JP4015557B2 - 再シーケンシングエンティティと再送エンティティ間のインターレイヤー・コントロールのための方法及びシステム - Google Patents

再シーケンシングエンティティと再送エンティティ間のインターレイヤー・コントロールのための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4015557B2
JP4015557B2 JP2002584517A JP2002584517A JP4015557B2 JP 4015557 B2 JP4015557 B2 JP 4015557B2 JP 2002584517 A JP2002584517 A JP 2002584517A JP 2002584517 A JP2002584517 A JP 2002584517A JP 4015557 B2 JP4015557 B2 JP 4015557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdu
network node
layer
sdu
sequence number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002584517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530364A (ja
Inventor
マーク ダブリュ チェン
リャンチ アラン フス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2004530364A publication Critical patent/JP2004530364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015557B2 publication Critical patent/JP4015557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1803Stop-and-wait protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/321Interlayer communication protocols or service data unit [SDU] definitions; Interfaces between layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、ネットワークノードにおける再シーケンシングエンティティと再送エンティティとに関し、さらに詳細には、ネットワークノードにおける再シーケンシングエンティティと再送エンティティ間での効率のよいインターレイヤー・コントロール(層間制御)に関する。
移動電話、個人用情報機器(PDA)、ラップトップ型コンピュータなどのような移動通信装置はますます大衆的になりつつある。3G(第3世代移動通信システム)とは、1組の移動通信技術を表す一般的名称であり、この移動通信技術によって、多数のハイテク・インフラストラクチャネットワーク、ハンドセット、基地局、交換機及びその他の機器を使用して、移動通信装置による高速のインターネットアクセス、データ、ビデオ、CD品質の音楽配信サービスを提供することが可能となっている。ほとんどの3Gサービスは符号分割多元接続(CDMA)に基づく技術に係る。CDMAは、相互干渉のない無線周波数を複数のユーザが同時に共有することを可能にするデジタル無線技術である。CDMA2000は、3Gサービスが利用する1つの新しい高速バージョンのCDMAである。
1*EV−DVはCDMA2000の3G規格の1つの変化した形である。1*EV−DVはCDMA2000 1*無線伝送技術(1*RTT)が変化し、進化した形であり、この無線伝送技術には、インターネットプロトコル(IP)プロトコルに基づく柔軟なアーキテクチャを備えた、パケットデータサービスに最適化したシステムが含まれ、ハンドセット、ラップトップ型コンピュータ、ノート型コンピュータ及び他の固定装置、携帯用装置並びに移動通信装置の中にこの技術を組み込むことができる。
無線リンクプロトコル(RLP)はCDMAデータサービスをサポートするためにCDMA2000トラフィックチャネルと共に用いられるリンク層プロトコルである。このプロトコルは、再送信手順と再シーケンシング手順とを行って、CDMAトラフィックチャネルが示すフレームエラー率(FER)を下げるものである。RLPはデータ転送時に使用される純粋なNAKベースのプロトコルである。
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)は1*EV−DVが採用するリンク適合化技術である。HARQは、複数インスタンスの肯定応答ベースの停止&待機ARQプロトコルを使用する。個々のインスタンスはフェーズと命名される。HARQは元のパケットと再送済みパケットとに対する合成技術も用いて再送処理の改善を図るものである。この合成技術は、チェイス(Chase)合成やインクリメンタルな冗長性(IR)のようなソフトによる合成であってもよい。いくつかのHARQ変数には以下のものが含まれる:(1)NARQP(HARQフェーズの総数)、(2)MAXRETRANS(RFフレームが放棄される前のHARQの再試行の最大回数)、(3)Al(HARQフェーズのインスタンス)
1*EV−DVにおいてHARQを採用することにより、リンク層受信機(RLPなど)は欠落中のデータフレームに対する再送要求が不要となる。なぜならHARQ手順を用いる再送により、データサービスに対する良好な残存フレームエラー率が示されるからである。RLPによるものであれ別のエンティティによるものであれ、HARQに優先して再シーケンシング機能を実行する必要性はそれでも存在する。HARQにより欠落中のフレームの物理層での再送が放棄されると、欠落中のフレームの後にバッファされたフレームだけが上位層へ渡される可能性があるからである。
一定順序の複数のHARQインスタンス(フェーズ)の形ですべてのフレームを転送するという制約が同期HARQにより課せられている。すなわち、HARQフェーズの総計が4であれば、フレームはHARQフェーズ1、2、3、4、1、2、3、4、...、などを介して送られる。したがってフレーム配信の遅延と順序はある程度まで予測可能である。
現在、再シーケンシングエンティティはタイマベースの方式に依拠しており、上位層へシーケンシャルな配信を行うために欠落中のフレームをいつまで待機すべきかが決定される。タイマベース方式では、欠落中のデータフレームが検出されると常にタイマが起動する。欠落中のフレームを“放棄する”までの最長待ち時間は、フレームの欠落が宣言された時点と、同じHARQインスタンス(フェーズ)から新しいフレームが受信された時点との間の時間である。したがって、最長待ち時間は、2つの部分すなわち(1)物理層でフレームが初めて否定応答を受けた時点と、同じ欠落中のフレームが受信機のリンク層により実際に検出された時点(Tmiss-frame)との間の時間、(2)HARQが欠落中のフレームを枯渇するまで再転送するのに必要な時間(NARQP*MAXRETRANS)から成る。時間Tmiss-frameは少なくとも以下の所要時間から成る。すなわち、(1)送信機までの、欠落中のフレームと次の着信フレーム間のフレーム間着信時間(この着信時間により再シーケシングエンティティでの欠落中のフレームの検出が容易になる)、および、(2)基地局スケジューリング遅延。この後者の遅延(2)が生じるのは、複数のデータインスタンスの場合、欠落中のフレームの検出を容易にする新しいフレームが必ずしも送信優先順位に応じて欠落中のフレームの直後に送信されるとはかぎらないことに起因する。
また1*EV−DVは非同期HARQを採用し、データは、制御チャネルに示される(おそらく誤った順序の)フェーズ情報Alと共に送信される。この場合、送信機がフェーズシーケンスの順序に従わないため、放棄が生じる正確な時点に関するタイミングを予測できなくなり、タイマベース方式はそれ以上機能できなくなる。パケットがシーケンス番号に基づいて送信されるのではなく、優先順位に基づいて送信される場合があるからである。
パケットが欠落しているとき物理層が再送要求を行う場合があるので、同期HARQと非同期HARQの双方のHARQに対して現在とられている解決策には問題がある。なぜなら、リンク層(RLPなど)には、NAKの送信までどのくらいの間待機すればよいかがわからないからである。さらに、送信側が、HARQからの再送要求とリンクレベルからのNAKとに起因して欠落中のフレームを2回送信する場合もある。これに加えて、再シーケンシングという問題が存在する。なぜなら誤った順序のフレーム(非同期HARQ)、または、欠落中のフレーム(同期HARQ)に起因してリンク層が誤った順序のフレームを受信している場合があるからである。またこれらの状況に起因して、リンク層がバッファ要件の増加を要求されるという別の問題も生じる。
したがって、遅延問題並びに再シーケンシング問題をなくし、リンク層のバッファ要件を減らすことができる、再送エンティティと再シーケンシングエンティティとの間のインターレイヤー・コントロール方式が必要となる。
本発明は、下位プロトコル層からプロトコルデータユニット(PDU)を上位層で受信するインターレイヤー・コントロールのための方法に係る。この場合、下位層と上位層とは再送機能と再シーケンシング機能あるいはこれら双方の機能に係る。PDUには関連するシーケンス番号がつけられる。このシーケンス番号が以前のPDUから以前受信したシーケンス番号と同じかどうかが判定される。シーケンス番号が以前受信したシーケンス番号と同じであれば、以前のPDUが第2のネットワークノードの第2層へ送信されたかどうかが判定される。以前のPDUが第2層へ送信されていれば、PDUは記憶される。シーケンス番号が以前受信したシーケンス番号と同じでなく、かつ、以前のPDUが第2層へ送信されていなかった場合、以前のPDUに対するアボートメッセージが第2層へ送信される。アボートが送信されなかった場合、PDUは復号化される。PDUに対する巡回冗長検査(CRC)が有効か否かが判定される。第1のネットワークノードへメッセージが送信されるが、このメッセージはCRCが有効であればACKメッセージとし、CRCが有効でなければNAKメッセージとする。
このSDUの受信者であるサービスレファレンス識別子(SR_ID)と、SDU内の複数の新規PDUと、SDU内の複数の再送済みPDUとを含むアボートメッセージを送信してもよい。PDUはパケットまたはフレームとしてもよい。第1層は、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)エンティティを含む物理層としてもよい。第2層は無線リンクプロトコル(RLP)エンティティを含むリンク層としてもよい。第1のネットワークノードを基地局としてもよいし、第2のネットワークノードを移動局としてもよく、逆もまた同様である。
また本発明は、第1のネットワークノードと第2のネットワークノードとを備えたインターレイヤー・コントロール用システムにも係る。第1のネットワークノードは、リンク層と、媒体アクセス制御(MAC)副層と、物理層とを含む。第1のネットワークノードは第2のネットワークノードへ1以上のプロトコルデータユニット(PDU)を送信する。個々のPDUには関連するシーケンス番号がつけられる。第2のネットワークノードは、第2のリンク層と、第2の媒体アクセス制御(MAC)副層と、第2の物理層とを有する。第2の物理層はPDUを受信し、個々の受信済みPDUのシーケンス番号をチェックすることにより欠落中のPDUを特定する。第2の物理層は任意の欠落中のPDUに対する再送要求を第1のネットワークノードへ送出する。或る特定PDUに対する再送要求が第2の物理層で最大回数に達するときはいつでも、第2の物理層は第2のMAC層を介して第2のリンク層へ特定PDUのアボートメッセージを送信する。
リンク層は、MAC-SDUReady要求プリミティブをMAC副層へ送信して、MACサービスデータユニット(SDU)の送信を開始することができる。MAC-SDUReady要求プリミティブは、或るSDU種別と、或るサイズのSDUと、優先順位インジケータとを含むものであってもよい。この優先順位インジケータは別の種別のMAC副層トラフィックを基準とする相対的優先権をPDUのフラグメントに与える方法をMAC副層に示すものである。上記SDU種別は新しいSDUまたは再送済みSDUから成るものであってもよい。リンク層はデータプリミティブをMAC副層へ送信し、第2のネットワークノードへ送信するSDUまたはSDUのフラグメントを運ぶことができる。データプリミティブはさらに或るSDU種別と或るサイズのSDUを含むものであってもよい。
加えて、本発明はインターレイヤー・コントロールのための方法にさらに係り、この方法では第1のネットワークノードから第2のネットワークノードへ1以上のPDUが送信され、個々のPDUには関連するシーケンス番号がつけられる。欠落中のPDUは、個々の受信済みPDUのシーケンス番号をチェックすることにより第2のネットワークノードで特定される。第2のネットワークノードは第1のネットワークノードへ欠落中のPDUに対する再送要求を送出する。欠落PDUに対するアボートメッセージは、欠落PDUに対する再送要求が最大回数に達したときはいつでも第2のネットワークノードの物理層から第2のネットワークノードのリンク層へ送信される。
また本発明は命令が中に記憶された記憶媒体から成る装置とも係る。これらの命令は、実行されたとき、計算機に以下のステップを実行させる。すなわち、計算機の第1層の第1のネットワークノードから、PDU用の関連するシーケンス番号がつけられたプロトコルデータユニット(PDU)を受信するステップ。シーケンス番号が以前のPDUから以前受信したシーケンス番号と同じかどうかどうかを判定するステップ。シーケンス番号が以前受信したシーケンス番号と同じでなければ、以前のPDUが計算機の第2層へ送信されたかどうかを判定するステップ。以前のPDUが第2層へ送信されていた場合、PDUを記憶するステップ。シーケンス番号が以前受信したシーケンス番号と同じなく、かつ、以前のPDUが第2層へ送信されていなかった場合、以前のPDUに対するアボートメッセージを第2層へ送信するステップ。アボートを送信しなかった場合、PDUを復号化し、PDUの巡回冗長検査(CRC)が有効かどうかを判定するステップ。CRCが有効であればメッセージをACKメッセージとし、CRCが有効でなければNAKメッセージとするメッセージを第1のネットワークノードへ送信するステップ。
さらに本発明は再送エンティティと1以上の再シーケンシングエンティティとを備えた移動局に係る。再送エンティティは、個々のPDUに関連するシーケンス番号がつけられた少なくとも1つのプロトコルデータユニット(PDU)をネットワークノードから受信し、個々の受信済みPDUのシーケンス番号をチェックすることにより欠落中のPDUを特定し、欠落中のPDUに対する再送要求をネットワークノードへ送出し、欠落PDUに対する再送要求が最大回数に達したときはいつでも、少なくとも1つの再シーケシングエンティティへ欠落PDUに対するアボートメッセージを送信する。
移動局は、移動電話、個人用情報機器(PDA)あるいはラップトップ型コンピュータなどの任意の移動通信装置であってもよい。
下記の複数の図面を参照しながら、本発明の実施形態の非限定実施例による以下の詳細な説明によって本発明をさらに説明する。図面ではいくつかの図を通じて同じ参照番号は同じ対応部分を表すものとする。
本願に示す詳細は例示であり、本発明の実施形態を例示により説明することを目的とするものである。図面を用いて行う説明により本発明の実際の具現化方法が当業者に明らかとなる。
さらに、ブロック図の形で配置構成を示して本発明が不明瞭になることを避けるようにすることができる。また、このようなブロック図の構成の実装に関する明細は本発明が実現される場であるプラットフォームに非常に左右されるという事実を考慮して、当業者が十分理解できる範囲の明細とする。本発明の実施形態例を説明するために、具体的な詳細情報(回路、フローチャートなど)について説明する場合、これらの具体的な詳細情報がなくても本発明の実施が可能であることは当業者には明らかである。最後に、ハードウェアにより実現される回路とソフトウェアによる命令との任意の合成を利用して、本発明の実施形態を実現できることは明らかである。すなわち、本発明はハードウェア回路とソフトウェア命令の特定の合成に限定されるものではない。
例示のホストユニット環境における例示システムを示すブロック図を用いて本発明の例示実施形態を説明できるが、本発明の実施はこれに限定されるものではない。すなわち、本発明は別のタイプのシステムの場合についても、また、別のタイプの環境においても実施可能である。
本願明細書における“1実施形態”または“実施形態”という用語は、当該実施形態と関連して説明する或る特定の機能、構造あるいは特徴が本発明の少なくとも1つの実施形態の中に含まれていることを意味するものとする。“1実施形態では”という句が本願明細書中に現れるが、これは必ずしもすべてが同じ実施形態を意味しているわけではない。
本発明は、再送エンティティと再シーケシングエンティティとの間のインターレイヤー・コントロールのための方法とシステムとに関するものであり、再送エンティティから再シーケシングエンティティへ任意の欠落中のデータユニットに関する早めのアボート通知を行うことにより現在のシステムで生じる問題を解決するものである。プロトコルデータユニット(PDU)を用いて本発明を例示するが、本発明ではPDUはパケットまたはフレームの形をとるものであってもよい。欠落中のPDUは個々の受信済みPDUのシーケンス番号をチェックすることにより特定される。再送エンティティはすべての欠落中のPDUに対して再送要求を送出する。再送要求の最大回数の設定が可能であり、それによって再送要求の最大回数に達すると、再送エンティティは、欠落PDUの送信を中断し、再シーケシングエンティティへ早めのアボート通知を送信する。したがって、リンク層のエンティティは極端に長い間欠落PDUを待機する必要がなくなり、早めのアボート通知メッセージを受信した後、別の再送要求を送信するか否かに関して早めの決定を行うことができる。このようにして、本発明による方法とシステムは、遅延を減らし、スループット・パフォーマンスを上げ、リンク層におけるバッファ要件を減らすものとなる。
本発明による方法とシステムとによれば、RLPあるいは他のいずれのリンク層受信機もそれ以上欠落中のPDU(データフレームまたはパケットなど)に対する再送要求を行う必要がなくなる。なぜなら、HARQを使用する再送により、データサービスに対する良好な残存フレームエラー率が示されるからである。RLPによるものであれ何らかの別のエンティティによるものであれ、HARQに優先して再シーケンシング機能を実行する必要性はそれでも存在する。HARQにより欠落中のPDUの物理層での再送が放棄されると、欠落中のPDUの後でバッファされたPDUだけが上位層へ渡される可能性があるからである。この放棄の正確なタイミングを知ることにより、データバッファのメモリ要件が減るばかりでなく、データサービスのスループットが上がることになる。
図1は、本発明の1例示実施形態によるインターレイヤー・コントロールシステムのブロック図を示す。第1のネットワークノード10と第2のネットワークノード20は、データチャネル21と制御チャネル22の両端にわたり情報の送受信を行うことができる(双方のチャネルは単一のラインとして図示されている)。ネットワークノード10とネットワークノード20との間のインタフェースは無線の“オーバーエア”インタフェースであってもよい。この例示実施形態では、第2のネットワークノード20が送信機であり、第1のネットワークノード10は送信する情報を受信する受信機である。図1は、再シーケシングエンティティ(14〜18)と再送エンティティ12との間の関係を示すものであり、この場合、HARQはネットワークノード10の物理層に存在してサービスデータユニット(SDU)の再送を処理し、さらにリンク層プロトコル(RLPなど)はPDUの再シーケンシングを処理する。各ネットワークノード10はただ1つのHARQエンティティを含むものであってもよい。このHARQエンティティは、複数の停止&待機“インスタンス”すなわち“フェーズ”から成るものであってもよい。一方、個々の移動ノード10は複数の同時データサービスをサポートするものであってもよい。この同時データサービスでは、複数のRLPインスタンスが同時に要求される。これは、ネットワークノード10のリンク層において、複数の再シーケンシングエンティティ(14〜16)により示されている。個々の再シーケシングエンティティ(14〜18)は異なるPDUに対する再シーケンシングを処理し、このPDUのそれぞれにはサービスレファレンスID(sr_id)などの固有の識別子がつけられている。
再送と再シーケンシング間のインターレイヤー・コントロールは、3GPP2(第3世代パートナープロジェクトプロジェクト2)の1*EV−DVと、3GPPの高速下り方向パケットアクセス(HSDPA)とにとって特にきわめて重要な問題である。なぜなら、これらの2つの技術が物理層でHARQを採用しているからである。HARQ再送の性質は、再シーケンシングに対するリンク層の振舞いを変化させ、リンク層の再送機能を不要にする。適切なインターレイヤー・コントロールは、リンク層における再シーケンシングのバッファ要件を減らし、リンク層におけるシーケンシャルな配信の不必要な待機を打ち切ることによりスループットを上げることにもなる。
HARQは肯定応答ベースのプロトコルである。リンク層プロトコルは再シーケンシングを実行し、CDMA2000のRLPなどの上位層へ受信データを渡す。上位層はリンクレベルの再送を行うことなく透過モードで機能することができる。本発明によれば、HARQ再送が枯渇したとき、あるいは、新しいデータPDUを受信した(すなわち、異なるシーケンス番号を持つPDUを同じHARQインスタンスから受信した)ときはいつでも、HARQは再シーケンシング層へアボート指示を送信することができる。再シーケンシング層は、そのエンティティ内に再送機能が存在しないため、放棄されたPDUが、再シーケンシング層の再シーケンシングバッファ内で常に最初の(すなわち最も旧い)欠落中のPDUであると想定できるからである。
本発明を実現するために、再シーケシングエンティティがRLPの場合、再送エンティティと再シーケンシングエンティティ間の制御プリミティブを表1に図示のように定義することができる。しかし、本発明は再シーケシングエンティティがRLPである場合のみに限定されるものではない。また再シーケシングエンティティは任意の再シーケシングエンティティであってもよく、さらに本発明の精神と範囲に属するものであればいずれの再シーケシングエンティティであってもよい。
Figure 0004015557
このプリミティブでは、個々の物理層SDUが、このデータインスタンス用の複数の多重化副層プロトコルデータユニット(MuxPDU)を収納できると想定されている。詳細には、本発明によれば、HARQが正確なサービスインスタンスを通知することを目的として、この物理層SDUにおけるサービスレファレンスID(SR_ID)と、MuxPDU(本明細書では以後PDUと呼ぶ)の数とを制御チャネル(共用制御チャネル、専用ポインタチャネルなど)でデータを運ぶトラフィックチャネルと共に送信する必要がある場合もある。これらのパラメータにより、HARQフェーズの個々のインスタンス(Al)中のSR_IDとデータフレーム番号とが指定される。
したがって、ネットワークノード間の制御チャネルで追加のデータフィールド(SR_IDとN_PDU)を運ぶことができる。SR_IDを3ビット長としてもよい。例えば、N_PDUを3ビット長としてもよい(このビット長により、すべての物理データユニットに8個までのリンクデータユニットを割り当てることができると想定される)。送信用ネットワークノードは現在の送信済みデータPDUを基準として上記情報を送信する。次いで、受信用ネットワークノードは、データPDUの送信が不成功に終わったとき、同じ情報を使って早めのアボート通知制御プリミティブを設定することができる。したがって、送信機は、SR_IDフィールドをPDUに記憶済みのSR_ID値に設定する。さらに、送信機はSR_IDから得られる複数のMuxPDUを鎖状に連結し、したがって、N_PDUフィールドを使って、この物理層SDUにMuxPDUの番号を記憶するようにしてもよい。異なるデータサービスフレームの多重化が可能であれば、SR_IDフィールドとN_PDUフィールドとを含むデータ構造を拡張して同じデータ構造のアレイにしてもよい。
前に、同期HARQの場合のタイマベースのアプローチに関連する問題について説明したが、その場合、最長待ち時間は、Tmiss-frame部分と、HARQが欠落中のPDU(NARQP*MAXRETRANS)を枯渇するまで再転送するのに必要な時間との2つの部分から成るものであった。本発明による方法とシステムでは、この最初の部分の待ち時間(Tmiss-frame)が不要となる。本発明によれば、HARQ再送エンティティは再送状態についての知識を十分に利用して、再シーケシングエンティティへ早めの通知を行い、上位層PDUの再シーケンシング処理を促進する。タイマベースの方式と本発明によるインターレイヤー・コントロールとの比較の概要を表2に示す。TTIは送信時間間隔を表す。
Figure 0004015557
本発明はタイマベース方式よりも性能が優れていることを付記しておく。さらに、本発明はタイマ、特に複数の欠落中のフレーム用の複数のタイマの使用を避けるものである。欠落中のデータPDU用タイマをそれぞれ起動させることは、これらのタイマのすべてを維持するだけでも莫大なオーバーヘッドの処理パワーを必要とする。低位層での再送の場合データPDUが通常誤った順序で着信するため、このオーバーヘッドは特に明らかである。本発明による方法とシステムでは、送信機は、欠落中のPDUを送信後、NARQP*MAXRETRANS回のTTIの後エラーを含むPDUで送信を放棄する。受信機のHARQエンティティによりこの放棄を検出し、予測し、前述したような早めのアボート通知プリミティブにより、受信機の再シーケンシング層へ指示を行うことができる。
タイマベース方式の問題点は非同期HARQにより大きくなる。非同期HARQでは、制御チャネルで示されるように、同時に生じるフェーズ情報(Al)と共にデータが誤った順序で送信されることがある。送信機がフェーズシーケンスに従わず、放棄が生じる時点に関してタイミングの予測を行うことができないため、タイマベース方式は上記の状況ではそれ以上機能できなくなる。しかし、本発明により、アボートが生じたとき正確な時点を正確に示すことが可能となり、したがって非同期HARQの下でさえ本発明は機能が可能である。
HARQは物理層に存在するが、リンク層HARQを使って、より高い残存FERを達成することもできる。再シーケシングエンティティは、早めのアボート通知を受信するときはいつでも、放棄されたPDUについてこれをあきらめる代わりに、再シーケシングエンティティがこのPDUに対して否定応答を行い、別のラウンドのHARQ再送を開始することができる。HARQとリンクARQとの一体化(CDMA2000内の非透過モードRLPなど)により“2層”ARQ方式が確立され、HARQはACKベースとなり、リンクARQはNAKベースとなる。この二重層ARQに起因して、この2層間で再送調整を行う複雑さだけでなく、リンク層において再シーケンシングを行う複雑さも生じる。この複雑さに起因して、ネットワークノードにおけるオプション機能としてリンクARQを構成してもよい。例えば、1*EV−DVの場合、RLP ARQを使用禁止にして、“透過モード”になるように構成してもよい。
本発明によれば、特別の方法で“2層”ARQシナリオを処理して、実施上の複雑さを減らすようにしてもよい。この特別の処理により現在のCDMA2000 1* RLP ARQ方式に対しててこ入れが行われる。物理層のHARQは以下の2つの種別のPDUに対する処理を行うことができる。すなわち、(1)種別1:再シーケシングエンティティ(RLPなど)がまだ認知していない新規PDUと、(2)種別2:再シーケシングエンティティが認知し、再送を要求している“旧くてエラーを含む”PDU。これら2つの種別のPDUの場合、本発明に基づく物理層での早めのアボート通知によりこれら2つの種別は別様に処理される。再シーケシングエンティティもこれら2つの種別を別様に処理することができる。物理層は早めのアボート通知を送信して、前述したような種別1のPDUだけの送信打ち切りをリンク層に通知するようにしてもよいが、種別2のPDUに対して同じことを行う必要はない。さらに、RLP再シーケシングエンティティは、種別1のみについてはPDUの早めのアボート通知の受信を予想することもできるが、種別2のPDUについては現在のIS−2000RLP仕様に指定されているようにこのPDUを処理するようにしてもよい。上記仕様では、“旧くてエラーを含む”PDUのNAK-listが確立され、再送タイマを使用してNAK-listが管理される。本発明の例示実施形態では、種別1のPDUだけが早めのアボート通知に係っているため、MuxPDUにおける種別1のPDUの番号(種別2を除く)としてN_PDUを定義することができる。例えば、HARQフェーズで種別2のPDUが送信されていさえすれば、N_PDU=0となる。したがって、本発明による早めのアボート通知は、透過RLPモードと非透過RLPモードの双方のモードに対して機能し、したがって、1*EV−DV技術での高いデータ転送速度を持つパケットデータの場合非常に望ましい。
図2は、本発明の1例示実施形態による、受信機でのインターレイヤー・コントロール用フローチャートを示す。送信時間間隔(TTI)ミリ秒毎に図2の処理を行ってもよい。PDUを受信する(S1)。HARQチャネル番号n、現在のHARQチャネルsr_id[n]用トラックSR_ID、関連するシーケンス番号s[n]、現在のHARQチャネル、NPDU[n]のMuxPDUのトラック番号を復号化する(S2)。次いで、受信済みPDUのシーケンス番号が以前の送信番号と同じかどうかを判定する(S3)。HARQチャネルシーケンス番号s(n)が以前の送信番号と同じならば、これは受信済みPDUが再送済みPDUである可能性があることを示し、PDUの受信済みソフトシンボルをバッファに記憶する(S4)。次いで、データPDUを復号化する(S5)。受信データPDUの巡回冗長検査(CRC)がチェックされ、このCRCが有効か否かが判定される(S6)。CRCが有効でなければ、NAKをスケジュールし、PDUを破棄し、現在のHARQチャネルのsr_id[n]と、現在のHARQチャネルのMuxPDUの番号とを前のバージョンと共に保存する(S7)。CRCのチェックによりOKが出された場合、ACKがスケジュールされ、PDUは選択配信ユニットへ渡される(S8)。選択配信ユニットとは、各種ネットワークノード(基地局、移動局など)からのデータを合成し、データをアプリケーションへ出力するエンティティである。任意のスケジュール済みACKまたはNAKが送信され(S9)、次の受信済みPDUの処理が繰り返される(S1)。
HARQチャネルシーケンス番号s(n)が以前のシーケンス番号と同じでなければ、以前のPDUが選択配信ユニットへ渡されたかどうかを判定する(S10)。渡されていれば、PDUをバッファに記憶し(S11)、データPDUの復号化を進める(S5)。以前のPDUが選択配信ユニットへ渡されていなければ、再送要求回数が最大数に達したかどうかを判定する(S12)。再送要求の回数が最大数に達していなければ、欠落中のPDUに対する再送要求を送出する(S13)。再送要求回数が最大回数に達した場合、パラメータsr_id[n](制御チャネルで送信されたサービスインスタンスのサービスレファレンスID)と、この物理層SDU内の連続するMuxPDU番号(npdu[n])とを含む以前のPDUに対するアボート指示をリンク層へ送信する(S14)。
したがって、本発明によれば、HARQによりこのPDUの物理層での再送が放棄されるときにのみ、リンク層のRLPはPDUを欠落中のPDUと宣言することができる。次いでRLPは、欠落中のPDUの後でバッファされたPDUで上位層(透過RLP)へ移る場合もあれば、NAKリスト(非透過RLP)を構成することにより欠落中のPDUに対して否定応答する場合もある。HARQと非透過モードRLPの一体化により“2層”ARQ方式が確立される。物理層におけるHARQが2つの種別のPDUを処理するため、RLP受信機はPDUの種別を知る必要がある。それによってRLP受信機は、アボートメッセージが受信されたときHARQ再送により放棄された正確なPDUを特定することができるようになる。
図3は、本発明の1例示実施形態によるインターレイヤー・コントロールシステムのネットワークノード間のデータ及び制御フローのブロック図を示す。ネットワークノードA(10)は、制御チャネルとデータチャネル(21、22)とを介して第2のネットワークノードB(20)からの情報の送受信を行う。ネットワークノード10は移動電話、個人用情報機器(PDA)、ラップトップ型コンピュータなどのような移動局であってもよいし、基地局であってもよい。また移動ノードB(20)は基地局あるいは移動局であってもよい。本発明の例示を目的として、ネットワークノード10を移動局(ノード)と想定し、ネットワークノード20を基地局と想定する。したがって、チャネル21、22で送信される制御情報及びデータ情報は無線インタフェースを介するものとなる。
ネットワークノード10は物理層36、媒体アクセス制御(MAC)副層34、固有のサービスレファレンスID用RLP32を備えるようにしてもよい。同様に、ネットワークノード20は物理層46、MAC副層44、RLP42を備えるようにしてもよい。
前述したように、アボートメッセージは、HARQの再送が枯渇したときはいつでも、MAC副層ARQからRLPへ送信できるサービスプリミティブとしてもよい。MAC副層34とRLPエンティティ32間のこの早めのアボート通知制御プリミティブは下記の表3に示すように機能を拡張することができる。







Figure 0004015557
この表は、新しいパラメータrpduがアボートプリミティブに付け加えられたことを除けば、前に示した表1に似ている。
物理層36に存在するHARQが正確なRLPインスタンス32を通知するために、データを運ぶトラフィックチャネル21と共に、この物理層SDU内の新しい(すなわちnpduの)MuxPDUの数と、再送済みの(すなわちrpduの)MuxPDUの数とを制御チャネル22で送信しなければならない場合がある。制御チャネル22は順方向共用共通制御チャネル(FSHCCH)あるいは順方向2次パケットデータ制御チャネル(F−SPDCCH)であってもよい。さらに、トラフィックチャネル21は共用共通チャネル(FSHCH)あるいは順方向パケットデータチャネル(F−PDCCH)であってもよい。しかし、本発明は、ネットワークノード間のこれらの種別の制御チャネルおよび/またはデータチャネルに限定されるものではない。
ネットワークノード20(送信機)は、現在の送信データPDUに関連するパラメータを送信する。次いで、ネットワークノード10(受信機)は、データPDUの送信が不成功に終わったとき、同じ情報を使用して、アボートメッセージ制御プリミティブを設定する。
表4は、送信機(ネットワークノード20)側から得られるこれらのパラメータ用の例示フィールドと長さとを示す。
Figure 0004015557
送信機は、SR_IDフィールドをMuxPDUに記憶されたsr_id値に設定することができる。送信機は、同じSR_IDから得られる複数の多重化層PDUを鎖状に連結してもよい。送信機はN_PDUフィールド用いて、新しいMuxPDU(種別1)の番号をこの物理層SDUに記憶するようにしてもよい。R_PDUフィールドを用いて、再送済みのMuxPDU(種別2)の数をこの物理層SDUに記憶するようにしてもよい。
RLP送信機42からMAC副層44が受信したサービスインタフェース・プリミティブを種別フィールドと一体化して、下記の表5に示すように種別1または種別2のPDUを特定するようにしなければならない場合がある。
Figure 0004015557
表5は、MAC-SDUReady要求プリミティブとMAC-データ要求プリミティブの2つのプリミティブを示す。MAC-SDUReady要求プリミティブには3のパラメータ、すなわち種別、サイズ、scheduling_hintが含まれる。MAC-SDUReady要求プリミティブはMAC SDUの送信を開始することができる。種別パラメータはSDUの種別(新規または再送済み)を示す。サイズパラメータはビットでのSDUのサイズである。scheduling_hintパラメータは、別の種別の多重化トラフィックを基準とする相対的優先権をカプセル化されたPDUのフラグメントに与える方法を多重化MAC副層42に示すインジケータである。
MACデータ要求プリミティブにはパラメータ種別、データ及びサイズが含まれる。このプリミティブはMACの可用性指示プリミティブに応じて生成されるものであってもよく、送信対象データを運ぶものである。種別パラメータは前述したものと同じであり、データパラメータはSDUまたはSDUのフラグメントである。サイズパラメータはビットでのデータサイズである。
本発明による方法とシステムは、遅延が減り、スループットのパフォーマンスが増えつつ、一方でリンク層におけるバッファ要件が減るという点で好適である。さらに、一般に存在する遅延問題と再シーケンシング問題が解決される。本発明により、無線IPと、無線高速パケットデータ技術(CDMA20001*−EV−DVと3GPP HSDPA)との改善が可能となる。しかし本発明はこれらの技術の利用に限定されるものではない。さらに、1*EV−DV技術の利用を想定して、基地局と移動局とを用いて本発明を例示したが、本発明はこれらにより限定されるものではなく、インターレイヤー・コントロールを必要とし、本発明の精神と範囲に属する任意の技術及びすべての技術または計算機にも適用可能である。本発明はソフトウェアで実現可能であり、ネットワーク内のあらゆるネットワークノードに常駐することができる。なぜなら、ほとんどのネットワークノードには送受信機能の双方が設けられているからである。
上述の例は単に説明を目的として示されたものであり、決して本発明を限定するものと解釈すべきはないことを付記しておく。好ましい実施形態を参照しながら本発明について説明したが、本願明細書で使用した用語は説明と例示のための用語であり、限定のための用語ではないことを理解されたい。本発明の態様における本発明の精神と範囲から逸脱することなく、現在述べたような、また、補正のような添付の請求項の範囲内で変更を行うことも可能である。特定の方法、材料及び実施形態を参照して、本願明細書において本発明を説明したが、本願明細書に開示された詳細に本発明を限定することを意図するものではなく、逆に、本発明は、添付の請求項の範囲に存在するようなすべての機能的に均等な構造、方法及び用途へ拡張するものである。
本発明の例示実施形態によるインターレイヤー・コントロールシステムを示すブロック図である。 本発明の例示実施形態による受信機でのインターレイヤー・コントロールのフローチャートである。 本発明の例示実施形態によるインターレイヤー・コントロールシステムにおけるネットワークノード間のデータと制御フローとを示すブロック図である。

Claims (45)

  1. インターレイヤー・コントロールのための方法において、
    PDU用の関連するシーケンス番号がつけられた少なくとも1つのプロトコルデータユニット(PDU)を含むサービスデータユニット(SDU)を、第2のネットワークノードの第1層において、第1のネットワークノードからチャネルの両端にわたって受信するステップと、
    上記シーケンス番号が以前のPDUから以前受信したシーケンス番号と同じかどうかを判定するステップと、
    上記シーケンス番号が上記以前受信したシーケンス番号と同じでない場合、上記第2のネットワークノードにおいて上記以前のPDUが第2層へ送信されたかどうかを判定し、上記以前のPDUが上記第2層へ送信されていた場合、上記PDUを記憶するステップと、
    上記シーケンス番号が上記以前受信したシーケンス番号と同じなく、かつ、上記以前のPDUが上記第2層へ送信されていなかった場合、上記以前のPDUに対するアボートメッセージを上記第2層へ送信するステップと、
    アボートが送信されなかった場合、上記PDUを復号化するステップと、
    上記PDUに対する巡回冗長検査(CRC)が有効か否かを判定するステップと、
    上記第1のネットワークノードへメッセージを送信するステップであって、上記CRCが有効であれば、上記メッセージをACKメッセージとし、上記CRCが有効でなければ、NAKメッセージとするステップと、を有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、上記SDUを送信するチャネル番号と、上記SDUを受信するサービスインスタンスのサービスインスタンス識別子と、上記SDU内のPDUの総数とを受信し、復号化するステップをさらに有することを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、上記サービスインスタンス識別子と、上記チャネル内のこのSDUに対して打ち切られたPDUの総数とを含むアボートメッセージを送信するステップとをさらに有することを特徴とする方法。
  4. 請求項2に記載の方法において、上記サービスインスタンス識別子と、上記SDU内の複数の新規PDUと、上記SDU内の複数の再送済みPDUとを含むアボートメッセージを送信するステップをさらに有することを特徴とする方法。
  5. 請求項2に記載の方法において、上記サービスインスタンス識別子がサービスレファレンスID(SR_ID)を有することを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、上記PDUがパケットとフレームのうちの少なくとも一方を有することを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、上記PDUと共にソフト−シンボルを受信し、上記シーケンス番号が上記以前のPDUから以前受信したシーケンス番号と同じであれば、上記ソフト−シンボルを記憶するステップをさらに有することを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、上記PDUと共にソフト−シンボルを受信し、上記シーケンス番号が以前受信したシーケンス番号と同じでなく、かつ、上記以前のPDUが上記第2層へ送信されていなかった場合、上記ソフト−シンボルを記憶するステップをさらに有することを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、上記第1層が、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)エンティティを含む物理層を有することを特徴とする方法。
  10. 請求項1に記載の方法において、上記アボートの送信前に上記以前のPDUの再送を要求するステップをさらに有することを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、上記以前のPDUを受信するまで、上記以前のPDUの再送を再送要求の最大回数まで要求するステップをさらに有することを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、再送要求の回数が上記最大回数に達した後、上記以前のPDUに対するアボートメッセージを上記第2層へ送信するステップをさらに有することを特徴とする方法。
  13. 請求項11に記載の方法において、上記アボートメッセージの受信後、上記第2層により上記第1のネットワークノードへNAKメッセージを送信し、上記以前のPDUが受信されるまで、上記NAKメッセージが再送要求の最大回数に達するまで再び上記第1層に上記以前のPDUの再送を要求するステップをさらに有することを特徴とする方法。
  14. 請求項1に記載の方法において、上記第2層が無線リンクプロトコル(RLP)エンティティを含むリンク層を有することを特徴とする方法。
  15. 請求項1に記載の方法において、上記第1のネットワークノードが基地局であり、上記第2のネットワークノードが移動通信装置であることを特徴とする方法。
  16. 請求項1に記載の方法において、上記第1のネットワークノードが移動通信装置であり、上記第2のネットワークノードが基地局であることを特徴とする方法。
  17. インターレイヤー・コントロールのためのシステムにおいて、
    リンク層と、媒体アクセス制御(MAC)副層と、物理層とを有する第1のネットワークノードであって、少なくとも1つのプロトコルデータユニット(PDU)であって、PDUのそれぞれに対して関連するシーケンス番号がつけられたPDUを上記第2のネットワークノードへ送信する第1のネットワークノードと、
    第2のリンク層と、第2の媒体アクセス制御(MAC)副層と、第2の物理層とを有する第2のネットワークノードであって、上記第2の物理層は、上記少なくとも1つのPDUを受信し、個々の受信済みPDUのシーケンス番号のチェックを行うことにより欠落中のPDUを特定し、さらに、任意の欠落中のPDUに対する再送要求を上記第1のネットワークノードへ送出するように構成される第2のネットワークノードと、を有し、
    上記第2の物理層においてある特定のPDUに対する再送要求の最大回数に達したときはいつでも、上記第2の物理層は、上記第2のMAC層を介して上記第2のリンク層へ上記特定PDUのアボートメッセージを送信することを特徴とするシステム。
  18. 請求項17に記載のシステムにおいて、上記リンク層と上記第2のリンク層が無線リンクプロトコルエンティティを含むことを特徴とするシステム。
  19. 請求項17に記載のシステムにおいて、上記物理層と上記第2の物理層とがハイブリッド自動再送要求(HARQ)エンティティを含むことを特徴とするシステム。
  20. 請求項17に記載のシステムにおいて、上記リンク層が、MAC-SDUReady要求プリミティブを上記MAC副層へ送信して、MACサービスデータユニット(SDU)の送信を開始し、上記MAC-SDUReady要求プリミティブは、上記SDUの種別と、上記SDUのサイズと、別の種別のMAC副層トラフィックを基準とする相対的優先権を上記PDUのフラグメントに与える方法を上記MAC副層に示す優先順位インジケータとを含むことを特徴とするシステム。
  21. 請求項20に記載のシステムにおいて、上記SDU種別が新しいSDUと再送済みSDUのうちの一方を有することを特徴とするシステム。
  22. 請求項20に記載のシステムにおいて、上記リンク層が、上記第2のネットワークノードへ送信するSDUと、SDUのフラグメントとのうちの一方を運ぶ上記MAC副層へデータプリミティブを送信し、上記データプリミティブがある種別のSDUとあるサイズのSDUとをさらに含むことを特徴とするシステム。
  23. 請求項22に記載のシステムにおいて、上記SDU種別が新しいSDUと再送済みSDUのうちの一方を有することを特徴とするシステム。
  24. 請求項17に記載のシステムにおいて、上記第1のネットワークノードが基地局であり、上記第2のネットワークノードが移動通信装置であることを特徴とするシステム。
  25. 請求項17に記載のシステムにおいて、上記第1のネットワークノードが移動通信装置であり、上記第2のネットワークノードが基地局であることを特徴とすることを特徴とするシステム。
  26. インターレイヤー・コントロールのための方法において、
    関連するシーケンス番号がそれぞれにつけられた少なくとも1つのプロトコルデータユニット(PDU)を第1のネットワークノードから第2のネットワークノードへ送信するステップと、
    個々の受信済みPDUのシーケンス番号のチェックを行うことにより、上記第2のネットワークノードにおいて欠落中のPDUを特定し、上記第2のネットワークノードが上記欠落中のPDUに対する再送要求を上記第1のネットワークノードへ送出するように構成されるステップと、
    上記欠落PDUに対する再送要求が最大回数に達したときはいつでも、上記第2のネットワークノードの物理層から上記第2のネットワークノードのリンク層へ上記欠落PDUに対するアボートメッセージを送信するステップと、を有することを特徴とする方法。
  27. 請求項26に記載の方法において、上記第1のネットワークノードが基地局であり、上記第2のネットワークノードが移動通信装置であることを特徴とする方法。
  28. 請求項26に記載の方法において、上記第1のネットワークノードが移動通信装置であり、上記第2のネットワークノードが基地局であることを特徴とする方法。
  29. 命令を中に記憶した記憶媒体を有する装置において、上記命令は、実行されたとき、
    PDU用の関連するシーケンス番号がつけられたプロトコルデータユニット(PDU)を上記計算機の第1層の第1のネットワークノードから受信するステップと、
    シーケンス番号が以前のPDUから以前受信したシーケンス番号と同じかどうかどうかを判定するステップと、
    シーケンス番号が以前受信したシーケンス番号と同じでなければ、以前のPDUが計算機の第2層へ送信されたかどうかを判定するステップと、
    シーケンス番号が以前受信したシーケンス番号と同じなく、かつ、以前のPDUが第2層へ送信されていなかった場合、以前のPDUのアボートメッセージを第2層へ送信するステップと、
    アボートを送信していなかった場合、PDUを復号化し、PDUの巡回冗長検査(CRC)が有効かどうかを判定するステップと、
    CRCが有効であればメッセージをACKメッセージとし、CRCが有効でなければNAKメッセージとするメッセージを第1のネットワークノードへ送信するステップと、を計算機に実行させることを特徴とする装置
  30. 請求項29に記載の装置において、上記PDUを含むサービスインスタンスの識別子を送信するチャネル番号と、上記SDU内のPDUの総数と、上記受信ステップ後に上記シーケンス番号とを受信し、復号化するステップをさらに有することを特徴とする装置
  31. 請求項30に記載の装置において、上記サービスレファレンス識別子と、上記チャネルのためのPDUの総数とを含むアボートメッセージを送信するステップをさらに有することを特徴とする装置
  32. 請求項30に記載の装置において、上記サービスインスタンス識別子と、上記SDU内の複数の新しいPDUと、上記SDU内の複数の再送済みPDUとを含むアボートメッセージを送信するステップをさらに有することを特徴とする装置
  33. 請求項30に記載の装置において、上記サービスインスタンス識別子がサービスレファレンスIDを含むことを特徴とする装置
  34. 請求項29に記載の装置において、上記PDUがパケットとフレームのうちの少なくとも一方を有することを特徴とする装置
  35. 請求項29に記載の装置において、上記第1層がハイブリッド自動再送要求(HARQ)エンティティを含む物理層を有することを特徴とする装置
  36. 請求項29に記載の装置において、上記アボートの送信前に上記以前のPDUの再送を要求するステップをさらに有することを特徴とする装置
  37. 請求項36に記載の装置において、上記以前のPDUを受信するまで、上記以前のPDUの再送を再送要求の最大回数まで要求するステップをさらに有することを特徴とする装置
  38. 請求項37に記載の装置において、再送要求の回数が上記最大回数に達した後、上記以前のPDUのアボートメッセージを上記第2層へ送信するステップをさらに有することを特徴とする装置
  39. 請求項37に記載の装置において、上記アボートメッセージの受信後、上記第2層により上記第1のネットワークノードへNAKメッセージを送信し、上記NAKメッセージが再送要求の最大回数に達するまで再び上記第1層に上記以前のPDUの再送を上記以前のPDUが受信されるまで要求するステップをさらに有することを特徴とする装置
  40. 請求項29に記載の装置において、上記第2層が無線リンクプロトコル(RLP)エンティティを含むリンク層を有することを特徴とする装置
  41. 移動局であって、
    再送エンティティと、
    少なくとも1つの再シーケシングエンティティと、を有し、
    再送エンティティは、個々のPDUに関連するシーケンス番号がつけられた少なくとも1つのプロトコルデータユニット(PDU)をネットワークノードから受信し、個々の受信済みPDUのシーケンス番号をチェックすることにより欠落中のPDUを特定し、欠落中のPDUに対する再送要求をネットワークノードへ送出し、欠落PDUに対する再送要求が最大回数に達したときはいつでも、少なくとも1つの再シーケシングエンティティへ欠落PDUに対するアボートメッセージを送信することを特徴とする移動局。
  42. 請求項41に記載の移動局において、上記PDUがパケットとフレームのうちの一方を有することを特徴とする移動局。
  43. 請求項41に記載の移動局において、上記再送エンティティがハイブリッド自動再送要求(HARQ)エンティティを有することを特徴とする移動局。
  44. 請求項41に記載の移動局において、上記少なくとも1つの再シーケシングエンティティが無線リンクプロトコル(RLP)エンティティを有することを特徴とする移動局。
  45. 請求項41に記載の移動局において、上記移動局が移動電話、個人用情報機器(PDA)、ラップトップ型コンピュータのうちの1つを備えることを特徴とする移動局。
JP2002584517A 2001-04-25 2002-04-04 再シーケンシングエンティティと再送エンティティ間のインターレイヤー・コントロールのための方法及びシステム Expired - Fee Related JP4015557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28603501P 2001-04-25 2001-04-25
US10/026,616 US7054316B2 (en) 2001-04-25 2001-12-27 Method and system for interlayer control between re-sequencing and retransmission entities
PCT/IB2002/001084 WO2002087131A2 (en) 2001-04-25 2002-04-04 Method and system for interlayer control between re-sequencing and retransmission entities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530364A JP2004530364A (ja) 2004-09-30
JP4015557B2 true JP4015557B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=26701454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002584517A Expired - Fee Related JP4015557B2 (ja) 2001-04-25 2002-04-04 再シーケンシングエンティティと再送エンティティ間のインターレイヤー・コントロールのための方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7054316B2 (ja)
JP (1) JP4015557B2 (ja)
KR (1) KR100795900B1 (ja)
CN (1) CN1310149C (ja)
AU (1) AU2002251403A1 (ja)
WO (1) WO2002087131A2 (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298701B2 (en) * 2002-10-31 2007-11-20 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for requesting data retransmission in a packet radio communication system
KR20080085096A (ko) * 2000-04-17 2008-09-22 노오텔 네트웍스 리미티드 무선 에어 인터페이스를 위한 이중 프로토콜층 자동 재송신요청 방법
US7542482B2 (en) * 2001-08-16 2009-06-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for message segmentation in a wireless communication system
US6839566B2 (en) * 2001-08-16 2005-01-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for time-based reception of transmissions in a wireless communication system
DE50202498D1 (de) * 2001-08-22 2005-04-21 Siemens Ag Übertragung von datenpaketen in einem funk-kommunikationssystem unter nutzung eines gemeinsamen harq (hybrid automatic repeat request)-prozesses
US20030039226A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Kwak Joseph A. Physical layer automatic repeat request (ARQ)
US7447200B2 (en) * 2001-08-30 2008-11-04 Maxim Integrated Products, Inc. System and method for simultaneously transporting different types of information over a power line
US7388852B2 (en) * 2001-12-13 2008-06-17 Nortel Networks Limited Physical layer assisted retransmission
US20030112780A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Time diversity combining to increase the reliability of the IEEE 802.11 WLAN receiver
US7072309B2 (en) * 2001-12-17 2006-07-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for data transmission
ATE460801T1 (de) * 2002-01-03 2010-03-15 Innovative Sonic Ltd Mechanismus zur vermeidung eines datenstromabbruchs in drahtlosen hochgeschwindigkeits-kommunikationssystemen mittels eines zeitschalters
EP1335541B1 (en) * 2002-02-01 2006-06-28 ASUSTeK Computer Inc. Stall avoidance methods using harq process receiving status
US7298730B2 (en) * 2002-03-28 2007-11-20 Asustek Computer, Inc. Scheme to prevent HFN un-synchronization for UM RLC in a high speed wireless communication system
US8171300B2 (en) 2002-04-30 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Security method and apparatus
KR100876765B1 (ko) * 2002-05-10 2009-01-07 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 데이터 재전송 장치 및 방법
US6901063B2 (en) * 2002-05-13 2005-05-31 Qualcomm, Incorporated Data delivery in conjunction with a hybrid automatic retransmission mechanism in CDMA communication systems
US6987780B2 (en) * 2002-06-10 2006-01-17 Qualcomm, Incorporated RLP retransmission for CDMA communication systems
US7720043B2 (en) * 2002-11-20 2010-05-18 Qualcomm Incorporated Use of idle frames for early transmission of negative acknowledgement of frame receipt
US7489691B2 (en) 2002-12-23 2009-02-10 Nokia Corporation Scheduling retransmission in access networks
CN1523797B (zh) * 2003-02-17 2012-07-04 北京三星通信技术研究有限公司 Wcdma系统增强型上行专用信道harq的重排序方法
US6912198B2 (en) * 2003-03-26 2005-06-28 Sony Corporation Performance of data transmission using adaptive technique
US7266081B2 (en) * 2003-06-05 2007-09-04 Nokia Corporation Method and system for arranging data flow control in a data transfer system
US7050397B2 (en) * 2003-07-02 2006-05-23 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating retransmission of data packets in a packet radio communication system that utilizes a feedback acknowledgement scheme
GEP20105037B (en) 2003-08-25 2010-07-12 Interdigital Tech Corp Enhanced uplink operation in soft handover
US7046648B2 (en) 2003-11-05 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for coordinating Node-B's and supporting enhanced uplink transmissions during handover
AU2012227218B2 (en) * 2003-11-05 2015-07-09 Signal Trust For Wireless Innovation Wireless Communication Method and Apparatus Coordinating NodeB's and Supporting Enhanced Uplink Transmissions During Handover
EP1557968B1 (en) * 2004-01-22 2009-02-25 Panasonic Corporation Methods and apparatuses for switching between asynchronous and synchronous HARQ retransmission modes
DE602004012702T2 (de) * 2004-01-22 2009-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma-shi Verfahren zur HARQ-Wiederholungszeitsteuerung
US7525935B2 (en) * 2004-02-06 2009-04-28 M-Stack Limited Apparatus and method for operating a communications device in a mobile communications network
US7339904B2 (en) * 2004-02-06 2008-03-04 M-Stack Limited Apparatus and method for operating a communications device in a mobile communications network
US7480267B2 (en) * 2004-02-06 2009-01-20 M-Stack Limited Apparatus and method for operating a communications device in a mobile communications network
KR100800879B1 (ko) * 2004-03-05 2008-02-04 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 분리형 매체 억세스 제어 프로토콜 구조와 이를 이용한 데이터 송수신 방법 및 핸드 오버 방법과 그 시스템
US7995517B2 (en) * 2004-03-24 2011-08-09 Lg Electronics Inc. System and method for transmitting units of messages in a mobile communication system
WO2005096570A1 (en) 2004-03-31 2005-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and an arrangement for avoiding unnecessary retransmissions
KR100989314B1 (ko) * 2004-04-09 2010-10-25 삼성전자주식회사 디스플레이장치
KR100735346B1 (ko) * 2004-05-04 2007-07-04 삼성전자주식회사 향상된 상향 링크 전용 채널에서 harq 동작을 고려한tti 변경 방법 및 장치
JP5130041B2 (ja) * 2004-05-07 2013-01-30 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション ハイブリッド自動反復要求プロセスを割り当てる装置及びその方法
US7584397B2 (en) 2004-06-10 2009-09-01 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting data transmission parameters and controlling H-ARQ processes
US7710911B2 (en) 2004-06-10 2010-05-04 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically allocating H-ARQ processes
US7839834B2 (en) * 2004-06-18 2010-11-23 Qualcomm Incorporated Radio link protocols for a wireless communication system
KR20060013466A (ko) * 2004-08-07 2006-02-10 삼성전자주식회사 소프트 핸드오프 영역에서 역방향 패킷 전송을 위한단말들의 상태 정보 시그널링 방법
EP1655974A1 (de) * 2004-11-08 2006-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtungen zum Informationsabgleich zwischen Manager und Agent in eiem Managementnetz
KR100608838B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-08 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 pdp 컨텍스트 설정 및 해제 방법
TWI254521B (en) * 2005-01-26 2006-05-01 Asustek Comp Inc Method of CRC residue error detection by isolate SN jump
JP2006211632A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Asustek Computer Inc Crc検査範囲外エラーを検出する方法
US9288713B2 (en) * 2005-01-31 2016-03-15 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for dynamically changing modes of a reliable transport protocol
US8102878B2 (en) * 2005-09-29 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Video packet shaping for video telephony
US8842555B2 (en) * 2005-10-21 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Methods and systems for adaptive encoding of real-time information in packet-switched wireless communication systems
US8548048B2 (en) * 2005-10-27 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Video source rate control for video telephony
US8406309B2 (en) * 2005-10-21 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Video rate adaptation to reverse link conditions
US8514711B2 (en) * 2005-10-21 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Reverse link lower layer assisted video error control
JP4708982B2 (ja) * 2005-11-02 2011-06-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 再送制御方法及び受信側装置
JP2007181127A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Ntt Docomo Inc 通信装置、通信方法及びプログラム
TW201018130A (en) * 2005-12-29 2010-05-01 Interdigital Tech Corp Method and system for implementing H-ARQ-assisted ARQ operation
JP5250430B2 (ja) * 2006-02-08 2013-07-31 アギア システムズ インコーポレーテッド 3gワイヤレス・ネットワークにおけるhsdpa互換受信機のmac−hs処理
US20070189231A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Chang Li F Method and system for implementing a bufferless HARQ processor
KR100913904B1 (ko) * 2006-04-14 2009-08-26 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 자동 재전송 요구를 수행하는 방법 및장치
CN100583824C (zh) * 2006-06-02 2010-01-20 华为技术有限公司 高速下行分组接入的数据收发方法及设备
US8295839B2 (en) * 2006-08-17 2012-10-23 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for recovering data following a serving cell change based on a radio link control intelligence mode in effect
MY157747A (en) * 2006-08-21 2016-07-15 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for dynamically allocating harq process in the uplink
CN101146024A (zh) * 2006-09-11 2008-03-19 中兴通讯股份有限公司 业务特定面向连接协议中对有序数据序号的判断处理方法
KR100996069B1 (ko) * 2006-11-27 2010-11-22 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 라디오 링크 제어 계층의 데이터 전송 방법 및 장치
JP5098329B2 (ja) * 2006-12-26 2012-12-12 富士通株式会社 移動通信装置
CN101578842B (zh) * 2007-01-10 2014-03-05 高通股份有限公司 用于多媒体电话的依赖于内容和链路的编码自适应
US8331386B2 (en) * 2007-02-07 2012-12-11 Agere Systems Llc CRC checking and MAC-HS processing in an HSDPA-compatible receiver in a 3G wireless network
JP4976904B2 (ja) * 2007-04-06 2012-07-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 再送制御方法及び送信側装置
US8489952B2 (en) * 2007-06-15 2013-07-16 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Method and apparatus for providing error detection in coordination with a radio link layer
US20090086657A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Hybrid automatic repeat request buffer flushing mechanism
US8351464B2 (en) * 2007-10-02 2013-01-08 Infineon Technologies Ag Retransmission in data communication systems
US8713393B2 (en) * 2007-10-02 2014-04-29 Lantiq Deutschland Gmbh Retransmission and retransmission request in data communication systems
US8797850B2 (en) * 2008-01-10 2014-08-05 Qualcomm Incorporated System and method to adapt to network congestion
US8281204B2 (en) * 2008-02-04 2012-10-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a telecommunication system in which an acknowledgment message is fed back for a bundle of frames
US8443247B2 (en) * 2008-12-12 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Methods and systems using window start update for wireless communication HARQ connection
US20100174962A1 (en) * 2009-01-02 2010-07-08 Industrial Technology Research Institute Systems and methods for data transmission
US20100262886A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Texas Instruments Incorporated Selective decoding of re-transmitted data blocks
CA2760875C (en) 2009-05-04 2018-02-27 Nortel Networks Limited Using a variable timer for sending an error indication
JP2011193434A (ja) * 2009-10-28 2011-09-29 Panasonic Corp パリティパケットを用いた通信方法、通信装置及び中継器
US8792406B2 (en) 2012-01-30 2014-07-29 Itron, Inc. Data broadcasting with a prepare-to-broadcast message
US9531499B2 (en) 2012-09-19 2016-12-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dynamic transmission of retransmission requests
US9509448B2 (en) 2012-09-19 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enhanced status retransmission
US9906332B2 (en) * 2015-05-29 2018-02-27 Apple Inc. Radio link control recovery based on medium access feedback
US9843655B1 (en) 2016-01-11 2017-12-12 Mbit Wireless, Inc. Method and apparatus for packet data unit processing
US9794930B1 (en) * 2016-01-15 2017-10-17 Mbit Wireless, Inc. Method and apparatus for packet data unit processing for retransmission
US10187413B2 (en) * 2016-03-25 2019-01-22 Cisco Technology, Inc. Network-based approach for training supervised learning classifiers
CN108737909B (zh) * 2017-04-24 2020-12-18 光宝电子(广州)有限公司 电子装置整合箱
ES2971317T3 (es) 2017-05-05 2024-06-04 Ericsson Telefon Ab L M Indicación persistente de recursos de acuse de recibo
US11129231B2 (en) 2018-07-10 2021-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for optimizing the feedback mechanism in data link layer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3351653B2 (ja) * 1995-03-30 2002-12-03 株式会社東芝 無線通信システムの再送制御方式および端末装置
US6076181A (en) 1998-03-03 2000-06-13 Nokia Mobile Phones Limited Method and apparatus for controlling a retransmission/abort timer in a telecommunications system
US6519223B1 (en) * 1999-04-06 2003-02-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for implementing a semi reliable retransmission protocol
WO2001022646A1 (en) * 1999-09-20 2001-03-29 Nokia Corporation Cumulative acknowledgement transmission in an automatic repeat request
JP3507809B2 (ja) * 2000-04-10 2004-03-15 ヒュンダイ エレクトロニクス インダストリーズ カムパニー リミテッド 広帯域無線通信システムのアップリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝送方法
US6760860B1 (en) * 2000-04-17 2004-07-06 Nortel Networks Limited Automatic retransmission request layer interaction in a wireless network
KR20080085096A (ko) * 2000-04-17 2008-09-22 노오텔 네트웍스 리미티드 무선 에어 인터페이스를 위한 이중 프로토콜층 자동 재송신요청 방법
US6798842B2 (en) 2001-01-10 2004-09-28 Asustek Computer Inc. Retransmission range for a communications protocol

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002087131A2 (en) 2002-10-31
US7054316B2 (en) 2006-05-30
CN1561487A (zh) 2005-01-05
US20020191544A1 (en) 2002-12-19
KR20030089724A (ko) 2003-11-22
KR100795900B1 (ko) 2008-01-21
WO2002087131A3 (en) 2003-02-06
JP2004530364A (ja) 2004-09-30
AU2002251403A1 (en) 2002-11-05
CN1310149C (zh) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015557B2 (ja) 再シーケンシングエンティティと再送エンティティ間のインターレイヤー・コントロールのための方法及びシステム
DK2208301T3 (en) METHOD AND APPARATUS FOR PCDP REJECTION
JP4188774B2 (ja) フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法
US6907005B1 (en) Flexible ARQ for packet data transmission
KR100635012B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 자동 재전송 요청을 위한 피드백메시지 생성 방법
AU2005253495B2 (en) Transmitting and receiving control protocol data unit having processing time information
JP4668207B2 (ja) 移動通信システムにおけるパケット再送方法及びそのプログラムが記録されたコンピュータで読取り可能な記録媒体
TW576054B (en) Method of reducing or eliminating transmissions in a communications system, network element and user equipment for transmitting signals over a communication resource, and radio communications system
JP4558794B2 (ja) Tti長再設定の間のwcdmaアップリンクharqオペレーション
US20090319850A1 (en) Local drop control for a transmit buffer in a repeat transmission protocol device
RU2487485C2 (ru) Способ управления окном передачи и повторной передачей и передающее устройство
JP5081900B2 (ja) 再送要求送信方法及び受信側装置
KR20100053625A (ko) 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 동안 데이터의 계층 2 터널링
JP2006523042A (ja) 再送信の方法とシステム
WO2007098676A1 (fr) Procédé de réassemblage de données dans un système de communication sans fil et appareil associé
KR101379408B1 (ko) 재송요구 송신방법 및 수신측장치
JP2008118227A (ja) 移動体通信システム、無線基地局及びそれらに用いるハンドオーバ再接続方法
JP2009543494A (ja) 媒体アクセス制御破棄通知
JP2008193351A (ja) 無線通信装置、送信方法
JP2007181127A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
TW546955B (en) Method and system of retransmission
KR101583724B1 (ko) 통신 시스템 및 그의 패킷 송수신 방법
Das et al. Radio Link Protocols for 3G CDMA Systems
JP2010045845A (ja) 再送信の方法とシステム
JP2009273184A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees