JP4004479B2 - Refrigerator with automatic ice machine - Google Patents
Refrigerator with automatic ice machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4004479B2 JP4004479B2 JP2004068259A JP2004068259A JP4004479B2 JP 4004479 B2 JP4004479 B2 JP 4004479B2 JP 2004068259 A JP2004068259 A JP 2004068259A JP 2004068259 A JP2004068259 A JP 2004068259A JP 4004479 B2 JP4004479 B2 JP 4004479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- water supply
- water
- ice making
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 266
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 11
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 11
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 11
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 8
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 8
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 2
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Description
実施例1は、自動製氷機付き冷蔵庫及び給水容器に関する。特に、自然落下式給水タイプの給水容器、及び、これを採用した自動製氷機付きの冷蔵庫に関する。 Example 1 relates to a refrigerator with an automatic ice maker and a water supply container. In particular, the present invention relates to a natural drop type water supply type water supply container and a refrigerator with an automatic ice making machine employing the water supply container.
冷蔵庫本体内に冷蔵室が上部に位置するように冷凍室と冷蔵室が仕切り壁にて区画され、前記冷蔵室に配設された給水タンク(給水容器)の製氷用水が前記仕切り壁を貫通した給水管を通して前記冷凍室に配設された自動製氷機の製氷容器へ供給される自動製氷機付き冷蔵庫がある(特許文献1参照)。 The freezer compartment and the refrigerator compartment are partitioned by a partition wall so that the refrigerator compartment is located in the upper part of the refrigerator body, and the ice-making water in the water supply tank (water supply container) disposed in the refrigerator compartment penetrates the partition wall. There is a refrigerator with an automatic ice making machine that is supplied to an ice making container of an automatic ice making machine disposed in the freezer compartment through a water supply pipe (see Patent Document 1).
特許文献1のものは、給水タンクの製氷用水の供給をポンプによらずに、自然落下式による製氷用水の供給方式とするために、給水タンクの底部に形成した給水口を開閉する弁を設けている。この弁体の開閉機構として、中間部を軸支持された連結レバーの一端がこの弁体に対応し、連結レバーの他端がソレノイドに連結されていて、ソレノイドの作動によって連結レバーが回動して弁を押し上げることにより、給水タンクの底部に形成した給水口を開く構成である。
ところで、自然落下式の場合、その給水タンクの残存水量によって、弁を開ける時間が同じでも製氷皿に供給される水の量が変動してしまう。この変動を小さくするために、給水タンクを主タンク部と補助タンク部(供給タンク部)に分けることが知られている(特許文献2参照)。この補助タンク部を設けて給水することにより、前述の変動を小さくすることができる。
しかし、この補助タンク部を設けることは、給水容器が複雑化して製作が困難となってしまう。 However, providing this auxiliary tank portion makes the water supply container complicated and difficult to manufacture.
更に、給水時に補助タンク部にエアを供給し、給水時以外は補助タンク部のエア抜きとして作用する空気パイプ部(空気供給部)も作成しなくてはならず、構造が複雑化してしまう。 Furthermore, air must be supplied to the auxiliary tank portion during water supply, and an air pipe portion (air supply portion) that acts as an air vent for the auxiliary tank portion other than during water supply must be created, resulting in a complicated structure.
本発明は、構造が簡単な給水容器及びそれを備える冷蔵庫を提供するものである。 The present invention provides a water supply container having a simple structure and a refrigerator including the same.
本発明は、給水容器(9)に設けられた主タンク部(9B)と補助タンク部(9C)と、この補助タンク部(9C)の底部に設けた給水口(60)と、この給水口(60)を開閉し給水時には前記補助タンク部(9C)内の水を自然落下により下方に排出する開閉弁(61)と、給水時に前記補助タンク部(9C)に空気を供給するための空気通路部(9E)とを備える自動製氷機付き冷蔵庫において、前記給水容器(9)はタンク本体容器(9A)内に主タンク容器(9B)を嵌めて二重底構造とし、前記主タンク容器(9B)内を前記主タンク部(9B)とし、前記二重底構造部分(9C)を前記補助タンク部(9C)としたことを特徴とする。 The present invention includes a main tank portion (9B) and an auxiliary tank portion (9C) provided in the water supply container (9), a water supply port (60) provided at the bottom of the auxiliary tank portion (9C), and the water supply port. An open / close valve (61) that opens and closes (60) and discharges water in the auxiliary tank (9C) downward due to natural fall when water is supplied, and air for supplying air to the auxiliary tank (9C) when water is supplied In a refrigerator with an automatic ice maker provided with a passage portion (9E), the water supply container (9) has a double bottom structure by fitting a main tank container (9B) in a tank main body container (9A), and the main tank container ( The inside of 9B) is the main tank portion (9B), and the double bottom structure portion (9C) is the auxiliary tank portion (9C).
また、本発明は、主タンク部(9B)と、補助タンク部(9C)と、この補助タンク部(9C)の底部に設けた給水口(60)と、この給水口(60)を開閉し給水時には前記補助タンク部(9C)内の水を自然落下により下方に排出する開閉弁(61)と、給水時に前記補助タンク部(9C)に空気を供給するための空気通路部(9E)とを備える自動製氷機付き冷蔵庫の給水容器(9)において、タンク本体容器(9A)内に主タンク容器(9B)を嵌めて二重底構造とし、前記主タンク容器(9B)内を前記主タンク部(9B)とし、前記二重底構造部分(9C)を前記補助タンク部(9C)としたことを特徴とする。 The present invention also opens and closes the main tank portion (9B), the auxiliary tank portion (9C), the water supply port (60) provided at the bottom of the auxiliary tank portion (9C), and the water supply port (60). An on-off valve (61) for discharging water in the auxiliary tank section (9C) downward by natural fall when water is supplied, and an air passage section (9E) for supplying air to the auxiliary tank section (9C) at the time of water supply In a water supply container (9) of a refrigerator with an automatic ice making machine, a main tank container (9B) is fitted into a tank body container (9A) to form a double bottom structure, and the main tank container (9B) is the main tank A portion (9B) is used, and the double bottom structure portion (9C) is the auxiliary tank portion (9C).
更に、本発明は、前記タンク本体容器(9A)と主タンク容器(9B)との間に間隙部(9E)を形成し、この間隙部(9E)を前記空気供給部(9E)としたことを特徴とする。 Further, in the present invention, a gap (9E) is formed between the tank main body container (9A) and the main tank container (9B), and the gap (9E) is used as the air supply section (9E). It is characterized by.
また、本発明は、前記間隙部(9E)を複数形成したことを特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that a plurality of the gap portions (9E) are formed.
また、本発明は、前記間隙部(9E)を前記給水容器(9)の前後に形成したことを特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that the gap (9E) is formed before and after the water supply container (9).
本発明では、前記給水容器(9)を二重底構造とし、且つ、この二重底はタンク本体容器(9A)内に主タンク容器(9B)を嵌めて形成しているので、簡単な構造で主タンク部(9B)と補助タンク部(9C)とを形成できる。更に、両者を嵌め合わせているだけなので、掃除も簡単に行うことができる。 In the present invention, the water supply container (9) has a double bottom structure, and the double bottom is formed by fitting the main tank container (9B) in the tank main body container (9A). Thus, the main tank part (9B) and the auxiliary tank part (9C) can be formed. Furthermore, since they are only fitted together, cleaning can be performed easily.
更に、本発明では、前記タンク本体容器(9A)と主タンク容器(9B)との間に間隙部(9E)を形成しているので、簡単な構造で前記空気通路部(9E)を形成できる。更に、掃除も簡単に行うことができる。 Furthermore, in the present invention, since the gap portion (9E) is formed between the tank main body container (9A) and the main tank container (9B), the air passage portion (9E) can be formed with a simple structure. . Furthermore, cleaning can be performed easily.
本発明では、給水容器(9)に設けられた主タンク部(9B)と補助タンク部(9C)と、この補助タンク部(9C)の底部に設けた給水口(60)と、この給水口(60)を開閉し給水時には前記補助タンク部(9C)内の水を自然落下により下方に排出する開閉弁(61)と、給水時に前記補助タンク部(9C)に空気を供給するための空気通路部(9E)とを備え、
前記給水容器(9)はタンク本体容器(9A)内に主タンク容器(9B)を嵌めて二重底構造とし、前記主タンク容器(9B)内を前記主タンク部(9B)とし、前記二重底構造部分(9C)を前記補助タンク部(9C)とした本発明の実施例を以下に記載する。
In the present invention, the main tank portion (9B) and the auxiliary tank portion (9C) provided in the water supply container (9), the water supply port (60) provided at the bottom of the auxiliary tank portion (9C), and the water supply port An open / close valve (61) that opens and closes (60) and discharges water in the auxiliary tank (9C) downward due to natural fall when water is supplied, and air for supplying air to the auxiliary tank (9C) when water is supplied With a passage part (9E),
The water supply container (9) has a double bottom structure by fitting a main tank container (9B) in a tank main body container (9A), the main tank container (9B) is the main tank part (9B), and the two Examples of the present invention in which the heavy bottom structure portion (9C) is the auxiliary tank portion (9C) will be described below.
次に、本発明の実施例1について説明する。図1は実施例1の冷蔵庫の正面図、図2は実施例1の冷蔵庫本体を正面から見た説明図、図3は実施例1の冷蔵庫の縦断側面図、図4は実施例1の給水容器の斜視図、図5は実施例1の給水容器と給水路部分の分解斜視図、図6は実施例1の給水容器の開閉弁が閉じた状態の断面による説明図、図7は実施例1の給水容器の開閉弁が開いた状態の断面による説明図、図8は実施例1の作動部材の斜視図である。 Next, Example 1 of the present invention will be described. 1 is a front view of the refrigerator of Example 1, FIG. 2 is an explanatory view of the refrigerator main body of Example 1, viewed from the front, FIG. 3 is a longitudinal side view of the refrigerator of Example 1, and FIG. FIG. 5 is an exploded perspective view of the water supply container and the water supply channel portion of the first embodiment, FIG. 6 is an explanatory view with a cross-section in a state where the on-off valve of the water supply container of the first embodiment is closed, and FIG. FIG. 8 is a perspective view of an operating member of the first embodiment. FIG.
実施例1に係る冷蔵庫1は、前面開口の本体2内を区画して複数の貯蔵室を形成し、こ
れら各貯蔵室の前面は扉で開閉できる構成である。冷蔵庫本体2は外箱(外壁板)2Aと内箱(内壁板)2Bとの間に発泡断熱材2Cを充填した断熱構造である。冷蔵庫本体2内には、上から冷蔵室3、冷凍室5、野菜室4が区画されて設けられている。
The
冷蔵室3の前面開口は、冷蔵庫本体2の一側部にヒンジ装置にて横方向に回動する回動式の冷蔵室扉10にて開閉される。野菜室4の前面開口は、野菜室4内に設けた左右のレールとローラによる支持装置18によって前後方向へ引き出し可能に支持した野菜容器15と共に前方へ引き出される引き出し式扉11にて閉塞されている。冷凍室5の前面開口は、冷蔵庫本体2の一側部にヒンジ装置にて横方向に回動する回動式の扉12にて閉塞されているが、野菜室4と同様に、冷凍室内に設けた左右のレールに対して前後方向へ引き出し可能に支持した容器を扉12と共に前方へ引き出される引き出し式とする構成でもよい。
The front opening of the
20は冷凍サイクルの冷媒の圧縮機、21は冷凍サイクルの冷媒の凝縮器である。22は凝縮器21の熱によって後述の除霜水を蒸発させるための蒸発皿であり、凝縮器21上に載置して冷蔵庫本体2の前面下部から引き出し自在である。圧縮機20、凝縮器21、蒸発皿22は、冷蔵庫本体2の下部に設けた機械室23に設置されている。24は冷凍室5の背面部に形成した冷却器室26に設置した冷媒の蒸発器(冷却器)である。25は蒸発器(冷却器)24で冷却した冷気を冷凍室5、冷蔵室3、野菜室4へ循環する送風機である。27は蒸発器(冷却器)24の除霜用ガラス管ヒータである。蒸発器(冷却器)24の除霜水は、排水管を通って蒸発皿22へ導かれてそこで蒸発する。
20 is a refrigerant compressor for the refrigeration cycle, and 21 is a refrigerant condenser for the refrigeration cycle.
上部に位置する冷蔵室3とその下部に位置する冷凍室5とは断熱仕切り壁28にて区画されており、断熱仕切り壁28は、インジェクション成形の合成樹脂製上板29とインジェクション成形の合成樹脂製下板30との間に、予め所定形状に成形された発泡スチロール等の断熱材31が挟持された断熱構造をなしている。このような断熱仕切り壁28は、冷蔵庫本体2の内箱(内壁板)2Bの左右側壁に前後方向に形成した溝と、内箱(内壁板)2Bの後壁に形成した前面開口の溝に冷蔵庫本体2の前面開口部から挿入されて取り付けられる構成である。
The refrigerating
32は冷蔵庫本体2の背壁の前面側に配設した冷蔵室3の背壁部材であり、合成樹脂製背面板とその裏側に取り付けた発泡スチロール等の断熱材との組み合わせ構成され、冷蔵室3の背面側に上下方向の冷気供給通路35と、その左右両側に冷気通路35Aを形成している。
断熱仕切り壁28の後部には、断熱仕切り壁28を上下に貫通した冷気供給通路36が形成され、冷気供給通路36は、その下部が送風機25から供給される冷気の導入部であり、上部が冷気供給通路35に連通した配置である。冷気供給通路36にはダンパ装置50が取り付けられており、ダンパ装置50は、冷蔵室3の温度を感知するセンサの温度感知に基づき制御回路部によって冷気供給通路36を開閉する動作をする。このダンパ装置50の開閉動作によって、冷蔵室3は所定の温度に制御される。
In the rear part of the heat
冷凍室5内は区画板47によって左側に冷凍温度に保たれる前面開口の製氷室6が、そして右側に冷凍温度に保たれる冷凍小室5Aが区画形成され、製氷室6内には上部に自動製氷機7が配置され、その自動製氷機7の下方には上面開口の貯氷容器8が配置されている。貯氷容器8は、製氷室6の左右側壁に設けらレール6Aに前後方向へ引き出し自在に支持されている。自動製氷機7は電動機構7Aによって回転駆動される製氷皿7Bを備えている。製氷室6は扉12を開くことによってその前面開口は開放され、貯氷容器8を前方へ取り出し可能である。製氷室6と冷凍小室5Aの前面開口はそれぞれ別個の扉にて開閉可能に閉じる構成でもよい。
In the
9は後述の自動製氷機7へ供給する製氷用水を貯める給水容器(給水タンク、貯水容器ともいう)であり、横幅に比して奥行きが長い矩形状をなし、冷蔵室3内を区画壁45で仕切って形成した小室46に配置されており、冷蔵室3内の温度で冷却され、冷蔵室3の前面扉10を開くことによって取っ手9Sを持って前方へ取り出すことができる。
製氷用水は給水容器9から自然落下方式によって給水路51Aを介して自動製氷機7の製氷皿7Bへ供給される。製氷皿7Bは、長手方向を列方向として4個2列、5個2列、又は6個2列のように複数の製氷小室に区分されて8乃至12個の角型氷が作られる合成樹脂製である。また、貯氷容器8は、白色、透明、半透明又はその他の色の合成樹脂製であり、奥行きが左右幅に比して長い上面開口の箱状である。
The ice making water is supplied from the
単に給水容器9内の製氷用水を一定時間でもって供給する方式とすれば、給水容器9内の製氷用水が満杯の場合と水位が低下した場合とでは一定時間で供給される量の変動が大きくなって好ましくない。
If the ice-making water in the
この問題を解決するために、実施例1では一定時間供給方式を採用しても1回の製氷に要する製氷用水の供給時間も比較的短く供給量の変動が少ない構成を提供するものである。このため、給水容器9内に補助タンク部9Cを設ける方式とし、補助タンク部9Cには、自動製氷機7による数回の製氷に要する量の製氷用水を貯溜するものである。1回の製氷に要する量は、製氷皿7Bがほぼ満杯になる規定水量である。
In order to solve this problem, the first embodiment provides a configuration in which the supply time for ice making water required for one ice making is relatively short and the fluctuation in supply amount is small even if the supply method for a fixed time is adopted. Therefore, the
実施例1の給水容器9は、横幅に比して奥行きが長い矩形状の上面開口を形成したタンク本体容器9Aの上面開口を塞ぐように、タンク本体容器9Aの前後左右の壁に近接または略密着状態でタンク本体容器9A内上部に上面開口の主タンク容器9Bが嵌め合わされて二重底構造となる。この二重底構造部分9Cが補助タンク部9Cとなる。主タンク容器9Bの上端部に形成した外向きフランジ9Pがタンク本体容器9Aの内面上部に段差部9Qに載置されて主タンク容器9Bがタンク本体容器9A内に浮いた状態に保持され、主タンク容器9Bはタンク本体容器9Aに対して取り外し自在である。これによって、主タンク容器9Bが主タンク部を形成し、上面が主タンク容器9Bにて塞がれた補助タンク部9Cがタンク本体容器9A内底部に形成される。補助タンク部9Cは、後述のように1乃至3回の製氷に必要な製氷用水を貯留する容積を備え、製氷用水を供給する部分であるため、供給タンク部とも称する。この補助タンク部9Cの容積を1回分としたときは、開閉弁61の開時間ではなく、この補助タンク部9C自体が供給量を決めることとなるので、この場合は計量タンク部とも呼ばれる。
The
また給水容器9は、主タンク容器9Bの上面開口が取り外し自在なカバー9Dによって閉じられている。カバー9Dは下面周縁部に形成した下向き溝9Tがタンク本体容器9Aの上端に取り外し自在に嵌り合った組み合わせであり、カバー9Dは係脱自在なフック装置9Rによってタンク本体容器9Aに留められる構成である。給水容器9は、補助タンク部9Cへ空気を供給するように空気通路9Eを備えている。これは、主タンク容器9Bの前部左と後部とに上下方向に凹部9Eを形成する。この凹部9Eと、タンク本体容器9Aの内周面とで間隙9Eが形成され、この間隙9Eが空気通路部9Eとして作用する。なお、実施例1では、主タンク容器9Bに上下方向の凹部9Eを形成して空気通路部を形成したが、これは構造が少々複雑になることが許されのであれば、タンク本体容器9A側に上下方向に凹部を形成するようにしてもよい。また、タンク本体容器9Aと主タンク容器9Bとの間に空気通路9Eを形成しているが、主タンク容器9Bの底壁を貫通して主タンク容器9Bの上部の空間と補助タンク部9Cが連通するパイプを立設した構成でもよい。
In addition, the
主タンク容器9Bの製氷用水を補助タンク部9Cへ自然落下供給するために、主タンク容器9Bの底壁に小径の供給孔9Hを形成している。主タンク容器9Bの上面開口が注水口9Kを有するカバー9Dによって閉じられた状態で、空気通路9Eの上端開口は、主タンク容器9B上の空間に連通する状態である。注水口9Kはカバー9Dの一部である開閉自在な蓋9Mによって閉じられた状態である。主タンク容器9B内への注水は、給水容器9を冷蔵庫1から引き出し、蓋9Mを開いて行えるが、カバー9Dを外して行うこともできる。
A small-
給水容器9は、カバー9Dをタンク本体容器9Aに取り付けた状態において、断熱仕切り壁28上をスライドさせて小室46内に挿入することによって、合成樹脂製上板29の凹部に嵌り所定位置に保持される。給水容器9の所定位置保持機構としては、断熱仕切り壁28の合成樹脂製上板29から上方へ若干突出した弾性部材が給水容器9の底部の係止部に係止する構成とすることにより安定保持ができ、給水容器9をこの弾性部材に抗して前方へ引くことによってこの弾性部材が下方へ押され、給水容器9を小室46から引き出すことができる。
With the
給水容器9が前記弾性部材に係止されて所定位置に保持されたとき、冷蔵室3の背壁32の内側に設けたスイッチがONするようになり、このスイッチのONに基づき制御回路部によって後述の製氷サイクルが始動可能とすることができる。
When the
給水容器9は、主タンク容器9Bの底壁の供給孔9Hの直下位置に補助タンク部9Cの底部に円形の給水口60を形成しており、上下動によって給水口60を開閉する合成樹脂製の開閉弁61を備えた開閉弁機構Pを備えている。開閉弁61はその上部に主タンク容器9Bの底壁の供給孔9Hを開閉する弁部61Aを形成しており、弁部61Aは供給孔9Hの下端に形成した円錐形状の広がり座部に嵌り合うようにドーム形状をなす。開閉弁61はその下面に給水口60内に侵入する円形状突出部を形成し、この円形状突出部の周囲にOリング形状の環状シールパッキン64を備え、この環状シールパッキン64によって開閉弁61と給水口60周辺部との密着性を向上させている。開閉弁61の上下動を案内するために、補助タンク部9Cの底部から開閉弁61の周囲に円周に等間隔配置の複数のガイド片95が設けられている。
The
開閉弁61はその自己の重量によって給水口60を閉じる方式でもよいが、給水口60の閉止機能が弱い場合にはバネ65の付勢にて下降して給水口60を閉じる方式とすればよい。バネ65はドーム形状の弁部61Aの周囲に形成した溝に嵌りあって開閉弁61に保持されている。
The on-off
給水容器9が冷蔵庫1内に収納されたとき給水口60と対応する直下位置において、断熱仕切り壁28を貫通して製氷皿7Bの上面に向けて開口した略垂直状に上下方向の給水路51Aを形成している。給水路51Aの下端は製氷皿7Bの後部側の製氷小室の一つに臨む位置に開口している。給水路51Aは、給水口60から流下する製氷用水の受けが良好になるように漏斗状に広がった製氷用水の受け部65を上端部に形成した給水管51によって形成され、この給水管51は断熱仕切り壁28を貫通するように合成樹脂製上板29に一体形成した貫通パイプ部29A内に接着にて固定されている。横断面が円形状の給水路51Aを形成する給水管51は断熱仕切り壁28よりも下方に若干突出した状態である。
When the
開閉弁61は、給水路51A内に上下移動可能に収納された永久磁石63付き作動部材90によって開閉作動される。永久磁石63は、上下に離間配置された一対の永久磁石63A、63Bが相互に反発し合う向きに構成され、その一例として、図のように永久磁石63A、63BのS極が向き合う状態で配置されている。
The on-off
作動部材90の周囲には永久磁石63A、63Bに対応するようにソレノイド66が設けられている。ソレノイド66はホルダー68に保持され、断熱仕切り壁28の合成樹脂製下板30の窪み部30Aに収納される状態で給水路51Aの周囲に位置するように貫通パイプ部29Aの外側に嵌め合わされ、ホルダー93をネジ94によって合成樹脂製下板30に固定している。ソレノイド66への通電制御は、冷蔵庫1に設けた制御回路部によって制御される自動製氷機7への製氷用水の供給制御と関連して行われる。
A
作動部材90は後述のように、上昇して開閉弁61を開いたとき、作動部材90の周囲と給水管51との間に略垂直方向に製氷用水の流下通路が形成される。このため横断面が円形状の給水管51の内径よりも小径の横断面が円形状の外形をなす下部材90Bと、この下部材90Bの上端に結合された横断面が円形状の上部材90Aとから構成され、上部材90Aは給水路51Aの製氷用水の受け部65の部分に係止される外形をなし、下部材90Bは下方に向かって徐々に外形が小さくなる形状をなす。上部材90Aに上部の永久磁石63Aが保持され、下部材90Bに下部の永久磁石63Bが保持された状態である。
As will be described later, when the operating
作動部材90はソレノイド66が非通電のときは給水路51を閉じた下降位置にあり、上部材90Aが給水路51を上部で塞いだ構成である。このため、給水路51Aを通して冷凍室5と冷蔵室3の冷気流通が遮断されるため、冷凍室5の冷えが低下すること等を防止できる。
When the
作動部材90の上部材90Aの上端部は、開閉弁61の下面に形成した円錐形状の窪み部61Bに嵌り合うようなドーム形状の凸部90Cを形成しており、凸部90Cが窪み部61Bに入り込むことによって開閉弁61を上方へ開く作動が的確となる。
The upper end portion of the
作動部材90の下端部は給水路51Aの下端部に若干突出状態に覗くと共に、流下する製氷用水の飛散を防止して製氷皿7Bの所定の製氷小室への製氷用水を的確に導くようにしている。そのために、作動部材90の下端部は先細り形状に形成されている。更に具体的には、下部材90Bの下端部はその中心に向かって円錐形状に縮径された先端形状をなしていて、外面には下方に向かって深さが深くなる複数の窪み90Dが等間隔に形成され、この窪み90D相互間に形成される上下方向のリブ90Eが円錐形状の先端中心部に収斂した形状をなす。
The lower end of the actuating
このような形状によって、作動部材90の周囲に形成される給水路51Aを流下する製氷用水は、作動部材90の周面に付着しつつ流下し、給水路51Aを出る所でリブ90Eによって製氷用水の旋回が断たれて窪み90Dを下方に流れるため、製氷皿7Bの所定の製氷小室へ製氷用水を的確に導くことができる。
With such a shape, the ice making water flowing down the
給水路51A内の残水の凍結防止のために、ソレノイド66の発熱を給水路51A内に伝達するようにしている。このため、貫通パイプ部29Aの外周面に熱伝導層72としてのアルミニウム箔72を取り付け、ソレノイド66の発熱をアルミニウム箔72を介して給水路51A内に伝達している。
In order to prevent the remaining water in the
主タンク容器9Bの底部には、主タンク容器9Bの供給孔9Hを覆う状態でフィルタ92が主タンク容器9Bに形成した保持リブ91によって取り外し自在に保持されている。主タンク容器9Bは、その外向きフランジ9Pがタンク本体容器9Aの段差部9Qに係止された載置状態であるため、カバー9Dを取り外せばタンク本体容器9Aから取り出すことができる。このため、補助タンク部9Cを含めてタンク本体容器9A内を清掃でき、またフィルタ92も取り外し可能であるため、主タンク容器9Bの内外面の清掃も容易となる。更に、開閉弁61も取り外し可能となるため、給水容器9内の清掃は容易である。
At the bottom of the
図6はソレノイド66が非通電であり、開閉弁61が降下して給水口60を閉じた状態である。この状態において、ソレノイド66への通電によってソレノイド66にはS極が上にN極が下に形成され、作動部材90の永久磁石63A、63Bとの相互作用によって作動部材90が上昇駆動され、作動部材90によって開閉弁61が上方へ押されてバネ67を圧縮しつつ開閉弁61が給水口60を開く。開閉弁61は給水口60を開くと共に上方の主タンク容器9Bの底壁の供給孔9Hを弁部61Aによって閉じる。この状態は図7に示す。ソレノイド66と永久磁石63A、63Bの関係は、このように開閉弁61が給水口60を開くように作動部材90を上昇駆動する吸引作用を行うと共に、ソレノイド66による磁力と作動部材90の永久磁石63A、63Bの相互作用によって、作動部材90の上方への飛び出しを防止するように抑制作用を行う関係である。なお、永久磁石63A、63Bは夫々のN極が向き合う状態に配置し、ソレノイド66にはソレノイド66への通電によってN極が上にS極が下に形成されるように構成してもよい。
FIG. 6 shows a state in which the
補助タンク部9Cは1回の製氷に要する製氷用水を貯溜し、この1回分の全量が速やかに製氷皿7Bへ供給されれば問題ないが、どうしても最後の数立方cmの量がきちんと給水できない。この最後の数立方cmの量まできちんと給水できるようにするために、補助タンク部9Cの内底面を給水容器9の底部に設けた製氷用水の給水口(後述の給水口60)へ向けて大きく傾斜させる方法があるが、給水容器9の内容積を減少させない場合は、この急な傾斜によって給水容器9の高さが高くなり、例えば、この給水容器9の上方空間を他の物品の収納部に利用する構成では、この上方空間の高さが少なくなり、所定の物品を収納できない状況となる。
The
また、冷蔵庫の構造によって給水容器9の高さが制限される場合があり、その場合に所定水量を給水容器9内に入れるためには給水容器9の平面積を大きくすることとなる。この1回の製氷に要する量は、製氷皿7Bがほぼ満杯になる規定水量であるが、1回の製氷に要する製氷用水量では水頭(水位)を得難くなるため、上記のように最後の数立方cmの量がきちんと給水できず、この最後の数立方cmの量まできちんと給水し切るために給水時間を長くする方法もあるが、これでは製氷時間が実質的に長くなりすぎて効率の良い製氷が達成できなくなる。
Further, the height of the
そこで、給水容器9の高さが制限される場合にも、1回の製氷に要する製氷用水を所定時間内にきちんと給水できるようにして製氷効率の低下を抑制できる構成が望ましい。この問題の解決のために、実施例1では、補助タンク部9Cには自動製氷機7による数回の製氷に要する量の製氷用水を貯溜することによって、ある程度の水頭(水位)を得ることができるため、給水容器9内の製氷用水を一定時間でもって供給する方式とした場合にも、1回の製氷に要する製氷用水の供給時間も比較的短くでき、供給量の変動が少ない構成とすることができる。
Therefore, even when the height of the
この場合、給水口60から製氷皿7Bへ供給される製氷用水の流速は、補助タンク部9Cの水位に依存するため、補助タンク部9Cにあまり多くの製氷用水量を貯える容積にした場合には、主タンク容器9Bが空になった後は、補助タンク部9Cの水位が高い状態と低くなった状態との製氷用水の流速の変動が大きくなって、製氷皿7Bへ供給される製氷用水の量の変動が大きくなり好ましくない。このため、補助タンク部9Cには一回の製氷に要する製氷用水量を貯えればよいが、それでは上記のように水位が低いため製氷用水を供給し切る時間が長くなる等々の問題が出る。
In this case, since the flow rate of the ice making water supplied from the
これを解決するために、上記のように、製氷用水をタイマ制御によって一定時間内に供給する方式とした場合にも、補助タンク部9Cから供給される供給量変動を少ない状態にするために、補助タンク部9Cには、自動製氷機7による数回の製氷に要する量の製氷用水を貯溜するようにしている。上記実施例では、一回の製氷に要する製氷用水量である80立方cmの3倍、即ち3回分の製氷に要する製氷用水量を確保できるように、4回の製氷分未満の量である200立方cmを蓄えるようにしている。これによって、供給水量に変動が少ない状態の給水が得られる。
In order to solve this, as described above, in order to reduce the supply amount fluctuation supplied from the
このため、補助タンク部9Cは、主タンク容器9Bが空になって供給孔9Hから供給される製氷用水がなくなったときから自動製氷機7による1回の製氷に要する製氷用水量よりも多い数回の製氷に要する製氷用水量を貯溜する容積を備えている。具体的には、製氷
動作によって主タンク容器9Bが空になって供給孔9Hから供給される製氷用水がなくなったとき、補助タンク部9Cには3回の製氷動作に必要な製氷用水量よりも多く4回の製氷分よりも少ない量を貯える。もし4回以上の製氷動作に必要な製氷用水量を蓄えれば水位が高くなり、製氷用水の給水ごとに低下する水位変化による給水量の減少が大きくなって好ましくない結果が得られている。そして、製氷動作によって主タンク容器9Bが空になって供給孔9Hから供給される製氷用水がなくなったときから補助タンク部9Cから製氷動作毎に1回の製氷に要する製氷用水量が供給されるが、製氷動作によって最後の1回分の製氷用水である80立方cmが供給された状態でもなお補助タンク部9Cには1回分の製氷用水量よりも少ない量が残るように補助タンク部の容積を定めているため、最後の1回分の製氷用水の供給をきちんと行うことができる。
For this reason, the
このように、最後の1回分の製氷用水である80立方cmが供給された状態で、なお補助タンク部9Cには1回分の製氷用水量よりも少ない量が残るようにしているため、最後の1回分の製氷用水の供給をきちんと行うことができる。なお、4回の製氷分以上の量を貯えると、水位による影響が大きくなって好ましくない結果が得られている。
Thus, since 80 cubic centimeters, which is the last water for ice making, has been supplied, the
自動製氷機7の製氷運転は、冷蔵庫1に設けた制御回路部によって制御される製氷工程と脱氷工程から構成される。給水容器9内に十分な量の製氷用水が注入された状態で冷蔵庫の所定位置へ収納された状態において、手動操作にて製氷始動スイッチが入ると製氷工程が開始し、前記制御回路部によってソレノイド66へ所定時間通電され、作動部材90が上昇して開閉弁61が給水口60を開き、補助タンク部9Cから製氷皿7Bへ一回の製氷に要する所定量の製氷用水が自然落下にて自動給水される。
The ice making operation of the automatic
この給水の後に前記制御回路部によって製氷が行われ、前記制御回路部のタイマ手段によって一定時間経過したとき、又は氷の形成を製氷皿センサが製氷皿7Bの低下した温度を検知したとき、前記制御回路部によって脱氷工程が開始し、電動機構7Aが始動して製氷皿7Bを反転して捻り、製氷皿7B内の氷を下方の貯氷容器8へ落下せしめた後、製氷皿7Bを復帰させ、再び給水して製氷工程に入る製氷運転サイクルを行う。
Ice making is performed by the control circuit unit after this water supply, and when a certain period of time has elapsed by the timer means of the control circuit unit, or when the ice tray sensor detects the temperature at which the
主タンク容器9Bの製氷用水は、供給孔9Hから自然落下によって補助タンク部9Cへ供給される。供給孔9Hの内径(断面積)は給水口60の内径(断面積)よりもかなり小さい。供給孔9Hは、開閉弁61が開いて給水口60から製氷皿7Bへ製氷用水を供給する製氷用水供給速度に比して十分遅い製氷用水供給速度でもって、主タンク容器9Bの製氷用水を補助タンク部9Cへ落下供給するのに適した大きさに形成されている。その一例として、供給孔9Hの内径(断面積)は直径3mmの孔である。このため単位時間当たりでは、供給孔9Hからの製氷用水供給量が給水口60から製氷皿7Bへの製氷用水供給量に比して十分少なく、補助タンク部9Cが満杯になるまでの時間は数分であり、2分程度に設定される。
The ice-making water in the
この補助タンク部9Cが満杯になるまでの時間は、自動製氷機7により所定の製氷工程が終了し脱氷工程を経て、次の一回の製氷工程に必要な所定量の製氷用水を上記のように開閉弁61が開いて給水口60から製氷皿7Bへ供給するときの製氷用水の供給時間よりも十分長い時間であり、しかも製氷工程に必要な時間よりも短い。この補助タンク部9Cが満杯になるまでの時間をあまり長くすると問題である。即ち、主タンク容器9Bが空の状態、または補助タンク部9C内の製氷用水の量が不足する状態になったとき、給水容器9を冷蔵庫1から取り出しカバー9Dを開けて主タンク容器9B内へ製氷用水を注入するが、主タンク容器9Bの製氷用水が供給孔9Hを通して補助タンク部9Cへ供給されて補助タンク部9Cが一回の製氷工程に必要な所定量の製氷用水が貯溜されるまでの時間が長くなり過ぎ、製氷工程を開始するまでの待ち時間が長くなり、多くの氷が必要な夏季などでの適応性が悪くなる。これらを考慮して、適切な時間になるように供給孔9Hの大きさ
を設定する。
The time until the
このように、開閉弁61が開いて給水口60から製氷皿7Bへ製氷用水が供給されるとき、主タンク容器9Bの製氷用水が供給孔9Hから落下するが、その量は単位時間当たりでは給水口60から製氷皿7Bへ供給される量に比して極めて少ないため、供給孔9Hから落下する製氷用水によって給水口60から製氷皿7Bへ供給される製氷用水の供給が悪影響を受けることはない。このため、ソレノイド66への通電時間は、実質的に、補助タンク部9Cに貯溜されていた製氷用水の一回の製氷に要する量が製氷皿7Bへ供給される時間を確保できればよい。
As described above, when ice-making water is supplied from the
一つの実施例として、主タンク容器9Bの規定貯水量は850立方cmであり、補助タンク部9Cの規定貯水量は200立方cmであり、一回の製氷に要する製氷用水の量は80立方cmである。また、供給孔9Hの直径は3mmであり、製氷皿7Bへの給水時間は20秒であり、製氷皿7Bへ給水された後に製氷皿7Bに所定の氷ができるまでには約100分かかるため、主タンク容器9Bから供給孔9Hを通して供給される一回の製氷に要する製氷用水量の供給時間は約2分間に設定されている。これによって、製氷工程の最初にソレノイド66への所定時間の通電によって開閉弁61が給水口60を開いて、補助タンク部9Cから一回の製氷に要する製氷用水量が製氷皿7Bへ供給されて製氷を行い、この製氷工程中に次の製氷工程のために、主タンク容器9Bから供給孔9Hを通して製氷用水が供給されて補助タンク部9Cに規定水量を供給でき、これによって、円滑な製氷サイクルを達成できる。
As one example, the specified water storage amount of the
開閉弁61が開いたとき、補助タンク部9Cへは空気通路9Eから十分な量の空気が供給される状態であるため、給水口60から製氷皿7Bへの製氷用水の供給が円滑である。そして、補助タンク部9C内の製氷用水の不足分は、主タンク容器9Bの製氷用水が供給孔9Hを通して補助タンク部9Cへ供給されて補充される。補助タンク部9Cに規定水量が溜まったとき、空気通路9E内にも製氷用水が入り込み、そのレベルは主タンク容器9Bの製氷用水レベルLと同じである。
When the on-off
冷蔵庫1は、圧縮機20で圧縮した冷媒を凝縮器21で凝縮した後、膨張弁又はキャピラリチューブを通して減圧し、蒸発器(冷却器)24で蒸発させて圧縮機20へ帰還せしめ、再び圧縮機20で圧縮して同じ循環を繰り返す冷凍システムを構成する。蒸発器(冷却器)24で冷却した冷気は送風機25によって矢印のように循環する。即ち、送風機25から送出される冷気は冷凍室5の背壁上部の冷気吹き出し口37から冷凍室5と製氷室6の製氷皿7Bへ供給され、冷凍室5の背壁下部の冷気吸込み口38から冷却器室26に帰還して再び蒸発器(冷却器)24にて冷却される循環をする。また、送風機25から送出される冷気は、冷気供給通路36を通って冷気供給通路35へ供給され、冷気供給通路35の左右両側に形成した冷気通路35Aに流通して冷蔵室3の背壁32に形成した冷気吹き出し口39から冷蔵室3へ供給される。
In the
冷蔵室3へ供給された冷気は、冷蔵室3の背壁32の一側下部に形成した冷気吸込み口40から吸い込まれて、冷凍室5の後方に形成した冷気通路41を下方に流れて野菜室4の後部に開口した冷気吹き出し口42から野菜室4に吹き出す。野菜室4に吹き出した冷気は、野菜容器15内の野菜等を冷却して野菜室4の上部又は野菜室4の後部に開口した冷気吸込み口43から冷却器室26に帰還して再び蒸発器(冷却器)24にて冷却される循環をする。
The cold air supplied to the
本発明は、自動製氷機付き冷蔵庫であるが、冷蔵室、冷凍室の配置関係は上記形態に限定されず、特許請求の範囲を逸脱しない限り種々の形態に適用できるものである。 The present invention is a refrigerator with an automatic ice making machine, but the arrangement relationship between the refrigerator compartment and the freezer compartment is not limited to the above-described form, and can be applied to various forms without departing from the scope of the claims.
3・・・冷蔵室
5・・・冷凍室
6・・・製氷室
7・・・自動製氷機
7B・・製氷皿
9・・・給水容器
9A・・タンク本体容器
9B・・主タンク容器(主タンク部)
9C・・二重底構造部分(補助タンク部)
9E・・間隙部(凹部、空気通路部)
60・・給水口
61・・開閉弁
3 ...
9B ・ ・ Main tank container (Main tank part)
9C ・ ・ Double bottom structure (auxiliary tank)
9E ・ ・ Gap (recess, air passage)
60 ...
Claims (8)
前記給水容器(9)はタンク本体容器(9A)内に主タンク容器(9B)を嵌めて二重底構造とし、前記主タンク容器(9B)内を前記主タンク部(9B)とし、前記二重底構造部分(9C)を前記補助タンク部(9C)としたことを特徴とする自動製氷機付き冷蔵庫。 The main tank part (9B) and the auxiliary tank part (9C) provided in the water supply container (9), the water supply port (60) provided at the bottom of the auxiliary tank part (9C), and the water supply port (60) An open / close valve (61) that opens and closes and discharges water in the auxiliary tank section (9C) downward by natural fall when water is supplied, and an air passage section (9E) for supplying air to the auxiliary tank section (9C) when water is supplied ) With a refrigerator with an automatic ice maker,
The water supply container (9) has a double bottom structure by fitting a main tank container (9B) in a tank main body container (9A), the main tank container (9B) is the main tank part (9B), and the two A refrigerator with an automatic ice making machine, wherein the heavy bottom structure portion (9C) is the auxiliary tank portion (9C).
タンク本体容器(9A)内に主タンク容器(9B)を嵌めて二重底構造とし、前記主タンク容器(9B)内を前記主タンク部(9B)とし、前記二重底構造部分(9C)を前記補助タンク部(9C)としたことを特徴とする給水容器。 The main tank part (9B) and the auxiliary tank part (9C) provided in the water supply container (9), the water supply port (60) provided at the bottom of the auxiliary tank part (9C), and the water supply port (60) An open / close valve (61) that opens and closes and discharges water in the auxiliary tank section (9C) downward by natural fall when water is supplied, and an air passage section (9E) for supplying air to the auxiliary tank section (9C) when water is supplied ) With a water supply container (9) of a refrigerator with an automatic ice maker,
The main tank container (9B) is fitted into the tank body container (9A) to form a double bottom structure, the main tank container (9B) is the main tank part (9B), and the double bottom structure part (9C) Is the auxiliary tank section (9C).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068259A JP4004479B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Refrigerator with automatic ice machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068259A JP4004479B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Refrigerator with automatic ice machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005257144A JP2005257144A (en) | 2005-09-22 |
JP4004479B2 true JP4004479B2 (en) | 2007-11-07 |
Family
ID=35083040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004068259A Expired - Fee Related JP4004479B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Refrigerator with automatic ice machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4004479B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101713327B1 (en) * | 2010-07-14 | 2017-03-08 | 엘지전자 주식회사 | Refirgerator |
JP2015169343A (en) * | 2014-03-05 | 2015-09-28 | ハイアールアジア株式会社 | Water supply device and refrigerator including the same |
-
2004
- 2004-03-11 JP JP2004068259A patent/JP4004479B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005257144A (en) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101997259B1 (en) | Refrigerator | |
KR20100020897A (en) | Ice maker and refrigerator having the same | |
JP4476147B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP4293875B2 (en) | Water storage device for refrigerator with automatic ice maker | |
JP4004479B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP4097596B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
WO2008111811A1 (en) | Refrigerator | |
JP4115383B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP4260000B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP4079872B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP4476146B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP2007120819A (en) | Storage box with automatic ice-making machine | |
JP4093315B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP2007120853A (en) | Storage comprising automatic ice making machine | |
JP4004487B2 (en) | Water supply device for automatic ice maker in refrigerator | |
JP2005127685A (en) | Refrigerator with automatic ice maker | |
JP4090440B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP4049766B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP4108046B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP4121469B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
KR20070034680A (en) | Refrigerator | |
JP4115409B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP4090441B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine | |
JP2005180908A (en) | Refrigerator with automatic ice maker | |
JP4141395B2 (en) | Refrigerator with automatic ice machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070821 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4004479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |