JP4015546B2 - 置換ビフェニル誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物 - Google Patents

置換ビフェニル誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4015546B2
JP4015546B2 JP2002526756A JP2002526756A JP4015546B2 JP 4015546 B2 JP4015546 B2 JP 4015546B2 JP 2002526756 A JP2002526756 A JP 2002526756A JP 2002526756 A JP2002526756 A JP 2002526756A JP 4015546 B2 JP4015546 B2 JP 4015546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
ethyl
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002526756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004518627A (ja
Inventor
デサン−フランソワ,キャロル
ユ,セッド
ルシュール,ダニエル
ギヨーム,ジェラール
ヴィオー,マリー−クロード
ダ・コスタ,エルヴェ
ベンジャン,キャロリン
ドゥラグランジュ,フィリップ
レナール,ピエール
Original Assignee
レ ラボラトワール セルヴィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レ ラボラトワール セルヴィエ filed Critical レ ラボラトワール セルヴィエ
Publication of JP2004518627A publication Critical patent/JP2004518627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015546B2 publication Critical patent/JP4015546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/60Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、新規な置換ビフェニル化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物に関する。
【0002】
インドール系ビフェニル化合物であって、メタロプロテアーゼ阻害剤(WO96 15096)として、または5HT−1Bおよび5HT−1D受容体の特異的なリガンド(WO95 01334)として有用なものが、文献から公知である。またベンゾイミダゾール系ビフェニル化合物が、アンギオテンシン阻害剤として特許出願EP 468470に記載されている。
【0003】
これらの新しい構造に照らしてみると、本発明化合物は新規であり、かつメラトニン作動性受容体に関連する非常に重要な薬理学的特性を発揮する。
【0004】
メラトニン(N−アセチル−5−メトキシトリプタミン)は多数の生理病理学的現象および概日リズムの制御において主要な役割を果たしており、これを証明する多数の研究が過去10年間なされてきた。しかしメラトニンは急速に代謝されるので、それの半減期は短い。したがって、メラトニンの類似物質であって、メラトニンより代謝的に安定であり、アゴニストまたはアンタゴニストの特徴を有し、かつホルモン自体の治療効果に優る治療効果が期待されるものを臨床医師の使用に提供できるか否かに大きな関心がある。
【0005】
メラトニン作動系のリガンドは、概日リズム障害(J. Neurosurg. 1985, 63, pp. 321-341)および睡眠障害(Psychopharmacology, 1990, 100, pp. 222-226)に関する有益な作用に加えて、中枢神経系に関して価値の高い薬理学的特性、例えば抗不安および抗精神病特性(Neuropharmacology of Pineal Secretions, 1990, 8 (3-4), pp. 264-272)、および鎮痛特性(Pharmacopsychiat., 1987, 20, pp. 222-223)を有し、これはまたパーキンソン病(J. Neurosurg. 1985, 63, pp. 321-341)およびアルツハイマー病(Brain Research, 1990, 528, pp. 170-174)の治療に向けた特性となる。またこのような化合物はある種の癌(Melatonin−Clinical Perspectives, Oxford University Press, 1988, pp. 164-165)、排卵(Science 1987, 227, pp. 714-720)、糖尿病(Clinical Endocrinology, 1986, 24, pp. 359-364)との関連において、および肥満(International Journal of Eating Disorders, 1996, 20 (4), pp. 443-446)の治療における活性を証明している。
【0006】
このような各種の効果は、特異的なメラトニン受容体を媒介して発揮される。分子生物学の研究から、ホルモンに結合可能な多数の受容体サブタイプの存在が証明されている(Trends Pharmacol. Sci., 1995, 16, p.50; WO 97.04094)。こうした受容体のいくつかは、哺乳類を含めていろいろな種に存在し、特徴づけられている可能性がある。これら受容体の生理的機能を更によく理解できるためには、特異的なリガンドを入手可能にすることが非常に重要である。更に、このような化合物は、これら受容体の一つまたは他の一つと選択的に相互作用をすることによって、臨床医師がメラトニン作動系に関連する病理を処置する際に優れた医薬となるが、そのいくつかについては上述してある。
【0007】
本発明の化合物は、新規であることに加えて、メラトニン受容体に対する非常に強い親和性および/または一つもしくは他のメラトニン作動性受容体サブタイプに対する選択性を示す。
【0008】
更に詳細には、本発明は、式(I):
【0009】
【化15】
Figure 0004015546
【0010】
〔式中、
Bは、水素原子、COOR基、CONRR′基、あるいはCOOR、CONRR′またはOR基で置換された直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基を表し(ここで、RおよびR′は、同一または異なってよく、それぞれ水素原子、あるいは直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖(C2〜C6)アルケニル基、直鎖もしくは分枝鎖(C2〜C6)アルキニル基、アリール基、アルキル部分が直鎖もしくは分枝鎖であってよいアリール−(C1〜C6)アルキル基、ヘテロアリール基、アルキル部分が直鎖もしくは分枝鎖であってよいヘテロアリール−(C1〜C6)アルキル基、アルキル部分が直鎖もしくは分枝鎖であってよいポリハロ−(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C8)シクロアルキル基、またはアルキル部分が直鎖もしくは分枝鎖であってよい(C3〜C8)シクロアルキル−(C1〜C6)アルキル基であり、更にRおよびR′は、それらと結合している窒素原子と一緒になってモルホリニル、ピペリジル、ピペラジニル、またはピロリジニル基を形成することが可能である)、
【0011】
1は、−X′−(CH2n−X−(CH2m−X″鎖を表し、ここで、
Xは、酸素または硫黄原子、あるいはCH2またはNR基(Rは前記定義に同じ)を表し、
X′およびX″は、同一または異なってよく、それぞれ酸素または硫黄原子、あるいはNR基(Rは前記定義に同じ)を表し、
nおよびmは、同一または異なってよく、それぞれ0、1、2、3、4または5を表し、ヘテロ原子が連続して二つ存在することはできず、また上記定義の鎖は一以上の不飽和結合を含有することができると解され、
【0012】
Cyは、式(II):
【0013】
【化16】
Figure 0004015546
【0014】
(式中、Dは、フェニルまたはピリジンを表し、Wは、酸素または硫黄原子、あるいはCH2またはNR基(Rは前記定義に同じ)を表し、R1は、ハロゲン原子あるいはR、ORまたはCOOR基(Rは前記定義に同じ)を表し、そしての表示は、結合が単結合または二重結合であることを意味し、原子の原子価は守られると解される)で示される基、
【0015】
または式(III):
【0016】
【化17】
Figure 0004015546
【0017】
(式中、R1およびの表示は、前記定義と同じである)で示される基を表し、
【0018】
2は、R、OR、COR、COOR(Rは前記定義に同じ)およびハロゲン原子から選択される一以上の基によって場合により置換されている、1〜6個の炭素原子を含有する鎖を表し、
【0019】
そして、Aは、NRCOR′、NRCSR′、CONRR′、CSNRR′、NRCONR′R″またはNRCSNR′R″基(RおよびR′は前記定義に同じであり、R″はRおよびR′と同一の意味を有してもよい)を表し、
【0020】
ここで、「アリール」は、非置換、あるいはR、OR、COR、COOR、NRR′(RおよびR′は前記定義に同じ)、ニトロ、シアノおよびハロゲン原子から選択される一以上の同一もしくは異なる基によって置換されているフェニルまたはナフチル基を意味すると解され、
「ヘテロアリール」は、5〜10個の環員を有し、かつ酸素、硫黄および窒素から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有可能な単環式または二環式の基であって、非置換であるかあるいはR、OR、COR、COOR、NRR′(RおよびR′は前記定義に同じ)、ニトロ、シアノおよびハロゲン原子から選択される一以上の同一もしくは異なる基によって置換されている基を意味すると解される〕
【0021】
で示される化合物、それらのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容しうる酸または塩基とのそれらの付加塩に関する。
【0022】
薬学的に許容しうる酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、メタンスルホン酸、ショウノウ酸等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0023】
薬学的に許容しうる塩基の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、tert−ブチルアミン等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0024】
本発明の好ましい化合物は、式(I)の化合物であって、Bが、
− COOR基(ここでRは好ましくは水素原子、または直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、例えばメチル)、あるいは
− COORもしくはOR、特にCOOH、アルキルオキシカルボニル、OHもしくはアルコキシによって置換された直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、
を表す化合物である。
【0025】
本発明の化合物の好ましいG1基は、−O−(CH2)p−O−基であって、pが0<p<6の整数である基、例えば−O−(CH2)4−O−である。
【0026】
本発明は、特に式(I)の化合物であって、Cyがナフタレン、テトラヒドロナフタレン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドール、インデンまたはアザインドール基を表す化合物に関する。
【0027】
2は、好ましくは−(CH2)2−または−(CH2)3−基である。
【0028】
Aの好ましい意味は、NRCOR′およびCONRR′基、特にNHCOR′およびCONHRである。
【0029】
とりわけ、本発明は以下の式(I)の以下の化合物に関する。
− 4′−〔4−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル、
− 4′−〔4−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸、
− N−{2−〔7−(4−{〔4′−(ヒドロキシメチル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕オキシ}ブトキシ)−1−ナフチル〕エチル}アセトアミド、
− N−(2−{7−〔4−(〔1,1′−ビフェニル〕−4−イルオキシ)ブトキシ〕−1−ナフチル}エチル)アセトアミド、
− N−(2−{7−〔4−(〔1,1′−ビフェニル〕−3−イルオキシ)ブトキシ〕−1−ナフチル}エチル)アセトアミド。
【0030】
本発明の好ましい化合物の、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、および薬学的に許容しうる酸または塩基との付加塩は、本発明の必須部分を形成する。
【0031】
また本発明は式(I)の化合物の製造方法に関し、その方法は、出発物質として式(IV):
【0032】
【化18】
Figure 0004015546
【0033】
〔式中、A、G2、およびCyは、式(I)での定義と同じである〕で示される化合物を使用し、
これをHBr、AlCl3、AlBr3、BBr3のような通常の試薬またはAlCl3/PhCH2SH、BBr3/Me2Sのようなルイス酸/求核剤の二成分系を使用して脱メチル化を行い、式(V):
【0034】
【化19】
Figure 0004015546
【0035】
〔式中、A、G2、およびCyは、前記定義と同じである〕で示される化合物を得、
これを常法により、
【0036】
− 例えばN,N−ジメチルチオカルバミン酸ナトリウムの作用により、対応する式(VI):
【0037】
【化20】
Figure 0004015546
【0038】
〔式中、A、G2、およびCyは、前記定義と同じである〕で示されるチオールに転換し、
【0039】
− または対応する式(VII):
【0040】
【化21】
Figure 0004015546
【0041】
〔式中、A、G2、およびCyは、前記定義と同じである〕で示されるアミン化合物に転換し、
【0042】
式(V)、(VI)および(VII)の化合物は、式(VIII):
【0043】
【化22】
Figure 0004015546
【0044】
〔式中、Cy、G2、X″、およびAは、前記定義と同じである〕で示される化合物を表しており、式(VIII)の化合物と式(IX):
【0045】
【化23】
Figure 0004015546
【0046】
〔式中、Halは、臭素、塩素またはヨウ素原子を表し、X、n、およびmは、式(I)での定義と同じである(ヘテロ原子が連続して二つ存在することはできず、また上記定義の鎖は一以上の不飽和結合を含有することができると解される)〕で示される化合物を縮合して、式(X):
【0047】
【化24】
Figure 0004015546
【0048】
〔式中、A、G2、Cy、X、X″、nおよびmは、前記定義と同じである(HO−(CH2)n−X−(CH2)m−X″−鎖においてヘテロ原子が連続して二つ存在することはできず、また上記定義の鎖は一以上の不飽和結合を含有することができると解される)〕で示される化合物を得、
【0049】
これの水酸官能基を常法によりメシレート、トシレート、またはハロゲン化物のような脱離基に転換することにより式(X′):
【0050】
【化25】
Figure 0004015546
【0051】
〔式中、A、G2、Cy、X、X″、nおよびmは、前記定義と同じであり、Eは、メシルもしくはトシル基またはハロゲン原子を表す〕で示される化合物を得、
【0052】
これを塩基性媒体中で式(XI):
【0053】
【化26】
Figure 0004015546
【0054】
〔式中、X′は、式(I)での定義と同じであり、B′は、COOH基およびCOOHで置換されているアルキル基を除き式(I)で定義したBと同じ意味を有してもよい〕で示される化合物と反応させることにより、式(I)の化合物の特定例である式(I/a):
【0055】
【化27】
Figure 0004015546
【0056】
〔式中、A、G2、G1、Cy、およびB′は、前記定義と同じである〕で示される化合物を得、
【0057】
B′が、COOR1′基またはCOOR1′基で置換されているアルキル基(R1′は水素原子を除き前記定義のRの意味を有してよい)である場合には、式(I/a)の化合物を加水分解して、式(I)の化合物の特定例である式(I/b):
【0058】
【化28】
Figure 0004015546
【0059】
〔式中、A、G2、G1、およびCyは、前記定義と同じであり、B″は、COOH基またはCOOHで置換したアルキル基を表す〕で示される化合物を得、
【0060】
化合物(I/a)および(I/b)の全体は、式(I)の化合物を構成し、所望の場合には通常の精製技術により精製してもよく、場合により通常の分離技術でそれらの異性体に分離し、また所望の場合には薬学的に許容しうる酸または塩基との付加塩に転換する、
ことを特徴とする。
【0061】
式(IV)の化合物は、文献記載の方法によって当業者は容易に得ることができる。
【0062】
本発明の化合物およびそれを含有する医薬組成物は、メラトニン作動系疾患の処置において有用であることが認められた。
【0063】
本発明の化合物の薬理学的検討から、本発明の化合物は、毒性がなく、メラトニン受容体に対する高い親和性を有し、中枢神経系および微小循環系に関して実質的な活性を有することが実際に確認され、したがって、本発明の生産物が、ストレス、睡眠障害、不安、季節的情動障害、心臓血管系病理、消化管系病理、時差ぼけによる不眠と疲労、精神分裂病、パニック発作、鬱状態、食欲障害、肥満、不眠症、疼痛、精神障害、癲癇、糖尿病、パーキンソン病、老人性痴呆、正常または病理的加齢に関連する各種障害、偏頭痛、記憶喪失、アルツハイマー病、および脳循環障害の処置において有用であることを認めることができた。他の領域の活性では、本発明の生産物は、性的機能不全の処置に使用可能であり、排卵阻止特性および免疫調節特性があり、また癌の処置に使用可能であると思われる。
【0064】
本化合物は、季節的情動障害、睡眠障害、心臓血管系病理、時差ぼけによる不眠と疲労、食欲障害、肥満の処置に使用するのが好ましい。
【0065】
例えば、本化合物は、季節的情動障害、睡眠障害の処置に使用する。
【0066】
また本発明は、式(I)の化合物の少なくとも一つを、単独または一以上の薬学的に許容しうる賦形剤と組合せて含む医薬組成物に関する。
【0067】
特に、本発明の医薬組成物には、経口、非経口、点鼻、経皮、直腸、経舌、眼または呼吸器系への投与に適する組成物、とりわけ錠剤または糖衣錠、舌下錠、サシェ剤、パケット剤、ゼラチンカプセル剤、グロセット剤、トローチ剤、座剤、クリーム剤、軟膏剤、皮膚用ゲル剤、および飲用または注射用アンプル剤が挙げられる。
【0068】
投与量は、患者の性別、年齢および体重、投与経路、処置指針または可能な関連処置の状況によって変化するが、24時間あたり一以上の投与回数で0.01mg〜1gの範囲である。
【0069】
以下の実施例は、本発明を例示するが、何ら限定するものではない。以下の調製例により、本発明の化合物または本発明の調製例において有用な合成中間体がもたらされる。
【0070】
調製例1:N−〔2−(7−ヒドロキシ−1−ナフチル)エチル〕アセトアミド
【0071】
不活性雰囲気下、三臭化ホウ素/硫化ジメチル錯体27.5mmolを、ジクロロメタン100mlに溶解し、周囲温度で15分間撹拌した。ジクロロメタン50ml中のN−〔2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル〕アセトアミド13.7mmolの溶液を加え、反応混合物を30時間加熱還流した。冷却後、反応混合物を慎重に加水分解し、ジクロロメタンを蒸発させた。次いで混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、1M炭酸水素カリウム水溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、標記化合物を得た。白色の固体。
融点:125〜126℃
【0072】
出発物質として適当な基質を用いて、調製例1と同様の手順により、調製例2〜14を得た:
調製例2:N−〔2−(5−ヒドロキシ−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕アセトアミド
調製例3:N−〔2−(5−ヒドロキシ−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕シクロプロパンカルボキサミド
調製例4:N−〔2−(5−ヒドロキシ−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕−2−フルアミド
調製例5:N−〔2−(7−ヒドロキシ−1−ナフチル)エチル〕ブタンアミド
調製例6:N−〔2−(5−ヒドロキシ−1−ベンゾチエン−3−イル)エチル〕アセトアミド
調製例7:N−〔2−(5−ヒドロキシ−1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリド−3−イル)エチル〕シクロプロパンカルボキサミド
調製例8:N−〔2−(5−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル)エチル〕アセトアミド
調製例9:N−〔2−(5−ヒドロキシ−1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリド−3−イル)エチル〕アセトアミド
調製例10:N−〔2−(7−ヒドロキシ−1−ナフチル)エチル〕シクロブタンカルボキサミド
調製例11:2,2,2−トリフルオロ−N−〔2−(7−ヒドロキシ−1−ナフチル)エチル〕アセトアミド
調製例12:N−〔2−(7−ヒドロキシ−1−ナフチル)エチル〕−2−フルアミド
調製例13:N−〔2−(2−ベンジル−5−ヒドロキシ−1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリド−3−イル)エチル〕アセトアミド
調製例14:N−〔2−(5−ヒドロキシ−1H−インデン−3−イル)エチル〕ペンタンアミド
【0073】
調製例15:N−〔2−(5−メルカプト−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕アセトアミド
調製例2で得られた生成物(9mmol)を、撹拌しながら、水15mlおよびテトラヒドロフラン16mlに溶解した水酸化カリウム(10mmol)の溶液に加えた。溶液を氷/塩浴を用いて冷却し、テトラヒドロフラン(15ml)に溶解したジメチルチオカルバモイルクロリド(9mmol)を、撹拌しながら滴加した。冷却温度を保ちながら30分間撹拌後、反応混合物をクロロホルムで抽出した。有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、次いで減圧下で濃縮した。残渣をジフェニルエーテル(10ml)に取り、窒素雰囲気下、1時間加熱還流した。ジフェニルエーテルを、約2mlの溶液を得るまで減圧下で蒸発させた。蒸留液2mlを、まだ熱いうちに、慎重にヘキサン50mlに注ぎ、冷却後、固体を得、これを濾過により分離した。そのようにして得られた固体を、水/メタノール(1ml/10ml)混合物に溶解した水酸化カリウム(380mg)の溶液に加えた。溶液を12時間加熱還流し、次いで冷却し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム20mlに取り、水で3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、標記生成物を得た。
【0074】
調製例16:N−〔2−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕アセトアミド
【0075】
工程A:N−〔2−(5−ブロモ−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕アセトアミド
トリフェニルホスフィン(10mmol)およびアセトニトリル(70ml)を、滴下漏斗、塩化カルシウムを満たしたチューブを上端に取り付けた冷却器、および撹拌器を備えた150mlの三つ口フラスコに注いだ。撹拌を維持しながら氷浴を用いて溶液を冷却し、臭素(10mmol)を加えた。添加が完了したら、氷浴を除去し、次いで調製例2で得られた生成物(8mmol)を加えた。反応混合物を、出発物質が消失するまで、60〜70℃で撹拌した。反応終了後、混合物を濾過し、次いで濾液を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルに取り、水、次に飽和炭酸水素カリウム溶液、そして再度水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルで濾過し、標記生成物を得た。
【0076】
工程B:N−〔2−(5−ヨード−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕アセトアミド
工程Aで得られた生成物(2mmol)、ヘキサメチルホスホルアミド(6ml)中のヨウ化カリウム(30mmol)およびヨウ化銅(I)(10mmol)の混合物を、転換率90%に達するまで、窒素雰囲気下、撹拌しながら、150〜160℃で加熱した。次いで希塩酸、続いてエーテルを加え、次いで混合物を濾過し、不溶解性銅(I)塩を除去した。有機相を分離し、亜硫酸ナトリウム溶液および水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させて残渣を得、それをシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、標記生成物を得た。
【0077】
工程C:N−〔2−(5−ビニル−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕アセトアミド
工程Bで得られた生成物15mmol、ビニルトリブチルスズ16mmolおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.43mmolを、N−メチルピロリジノン30ml中で、撹拌しながら、110℃で3時間加熱した。蒸発による溶媒の除去後、残渣をジクロロメタン20mlに取り、10%フッ化カリウム水溶液で処理した。抽出、減圧下での濃縮、およびシリカゲルのクロマトグラフィーにより、純粋な標記生成物を得た。
【0078】
工程D:N−〔2−(5−ホルミル−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕アセトアミド
2−メチル−2−プロパノール中の四酸化オスミウム1.10g、次に過ヨウ素酸ナトリウム8.70gを、周囲温度で、工程Cで得られた生成物10mmolのジオキサン50mlおよび水25mlの混合物溶液に加えた。周囲温度で一晩撹拌後、懸濁液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をジクロロメタンに取った。有機相を水で洗浄し、乾燥し、蒸発させた。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、標記生成物を得た。
【0079】
工程E:3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸
アセトン/水混合物(50/50)50ml中の過マンガン酸カリウム2.7gを、周囲温度で、工程Dで得られた生成物6.88mmolのアセトン30ml溶液に加えた。溶液を周囲温度で2時間撹拌し、次いで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、シリカゲルのクロマトグラフィーに付し、標記生成物を得た。
【0080】
工程F:3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸クロリド
工程Eで得られた生成物5mmolを、塩化チオニル40mlに溶解した。不活性雰囲気下、1時間撹拌後、塩化チオニルを減圧下で蒸発により除去し、標記生成物を得た。
【0081】
工程G:N−〔2−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕アセトアミド
工程Fで得られた生成物(20mmol)のテトラブチルアンモニウムブロミド(20mg)を含有するジクロロメタン(30ml)溶液を、氷浴で冷却した。水5mlに溶解したアジ化ナトリウム(25mmol)の添加後、溶液を0℃で2時間激しく撹拌した。有機相を分離し、水で洗浄(2×5ml)し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、トリフルオロ酢酸(30mmol)を加え、溶液を還流下、60時間撹拌した。冷却後、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄(2×5ml)し、減圧下で濃縮した。次いで残渣をメタノール(20ml)、および水(80ml)に取り、次に炭酸カリウム(30mmol)を加えた。周囲温度で20時間撹拌後、反応混合物を減圧下で約60mlの量に濃縮し、次いでエーテルで3回抽出(3×50ml)した。硫酸ナトリウムで乾燥後、有機相を濾過し、次いで減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、標記生成物を得た。
【0082】
調製例17:N−〔2−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕−2−フルアミド
手順は、調製例4で得られた化合物から出発して、調製例16と同様にした。
【0083】
調製例18:N−〔2−(5−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリド−3−イル)エチル〕アセトアミド
手順は、調製例1と同様にした。
【0084】
調製例19:N−〔2−(7−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)エチル〕アセトアミド
手順は、調製例1と同様にした。
【0085】
調製例20:N−〔2−(5−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピロロ〔3,2−b〕ピリド−3−イル)エチル〕アセトアミド
手順は、調製例1と同様にした。
【0086】
実施例1:4′−〔2−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)エトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル工程A:N−{2−〔7−(2−ブロモエトキシ)ナフタ−1−イル〕エチル}アセトアミド
調製例1で得られた化合物(0.009mol)を、ジメチルスルホキシド(6ml)およびブタノン(14ml)の混合物20mlに溶解した。炭酸カリウム0.027molおよびジブロモエタン0.036molを加え、混合物を48時間加熱還流した。次いで反応混合物を冷却し、水に注いだ。水相をEt2Oで抽出し、次いで有機相を洗浄水が中性になるまで水で洗浄し、その後硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。得られた残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:アセトン/シクロヘキサン(2/8))で精製し、再結晶した。白色の固体。
【0087】
【表1】
Figure 0004015546
【0088】
工程B:4′−〔2−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)エトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
100mlの丸底フラスコ中で、4′−ヒドロキシ〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル0.003molおよび工程Aで得られた化合物0.003molを、ジメチルスルホキシド3mlおよびブタノン20mlの混合物に溶解した。炭酸カリウム0.009molおよびヨウ化カリウム結晶1片を加え、次いで混合物を12時間加熱還流した。次いで反応混合物を冷却し、水100mlに注いだ。生じた沈殿物を吸引し、再結晶し、標記生成物を得た。
【0089】
実施例2:4′−〔2−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)エトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸
100mlの丸底フラスコ中で、実施例1で得られた化合物19mmolを、THF25mlに懸濁し、次いでメタノール15ml、水15mlおよび水酸化ナトリウム38mmolを加えた。反応混合物を、撹拌しながら、周囲温度で10時間維持した。その後溶液を濃縮し、水に注ぎ、次いで12M HClで酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、再結晶し、標記生成物を得た。
【0090】
実施例3:4′−〔2−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−ベンゾフラン−5−イル}オキシ)エトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、工程Aで、調製例1で得られた化合物を調製例2で得られた化合物に置き換えて、実施例1と同様にした。
【0091】
実施例4:4′−{2−〔(3−{2−〔(シクロプロピルカルボニル)アミノ〕エチル}−1−ベンゾフラン−5−イル)オキシ〕エトキシ}−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、工程Aで、調製例1で得られた化合物を調製例3で得られた化合物に置き換えて、実施例1と同様にした。
【0092】
実施例5:4′−〔2−({3−〔2−(2−フロイルアミノ)エチル〕−1−ベンゾフラン−5−イル}オキシ)エトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、工程Aで、調製例1で得られた化合物を調製例4で得られた化合物に置き換えて、実施例1と同様にした。
【0093】
実施例6:4′−〔2−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−ベンゾフラン−5−イル}アミノ)エトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、工程Aで、調製例1で得られた化合物を調製例16で得られた化合物に置き換えて、実施例1と同様にした。
【0094】
実施例7:4′−〔2−({8−〔2−(ブチリルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)エトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル 手順は、工程Aで、調製例1で得られた化合物を調製例5で得られた化合物に置き換えて、実施例1と同様にした。
【0095】
実施例8:4′−〔2−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−ベンゾチエン−5−イル}オキシ)エトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、工程Aで、調製例1で得られた化合物を調製例6で得られた化合物に置き換えて、実施例1と同様にした。
【0096】
実施例9:4′−{2−〔(3−{2−〔(シクロプロピルカルボニル)アミノ〕エチル}−1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリド−5−イル)オキシ〕エトキシ}−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、工程Aで、調製例1で得られた化合物を調製例7で得られた化合物に置き換えて、実施例1と同様にした。
【0097】
実施例10:N−{2−〔7−(2−{〔4′−(ヒドロキシメチル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕オキシ}エトキシ)−1−ナフチル〕エチル}アセトアミド
手順は、工程Bで、4′−ヒドロキシ〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチルを4′−(ヒドロキシメチル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−オールに置き換えて、実施例1と同様にした。
【0098】
実施例11:4′−〔2−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1H−インドール−5−イル}オキシ)エトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、工程Aで、調製例1で得られた化合物を調製例8で得られた化合物に置き換えて、実施例1と同様にした。
【0099】
実施例12:4′−〔2−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1H−インドール−5−イル}オキシ)エトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸
手順は、実施例11で得られた化合物から出発して、実施例2と同様にした。
【0100】
実施例13:4′−〔3−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)プロポキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
【0101】
工程A:N−{2−〔7−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)ナフタ−1−イル〕エチル}アセトアミド
100mlの丸底フラスコ中で、調製例1で得られた化合物0.022molを、ジメチルホルムアミド30mlに溶解した。炭酸カリウム0.066molおよび3−ブロモプロパン−1−オール0.033molを加え、次いで混合物を80℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却し、1M HCl溶液100mlに注いだ。水相をEt2Oで3回抽出し、次いで有機相をMgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させた。標記生成物を再結晶により得た。白色の固体。
融点:141〜142℃
【0102】
工程B:メタンスルホン酸3−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)プロピル
250mlの丸底フラスコ中で、工程Aで得られたアルコールをジクロロメタン50mlに溶解し、トリエチルアミン0.012molを加えた。混合物を氷/塩浴で−10℃で冷却し、次いで塩化メシル0.012molを、電磁式に撹拌しながら滴加した。反応混合物を周囲温度で4時間撹拌した。次いで水100mlを加え、続いてCH2Cl2で抽出した。有機相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させた。得られた油状物をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:アセトン/シクロヘキサン(2/8))で精製した。
【0103】
工程C:4′−〔3−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)プロポキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
メタノール30mlが入っている100mlの丸底フラスコに、ナトリウム0.06gを少量ずつ加えた。ナトリウムが完全に消費されたら、4′−ヒドロキシ〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル0.0033molを加え、混合物を20分間撹拌した。メタノールを減圧下で蒸発により除去し、残渣をDMF15mlに取り、次いで工程Bで得られた化合物0.0027molを加えた。次いで反応混合物を12時間加熱還流し、その後冷却し、水100mlおよび3M HCl10mlに注いだ。酢酸エチルで抽出後、有機相を、10%水酸化ナトリウム溶液で、次に水で洗浄した。MgSO4で乾燥、減圧下で蒸発による溶媒の除去後、標記化合物をシリカゲルのクロマトグラフィーで精製した。
【0104】
実施例14:4′−{3−〔(8−{2−〔(シクロブチルカルボニル)アミノ〕エチル}−2−ナフチル)オキシ〕プロポキシ}−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例10で得られた化合物から出発して、実施例13と同様にした。
【0105】
実施例l5:4′−〔3−({3−〔2−(2−フロイルアミノ)エチル〕−1−ベンゾフラン−5−イル}アミノ)プロポキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例17で得られた化合物から出発して、実施例13と同様にした。
【0106】
実施例16:4′−〔3−({3−〔2−(2−フロイルアミノ)エチル〕−1−ベンゾフラン−5−イル}アミノプロポキシ)−1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸
手順は、実施例15で得られた化合物から出発して、実施例2と同様にした。
【0107】
実施例17:4′−{3−〔(8−{2−〔(トリフルオロアセチル)アミノ〕エチル}−2−ナフチル)オキシ〕プロポキシ}−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例1の化合物を調製例11の化合物に置き換えて、実施例13と同様にした。
【0108】
実施例18:4′−{3−〔(8−{2−〔(トリフルオロアセチル)アミノ〕エチル}−2−ナフチル)オキシ〕プロポキシ}−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸
手順は、実施例17で得られた化合物から出発して、実施例2と同様にした。
【0109】
実施例19:4′−〔4−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
【0110】
工程A:N−{2−〔7−(4−ブロモブトキシ)−1−ナフチル〕エチル}アセトアミド
手順は、ジブロモエタンを1,4−ジブロモブタンに置き換えて、実施例1の工程Aと同様にした。
【0111】
工程B:4′−〔4−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、実施例1の工程Bと同様にした。
白色の固体。
【0112】
【表2】
Figure 0004015546
【0113】
実施例20:4′−〔4−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸
手順は、実施例19で得られた化合物から出発して、実施例2と同様にした。
白色の固体。
【0114】
【表3】
Figure 0004015546
【0115】
実施例21:N−{2−〔7−(4−{〔4′−(ヒドロキシメチル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕オキシ}ブトキシ)−1−ナフチル〕エチル}アセトアミド
手順は、工程Bで、4′−ヒドロキシ〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチルを4′−(ヒドロキシメチル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−オールに置き換えて、実施例19と同様にした。
ベージュ色の固体。
【0116】
【表4】
Figure 0004015546
【0117】
実施例22:N−(2−{7−〔4−(〔1,1′−ビフェニル〕−4−イルオキシ)ブトキシ〕−1−ナフチル}エチル)アセトアミド
手順は、工程Bで、4′−ヒドロキシ〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチルを(1,1′−ビフェニル)−4−オールに置き換えて、実施例19と同様にした。
白色の固体。
【0118】
【表5】
Figure 0004015546
【0119】
実施例23:N−(2−{7−〔4−(〔1,1′−ビフェニル〕−3−イルオキシ)ブトキシ〕−1−ナフチル}エチル)アセトアミド
手順は、工程Bで、4′−ヒドロキシ〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチルを(1,1′−ビフェニル)−3−オールに置き換えて、実施例19と同様にした。
白色の固体。
【0120】
【表6】
Figure 0004015546
【0121】
実施例24:4′−〔4−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−ベンゾフラン−5−イル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例2で得られた化合物から出発して、実施例19と同様にした。
【0122】
実施例25:4′−〔4−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−ベンゾチエン−5−イル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例6で得られた化合物から出発して、実施例19と同様にした。
【0123】
実施例26:4′−〔4−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリド−5−イル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例9で得られた化合物から出発して、実施例19と同様にした。
【0124】
実施例27:4′−〔4−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−ベンゾフラン−5−イル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸
手順は、実施例24で得られた化合物から出発して、実施例2と同様にした。
【0125】
実施例28:4′−〔4−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−ベンゾチエン−5−イル}オキシ)ブトキシ〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸
手順は、実施例25で得られた化合物から出発して、実施例2と同様にした。
【0126】
実施例29:4′−〔4−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリド−5−イル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸
手順は、実施例26で得られた化合物から出発して、実施例2と同様にした。
【0127】
実施例30:4′−〔4−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ベンジル−1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリド−5−イル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例13で得られた化合物から出発して、実施例19と同様にした。
【0128】
実施例31:4′−〔4−({8−〔2−(2−フロイルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例12で得られた化合物から出発して、実施例19と同様にした。
【0129】
実施例32:4′−〔4−({3−〔2−(ペンタノイルアミノ)エチル〕−1H−インデン−5−イル}オキシ)ブトキシ〕−1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例14で得られた化合物から出発して、実施例19と同様にした。
【0130】
実施例33:4′−〔4−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−ベンゾフラン−5−イル}チオ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例15で得られた化合物から出発して、実施例19と同様にした。
【0131】
実施例34:4′−〔4−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−メチル−1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリド−5−イル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチル
手順は、調製例18で得られた化合物から出発して、実施例19と同様にした。
【0132】
実施例35:3′−〔4−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−3−カルボン酸メチル
手順は、調製例19で得られた化合物から出発して、実施例19と同様にした。
【0133】
実施例36:3′−〔4−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−3−カルボン酸
手順は、実施例35で得られた化合物から出発して、実施例2と同様にした。
【0134】
実施例37:4′−〔4−({3−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−1−メチル−1H−ピロロ〔3,2−b〕ピリド−5−イル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸エチル
手順は、調製例20で得られた化合物および4′−ヒドロキシ〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸エチルから出発して、実施例19と同様にした。
【0135】
【表7】
Figure 0004015546
【0136】
薬理学的研究
実施例A:急性毒性
各8匹のマウス(26±2グラム)を含む群に経口投与して急性毒性を評価した。第一日目は一定間隔をおいて、また処置後は二週間毎日動物を観察した。LD50(50%の動物を死亡させる投与量)を評価し、本発明の化合物の毒性は低いことを証明した。
【0137】
実施例B 羊の隆起部(Pars tuberalis)細胞でのメラトニン受容体結合性の検討
羊の隆起部細胞での従来技法にしたがって、本発明の化合物のメラトニン受容体結合性について検討を行った。哺乳類の腺下垂体隆起部の特徴はメラトニン受容体の密度が高いことである(Journal of Neuroendocrinology, 1, pp. 1-4,1989)。
【0138】
プロトコール
1)羊の隆起部膜を調製し、飽和実験の標的組織として使用し、2−〔125I〕−ヨードメラトニンに対する結合能および親和性を測定した。
【0139】
2)羊の隆起部膜を競合結合実験の標的組織として使用し、各種試験化合物を使用してメラトニンと対比した。
【0140】
各実験を三回繰返して行い、化合物毎にある範囲内の異なる濃度について試験した。結果を統計処理し、試験化合物の結合親和性を求めることができた。
【0141】
結果
本発明の化合物は、メラトニン受容体に強い親和性を有すると思われる。
【0142】
実施例C メラトニンMT1およびMT2受容体結合性の検討
2−〔125I〕−ヨードメラトニンを対照用放射性リガンドとして使用し、MT1およびMT2受容体結合実験を行った。液体シンチレーションカウンターを使用して保持された放射能を測定した。
【0143】
各種試験化合物を使用して競合結合実験を三回繰り返し行った。化合物毎にある範囲内の異なる濃度について試験した。結果から試験化合物の結合親和性(IC50)を求めることができた。
【0144】
本発明の化合物について測定したIC50値は、MT1およびMT2受容体サブタイプの一つまたは他の一つに対する結合性を示し、それらの値は≦10μMであった。
【0145】
実施例D:ラットの運動活性の概日リズムに対する本発明の化合物の作用
生理上、生化学上および挙動上の主要な概日周期リズムに対する昼/夜間の変動による影響にメラトニンが関与するため、これを利用してメラトニン作動性リガンドを探索するための薬理学モデルを確立することができる。
【0146】
化合物の効果を多数のパラメターとの関連で、特に運動活性の概日リズムとの関連で試験した。このリズムは体内概日時計の活性を示す信頼可能なインジケータである。
【0147】
本検討では、特別な実験モデル、すなわちラットを一定時間隔離した状態(永久暗闇)におけるこのような化合物の効果を評価した。
【0148】
実験プロトコール
一ヶ月齢の雄ラットを、実験室に到着後直ちに24時間あたり12時間光を与える明暗サイクル(LD12:12)に付した。2〜3週間の適応後に、ラットを記録装置に連結した車輪付きのケージに置き、運動活性の相を見い出し、このようにして夜間(LD)または概日(DD)リズムをモニターした。
【0149】
明暗サイクルLD12:12において、記録されたリズムが安定パターンを呈したら直ちにラットを永久暗闇(DD)に置いた。2〜3週後に、自由コース(リズムが体内時計のリズムに反映する)が明瞭に確立した時点で、ラットに試験化合物を毎日投与した。
【0150】
活性リズムの以下の事項を目視によって観察した。
−光リズムの活性リズムへの影響、
−永久暗闇下でのリズムへの影響の消失、
−化合物の毎日投与の影響(一時的効果か永続的効果か)。
【0151】
ソフトウエアパッケージにより以下が可能となった:
−活性の持続時間と強度、自由コース中および処置中での動物のリズム期間を測定すること、
−スペクトル分析によって概日および非概日(例えば超日)の部分が存在するかを場合により証明すること。
【0152】
結果
本発明の化合物は、メラトニン作動系を介して概日リズムに強力な作用を及ぼすことが明瞭となった。
【0153】
実施例E 明/暗ケージテスト
本発明化合物について、挙動モデルの明/暗ケージ試験を行った。この試験により化合物の抗不安活性を示すことができる。
【0154】
装置はプレキシグラスで覆った二個のポリビニル製箱から成っている。一つの箱は暗闇に置いた。他の箱の上にランプを設置して、箱の中央の光強度が約4000ルクスになるようにした。不透明なプラスチックス製のトンネルで明箱を暗箱から分離した。動物を一匹づつ一セッション5分間の試験をした。各箱の床は各セッションの間に掃除した。各試験の開始時にマウスを暗箱側に対面するようにトンネル内に置いた。暗箱の中に最初に入った後に、マウスが光照射箱で消費した時間およびトンネルを通過した回数を記録した。
【0155】
試験開始30分前に化合物を投与したところ、光照射箱での消費時間およびトンネル通過回数は、本発明の化合物によって著しく増加した。このことから、本発明の化合物の抗不安活性が証明された。
【0156】
実施例F ラットの尾動脈に対する本発明の化合物の活性
本発明の化合物を、ラットの尾動脈についてインビトロで試験した。メラトニン作動性受容体がこれらの血管に存在するので、メラトニン作動性リガンド活性を検討するための関連薬理学的モデルが得られる。受容体の刺激により、検討する動脈分節に応じて血管収縮または血管拡張を誘起することができる。
【0157】
プロトコール
一ヶ月齢のラットを12時間/12時間の明/暗サイクルに2〜3週間慣らした。屠殺し、尾動脈を単離し、酸素濃度を高めた媒体中に保管した。動脈の両端にカニューレを挿入し、適当な媒体中の器官チャンバーに垂直に懸垂させ、近位の末端を通して液体を潅流させた。潅流の圧力変化から化合物の血管収縮効果または血管拡張効果を判定することができる。
【0158】
フェニレフリン(1μM)で予め収縮させた動脈分節で化合物の活性を判定した。予め収縮させた動脈分節にある濃度の試験化合物を追加することによって、濃度/応答曲線を非累積的に決定した。観察効果が平衡に達したら、媒体を換え、20分間放置し、次に同じ濃度のフェニルエフリンおよび更なる濃度の試験化合物を添加した。
【0159】
結果
本発明の化合物は、フェニレフリンで予め収縮させた尾動脈の直径を有意に調節した。
【0160】
実施例G 医薬組成物:錠剤
4′−〔4−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸(実施例20)
Figure 0004015546

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 0004015546
    〔式中、
    Bは、水素原子、COOR基、またはCH2OR基を表し(ここで、Rは、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基である)、
    1は、−X′−(CH2n−X−(CH2m−X″鎖を表し、ここで、
    Xは、CH2基を表し、
    X′およびX″は、それぞれ酸素原子を表し、
    nおよびmは、同一または異なってよく、それぞれ0、1、2または3を表し、
    Cyは、式(II):
    Figure 0004015546
    (式中、Dは、フェニルまたはピリジンを表し、Wは、酸素または硫黄原子、あるいはCH2またはNR基(Rは前記定義に同じ)を表し、R1は、ハロゲン原子あるいはR、ORまたはCOOR基(Rは前記定義に同じ)を表し、そして…の表示は、結合が単結合または二重結合であることを意味し、原子の原子価は守られると解される)で示される基、
    または式(III):
    Figure 0004015546
    (式中、R1および…の表示は前記定義と同じである)で示される基を表し、
    2は、−CH2CH2−を表し、
    そして、Aは、NHCOR′基(R′は直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基である)を表す〕
    で示される化合物、それらのエナンチオマーまたはジアステレオ異性体、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのそれらの付加塩。
  2. BがCOOR基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、それらのエナンチオマーまたはジアステレオ異性体、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのそれらの付加塩。
  3. BがCOOR基を表し、Rが水素原子を表す、請求項2記載の式(I)の化合物、それらのエナンチオマーまたはジアステレオ異性体、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのそれらの付加塩。
  4. BがCOOR基を表し、Rが直鎖または分枝鎖(C1〜C6)アルキル基を表す、請求項2記載の式(I)の化合物、それらのエナンチオマーまたはジアステレオ異性体、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのそれらの付加塩。
  5. BがCH2OR基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、それらのエナンチオマーまたはジアステレオ異性体、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのそれらの付加塩。
  6. Cyがナフタレン基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、それらのエナンチオマーまたはジアステレオ異性体、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのそれらの付加塩。
  7. 4′−〔4−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸メチルである、請求項1記載の式(I)の化合物、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのその付加塩。
  8. 4′−〔4−({8−〔2−(アセチルアミノ)エチル〕−2−ナフチル}オキシ)ブトキシ〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−カルボン酸である、請求項1記載の式(I)の化合物、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのその付加塩。
  9. N−{2−〔7−(4−{〔4′−(ヒドロキシメチル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕オキシ}ブトキシ)−1−ナフチル〕エチル}アセトアミドである、請求項1記載の式(I)の化合物、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのその付加塩。
  10. N−(2−{7−〔4−(〔1,1′−ビフェニル〕−4−イルオキシ)ブトキシ〕−1−ナフチル}エチル)アセトアミドである、請求項1記載の式(I)の化合物、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのその付加塩。
  11. N−(2−{7−〔4−(〔1,1′−ビフェニル〕−3−イルオキシ)ブトキシ〕−1−ナフチル}エチル)アセトアミドである、請求項1記載の式(I)の化合物、あるいは薬学的に許容しうる酸または塩基とのその付加塩。
  12. 請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法であって、出発物質として式(IV):
    Figure 0004015546
    〔式中、A、G2、およびCyは、式(I)での定義と同じである〕で示される化合物を使用し、
    これをHBr、AlCl3、AlBr3、BBr3のような通常の試薬またはAlCl3/PhCH2SH、BBr3/Me2Sのようなルイス酸/求核剤の二成分系を使用して脱メチル化を行い、式(V):
    Figure 0004015546
    〔式中、A、G2、およびCyは、前記定義と同じである〕で示される化合物を得、
    これを、式(IX):
    Figure 0004015546
    〔式中、Halは、臭素、塩素またはヨウ素原子を表し、X、n、およびmは、式(I)での定義と同じである〕で示される化合物を縮合して、式(X):
    Figure 0004015546
    〔式中、A、G2、Cy、X、X″、nおよびmは、前記定義と同じである〕で示される化合物を得、
    これの水酸官能基を常法によりメシレート、トシレート、またはハロゲン化物のような脱離基に転換することにより式(X′):
    Figure 0004015546
    〔式中、A、G2、Cy、X、X″、nおよびmは、前記定義と同じであり、Eは、メシルまたはトシル基またはハロゲン原子を表す〕で示される化合物を得、
    これを塩基性媒体中で式(XI):
    Figure 0004015546
    〔式中、X′は、式(I)での定義と同じであり、B′は、COOH基を除き式(I)で定義したBと同じ意味を有してもよい〕で示される化合物と反応させることにより式(I)の化合物の特定例である式(I/a):
    Figure 0004015546
    〔式中、A、G2、G1、Cy、およびB′は、前記定義と同じである〕で示される化合物を得、
    B′が、COOR1′基(R1′は水素原子を除き前記定義のRの意味を有してよい)である場合には、式(I/a)の化合物を加水分解して、式(I)の化合物の特定例である式(I/b):
    Figure 0004015546
    〔式中、A、G2、G1、およびCyは、前記定義と同じであり、B″は、COOH基を表す〕で示される化合物を得、
    化合物(I/a)および(I/b)の全体は、式(I)の化合物を構成し、所望の場合には通常の精製技術により精製してもよく、場合により通常の分離技術でそれらの異性体に分離し、また所望の場合には薬学的に許容しうる酸または塩基との付加塩に転換する、
    ことを特徴とする方法。
JP2002526756A 2000-09-15 2001-07-16 置換ビフェニル誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP4015546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0011779A FR2814165B1 (fr) 2000-09-15 2000-09-15 Nouveaux derives biphenyles substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
PCT/FR2001/002297 WO2002022555A1 (fr) 2000-09-15 2001-07-16 Derives biphenyles substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518627A JP2004518627A (ja) 2004-06-24
JP4015546B2 true JP4015546B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=8854338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526756A Expired - Fee Related JP4015546B2 (ja) 2000-09-15 2001-07-16 置換ビフェニル誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物

Country Status (24)

Country Link
US (2) US7161035B2 (ja)
EP (1) EP1317413B1 (ja)
JP (1) JP4015546B2 (ja)
KR (1) KR100580780B1 (ja)
CN (1) CN1233621C (ja)
AT (1) ATE302750T1 (ja)
AU (2) AU2001277595B2 (ja)
BR (1) BR0113907A (ja)
CA (1) CA2419934C (ja)
DE (1) DE60112951T2 (ja)
DK (1) DK1317413T3 (ja)
EA (1) EA005766B1 (ja)
ES (1) ES2248365T3 (ja)
FR (1) FR2814165B1 (ja)
HK (1) HK1058354A1 (ja)
HU (1) HUP0303349A3 (ja)
MX (1) MXPA03002018A (ja)
NO (1) NO20031043D0 (ja)
NZ (1) NZ524330A (ja)
PL (1) PL360574A1 (ja)
PT (1) PT1317413E (ja)
SK (1) SK4692003A3 (ja)
WO (1) WO2002022555A1 (ja)
ZA (1) ZA200301351B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2566158A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Abbott Laboratories Kinase inhibitors as therapeutic agents
KR100626438B1 (ko) * 2005-02-24 2006-09-21 웅진코웨이주식회사 산소발생기용 배관 모듈
TR201815422T4 (tr) * 2014-01-14 2018-11-21 Astellas Pharma Inc İndol bileşiği.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093352A (en) * 1988-11-14 1992-03-03 Whitby Research, Inc. Antidepressant agents
DE69616357T2 (de) * 1995-07-26 2002-07-11 Takeda Chemical Industries Ltd Benzocycloalken-verbindungen mit bindungsaffinität an den melatonin-rezeptor, ihre herstellung und verwendung
US5808151A (en) * 1996-04-17 1998-09-15 Bristol-Myers Squibb Company Biphenylamido derivatives as melatonergic agents
FR2771739B1 (fr) * 1997-11-28 2001-04-20 Adir Nouveaux composes naphtaleniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2772766B1 (fr) * 1997-12-24 2000-06-30 Adir Nouveaux composes heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2778662B1 (fr) * 1998-05-12 2000-06-16 Adir Nouveaux composes cycliques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2784375B1 (fr) * 1998-10-12 2000-11-24 Adir Nouveaux derives cycliques a chaine cycloalkylenique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
KR100580780B1 (ko) 2006-05-22
US20040014969A1 (en) 2004-01-22
NO20031043L (no) 2003-03-06
NO20031043D0 (no) 2003-03-06
NZ524330A (en) 2004-12-24
CA2419934C (fr) 2008-01-15
CN1233621C (zh) 2005-12-28
DK1317413T3 (da) 2005-11-21
AU7759501A (en) 2002-03-26
ZA200301351B (en) 2004-02-19
US7161035B2 (en) 2007-01-09
AU2001277595B2 (en) 2006-08-17
BR0113907A (pt) 2003-07-22
KR20030059140A (ko) 2003-07-07
CA2419934A1 (fr) 2003-03-21
PT1317413E (pt) 2005-11-30
SK4692003A3 (en) 2003-08-05
JP2004518627A (ja) 2004-06-24
EP1317413B1 (fr) 2005-08-24
WO2002022555A1 (fr) 2002-03-21
ES2248365T3 (es) 2006-03-16
FR2814165B1 (fr) 2002-11-22
HK1058354A1 (en) 2004-05-14
EP1317413A1 (fr) 2003-06-11
US20070123529A1 (en) 2007-05-31
FR2814165A1 (fr) 2002-03-22
CN1457337A (zh) 2003-11-19
DE60112951D1 (de) 2005-09-29
PL360574A1 (en) 2004-09-06
HUP0303349A2 (hu) 2004-01-28
MXPA03002018A (es) 2003-07-24
HUP0303349A3 (en) 2005-02-28
DE60112951T2 (de) 2006-06-14
EA200300376A1 (ru) 2003-08-28
EA005766B1 (ru) 2005-06-30
ATE302750T1 (de) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2255261T3 (es) Nuevos compuestos ciclicos sustituidos, su procedimiento de preparacion y composiciones farmaceuticas que los contienen.
JP2008013556A (ja) 新規ナフタレン化合物、その製造法、およびそれを含有する薬学的組成物
AU766322B2 (en) New substituted dimeric compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US20070191328A1 (en) Isoquinoline compounds
AU755115B2 (en) New cyclic compounds having a cycloalkylene chain, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AU704261B2 (en) Novel tricyclic amides, processes for their preparation and the pharmaceutical compositions which contain them
US7462741B2 (en) Naphthalene compounds
JP4015546B2 (ja) 置換ビフェニル誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物
US7947852B2 (en) Naphthalene compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US7435850B2 (en) Naphthalene compounds
AU2257700A (en) New substituted dimeric compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CA2309771C (fr) Nouveaux derives dimeriques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees