JP4000999B2 - Automatic frequency control circuit - Google Patents

Automatic frequency control circuit Download PDF

Info

Publication number
JP4000999B2
JP4000999B2 JP2002345057A JP2002345057A JP4000999B2 JP 4000999 B2 JP4000999 B2 JP 4000999B2 JP 2002345057 A JP2002345057 A JP 2002345057A JP 2002345057 A JP2002345057 A JP 2002345057A JP 4000999 B2 JP4000999 B2 JP 4000999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
ask
output
modulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002345057A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004180062A (en
Inventor
浩 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002345057A priority Critical patent/JP4000999B2/en
Publication of JP2004180062A publication Critical patent/JP2004180062A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4000999B2 publication Critical patent/JP4000999B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ASK変調されたスロットと、PSK変調されたスロットとが混在するフレームを受信する際に使用する自動周波数制御回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
狭域通信(DSRC;Dedicated Short-Range Communication)システムにおいては、路側無線機から車載端末にデータを送信する際、制御情報を送信するフレームコントロールメッセージスロット(FCMS)と、データを送信するメッセージデータスロット(MDS)とを含む、ASK変調、或いはQPSK変調されたフレームが使用される(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
【非特許文献1】
「狭域通信(DSRC)システム 標準規格」,ARIB STD−T75 1.0版,社団法人 電波産業会,平成13年9月6日,p50,p65
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
狭域通信システムとしては、自動料金収受(ETC)システムが既に実用化されており、現在の自動料金収受システムは、ASK変調されたフレームコントロールメッセージスロット及びメッセージデータスロットを使用して路側無線機から車載端末にデータを送信するようにしている。ETCシステムのように、送信データ量があまり多くないシステムにおいては、ASK変調されたスロットを用いても何の問題もないが、多くのデータを路側無線機から高速走行中の車載端末に送信するシステムを新たに構築する場合には、単位時間当りのデータ転送量を多くできる、QPSK変調されたスロットを用いる方が望ましい。
【0005】
ところで、QPSK変調されたスロットによりデータを送信する新システムが構築された場合、ユーザにとっては、新システムも、既存のETCシステムも1台の車載端末で利用できることが望ましい。このようにするためには、例えば、次のような方法が考えられる。
【0006】
新システムの路側無線機からは、ASK変調したフレームコントロールメッセージスロットと、QPSK変調したメッセージデータスロットとが混在するフレームを送出するようにする。また、ASK変調するフレームコントロールメッセージスロットには、新システムのスロットであることを示す情報を含ませる。
【0007】
一方、ETCシステムの路側無線機からは、現状通り、ASK変調したフレームコントロールメッセージスロット及びメッセージデータスロットを含むフレームを送出するようにする。また、ASK変調するフレームコントロールメッセージスロットには、ETCシステムのスロットであることを示す情報を含ませる。
【0008】
車載端末には、ASK復調部、QPSK復調部の2つの復調部を設けておく。そして、ASK復調部の出力に基づいて、新システムのフレームコントロールメッセージスロットを受信したことを検出した場合は、QPSK復調部の出力を有効にし、ETCシステムのフレームコントロールメッセージスロットを受信したことを検出した場合には、ASK復調部の出力を有効にする。
【0009】
上述したようにすることにより、1台の車載端末で、新システムも既存のETCシステムも利用することが可能になる。
【0010】
しかし、新システムにおいて、ASK変調されたフレームコントロールメッセージスロットとQPSK変調されたメッセージデータスロットとが混在するフレームを使用するようにすると、次のような問題が発生する。すなわち、ASK変調されたスロットとQPSK変調されたスロットとが混在するフレームの受信は、QPSK変調されたスロットについて見ると、間欠(バースト)変調波の受信となる。間欠変調波を受信する場合、変調波が入力されてからクロック再生及びキャリア再生が行われるまでには、復調部が制御する帰還ループ内における入力変調波周波数と局部発振部との周波数偏差に依存する時間がかかるという問題がある。
【0011】
そこで、本発明の目的は、ASK変調されたスロットとPSK変調されたスロットとが混在するという点を利用し、キャリア再生、クロック再生に要する時間を極力短くすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかる第1の自動周波数制御回路は、上記目的を達成するため、
第1の局部発振信号を出力する第1の局部発振部と、
該第1の局部発振部から出力される第1の局部発振信号と、受信したフレームであって、ASK変調されたスロットとPSK変調されたスロットとが混在するフレームとにより周波数変換を行い、第1の中間周波数信号を出力する第1のミキサと、
該第1のミキサから出力される第1の中間周波数信号の内の、前記ASK変調されたスロット中に無変調波部分に対応する信号の周波数に基づいて、第1の補正信号を出力する第1の制御部と、
制御信号に応じた周波数の第2の局部発振信号を出力する第2の局部発振部と、
前記第1のミキサから出力される第1の中間周波数信号と前記第2の局部発振部から出力される第2の局部発振信号とにより周波数変換を行い、第2の中間周波数信号を出力する第2のミキサと、
該第2のミキサから出力される第2の中間周波数信号の内の、前記ASK変調されたスロット中に無変調波部分に対応する信号の周波数に基づいて、第2の補正信号を出力する第2の制御部と、
前記第1の補正信号と前記第2の補正信号とを加算することにより、前記第2の局部発振部に対する制御信号を生成する加算部とを備えたことを特徴とする。
【0013】
また、本発明にかかる第2の自動周波数制御回路は、
第1の自動周波数制御回路において、
前記第1の制御部が、前記第1の中間周波数信号の内の、前記ASK変調されたスロット中の無変調波部分に対応する信号の周波数と、理想的な第1の中間周波数との差分に応じた第1の補正信号を出力する構成を有することを特徴とする。
【0014】
また、本発明にかかる第3の自動周波数制御回路は、
第1または第2の自動周波数制御回路において、
前記第2の制御部が、前記第2の中間周波数信号の内の、前記ASK変調されたスロット中の無変調波部分に対応する信号の周波数と、理想的な第2の中間周波数との差分に応じた第2の補正信号を出力する構成を有することを特徴とする。
【0015】
また、本発明にかかる第4の自動周波数制御回路は、
第1、第2または第3の自動周波数制御回路において、
前記ASK変調されたスロットと前記PSK変調されたスロットとが混在するフレームに対してASK復調を行うASK復調部と、
該ASK復調部から出力される復調データが"1"のときに、前記第1のミキサから出力される第1の中間周波数信号の周波数を測定する第1の周波数カウンタ部とを備え、且つ、
前記第1の制御部が、前記ASK変調されたスロットの受信時における前記第1の周波数カウンタ部の測定結果に基づいて、前記第1の補正信号を出力する構成を有することを特徴とする。
【0016】
また、本発明にかかる第5の自動周波数制御回路は、
第4の自動周波数制御回路において、
前記ASK復調部から出力される復調データが"1"のときに、前記第2のミキサから出力される第2の中間周波数信号の周波数を測定する第2の周波数カウンタ部を備え、且つ、
前記第2の制御部が、前記ASK変調されたスロットの受信時における前記第2の周波数カウンタ部の測定結果に基づいて、前記第2の補正信号を出力する構成を有することを特徴とする。
【0017】
また、本発明にかかる第6の自動周波数制御回路は、
第1〜第5の何れか1つの自動周波数制御回路において、
前記ASK変調されたスロットが、狭域通信システムにおけるフレームコントロールメッセージスロットで、
前記PSK変調されたスロットが、狭域通信システムにおけるメッセージデータスロットであることを特徴とする。
【0018】
また、本発明にかかる第7の自動周波数制御回路は、
第1〜第6の何れか1つの自動周波数制御回路において、
前記第2のミキサから出力される前記第2の中間周波数信号に対してPSK復調を行うPSK復調部を備えたことを特徴とする。
【0019】
【作用】
第1の制御部は、第1のミキサから出力される第1の中間周波数信号の内の、ASK変調されたスロット中の無変調波部分に対応する信号の周波数に基づいて、第1の中間周波数信号に含まれている周波数偏差Δf1(無線機及び第1の局部発振部による周波数偏差)を補正するための第1の補正信号を出力する。この第1の補正信号は、加算部を通じて第2の局部発振部に加えられ、第2の局部発振部から出力される第2の局部発振信号の周波数を、上記周波数偏差Δf1を無くす方向に修正する。従って、PSK変調されたスロットの受信時には、第2のミキサから出力される第2の中間周波数信号に含まれる周波数偏差Δf2は、周波数偏差Δf1を含まないものとなるので、第2の中間周波数信号に含まれる周波数偏差Δf2を小さなものとすることができる。その結果、キャリア再生、クロック再生に要する時間を極力短くし、且つ、プリアンブルのビット数を極力少なくすることが可能になる。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0021】
図1は本発明の実施例のブロック図であり、本発明にかかる自動周波数制御回路を適用した車載端末1の構成を示している。
【0022】
図1を参照すると、車載端末1は、アンテナ11と、ASK復調部12と、第1のミキサ13と、第1の局部発振部14と、第1の周波数カウンタ部15と、第1の制御部16と、第2のミキサ17と、第2の局部発振部18と、第2の周波数カウンタ部19と、第2の制御部20と、加算部21と、QPSK復調部22と、データ再生部23と、処理部24とを含んでいる。
【0023】
図2は、車載端末1が受信するフレーム(路側無線機が送信するフレーム)の一例を示した図であり、ASK変調されたフレームコントロールメッセージスロットFCMSと、QPSK変調された第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2とから構成されている。なお、本実施例の車載端末1は、フレームコントロールメッセージスロットFCMS及び第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2が共にASK変調されたフレームも受信可能になっている。
【0024】
フレームコントロールメッセージスロットFCMSは、プリアンブル(PR)と、ユニークワード(UW1)と、制御情報と、CRCとを含み、その前後にはガードタイムが設定されている。
【0025】
第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2は、ランプビット(R)と、プリアンブル(PR)と、ユニークワード(UW2)と、データと、CRCとを含んでいる。
【0026】
アンテナ11は、路側無線機(図示せず)から5.8GHz帯変調波として送信された図2に示すフレーム、或いはフレームコントロールメッセージスロットFCMS及び第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2が共にASK変調されたフレームを受信する。
【0027】
ASK復調部12は、アンテナ11で受信されたフレームに対してASK復調を行い、復調データを出力する。
【0028】
第1のミキサ13は、アンテナ11で受信されたフレーム(5.8MHz帯変調波)と、第1の局部発振部14から出力される周波数f1の局部発振信号とにより周波数変換を行い、第1の中間周波数信号IF1を出力する。
【0029】
第1の周波数カウンタ部15は、第1のミキサ13から出力される第1の中間周波数信号IF1の内の、フレームコントロールメッセージスロットFCMS中の無変調波部分に対応する信号の周波数を測定する。
【0030】
第1の制御部16は、第1の周波数カウンタ部15が測定した第1の中間周波数信号IF1の周波数と理想的な第1の中間周波数との差分に基づいて、第1の中間周波数信号IF1に含まれている周波数偏差Δf1(路側無線機や第1の局部発振部14による周波数偏差)を補正するための第1の補正信号aを出力する。なお、差分に応じた補正信号aを出力する方法としては、種々の方法を採用することができるが、例えば、差分と補正信号aの値とを対応付けて登録したテーブルを利用する方法などを採用することができる。すなわち、差分を求めたとき、上記テーブルを参照し、上記差分に対応して登録されている値の補正信号aを出力する方法を採用することができる。
【0031】
第2の局部発振部18は、加算部21から出力される制御信号cに応じた周波数f2の第2の局部発振信号を出力する。
【0032】
第2のミキサ17は、第1のミキサ13から出力される第1の中間周波数信号IF1と、第2の局部発振部18から出力される周波数f2の局部発振信号とにより周波数変換を行い、第2の中間周波数信号IF2を出力する。
【0033】
第2の周波数カウンタ部19は、第2のミキサ17から出力される第2の中間周波数信号IF2の内の、フレームコントロールメッセージスロットFCMSの無変調波部分に対応する信号の周波数を測定する。
【0034】
第2の制御部20は、第2の周波数カウンタ部19が測定した第2の中間周波数信号IF2の周波数と理想的な第2の中間周波数との差分に基づいて、第2の中間周波数信号IF2に含まれる周波数偏差Δf2を補正するための第2の補正信号bを出力する。
【0035】
加算部21は、第1の補正信号aと第2の補正信号bとを加算し、第2の局部発振部18に対する制御信号cを出力する。
【0036】
QPSK復調部22は、第2の中間周波数信号IF2に対してQPSK復調を行う。
【0037】
データ再生部23は、フレームコントロールメッセージスロットFCMSの受信時には、ASK復調部12から出力される復調データ中の制御情報及びCRCを処理部24に対して出力し、更に、CRCを出力した直後に、第1、第2の制御部16、20に対して周波数取得指示dを出力する。また、メッセージデータスロットMDS1、MDS2の受信時には、それがQPSK変調されているものであれば、QPSK復調部22から出力される変調データ中のデータ及びCRCを処理部24に対して出力し、ASK変調されているものであれば、ASK復調部12から出力される復調データ中のデータ及びCRCを処理部24に対して出力する。
【0038】
【実施例の動作の説明】
次に、本実施例の動作について詳細に説明する。
【0039】
今、例えば、フレームコントロールメッセージスロットFCMSがASK変調され、第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2がQPSK変調された図2に示すようなフレームが、5.8GHz帯変調波として空間より到来し、アンテナ11で受信されたとする。
【0040】
アンテナ11で受信された5.8GHz帯変調波は、ASK復調部12及び第1のミキサ13に供給される。
【0041】
第1のミキサ13は、アンテナ11から供給される5.8GHz帯変調波と第1の局部発振部14から入力される第1の局部発振信号とにより周波数変換を行い、第1の中間周波数信号IF1を出力する。この第1の中間周波数信号IF1は、第1の周波数カウンタ部15及び第2のミキサ17に供給される。
【0042】
ASK復調部12は、アンテナ11から供給される5.8GHz帯変調波に対してASK復調を行い、復調データを第1、第2のカウンタ部15、19及びデータ再生部23に供給する。
【0043】
今、ASK変調されたフレームコントロールメッセージスロットFCMSがASK復調部12に入力されたとすると、ASK復調部12の出力は、“0”,“1”のシリアルデータとなる。ASK変調では、送信データが“1”の時には無変調波が送信され、送信データが“0”の時には停波される。従って、ASK復調部12の出力が“1”の時には、第1のミキサ13に5.8GHz帯無変調波が入力されていることになるので、ASK復調部12の出力が“1”の時に、第1の周波数カウンタ部15を動作させれば、第1の中間周波数信号IF1の周波数を測定することができる。なお、QPSK変調された第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2が入力されている場合においても、ASK復調部12の出力が“1”となり、第1の周波数カウンタ部15において第1の中間周波数信号IF1の周波数が測定されるが、このとき測定された周波数が第1の制御部16で利用されることはない。
【0044】
第1の周波数カウンタ部15は、ASK復調部12の出力が“1”となる毎に、第1の中間周波数信号IF1の周波数を測定し、最新の測定結果を保持する。
【0045】
第1の制御部16は、データ再生部23からの周波数取得指示dをトリガにして、第1の周波数カウンタ部15が保持している最新の測定結果(第1の中間周波数信号IF1の周波数)を取得する。ここで、周波数取得指示dは、フレームコントロールメッセージスロットFCMS中のCRCを受信した直後にデータ再生部23から出力されるものであるので、第1の制御部16は、第1のミキサ13に5.8GHz帯無変調波が入力されている時の周波数を取得することができる。
【0046】
第1の中間周波数信号IF1の周波数を取得すると、第1の制御部16は、上記取得した周波数と、第1のミキサ13から出力される第1の中間周波数信号の理想的な周波数との差分に基づいて、第1の補正信号aを出力する。この第1の補正信号aは、第1の中間周波数信号IF1に含まれている周波数偏差Δf1を補正するための信号である。
【0047】
第1の制御部16から出力された第1の補正信号aは、加算部21において第2の補正信号bと加算され、制御信号cとして第2の局部発振部18に供給される。
【0048】
第2の局部発振部18は、制御信号cのレベルに応じた周波数f2の、第2の局部発振信号を出力する。
【0049】
第2のミキサ17は、第1の中間周波数信号IF1と第2の局部発振信号により周波数変換を行い、第2の中間周波数信号IF2を出力する。この第2の中間周波数信号IF2は、第2の周波数カウンタ部19及びQPSK復調部22に供給される。
【0050】
第2の周波数カウンタ部19は、ASK復調部12の出力が“1”となる毎に、第2の中間周波数信号IF2の周波数を測定し、最新の測定結果を保持する。
【0051】
第2の制御部20は、データ再生部23からの周波数取得指示dをトリガにして、第2の周波数カウンタ部19が保持している最新の測定結果(第2の中間周波数信号IF2の周波数)を取得する。その後、第2の制御部20は、第2の周波数カウンタ部19から取得した第2の中間周波数信号IF2の周波数と、第2のミキサ17から出力される第2の中間周波数信号IF2の理想的な周波数との差分に応じた第2の補正信号bを出力する。
【0052】
第2の制御部20から出力された第2の補正信号bは、加算部21において第1の補正信号aと加算され、制御信号cとして第2の局部発振部18に供給される。
【0053】
ここで、QPSK変調された第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2の受信時には、第1の中間周波数信号IF1に含まれている周波数偏差Δf1は、第1の補正信号aによって既に補正されているので、第2のミキサ17から出力される第2の中間周波数信号IF2は、路側無線機及び第1の局部発振部14による周波数偏差Δf1を含まないものとなる。従って、QPSK変調されている第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2の受信時には、帰還ループ内で発生する周波数偏差Δf2の補正を行えば良く、QPSK変調波に対するアクイジション性能を向上させることができる。
【0054】
図3は、データ再生部23の構成例を示すブロック図であり、ASK再生部231と、QPSK再生部232と、切り換え部233とから構成されている。
【0055】
図4はASK再生部231の処理例を示す流れ図、図5はQPSK再生部232の処理例を示す流れ図である。
【0056】
ASK再生部231は、ASK復調部12から出力される復調データを常時監視し、フレームコントロールメッセージスロットFCMS中のユニークワードUW1を検出すると(図4、ステップS41がYES)、切り換え部233に対する切り換え信号eを“1”にする(ステップS43)。切り換え回路233は、切り換え信号eが“1”の場合は、ASK再生部231と処理部24とを接続し、“0”の場合は、QPSK再生部232と処理部24とを接続する。
【0057】
その後、ASK再生部231は、ユニークワードUW1に続いて入力される制御情報、CRCを切り換え回路233に出力する(ステップS44)。この時、切り換え信号eが“1”であるので、切り換え回路233は、ASK再生部231からの制御情報及びCRCを処理部24に出力する。なお、フレームコントロールメッセージスロットFCMSの制御情報には、後続の第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2がASK変調されたものであるのか、QPSK変調されたものであるのかを示す情報が格納されており、ステップS44において、ASK再生部231は、制御情報に基づいて後続の第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2がQPSK変調されたものであるのか、ASK変調されたものであるのかを認識する処理も行っている。
【0058】
そして、CRCの出力が完了すると、ASK再生231は、第1、第2の制御部16、20に対して周波数取得指示dを出力する(ステップS45)。その後、後続の第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2がQPSK変調されたものである場合(ステップS46がYES)には、切り換え信号eを“0”とした後(ステップS47)、ステップS41の処理に戻り、後続の第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2がASK変調されたものである場合(ステップS46がNO)は、直ちに、ステップS41の処理に戻る。
【0059】
後続の第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2がQPSK変調されたものである場合は、ユニークワードUW2を検出することはできないので(ステップS42がNO)、ステップS41の処理に戻る。これに対して、後続の第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2がASK変調されたものである場合には、ステップS42でユニークワードUW2が検出され、ユニークワードUW2に続いて入力されるデータ、CRCが切り換え部233に出力される(ステップS48)。
【0060】
一方、QPSK再生部232は、QPSK復調部22から出力される復調データを常時監視し、第1、第2のメッセージデータスロットMDS1、MDS2中のユニークワードUW2を検出すると(図5、ステップS51がYES)、ユニークワードUW2に続いて入力されるデータ、CRCを切り換え部233に出力する(ステップS52)。この時、ASK再生部231から出力されている切り換え信号eは“0”となっているので、切り換え部233は、QPSK再生部232から出力されたデータ、CRCを処理部24に出力する。
【0061】
【発明の他の実施例】
図1に示した実施例では、フレームコントロールメッセージスロットFCMSを受信中に1回だけ、第1、第2の制御部16、20が、第1、第2の周波数カウンタ部15、19から周波数を読み込み、その値に基づいて補正信号a、bを出力するようにしたが、フレームコントロールメッセージスロットFCMSの受信中に複数回、第1、第2の制御部16、20が、第1、第2の周波数カウンタ部15、19から周波数を読み込み、その平均値に基づいて補正信号a、bを出力するようにしても良い。
【0062】
【発明の効果】
本発明の第1の効果は、PSK変調波の間欠受信となる、ASK変調されたスロットとPSK変調されたスロットとが混在するフレームの受信において、キャリア再生時間、クロック再生時間を短くすることができるという点である。その理由は、ASK変調されたスロットの受信時に、第1の中間周波数信号に含まれる周波数偏差(路側無線機及び第1の局部発振部による周波数偏差)を除去しており、PSK変調されたスロットの受信時には、第2の局部発振部による周波数偏差のみを補正すれば良いからである。
【0063】
本発明の第2の効果は、プリアンブルのビット数を減らし、データ部分を増やすことにより、スループットを向上させることができるという点である。その理由は、クロック再生時間、キャリア再生時間を短くすることができるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】車載端末1が受信するフレームの一例を示す図である。
【図3】データ再生部23の構成例を示す図である。
【図4】ASK再生部231の処理例を示す流れ図である。
【図5】QPSK再生部232の処理例を示す流れ図である。
【符号の説明】
1…車載端末
11…アンテナ
12…ASK復調部
13…第1のミキサ
14…第1の局部発振部
15…第1の周波数カウンタ部
16…第1の制御部
17…第2のミキサ
18…第2の局部発振部
19…第2の周波数カウンタ部
20…第2の制御部
21…加算部
22…QPSK復調部
23…データ再生部
24…処理部
231…ASK再生部
232…QPSK再生部
233…切り換え部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an automatic frequency control circuit used when receiving a frame in which an ASK-modulated slot and a PSK-modulated slot are mixed.
[0002]
[Prior art]
In a dedicated short-range communication (DSRC) system, a frame control message slot (FCMS) for transmitting control information and a message data slot for transmitting data when data is transmitted from a roadside wireless device to an in-vehicle terminal. A frame that has been subjected to ASK modulation or QPSK modulation including (MDS) is used (see, for example, Non-Patent Document 1).
[0003]
[Non-Patent Document 1]
“Narrow area communication (DSRC) system standard”, ARIB STD-T75 1.0, Radio Industry Association, September 6, 2001, p50, p65
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As a narrow-area communication system, an automatic toll collection (ETC) system has already been put into practical use, and the current automatic toll collection system uses an ASK-modulated frame control message slot and a message data slot from a roadside radio. Data is transmitted to the in-vehicle terminal. In a system where the amount of transmission data is not so large, such as an ETC system, there is no problem even if an ASK-modulated slot is used, but a large amount of data is transmitted from the roadside radio to an in-vehicle terminal that is traveling at high speed. When constructing a new system, it is desirable to use QPSK-modulated slots that can increase the amount of data transfer per unit time.
[0005]
By the way, when a new system for transmitting data using a slot subjected to QPSK modulation is constructed, it is desirable for the user that both the new system and the existing ETC system can be used with one in-vehicle terminal. In order to do this, for example, the following method can be considered.
[0006]
The roadside radio of the new system transmits a frame in which ASK-modulated frame control message slots and QPSK-modulated message data slots are mixed. The frame control message slot for ASK modulation includes information indicating that the slot is for the new system.
[0007]
On the other hand, the roadside radio of the ETC system transmits a frame including an ASK-modulated frame control message slot and a message data slot as it is. The frame control message slot for ASK modulation includes information indicating that the slot is an ETC system.
[0008]
The in-vehicle terminal is provided with two demodulation units, an ASK demodulation unit and a QPSK demodulation unit. Then, based on the output of the ASK demodulator, when it is detected that the frame control message slot of the new system has been received, the output of the QPSK demodulator is validated and the reception of the frame control message slot of the ETC system is detected. In such a case, the output of the ASK demodulator is validated.
[0009]
As described above, it is possible to use a new system and an existing ETC system with a single in-vehicle terminal.
[0010]
However, if a new system uses a frame in which an ASK-modulated frame control message slot and a QPSK-modulated message data slot are mixed, the following problem occurs. That is, reception of a frame in which ASK-modulated slots and QPSK-modulated slots are mixed results in reception of intermittent (burst) modulated waves when viewed with respect to QPSK-modulated slots. When receiving an intermittently modulated wave, it depends on the frequency deviation between the input modulated wave frequency and the local oscillator in the feedback loop controlled by the demodulator until the clock recovery and carrier recovery are performed after the modulation wave is input. There is a problem that it takes time to do.
[0011]
Therefore, an object of the present invention is to shorten the time required for carrier reproduction and clock reproduction as much as possible by utilizing the fact that slots subjected to ASK modulation and slots subjected to PSK modulation coexist.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the first automatic frequency control circuit according to the present invention provides:
A first local oscillator for outputting a first local oscillation signal;
The first local oscillation signal output from the first local oscillating unit and the received frame, which is a received frame and includes a frame in which an ASK-modulated slot and a PSK-modulated slot are mixed, A first mixer that outputs one intermediate frequency signal;
A first correction signal is output based on the frequency of the signal corresponding to the unmodulated wave portion in the ASK-modulated slot in the first intermediate frequency signal output from the first mixer. 1 control unit;
A second local oscillator for outputting a second local oscillation signal having a frequency corresponding to the control signal;
The first intermediate frequency signal output from the first mixer and the second local oscillation signal output from the second local oscillation unit are used to perform frequency conversion, and a second intermediate frequency signal is output. 2 mixers,
A second correction signal is output based on the frequency of the signal corresponding to the unmodulated wave portion in the ASK-modulated slot in the second intermediate frequency signal output from the second mixer. Two control units;
An addition unit that generates a control signal for the second local oscillation unit by adding the first correction signal and the second correction signal is provided.
[0013]
Moreover, the second automatic frequency control circuit according to the present invention includes:
In the first automatic frequency control circuit,
A difference between a frequency of a signal corresponding to an unmodulated wave portion in the ASK-modulated slot in the first intermediate frequency signal and an ideal first intermediate frequency in the first intermediate frequency signal. It has the structure which outputs the 1st correction signal according to this.
[0014]
The third automatic frequency control circuit according to the present invention is
In the first or second automatic frequency control circuit,
A difference between a frequency of a signal corresponding to a non-modulated wave portion in the ASK-modulated slot in the second intermediate frequency signal and an ideal second intermediate frequency in the second control unit. The second correction signal according to the above is output.
[0015]
The fourth automatic frequency control circuit according to the present invention is
In the first, second or third automatic frequency control circuit,
An ASK demodulator that performs ASK demodulation on a frame in which the ASK modulated slot and the PSK modulated slot are mixed;
A first frequency counter unit that measures the frequency of the first intermediate frequency signal output from the first mixer when the demodulated data output from the ASK demodulator is "1", and
The first control unit is configured to output the first correction signal based on a measurement result of the first frequency counter unit at the time of receiving the ASK modulated slot.
[0016]
The fifth automatic frequency control circuit according to the present invention is
In the fourth automatic frequency control circuit,
A second frequency counter for measuring the frequency of the second intermediate frequency signal output from the second mixer when the demodulated data output from the ASK demodulator is "1"; and
The second control unit is configured to output the second correction signal based on a measurement result of the second frequency counter unit at the time of receiving the ASK modulated slot.
[0017]
The sixth automatic frequency control circuit according to the present invention is
In any one of the first to fifth automatic frequency control circuits,
The ASK modulated slot is a frame control message slot in a narrow area communication system,
The PSK modulated slot is a message data slot in a narrow area communication system.
[0018]
The seventh automatic frequency control circuit according to the present invention is
In any one of the first to sixth automatic frequency control circuits,
A PSK demodulator that performs PSK demodulation on the second intermediate frequency signal output from the second mixer is provided.
[0019]
[Action]
Based on the frequency of the signal corresponding to the unmodulated wave portion in the ASK modulated slot in the first intermediate frequency signal output from the first mixer, the first control unit A first correction signal for correcting the frequency deviation Δf1 (frequency deviation caused by the radio device and the first local oscillation unit) included in the frequency signal is output. The first correction signal is applied to the second local oscillation unit through the addition unit, and the frequency of the second local oscillation signal output from the second local oscillation unit is corrected so as to eliminate the frequency deviation Δf1. To do. Therefore, when receiving the slot subjected to PSK modulation, the frequency deviation Δf2 included in the second intermediate frequency signal output from the second mixer does not include the frequency deviation Δf1, and thus the second intermediate frequency signal The frequency deviation Δf2 included in can be made small. As a result, the time required for carrier reproduction and clock reproduction can be shortened as much as possible, and the number of preamble bits can be minimized.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0021]
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, showing a configuration of an in-vehicle terminal 1 to which an automatic frequency control circuit according to the present invention is applied.
[0022]
Referring to FIG. 1, the in-vehicle terminal 1 includes an antenna 11, an ASK demodulator 12, a first mixer 13, a first local oscillator 14, a first frequency counter unit 15, and a first control. 16, second mixer 17, second local oscillator 18, second frequency counter 19, second controller 20, adder 21, QPSK demodulator 22, data recovery A unit 23 and a processing unit 24 are included.
[0023]
FIG. 2 is a diagram showing an example of a frame received by the in-vehicle terminal 1 (a frame transmitted by the roadside radio), and an ASK-modulated frame control message slot FCMS and QPSK-modulated first and second frames The message data slots MDS1 and MDS2 are configured. Note that the in-vehicle terminal 1 according to the present embodiment can also receive a frame in which both the frame control message slot FCMS and the first and second message data slots MDS1 and MDS2 are ASK modulated.
[0024]
The frame control message slot FCMS includes a preamble (PR), a unique word (UW1), control information, and a CRC, and a guard time is set before and after the preamble (PR).
[0025]
The first and second message data slots MDS1 and MDS2 include a ramp bit (R), a preamble (PR), a unique word (UW2), data, and a CRC.
[0026]
The antenna 11 includes the frame shown in FIG. 2 transmitted as a 5.8 GHz band modulated wave from a roadside radio (not shown), or the frame control message slot FCMS and the first and second message data slots MDS1 and MDS2. Receive an ASK modulated frame.
[0027]
The ASK demodulator 12 performs ASK demodulation on the frame received by the antenna 11 and outputs demodulated data.
[0028]
The first mixer 13 performs frequency conversion based on the frame (5.8 MHz band modulated wave) received by the antenna 11 and the local oscillation signal of the frequency f1 output from the first local oscillation unit 14. The intermediate frequency signal IF1 is output.
[0029]
The first frequency counter unit 15 measures the frequency of the signal corresponding to the unmodulated wave portion in the frame control message slot FCMS in the first intermediate frequency signal IF1 output from the first mixer 13.
[0030]
The first control unit 16 determines the first intermediate frequency signal IF1 based on the difference between the frequency of the first intermediate frequency signal IF1 measured by the first frequency counter unit 15 and the ideal first intermediate frequency. The first correction signal a for correcting the frequency deviation Δf1 (frequency deviation by the roadside radio or the first local oscillation unit 14) included in is output. Various methods can be adopted as a method of outputting the correction signal a corresponding to the difference. For example, a method of using a table in which the difference and the value of the correction signal a are associated and registered is used. Can be adopted. That is, when the difference is obtained, a method of referring to the table and outputting the correction signal a having a value registered corresponding to the difference can be employed.
[0031]
The second local oscillation unit 18 outputs a second local oscillation signal having a frequency f2 corresponding to the control signal c output from the addition unit 21.
[0032]
The second mixer 17 performs frequency conversion using the first intermediate frequency signal IF1 output from the first mixer 13 and the local oscillation signal of the frequency f2 output from the second local oscillation unit 18, 2 intermediate frequency signal IF2 is output.
[0033]
The second frequency counter unit 19 measures the frequency of the signal corresponding to the unmodulated wave portion of the frame control message slot FCMS in the second intermediate frequency signal IF2 output from the second mixer 17.
[0034]
The second control unit 20 determines the second intermediate frequency signal IF2 based on the difference between the frequency of the second intermediate frequency signal IF2 measured by the second frequency counter unit 19 and the ideal second intermediate frequency. The second correction signal b for correcting the frequency deviation Δf2 included in the signal is output.
[0035]
The adder 21 adds the first correction signal a and the second correction signal b, and outputs a control signal c for the second local oscillator 18.
[0036]
The QPSK demodulator 22 performs QPSK demodulation on the second intermediate frequency signal IF2.
[0037]
When receiving the frame control message slot FCMS, the data reproducing unit 23 outputs the control information and CRC in the demodulated data output from the ASK demodulating unit 12 to the processing unit 24, and immediately after outputting the CRC, A frequency acquisition instruction d is output to the first and second controllers 16 and 20. When the message data slots MDS1 and MDS2 are received, if they are QPSK modulated, the data and CRC in the modulated data output from the QPSK demodulator 22 are output to the processor 24, and the ASK If it is modulated, the data and CRC in the demodulated data output from the ASK demodulator 12 are output to the processing unit 24.
[0038]
[Description of operation of embodiment]
Next, the operation of this embodiment will be described in detail.
[0039]
Now, for example, the frame control message slot FCMS is ASK modulated and the first and second message data slots MDS1 and MDS2 are QPSK modulated as shown in FIG. It is assumed that the signal is received by the antenna 11.
[0040]
The 5.8 GHz band modulated wave received by the antenna 11 is supplied to the ASK demodulator 12 and the first mixer 13.
[0041]
The first mixer 13 performs frequency conversion using the 5.8 GHz band modulated wave supplied from the antenna 11 and the first local oscillation signal input from the first local oscillation unit 14, and performs the first intermediate frequency signal. Output IF1. The first intermediate frequency signal IF1 is supplied to the first frequency counter unit 15 and the second mixer 17.
[0042]
The ASK demodulator 12 performs ASK demodulation on the 5.8 GHz band modulated wave supplied from the antenna 11 and supplies demodulated data to the first and second counter units 15 and 19 and the data reproducing unit 23.
[0043]
Assuming that the ASK-modulated frame control message slot FCMS is input to the ASK demodulator 12, the output of the ASK demodulator 12 is “0” and “1” serial data. In ASK modulation, an unmodulated wave is transmitted when transmission data is “1”, and is stopped when transmission data is “0”. Therefore, when the output of the ASK demodulator 12 is “1”, a 5.8 GHz band unmodulated wave is input to the first mixer 13, so when the output of the ASK demodulator 12 is “1”. If the first frequency counter unit 15 is operated, the frequency of the first intermediate frequency signal IF1 can be measured. Even when the QPSK-modulated first and second message data slots MDS1 and MDS2 are input, the output of the ASK demodulator 12 becomes “1”, and the first frequency counter unit 15 Although the frequency of the intermediate frequency signal IF1 is measured, the frequency measured at this time is not used by the first control unit 16.
[0044]
The first frequency counter unit 15 measures the frequency of the first intermediate frequency signal IF1 every time the output of the ASK demodulator 12 becomes “1”, and holds the latest measurement result.
[0045]
The first control unit 16 uses the frequency acquisition instruction d from the data reproduction unit 23 as a trigger, and the latest measurement result (frequency of the first intermediate frequency signal IF1) held by the first frequency counter unit 15 To get. Here, since the frequency acquisition instruction d is output from the data reproduction unit 23 immediately after receiving the CRC in the frame control message slot FCMS, the first control unit 16 sends 5 to the first mixer 13. It is possible to obtain a frequency when an 8 GHz band unmodulated wave is input.
[0046]
When the frequency of the first intermediate frequency signal IF1 is acquired, the first control unit 16 calculates the difference between the acquired frequency and the ideal frequency of the first intermediate frequency signal output from the first mixer 13. Based on the above, the first correction signal a is output. The first correction signal a is a signal for correcting the frequency deviation Δf1 included in the first intermediate frequency signal IF1.
[0047]
The first correction signal a output from the first control unit 16 is added to the second correction signal b in the adding unit 21 and supplied to the second local oscillating unit 18 as a control signal c.
[0048]
The second local oscillation unit 18 outputs a second local oscillation signal having a frequency f2 corresponding to the level of the control signal c.
[0049]
The second mixer 17 performs frequency conversion using the first intermediate frequency signal IF1 and the second local oscillation signal, and outputs a second intermediate frequency signal IF2. The second intermediate frequency signal IF2 is supplied to the second frequency counter unit 19 and the QPSK demodulator 22.
[0050]
The second frequency counter unit 19 measures the frequency of the second intermediate frequency signal IF2 every time the output of the ASK demodulator 12 becomes “1”, and holds the latest measurement result.
[0051]
The second control unit 20 uses the frequency acquisition instruction d from the data reproduction unit 23 as a trigger, and the latest measurement result (frequency of the second intermediate frequency signal IF2) held by the second frequency counter unit 19 To get. Thereafter, the second control unit 20 obtains the ideal frequency of the second intermediate frequency signal IF2 output from the second mixer 17 and the frequency of the second intermediate frequency signal IF2 acquired from the second frequency counter unit 19. The second correction signal b corresponding to the difference with the correct frequency is output.
[0052]
The second correction signal “b” output from the second control unit 20 is added to the first correction signal “a” in the addition unit 21 and supplied to the second local oscillation unit 18 as the control signal “c”.
[0053]
Here, when receiving the QPSK-modulated first and second message data slots MDS1 and MDS2, the frequency deviation Δf1 included in the first intermediate frequency signal IF1 has already been corrected by the first correction signal a. Therefore, the second intermediate frequency signal IF2 output from the second mixer 17 does not include the frequency deviation Δf1 due to the roadside radio and the first local oscillation unit 14. Therefore, at the time of receiving the first and second message data slots MDS1 and MDS2 subjected to QPSK modulation, it is only necessary to correct the frequency deviation Δf2 generated in the feedback loop, thereby improving the acquisition performance for the QPSK modulated wave. it can.
[0054]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the data reproducing unit 23, which includes an ASK reproducing unit 231, a QPSK reproducing unit 232, and a switching unit 233.
[0055]
FIG. 4 is a flowchart showing a processing example of the ASK playback unit 231, and FIG. 5 is a flowchart showing a processing example of the QPSK playback unit 232.
[0056]
When the ASK reproducing unit 231 constantly monitors the demodulated data output from the ASK demodulating unit 12 and detects the unique word UW1 in the frame control message slot FCMS (FIG. 4, step S41 is YES), the switching signal to the switching unit 233 is displayed. e is set to “1” (step S43). The switching circuit 233 connects the ASK playback unit 231 and the processing unit 24 when the switching signal e is “1”, and connects the QPSK playback unit 232 and the processing unit 24 when the switching signal e is “0”.
[0057]
Thereafter, the ASK playback unit 231 outputs the control information and CRC input following the unique word UW1 to the switching circuit 233 (step S44). At this time, since the switching signal e is “1”, the switching circuit 233 outputs the control information and CRC from the ASK playback unit 231 to the processing unit 24. The control information of the frame control message slot FCMS stores information indicating whether the subsequent first and second message data slots MDS1 and MDS2 are ASK-modulated or QPSK-modulated. In step S44, the ASK playback unit 231 determines whether the subsequent first and second message data slots MDS1 and MDS2 are QPSK-modulated or ASK-modulated based on the control information. The process of recognizing is also performed.
[0058]
When the CRC output is completed, the ASK playback 231 outputs a frequency acquisition instruction d to the first and second control units 16 and 20 (step S45). After that, when the subsequent first and second message data slots MDS1 and MDS2 are QPSK modulated (step S46 is YES), the switching signal e is set to “0” (step S47), and the step Returning to the process of S41, when the subsequent first and second message data slots MDS1 and MDS2 are ASK modulated (NO in step S46), the process immediately returns to the process of step S41.
[0059]
If the subsequent first and second message data slots MDS1, MDS2 are QPSK modulated, the unique word UW2 cannot be detected (NO in step S42), and the process returns to step S41. On the other hand, when the subsequent first and second message data slots MDS1 and MDS2 are ASK modulated, the unique word UW2 is detected in step S42 and input following the unique word UW2. Data and CRC are output to the switching unit 233 (step S48).
[0060]
On the other hand, the QPSK reproducing unit 232 constantly monitors the demodulated data output from the QPSK demodulating unit 22 and detects the unique word UW2 in the first and second message data slots MDS1 and MDS2 (FIG. 5, step S51 is changed). YES), the data and CRC input following the unique word UW2 are output to the switching unit 233 (step S52). At this time, since the switching signal e output from the ASK playback unit 231 is “0”, the switching unit 233 outputs the data and CRC output from the QPSK playback unit 232 to the processing unit 24.
[0061]
Other Embodiments of the Invention
In the embodiment shown in FIG. 1, the first and second control units 16 and 20 receive the frequency from the first and second frequency counter units 15 and 19 only once during reception of the frame control message slot FCMS. The correction signals a and b are output based on the read values, but the first and second control units 16 and 20 perform first and second multiple times during reception of the frame control message slot FCMS. The frequency may be read from the frequency counter units 15 and 19 and the correction signals a and b may be output based on the average value.
[0062]
【The invention's effect】
The first effect of the present invention is to shorten carrier recovery time and clock recovery time in reception of a frame in which ASK modulated slots and PSK modulated slots are mixed, which is intermittent reception of PSK modulated waves. It is a point that can be done. The reason is that the frequency deviation (frequency deviation due to the roadside radio and the first local oscillator) included in the first intermediate frequency signal is removed when the ASK modulated slot is received, and the PSK modulated slot is removed. This is because it is sufficient to correct only the frequency deviation by the second local oscillation unit at the time of reception.
[0063]
The second effect of the present invention is that the throughput can be improved by reducing the number of bits of the preamble and increasing the data portion. This is because the clock reproduction time and carrier reproduction time can be shortened.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a frame received by the in-vehicle terminal 1;
3 is a diagram illustrating a configuration example of a data reproducing unit 23. FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing a processing example of an ASK playback unit 231.
FIG. 5 is a flowchart showing a processing example of a QPSK playback unit 232;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... In-vehicle terminal 11 ... Antenna 12 ... ASK demodulation part 13 ... 1st mixer 14 ... 1st local oscillation part 15 ... 1st frequency counter part 16 ... 1st control part 17 ... 2nd mixer 18 ... 2nd 2 local oscillation units 19 ... second frequency counter unit 20 ... second control unit 21 ... addition unit 22 ... QPSK demodulation unit 23 ... data reproduction unit 24 ... processing unit 231 ... ASK reproduction unit 232 ... QPSK reproduction unit 233 ... Switching part

Claims (7)

第1の局部発振信号を出力する第1の局部発振部と、
該第1の局部発振部から出力される第1の局部発振信号と、受信したフレームであって、ASK変調されたスロットとPSK変調されたスロットとが混在するフレームとにより周波数変換を行い、第1の中間周波数信号を出力する第1のミキサと、
該第1のミキサから出力される第1の中間周波数信号の内の、前記ASK変調されたスロット中に無変調波部分に対応する信号の周波数に基づいて、第1の補正信号を出力する第1の制御部と、
制御信号に応じた周波数の第2の局部発振信号を出力する第2の局部発振部と、
前記第1のミキサから出力される第1の中間周波数信号と前記第2の局部発振部から出力される第2の局部発振信号とにより周波数変換を行い、第2の中間周波数信号を出力する第2のミキサと、
該第2のミキサから出力される第2の中間周波数信号の内の、前記ASK変調されたスロット中に無変調波部分に対応する信号の周波数に基づいて、第2の補正信号を出力する第2の制御部と、
前記第1の補正信号と前記第2の補正信号とを加算することにより、前記第2の局部発振部に対する制御信号を生成する加算部とを備えたことを特徴とする自動周波数制御回路。
A first local oscillator for outputting a first local oscillation signal;
The first local oscillation signal output from the first local oscillating unit and the received frame, which is a received frame and includes a frame in which an ASK-modulated slot and a PSK-modulated slot are mixed, A first mixer that outputs one intermediate frequency signal;
A first correction signal is output based on the frequency of the signal corresponding to the unmodulated wave portion in the ASK-modulated slot in the first intermediate frequency signal output from the first mixer. 1 control unit;
A second local oscillator for outputting a second local oscillation signal having a frequency corresponding to the control signal;
The first intermediate frequency signal output from the first mixer and the second local oscillation signal output from the second local oscillation unit are used to perform frequency conversion, and a second intermediate frequency signal is output. 2 mixers,
A second correction signal is output based on the frequency of the signal corresponding to the unmodulated wave portion in the ASK-modulated slot in the second intermediate frequency signal output from the second mixer. Two control units;
An automatic frequency control circuit comprising: an adder that generates a control signal for the second local oscillator by adding the first correction signal and the second correction signal.
請求項1記載の自動周波数制御回路において、
前記第1の制御部が、前記第1の中間周波数信号の内の、前記ASK変調されたスロット中の無変調波部分に対応する信号の周波数と、理想的な第1の中間周波数との差分に応じた第1の補正信号を出力する構成を有することを特徴とする自動周波数制御回路。
The automatic frequency control circuit according to claim 1, wherein
A difference between a frequency of a signal corresponding to an unmodulated wave portion in the ASK-modulated slot in the first intermediate frequency signal and an ideal first intermediate frequency in the first intermediate frequency signal. An automatic frequency control circuit having a configuration for outputting a first correction signal according to the above.
請求項1または2記載の自動周波数制御回路において、
前記第2の制御部が、前記第2の中間周波数信号の内の、前記ASK変調されたスロット中の無変調波部分に対応する信号の周波数と、理想的な第2の中間周波数との差分に応じた第2の補正信号を出力する構成を有することを特徴とする自動周波数制御回路。
The automatic frequency control circuit according to claim 1 or 2,
A difference between a frequency of a signal corresponding to a non-modulated wave portion in the ASK-modulated slot in the second intermediate frequency signal and an ideal second intermediate frequency in the second control unit. An automatic frequency control circuit having a configuration for outputting a second correction signal corresponding to the frequency.
請求項1乃至3記載の何れか1つの自動周波数制御回路において、
前記ASK変調されたスロットと前記PSK変調されたスロットとが混在するフレームに対してASK復調を行うASK復調部と、
該ASK復調部から出力される復調データが"1"のときに、前記第1のミキサから出力される第1の中間周波数信号の周波数を測定する第1の周波数カウンタ部とを備え、且つ、
前記第1の制御部が、前記ASK変調されたスロットの受信時における前記第1の周波数カウンタ部の測定結果に基づいて、前記第1の補正信号を出力する構成を有することを特徴とする自動周波数制御回路。
The automatic frequency control circuit according to any one of claims 1 to 3,
An ASK demodulator that performs ASK demodulation on a frame in which the ASK modulated slot and the PSK modulated slot are mixed;
A first frequency counter unit that measures the frequency of the first intermediate frequency signal output from the first mixer when the demodulated data output from the ASK demodulator is "1", and
The first control unit is configured to output the first correction signal based on a measurement result of the first frequency counter unit at the time of reception of the ASK modulated slot. Frequency control circuit.
請求項4記載の自動周波数制御回路において、
前記ASK復調部から出力される復調データが"1"のときに、前記第2のミキサから出力される第2の中間周波数信号の周波数を測定する第2の周波数カウンタ部を備え、且つ、
前記第2の制御部が、前記ASK変調されたスロットの受信時における前記第2の周波数カウンタ部の測定結果に基づいて、前記第2の補正信号を出力する構成を有することを特徴とする自動周波数制御回路。
The automatic frequency control circuit according to claim 4,
A second frequency counter for measuring the frequency of the second intermediate frequency signal output from the second mixer when the demodulated data output from the ASK demodulator is "1"; and
The second control unit is configured to output the second correction signal based on a measurement result of the second frequency counter unit at the time of reception of the ASK-modulated slot. Frequency control circuit.
請求項1乃至5記載の何れか1つの自動周波数制御回路において、
前記ASK変調されたスロットが、狭域通信システムにおけるフレームコントロールメッセージスロットで、
前記PSK変調されたスロットが、狭域通信システムにおけるメッセージデータスロットであることを特徴とする自動周波数制御回路。
The automatic frequency control circuit according to any one of claims 1 to 5,
The ASK modulated slot is a frame control message slot in a narrow area communication system,
2. The automatic frequency control circuit according to claim 1, wherein the PSK modulated slot is a message data slot in a narrow area communication system.
請求項1乃至6記載の何れか1つの自動周波数制御回路において、
前記第2のミキサから出力される前記第2の中間周波数信号に対してPSK復調を行うPSK復調部を備えたことを特徴とする自動周波数制御回路。
The automatic frequency control circuit according to any one of claims 1 to 6,
An automatic frequency control circuit comprising a PSK demodulator that performs PSK demodulation on the second intermediate frequency signal output from the second mixer.
JP2002345057A 2002-11-28 2002-11-28 Automatic frequency control circuit Expired - Fee Related JP4000999B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002345057A JP4000999B2 (en) 2002-11-28 2002-11-28 Automatic frequency control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002345057A JP4000999B2 (en) 2002-11-28 2002-11-28 Automatic frequency control circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004180062A JP2004180062A (en) 2004-06-24
JP4000999B2 true JP4000999B2 (en) 2007-10-31

Family

ID=32706331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002345057A Expired - Fee Related JP4000999B2 (en) 2002-11-28 2002-11-28 Automatic frequency control circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000999B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100587791B1 (en) 2004-12-08 2006-06-09 한국항공우주연구원 Frequency transceiver for controlling intermediate frequency
US9638789B2 (en) 2014-01-30 2017-05-02 Infineon Technologies Ag Method, device and system for processing radar signals

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004180062A (en) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5649296A (en) Full duplex modulated backscatter system
US8094642B2 (en) Polling method and vehicle search method in digital radio communication system
US20060286957A1 (en) Direct conversion radio apparatus
CN1154231C (en) Method and apparatus for detecting frequency synchronization signal
US6078578A (en) Communication apparatus
CN101789807A (en) Frequency deviation evaluation method, device and communication device
JP4000999B2 (en) Automatic frequency control circuit
US7474718B2 (en) Frequency control for a mobile communications device
EP1241801A1 (en) Site diversity method, method for receiving digital satellite broadcast, and receiver for digital satellite broadcast
KR960701521A (en) Wireless Transceiver Circuits and Methods
JP2908217B2 (en) Receive electric field level detection circuit
JPH10145443A (en) Data communication system, radio ic card and radio ic card system
JPH08237169A (en) Preamble synchronization system
JP3728810B2 (en) Communication device
CN113438727B (en) SSB and TRS-based time offset estimation method, device, terminal and storage medium
JP3003981B2 (en) Method and apparatus for compensating for carrier drift in digital high frequency signals
KR20120100926A (en) Wireless communication device
CN112995074B (en) TRS-based AFC estimation method, device, terminal and storage medium
JP2877177B2 (en) Receiver for frequency division multiple access communication system
JP4459469B2 (en) Automatic frequency controller
JPH09298503A (en) Unidirectional radio receiver
JP2019145950A (en) Radio communication system transmitting frame and radio communication control method
JPH1194933A (en) Range finder
JP2003229789A (en) Radio data transmitter and radio data receiver
JP2006304330A (en) Method and system for searching vehicle in digital radio communications system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees