JP4015736B2 - Sewing machine binding device for bookbinding machine - Google Patents
Sewing machine binding device for bookbinding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4015736B2 JP4015736B2 JP01645198A JP1645198A JP4015736B2 JP 4015736 B2 JP4015736 B2 JP 4015736B2 JP 01645198 A JP01645198 A JP 01645198A JP 1645198 A JP1645198 A JP 1645198A JP 4015736 B2 JP4015736 B2 JP 4015736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- booklet
- book
- clamp
- sewing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数枚の折り丁を積み重ねて丁合した刷本の背部をミシン綴じする製本機のミシン綴じ装置に関し、特に、刷本の折り丁間の位置ずれの防止に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、複数枚の折り丁を積み重ねて丁合した刷本の背部を綴じ合わせる方法として、針金綴じ(中綴じ)と、糸を用いたミシン綴じとが知られている。
前者は製造能率等の面で優れているが、針金が刷本から露出しているので安全性の点で十分な配慮が必要であり、また、刷本回収時に不燃材料である針金を分別する必要がある等の欠点がある。
一方、後者は、前者のような欠点がなく、手帳やノート類を糸綴じする場合等に用いられている。また、幼児本のような安全性を十分に確保する必要がある刷本に対しては、針金綴じよりもミシン綴じの方が望ましいといえる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述の従来の刷本のミシン綴じでは、丁合された刷本を一部ずつ手作業で行っているので、ミシン綴じに要する時間が長くなり、例えば週刊誌や月刊誌のように膨大な発行部数のあるものには、短期間で大量に製本することができないために用いることができないという問題があった。
ここで、丁合した刷本のミシン綴じを自動で行う場合は、例えばミシンの縫い針を刷本の背部の上側又は下側から上下駆動させるとともに、刷本の背部を回転ローラ等で挟持し、ミシンの縫い針の動きに連動させて回転ローラを間欠回転駆動させること等が考えられる。
【0004】
しかし、刷本を回転ローラで挟持した状態で間欠回転駆動すると、折り丁間でずれが生じる場合があるという問題がある。特に、折り丁間に別丁の貼込みがある場合のように刷本のバランスがくずれているとき、折り丁の紙種や紙質等の相違、又は回転ローラを間欠駆動するときの加速度等が要因となって、上記ずれが生じ得る。
なお、回転ローラの間欠駆動時の加速度を小さくして上記ずれを防止することが考えられるが、ミシン綴じに要する時間が長くなってしまう。
【0005】
そして、折り丁間でずれが生じた場合には、刷本の見開きページ(左右両ページ)で1つの絵柄を構成しているときに、左右両側の絵柄が刷本ののど部でずれてしまい、刷本の品質が低下するという問題がある。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、刷本の折り丁間のずれを防止しつつ刷本の背部を自動でミシン綴じすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、請求項1の発明は、複数枚の折り丁を積み重ねて丁合した刷本の背部をミシン綴じする製本機のミシン綴じ装置であって、刷本の搬送方向に延在する断面ハ字状の上端空隙を設けた板状体からなり、刷本の搬送方向に長く形成された長穴を、少なくとも一方側の前記板状体に設けた刷本搭載部と、前記ミシン綴じ装置への刷本の搬入を検出する刷本検出部と、前記刷本搭載部への刷本の搬入側に設けられ、前記刷本搭載部の前記上端空隙を上下移動する縫い針を有するミシンユニット部と、刷本の搬送方向に沿って往復移動可能に設けられ、前記刷本搭載部に搭載された刷本の平部を前記刷本搭載部の前記長穴を介して表裏側から挟持するためのクランプ部と、前記ミシンユニット部より刷本の搬出側に配置され、前記刷本搭載部の前記上端空隙の上下側から刷本の背部を挟持する一対の回転ローラを有する刷本搬送部と、前記刷本搬送部の前記回転ローラ及び前記クランプ部の駆動部とを備え、前記刷本検出部による刷本の検出結果に基づいて前記クランプ部を駆動して刷本を挟持し、前記ミシンユニット部を駆動して刷本をミシン綴じするとともに、前記ミシンユニット部の動作に連動させて、前記クランプ部を間欠移動させるとともに前記刷本搬送部を間欠回転駆動させることを特徴とする。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1に記載の製本機のミシン綴じ装置において、前記駆動部は、一方向クラッチを介して前記クランプ部と連結し、移動後の前記クランプ部を初期位置に戻すシリンダを備えることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の製本機のミシン綴じ装置において、前記刷本搭載部の前記クランプ部が設けられた側と反対側に、前記刷本の平部を上方から押さえる押さえローラを設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】
本発明においては、前工程から刷本が搬入されると、クランプ部が刷本の平部を挟持する。そして、ミシンユニット部が駆動され、縫い針が刷本を刺している間は刷本を停止させておき、縫い針が退避している間に1ピッチ分だけクランプ部を間欠移動させ、刷本を移動させる。この動作を繰り返して刷本の背部をミシン綴じする。また、刷本が刷本搬送部に挟持された後は、クランプ部の挟持を解除する。
したがって、刷本の平部をクランプ部で挟持した状態で刷本を間欠移動させてミシン綴じを行うので、刷本の折り丁間でずれが生じることはない。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照して、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本発明を適用した製本機の一実施形態を示す概略側面図である。最初に、製本機全体の概略構成を説明する。
図1において、製本機1は、複数枚の折り丁を積み重ねて丁合した刷本Bが丁合工程2からミシン綴じ装置10に搬入され、ミシン綴じ装置10で刷本Bの背部をミシン綴じした後、後処理工程3に搬出されるように構成されている。
【0010】
印刷工程より入荷した刷本は、丁合工程2に搬入される。
丁合工程2では、その折り丁ごとに積み重ねられたボックス2aの下部より折り丁を1枚ずつサッカー(図示せず)により吸着してロータリー式又はスイング式のグリッパ(図示せず)で挟持する。そして、その下側には、回転ローラ2bにより駆動される丁合送りチェーン2cが設けられており、この丁合送りチェーン2cに折り丁を落とす。これを連続して行い、刷本Bの丁合作業をする。
【0011】
丁合された刷本Bは、その背部が回転ローラ2b及び搬出ローラ2dにより挟持され、次工程であるミシン綴じ装置10側に搬入される。
ミシン綴じ装置10は、丁合された刷本Bの背部をミシン綴じする。このミシン綴じは、中綴じの針金の代わりに糸で刷本Bの天地を連続して綴じるものである。
ミシン綴じ装置10から搬出された刷本Bは、次工程である後処理工程3に送られる。後処理工程3では、丁合工程2と同様に回転ローラ3aにより駆動される送りチェーン3bが設けられおり、刷本Bは、回転ローラ3a及び搬入ローラ3cから送りチェーン3bに送られ、糸切り処理等される。
【0012】
次に、製本機1のミシン綴じ装置10について説明する。図2は、図1のミシン綴じ装置10を詳細に示す側面図であり、図3は、ミシン綴じ装置10を示す正面図である。
ミシン綴じ装置10において、刷本搭載部20は、刷本の搬送方向に延在する断面ハ字状の板状体からなり、上端空隙21を有している。また、刷本搭載部20の一方側(クランプ部40が設けられた側)の面には、長穴(小判穴)22が形成されている。長穴22は、刷本の搬送方向に長く形成されたものである。
【0013】
刷本検出部11は、丁合工程2の回転ローラ2b及び搬出ローラ2dにより挟持された刷本の先端部を光学的に検知するセンサであり、刷本搭載部20への刷本の搬入を検出するためのものである。
ミシンユニット部30は、刷本の背部をミシン綴じするものであり、刷本搭載部20の刷本の搬入側に設けられ、刷本搭載部20の上端空隙21を上下移動する縫い針31を備えている。
また、このミシンユニット部30の手前側には、刷本をミシンユニット部30に案内するためのガイドローラ15が設けられている。
【0014】
クランプ部40は、刷本搭載部20の長穴22側(図3中、右側)に設けられている。クランプ部40は、刷本の搬送方向に延在する座47上に直動ベアリング46を介して支持されており、刷本の搬送方向に沿って往復移動可能となっている。
クランプ部40は、回動部41aに回動可能に取り付けられた腕41と、腕41の先端部に取り付けられたシリンダ42と、そのシリンダ42の先端に取り付けられたゴム等からなるクランパ43を備えている。
【0015】
さらに、刷本搭載部20の内側には、クランパ43と刷本搭載部20の長穴22を介して対向配置されたクランパ44が設けられている。クランパ44は、クランプ部40の下側から刷本搭載部20の内側に延びる支持体45に固定されている。なお、支持体45の底面側には、上述の直動ベアリング46が結合されている。
シリンダ42の駆動により、クランパ43は、クランパ44に対して接近・離反するように移動され、クランパ43と44とにより刷本搭載部20に搭載された刷本の平部を刷本搭載部20の長穴22を介して挟持する。
【0016】
さらに、クランプ部40の下側には、クランプ部40の移動方向と同一方向に移動自在なガイド等によって支持されたシリンダ13が設けられている。このシリンダ13は、移動後のクランプ部40を初期位置に戻すためのものである。さらにこのシリンダ13の上部には、クランプ部40との当接時に衝撃緩衝するためのアブゾーバ14が取り付けられている。
また、押さえローラ12は、刷本搭載部20上であってクランプ部40が設けられた側と反対側において腕12aに回転自在に設けられ、刷本搭載部20上に搭載された刷本の平部を上方から押さえるものである。すなわち、押さえローラ12と刷本搭載部20の上面との間には、刷本の厚み分程度のギャップが設けられている。
【0017】
刷本搬送部50は、ミシンユニット部30より刷本の搬出側に配置され、一対の回転ローラ51と52とから構成されている。刷本搭載部20の上側に配置された回転ローラ51は、断面凹状に形成され、下側の回転ローラ52は、断面凸状に形成されている。回転ローラ51と52との間には、刷本の厚み分程度のギャップが設けられている。そして、これらの回転ローラ51及び52は、刷本搭載部20の上端空隙21を介して上下側から刷本の背部を挟持した状態で回転駆動されることにより刷本を搬送する。
【0018】
駆動部60は、ミシンユニット部30の動作に連動して、電磁式の一方向クラッチ65を介してクランプ部40を刷本の搬送方向に間欠移動させるとともに、刷本搬送部50の回転ローラ51及び52を間欠回転駆動させるものである。
駆動部60のモータ61は、駆動部60の駆動源であり、その軸にはプーリ62aが固定されている。また、シャフト63aの一端側には上述の刷本搬送部50の回転ローラ51が固定されるとともに、他端側にはプーリ62bが固定されている。そして、プーリ62aと62bとには、両者が連動するように無端ベルト64aが掛けられている。また、シャフト63aの中間位置にはプーリ62cが固定されている。
【0019】
さらにまた、クラッチ65の両端にはそれぞれ別体のシャフト63b及び63cが連結されており、クラッチ65のオンにより、シャフト63b側の動力をシャフト63c側に伝達するように構成されている。また、シャフト63bの端部にはプーリ62dが固定され、このプーリ62dとプーリ62cとには、両者が連動するように無端ベルト64bが掛けられている。
クラッチ65の他端側に連結されたシャフト63cは、軸受け66により回転自在に支持されており、その先端部にはギヤ67aが固定されている。一方、クランプ部40の腕45の底面にはラック67bが取り付けられており、このラック67bとギヤ67aとがかみ合っている。
【0020】
以上の構成からなるミシン綴じ装置10においては、刷本は、丁合工程2の回転ローラ2b及び搬出ローラ2dによりミシン綴じ装置10側に送られてくると、刷本搭載部20上に搭載されるとともにガイドローラ15上を通過してミシンユニット部30側に送られる。また、刷本検出部11は、刷本の先端部を検知する。
【0021】
そして、刷本の検知時からの経過時間と搬送速度とにより算出される刷本の搬送距離に基づき、刷本の綴じ位置、すなわち刷本の天側の最初に縫い針31を通す位置が縫い針31上にきたときに、クランプ部40のシリンダ42を駆動して、クランパ43と44とで刷本を挟持する。また、これと略同時に縫い針31を駆動し、ミシン綴じを開始するように制御する。なお、刷本は、上述の位置まで搬送されたときに、丁合工程2の搬出ローラ2dから離れるように位置調整されている。
【0022】
刷本がクランプ部40により挟持される位置まで到達すると、クランプ部40によりクランプされる側と反対側の平部は、押さえローラ12により押さえられ、平部のばたつきが防止される。
また、ミシン綴じが開始されると、駆動部60のモータ61を間欠回転駆動する。モータ61の回転は、プーリ62a、無端ベルト64a及びプーリ62bを介してシャフト63aに伝達され、回転ローラ51が回転される。また、シャフト63aの回転により、プーリ62c、無端ベルト64b及びプーリ62dを介してシャフト63bが回転される。
【0023】
ここで、ミシン綴じ時にはクラッチ65がオンになっており、シャフト63bの回転はシャフト63cに伝達される。したがって、ギヤ67aが回転駆動され、このギヤ67aとかみ合っているラック67bを介してクランプ部40が直動ベアリング46に沿って間欠移動する。この間欠移動により、クランプ部40に挟持された刷本が間欠移動する。よって、縫い針31を上下駆動させるとともに、縫い針31が下がっている間に1ピッチ分だけ刷本(クランプ部40)を移動させ、縫い針31が刷本を刺しているときは刷本(クランプ部40)を停止させておけば、刷本の背部を天側から地側に向かってミシン綴じすることができる。
【0024】
また、刷本が間欠移動され続けると、刷本の天側が刷本搬送部50の回転ローラ51に到達する。回転ローラ51は、モータ61の駆動により間欠回転駆動されているので、刷本が回転ローラ51と52とにより挟持されると、これらによって間欠移動されるようになる。
【0025】
また、刷本が回転ローラ51及び52に挟持された後は、シリンダ42を駆動して、クランプ部40による刷本の挟持を解除するように制御する。ここで、刷本検出部11による刷本の検知後に、刷本が回転ローラ51及び52に挟持されるまでの時間は、刷本の搬送速度から算出することができるので、これに基づいてクランプ部40のシリンダ42の駆動を制御すれば良い。
なお、クランプ部40の挟持を解除しても、刷本は、回転ローラ51及び52によって挟持されて搬送されるので何ら問題はない。また、刷本の背部を1、2回縫えば、刷本の折り丁間のずれは生じることがないので、ミシン綴じの途中でクランプ部40の挟持を解除しても何ら問題はない。
【0026】
クランプ部40の解除後は、クラッチ65をオフにする。これにより、クランプ部40は、モータ61の駆動に連動しなくなる。続いて、シリンダ13を駆動し、図2中、右方向に移動させる。これにより、シリンダ13上に設けられたアブゾーバ14がクランプ部40と当接し、クランプ部40を初期位置まで押し戻す。その後、シリンダ13は、クランプ部40から離反して初期位置に戻る。
なお、クランプ部40は、クラッチ65をオフにした後も間欠移動していた時の慣性力により移動するが、アブゾーバ14と当接するので大きな衝撃を受けることはない。
【0027】
ミシンユニット部40による刷本のミシン綴じが終了した後も、刷本は、回転ローラ51と52とにより挟持され、ミシン綴じ装置10から後処理工程3側に搬出される。そして、刷本は、後処理工程3の回転ローラ3a及び搬入ローラ3cにより挟持され、送りチェーン3bにより搬送される。
以上の動作を繰り返すことにより、丁合工程2から順次ミシン綴じ装置10側に搬入される刷本の背部をミシン綴じすることができる。
【0028】
そして、本発明では、刷本の平部をクランプ部40で挟持した状態で間欠移動するので、たとえ間欠移動速度が速くても、折り丁間でずれが生じることがなくなる。これにより、短期間の製本が可能になる。また、折り丁間のずれを防止することで、刷本の見開きページにおいて左右両側の絵柄等がのど部でずれることをなくし、刷本の品質を向上させることができる。
【0029】
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、例えば以下のような種々の変形が可能である。
(1)クランプ部40は、刷本搭載部20の一方側に設けるとともに他方側には押さえローラ12を設けたが、押さえローラ12を設けないで両側にクランプ部40を設けても良い。
【0030】
(2)刷本搬送部50による刷本の挟持後には、クランプ部40による刷本の挟持を解除したが、これに限らずミシン綴じが終了するまでクランプ部40により刷本を挟持しても良い。ただし、本実施形態のように速い段階でクランプ部40の刷本の挟持を解除して初期位置に戻るようにすれば、刷本の搬送速度を速めても対応できるようになる。
(3)クランプ部40のクランパ43や44の形状としては、断面円形状が一般的であるが、四角形状等、いかなる形状であっても良い。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、刷本の平部をクランプ部で挟持した状態で刷本を間欠移動してミシン綴じを行うので、折り丁間でずれが生じることがなくなる。これにより、短期間の製本が可能になり、また、折り丁間のずれを防止することで、刷本の見開きページにおいて、左右両側の絵柄等がのど部でずれることをなくし、刷本の品質向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した製本機の一実施形態を示す概略側面図である。
【図2】図1のミシン綴じ装置を詳細に示す側面図である。
【図3】ミシン綴じ装置を示す正面図である。
【符号の説明】
1 製本機
2 丁合工程
3 後処理工程
10 ミシン綴じ装置
11 刷本検出部
12 押さえローラ
13 シリンダ
14 アブゾーバ
15 ガイドローラ
20 刷本搭載部
21 上端空隙
22 長穴
30 ミシンユニット部
31 縫い針
40 クランプ部
41 腕
41a 回動部
42 シリンダ
43 クランパ
44 クランパ
45 支持体
46 直動ベアリング
47 座
50 刷本搬送部
51 回転ローラ
52 回転ローラ
60 駆動部
61 モータ
62a〜62d プーリ
63a〜63c シャフト
64a、64b 無端ベルト
65 (一方向)クラッチ
66 軸受け
67a ギヤ
67b ラック
B 刷本[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
BACKGROUND OF THE
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, wire binding (saddle stitching) and sewing binding using thread are known as methods for binding back portions of a printed book obtained by stacking and collating a plurality of signatures.
The former is superior in terms of manufacturing efficiency, etc., but since the wire is exposed from the booklet, sufficient consideration is required from the viewpoint of safety, and the non-combustible material is separated when collecting the booklet. There are disadvantages such as necessity.
On the other hand, the latter does not have the disadvantages of the former, and is used for binding a notebook or notebook. Further, it can be said that sewing binding is more desirable than wire binding for a printed book that needs to ensure sufficient safety, such as an infant book.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional binding of the bookbinding machine, the collated bookbinding is manually performed part by part, so the time required for the sewing binding becomes longer, for example, a huge amount like a weekly magazine or a monthly magazine. There is a problem that a certain number of issued copies cannot be used because a large amount of books cannot be bound in a short period of time.
Here, when automatically performing sewing binding of the collated booklet, for example, the sewing needle of the sewing machine is driven up and down from the upper side or lower side of the back part of the booklet, and the back part of the booklet is held by a rotating roller or the like. It is conceivable to drive the rotating roller intermittently in conjunction with the movement of the sewing needle of the sewing machine.
[0004]
However, there is a problem that if the printing book is intermittently driven while being sandwiched between rotating rollers, there may be a deviation between the signatures. In particular, when the balance of the book is out of alignment, such as when there is a separate sticker between the signatures, the difference in the paper type or quality of the signature, or the acceleration when the rotating roller is intermittently driven, etc. The above deviation may occur as a factor.
Although it is conceivable to reduce the acceleration during intermittent driving of the rotating roller to prevent the deviation, the time required for sewing and binding becomes longer.
[0005]
If there is a shift between the signatures, when one pattern is composed of the two-page spread pages (both left and right pages), the patterns on the left and right sides will be shifted at the throat of the book. There is a problem in that the quality of the printing book is deteriorated.
Therefore, the problem to be solved by the present invention is to automatically bind the back portion of the printing book with the sewing machine while preventing the deviation between the signatures of the printing book.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, the invention of
[0007]
According to a second aspect of the present invention, in the sewing machine binding device of the bookbinding machine according to the first aspect, the drive unit is connected to the clamp unit via a one-way clutch to return the moved clamp unit to the initial position. A cylinder is provided.
According to a third aspect of the present invention, there is provided a binding device for a bookbinding machine according to the first or second aspect, wherein a flat portion of the bookbinding portion is provided on a side opposite to a side where the clamp portion of the bookbinding portion is provided. A pressing roller is provided for pressing from above.
[0008]
[Action]
In the present invention, when the printing book is carried in from the previous process, the clamp part holds the flat part of the printing book. Then, the sewing machine unit is driven and the book is stopped while the sewing needle pierces the book, and the clamp is moved intermittently by one pitch while the sewing needle is retracted. Move. By repeating this operation, the back of the book is bound with a sewing machine. In addition, after the printing book is clamped by the printing book transport unit, the clamping unit is released.
Therefore, since the binding is performed by intermittently moving the book in a state where the flat portion of the book is held between the clamps, there is no deviation between the signatures of the book.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic side view showing an embodiment of a bookbinding machine to which the present invention is applied. First, a schematic configuration of the entire bookbinding machine will be described.
In FIG. 1, in the
[0010]
The booklet received from the printing process is carried into the
In the
[0011]
The back portion of the collated book B is sandwiched between the rotating
The sewing
The printing book B carried out from the
[0012]
Next, the
In the sewing
[0013]
The booklet detection unit 11 is a sensor that optically detects the leading end portion of the booklet sandwiched between the
The
A
[0014]
The
The
[0015]
Further, a clamper 44 disposed opposite to the
By driving the
[0016]
Further, a
The
[0017]
The
[0018]
The
The motor 61 of the
[0019]
Furthermore,
A
[0020]
In the
[0021]
Then, the binding position of the booklet, that is, the position where the
[0022]
When the printing book reaches the position where it is clamped by the
When sewing binding is started, the motor 61 of the
[0023]
Here, when the sewing machine is bound, the clutch 65 is turned on, and the rotation of the
[0024]
Further, when the printing book continues to move intermittently, the top side of the printing book reaches the
[0025]
Further, after the printing book is sandwiched between the
Even if the clamping of the
[0026]
After releasing the
The
[0027]
Even after the binding of the printing book by the
By repeating the above operation, the back portion of the booklet sequentially carried into the sewing
[0028]
In the present invention, since the flat portion of the printing book is intermittently moved while being clamped by the
[0029]
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications such as the following are possible.
(1) The
[0030]
(2) After the booklet is held by the
(3) The shape of the
[0031]
【The invention's effect】
According to the present invention, since the printing book is moved intermittently while the flat part of the printing book is held between the clamp parts, the binding between the signatures does not occur. This enables bookbinding in a short period of time, and prevents misalignment between the signatures, so that the left and right images on the spread pages of the booklet will not be misaligned at the throat. Improvements can be made.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic side view showing an embodiment of a bookbinding machine to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a side view showing in detail the sewing machine binding apparatus of FIG. 1;
FIG. 3 is a front view showing a sewing binding device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
刷本の搬送方向に延在する断面ハ字状の上端空隙を設けた板状体からなり、刷本の搬送方向に長く形成された長穴を、少なくとも一方側の前記板状体に設けた刷本搭載部と、
前記ミシン綴じ装置への刷本の搬入を検出する刷本検出部と、
前記刷本搭載部への刷本の搬入側に設けられ、前記刷本搭載部の前記上端空隙を上下移動する縫い針を有するミシンユニット部と、
刷本の搬送方向に沿って往復移動可能に設けられ、前記刷本搭載部に搭載された刷本の平部を前記刷本搭載部の前記長穴を介して表裏側から挟持するためのクランプ部と、
前記ミシンユニット部より刷本の搬出側に配置され、前記刷本搭載部の前記上端空隙の上下側から刷本の背部を挟持する一対の回転ローラを有する刷本搬送部と、
前記刷本搬送部の前記回転ローラ及び前記クランプ部の駆動部とを備え、
前記刷本検出部による刷本の検出結果に基づいて前記クランプ部を駆動して刷本を挟持し、前記ミシンユニット部を駆動して刷本をミシン綴じするとともに、前記ミシンユニット部の動作に連動させて、前記クランプ部を間欠移動させるとともに前記刷本搬送部を間欠回転駆動させることを特徴とする製本機のミシン綴じ装置。A binding device of a bookbinding machine that binds a plurality of signatures and stitches the back of a printed book that has been collated,
It consists of a plate-like body provided with a C-shaped upper end gap extending in the conveyance direction of the book, and a long hole formed in the conveyance direction of the book is provided in at least one of the plate-like bodies. A bookbinding section,
A booklet detection unit for detecting the loading of the booklet into the sewing machine;
A sewing machine unit having a sewing needle which is provided on the carry-in side of the booklet to the booklet mounting unit and moves up and down the upper end gap of the booklet mounting unit;
Clamp provided so as to be able to reciprocate along the transport direction of the booklet, and for clamping the flat part of the booklet mounted on the booklet mounting part from the front and back sides through the elongated hole of the booklet mounting part And
A printing book transporting section having a pair of rotating rollers arranged on the unloading side of the printing book from the sewing machine unit and sandwiching the back of the printing book from above and below the upper end gap of the printing book mounting section;
The rotation roller of the printing book transport unit and the drive unit of the clamp unit,
Based on the detection result of the booklet by the booklet detection unit, the clamp unit is driven to clamp the booklet, the sewing unit unit is driven to bind the booklet, and the operation of the sewing unit unit is performed. The binding device of the bookbinding machine is characterized in that the clamp unit is intermittently moved in conjunction with the printing booklet conveying unit and is rotated intermittently.
前記駆動部は、一方向クラッチを介して前記クランプ部と連結し、移動後の前記クランプ部を初期位置に戻すシリンダを備えることを特徴とする製本機のミシン綴じ装置。In the binding device of the bookbinding machine according to claim 1,
The sewing machine binding apparatus of a bookbinding machine, wherein the drive unit includes a cylinder that is connected to the clamp unit via a one-way clutch and returns the moved clamp unit to an initial position.
前記刷本搭載部の前記クランプ部が設けられた側と反対側に、前記刷本の平部を上方から押さえる押さえローラを設けたことを特徴とする製本機のミシン綴じ装置。In the binding device of the bookbinding machine according to claim 1 or 2,
A sewing and binding apparatus for a bookbinding machine, wherein a pressing roller for pressing a flat portion of the printing book from above is provided on the opposite side of the printing book mounting portion from the side on which the clamp portion is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01645198A JP4015736B2 (en) | 1998-01-13 | 1998-01-13 | Sewing machine binding device for bookbinding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01645198A JP4015736B2 (en) | 1998-01-13 | 1998-01-13 | Sewing machine binding device for bookbinding machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11198558A JPH11198558A (en) | 1999-07-27 |
JP4015736B2 true JP4015736B2 (en) | 2007-11-28 |
Family
ID=11916619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01645198A Expired - Fee Related JP4015736B2 (en) | 1998-01-13 | 1998-01-13 | Sewing machine binding device for bookbinding machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4015736B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMI20100114A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-07-29 | Meccanotecnica Spa | STITCHING STATION WITH LOCKING OF THE SIGNATURE ON THE MOBILE SADDLE VIA PERFORATORS |
CN109747281B (en) * | 2019-03-25 | 2024-05-14 | 江苏金典高科数码有限公司 | Threading binding machine |
-
1998
- 1998-01-13 JP JP01645198A patent/JP4015736B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11198558A (en) | 1999-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4796934B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4889839B2 (en) | Book or temporary binding book manufacturing method | |
JP4015736B2 (en) | Sewing machine binding device for bookbinding machine | |
JP4209249B2 (en) | Paper stacking device, paper processing device, and image forming system | |
US4479642A (en) | Reciprocating stitcher assembly operable along signature path | |
JPH05305787A (en) | Sheet clamping device | |
US4522383A (en) | Reciprocating stitcher assembly | |
JP4278799B2 (en) | Sheet aligning apparatus and binding machine equipped with the apparatus | |
JP2009161207A (en) | Tape binding device | |
JP4311810B2 (en) | Saddle folding machine | |
JP4490534B2 (en) | Method for producing this block from a printed sheet that is bound by thread binding on the crease side and apparatus for carrying out this method | |
JP4022303B2 (en) | Temporary binding device for bookbinding machine | |
JP3877891B2 (en) | Sheet post-processing device | |
US8505901B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4333174B2 (en) | Paper loading device | |
JPS60204564A (en) | Bookmaking device | |
JP4371500B2 (en) | Bookbinding equipment | |
JP3907795B2 (en) | Paper binding machine | |
JPH11221978A (en) | Thread stitching apparatus for bookbinder | |
JP2001239769A (en) | Bookbinding machine and book | |
JP4202560B2 (en) | Paper folding machine | |
JP4731386B2 (en) | Bookbinding equipment | |
JP3604512B2 (en) | Paper binding device and bookbinding device provided with paper binding device | |
JP4338824B2 (en) | Sewing machine bookbinding equipment | |
JP3677707B2 (en) | Bookbinding equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |