行以上の構成を採用することによって、1行だけの場合に比べて、データセル群の形状の形状自由度を向上させることができる。   In the case of one row, there may be a case where the shape of the data cell group is restricted to some extent. On the other hand, by adopting the configuration of two or more rows, the degree of freedom of the shape of the data cell group can be improved as compared with the case of only one row.

(6)また、本発明は、上記(5)記載の光学式シンボルにおいて、前記「行」中のいずれか1本の行には、アドレスを示すアドレスデータセルが含まれていることを特徴とする光学式シンボルである。   (6) In the optical symbol according to (5), any one of the “rows” includes an address data cell indicating an address. Is an optical symbol.

このような構成によって、セル群のアドレスを示すことができる。   With such a configuration, an address of a cell group can be indicated.

(7)また、本発明は、上記(5)記載の光学式シンボルにおいて、前記各「行」には、アドレスを示すアドレスデータセルが前記各行毎に含まれていることを特徴とする光学式シンボルである。   (7) Further, in the optical symbol according to (5), the present invention is characterized in that each “row” includes an address data cell indicating an address for each row. Symbol.

このような構成によって、各「行」毎にアドレスを示すことができる。   With such a configuration, an address can be indicated for each “row”.

(8)また、本発明は、上記(1)の光学式シンボルにおいて、前記制御情報は、前記データセル群の位置を予め定められた座標位置から修正する情報を含み、前記データセル群は、予め定められた座標位置に配置されているか、又は、前記制御情報に基づいて予め定められた座標位置を修正した座標位置に配置されていることを特徴とする光学式シンボルである。   (8) Further, according to the present invention, in the optical symbol of (1), the control information includes information for correcting a position of the data cell group from a predetermined coordinate position, and the data cell group includes: The optical symbol is arranged at a predetermined coordinate position or arranged at a coordinate position obtained by correcting a predetermined coordinate position based on the control information.

このような構成によってデータセル群の位置を修正することができる。   With this configuration, the position of the data cell group can be corrected.

(9)また、本発明は、上記(5)の光学式シンボルにおいて、前記制御情報は、前記データセル群に含まれる前記各セルが構成する行の数、及び、前記各行に含まれるセルの数を、予め定められた行の数及び行に含まれるセルの数から修正する情報を含み、前記データセル群中の前記セルは、予め定められた行の数及び行に含まれるセルの数に基づいて配置されているか、又は、前記制御情報に基づいて予め定められた行の数及び行を構成するセルの数を修正した行の数及び行に含まれるセルの数に基づいて配置されていることを特徴とする光学式シンボルである。   (9) Further, according to the present invention, in the optical symbol of (5), the control information includes the number of rows included in each cell included in the data cell group, and the number of cells included in each row. Including information for modifying the number from a predetermined number of rows and the number of cells included in the row, wherein the cells in the data cell group include a predetermined number of rows and a number of cells included in the row. Are arranged based on the number of rows and the number of cells included in the row modified from the number of rows and the number of cells constituting the row determined in advance based on the control information. This is an optical symbol.

このような構成によってデータセル群の構成を修正することができる。   With such a configuration, the configuration of the data cell group can be corrected.

(10)また、本発明は、上記(1)の光学式シンボルにおいて、前記制御情報は、データの確からしさを検査する手法であるチェックコードを修正する修正情報、を含み、前記データセル群は、予め定められたチェックコードによってデータの確からしさを検査されるか、又は、前記修正情報を用いて修正されたチェックコードによってデータの確からしさを検査されることを特徴とする光学式シンボルである
このような構成によってデータセル群の確からしさを検査する手法であるチェックコードを修正することができる。
(10) Further, according to the present invention, in the optical symbol of the above (1), the control information includes correction information for correcting a check code, which is a method for checking the accuracy of data, and the data cell group includes: An optical symbol characterized in that the accuracy of data is inspected by a predetermined check code or the accuracy of data is inspected by a check code corrected using the correction information. With such a configuration, it is possible to correct a check code which is a method for inspecting the probability of a data cell group.

(11)また、本発明は、上記(1)の光学式シンボルにおいて、前記制御情報は、データのデコード手法を修正する修正情報、を含み、前記セル群は、予め定められたデコード手法でデータに変換されるか、又は、予め定められたデコード手法を前記修正情報で修正したデコード手法でデコードされることを特徴とする光学式シンボルである。   (11) Further, according to the present invention, in the optical symbol of the above (1), the control information includes correction information for correcting a data decoding method, and the cell group is data by a predetermined decoding method. Or an optical symbol characterized by being decoded by a decoding method obtained by correcting a predetermined decoding method with the correction information.

このような構成によってデータのデコード手法を修正することができる。   With this configuration, the data decoding method can be corrected.

(12)また、本発明は、上記(1)の光学式シンボルにおいて、前記制御情報は、データの仕分け規則を修正する修正情報、を含み、前記セル群は、予め定められた仕分け規則で内容であるコンテンツデータと、前記セル群のアドレスを表すアドレスデータと、前記セル群が表すデータのチェックを行うためのチェックデータと、に仕分けされるか、又は、前記セル群は、前記予め定められた仕分け規則を前記修正情報で修正した仕分け規則で、前記コンテンツデータと、前記アドレスデータと、前記チェックデータと、に仕分けされることを特徴とする光学式シンボルである。   (12) Further, according to the present invention, in the optical symbol of the above (1), the control information includes correction information for correcting a data sorting rule, and the cell group has contents according to a predetermined sorting rule. Content data, address data representing the address of the cell group, and check data for checking the data represented by the cell group, or the cell group is determined in advance. The optical symbols are classified into the content data, the address data, and the check data according to a sorting rule obtained by correcting the sorting rule with the correction information.

このような構成によってデータの仕分け規則を修正することができる。   With this configuration, the data sorting rule can be corrected.

(13)また、本発明は、上記(3)の光学式シンボルにおいて、前記制御情報は、前記スペース色を修正する修正情報、を含み、前記スペース色は、予め定められた前記特定のスペース色を前記修正情報で修正した色彩であることを特徴とする光学式シンボルである。   (13) Further, according to the present invention, in the optical symbol of the above (3), the control information includes correction information for correcting the space color, and the space color is the predetermined specific space color. Is an optical symbol that is corrected by the correction information.

このような構成によってスペース色を修正することができる。   With such a configuration, the space color can be corrected.

(14)また、本発明は、上記(1)の光学式シンボルにおいて、前記制御情報は、前記セル群が表すデータを組み合わせる規則を修正する修正情報を含み、前記各セル群の表すデータを、前記予め決められた組み合わせ規則で組み合わせてその光学式シンボルの最終的なデータが得られるか、又は、前記各セル群の表すデータを、前記修正情報によって修正された前記予め決められた組み合わせ規則で組み合わせて最終的なデータが得られることを特徴とする光学式シンボルである。   (14) Further, according to the present invention, in the optical symbol of (1), the control information includes correction information for correcting a rule for combining data represented by the cell groups, and the data represented by the cell groups is represented by: The final data of the optical symbol can be obtained by combining with the predetermined combination rule, or the data represented by each cell group can be combined with the predetermined combination rule corrected by the correction information. It is an optical symbol characterized in that final data is obtained in combination.

このような構成によってデータの組み合わせ規則を修正することができる。   With this configuration, the data combination rule can be corrected.

(15)また、本発明は、上記(1)の光学式シンボルにおいて、前記切り出しマークは、予め定められた色彩、形状、寸法、のいずれかの条件、又は全部の条件、を満たすマークであることを特徴とする光学式シンボルである。   (15) Further, according to the present invention, in the optical symbol of the above (1), the cutout mark is a mark that satisfies any condition of a predetermined color, shape, and size, or all conditions. This is an optical symbol.

(16)また、本発明は、上記(4)記載の光学式シンボルにおいて、隣接する前記各セルに付されている色彩の組み合わせによってデータが表されていることを特徴とする光学式シンボルである。   (16) Further, the present invention is the optical symbol according to (4), wherein the data is represented by a combination of colors attached to the adjacent cells. .

このような構成によって、色彩の遷移によってデータを表現することができる。   With such a configuration, data can be expressed by color transition.

(17)本発明は、上記課題を解決するために、同一内容を備えた請求項1記載の光学シンボルを、複数個付した物品であって、前記複数の光学式シンボルは、{前記切り出しマーク及び前記セル群}以外の領域である背景画像がそれぞれ異なることを特徴とする光学式シンボルが付された物品である。   (17) In order to solve the above problems, the present invention is an article provided with a plurality of optical symbols according to claim 1 having the same content, wherein the plurality of optical symbols are {the cutout mark And the cells other than the cell group} have different optical background images.

背景画像とは、シンボル群が付された物品の表面の写真や絵等を意味する。このように同一内容の光学式シンボルが複数個付されていることによって、データが正確に読み取られる確率を向上させることができる。   A background image means a photograph or a picture of the surface of an article to which a symbol group is attached. As described above, by attaching a plurality of optical symbols having the same contents, the probability that data is accurately read can be improved.

(18)また、本発明は、上記(1)〜(16)のいずれかの光学式シンボルが付された物品である。   (18) Moreover, this invention is an article | item with which the optical symbol in any one of said (1)-(16) was attached | subjected.

(19)また、本発明は、上記(1)〜(16)のいずれかに記載の光学式シンボルを物品に付す方法において、記録したいデータに基づき前記光学式シンボルを作成する工程と、前記作成した光学式シンボルを所定の物品に付す工程と、を含み、前記付す工程は、前記光学式シンボルを前記物品に印刷する工程と、前記光学式シンボルを物品に刺繍で付する工程と、前記光学式シンボルを描いた粘着シールを前記物品に貼付する工程と、のいずれかの工程を含むことを特徴とする光学式シンボルを物品に付す方法である。   (19) Further, the present invention provides a method of attaching the optical symbol according to any one of (1) to (16) to an article, the step of creating the optical symbol based on data to be recorded, and the creation Attaching the optical symbol to a predetermined article, wherein the attaching step includes the step of printing the optical symbol on the article, the step of attaching the optical symbol to the article by embroidery, and the optical A method of attaching an optical symbol to an article, the method including any one of the steps of attaching an adhesive seal depicting a formula symbol to the article.

(20)また、本発明は、物品に付された(1)〜(16)のいずれかに記載の光学式シンボルをデコードする方法において、前記光学式シンボルを撮影し、前記光学式シンボルの画像データを得る工程と、前記画像データ中から、切り出しマークを認識する工程と、前記認識した切り出しマークから、前記画像データ中で基準座標を定める工程と、前記基準座標に基づき、ファンクションセル群を読み取る工程と、前記基準座標に基づき、データセル群を読み取る工程と、前記読み取ったデータセル群データのデコードを行う工程と、前記デコードを行った前記各データセル群のデータを統合する工程と、を含むことを特徴とする光学式シンボルのデコード方法である。   (20) Further, the present invention provides the method for decoding an optical symbol according to any one of (1) to (16) attached to an article, wherein the optical symbol is photographed and an image of the optical symbol is obtained. A step of obtaining data, a step of recognizing a cutout mark from the image data, a step of determining reference coordinates in the image data from the recognized cutout mark, and reading a function cell group based on the reference coordinates A step of reading a data cell group based on the reference coordinates, a step of decoding the read data cell group data, and a step of integrating the data of each of the decoded data cell groups. It is a decoding method of an optical symbol characterized by including.

本発明では、シンボル中に含まれるセル群の位置の自由度が高いので、写真や図柄等との親和性が高く、デザイン性を損ないにくいシンボルが得られる。   In the present invention, since the degree of freedom of the position of the cell group included in the symbol is high, it is possible to obtain a symbol that has a high affinity with a photograph, a design, and the like and that does not impair the design.

その結果、シンボルが付される物品のデザイン性を損なわない光学式のコード体系を実現することができる。   As a result, an optical code system that does not impair the design of the article to which the symbol is attached can be realized.

また、シンボルを構成するセル群の相対的な位置関係の自由度が高いので、表面が柔軟な物品にも使用することができる。   In addition, since the degree of freedom of the relative positional relationship between the cell groups constituting the symbol is high, it can be used for an article having a flexible surface.

例えば、柔らかい肉等の食品に食用色素を用いて直接シンボルを印字することが可能である。その他、布や柔らかい物品に直接印字することが可能である。   For example, a symbol can be directly printed on food such as soft meat using food coloring. In addition, it is possible to print directly on a cloth or a soft article.

従来の光学式バーコードでは、シールを貼る等の処理によってシンボルを物品に付しており、シールを貼り替える等のデータの改ざんの恐れが少なくない。これに対して、本発明によれば、柔軟性のある物品でもシンボルの直接印字が可能となるので、このシンボルを他のシンボルに付け直すことが極めて困難である。その結果、本発明によれば、データの改ざんを未然に防止することができる。   In a conventional optical bar code, a symbol is attached to an article by a process such as sticking a sticker, and there is a high risk of data tampering such as changing the sticker. On the other hand, according to the present invention, since a symbol can be directly printed even on a flexible article, it is extremely difficult to reattach this symbol to another symbol. As a result, according to the present invention, data alteration can be prevented in advance.

さらに、本発明によれば、セル群中のいずれかの行にアドレスデータセルを設けたので、セル群のアドレスを容易に示すことが可能である。   Furthermore, according to the present invention, since the address data cell is provided in any row in the cell group, it is possible to easily indicate the address of the cell group.

また、他の本発明によれば、セル群中の各行毎にアドレスデータセルを設けているので、各行毎にアドレスを容易に示すことが可能である。   According to another aspect of the present invention, since the address data cell is provided for each row in the cell group, the address can be easily indicated for each row.

以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づき説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.

本実施の形態では、写真や絵と融合性が高い新しい光学式シンボルを用いた光学式コードを説明する。コード(又はコード体系)とは、上述したように物品に付すシンボル及びその作成方法・装置、読み取り方法・装置全体のコード体系を意味し、作成や読み取りの規約や基準を表すものである。このコードで用いる、物品に付す光学式のマークを、光学式シンボル、又は単にシンボルと呼ぶ。   In the present embodiment, an optical code using a new optical symbol that is highly compatible with photographs and pictures will be described. The code (or code system) means the code system of the symbol attached to the article and its creation method / device, reading method / device as described above, and represents the rules and standards for creation and reading. An optical mark attached to an article used in this code is called an optical symbol or simply a symbol.

A.ピクチャーシンボル
図1には、本実施の形態に係る新しいシンボルの説明図が示されている。このシンボルは写真や絵との融合性が高いので、特にピクチャーシンボル10と呼ぶ。
A. Picture Symbol FIG. 1 shows an explanatory diagram of a new symbol according to the present embodiment. This symbol is particularly called a picture symbol 10 because it is highly compatible with photographs and pictures.

このピクチャーシンボル10は、図1に示すように、基本的には、分散して配置された複数のマーク(切り出しマーク12、データセル群16、ファンクションセル群14)から構成されている。この結果、物品の表面に絵や写真が設けられている場合でも、その写真等にマークを分散させることによって、ピクチャーシンボル10を滑らかに写真等の中に融合させることが可能となる。   As shown in FIG. 1, the picture symbol 10 basically includes a plurality of marks (a cutout mark 12, a data cell group 16, and a function cell group 14) arranged in a distributed manner. As a result, even when a picture or photo is provided on the surface of the article, the picture symbols 10 can be smoothly fused into the photo or the like by dispersing marks in the photo or the like.

ピクチャーシンボルの構成
図1に示すように、ピクチャーシンボル10は、3個の切り出しマーク12a、12b、12cを備えている。これらは、ピクチャーシンボル10の位置決めのためのマークであり、座標の基準となるものである。読み取り時には、これら3個の切り出しマークを検知することによってピクチャーシンボル10の位置を検知することができる。
Configuration of Picture Symbol As shown in FIG. 1, the picture symbol 10 includes three cutout marks 12a, 12b, and 12c. These are marks for positioning the picture symbol 10 and serve as a reference for coordinates. At the time of reading, the position of the picture symbol 10 can be detected by detecting these three cutout marks.

また、図1に示すように、ピクチャーシンボル10は、ファンクションセル群14を備えている。図1に示す例では、単独のファンクションセル群14が1個の例を示しているが、2個以上存在してもかまわない。また、ファンクションセル群14を切り出しマーク12と融合し一体化する構成も好ましい。このような一体化した例は、後に詳述する。   As shown in FIG. 1, the picture symbol 10 includes a function cell group 14. In the example shown in FIG. 1, an example in which there is one function cell group 14 is shown, but two or more function cell groups 14 may exist. A configuration in which the function cell group 14 is integrated with the cutout mark 12 is also preferable. Such an integrated example will be described in detail later.

また、図1に示すように、ピクチャーシンボル10は、データセル群16a、16b、16cを備えている。図1に示す例では、データセル群16が3個の例を示しているが、1個以上であれば何個存在してもかまわない。   As shown in FIG. 1, the picture symbol 10 includes data cell groups 16a, 16b, and 16c. In the example shown in FIG. 1, an example in which there are three data cell groups 16 is shown, but any number of data cell groups 16 may exist as long as the number is one or more.

このように、本実施の形態において特徴的なことは、ピクチャーシンボル10が一塊りのマークではなく、複数の分散して配置されたマークから構成されていることである。これによって、既存の写真等の中に、写真等の美やデザインに悪影響をほとんど与えずにシンボルを付す(融合させる)ことが可能となる。   Thus, what is characteristic in the present embodiment is that the picture symbol 10 is composed of a plurality of dispersedly arranged marks, not a single group of marks. This makes it possible to add (fuse) symbols to existing photographs and the like with little adverse effect on the beauty and design of the photographs and the like.

以下、順次、各部の説明を行う。   Hereinafter, each part will be described sequentially.

(1)データセル群
データセル群16は、データを格納する領域であり、その詳細な説明図が図2に示されている。この図2に示すように、データセル群16は、複数のセル18を含んでいる。また、データセル群16は、セル18を覆うスペースセル20を含んでいる。
(1) Data Cell Group The data cell group 16 is an area for storing data, and a detailed explanatory diagram thereof is shown in FIG. As shown in FIG. 2, the data cell group 16 includes a plurality of cells 18. The data cell group 16 includes a space cell 20 that covers the cell 18.

セル18は、所定の色彩が付されている領域であり、この色彩によってデータを表す。   The cell 18 is an area to which a predetermined color is added, and data is represented by this color.

図2に示す例ではセル18は12領域存在し、上の行の8領域と、下の行の4領域存在する。各セル18には、色彩が付され、それぞれ数値を表す。本実施の形態では、7色で数値を表している。 In the example shown in FIG. 2, the cell 18 has 12 regions, and there are 8 regions in the upper row and 4 regions in the lower row. Each cell 18 is colored and represents a numerical value. In this embodiment, numerical values are represented by seven colors.

無彩色(地の色):未使用
シアン(c) :6
マゼンタ(m) :5
イエロー(y) :4
レッド(r) :3
グリーン(g) :2
ブルー(b) :1
ブラック(k) :0
さらに、本実施の形態においては、隣接するセル18間で同一の色が連続しないように、色から色への変化でデータを表している。具体的には隣接する色の上記数値の差−1で、データを表すのである。計算値が負になった場合は、6を加算する。
Achromatic (ground color): Unused Cyan (c): 6
Magenta (m): 5
Yellow (y): 4
Red (r): 3
Green (g): 2
Blue (b): 1
Black (k): 0
Furthermore, in the present embodiment, data is represented by a change from color to color so that the same color does not continue between adjacent cells 18. Specifically, the data is represented by the difference -1 in the numerical values of adjacent colors. When the calculated value becomes negative, 6 is added.

シアン(6)−マゼンタ(5)−1 = 0(データの値)
を表す。
Cyan (6) -magenta (5) -1 = 0 (data value)
Represents.

シアン(6)−イエロー(4)−1 = 1(データの値)
シアン(6)−レッド(3)−1 = 2(データの値)
シアン(6)−グリーン(2)−1 = 3(データの値)
シアン(6)−ブルー(1)−1 = 4(データの値)
シアン(6)−ブラック(0)−1 = 5(データの値)
このような手法で、0から5の数値による六進数でデータを表現することができる。同一の色が出現しないようにするために、7色を用いていながら、6種類のデータのみを表している。
Cyan (6) -Yellow (4) -1 = 1 (data value)
Cyan (6) -Red (3) -1 = 2 (data value)
Cyan (6) -Green (2) -1 = 3 (data value)
Cyan (6) -Blue (1) -1 = 4 (data value)
Cyan (6) -Black (0) -1 = 5 (data value)
By such a method, data can be expressed by a hexadecimal number with a numerical value from 0 to 5. In order to prevent the same color from appearing, only six types of data are represented while using seven colors.

上では、最初の色がシアンの例を述べたが、同様の原理で数値を順次表すことができる。例えば、最初の色がイエローの場合は、
イエロー(4)−マゼンタ(5)−1 = 4(データの値)
イエロー(4)−イエロー(4)−1 = 5(データの値)
イエロー(4)−レッド(3)−1 = 0(データの値)
イエロー(4)−グリーン(2)−1 = 1(データの値)
イエロー(4)−ブルー(1)−1 = 2(データの値)
イエロー(4)−ブラック(0)−1 = 3(データの値)
となる。計算値が負の場合は、適宜「6」を加算し、0〜5の値にする。
In the above, an example in which the first color is cyan has been described, but numerical values can be expressed sequentially in the same principle. For example, if the first color is yellow,
Yellow (4) -magenta (5) -1 = 4 (data value)
Yellow (4) -Yellow (4) -1 = 5 (data value)
Yellow (4) -Red (3) -1 = 0 (data value)
Yellow (4) -Green (2) -1 = 1 (data value)
Yellow (4) -Blue (1) -1 = 2 (data value)
Yellow (4) -Black (0) -1 = 3 (data value)
It becomes. When the calculated value is negative, “6” is appropriately added to obtain a value of 0-5.

本実施の形態では、図2に示すように、第1行が8個のセル18からなり、第2行が4個のセル18から構成されている。第1行の先頭の3個のセル18は、アドレスデータセルと呼ばれ、そのデータセル16のアドレスが記されている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the first row includes eight cells 18, and the second row includes four cells 18. The first three cells 18 in the first row are called address data cells, and the addresses of the data cells 16 are written therein.

さらに、スペースセル20にはスペース色と呼ばれる色彩が付されている。ここで、スペースセル20は、上述したようなセル18に付されるシアン(c)、マゼンタ(m)、イエロー(y)、レッド(r)、グリーン(g)、ブルー(b)、ブラック(k)、とは異なる他の色彩が付される。これによって読み取り時に、そこがスペースセルであることを容易に識別することができ、その結果、データセル群16の存在を的確に把握することができる。   Furthermore, the space cell 20 is provided with a color called a space color. Here, the space cell 20 includes cyan (c), magenta (m), yellow (y), red (r), green (g), blue (b), black ( k), another color different from that is added. Thereby, it is possible to easily identify that it is a space cell at the time of reading, and as a result, it is possible to accurately grasp the existence of the data cell group 16.

後述するように、本実施の形態では、データセル群16を分散して配置している。その座標位置は予め定めておき、読み取り時にその座標位置近傍でデータセル群16等を探すことになるが、その際、スペース色の検知によってデータセル群16の存在を速やかに知ることができるのである。スペース色としては、上記7色とは異なる、白や、灰色、乳白色、アイボリー、ダークグリーン等が用いられる。   As will be described later, in this embodiment, the data cell groups 16 are arranged in a distributed manner. The coordinate position is determined in advance, and the data cell group 16 and the like are searched in the vicinity of the coordinate position at the time of reading. At this time, the presence of the data cell group 16 can be quickly known by detecting the space color. is there. As the space color, white, gray, milky white, ivory, dark green or the like different from the above seven colors is used.

アドレスデータセル(3個又は6個)
アドレスは2種類の例が存在する。
Address data cell (3 or 6)
There are two types of addresses.

第1の例(図2)
第1の例においては、アドレスは、ピクチャーシンボル10内でのデータセル16の番号であり、1から順次振られている。例えば、3個のデータセル16が1個のピクチャーシンボル10中に存在する場合は、アドレスは「0」、「1」、「2」となる。これらを六進数で表した数値が、アドレスデータセルに書き込まれている。例えば、この3個のアドレスデータセルが「シアンC」「マゼンタM」「イエローY」である場合は、
シアン(6)−マゼンタ(5)−1 = 0(データの値)
マゼンタ(5)−イエロー(4)−1 = 0(データの値)
となり、アドレスは「00」(六進数)となる。
First example (FIG. 2)
In the first example, the address is the number of the data cell 16 in the picture symbol 10 and is assigned sequentially from 1. For example, when three data cells 16 exist in one picture symbol 10, the addresses are “0”, “1”, and “2”. Numeric values representing these in hexadecimal are written in the address data cells. For example, when these three address data cells are “Cyan C”, “Magenta M”, and “Yellow Y”,
Cyan (6) -magenta (5) -1 = 0 (data value)
Magenta (5) -Yellow (4) -1 = 0 (data value)
Thus, the address is “00” (hexadecimal number).

第2の例(図3)
第2の例においては、アドレスは、ピクチャーシンボル10内にある各「行」の番号であり、1から順次振られている。例えば、ある行の3個のアドレスデータセルが「シアンC」「マゼンタM」「イエローY」である場合(図3の上行参照)は、
シアン(6)−マゼンタ(5)−1 = 0(データの値)
マゼンタ(5)−イエロー(4)−1 = 0(データの値)
となり、アドレスは「00」(六進数)となる。
Second example (Fig. 3)
In the second example, the address is the number of each “row” in the picture symbol 10 and is assigned sequentially from 1. For example, when three address data cells in a certain row are “Cyan C”, “Magenta M”, and “Yellow Y” (see the upper row in FIG. 3),
Cyan (6) -magenta (5) -1 = 0 (data value)
Magenta (5) -Yellow (4) -1 = 0 (data value)
Thus, the address is “00” (hexadecimal number).

また、例えば、他の行の3個のアドレスデータセルが「マゼンタM」「シアンC」「イエローY」である場合(図3の下行参照)は、
マゼンタ(5)−シアン(6)−1 = 4(データの値)
シアン(6)−イエロー(4)−1 = 1(データの値)
となり、アドレスは「41」(六進数)となる。
For example, when the three address data cells in the other rows are “magenta M”, “cyan C”, and “yellow Y” (see the lower row in FIG. 3),
Magenta (5) -Cyan (6) -1 = 4 (data value)
Cyan (6) -Yellow (4) -1 = 1 (data value)
And the address is “41” (hexadecimal).

コンテンツデータセル(7個)
第1行の後半5セルと、第2行の先頭2セル、合計7セルが表記したいデータを格納するコンテンツデータセルである。
Content data cells (7)
The latter half 5 cells in the first row and the first 2 cells in the second row, a total of 7 cells, are content data cells for storing data to be expressed.

例えば、この7個のコンテンツデータセルが「レッドR」「グリーンG」「ブルーB」「シアンC」「イエローY」「レッドR」「シアンC」である場合、最初の「レッドR」の前にあるイエローY(アドレスデータセルの最後のセルの色彩)をも用いて、
イエロー(4)−レッド(3)−1=0(データの値)
レッド(3)−グリーン(2)−1=0(データの値)
グリーン(2)−ブルー(1)−1=0(データの値)
ブルー(1)−シアン(6)−1 =0(データの値)
シアン(6)−イエロー(4)−1=1(データの値)
イエロー(4)−レッド(3)−1=0(データの値)
レッド(3)−シアン(6)−1 =2(データの値)
となり、コンテンツデータは、「0000102」(六進数)となる。
For example, when these seven content data cells are “Red R”, “Green G”, “Blue B”, “Cyan C”, “Yellow Y”, “Red R”, and “Cyan C”, Also using the yellow Y (color of the last cell of the address data cell)
Yellow (4) -Red (3) -1 = 0 (data value)
Red (3) -Green (2) -1 = 0 (data value)
Green (2)-Blue (1)-1 = 0 (data value)
Blue (1) -Cyan (6) -1 = 0 (data value)
Cyan (6) -Yellow (4) -1 = 1 (data value)
Yellow (4) -Red (3) -1 = 0 (data value)
Red (3) -Cyan (6) -1 = 2 (data value)
Thus, the content data is “0000102” (hexadecimal number).

チェックデータセル(2個)
第2行の後半2セルは、データの確からしさを表すチェックデータを格納するチェックデータセルである。
Check data cell (2)
The latter two cells in the second row are check data cells that store check data representing the likelihood of data.

例えば、この2個のチェックデータセルが「マゼンタM」「イエローY」である場合、最初の「マゼンタM」の前にあるシアンC(コンテンツデータセルの最後のセルの色彩)をも用いて、
シアン(6)−マゼンタ(5)−1=0(データの値)
マゼンタ(5)−イエロー(4)−1=0(データの値)
となり、チェックデータは、「00」(六進数)となる。
For example, when the two check data cells are “magenta M” and “yellow Y”, the cyan C (color of the last cell of the content data cell) before the first “magenta M” is also used.
Cyan (6) -magenta (5) -1 = 0 (data value)
Magenta (5) -yellow (4) -1 = 0 (data value)
Thus, the check data is “00” (hexadecimal number).

本実施の形態で用いるチェックデータは従来から知られている種々のチェックデータを利用することができる。例えばCRC等が好適である。   As the check data used in the present embodiment, various check data known in the past can be used. For example, CRC is suitable.

データセル群16の形態は種々のものを利用することができる。図2では2行の例を示したが、1行でも良いし、3行以上でも良い。また、1行の長さも適宜好ましい長さにすることができる。   Various forms of the data cell group 16 can be used. Although FIG. 2 shows an example of two rows, it may be one row or three or more rows. Moreover, the length of one line can also be made into a preferable length suitably.

(2)ファンクションセル群
ファンクションセル群14は、種々の制御コードを格納する領域であり、その詳細な説明図が図4に示されている。この図4に示すように、ファンクションセル群14は、複数のセル28を含んでいる。また、ファンクションセル群14は、セル28を覆うスペースセル40を含んでいる。スペースセル40は、ある特定の1色を割り当てている。この特定の色によってスペースセル40であることが認識可能である。
(2) Function Cell Group The function cell group 14 is an area for storing various control codes, and a detailed explanatory diagram thereof is shown in FIG. As shown in FIG. 4, the function cell group 14 includes a plurality of cells 28. The function cell group 14 includes a space cell 40 that covers the cell 28. The space cell 40 is assigned one specific color. It is possible to recognize the space cell 40 by this specific color.

セル28は、所定の色彩が付されている領域であり、この色彩によってデータを表す。   The cell 28 is an area to which a predetermined color is added, and data is represented by this color.

図4に示す例ではセル28は2領域存在する。各セル28には、色彩が付されて、その色彩の組み合わせによって種々の事項を表している。 In the example shown in FIG. 4, there are two areas of the cell 28. Each cell 28 is provided with a color, and various items are represented by combinations of the colors.

本実施の形態において特徴的なことは、このファンクションセル群14が示す色彩の組み合わせによってルールコード、チェックコード、その他種々のパラメータが修正・規定されることである。   What is characteristic in the present embodiment is that the rule code, the check code, and other various parameters are modified and defined by the combination of colors indicated by the function cell group 14.

ここで、ルールコードとは、本実施の形態のコード体系の読み取り手順の体系を意味する。また、チェックコードとは、コンテンツデータの確からしさを表すための技術体系を表す。   Here, the rule code means a system of reading procedure of the code system of the present embodiment. Further, the check code represents a technical system for expressing the certainty of content data.

修正の例
(2−1)データセル群16の位置の修正
データセル群16の位置は、切り出しマーク12を基準にして予め定められている。しかし、ファンクションセル群14の色彩の組み合わせによってこの位置を修正することができる。
Example of Correction (2-1) Correction of Position of Data Cell Group 16 The position of the data cell group 16 is determined in advance with reference to the cutout mark 12. However, this position can be corrected by the color combination of the function cell group 14.

その様子が図5に示されている。図5には、ファンクションセル群14の色彩の組み合わせによって、データセル群16の位置が修正される規則を定めた表が示されている。   This is shown in FIG. FIG. 5 shows a table defining rules for correcting the position of the data cell group 16 according to the color combination of the function cell group 14.

この表は、データセル群16が3個ある場合の表の一例である。3個のデータセル群16の位置は、切り出しマーク12によって定められる基準座標に対して、それぞれ(x1、y1)、(x2、y2)、(x3、y3)と定められている(デフォルト値)。 This table is an example of a table when there are three data cell groups 16. The positions of the three data cell groups 16 are defined as (x1, y1), (x2, y2), (x3, y3) with respect to the reference coordinates defined by the cutout mark 12 (default values). .

このデフォルト値に対して、セル28aとセル28bの色彩の組み合わせによって、図5の表のように修正が加えられるのである。   The default value is modified as shown in the table of FIG. 5 depending on the combination of the colors of the cells 28a and 28b.

図5の表に示すように、セル28aとセル28bとの色彩が「レッド:グリーン」の場合は、修正はない。その他は、以下のように修正される。   As shown in the table of FIG. 5, when the color of the cell 28a and the cell 28b is “red: green”, there is no correction. Others are modified as follows.

「レッド :ブルー」 :座標値は全て+1される。
「グリーン:レッド」 :座標値は全て−1される。
「グリーン:ブルー」 :座標値は全て+2される。
「ブルー :レッド」 :座標値は全て−2される。
「ブルー:グリーン」 :x座標値は全て1.5×される。y座標値は不変である。
なお、「レッド:レッド」「グリーン:グリーン」「ブルー:ブルー」のように同じ色の連続は使用していない。
“Red: Blue”: All coordinate values are incremented by one.
“Green: Red”: All coordinate values are decremented by one.
“Green: Blue”: The coordinate values are all +2.
“Blue: Red”: All coordinate values are decremented by −2.
“Blue: Green”: All x coordinate values are 1.5 ×. The y coordinate value is unchanged.
Note that the same color sequence such as “red: red”, “green: green”, and “blue: blue” is not used.

(2−2)データセル群16の構成の修正
データセル群16の構成は、基本的には予め定められ、そのデフォルトの構成が用いられる。しかし、ファンクションセル群14の色彩の組み合わせによってこの構成を修正することができる。
(2-2) Configuration of Data Cell Group 16 The configuration of the modified data cell group 16 is basically determined in advance, and its default configuration is used. However, this configuration can be modified depending on the color combination of the function cell group 14.

その様子が図6に示されている。図6には、ファンクションセル群14の色彩の組み合わせによって、データセル群16の構成が修正される規則を定めた表が示されている。   This is shown in FIG. FIG. 6 shows a table that defines rules for modifying the configuration of the data cell group 16 according to the color combinations of the function cell group 14.

この表は、データセル群16が3個ある場合の表の一例である。3個のデータセル群16を、データセル群16a、16b、16cと呼ぶ。これらのデータセル群16のデフォルトの構成は、それぞれ、1列5個、1列4個、2列(3個+3個)である。   This table is an example of a table when there are three data cell groups 16. The three data cell groups 16 are referred to as data cell groups 16a, 16b, and 16c. The default configuration of these data cell groups 16 is 5 in each column, 4 in 1 column, and 2 columns (3 + 3).

セル28aとセル28bとの色彩が「レッド:グリーン」又は「レッド:ブルー」の場合は、修正はなく、上記デフォルト値がそのまま用いられる。つまり、セル28aがレッドの場合は修正はない。その他は、以下のように修正される。
「グリーン:レッド」 :データセル群16aが2列(3個+4個)、データセル群16bが1列4個、データセル群16cが1列2個と修正される。
「グリーン:ブルー」 :データセル群16aが1列5個、データセル群16bが2列(3個+3個)、データセル群16cが1列7個と修正される。
「ブルー :レッド」 :変化なし
「ブルー:グリーン」 :変化なし
なお、「レッド:レッド」「グリーン:グリーン」「ブルー:ブルー」のように同じ色の連続は使用していない。
When the colors of the cell 28a and the cell 28b are “red: green” or “red: blue”, there is no correction and the default value is used as it is. That is, there is no correction when the cell 28a is red. Others are modified as follows.
“Green: Red”: The data cell group 16a is corrected to 2 columns (3 + 4), the data cell group 16b is 4 columns, and the data cell group 16c is 2 columns.
“Green: Blue”: The data cell group 16a is corrected to five in one column, the data cell group 16b is corrected to two columns (3 + 3), and the data cell group 16c is corrected to seven in one column.
“Blue: Red”: No change “Blue: Green”: No change The same color sequence is not used like “Red: Red”, “Green: Green”, and “Blue: Blue”.

(2−3)データセル群16の組み合わせ(仕様)の修正
各データセル群16中のコンテンツデータを組み合わせることによって、そのピクチャーシンボルが表すデータFが決定される。
(2-3) Correction of Combination (Specification) of Data Cell Group 16 By combining content data in each data cell group 16, data F represented by the picture symbol is determined.

本実施の形態においては、デフォルトとして、F=A+B+C+Dと定める。ここで、Aはデータセル16aが保持するコンテンツデータであり、Bはデータセル16bが保持するコンテンツデータであり、Cはデータセル16cが保持するコンテンツデータであり、Dはデータセル16dが保持するコンテンツデータである。ここでは、一つのピクチャーセル10中に4個のデータセル群16a、16b、16c、16dが含まれる例について説明する。   In the present embodiment, F = A + B + C + D is defined as a default. Here, A is content data held by the data cell 16a, B is content data held by the data cell 16b, C is content data held by the data cell 16c, and D is held by the data cell 16d. Content data. Here, an example in which four data cell groups 16a, 16b, 16c, and 16d are included in one picture cell 10 will be described.

そのピクチャーシンボル10が表す最終的なデータFは、基本的にはF=A+B+C+Dと表されるが、ファンクションセル群14の色彩の組み合わせによってこの表現式を修正することができる。   The final data F represented by the picture symbol 10 is basically expressed as F = A + B + C + D, but this expression can be corrected by the combination of the colors of the function cell group 14.

その様子が図7に示されている。図7には、ファンクションセル群14の色彩の組み合わせによって、データセル群16のコンテンツデータの組み合わせ方が修正される規則を定めた表が示されている。なお、組み合わせ方を、「組み合わせる規則」、又は「組み合わせ規則」等と呼ぶ。   This is shown in FIG. FIG. 7 shows a table that defines rules for correcting the combination of content data in the data cell group 16 according to the combination of colors in the function cell group 14. The combination method is referred to as a “combination rule” or a “combination rule”.

この表は、データセル群16が4個ある場合の表の一例である。4個のデータセル群16が保持するコンテンツデータを上述のように、それぞれA、B、C、Dと呼ぶ。これらのデータに基づき、デフォルトの構成では、最終データFを、F=A+B+C+Dと定める。   This table is an example of a table when there are four data cell groups 16. The content data held by the four data cell groups 16 are referred to as A, B, C, and D, respectively, as described above. Based on these data, the final data F is defined as F = A + B + C + D in the default configuration.

セル28aとセル28bとの色彩が「レッド:グリーン」の場合は、修正はなく、上記デフォルトがそのまま用いられる。その他は、以下のように修正される。   When the color of the cell 28a and the cell 28b is “red: green”, there is no correction and the default is used as it is. Others are modified as follows.

「レッド:ブルー」 :F=A−B+C+Dと修正される。
「グリーン:レッド」 :F=A+B−C+Dと修正される。
「グリーン:ブルー」 :F=A+B+C−Dと修正される。
「ブルー :レッド」 :F=−(A+B+C+D)と修正される。
「ブルー:グリーン」 :F=−A+B+C+Dと修正される。
なお、「レッド:レッド」「グリーン:グリーン」「ブルー:ブルー」のように同じ色の連続は使用していない。
“Red: Blue”: F = A−B + C + D
“Green: Red”: Corrected as F = A + B−C + D.
“Green: Blue”: Corrected as F = A + B + C−D.
“Blue: Red”: Corrected as F = − (A + B + C + D).
“Blue: Green”: F = −A + B + C + D
Note that the same color sequence such as “red: red”, “green: green”, and “blue: blue” is not used.

(2−4)チェック手法の修正
各データセル群16中にはチェックデータセルが含まれ、ここにはチェックデータが格納される。
(2-4) Modification of Check Method Each data cell group 16 includes a check data cell, in which check data is stored.

チェックデータはCRC等種々のチェックのためのデータを利用することができる。本実施の形態においては、そのチェックの手法を、ファンクションセル群14の色彩の組み合わせによってこのデフォルトのシステムから修正することができる。   As the check data, data for various checks such as CRC can be used. In the present embodiment, the checking method can be modified from this default system by combining the colors of the function cell group 14.

(2−5)スペース色の修正
各データセル群16中にはスペースセル20が設けられ、スペース色が付されていることは既に述べた。このスペース色はデータセル群16の検知に用いる重要な色彩である。そのため、場合によっては、修正が必要なことがある。
(2-5) Correction of space color As described above, the space cell 20 is provided in each data cell group 16 and the space color is given. This space color is an important color used for detection of the data cell group 16. Therefore, in some cases, correction may be necessary.

本実施の形態においては、そのスペース色を、ファンクションセル群14の色彩の組み合わせによってこのデフォルトの色彩から修正することができる。   In the present embodiment, the space color can be corrected from this default color by combining the colors of the function cell group 14.

(2−6)デコード規則の修正
各データセル群16中のデータセル中の色彩の遷移によってデータが表現されている。デコードの際は、所定のデコードの規則に基づいてデータを得るが、場合によっては、そのデコード規則を修正したい場合も生じる。
(2-6) Correction of decoding rule Data is expressed by color transition in the data cell in each data cell group 16. At the time of decoding, data is obtained based on a predetermined decoding rule, but in some cases, it may be desired to modify the decoding rule.

本実施の形態においては、そのデコードの規則を、ファンクションセル群14の色彩の組み合わせによってこのデフォルトのデコード規則から修正することができる。   In the present embodiment, the decoding rule can be modified from the default decoding rule by the color combination of the function cell group 14.

(2−7)仕分けの修正
各データセル群16中のセル18は、上述したようにアドレスデータセル、コンテンツデータセル、チェックデータセル、に分けられている。これを「仕分け」と呼び、その規則を「仕分け規則」と呼ぶ。
(2-7) Correction of sorting As described above, the cells 18 in each data cell group 16 are divided into address data cells, content data cells, and check data cells. This is called “sorting” and the rule is called “sorting rule”.

図2で示した例では、3個のアドレスデータセルと、7個のコンテンツデータセルと、2個のチェックデータセルと、を含んでおり、これが予め定められた仕分け規則である。   The example shown in FIG. 2 includes three address data cells, seven content data cells, and two check data cells, and this is a predetermined sorting rule.

光学式シンボルの作成・付加時には、通常、この仕分け規則で各データセルの色彩が決定され、また通常は読み取り時にはこの仕分け規則に従って読み取り・デコードが行われる。 When creating or adding an optical symbol, the color of each data cell is usually determined according to this sorting rule, and reading and decoding are usually performed according to this sorting rule when reading.

しかしながら、場合によっては、この仕分け規則を修正したい場合も生じる。   However, in some cases, it may be necessary to modify this sorting rule.

本実施の形態においては、その仕分けの規則を、ファンクションセル群14の色彩の組み合わせによってこのデフォルトの仕分けの規則から修正することができる。   In this embodiment, the sorting rule can be modified from this default sorting rule by the combination of the colors of the function cell group 14.

(3)切り出しマーク
切り出しマーク12は、座標の基準を示すためのマークである。図1においては菱形のマークを切り出しマーク12として用いている。デコード時には、この菱形を検出することによって切り出しマーク12と認識するのである。
(3) Cutout mark The cutout mark 12 is a mark for indicating a coordinate reference. In FIG. 1, diamond-shaped marks are used as the cutout marks 12. At the time of decoding, it is recognized as the cutout mark 12 by detecting this diamond.

(3−1)一体化
なお、本実施の形態においては、切り出しマーク12とファンクションセル群14とを一体化した構成を採用している。つまり、菱形という形状が、切り出しマーク12を表し、内部にセル28a及びセル28bが設けられているとして扱うのである。このような例が図8に示されている。
(3-1) Integration In the present embodiment, a configuration in which the cutout mark 12 and the function cell group 14 are integrated is adopted. That is, the rhombus shape represents the cutout mark 12, and the cell 28a and the cell 28b are provided inside. Such an example is shown in FIG.

図8(1)においては、菱形の内部を4区画に分けて、各区画をファンクションセル群14に含まれるセル28a、28b、28c、28dとして扱っている。この場合、セル28a、28bのみを用い、セル28c、28dは未使用としてもかまわない。   In FIG. 8A, the inside of the rhombus is divided into four sections, and each section is handled as cells 28a, 28b, 28c, and 28d included in the function cell group 14. In this case, only the cells 28a and 28b may be used, and the cells 28c and 28d may be unused.

また、図8(2)には内部を3区画に分けて、それぞれを、ファンクションセル群14に含まれるセル28a、28b、28cとして扱う例が示されている。   FIG. 8B shows an example in which the interior is divided into three sections and each is handled as cells 28a, 28b, 28c included in the function cell group 14.

このように、切り出しマーク12とファンクションセル群14とを一体化すれば、座標の基準を得ると共に、コード体系に関する修正も同時に検出することが可能である。   As described above, if the cutout mark 12 and the function cell group 14 are integrated, it is possible to obtain a reference for coordinates and to simultaneously detect a correction related to the code system.

(3−2)座標軸との関係
図1に示した例では、切り出しマーク12aの座標を(0,y0)に設定し、切り出しマーク12bの座標を(0,0)に設定し、切り出しマーク12cの座標を(x0、0)に設定している。すなわち、切り出しマーク12aはy軸上に位置し、切り出しマーク12bは座標の原点に位置する。そして、切り出しマーク12cはx軸上に位置するのである。
(3-2) Relationship with Coordinate Axis In the example shown in FIG. 1, the coordinates of the cutout mark 12a are set to (0, y0), the coordinates of the cutout mark 12b are set to (0, 0), and the cutout mark 12c is set. Is set to (x0, 0). That is, the cutout mark 12a is located on the y axis, and the cutout mark 12b is located at the origin of the coordinates. The cutout mark 12c is located on the x axis.

このような設定は、座標が直感的にわかりやすくなるため好適である。これらの位置を基準としてデータセル群16等の位置を予め定めておく。   Such a setting is preferable because the coordinates are easy to understand intuitively. The positions of the data cell group 16 and the like are determined in advance based on these positions.

一方、切り出しマークは必ずしも座標軸上に位置する必要はない。このような例の説明図が図9に示されている。この図9において、切り出しマーク12は、原点(0、0)に位置するが、他の切り出しマーク12e、12fは座標軸上には位置していない。切り出しマーク12d、12e、12fの間の座標値の差(x1、y1)、(x2、y2)は予め定められている。切り出しマークの位置は基準として用いているが、特に座標軸上になければならないものではなく、位置が予め決定されていれば図9のような位置に切り出しマーク12が位置していても全く問題ない。   On the other hand, the cutout mark is not necessarily located on the coordinate axis. An illustration of such an example is shown in FIG. In FIG. 9, the cutout mark 12 is located at the origin (0, 0), but the other cutout marks 12e and 12f are not located on the coordinate axes. Differences (x1, y1) and (x2, y2) in coordinate values between the cutout marks 12d, 12e, and 12f are determined in advance. Although the position of the cutout mark is used as a reference, it does not have to be particularly on the coordinate axis, and if the position is determined in advance, there is no problem even if the cutout mark 12 is located at a position as shown in FIG. .

(3−3)切り出しマークの利用
このような切り出しマーク12を用いることによって、ピクチャーシンボル10が付された物品の表面に面の傾き、ゆがみなどによって、絶対的な距離(長さ)が変化した場合でも、相対的な位置関係を用いてデータセル群16の位置を算出することができる。したがって、本実施の形態では分散しているデータセル群(図9で言えば16j、16k)の位置を正確に検知することができる。なお、上述した(x1、y1)、(x2、y2)は既知であるので、データセル群16j、16kの位置も算出可能である。
(3-3) Use of Cutout Mark By using such a cutout mark 12, the absolute distance (length) has changed due to surface inclination, distortion, etc. on the surface of the article to which the picture symbol 10 is attached. Even in this case, the position of the data cell group 16 can be calculated using the relative positional relationship. Therefore, in this embodiment, the positions of dispersed data cell groups (16j and 16k in FIG. 9) can be detected accurately. Since (x1, y1) and (x2, y2) described above are known, the positions of the data cell groups 16j and 16k can also be calculated.

B.ピクチャーシンボルの作成・貼付
ピクチャーシンボル10を作成する手順は種々考えられる。特に好適な一例を以下に示す。
B. Creation and Pasting of Picture Symbol Various procedures for creating the picture symbol 10 can be considered. A particularly suitable example is shown below.

(1)シンボル化したいデータを準備し、そのデータをシンボル毎に分割する。各シンボル毎にシンボル化(ピクチャーシンボル化)が以下のように行われる。   (1) Prepare data to be converted into symbols and divide the data into symbols. Symbolization (picture symbolization) is performed for each symbol as follows.

(2)分割したデータをコンテンツデータと呼ぶ。このコンテンツデータに対応して、各データセル毎のアドレスデータ、チェックデータを作成する。   (2) The divided data is called content data. Corresponding to this content data, address data and check data for each data cell are created.

(3)アドレスデータ、コンテンツデータ、チェックデータをそれぞれ変換し、アドレスデータセル、コンテンツデータセル、チェックデータセルをそれぞれ作成する。本実施の形態では、上述したように各セル18に色彩を付すことによって各データを表現している。また、6進数で数を表現している。   (3) Address data, content data, and check data are converted, respectively, to create an address data cell, content data cell, and check data cell, respectively. In the present embodiment, as described above, each data is represented by coloring each cell 18. A number is expressed in hexadecimal.

(4)このようにして各セル18の色彩を決定する。そして、特定の色彩のスペースセル20をその周囲に設けてデータセル群16が完成する。   (4) In this way, the color of each cell 18 is determined. Then, a space cell 20 having a specific color is provided around the space cell 20 to complete the data cell group 16.

(5)所定の仕様に応じてファンクションセル群14を作成する。また、
(6)切り出しマーク12を作成する。この切り出しマーク12は、原則として、所定の形状のマークが切り出しマーク12であるが、ファンクションセル群14と一体化する場合は、所定の色彩が付されたセル28を有する。
(5) The function cell group 14 is created according to a predetermined specification. Also,
(6) The cutout mark 12 is created. In principle, the cutout mark 12 is a cutout mark 12 having a predetermined shape. When the cutout mark 12 is integrated with the function cell group 14, the cutout mark 12 includes a cell 28 with a predetermined color.

(7)以上のようにして作成された切り出しマーク12、データセル群16、ファンクションセル群14、を所定の位置に配置することによって、最終的なピクチャーシンボル10が完成する。   (7) The final picture symbol 10 is completed by arranging the cutout mark 12, the data cell group 16, and the function cell group 14 created as described above at predetermined positions.

(8)完成したピクチャーシンボル10を所定の印刷装置を用いて対象となる「物品」に付す。また、単なる印刷だけでなく、刺繍等の手法でピクチャーシンボル10を物品に付すのも好ましい。   (8) The completed picture symbol 10 is attached to the target “article” using a predetermined printing apparatus. It is also preferable to attach the picture symbol 10 to the article by a technique such as embroidery as well as simple printing.

又は、所定のシール等にこのピクチャーシンボル10を予め印刷し、印刷したシールを所定の「物品」に付すのも好適である。   Alternatively, it is also preferable to pre-print the picture symbol 10 on a predetermined sticker or the like and attach the printed sticker to a predetermined “article”.

このように本実施の形態のピクチャーシンボル10は、切り出しマーク12、データセル群16、ファンクションセル群14、が分散して配置されて1個のピクチャーシンボル10を構成しているので、物品上の写真や絵と融合性の高いシンボルである。これに対して、従来のシンボルは一塊りのシンボルであるので、既存の写真上に貼ればその写真は隠れてしまい、高い融合性は達成できなかったのである。   As described above, the picture symbol 10 according to the present embodiment has the cutout mark 12, the data cell group 16, and the function cell group 14 dispersedly arranged to form one picture symbol 10. This symbol is highly integrated with photos and pictures. On the other hand, since conventional symbols are a group of symbols, if they are pasted on an existing photo, the photo is hidden, and high fusion cannot be achieved.

さらに、切り出しマーク12の位置によってデータセル群16等の相対的な位置を規定しているので、物品が柔らかいものでも、容易に読み取りをすることができるので、本ピクチャーシンボル10を直接付すことが可能である。   Further, since the relative position of the data cell group 16 and the like is defined by the position of the cutout mark 12, even if the article is soft, it can be easily read, so the picture symbol 10 can be directly attached. Is possible.

C.ピクチャーシンボルのデコード
ピクチャーシンボル10を読み取って、元となったデータを復元することをデコードと呼ぶ。デコードの手順は種々考えられるが、典型的な好ましい一例は以下の通りである。
C. Decoding a picture symbol Reading the picture symbol 10 to restore the original data is called decoding. Various decoding procedures are conceivable, but a typical preferred example is as follows.

(1)所定の物品に付されたピクチャーシンボルを含む画像をCCDカメラ等で撮影し、画像データとして取り込む。   (1) An image including a picture symbol attached to a predetermined article is photographed with a CCD camera or the like and captured as image data.

なお、CCDカメラは、いわゆるエリアセンサと呼ばれるセンサの代表的な一例であり、他のエリアセンサで画像データを取得しても良い。   The CCD camera is a typical example of a so-called area sensor, and image data may be acquired by another area sensor.

(2)上記画像データにおいて、複数の切り出しマーク12を認知する。   (2) Recognize a plurality of cutout marks 12 in the image data.

ここで、切り出しマーク12の形状、寸法、数、位置関係は予め記憶されているものとする。上記認識された切り出しマーク12の位置と、予め記憶されている切り出しマーク12の位置関係から、基準座標を画像データ内に定める。この様子が例えば図9に示されている。画像データ上で、基準座標軸を描くのである。   Here, it is assumed that the shape, size, number, and positional relationship of the cutout mark 12 are stored in advance. Reference coordinates are determined in the image data from the position of the recognized cutout mark 12 and the positional relationship between the cutout mark 12 stored in advance. This state is shown in FIG. 9, for example. A reference coordinate axis is drawn on the image data.

(3)上記基準座標に基づき、ファンクションセル群14を、画像データ内で検索、検知する。ファンクションセル群14は、ルールコードに修正を加える色彩コードを含むものである。ここで、ルールコードに修正を加える色彩コードを含むファンクションセル群14の位置は予め決定されているので、その位置(座標)の場所を探せばファンクションセル群14を見つけることができる。   (3) Based on the reference coordinates, the function cell group 14 is searched and detected in the image data. The function cell group 14 includes a color code that modifies the rule code. Here, since the position of the function cell group 14 including the color code for correcting the rule code is determined in advance, the function cell group 14 can be found by searching for the position (coordinates).

なお、上述したように、ルールコードを修正する色彩コードが収められたファンクションセル群14は切り出しマーク12と一体化していることもある。   Note that, as described above, the function cell group 14 containing the color code for correcting the rule code may be integrated with the cutout mark 12.

ルールコードを修正する色彩コードのデータにはその他のデータセル群16の位置関係を修正する修正データも含まれている場合がある。この修正データは、データセル群16の位置データ、すなわち、デフォルトで記憶されている位置データの修正データが含まれている場合もある。このような構成によって、データセル群16を検出する。   The color code data for correcting the rule code may include correction data for correcting the positional relationship of other data cell groups 16. This correction data may include position data of the data cell group 16, that is, correction data of position data stored by default. With such a configuration, the data cell group 16 is detected.

(4)セル群の検出
上記位置関係から特定された位置周辺の画像データから、そのセル群の特徴を見つけ出すことによって行われる。
(4) Detection of cell group This is performed by finding the characteristics of the cell group from the image data around the position specified from the positional relationship.

この特徴とは、スペースセル、色の数、色の配列の特徴を意味する。また、この特徴は、デフォルトで決められたデータ、及び、ルールコードを修正する色彩コードで修正された修正データ、の双方の特徴を意味する。   This characteristic means the characteristics of the space cell, the number of colors, and the arrangement of colors. Further, this feature means both the data determined by default and the correction data corrected by the color code for correcting the rule code.

これらの特徴を画像データから見つけ出すことによってセル群を見つけ出す。なお、セル群は、ファンクションセル群14と、データセル群16と、を意味する。ファンクションセル群14は切り出しマーク12と一体化していることもあり、その場合はスペースセルがない場合もありえる。   A cell group is found by finding these features from the image data. The cell group means the function cell group 14 and the data cell group 16. The function cell group 14 may be integrated with the cutout mark 12, and in that case, there may be no space cell.

(5)データセル群16のデータのデコード
検知されたデータセル群16に含まれる各セルの色の配列を読み取り、デコードを行う。このデコードは、本来記憶されているデータ、又は、ルールコードを修正するための色彩コードによって修正されたデータにより定められたルールにより、デコードを行う。
(5) Decoding of data in data cell group 16 The color array of each cell included in the detected data cell group 16 is read and decoded. This decoding is performed according to a rule determined by data originally stored or data corrected by a color code for correcting the rule code.

すなわち、デコードは、原則として、予め決めた方法でデコードする。もし、ファンクションセル群14中の色彩コードによってデコード方法が修正されている場合は、その修正された方法でデコードを行う。   That is, in principle, decoding is performed by a predetermined method. If the decoding method is modified by the color code in the function cell group 14, decoding is performed by the modified method.

なお、本発明では、デコードを「符号化」と呼ぶ場合もある。   In the present invention, decoding is sometimes referred to as “encoding”.

(6)チェックデータ、アドレスデータ、コンテンツデータの認知及び仕分け
上記デコードされたデータからチェックデータ、アドレスデータ、コンテンツデータを仕分ける。予め記憶されているデータ、又は、ルールコードを修正するための色彩コードによって修正されたデータにより、上記デコードによって得られたデータからチェックデータ、アドレスデータ、コンテンツデータを仕分ける。
(6) Recognition and sorting of check data, address data, and content data Check data, address data, and content data are sorted from the decoded data. The check data, the address data, and the content data are sorted from the data obtained by the decoding based on the data stored in advance or the data corrected by the color code for correcting the rule code.

すなわち、「仕分け」は、原則として、予め決めた規則で仕分けを行う。もし、ファンクションセル群14中の色彩コードによって仕分けの方法が修正されている場合は、その修正された方法で仕分けを行う。   That is, in “sorting”, in principle, sorting is performed according to a predetermined rule. If the sorting method is corrected by the color code in the function cell group 14, sorting is performed by the corrected method.

(7)データセル群16に含まれるデータの統合
予め記憶されているデータによって表される統合ルールによって、データを統合する。
(7) Integration of data included in data cell group 16 Data is integrated according to an integration rule represented by data stored in advance.

又は、ルールコードを修正するための色彩コードによって修正されたデータで表されるルールによって、データセル群16のデータ(セル群データと呼ぶ)を統合し、最終データを構築する。 Alternatively, data of the data cell group 16 (referred to as cell group data) is integrated according to a rule represented by data corrected by a color code for correcting the rule code, and final data is constructed.

すなわち、データセル群16は、1個のピクチャーシンボル10内に複数個存在する。この複数個存在するデータセル群16が格納するデータを統合することによって、ピクチャーシンボル10が格納しているデータを復元することが可能である。   That is, a plurality of data cell groups 16 exist in one picture symbol 10. The data stored in the picture symbol 10 can be restored by integrating the data stored in the plurality of data cell groups 16.

(8)チェックデータ、アドレスデータによるコンテンツデータのチェック
次に、チェックデータ、アドレスデータ、等によってコンテンツデータのチェックを行う。この結果、エラーが発見された場合や、エラー訂正が行われた場合は別途警告・報告が行われる。
(8) Content data check using check data and address data Next, content data is checked using check data, address data, and the like. As a result, when an error is found or error correction is performed, a separate warning / report is issued.

まとめ
本実施の形態で提案したコード体系は以下のような特徴を持っている。
Summary The code system proposed in this embodiment has the following characteristics.

シンボル(ピクチャーシンボル10)毎に読み取りルールを変更できる。したがってピクチャーシンボル10を構成するデータセル群16は、そのレイアウトに自由度が存在する。   The reading rule can be changed for each symbol (picture symbol 10). Therefore, the data cell group 16 constituting the picture symbol 10 has a degree of freedom in its layout.

また、本実施の形態では、使用する色の種類を極めて少なくすることも好適である。この結果、色の退色、印刷ムラ、照明光などの影響に対する強度が高く、データを正しく読み取る確率が向上する。   In the present embodiment, it is also preferable to reduce the number of colors to be used. As a result, the strength against the influence of color fading, printing unevenness, illumination light, etc. is high, and the probability of correctly reading data is improved.

また、本実施の形態では、スペースセルを設けたため、セル群の範囲が明確となり、背景色との誤認を防止することができる。   Further, in the present embodiment, since the space cell is provided, the range of the cell group becomes clear and misidentification with the background color can be prevented.

また、ピクチャーシンボル10毎に読み取りルールを変更できる。この場合、背景とマッチした色使いができる可能性もある。   Further, the reading rule can be changed for each picture symbol 10. In this case, there is a possibility of using colors that match the background.

また、本実施の形態によれば、データセル群16毎に、位置の指定が行える。したがって、データセル群16の指定をラフに行うことができる場合がある。したがって、媒体のゆがみ、印刷精度などの制約が緩和される場合もある。   Further, according to the present embodiment, it is possible to designate a position for each data cell group 16. Therefore, the data cell group 16 may be specified roughly. Therefore, restrictions such as distortion of the medium and printing accuracy may be relaxed.

各セル群内において、データは色の順番のみに依存する。そのため、二次元的変化、画像の精度に対してデコード精度が確保でき、像のゆがみ、ボケなどの悪条件に対して強い。なお、「セル群」とはデータセル群16とファンクションセル群14とを意味する。   Within each cell group, the data depends only on the color order. Therefore, the decoding accuracy can be secured with respect to the two-dimensional change and the image accuracy, and it is strong against bad conditions such as image distortion and blurring. The “cell group” means the data cell group 16 and the function cell group 14.

また、本実施の形態によれば、いずれかの行中にアドレスデータセルが含まれているので、アドレスを容易に示すことが可能である。さらに、各行毎にアドレスデータセルを設けることも好適であり、この場合は各行毎にアドレスを容易に示すことができる。   Further, according to the present embodiment, since an address data cell is included in any row, it is possible to easily indicate an address. Further, it is also preferable to provide an address data cell for each row. In this case, an address can be easily indicated for each row.

D.変形例
本実施の形態では、データセル群16中のセルに色彩、特に有彩色を付している例を示したが、データを表せればどのような方法でも良い。
D. In the present embodiment, an example in which colors, particularly chromatic colors, are given to the cells in the data cell group 16 is shown, but any method may be used as long as data can be expressed.

また、上述した例では、セル18が横方向に整然と並んでいる例を示したが、縦方向に並んでいてもかまわない。また、斜め方向に並べても良い。   In the above-described example, the cells 18 are arranged in the horizontal direction. However, the cells 18 may be arranged in the vertical direction. Moreover, you may arrange in the diagonal direction.

また、上述した例では、有彩色を付したセル18を所定方向に並べているが、従来のバーコードの如き、白黒のパターンの長短によってデータを表しても良い。   In the above-described example, the chromatic colored cells 18 are arranged in a predetermined direction, but the data may be represented by the length of a monochrome pattern such as a conventional barcode.

本実施の形態におけるピクチャーシンボルの説明図である。It is explanatory drawing of the picture symbol in this Embodiment. 本実施の形態におけるデータセル群の説明図である。It is explanatory drawing of the data cell group in this Embodiment. 本実施の形態におけるデータセル群の他の説明図である。It is another explanatory drawing of the data cell group in this Embodiment. 本実施の形態におけるファンクションセル群の説明図である。It is explanatory drawing of the function cell group in this Embodiment. ファンクションセル群の色彩の組み合わせによって、データセル群の位置が修正される規則を定めた表である。It is the table | surface which defined the rule by which the position of a data cell group is corrected by the combination of the color of a function cell group. ファンクションセル群の色彩の組み合わせによって、データセル群の構成が修正される規則を定めた表である。It is the table | surface which defined the rule by which the structure of a data cell group is corrected by the combination of the color of a function cell group. ファンクションセル群の色彩の組み合わせによって、データセル群のコンテンツデータの組み合わせ方が修正される規則を定めた表である。It is the table | surface which defined the rule by which the method of combining the content data of a data cell group is corrected with the combination of the color of a function cell group. 切り出しマークとファンクションセル群とを一体化した構成の説明図である。It is explanatory drawing of the structure which integrated the cutout mark and the function cell group. 切り出しマークが座標軸上に位置していない例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example which the cutout mark is not located on a coordinate axis.

符号の説明Explanation of symbols

10 ピクチャーシンボル
12 切り出しマーク
14 ファンクションセル群
16 データセル群
18 セル
20 スペースセル
28 セル
40 スペースセル
10 picture symbol 12 cutout mark 14 function cell group 16 data cell group 18 cell 20 space cell 28 cell 40 space cell

Claims (27)

所定のデータを記録する光学式シンボルにおいて、
基準座標位置を表す複数の切り出しマークと、
データを表す1個又はそれ以上のデータセル群とを含み、
前記データセル群は、1個又は2個以上のセル含み、
前記各セルは、線状に配列されており、隣接する前記セルに付されている色彩の組み合わせによってデータを表し、
前記データセル群は、スペースセルと、前記スペースセルの範囲内に配置された1個又は2個以上のセルと、を含み、
前記各セルには、それぞれ所定の1色が付されており、
前記スペースセルには、前記各セルの色彩には使用されない特定のスペース色が付されていることを特徴とする光学式シンボル。
In an optical symbol that records predetermined data,
A plurality of cutout marks representing reference coordinate positions;
One or more groups of data cells representing data,
The data cell group includes one or more cells,
Each of the cells is arranged in a line, and represents data by a combination of colors attached to the adjacent cells,
The data cell group includes a space cell and one or more cells arranged within the space cell,
Each of the cells is given a predetermined color,
An optical symbol, wherein the space cell is given a specific space color which is not used for the color of each cell.
請求項1記載の光学式シンボルにおいて、
前記データセル群に含まれる隣接する前記セル同士は、異なる色彩が付されており、
前記データセル群に含まれる各前記セルは、1本又は2本以上の行を構成していることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 1, wherein
The adjacent cells included in the data cell group are given different colors,
Each of the cells included in the data cell group constitutes one or more rows, and an optical symbol.
請求項1記載の光学式シンボルにおいて、
前記データセル群に含まれる隣接する前記セル同士は、異なる色彩が付されていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 1, wherein
The optical symbol, wherein the adjacent cells included in the data cell group have different colors.
請求項3記載の光学式シンボルにおいて、
前記データセル群に含まれる各前記セルは、1本又は2本以上の行を構成していることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 3,
Each of the cells included in the data cell group constitutes one or more rows, and an optical symbol.
請求項4記載の光学式シンボルにおいて、
前記「行」中のいずれか1本の行には、アドレスを示すアドレスデータセルが含まれていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 4,
Any one of the "rows" includes an address data cell indicating an address, and the optical symbol.
請求項4記載の光学式シンボルにおいて、
前記各「行」には、アドレスを示すアドレスデータセルが前記各行毎に含まれていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 4,
An optical symbol, wherein each “row” includes an address data cell indicating an address for each row.
請求項1記載の光学式シンボルにおいて、
前記データセル群の位置を予め定められた座標位置から修正する制御情報を表す1個又はそれ以上のファンクションセル群を含み、
前記ファンクションセル群は、前記切り出しマークが表す基準座標に基づき、予め定められた座標位置に配置されていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 1, wherein
Including one or more function cell groups representing control information for correcting the position of the data cell group from a predetermined coordinate position;
The optical symbol, wherein the function cell group is arranged at a predetermined coordinate position based on reference coordinates represented by the cutout mark.
請求項7記載の光学式シンボルにおいて、
前記ファンクションセル群は、スペースセルと、前記スペースセルの範囲内に配置された1個又は2個以上のセルと、を含み、
前記各セルには、それぞれ所定の1色が付されており、
前記スペースセルには、前記各セルの色彩には使用されない特定のスペース色が付されていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 7,
The function cell group includes a space cell and one or more cells arranged within the space cell,
Each of the cells is given a predetermined color,
An optical symbol, wherein the space cell is given a specific space color which is not used for the color of each cell.
請求項8記載の光学式シンボルにおいて、
前記ファンクションセル群に含まれる隣接する前記セル同士は、異なる色彩が付されていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 8,
An optical symbol, wherein adjacent cells included in the function cell group are given different colors.
請求項9記載の光学式シンボルにおいて、
前記ファンクションセル群に含まれる各前記セルは、1本又は2本以上の行を構成していることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 9,
Each of the cells included in the function cell group constitutes one or more rows, and the optical symbol.
請求項10記載の光学式シンボルにおいて、
前記「行」中のいずれか1本の行には、アドレスを示すアドレスデータセルが含まれていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol of claim 10,
Any one of the "rows" includes an address data cell indicating an address, and the optical symbol.
請求項10記載の光学式シンボルにおいて、
前記各「行」には、アドレスを示すアドレスデータセルが前記各行毎に含まれていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol of claim 10,
An optical symbol, wherein each “row” includes an address data cell indicating an address for each row.
請求項7記載の光学式シンボルにおいて、
前記データセル群は、予め定められた座標位置に配置されているか、又は、前記制御情報に基づいて予め定められた座標位置を修正した座標位置に配置されていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 7,
The optical symbol, wherein the data cell group is arranged at a predetermined coordinate position or is arranged at a coordinate position obtained by correcting a predetermined coordinate position based on the control information. .
請求項7記載の光学式シンボルにおいて、
前記ファンクションセル群は、前記切り出しマークと同一の位置に配置され、前記ファンクションセル群と前記切り出しマークとは一体に構成されていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 7,
The function cell group is disposed at the same position as the cutout mark, and the function cell group and the cutout mark are integrally formed.
請求項9記載の光学式シンボルにおいて、
前記データセル群に含まれる各前記セルは、1本又は2本以上の行を構成していることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 9,
Each of the cells included in the data cell group constitutes one or more rows, and an optical symbol.
請求項15記載の光学式シンボルにおいて、
前記制御情報は、前記データセル群に含まれる前記各セルが構成する行の数、及び、前記各行に含まれるセルの数を、予め定められた行の数及び行に含まれるセルの数から修正する情報を含み、
前記データセル群中の前記各セルは、予め定められた行の数及び行に含まれるセルの数に基づいて配置されているか、又は、前記制御情報に基づいて予め定められた行の数及び行を構成するセルの数を修正した行の数及び行に含まれるセルの数に基づいて配置されていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol of claim 15,
The control information includes the number of rows included in each cell included in the data cell group and the number of cells included in each row from a predetermined number of rows and the number of cells included in the rows. Including information to be corrected,
Each cell in the data cell group is arranged based on a predetermined number of rows and the number of cells included in the row, or a predetermined number of rows based on the control information and An optical symbol arranged based on the number of rows in which the number of cells constituting the row is modified and the number of cells included in the row.
請求項7記載の光学式シンボルにおいて、
前記制御情報は、
データの確からしさを検査する手法であるチェックコードを修正する修正情報、を含み、
前記データセル群は、予め定められたチェックコードによってデータの確からしさを検査されるか、又は、前記修正情報を用いて修正されたチェックコードによってデータの確からしさを検査されることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 7,
The control information is
Correction information that corrects the check code, which is a method of checking the accuracy of the data,
The data cell group may be inspected for data accuracy by a predetermined check code, or may be inspected for data accuracy by a check code corrected using the correction information. Optical symbol.
請求項7記載の光学式シンボルにおいて、
前記制御情報は、データのデコード手法を修正する修正情報、を含み、
前記データセル群及び前記ファンクションセル群は、予め定められたデコード手法でデータに変換されるか、又は、予め定められたデコード手法を前記修正情報で修正したデコード手法でデコードされることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 7,
The control information includes correction information for correcting a data decoding method,
The data cell group and the function cell group may be converted into data by a predetermined decoding method, or may be decoded by a decoding method obtained by correcting a predetermined decoding method with the correction information. Optical symbol.
請求項7記載の光学式シンボルにおいて、
前記制御情報は、データの仕分け規則を修正する修正情報、を含み、
前記データセル群及び前記ファンクションセル群は、予め定められた仕分け規則で
内容であるコンテンツデータと、
前記データセル群及び前記ファンクションセル群のアドレスを表すアドレスデータと、
前記データセル群及び前記ファンクションセル群が表すデータのチェックを行うためのチェックデータと、
に仕分けされるか、
又は、
前記データセル群及び前記ファンクションセル群は、前記予め定められた仕分け規則を前記修正情報で修正した仕分け規則で、
前記コンテンツデータと、
前記アドレスデータと、
前記チェックデータと、
に仕分けされることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 7,
The control information includes correction information for correcting data sorting rules,
The data cell group and the function cell group are predetermined sorting rules ,
Content data that is content,
Address data representing addresses of the data cell group and the function cell group;
Check data for checking data represented by the data cell group and the function cell group;
Or are sorted into
Or
The data cell group and the function cell group are sorting rules obtained by correcting the predetermined sorting rules with the correction information,
The content data;
The address data;
The check data;
Optical symbols characterized by being sorted into
請求項8記載の光学式シンボルにおいて、
前記制御情報は、前記スペース色を修正する修正情報、を含み、
前記スペース色は、予め定められた前記特定のスペース色を前記修正情報で修正した色彩であることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 8,
The control information includes correction information for correcting the space color,
The optical symbol according to claim 1, wherein the space color is a color obtained by correcting the predetermined space color with the correction information.
請求項7記載の光学式シンボルにおいて、
前記制御情報は、前記データセル群及び前記ファンクションセル群が表すデータを組み合わせる規則を修正する修正情報を含み、
前記データセル群及び前記ファンクションセル群の表すデータを、前記予め決められた組み合わせ規則で組み合わせてその光学式シンボルの最終的なデータが得られるか、
又は、
前記データセル群及び前記ファンクションセルの表すデータを、前記修正情報によって修正された前記予め決められた組み合わせ規則で組み合わせて最終的なデータが得られることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 7,
The control information includes correction information for correcting a rule for combining data represented by the data cell group and the function cell group,
Whether the data represented by the data cell group and the function cell group can be combined according to the predetermined combination rule to obtain final data of the optical symbol,
Or
An optical symbol characterized in that final data is obtained by combining the data represented by the data cell group and the function cell with the predetermined combination rule corrected by the correction information.
請求項1又は7記載の光学式シンボルにおいて、
前記切り出しマークは、予め定められた色彩、形状、寸法、のいずれかの条件、又は全部の条件、を満たすマークであることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 1 or 7,
The cutout mark is an optical symbol that satisfies any one or all of predetermined conditions of color, shape, and size.
請求項1記載の光学式シンボルにおいて、
この光学式シンボルが一塊のマークではなく、複数の分散して配置されたマークから構成されていることを特徴とする光学式シンボル。
The optical symbol according to claim 1, wherein
The optical symbol is composed of a plurality of dispersedly arranged marks instead of a lump of marks.
同一内容を備えた請求項1又は7記載の光学シンボルを、複数個付した物品であって、
前記複数の光学式シンボルは、{前記切り出しマーク及び前記セル群}以外の領域である背景画像がそれぞれ異なることを特徴とする光学式シンボルが付された物品。
An article provided with a plurality of optical symbols according to claim 1 or 7 having the same contents,
The article with the optical symbol, wherein the plurality of optical symbols have different background images that are regions other than {the cutout mark and the cell group}.
請求項1〜請求項23のいずれかに記載の光学式シンボルが付された物品。   An article to which the optical symbol according to any one of claims 1 to 23 is attached. 請求項1〜請求項23のいずれかに記載の光学式シンボルを物品に付す方法において、
記録したいデータに基づき前記光学式シンボルを作成する工程と、
前記作成した光学式シンボルを所定の物品に付す工程と、
を含み、
前記付す工程は、前記光学式シンボルを前記物品に印刷する工程と、前記光学式シンボルを物品に刺繍で付する工程と、前記光学式シンボルを描いた粘着シールを前記物品に貼付する工程と、のいずれかの工程を含むことを特徴とする光学式シンボルを物品に付す方法。
A method for attaching an optical symbol according to any one of claims 1 to 23 to an article,
Creating the optical symbol based on the data to be recorded;
Attaching the created optical symbol to a predetermined article;
Including
The attaching step includes the step of printing the optical symbol on the article, the step of attaching the optical symbol to the article by embroidery, the step of attaching an adhesive seal depicting the optical symbol to the article, A method for attaching an optical symbol to an article, comprising any of the steps of:
物品に付された請求項1〜請求項23のいずれかに記載の光学式シンボルをデコードする方法において、
前記光学式シンボルを撮影し、前記光学式シンボルの画像データを得る工程と、
前記画像データ中から、切り出しマークを認識する工程と、
前記認識した切り出しマークから、前記画像データ中で基準座標を定める工程と、
前記基準座標に基づき、ファンクションセル群を読み取る工程と、
前記基準座標に基づき、データセル群を読み取る工程と、
前記読み取ったデータセル群データのデコードを行う工程と、
前記デコードを行った前記各データセル群のデータを統合する工程と、
を含むことを特徴とする光学式シンボルのデコード方法。

The method for decoding an optical symbol according to any one of claims 1 to 23 attached to an article,
Photographing the optical symbol and obtaining image data of the optical symbol;
A step of recognizing a cutout mark from the image data;
A step of determining reference coordinates in the image data from the recognized cutout mark;
Reading the function cell group based on the reference coordinates;
Reading a data cell group based on the reference coordinates;
Decoding the read data cell group data;
Integrating the data of each data cell group that has undergone the decoding;
A method of decoding an optical symbol, comprising:

JP2006181789A 2006-06-30 2006-06-30 Optical symbol, article to which optical symbol is attached, method for attaching optical symbol to article, and method for decoding optical symbol Expired - Fee Related JP4029411B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181789A JP4029411B1 (en) 2006-06-30 2006-06-30 Optical symbol, article to which optical symbol is attached, method for attaching optical symbol to article, and method for decoding optical symbol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181789A JP4029411B1 (en) 2006-06-30 2006-06-30 Optical symbol, article to which optical symbol is attached, method for attaching optical symbol to article, and method for decoding optical symbol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4029411B1 true JP4029411B1 (en) 2008-01-09
JP2008009879A JP2008009879A (en) 2008-01-17

Family

ID=39009594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006181789A Expired - Fee Related JP4029411B1 (en) 2006-06-30 2006-06-30 Optical symbol, article to which optical symbol is attached, method for attaching optical symbol to article, and method for decoding optical symbol

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4029411B1 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2952170B2 (en) * 1994-12-16 1999-09-20 オリンパス光学工業株式会社 Information reproduction system
JPH0981711A (en) * 1995-09-20 1997-03-28 Olympus Optical Co Ltd Information recording medium, information reproduction system, and information recording the system
JPH10283446A (en) * 1997-04-08 1998-10-23 Nippon I D Tec Kk Multicolor recording type matrix code recording sheet
JP3786166B2 (en) * 1998-06-30 2006-06-14 ソニー株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
KR100341504B1 (en) * 1999-11-13 2002-06-21 한탁돈 Machine readable code for representing information and method and apparatus for encoding/decoding the same
JP4444684B2 (en) * 2004-02-12 2010-03-31 日本電信電話株式会社 Processing method of captured image of object, image display system, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008009879A (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9010640B2 (en) Stream dot pattern, method of forming stream dot pattern, information input/output method using stream dot pattern, and dot pattern
CN101553828B (en) Optical identifier identification device and method
EP2677470B1 (en) Two-dimensional code having rectangular region provided with specific patterns to specify cell positions and distinction from background
US9711113B2 (en) Information code, information code producing method, information code reader, and system which uses information code
JP6590335B2 (en) Two-dimensional code and method for reading the two-dimensional code
TW200820087A (en) Optical symbol, article attached it, method for attaching optical symbol to article, method for decoding optical symbol, relating device, and relating program
JP2009540468A (en) Multidimensional symbology and related methods
TW201432576A (en) Two-dimensional code, system for creation of two-dimensional code, and analysis program
JPWO2006114827A1 (en) Transparent two-dimensional code, article with two-dimensional code, two-dimensional code printing method and display method
US10956799B2 (en) Method for detecting and recognizing long-range high-density visual markers
JP2013030184A (en) Two-dimensional code, two-dimensional code generating method, computer readable program for displaying two-dimensional code, authentication method using two-dimensional code, and information providing method using two-dimensional code
TW201604789A (en) Two-dimensional code, and two-dimensional-code analysis system
US20230094590A1 (en) Information code and information code generation method
JP2008027036A (en) Optical symbol, article therewith method of attaching optical symbol to article, and method of decoding optical symbol
JP2011175523A (en) Instrument reading device, method, program and computer-readable medium with the software stored
JP4029411B1 (en) Optical symbol, article to which optical symbol is attached, method for attaching optical symbol to article, and method for decoding optical symbol
US7909254B2 (en) Document with indexes and associated document reader system
JP6245914B2 (en) Identification code reading system and method
JP4793868B2 (en) Writing medium, writing information detection device, writing information detection method, program, and recording medium
JP2010039683A (en) Optical automatic recognition code and management system using the same
TW200937299A (en) Optical identification code and marking method of the same and recognition method of the same and goods marked with the same, recognition method of colour and computer program executing the ridognition method of colour, auto identification code using col
JP2010039624A (en) Color recognition method and program
US11386436B2 (en) Method and system for authentication and anti-counterfeiting using coffee-ring effect
JP2015232873A (en) Two-dimensional code, analysis system of two-dimensional code, and production system of two-dimensional code
WO2021123483A1 (en) Method, device and system for storing, encoding and decoding information based on codes with error detection capacity

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees