JP4023137B2 - ファームウェアの変更方法 - Google Patents

ファームウェアの変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4023137B2
JP4023137B2 JP2001354514A JP2001354514A JP4023137B2 JP 4023137 B2 JP4023137 B2 JP 4023137B2 JP 2001354514 A JP2001354514 A JP 2001354514A JP 2001354514 A JP2001354514 A JP 2001354514A JP 4023137 B2 JP4023137 B2 JP 4023137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware
disk device
decoder
area number
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001354514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003157660A (ja
Inventor
眞彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001354514A priority Critical patent/JP4023137B2/ja
Publication of JP2003157660A publication Critical patent/JP2003157660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023137B2 publication Critical patent/JP4023137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置からなるDVD再生装置に関するものであり、特にこのデコーダ装置がコンピュータ用ディスク装置に適用するファームウェア(特定の目的のために制御記憶部に格納されているマイクロプログラムの総称)を変更する特徴を有するものである。
【0002】
【従来の技術】
DVD再生装置を構成する場合、ディスク装置とデコーダ装置のインターフェースには幾つかの種類がある。代表的なものは、コンピュータ用のディスク装置を用いた場合のATAPIインターフェースと、オーディオビジュアル機器である場合のAVインターフェースである。なお、ATAPI(アタピ)とは、「AT Attachment Packet Interface」のことで、AT互換機のIDEインタフェースの一種であり、ハードディスクドライブ以外のCD−ROM、テープストリーマやDVD−ROMをサポートするための規格となっている。
【0003】
ATAPIインターフェースを用いた場合、コンピュータ用のディスク装置とデコーダ装置によってDVD再生装置を構成する。
【0004】
また、DVDディスクについては、コンテンツ製作者の著作権を保護するために地域管理の運用規制が定められており、このような地域管理を行うために、DVDディスクには再生可能な地域情報が記録され、また、コンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置からなるDVD再生装置においては、コンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置の両方に地域情報として固有の地域番号が設定され保持されている。このようなコンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置からなるDVD再生装置においては、DVDディスクに設定された地域番号とコンピュータ用ディスク装置に設定された地域番号とデコーダ装置に設定された地域番号の三者が一致した場合のみ当該DVDディスクが再生可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように、コンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置によって構成されたDVD再生装置では、コンピュータ用ディスク装置内の不揮発性メモリに格納されたファームウェアと、デコーダ装置内の不揮発性メモリに格納されたファームウェアの2つのファームウェアが存在する。
【0006】
なお、このファームウェアは、一般に、コンピュータの処理中にコンピュータによって動的に修正されることのない種類のメモリ上にロードされる、コンピュータのプログラムおよびデータを指す。
【0007】
ところが、市場には、製造上のばらつきなどにより再生困難なディスクも多く、このようなディスクに対しては、コンピュータ用ディスク装置のファームウェアが対応できないことがある。
【0008】
この場合は、市場クレームとなって、DVD再生装置を一旦分解した後に、コンピュータ用ディスク装置のファームウェア(を格納した半導体ROM)を、対策したものと交換するか、コンピュータ用ディスク装置をコンピュータと接続し、コンピュータからコンピュータ用ディスク装置のファームウェアを書き替えなければならず、製造者側で、サービス工数およびコストがかかるという問題があった。
【0009】
また、異なる地域番号を持つ複数の地域向けのコンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置によって構成されたDVD再生装置を製造する場合、DVD再生装置を製造する工場では、コンピュータ用ディスク装置の地域番号とデコーダ装置の地域番号をそれぞれ設定する必要があった。この場合、DVD再生装置を組み立てる前に、コンピュータ用ディスク装置をコンピュータに接続して地域番号を設定する必要があった。
【0010】
以上から本発明の目的は、コンピュータ用ディスク装置に適用するファームウェアを、簡単かつ経済的に、デコーダ装置から変更することができる、コンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置からなるDVD再生装置を提供するところにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解説するために、本発明の請求項に記載されたDVD再生装置は、コンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置によって構成されたDVD再生装置において、コンピュータ用ディスク装置に設定されている地域番号の変更方法であって、コンピュータ用ディスク装置に書き換え可能な第一の不揮発性メモリを設けて、この不揮発性メモリに第一の地域番号を格納し、デコーダ装置に第二の不揮発性メモリを設けて、第二の不揮発性メモリに第二の地域番号を格納し、デコーダ装置がコンピュータ用ディスク装置より第一の地域番号を読み出し、第一の地域番号と第二の地域番号を比較し、第一の地域番号と第二の地域番号が一致していなかった場合に、デコーダ装置が第二の地域番号を前記第一の不揮発性メモリに書き込むようにしたファームウェアの変更方法を特徴としたものであり、コンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置によって構成されたDVD再生装置において、ディスク装置の不揮発性メモリに格納された地域番号の容易な変更を実現しうるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
(参考例1)
以下に、参考例1について、図1、図2を用いて説明する。
図1は参考例1におけるDVD再生装置の構成を示すブロック図である。まず、この図1に基づいてコンピュータ用ディスク装置10とデコーダ装置20によって構成されたDVD再生装置の基本的構成について説明する。
【0013】
このコンピュータ用ディスク装置10は、中央演算処理装置としてのディスク装置制御用CPU15と、ディスク装置用ファームウェアを格納する不揮発性メモリであるフラッシュROM(リードオンリーメモリ)16と、ワーキングメモリとしてのRAM(ランダムアクセスメモリ)17と、ディスク装置制御用CPU15からの指令に基づいて各種の信号処理を行うLSI(DSP)で構成された信号処理部14と、ディスク回転駆動部12の回転速度および回転位相のサーボ制御を行うとともに光ピックアップ部11のオートトラッキングならびにオートフォーカシングのサーボ制御を行うサーボ制御部13と、ディスクDの回転駆動制御を行うディスク回転駆動部12と、ディスクDに対してレーザーを出射するとともにディスクDからの反射光をピックアップする光ピックアップ部11などを備えている。
【0014】
ディスク装置制御用CPU15とフラッシュROM16およびRAM17は、一般的なマイクロコンピュータと同様に接続されている。信号処理部14はディスク装置制御用CPU15とバス接続されており、この信号処理部14は、サーボ制御部13と光ピックアップ部11とに接続されている。サーボ制御部13は、ディスク回転駆動部12および光ピックアップ部11と接続されている。信号処理部14は、ディスク装置制御用CPU15からの制御信号S1による命令に基づいて、サーボ制御信号S2を生成してサーボ制御部13を制御するように構成されており、サーボ制御部13は、制御信号S3を介してディスク回転駆動部12に対するサーボ制御を行うとともに、光ピックアップ部11のオートトラッキングならびにオートフォーカシングについてのサーボ制御を行うように構成されている。信号処理部14は、また、ディスク装置制御用CPU15からの命令に基づいて、レーザー駆動信号S4を介して光ピックアップ部11のレーザー出射部を駆動してディスクDに対してレーザーを出射するとともに、そのレーザーのディスクDからの反射光をピックアップして、電気信号に変換し、反射光量検出信号S5として信号処理部14に与えるように構成されている。ディスク装置制御用CPU15はATAPIインターフェース18を介してデコーダ装置20に接続されている。
【0015】
次に、デコーダ装置20の構成について説明する。デコーダ装置20は、MPEGデータからデジタル映像信号とデジタルオーディオ信号をデコードするMPEGデコーダ22と、中央演算処理装置としてのデコーダ装置制御用CPU23と、デコーダ装置用ファームウェアを格納する不揮発性メモリであるフラッシュROM(リードオンリーメモリ)24と、MPEGデコーダ22およびデコーダ装置制御用CPU23のワーキングメモリとしてのRAM(ランダムアクセスメモリ)21と、MPEGデコーダ22がMPEGデータをデコードして作成したデジタル映像信号をD/A変換しアナログ映像信号を作成する映像用D/Aコンバータ25と、MPEGデコーダ22がMPEGデータをデコードして作成したデジタルオーディオ信号をD/A変換しアナログオーディオ信号を作成するオーディオ用D/Aコンバータ26と、アナログ映像信号出力端子27、アナログオーディオ信号出力端子28などを備えている。
【0016】
デコーダ装置制御用CPU23とフラッシュROM24およびRAM21は、一般的なマイクロコンピュータと同様に接続されている。MPEGデコーダ22はATAPIインターフェース18を介してコンピュータ用ディスク装置10と接続されている。またMPEGデコーダ22はデコーダ装置制御用CPU23と接続されており、デコーダ装置制御用CPU23から送出されたMPEGデコーダ制御コマンドにしたがって、MPEGデータのデコードや、ATAPIインターフェース18へのATAPIコマンドの発行や、デコーダ装置20からのデータの受信やデコーダ装置20のステータスの受信を行う。
【0017】
次に、図1、図2を用いてディスク装置用ファームウェアの変更方法について説明を行う。図2はこの発明によるディスク装置用ファームウェアの変更方法の参考例1を説明するための流れ図である。
【0018】
前述のような事情により、ディスク装置用ファームウェアが改訂された場合は、改訂された新規ファームウェアが、安価なCD−R(CD−Recordable)もしくはCD−ROMに格納されて、DVD再生装置の製造工場に対して提供される。そして、工場の生産工程において、提供されたCD−Rを旧仕様のDVD再生装置に装填して、ファームウェアの書き換えを実行する。
【0019】
この参考例1では、新規ファームウェアがファイルの形式で格納されたCD−Rがディスク装置10に挿入されると、図2のディスク装置ファームウェア書換処理ルーチン30がスタートし、最初のステップ31では、デコーダ装置制御用CPU23がファイル名の確認を行い、新規ファームウェアが格納されたファイル名であると判断した場合、ステップ32へ進んで、デコーダ装置制御用CPU23がMPEGデコーダ22を制御してATAPIインターフェース18へ、ディスク装置用ファームウェアを格納したフラッシュROM16書き換え用のATAPIコマンドを発行して、フラッシュROM16上の旧ファームウェアを新規ファームウェアへ書き替える。
【0020】
この参考例1では、上述のようにして、旧仕様のディスク装置に搭載されていたファームウェアを、工場の工程において、簡単にバージョンアップすることができるので、製造者側では、出荷前に発見された不具合の解消、および出荷後のサービス工数およびコストを低減することができ、信頼性が高く、顧客が満足する製品を提供することができる。
【0021】
参考例2)
以下に、参考例2について、図1、図3を用いて説明する。
【0022】
この参考例2では、新規ファームウェアがファイルの形式で格納されたCD−Rがディスク装置10に挿入されると、図3のディスク装置ファームウェア書換処理ルーチン40がスタートし、最初のステップ41では、デコーダ装置制御用CPU23がファイル名の確認を行い、新規ファームウェアが格納されたファイル名であると判断した場合、ステップ42へ進んで、デコーダ装置制御用CPU23がファイル上に格納されたパスワードの確認を行い、正しいパスワードであると判断した場合、ステップ43へ進んで、デコーダ装置制御用CPU23がMPEGデコーダ22を制御してATAPIインターフェース18へ、ディスク装置用ファームウェアを格納したフラッシュROM16書き換え用のATAPIコマンドを発行して、フラッシュROM16上の旧ファームウェアを新規ファームウェアへ書き替える。
【0023】
この参考例2では、上述のようにして、ファイル名に加えてパスワードの確認を行うことにより、旧仕様のディスク装置に搭載されていたファームウェアを簡単にかつ確実にバージョンアップできる。
【0024】
参考例3)
以下に、参考例3について、図1、図4を用いて説明する。
【0025】
この参考例3では、新規ファームウェアがファイルの形式で格納されたCD−Rがディスク装置10に挿入されると、図4のディスク装置ファームウェア書換処理ルーチン50がスタートし、最初のステップ51では、デコーダ装置制御用CPU23がファイル名の確認を行い、新規ファームウェアが格納されたファイル名であると判断した場合、ステップ52へ進んで、ファイルからパスワード1を読み込み、ステップ53へ進んで、ファイルからファイルの作成日付1を読み込み、ステップ54へ進んで、ファイルからバージョンナンバ1を読み込み、ステップ55へ進んで、デコーダ装置制御用CPU23がMPEGデコーダ22を制御してATAPIコマンドを発行して、ディスク装置用ファームウェアを格納したフラッシュROM16からパスワード2を読み込み、ステップ56へ進んで、フラッシュROM16から旧ファームウェアの作成日付2を読み込み、ステップ57へ進んで、フラッシュROM16から旧ファームウェアのバージョンナンバ2を読み込み、ステップ58へ進んで、デコーダ装置制御用CPU23がパスワード1とパスワード2の比較を行い、パスワード1とパスワード2が一致した場合、ステップ59へ進んで、新規ファームウェアの作成日付1と旧ファームウェアの作成日付2の比較を行い、作成日付1が作成日付2よりも新しかった場合、ステップ60へ進んで、新規ファームウェアのバージョンナンバ1と旧ファームウェアのバージョンナンバ2の比較を行い、バージョンナンバ1がバージョンナンバ2よりも新しかった場合、ステップ61へ進んで、デコーダ装置制御用CPU23がMPEGデコーダ22を制御してATAPIインターフェース18へ、ディスク装置用ファームウェアを格納したフラッシュROM16書き換え用のATAPIコマンドを発行して、フラッシュROM16上の旧ファームウェアを新規ファームウェアへ書き替える。
【0026】
この参考例3では、上述のようにして、新規ファームウェアを格納したファイルのファイル名に加えて、ファイル上とコンピュータ用ディスク装置上の旧ファームウェア上に格納されたパスワード、作成日付、ファームウェアのバージョンナンバとの比較確認をそれぞれ行うことにより、旧仕様のディスク装置に搭載されていたファームウェアを簡単にかつ確実にバージョンアップできる。
【0027】
(実施の形態
以下に、本発明の請求項に記載された発明の実施の形態について、図1、図5を用いて説明する。
【0028】
この実施の形態では、コンピュータ用ディスク装置10とデコーダ装置20が接続され、図5のディスク装置地域番号書換処理ルーチン70がスタートし、最初のステップ71では、デコーダ装置制御用CPU23が、MPEGデコーダ22を制御してATAPIインターフェース18へ、ディスク装置用ファームウェアを格納したフラッシュROM16から地域番号1を読み出すATAPIコマンドを発行して、コンピュータ用ディスク装置10のディスク装置用ファームウェアを格納するフラッシュROM16から地域番号1を読み込み、ステップ72へ進んで、デコーダ装置装置用ファームウェアを格納するフラッシュROM24から、地域番号2を読み込み、ステップ73へ進み、地域番号1と地域番号2の比較を行い、地域番号1と地域番号2が一致していなかった場合、ステップ74へ進み、デコーダ装置制御用CPU23がMPEGデコーダ22を制御してATAPIインターフェース18へ、ディスク装置用ファームウェアを格納したフラッシュROM16の地域番号書き換え用のATAPIコマンドを発行して、フラッシュROM16上の地域番号1を地域番号2へ書き替える。
【0029】
この実施の形態では、上述のようにして、デコーダ装置制御用CPUが、コンピュータ用ディスク装置の持つ地域番号をデコーダ装置の持つ地域番号へ書き換えることにより、DVD再生装置を製造する工場において、コンピュータ用ディスク装置を組み立て前にコンピュータに接続して地域番号を変更する必要が無く、工場の工程において、簡単に簡単かつ経済的に、コンピュータ用ディスク装置の持つ地域番号を変更することができる、コンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置からなるDVD再生装置を提供することができる。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、本発明のDVD再生装置によれば、DVD再生装置を構成するコンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置において、コンピュータ用ディスク装置に適用するファームウェアを、簡単かつ経済的に、デコーダ装置から変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例1および参考例2および参考例3および本発明の実施の形態のDVD再生装置の構成を示すブロック図
【図2】 参考例1におけるコンピュータ用ディスク装置のファームウェアの変更方法を説明するためのフローチャート
【図3】 参考例2におけるコンピュータ用ディスク装置のファームウェアの変更方法を説明するためのフローチャート
【図4】 参考例3におけるコンピュータ用ディスク装置のファームウェアの変更方法を説明するためのフローチャート
【図5】 本発明の実施の形態におけるコンピュータ用ディスク装置のファームウェアの変更方法を説明するためのフローチャート
【符号の説明】
10 コンピュータ用ディスク装置
11 光ピックアップ部
12 ディスク回転駆動部
13 サーボ制御部
14 信号処理部
15 ディスク装置制御用CPU
16 フラッシュROM
17 RAM
20 デコーダ装置
21 RAM
22 MPEGデコーダ
23 デコーダ装置制御用CPU
24 フラッシュROM 25 映像用D/Aコンバータ
26 オーディオ用D/Aコンバータ
27 アナログ映像信号出力端子
28 アナログオーディオ信号出力端子
30、40、50 ディスク装置ファームウェア書換処理ルーチン

Claims (1)

  1. コンピュータ用ディスク装置とデコーダ装置からなるDVD再生装置において、前記コンピュータ用ディスク装置に設定されている地域番号の変更方法であって、前記コンピュータ用ディスク装置に書き換え可能な第一の不揮発性メモリを設けて、この不揮発性メモリに前記第一の地域番号を格納し、前記デコーダ装置に第二の不揮発性メモリを設けて、第二の不揮発性メモリに第二の地域番号を格納し、前記デコーダ装置が前記コンピュータ用ディスク装置より第一の地域番号を読み出し、前記第一の地域番号と前記第二の地域番号を比較し、前記第一の地域番号と前記第二の地域番号が一致していなかった場合に、前記デコーダ装置が前記第二の地域番号を前記第一の不揮発性メモリに書き込むようにしたファームウェアの変更方法。
JP2001354514A 2001-11-20 2001-11-20 ファームウェアの変更方法 Expired - Fee Related JP4023137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354514A JP4023137B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 ファームウェアの変更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354514A JP4023137B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 ファームウェアの変更方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003157660A JP2003157660A (ja) 2003-05-30
JP4023137B2 true JP4023137B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=19166365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354514A Expired - Fee Related JP4023137B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 ファームウェアの変更方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4023137B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358773B2 (en) 2008-03-28 2013-01-22 International Business Machines Corporation Apparatus and method for executing agent

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8533820B2 (en) * 2006-12-12 2013-09-10 International Business Machines Corporation Reserved write positions on install media

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358773B2 (en) 2008-03-28 2013-01-22 International Business Machines Corporation Apparatus and method for executing agent
US9088537B2 (en) 2008-03-28 2015-07-21 International Business Machines Corporation Apparatus and method for executing agent
US9529651B2 (en) 2008-03-28 2016-12-27 International Business Machines Corporation Apparatus and method for executing agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003157660A (ja) 2003-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100568641B1 (ko) 디스크 드라이브 장치
JP4023137B2 (ja) ファームウェアの変更方法
JP3871007B2 (ja) 記憶媒体およびプログラム起動方法
JP3379628B2 (ja) Cd−romドライブのテスト方法
KR100359200B1 (ko) 펌웨어 운용방법
US6785762B2 (en) Recording/reproducing device having plural disk units which access an information recording medium including a computer readable recording medium
JP3643367B2 (ja) ディスクドライブ装置
US20040088062A1 (en) Audio device and optical disk device
JP3930344B2 (ja) ディスクドライブ装置
KR100573639B1 (ko) 디스크드라이브장치
JP3892729B2 (ja) プログラム及び記録媒体
JP4015544B2 (ja) 情報処理装置
KR20040110700A (ko) 유에스비를 이용한 디브이디 업그레이드 방법
JP3693242B2 (ja) ホストコンピューターへの光ディスクドライブのサブコードデータ提供方法
US8213780B2 (en) Information recording/reproducing apparatus, information recording/reproducing method, and recording medium storing program
KR101048385B1 (ko) 광디스크 장치에서의 최적 광파워 서치방법
KR100575518B1 (ko) 광디스크 장치에서의 재생 제어 정보 관리방법
KR20100039504A (ko) 광디스크 드라이브와 그에 따른 멀티 펌웨어 설정 방법
WO2008038698A1 (fr) dispositif d'enregistrement, procédé d'enregistrement et programme informatique
KR20060096658A (ko) 광기록기기에서의 펌웨어 업데이트 방법
EP2093768A1 (en) Recording medium and method and apparatus for recording data
JP2004288323A (ja) 光ディスク装置
CN1412760A (zh) 可自动更新核心程序的影音播放机
JP2007264935A (ja) 情報読出装置、情報読出方法
KR20100019025A (ko) 광디스크 재생 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees