JP4013635B2 - 圧力容器内への回転力伝達装置 - Google Patents

圧力容器内への回転力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4013635B2
JP4013635B2 JP2002133731A JP2002133731A JP4013635B2 JP 4013635 B2 JP4013635 B2 JP 4013635B2 JP 2002133731 A JP2002133731 A JP 2002133731A JP 2002133731 A JP2002133731 A JP 2002133731A JP 4013635 B2 JP4013635 B2 JP 4013635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure vessel
rotational force
partition wall
rotationally driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002133731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003326183A (ja
Inventor
俊雄 五領田
裕紀子 水上
英一 野澤
祐子 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2002133731A priority Critical patent/JP4013635B2/ja
Publication of JP2003326183A publication Critical patent/JP2003326183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013635B2 publication Critical patent/JP4013635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無菌コーヒー豆粉砕機等の圧力容器内への回転力伝達装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば特開平11−229305公報に記載されているように、圧力容器の一部と電動モータが配置された非加圧状態の外部とを隔壁で遮断し、外部には円周方向に配置された複数の永久磁石を備える回転駆動円板をこの隔壁の一方側に近接して配置し、この回転駆動円板の回転軸を電動モータに接続する一方、圧力容器内には、前記回転駆動円板の永久磁石に対応するようにして、円周方向に配置された複数の逆極性の永久磁石を備える回転被駆動円板を、この隔壁の他方側に近接して配置し、この回転被駆動円板の被回転軸を、回転力伝達対象物に接続した圧力容器内への回転力伝達装置が開示されている。
【0003】
この回転力伝達装置においては、電動モータを駆動して回転駆動円板を回転駆動すると、回転駆動円板の永久磁石と回転被駆動円板の永久磁石間の吸引力によって隔壁を介して回転被駆動円板が回転し、電動モータからの回転力を回転力伝達対象物に伝達する。このマグネットカップリングによって、回転駆動円板と回転被駆動円板との間に機械的な接続構成を必要とすることなく電動モータの回転力を回転力伝達対象物に伝達することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
これら従来の圧力容器内への回転力伝達装置においては、圧力容器内部と非加圧状態の外部との間に圧力差が存在するため、隔壁を充分な厚さの耐圧隔壁として構成しないと、隔壁がこの圧力差によって変形し不都合を生じるが、隔壁を充分な厚さにすると、回転駆動円板の永久磁石と回転被駆動円板の永久磁石間の距離が大きくなり、充分に強い回転力を伝達できないという問題点があった。
【0005】
本発明は、上記従来の回転力伝達装置の問題点に鑑みなされたものであって、隔壁の変形を生じることなく、充分な回転力を伝達することができる圧力容器への回転力伝達装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の圧力容器内への回転力伝達手段は、
圧力容器と、
該圧力容器の一部と隔壁を介して隣接する圧力調整室と、
該圧力調整室内において該隔壁の一方側に近接して配置され、円周方向に配置された複数の永久磁石を備える回転駆動円板と、一端が該回転駆動円板の中心に固定され他端が駆動源に接続された回転駆動軸を備える駆動体と、
該圧力容器内において該隔壁の他方側に近接して配置され、該回転駆動円板の永久磁石に対応するようにして円周方向に配置された複数の永久磁石を備える回転被駆動円板と、一端が該回転被駆動円板の中心に固定され他端が回転力伝達対象物に接続された回転被駆動軸を備える被駆動体と、
該隔壁の変形量、または該圧力容器内の圧力、または該圧力容器内と該圧力調整室内の圧力差を検出し、この検出値に基づいて、該隔壁が変形しないように該圧力調整室内の圧力を調整する圧力制御機構とを備えることを特徴とする。
【0007】
本発明の一側面において、該圧力容器内の圧力は、蒸気によって形成され、該圧力調整室内の圧力は空気によって形成される。
【0008】
本発明の他の側面において、該圧力制御機構は、該隔壁の変形量を測定する距離センサを備える。
【0009】
本発明の他の側面において、圧力容器は無菌コーヒー豆粉砕機の圧力容器である。
【0010】
【作用】
本発明によれば、圧力容器の外部に圧力容器の一部と隔壁を介して隣接する圧力調整室を設けるとともに、圧力容器内の圧力または圧力容器内と圧力調整室内の圧力差を検出し、この検出値に基づいて、隔壁が変形しないように圧力調整室内の圧力を調整する圧力制御機構を設けることにより、隔壁の厚さを薄く設定しても隔壁の変形が生じないので、回転駆動円板の永久磁石と回転被駆動円板の永久磁石の間の距離を小さくすることができ、充分に強い回転力を伝達することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明を無菌コーヒー豆粉砕機に適用した例を模式的に示す断面図、図2は回転伝達装置を拡大して模式的に示す断面図、図3は永久磁石の配置例を示す図である。
【0012】
図1および図2において、無菌コーヒー豆粉砕機1は、圧力容器2と圧力調整室3を備えている。圧力容器2の外方に突出する円筒形の回転被駆動体ハウジング4と圧力調整室3はステンレススチール製の隔壁5を介して隣接するように配置されており、ハウジング4のフランジ4aと圧力調整室3のフランジ3aは隔壁5を介して円周方向に所定間隔で配置された複数のボルト・ナット6によって相互に気密に締結されている。
【0013】
回転力伝達機構34(図2に詳細を示す)は、圧力調整室3内において、隔壁5の一方側に近接して配置され円周方向に配置された複数の永久磁石7を備える回転駆動円板8と、一端が回転駆動円板8の中心に固定され他端が駆動源である電動モータ9(図1)に接続された回転駆動軸10を備える駆動体11を備えている。また回転力伝達機構34は、圧力容器2のハウジング4内において隔壁5の他方側に近接して配置され、回転駆動円板8の永久磁石7に対応するようにして円周方向に配置された複数の永久磁石12を備える回転被駆動円板13と、一端が回転被駆動円板13の中心に固定され他端が回転力伝達対象物であるコーヒー豆粉砕用駆動ローラ14(図1)に接続された回転被駆動軸15を備える被駆動体16を備えている。永久磁石7と永久磁石12はその一方がS極、他方がN極として構成されており、回転駆動円板8および回転被駆動円板13の円周方向に所定の間隔をおいて複数個ずつ配設されている。永久磁石7、12の配置の1例を図3に示す。
【0014】
圧力容器2の頂部にはコーヒー豆投入口36が開口しており、低部には粉砕されたコーヒーの排出口17が開口している。コーヒー豆粉砕用駆動ローラ14の図1中背面側には駆動ローラ14と係合する被駆動ローラ(図示せず)が配置されており、コーヒー豆投入口36から投入されたコーヒー豆は回転駆動される両粉砕ローラによって粉砕されてコーヒー排出口17から排出される。
【0015】
圧力容器2内を初期滅菌するため、加圧蒸気源18から蒸気供給弁19および給気口20を介して圧力容器2内に加圧蒸気を供給する。一例として、加圧蒸気の圧力は0.15MPa、初期滅菌条件は125℃、15分程度が好ましい。加圧蒸気は初期滅菌後は排気口21から排気弁22を介して排気される。
【0016】
圧力容器2の初期滅菌の間、圧力調整室3には加圧空気供給源23からの加圧空気(室温ないし40℃程度)が空気供給弁24を介して供給される。初期滅菌終了時に圧力調整室3内の加圧空気は排気弁25を介して排気口26から排気される。
【0017】
回転力伝達装置34は、さらに、圧力容器2内の圧力、または圧力容器2内と圧力調整室3内の圧力差を検出し、この検出値に基づいて、隔壁5が変形しないように圧力調整室3内の圧力を調整する圧力制御機構を備える。図示の実施形態において、この圧力制御機構は距離センサ27(図2)を備えている。
【0018】
距離センサ27としては渦電流センサ等の近接センサを使用することができる。距離センサ27はは回転駆動円板8の中央部において隔壁5の表面から1〜5mm程度離間して配置されており、その出力送出線8は回転駆動軸10の中空部10aを貫通して圧力コントローラ(図1)に伸びている。距離センサ27は、圧力容器2の初期滅菌に際し、隔壁5が圧力容器2内の加圧蒸気による熱膨張と加圧により凸形に変形した場合その変形量(距離)を検出し、その検出値を圧力コントローラ29に伝達する。圧力コントローラ29はこの検出値に応じて隔壁5の変形を是正するための信号を空気供給弁24に送出し、空気供給弁24を開いて空気供給源23から常温ないし40℃程度の空気を圧力調整室3に給送し圧力調整室3内の圧力を常圧から所定の圧力まで高めることにより隔壁5の変形を是正する。
【0019】
初期滅菌が終了し、圧力容器2内の加圧蒸気が排気されて圧力容器2内が常圧となった時、距離センサ27はこの隔壁の変化を検出して検出値を送出し、圧力コントローラ29はこの検出値に応答して空気供給弁24を閉じ排気弁25を開いて圧力調整室3内の空気を排気し、圧力調整室3内の圧力を常圧に戻す。
【0020】
上記実施形態においては圧力容器2内の圧力は蒸気によって形成され、圧力調整室3内の圧力は空気によって形成されているが、圧力調整室3内の圧力も蒸気によって形成するようにしてもよい。ただし、蒸気を使用する場合は永久磁石として耐熱性磁石を使用しなければならないが、耐熱性磁石は非耐熱性磁石に比べて結合力が小さいので、大きな回転力を必要とする場合は、圧力調整室3内の圧力を空気によって形成することが望ましい。
【0021】
また、上記実施形態は、無菌コーヒー豆粉砕機に係るものであるので、圧力容器2内の圧力を加熱滅菌用の蒸気によって形成しているが、加熱滅菌を必要としない場合は、圧力容器2内の圧力を空気によって形成してもよい。また、必要に応じ圧力容器2、圧力調整室3内の圧力を蒸気、空気以外の気体、例えばオゾン、窒素ガス等によって形成してもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、圧力容器の外部に圧力容器の一部と隔壁を介して隣接する圧力調整室を設けるとともに、圧力容器内の圧力または圧力容器内と圧力調整室内の圧力差を検出し、この検出値に基づいて、隔壁が変形しないように圧力調整室内の圧力を調整する圧力制御機構を設けることにより、隔壁の厚さを薄く設定しても隔壁の変形が生じないので、回転駆動円板の永久磁石と回転被駆動円板の永久磁石の間の距離を小さくすることができ、充分に強い回転力を伝達することができる。したがって、隔壁の変形を生じることなく充分な回転力を伝達することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施形態を模式的に示す断面図である。
【図2】 回転力伝達装置の拡大断面図である。
【図3】 永久磁石の配置例を示す図である。
【符号の説明】
2 圧力容器
3 圧力調整室
5 隔壁
8 回転駆動円板
9 電動モータ(駆動源)
10 回転駆動軸
11 駆動体
13 回転被駆動円板
14 コーヒー豆粉砕用駆動ローラ(回転力伝達対象物)
15 回転被駆動軸
16 被駆動体
27 距離センサ

Claims (4)

  1. 圧力容器と、
    該圧力容器の一部と隔壁を介して隣接する圧力調整室と、
    該圧力調整室内において該隔壁の一方側に近接して配置され、円周方向に配置された複数の永久磁石を備える回転駆動円板と、一端が該回転駆動円板の中心に固定され他端が駆動源に接続された回転駆動軸を備える駆動体と、
    該圧力容器内において該隔壁の他方側に近接して配置され、該回転駆動円板の永久磁石に対応するようにして円周方向に配置された複数の永久磁石を備える回転被駆動円板と、一端が該回転被駆動円板の中心に固定され他端が回転力伝達対象物に接続された回転被駆動軸を備える被駆動体と、
    該隔壁の変形量、または該圧力容器内の圧力、または該圧力容器内と該圧力調整室内の圧力差を検出し、この検出値に基づいて、該隔壁が変形しないように該圧力調整室内の圧力を調整する圧力制御機構とを備えることを特徴とする圧力容器内への回転力伝達装置。
  2. 該圧力容器内の圧力は、蒸気によって形成され、該圧力調整室内の圧力は空気によって形成されることを特徴とする請求項1記載の圧力容器内への回転力伝達装置。
  3. 該圧力制御機構は、該隔壁の変形量を測定する距離センサを備えることを特徴とする請求項1または2記載の圧力容器内への回転力伝達装置。
  4. 該圧力容器は無菌コーヒー豆粉砕機の圧力容器であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の圧力容器内への回転力伝達装置。
JP2002133731A 2002-05-09 2002-05-09 圧力容器内への回転力伝達装置 Expired - Fee Related JP4013635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133731A JP4013635B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 圧力容器内への回転力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133731A JP4013635B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 圧力容器内への回転力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003326183A JP2003326183A (ja) 2003-11-18
JP4013635B2 true JP4013635B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=29696605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133731A Expired - Fee Related JP4013635B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 圧力容器内への回転力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4013635B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101800464B (zh) * 2010-01-28 2011-11-09 清华大学 高温气冷堆氦气空间的密封传动装置及其驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003326183A (ja) 2003-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU756860B2 (en) Rotary valve
US7036171B2 (en) Air mattress control unit
US5676525A (en) Vacuum limiting medical pump
US5349983A (en) Proportional control valve for patient support system
JP4013635B2 (ja) 圧力容器内への回転力伝達装置
US8667803B2 (en) Turbine starter valve
CN105443404B (zh) 涡轮分子泵
MY157050A (en) Overhung rotary tube furnace
JPH05324094A (ja) 流体圧力制御装置
US20090320890A1 (en) Cleaning Head
EP0937874A3 (en) Gas turbine starting system
US20160290524A1 (en) System for Controlling Valve Positioner
JP2011526234A (ja) 印刷済み枚葉紙加工機、特に輪転印刷機の枚葉紙排紙装置
US20150159882A1 (en) Domestic appliance
GB2365801A (en) Cooker chamber with both positive and negative pressure generating means, possibly in a unitary component such as a reversible blower
TW593903B (en) Electric discharge gas laser
JPH06292719A (ja) 医療用ポンプ
JP4246976B2 (ja) 開放型コンプレッサ装置および空気調和装置
CN105697769B (zh) 用于控制锁止式差速齿轮机构的方法和装置
CN219723272U (zh) 旋风分离器的调节装置
JPH081223Y2 (ja) 気流排出式たて型ロータリーバルブ
CN213284626U (zh) 一种药物灭菌装置
JPH0716655Y2 (ja) たて型ロータリーバルブ
JPH09225373A (ja) ホットメルトガンの定量吐出装置
JP2725408B2 (ja) 電気湯沸かし器などの液体ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees