JP4188774B2 - フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法 - Google Patents

フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4188774B2
JP4188774B2 JP2003207593A JP2003207593A JP4188774B2 JP 4188774 B2 JP4188774 B2 JP 4188774B2 JP 2003207593 A JP2003207593 A JP 2003207593A JP 2003207593 A JP2003207593 A JP 2003207593A JP 4188774 B2 JP4188774 B2 JP 4188774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
type frame
data
confirmation type
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003207593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005064594A (ja
Inventor
博 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2003207593A priority Critical patent/JP4188774B2/ja
Priority to EP20040019211 priority patent/EP1507353B1/en
Priority to US10/917,923 priority patent/US20050036497A1/en
Priority to CNB2004100574924A priority patent/CN100365967C/zh
Publication of JP2005064594A publication Critical patent/JP2005064594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188774B2 publication Critical patent/JP4188774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • H04L1/1877Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications like streaming video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1838Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications such as streaming video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0098Unequal error protection

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、フレーム送受信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
第三世代移動通信システムとして、3GPP(3rd GenerationPartnership Project)で標準化されているUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)が存在する。UMTSの無線アクセス方式では、物理レイヤとアプリケーションレイヤとの間に独自の無線プロトコルを使用して通信が行われる。無線プロトコルは移動局と無線ネットワーク制御局(RNC)との間で設定され、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)、RLC(Radio Link Control)、及びMAC(Medium Access Control)のサブレイヤから成る。この中でRLCサブレイヤ(下記、非特許文献1参照。)は通信開始時にコネクションを設定し、確認型や非確認型の通信を行うことができる。RLCサブレイヤでは、TM(Transparent Mode)、UM(Unacknowledgement Mode)、AM(Acknowledgement Mode)の3つのモードをRLCコネクション設定時に決定する。TMは上位データを分割し下位のサブレイヤに受け渡す(又はその逆)だけの機能を持つ。UMとAMは上位データを分割又は多重してRLC−PDUに搭載させることが可能であり、IP(Internet Protocol)パケットのような可変長データを転送するのに適している。UMは再送機能を持たないが、AMは再送制御により無線区間の品質劣化に伴う誤りを訂正する機能を持つ。これらのモードはコネクションごとに設定され、再送を必要とするデータフローと必要としないデータフローとを扱う場合、それぞれコネクションを設定する必要がある。
【0003】
移動局が一つのデータフローからなる通信を行う場合、データフローが要求するQoS(Quality of Service)条件に従って適切なRLCコネクションモードを選択することができる。しかしながら多数の通信端末が一つの移動局を介して移動通信を行う形態では、RLCコネクションの利用方法には二つの形態が考えられる。一つは、全てのデータフローを一つのRLCコネクションで転送する形態、もう一つはデータフロー毎にRLCコネクションを設定する形態である。前者は、様々なQoS要求を持つデータフローに対して、RLCコネクション上のQoS条件は全て同一としなければならないという課題がある。誤り率の高い無線区間でのデータ誤りを自動再送制御によって訂正することは、誤りが許されないデータ通信にとってはスループットを向上させるためになくてはならない技術である。しかしながら例えば音声通信を同じように再送してしまうと、再送による通信遅延から、要求されるQoSを満たすことができなくなるという課題がある。従って、無線プロトコルでの再送制御はQoSに応じて行われるべきである。また、後者については、一つの移動局が多数のRLCコネクション管理を行わなければならないという課題がある。これはデータフロー毎にRLCコネクションを管理する性能を装置に要求し、また、RLCフレームを転送するトランスポートコネクションを、移動局のハンドオーバのたびにデータフロー分同時に切り替えることは、移動局とネットワークに負荷を与え、それらのパフォーマンスを低下させることになる。また、移動局がデータフローを追加する場合、RLCコネクション設定のための接続遅延が生ずるという課題がある。
【0004】
【非特許文献1】
3GPP,TS23.107,“Radio Link Control(RLC)protocol specification,” Dec.2002.
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように一つの移動局が複数のQoS要求を持つデータフローを転送する場合、単一の無線プロトコルコネクションで転送すると、再送条件は同一のものとなり、リアルタイム性を要求するアプリケーションと、リアルタイム性を要求しないアプリケーションに対して両方を満足するような転送を行うことは困難であった。また、QoS条件に応じて異なる無線プロトコルコネクションを設定すればそれぞれのQoS条件を満足することが可能となるが、無線プロトコルコネクションを多数設定することで、新しいデータフロー追加のたびに無線プロトコルコネクション設定による遅延を生ずる。また、移動局がハンドオーバした時に、それぞれの無線プロトコルコネクションの経路を同時に変更することは無線アクセスネットワークの制御負荷を増大させ、ネットワークパフォーマンスを低下させることにつながる。
【0006】
そこで本発明では、無線プロトコルコネクションの設定を減少させると共に、通信品質の向上及び移動機とネットワークのパフォーマンスを向上することができるフレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のフレーム送受信システムは、通信に先立って設定した1つのコネクション上で通信端末からの複数のデータフローをデータパケットとして転送するフレーム送受信システムであって、複数のデータフローで構成されたデータパケットを送信するためのフレームを組み立てて当該組み立てたフレームそれぞれに確認型フレームか非確認型フレームかを識別するためのQoS識別子を付与し、当該複数のデータフローそれぞれを識別するためのデータフロー識別子をフレームそれぞれに付与する識別子付与手段と、当該付与したQoS識別子に基づいて確認型フレームか非確認型フレームかを識別すると共に確認型フレームに対してのみデータフロー識別子ごとにフレームの損失を判断し、当該損失した確認型フレームの再送を要求する再送要求手段と、当該再送を要求された確認型フレームを再送する再送手段と、を備える。
【0008】
本発明のフレーム送受信システムによれば、QoS識別子に基づいて確認型フレームか否かを判断し、確認型フレームに対してのみフレームの損失を判断して再送を要求するので、確認型フレームに対してのみ再送制御を行うことができる。
【0009】
本発明のフレーム送信装置は、通信に先立って設定した1つのコネクション上で通信端末からの複数のデータフローをデータパケットとして転送するフレーム送受信システムに用いられるフレーム送信装置であって、複数のデータフローで構成されたデータパケットを送信するためのフレームを組み立てて当該組み立てたフレームそれぞれに確認型フレームか非確認型フレームかを識別するためのQoS識別子を付与し、当該複数のデータフローそれぞれを識別するためのデータフロー識別子をフレームそれぞれに付与する識別子付与手段を備える。

【0010】
本発明のフレーム送信装置によれば、組み立てたフレームそれぞれにQoS識別子を付与するので、各フレームに対して確認型フレームか否かを判断するための情報を付与できる。
【0011】
また、データフローを識別するためのデータフロー識別子を付与するので、各フレームがどのデータフローであるかを識別するための情報を付与できる。
【0013】
また本発明のフレーム送信装置では、確認型フレームそれぞれに対して、設定したコネクションごとであってデータフロー識別子ごとにシーケンス番号を付与する番号付与手段を備えることも好ましい。データフロー識別子ごとにシーケンス番号を付与するので、例えばフレーム受信装置側ではデータフローごとにこのシーケンス番号の不連続によって確認型フレームの損失を認識できる。
【0014】
本発明のフレーム受信装置は、通信に先立って設定した1つのコネクション上で通信端末からの複数のデータフローをデータパケットとして転送するフレーム送受信システムに用いられるフレーム受信装置であって、複数のデータフローで構成されたデータパケットを送信するためのフレームに付与されたQoS識別子に基づいて確認型フレームか非確認型フレームかを識別すると共に確認型フレームに対してのみフレームの損失を判断し、当該損失した確認型フレームの再送を要求する再送要求手段と、再送要求手段が確認型フレームの再送を要求した場合に、当該再送の要求に応じて再送される確認型フレームを受信するまで既に受信した確認型フレームを一時的に保持する保持手段とを備え、当該複数のデータフローそれぞれを識別するためのデータフロー識別子がフレームそれぞれに付与されている場合に、保持手段は、損失した確認型フレームと同一のデータフロー識別子を有する確認型フレームを一時的に保持する。
【0015】
本発明のフレーム受信装置によれば、QoS識別子に基づいて確認型フレームか否かを判断し、確認型フレームに対してのみフレームの損失を判断して再送を要求するので、確認型フレームに対してのみ再送制御を行うことができる。
【0016】
また、既に受信した確認型フレームを一時的に保持するので、再送される確認型フレームとあわせてデータパケットを再構成できる。
【0017】
また、既に受信した確認型フレームをデータフローごとに一時的に保持するので、再送される確認型フレームとあわせてデータフローごとにデータパケットを再構成できる。
【0018】
本発明のフレーム送受信方法は、通信に先立って設定した1つのコネクション上で通信端末からの複数のデータフローをデータパケットとして転送するフレーム送受信方法であって、識別子付与手段が、複数のデータフローで構成されたデータパケットを送信するためのフレームを組み立てて当該組み立てたフレームそれぞれに確認型フレームか非確認型フレームかを識別するためのQoS識別子を付与し、当該複数のデータフローそれぞれを識別するためのデータフロー識別子をフレームそれぞれに付与するステップと、再送要求手段が、当該付与したQoS識別子に基づいて確認型フレームか非確認型フレームかを識別すると共に確認型フレームに対してのみデータフロー識別子ごとにフレームの損失を判断し、当該損失した確認型フレームの再送を要求するステップと、再送手段が、当該再送を要求された確認型フレームを再送するステップと、を備える。
【0019】
本発明のフレーム送受信方法によれば、QoS識別子に基づいて確認型フレームか否かを判断し、確認型フレームに対してのみフレームの損失を判断して再送を要求するので、確認型フレームに対してのみ再送制御を行うことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
【0021】
本実施形態を説明する前提となるネットワーク1a(フレーム送受信システム)について図1を用いて説明する。このネットワーク1aは、移動通信ネットワーク10と、移動局20と、移動ネットワーク30とから構成されている。また、移動通信ネットワーク10は、基地局101と、無線回線制御局102と、コアネットワーク103とを含む。移動局20は、移動通信ネットワーク10にアクセスする無線インターフェイスを持ち、一つ以上の通信端末からなる移動ネットワーク30と接続する。基地局101は、移動局20への無線インターフェイスと、無線回線制御局102とのインターフェイスを持つ。無線回線制御局102はコアネットワーク103を介して移動通信ネットワーク10の外部との通信が可能である。図1のネットワーク1aにおいては、基地局101と無線回線制御局102とは別のノードとして記載されているが、これらが同一ノードとして構成されることもある。移動局20は移動ネットワーク30の多数の通信端末からのデータフローを、一つの無線インターフェイスを介して移動通信ネットワーク10に転送する。
【0022】
移動局20がパケット転送のために移動通信ネットワーク10に対して通信要求を行うと、移動局20と無線回線制御局102との間に無線プロトコルコネクションが設定される。無線プロトコルは無線フレームの生成と再送制御機能を有する。無線フレームは固定長と可変長の可能性がある。無線プロトコルは、上位レイヤのデータパケット長が無線フレーム搭載可能長よりも大きい場合、上位データを分割して無線フレームに搭載して下位レイヤに引渡し、複数の無線フレームに分割されたデータパケットを受信した場合は、元のデータに組み立てて上位レイヤに引き渡す機能を持つ。
【0023】
引き続いて、本実施形態のフレーム送信装置40及びフレーム受信装置50について説明する。本実施形態のフレーム送信装置40及びフレーム受信装置50は、無線プロトコルを終端するように移動局20及び無線回線制御局102にそれぞれ配置されている。本実施形態のフレーム送信装置40の構成を図2に、フレーム受信装置50の構成を図3にそれぞれ示す。尚、以下のフレーム送信装置40及びフレーム受信装置50の説明においては、フレーム送信装置40が移動局20に、フレーム受信装置50が無線回線制御局102にそれぞれ配置されているものとする。
【0024】
最初にフレーム送信装置40について図2を参照しながら説明する。フレーム送信装置40は、QoS識別部401と、フレーム組立部402(識別子付与手段、番号付与手段)と、再送管理部403(再送手段)と、誤り検出符号付与部404とを含む。フレーム送信装置40が配置されている移動局20がデータパケットを移動ネットワーク30から受信すると、データパケットを無線フレームフォーマットに従って無線フレームに搭載する。この無線フレーム長がデータパケット長よりも短い場合には、データパケットを分割して無線プロトコルに搭載する。
【0025】
フレーム送信装置40のQoS識別部401は、データパケットに記述されているQoS情報又はデータフローを構成するコネクションのQoS情報を識別する部分である。データパケットに記述されるQoS情報にはInternet Protocol(IP)パケットにおけるDifferentiated Services Code Point(DSCP)などが、コネクションのQoS情報にはAsynchronous Transfer Mode(ATM)におけるVirtual Channel Connection(VCC)ごとに設定されるサービスカテゴリなどが考えられる。
【0026】
フレーム送信装置40のフレーム組立部402は、データパケットを必要であれば分割して無線フレームを生成する部分である。フレーム組立部402は、データパケット長が無線フレーム搭載可能長よりも長い場合にデータパケットを分割して無線フレームを生成する。フレーム組立部402は、この生成した無線フレームのヘッダに、データパケットに記述されているQoS情報又はデータフローを構成するコネクションのQoS情報に従ってQoS識別子を付与する。一般に音声などのように一定の誤りを許容し、遅延に厳しいQoSを持つ通信は再送を行わないように処理する。一方、データ通信のようにある程度の遅延を許容し、誤りを許容しないQoSを持つ通信は再送制御によって誤り訂正を行う。以下では、データ誤りやフレーム損失に伴う再送を行うように要求するフレームを確認型フレーム、再送を行わないフレームを非確認型フレームと呼称する。フレーム組立部402は、一つの無線プロトコルコネクションの確認型フレームに対して、シーケンス番号をシーケンシャルに付与する。フレーム組立部402は、確認型フレームを再送管理部403に出力し、非確認型フレームを誤り検出符号付与部404に出力する。
【0027】
ここで、QoS識別子の例を図4(a)及び図4(b)を参照しながら説明する。図4(a)の例は、データパケットのQoS情報から再送を必要とするか否かを判断して識別子を付与する例である。図4(a)の例では、QoS識別子が「0」の場合は非確認型フレームであることを示し、QoS識別子が「1」の場合は確認型フレームであることを示している。図4(b)の例は、データパケットのQoS情報をそのままマッピングする例である。図4(b)の例では、データパケットの各QoSクラスに対してどのような再送制御を行うか、フレーム送信装置40及びフレーム受信装置50の間で予め決定しておく必要がある。
【0028】
図2に戻って、再送管理部403は、確認型フレームを再送のためにバッファし、フレーム受信装置50から要求があった場合には対応する確認型フレームを誤り検出符号付与部404に出力する部分である。再送管理部403は、フレームを送信すると共に再送タイマを始動し、フレーム受信装置からの確認応答(ACK)を受け取るまで、再送のためのフレームをバッファする。再送管理部403は、ACKを受け取るとバッファしていたフレームを破棄する。再送管理部403は、再送タイマのタイムアウト又はACKのシーケンス番号からフレーム損失を検出すると、バッファしているフレームを誤り検出符合付与部404に出力する。
【0029】
誤り検出符合付与部404は、フレーム組立部402及び再送管理部403から出力される無線フレーム(確認型フレーム及び非確認型フレーム)に対して誤り検出符合を付与し、その無線フレームをフレーム受信装置50に送信するために下位レイヤに出力する部分である。
【0030】
引き続いて、フレーム受信装置50について図3を参照しながら説明する。フレーム受信装置50は、誤り検出部501と、QoS参照部502(再送要求手段)と、シーケンス番号参照部503(再送要求手段)と、バッファ部504(保持手段)と、パケット再構成部505とを含む。フレーム受信装置50が配置されている無線回線制御局102が無線フレームを受信すると、その無線フレームは下位レイヤからフレーム受信装置50の誤り検出部501に入力される。
【0031】
誤り検出部501は、無線フレームの誤り検出を行い、誤りのあるフレームは破棄し、誤りのないフレームはQoS参照部502に出力する部分である。
【0032】
QoS参照部502は、誤り検出部501から出力されるフレームのQoS識別子を参照し、確認型フレームであればシーケンス番号参照部503に出力し、非確認型フレームであればパケット再構成部505に出力する部分である。
【0033】
シーケンス番号参照部503は、確認型フレームのシーケンス番号を参照し、そのシーケンス番号を付与したACKをフレーム送信装置40に送信する部分である。また、シーケンス番号参照部503は、QoS参照部502から出力される確認型フレームをバッファ部504に出力する。更に、シーケンス番号参照部503は、確認型フレームのシーケンス番号を参照し、シーケンス番号抜けによってフレーム損失を検出すると、以降に受信した確認型フレームをバッファするようにバッファ部504に指示を出力する。
【0034】
バッファ部504は、シーケンス番号参照部504から出力される確認型フレームをパケット再構成部505に出力する部分である。また、バッファ部504は、シーケンス番号参照部から確認型フレームをバッファするように指示を受けると、それ以降に受信した確認型フレームをバッファする。更に、バッファ部504は、フレーム送信装置40から再送される確認型フレームを受け取ると、バッファしている確認型フレームと順序制御を行ってパケット再構成部505に出力する。
【0035】
パケット再構成部505は、QoS参照部502及びバッファ部504から出力される無線フレーム(確認型フレーム及び非確認型フレーム)から無線プロトコルヘッダを除去し、データパケットを再構成して上位レイヤに引き渡す部分である。
【0036】
本実施形態のネットワーク1aにおいてフレームを送受信する方法を説明するために、上述したフレーム送信装置40及びフレーム受信装置50の動作について図5を参照しながら詳細に説明する。図5中の「U」は、非確認型フレームであることを示している。図5の例では、フレーム受信装置50のシーケンス番号参照部503がフレーム3の損失を検出する。シーケンス番号参照部503から以降の確認型フレームをバッファするように指示を受けたバッファ部504はフレーム4をバッファする。その後、再送されてくるフレーム3を受信すると、バッファ部504が順序制御を行って、パケット再構成部505がパケットを再構成する。尚、非確認型フレームは、QoS参照部502から直接パケット再構成部505へ出力されるので、バッファ部504でバッファ処理されることはない。
【0037】
上述したのは、無線プロトコルコネクションに対してシーケンス番号管理を行う例であったが、引き続いて、データフロー識別子ごとにシーケンス番号管理を行う例を説明する。
【0038】
QoS識別部401は、データパケットに記述されているQoS情報又はデータフローを構成するコネクションのQoS情報を識別すると共に、データフローを識別する。このデータフローは、IPパケットのIPアドレストランスポートレイヤプロトコルのポート番号、ATMコネクションのVCI(Virtual
Channel Identifier)などから識別する。
【0039】
フレーム組立部402は、データパケットを必要であれば分割して無線フレームを生成する。フレーム組立部402は、データパケット長が無線フレーム搭載可能長よりも長い場合にデータパケットを分割して無線フレームを生成する。フレーム組立部402は、生成した確認型フレームに対してデータフロー識別子ごとに、シーケンス番号をシーケンシャルに付与する。再送管理部403は、フレームを送信すると共に再送タイマを始動し、フレーム受信装置からの確認応答(ACK)を受け取るまで、再送のためのフレームをバッファする。再送管理部403は、ACKを受け取るとバッファしていたフレームを破棄する。再送管理部403は、再送タイマのタイムアウト又はACKのシーケンス番号からフレーム損失を検出すると、バッファしているフレームを誤り検出符合付与部404に出力する。
【0040】
シーケンス番号参照部503は、確認型フレームのシーケンス番号を参照し、シーケンス番号抜けによってフレーム損失を検出すると、以降に受信した同じデータフローの確認型フレームをバッファするようにバッファ部504に指示を出力する。
【0041】
バッファ部504は、シーケンス番号参照部から確認型フレームをバッファするように指示を受けると、それ以降に受信した同じデータフローの確認型フレームをバッファする。更に、バッファ部504は、フレーム送信装置40から再送される確認型フレームを受け取ると、バッファしている同じデータフローの確認型フレームと順序制御を行ってパケット再構成部505に出力する。
【0042】
このデータフロー識別子ごとにシーケンス番号管理を行う例について、図6を参照しながら詳細に説明する。図6中の「U」は、非確認型フレームであることを示している。また、各フレームにおいてハイフンの前にある数字はデータフロー識別子を示し、ハイフンの後にある数字はデータフロー毎のシーケンス番号を示している。図6の例では、フレーム受信装置50のシーケンス番号参照部503がフレーム1−2の損失を検出する。シーケンス番号参照部503から、それ以降の同じデータフローの確認型フレームをバッファするように指示を受けたバッファ部504はフレーム1−3をバッファする。その後、再送されてくるフレーム1−2を受信すると、バッファ部504が順序制御を行って、パケット再構成部505がパケットを再構成する。尚、異なるデータフローのフレーム2−1〜2−2はバッファせずにそのままパケット再構成部505に出力される。
【0043】
【発明の効果】
本発明によれば、QoS識別子に基づいて確認型フレームか否かを判断し、確認型フレームに対してのみフレームの損失を判断して再送を要求するので、確認型フレームに対してのみ再送制御を行うことができる。これにより、異なる再送条件からなる複数のデータフローに対して、ハンドオーバ時の無線プロトコルコネクションの切り替えがデータフロー数に関わらず1回で済むことになる。更に、データフロー識別子を付与することとすれば、再送要求が発生したときに他のデータフローに影響を与えずに再送制御を行うことができる。従って本発明の目的とする、無線プロトコルコネクションの設定を減少させると共に、通信品質の向上及び移動機とネットワークのパフォーマンスを向上することができるフレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明するためのネットワークの構成を示した図である。
【図2】本発明の実施形態であるフレーム送信装置の構成を示した図である。
【図3】本発明の実施形態であるフレーム受信装置の構成を示した図である。
【図4】本発明の実施形態において用いられる識別子を説明するための図である。
【図5】本発明の実施形態であるフレーム送信装置及びフレーム受信装置の動作を説明するための図である。
【図6】本発明の実施形態であるフレーム送信装置及びフレーム受信装置の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1a…ネットワーク、10…移動通信ネットワーク、101…基地局、102…無線回線制御局、103…コアネットワーク、20…移動局、30…移動ネットワーク、40…フレーム送信装置、401…QoS識別部、402…フレーム組立部、403…再送管理部、404…誤り検出符号付与部、50…フレーム受信装置、501…誤り検出部、502…QoS参照部、503…シーケンス番号参照部、504…バッファ部、505…パケット再構成部。

Claims (5)

  1. 通信に先立って設定した1つのコネクション上で通信端末からの複数のデータフローをデータパケットとして転送するフレーム送受信システムであって、
    複数の前記データフローで構成された前記データパケットを送信するためのフレームを組み立てて当該組み立てたフレームそれぞれに確認型フレームか非確認型フレームかを識別するためのQoS識別子を付与し、当該複数のデータフローそれぞれを識別するためのデータフロー識別子を前記フレームそれぞれに付与する識別子付与手段と、
    当該付与したQoS識別子に基づいて確認型フレームか非確認型フレームかを識別すると共に確認型フレームに対してのみ前記データフロー識別子ごとにフレームの損失を判断し、当該損失した確認型フレームの再送を要求する再送要求手段と、
    当該再送を要求された確認型フレームを再送する再送手段と、
    を備えるフレーム送受信システム。
  2. 通信に先立って設定した1つのコネクション上で通信端末からの複数のデータフローをデータパケットとして転送するフレーム送受信システムに用いられるフレーム送信装置であって、
    複数の前記データフローで構成された前記データパケットを送信するためのフレームを組み立てて当該組み立てたフレームそれぞれに確認型フレームか非確認型フレームかを識別するためのQoS識別子を付与し、当該複数のデータフローそれぞれを識別するためのデータフロー識別子を前記フレームそれぞれに付与する識別子付与手段を備えるフレーム送信装置。
  3. 前記確認型フレームそれぞれに対して、前記設定したコネクションごとであって前記データフロー識別子ごとにシーケンス番号を付与する番号付与手段を備える、請求項に記載のフレーム送信装置。
  4. 通信に先立って設定した1つのコネクション上で通信端末からの複数のデータフローをデータパケットとして転送するフレーム送受信システムに用いられるフレーム受信装置であって、
    複数の前記データフローで構成された前記データパケットを送信するためのフレームに付与されたQoS識別子に基づいて確認型フレームか非確認型フレームかを識別すると共に確認型フレームに対してのみフレームの損失を判断し、当該損失した確認型フレームの再送を要求する再送要求手段と、
    前記再送要求手段が前記確認型フレームの再送を要求した場合に、当該再送の要求に応じて再送される確認型フレームを受信するまで既に受信した確認型フレームを一時的に保持する保持手段とを備え、
    当該複数のデータフローそれぞれを識別するためのデータフロー識別子が前記フレームそれぞれに付与されている場合に、
    前記保持手段は、損失した確認型フレームと同一のデータフロー識別子を有する確認型フレームを一時的に保持する、フレーム受信装置。
  5. 通信に先立って設定した1つのコネクション上で通信端末からの複数のデータフローをデータパケットとして転送するフレーム送受信方法であって、
    識別子付与手段が、複数の前記データフローで構成された前記データパケットを送信するためのフレームを組み立てて当該組み立てたフレームそれぞれに確認型フレームか非確認型フレームかを識別するためのQoS識別子を付与し、当該複数のデータフローそれぞれを識別するためのデータフロー識別子を前記フレームそれぞれに付与するステップと、
    再送要求手段が、当該付与したQoS識別子に基づいて確認型フレームか非確認型フレームかを識別すると共に確認型フレームに対してのみ前記データフロー識別子ごとにフレームの損失を判断し、当該損失した確認型フレームの再送を要求するステップと、
    再送手段が、当該再送を要求された確認型フレームを再送するステップと、
    を備えるフレーム送受信方法。
JP2003207593A 2003-08-14 2003-08-14 フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法 Expired - Fee Related JP4188774B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207593A JP4188774B2 (ja) 2003-08-14 2003-08-14 フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法
EP20040019211 EP1507353B1 (en) 2003-08-14 2004-08-12 Transmission/reception of data flows with different QoS requirements
US10/917,923 US20050036497A1 (en) 2003-08-14 2004-08-13 Frame transmission/reception system, frame transmitting apparatus, frame receiving apparatus, and frame transmission/reception method
CNB2004100574924A CN100365967C (zh) 2003-08-14 2004-08-13 帧收发系统以及帧收发方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207593A JP4188774B2 (ja) 2003-08-14 2003-08-14 フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005064594A JP2005064594A (ja) 2005-03-10
JP4188774B2 true JP4188774B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=33562594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003207593A Expired - Fee Related JP4188774B2 (ja) 2003-08-14 2003-08-14 フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050036497A1 (ja)
EP (1) EP1507353B1 (ja)
JP (1) JP4188774B2 (ja)
CN (1) CN100365967C (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005296086A1 (en) 2004-10-12 2006-04-27 Aware, Inc. Resource sharing in a telecommunications environment
US8095774B1 (en) 2007-07-05 2012-01-10 Silver Peak Systems, Inc. Pre-fetching data into a memory
US8370583B2 (en) 2005-08-12 2013-02-05 Silver Peak Systems, Inc. Network memory architecture for providing data based on local accessibility
US8392684B2 (en) 2005-08-12 2013-03-05 Silver Peak Systems, Inc. Data encryption in a network memory architecture for providing data based on local accessibility
US8171238B1 (en) 2007-07-05 2012-05-01 Silver Peak Systems, Inc. Identification of data stored in memory
US8929402B1 (en) 2005-09-29 2015-01-06 Silver Peak Systems, Inc. Systems and methods for compressing packet data by predicting subsequent data
US8489562B1 (en) 2007-11-30 2013-07-16 Silver Peak Systems, Inc. Deferred data storage
US8811431B2 (en) 2008-11-20 2014-08-19 Silver Peak Systems, Inc. Systems and methods for compressing packet data
JP4772553B2 (ja) * 2006-03-29 2011-09-14 三菱電機株式会社 データ送受信装置及びデータ送受信方法
CA2647589C (en) 2006-04-12 2018-08-21 Aware, Inc. Packet retransmission and memory sharing
EP2008391B1 (en) 2006-04-19 2014-01-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for improved data communication in cellular access systems
US8885632B2 (en) 2006-08-02 2014-11-11 Silver Peak Systems, Inc. Communications scheduler
US8755381B2 (en) 2006-08-02 2014-06-17 Silver Peak Systems, Inc. Data matching using flow based packet data storage
JP4837487B2 (ja) * 2006-08-11 2011-12-14 京セラ株式会社 チャネルの割当方法およびそれを利用した基地局装置
US8311010B1 (en) * 2006-10-10 2012-11-13 Zte (Usa) Inc. Data integrity negotiation schemes in wireless communication systems
CN101179421B (zh) * 2006-11-10 2010-04-14 华为技术有限公司 一种区分服务质量映射表的方法、装置及系统
RU2009134730A (ru) * 2007-03-01 2011-04-10 НТТ ДоСоМо, Инк. (JP) Базовая станция и способ управления связью
US8296461B2 (en) * 2007-08-07 2012-10-23 Object Innovation Inc. Data transformation and exchange
KR101171471B1 (ko) * 2007-08-09 2012-08-07 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 방법과 무선 기지국 및 무선 단말기
US8307115B1 (en) 2007-11-30 2012-11-06 Silver Peak Systems, Inc. Network memory mirroring
CN101188747B (zh) * 2007-12-10 2011-04-06 上海华为技术有限公司 在无线通信系统中实现视频业务的方法及网元设备
US8442052B1 (en) 2008-02-20 2013-05-14 Silver Peak Systems, Inc. Forward packet recovery
JP4960296B2 (ja) * 2008-04-25 2012-06-27 京セラ株式会社 無線通信システム、無線端末および無線通信方法
US8743683B1 (en) 2008-07-03 2014-06-03 Silver Peak Systems, Inc. Quality of service using multiple flows
US10805840B2 (en) 2008-07-03 2020-10-13 Silver Peak Systems, Inc. Data transmission via a virtual wide area network overlay
US10164861B2 (en) 2015-12-28 2018-12-25 Silver Peak Systems, Inc. Dynamic monitoring and visualization for network health characteristics
US9717021B2 (en) 2008-07-03 2017-07-25 Silver Peak Systems, Inc. Virtual network overlay
JP5246034B2 (ja) * 2009-05-22 2013-07-24 富士通株式会社 パケット送受信システム、パケット送受信装置、および、パケット送受信方法
KR20120084234A (ko) 2011-01-19 2012-07-27 삼성전자주식회사 Mpeg media transport(mmt)에서 mmt au를 전송하는 방법
US8774208B2 (en) * 2011-09-14 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Management of TCP/IP messaging in wireless networks
JP5842519B2 (ja) * 2011-09-30 2016-01-13 日本電気株式会社 通信システム、データ送信装置、データ受信装置、パケット再送制御方法、パケット再送制御プログラム
US9130991B2 (en) 2011-10-14 2015-09-08 Silver Peak Systems, Inc. Processing data packets in performance enhancing proxy (PEP) environment
US9626224B2 (en) 2011-11-03 2017-04-18 Silver Peak Systems, Inc. Optimizing available computing resources within a virtual environment
JP2017508408A (ja) * 2014-03-19 2017-03-23 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. データ送信及びフィードバック処理方法並びに装置
US9948496B1 (en) 2014-07-30 2018-04-17 Silver Peak Systems, Inc. Determining a transit appliance for data traffic to a software service
US9875344B1 (en) 2014-09-05 2018-01-23 Silver Peak Systems, Inc. Dynamic monitoring and authorization of an optimization device
US10447778B2 (en) * 2015-04-17 2019-10-15 Extreme Networks, Inc. Synchronizing peer nodes of a multi-chassis switching cluster
CN108141875B (zh) * 2015-08-17 2021-03-30 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中发送和接收分组的方法及其装置
KR102492234B1 (ko) 2016-02-16 2023-01-27 주식회사 쏠리드 분산 안테나 시스템, 이의 프레임 처리 방법, 및 이의 혼잡 회피 방법
US10805222B2 (en) * 2017-05-01 2020-10-13 General Electric Company Resilient network configuration for time sensitive traffic
US10432484B2 (en) 2016-06-13 2019-10-01 Silver Peak Systems, Inc. Aggregating select network traffic statistics
US9967056B1 (en) 2016-08-19 2018-05-08 Silver Peak Systems, Inc. Forward packet recovery with constrained overhead
US10257082B2 (en) 2017-02-06 2019-04-09 Silver Peak Systems, Inc. Multi-level learning for classifying traffic flows
US11044202B2 (en) 2017-02-06 2021-06-22 Silver Peak Systems, Inc. Multi-level learning for predicting and classifying traffic flows from first packet data
US10771394B2 (en) 2017-02-06 2020-09-08 Silver Peak Systems, Inc. Multi-level learning for classifying traffic flows on a first packet from DNS data
US10892978B2 (en) 2017-02-06 2021-01-12 Silver Peak Systems, Inc. Multi-level learning for classifying traffic flows from first packet data
US11212210B2 (en) 2017-09-21 2021-12-28 Silver Peak Systems, Inc. Selective route exporting using source type
US10637721B2 (en) 2018-03-12 2020-04-28 Silver Peak Systems, Inc. Detecting path break conditions while minimizing network overhead

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970714A (en) * 1989-01-05 1990-11-13 International Business Machines Corp. Adaptive data link protocol
US6122759A (en) * 1995-10-10 2000-09-19 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for restoration of an ATM network
US5745685A (en) * 1995-12-29 1998-04-28 Mci Communications Corporation Protocol extension in NSPP using an acknowledgment bit
US6937566B1 (en) * 1997-07-25 2005-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic quality of service reservation in a mobile communications network
US5970063A (en) * 1997-07-31 1999-10-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for unacknowledged data frame delivery in a noisy wireless environment
FI105969B (fi) * 1998-08-10 2000-10-31 Nokia Networks Oy Palvelunlaadun hallinta matkaviestinjärjestelmässä
GB2341059A (en) * 1998-08-28 2000-03-01 Nokia Oy Ab Internet protocol flow detection
FI107772B (fi) * 1998-12-16 2001-09-28 Nokia Networks Oy Menetelmä ja järjestelmä tiedonsiirron palvelunlaadun rajoittamiseksi
JP4187940B2 (ja) * 2001-03-06 2008-11-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット伝送方法及びシステム、並びにパケット送信装置、受信装置、及び送受信装置
EP1289179A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-05 Lucent Technologies Inc. A wireless telecommunications network, a user terminal therefor, a base station therefor, and a method of telecommunication
KR100630128B1 (ko) * 2002-03-23 2006-09-27 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동통신시스템에서 역방향 전력 제어를 위한 파일럿 신호필드 위치정보 결정장치 및 방법
CN100382462C (zh) * 2002-05-10 2008-04-16 三菱电机株式会社 通信系统、基站及移动站
US20040192312A1 (en) * 2002-07-16 2004-09-30 Jia-Ru Li Communication system for voice and data with wireless TCP server
US7414989B2 (en) * 2003-05-07 2008-08-19 Motorola, Inc. ACK/NACK determination reliability for a communication device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1507353A3 (en) 2007-12-26
CN1581762A (zh) 2005-02-16
JP2005064594A (ja) 2005-03-10
EP1507353B1 (en) 2013-04-10
EP1507353A2 (en) 2005-02-16
CN100365967C (zh) 2008-01-30
US20050036497A1 (en) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188774B2 (ja) フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法
JP4318733B2 (ja) 処理時間情報を含む制御プロトコルデータユニットの送受信方法
TW576054B (en) Method of reducing or eliminating transmissions in a communications system, network element and user equipment for transmitting signals over a communication resource, and radio communications system
RU2461147C2 (ru) Способ обработки радиопротокола в системе подвижной связи и передатчик подвижной связи
KR100765121B1 (ko) 송신버퍼의 프로토콜 데이터 유닛 폴링 방법
JP3802420B2 (ja) パケット交換データ伝送におけるデータ・パケット番号付加方式
JP4934666B2 (ja) 無線通信システムにおける制御情報の送信方法及びこれを用いた送信ウィンドウの更新方法
US7636312B2 (en) Apparatus and method for moving a receive window in a radio access network
US7430182B2 (en) System and method for controlling data traffic in a wireless communication system
EP1993241B1 (en) A method for reassembling data in wireless communication system and an apparatus thereof
US8000256B2 (en) Method and apparatus for data transmission of radio link control layer in a mobile communication system
JP4906844B2 (ja) 無線移動通信システムで下位階層データブロックを生成する方法
KR101084135B1 (ko) 무선 통신 시스템의 송수신 단에서의 상태 pdu송수신방법
KR101214132B1 (ko) 채널 상에서 데이터 유닛을 수신하기 위한 수신기 장치 및방법
US20120314668A1 (en) Method for scheduling in mobile communication and apparatus thereof
ES2357045T3 (es) Método y dispositivo para reensamblaje de datos en un sistema de comunicación inalámbrica.
JP2000224261A (ja) ネットワ―ク層プロトコルを直接サポ―トするデ―タリンク制御プロトコルおよび方法
JP4929349B2 (ja) 再送要求送信方法及び受信側装置
KR20070077798A (ko) 이동통신 시스템에서 재전송 제어를 위한 상태보고의요청/전송 방법 및 장치
US20080102841A1 (en) Mobile communication system, wireless base station and hand over reconnection method for use therewith
JP2007510355A (ja) 膠着状態を回避するための受信期待番号及び受信者ウィンドウ更新方法
KR20100053625A (ko) 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 동안 데이터의 계층 2 터널링
KR101084136B1 (ko) 무선 통신 시스템의 송수신 단에서 상태정보를 포함하는pdu를 송수신하는 방법
MXPA06007429A (en) Transmitting and receiving control protocol data unit having processing time information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees