JP4009901B2 - 電力変換回路 - Google Patents

電力変換回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4009901B2
JP4009901B2 JP2002159143A JP2002159143A JP4009901B2 JP 4009901 B2 JP4009901 B2 JP 4009901B2 JP 2002159143 A JP2002159143 A JP 2002159143A JP 2002159143 A JP2002159143 A JP 2002159143A JP 4009901 B2 JP4009901 B2 JP 4009901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
electrode
module
conversion circuit
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002159143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004007888A (ja
Inventor
聡毅 滝沢
邦夫 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2002159143A priority Critical patent/JP4009901B2/ja
Publication of JP2004007888A publication Critical patent/JP2004007888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009901B2 publication Critical patent/JP4009901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電力用半導体モジュールからなる電力変換回路、特にモジュール構造を改良した電力変換回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
図10にインバータの主回路図を示す。
同図において、1は商用の交流電源、2はコモンモードノイズ低減用接地コンデンサで、一方をアース電位に接続している。3は交流を直流に変換するダイオード6個からなる整流器モジュール、4は大容量のコンデンサ、5はモータ(M)などの負荷、6は電力用半導体素子からなり直流を交流に変換するインバータモジュールである。このインバータモジュールは、IGBT(絶縁ゲート形バイポーラトランジスタ)7とこれに逆並列に接続されたダイオード8とからなる基本回路(アーム)が、6つ設けられて構成されている。
【0003】
整流器モジュール3またはインバータモジュール6は通常、上下アーム2素子分を1組とするか、または6素子分を1組としており、インバータを構成する場合は2素子の組を3並列接続するか、または6素子構成のものをそのまま適用する。また、整流器モジュール3およびインバータモジュール6は通常、冷却するためにヒートシンク9の上に設置されるが、このヒートシンク9は安全のためアース電位に接続される。
【0004】
図11に2素子構成のインバータモジュールの一般的な外観を示す。
符号10は直流の正側出力電極(P)、11は負側出力電極(N)、12は負荷側に接続される出力電極(U)、13,14,15,16は上アーム側および下アーム側IGBT素子のゲート端子およびエミッタ端子である。また、ヒートシンクと接するモジュール下部17は、銅の基板で(銅ベース)で構成され、そのため、ヒートシンクと銅ベースは同電位(アース電位)となる。
【0005】
図11の概略断面図を図12に示す。
上述の銅ベース17の上に設けられる18は絶縁用のセラミック基板、19,20,21は配線および半導体チップ接続用の銅パターン、22,23は上下アームの半導体チップ、24,25は半導体チップと銅パターン接続用ワイヤ、26,27,28は各銅パターンと各出力電極とを接続する銅バー(または電線)である。なお、10は正側出力電極P、11は負側出力電極N、12は負荷側に接続される出力電極Uを示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図13に、2素子構成の整流器モジュールおよびインバータモジュールを用いた電力変換回路としての、インバータ主回路例を示す。
同図の構成でIGBT素子が実際にスイッチングした場合、インバータモジュール6の上アームダイオードと下アームダイオードとの接続点Pと対地間との浮遊容量(図13ではコンデンサ30として示す)の充放電電流が、コモンモード電流として、図中の点線径路31で流れる。このコモンモード電流31は通常高周波であるため、この電流が流れることによって径路31がループアンテナとなり、不要電磁波として放射し、他の装置を誤動作させるなどの問題がある。なお、ループアンテナから放射される電磁波の強さはループアンテナの面積に比例するため、径路31のループ面積が大きいほど不要電磁波も強くなる。
【0007】
上記の問題に対し、モジュール外の配線部分については、配線32,33とアース電極とのラミネート化や、接地コンデンサ2の対アースへの最短配線などによってループ面積を減らすようにすることが一般化しているのに対し、インバータモジュールの内部や整流器モジュールの内部については、ループ面積を減らす対策を全く実施していないのが現状である。つまり、従来は図13にハッチングを付して示す部分S1,S2の面積を減らす対策がとられていない、と言うわけである。
したがって、この発明の課題は、インバータモジュールの内部や整流器モジュールの内部においても充放電電流のループ面積を減らし、不要電磁波を減らすことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、スイッチング素子とこれに逆並列に接続されたダイオードとを1アームとして2アーム直列に接続してモールド化した1相分、または多相分のスイッチングモジュールを有する電力変換回路において、アース電位またはスイッチングモジュールの銅ベース電位もしくはスイッチングモジュールの冷却用ヒートシンク電位と同電位となる電極を付加電極として設けるとともに、この付加電極と、アース電位またはスイッチングモジュールの銅ベース電位もしくはスイッチングモジュールの冷却用ヒートシンク電位と同電位となる箇所との間を、銅バーまたは電線で配線することを特徴とする。
【0009】
上記請求項1の発明においては、直流正側電位の出力電極と上アーム側スイッチング素子のコレクタ間を接続している銅バーまたは電線と、直流負側電位の出力電極と下アーム側スイッチング素子のエミッタ間を接続している銅バーまたは電線との少なくとも一方と、前記付加電極の銅バーまたは電線との間を密接させることができる(請求項2の発明)。
請求項3の発明では、モールド化した1相分または多相分のダイオード整流器モジュールを有する電力変換回路において、アース電位またはダイオード整流器モジュールの銅ベース電位もしくはダイオード整流器モジュールの冷却用ヒートシンク電位と同電位となる電極を付加電極として設けるとともに、この付加電極と、アース電位またはダイオード整流器モジュールの銅ベース電位もしくはダイオード整流器モジュールの冷却用ヒートシンク電位と同電位となる箇所との間を、銅バーまたは電線で配線することを特徴とする。
【0010】
上記請求項3の発明においては、直流正側電位の出力電極と上アーム側ダイオードのカソード間を接続している銅バーまたは電線と、直流負側電位の出力電極と下アーム側ダイオードのアノード間を接続している銅バーまたは電線との少なくとも一方と、前記付加電極の銅バーまたは電線との間を密接させることができる(請求項4の発明)。
また、上記請求項2または4の発明においては、前記互いに密接させる銅バーまたは電線間を、ラミネート構造とすることができる(請求項5の発明)。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の第1の実施の形態を示す斜視図である。
図1からも明らかなように、図11に示す従来のものに対しアース電位の出力電極(付加電極)34を設けて、4出力電極構造とした点が特徴である。
図1では出力電極または付加電極34の設置位置をP電極とN電極の中間としたが、これに限らずP電極またはN電極の近傍であれば良く、例えばE−P−N−U,P−N−E−Uの順番でも良い。また、図2のようにP電極の横に設置するか、図3のようにN電極の横に設置するようにしても良い。
【0012】
図4は図1の内部構成を示す断面図である。
これは、図12の従来例に対し、モジュール内部において、銅ベース17と出力電極34間を電気的に短絡するよう、銅バーまたは電線35で配線するようにしたものである。こうする代わりに、図5のように第2のアース電極E1を設け、モジュール外部でアース電位に接続可能とする方式や、図6のように銅バーまたは電線35をモジュール外に出し、モジュール外でアース電位(例えば放熱フィン)に接続するようにしても良い。こうすることで、ループ面積が従来では図7(a)にハッチングを付した全部であったのに対し、この発明では図7(b)または図7(c)のハッチングを付した一部分だけとなり、小さくなる。つまり、付加電極を設けることにより、正極からアースまたはアースから負極までを考えれば良いからである。
【0013】
図8はこの発明の第2の実施の形態を示す断面図である。
これは、先の図4に対し、銅バーまたは電線35をP側銅バーまたは電線26またはN側銅バーまたは電線28の一方または両方に対し、例えばラミネート構造(フィルム,紙,箔などを貼り合わせること)のように近接させて配線するようにしたものである。図8では銅バーまたは電線35を26と28の両方に近接させているが、いずれか一方のみとしても良い。こうすることで、ループ面積が図9(a)または図9(b)のハッチングの部分だけとなり、小さくなる。
【0014】
以上では、2in1構造のインバータモジュールについて説明したが、この発明は4in1や6in1構造のインバータモジュール、または2in1,4in1,6in1構造の整流器モジュールについても、上記と同様にして適用することができる。
【0015】
【発明の効果】
この発明によれば、充放電電流のループ面積が小さくなるようにしたので、コモンモード電流によって発生する不要電磁波を小さくすることができる。その結果、外部装置への影響が低減されるだけでなく、放射ノイズ規格を容易にクリアできると言う利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】図1の変形例を示す斜視図である。
【図3】図1の他の変形例を示す斜視図である。
【図4】図1の内部構造を示す断面図である。
【図5】図4の変形例を示す断面図である。
【図6】図4の他の変形例を示す断面図である。
【図7】この発明の第1の実施の形態の効果を説明する説明図である。
【図8】この発明の第2の実施の形態を示す断面図である。
【図9】この発明の第2の実施の形態の効果を説明する説明図である。
【図10】一般的なインバータ主回路例を示す回路図である。
【図11】2素子構成のインバータモジュールの一般的な外観図である。
【図12】図11の断面図である。
【図13】充放電径路の説明図である。
【符号の説明】
1…交流電源、2…接地コンデンサ、3…整流器モジュール、4…大容量コンデンサ、5…負荷(モータ:M)、6…インバータモジュール、7…IGBT(絶縁ゲート形バイポーラトランジスタ)、8…ダイオード、9…ヒートシンク、10…正側出力電極P、11…負側出力電極N、12,34…出力電極、13〜16…端子、17…銅ベース、26,27,28,35…銅バーまたは電線。

Claims (5)

  1. スイッチング素子とこれに逆並列に接続されたダイオードとを1アームとして2アーム直列に接続してモールド化した1相分、または多相分のスイッチングモジュールを有する電力変換回路において、
    アース電位またはスイッチングモジュールの銅ベース電位もしくはスイッチングモジュールの冷却用ヒートシンク電位と同電位となる電極を付加電極として設けるとともに、この付加電極と、アース電位またはスイッチングモジュールの銅ベース電位もしくはスイッチングモジュールの冷却用ヒートシンク電位と同電位となる箇所との間を、銅バーまたは電線で配線することを特徴とする電力変換回路。
  2. 直流正側電位の出力電極と上アーム側スイッチング素子のコレクタ間を接続している銅バーまたは電線と、直流負側電位の出力電極と下アーム側スイッチング素子のエミッタ間を接続している銅バーまたは電線との少なくとも一方と、前記付加電極の銅バーまたは電線との間を密接させることを特徴とする請求項1に記載の電力変換回路。
  3. モールド化した1相分または多相分のダイオード整流器モジュールを有する電力変換回路において、
    アース電位またはダイオード整流器モジュールの銅ベース電位もしくはダイオード整流器モジュールの冷却用ヒートシンク電位と同電位となる電極を付加電極として設けるとともに、この付加電極と、アース電位またはダイオード整流器モジュールの銅ベース電位もしくはダイオード整流器モジュールの冷却用ヒートシンク電位と同電位となる箇所との間を、銅バーまたは電線で配線することを特徴とする電力変換回路。
  4. 直流正側電位の出力電極と上アーム側ダイオードのカソード間を接続している銅バーまたは電線と、直流負側電位の出力電極と下アーム側ダイオードのアノード間を接続している銅バーまたは電線との少なくとも一方と、前記付加電極の銅バーまたは電線との間を密接させることを特徴とする請求項3に記載の電力変換回路。
  5. 前記互いに密接させる銅バーまたは電線間を、ラミネート構造とすることを特徴とする請求項2または4に記載の電力変換回路。
JP2002159143A 2002-05-31 2002-05-31 電力変換回路 Expired - Fee Related JP4009901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159143A JP4009901B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 電力変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159143A JP4009901B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 電力変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004007888A JP2004007888A (ja) 2004-01-08
JP4009901B2 true JP4009901B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=30429039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002159143A Expired - Fee Related JP4009901B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 電力変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8705257B2 (en) 2010-11-03 2014-04-22 Denso Corporation Switching module including a snubber circuit connected in parallel to a series-connected unit of flowing restriction elements

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115649A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置
JP5119741B2 (ja) * 2007-05-24 2013-01-16 富士電機株式会社 スイッチングモジュール
DE102007029657B4 (de) 2007-06-27 2017-10-19 Fuji Electric Co., Ltd. Wechselrichtermodul für Stromrichter
US9646927B2 (en) * 2014-03-06 2017-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
BR112017025667B1 (pt) 2015-05-29 2022-06-21 Nissan Motor Co., Ltd Dispositivo de conversão de energia

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8705257B2 (en) 2010-11-03 2014-04-22 Denso Corporation Switching module including a snubber circuit connected in parallel to a series-connected unit of flowing restriction elements

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004007888A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277169B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JP6288301B2 (ja) ハーフブリッジパワー半導体モジュール及びその製造方法
CN103782380B (zh) 半导体模块
US8094475B2 (en) Inverter with asymmetric clocking and thermally isolated modules
EP2264894B1 (en) Power module with additional transient current path and power module system
US8836080B2 (en) Power semiconductor module
JP5724314B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP5407198B2 (ja) 電力変換装置のパワーモジュール
JP5533068B2 (ja) 半導体装置
US10727213B2 (en) Power semiconductor module and power semiconductor device
US9275966B2 (en) Semiconductor device apparatus and assembly with opposite die orientations
US9177948B2 (en) Switching element unit
JP7010167B2 (ja) 半導体装置
JP6603676B2 (ja) ハーフブリッジパワー半導体モジュール及びその製造方法
JP4872345B2 (ja) 電力変換装置のインバータモジュール
JP2008042124A (ja) 半導体パワーモジュール
US8675379B2 (en) Power converting apparatus having improved electro-thermal characteristics
JP4009901B2 (ja) 電力変換回路
CN220233181U (zh) 一种功率模块
JP4631179B2 (ja) 半導体装置およびこれを用いたインバータ装置
US20160036343A1 (en) Semiconductor device
JP5516623B2 (ja) 電力変換装置
JP2020092518A (ja) 電力変換装置
JP2006196721A (ja) 電力用半導体装置
JP5119741B2 (ja) スイッチングモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees