JP3993681B2 - 地下タンクにおける荷卸時のオーバーフロー防止装置 - Google Patents

地下タンクにおける荷卸時のオーバーフロー防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3993681B2
JP3993681B2 JP03461998A JP3461998A JP3993681B2 JP 3993681 B2 JP3993681 B2 JP 3993681B2 JP 03461998 A JP03461998 A JP 03461998A JP 3461998 A JP3461998 A JP 3461998A JP 3993681 B2 JP3993681 B2 JP 3993681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
float
overflow prevention
prevention device
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03461998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11227883A (ja
Inventor
信介 前芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Kiki Kogyo Co Ltd filed Critical Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP03461998A priority Critical patent/JP3993681B2/ja
Publication of JPH11227883A publication Critical patent/JPH11227883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993681B2 publication Critical patent/JP3993681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地下タンクにおける、タンクローリー車からの荷卸時のオーバーフロー防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
タンクローリー車から地下タンクに、ガソリンなどの油を荷卸作業する時のオーバーフロー防止装置として、図9のような装置が考えられている。図9において、21は地下タンクの天板、22は注油用ドロップ配管、23はタンクローリー車の給油ホースが接続される注油管、24は注油用ドロップ配管22内に開閉自在に設けられた弁体、25は注油用ドロップ配管22の外部に設けられたフロート、26は弁体24とフロート25を連結するアームである。アーム26は、注油用ドロップ配管22の側壁に設けられたスリットを介して回動できるようになっている。
【0003】
図9の(a)は作動前の状態を示すものであり、この状態では地下タンクの油のレベルはまだ低いので、弁体24はフロート25の自重により垂直の状態にある。したがって、注油管23から注油される油は弁体24に支障なく地下タンクに流下する。地下タンク内の油面のレベルが上昇すると、図9(b)に示すようにフロート25が浮力により上昇し、弁体24が注油用ドロップ配管22内で傾き、作動直前の状態になる。この状態になると、図9(c)に示すように地下タンク内に入ろうとする油の反動で弁体24が押され、弁体24が閉となる。これにより、フロート25が油面より浮き上がる。注油管23内が油で満たされると、タンクローリー車のホース側で満タンと検知するので、給油を停止するためにローリー車の元弁を閉めると、弁体に設けられたリリーフ弁により注油管23内の圧力が抜け、図9(d)に示すようにフロート25の自重により再度弁体24が開き、配管内の油がタンク内に全て入る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この従来のオーバーフロー防止装置においては、地下タンク内に荷卸用ドロップ配管22が設けられている場合、フロート25と弁体24をドロップ配管22の内外に設けなければならないため、構造上、取付が不可能である。すなわち、ほとんどの既設タンクに取付が不可能である。また、特殊な構造を必要とし、かなり高価なものとなってしまう。さらに、取付・取外しが難しく、メンテナンス等にかなりの時間を必要とし、構造上、地下タンク直上部のみにしか取り付けできないという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、取り付け、取り外しが容易で、既設のドロップ配管にも容易に取り付けることのできるオーバーフロー防止装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、地下タンクの上部に設置されるドロップ配管内部に装着される地下タンクにおける荷卸時のオーバーフロー防止装置であって、自然状態では閉弁方向に回転するように回動軸によって支持された弁体と、この弁体の一端部と連結体で連結されたフロートとをドロップ配管内部に有し、前記弁体は、フロートが下がっている状態では連結体の引っ張り力で開方向に回転し、フロートが浮いて連結体の引っ張り力がなくなると閉方向に回転し、且つ、前記フロートには、油の流れに対して影響を受けないようにカバーが設けられているオーバーフロー防止装置である。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。
図1は本発明の第1実施例を示すもので、(a)は側断面図、(b)は正面図である。これらの図において、1は地下タンクの上壁、2は注油用ドロップ配管、3は注油管、4は注油用ドロップ配管2上部のフランジ、5及び6はニップル、7及び8はフランジ、9は注油管3をドロップ配管2の上部に連結するためのチーズ配管である。
【0007】
このドロップ配管2及びその上部のニップル5,6の内部に装着される本発明のオーバーフロー防止装置の構成を図2に示す。図2(a)は側断面図、(b)は正面図である。これらの図において、10は筒状本体、11は弁体、12は弁体11の回動軸、13はフロート、14は弁体11とフロート13を連結する紐状の連結体、15はフロートカバー、16は上部フランジ、17は注油管3の開口端と連通する開口である。このオーバーフロー防止装置を図1のドロップ配管2及びその上部のニップル5,6の内部に差し込み、蓋体18を被せてフランジ7の上部に固定する。
【0008】
前記弁体11には、ウエイト11aが設けられており、自然状態では回動軸12に対して閉弁方向に回転するようになっている。弁体11は、フロート14が下がっている状態では連結体14の引っ張り力で開方向に引っ張られているが、フロート13が浮いて連結体14の引っ張り力がなくなると閉方向に回転する。
【0009】
次に、この第1実施例の動作について、図3を参照して説明する。(a)は作動前、(b)は作動後の状態を示す。
図3(a)において、弁体11の一端部とフロート13が連結体14で連結され、弁体11はフロート13の自重で引っ張られて常に開の状態となっている。油が注油管3から流れ込んできても、弁体11はフロート13の自重で開いたままの状態が保持される。油が一定量まで来ると、フロート13が浮力によって浮き上がり、連結体14の引っ張り力がなくなって弁体11が閉方向に回転し、図3(b)に示すように油の流れ込む力によって弁体11が閉められる。弁が閉まることにより、地下タンク内へ油が入っていかず、オーバーフローが防止される。油が給油されることによりタンク内の在庫が減少していくと、地下タンク内の油面レベルが低下し、弁体11はフロート13の自重によって引っ張られ、また開となる。
【0010】
なお、この第1実施例では、フロート13の作動が注油管3から流れ込む油によって妨げられないようにフロートカバー15を設けているが、図4の第2実施例に示すように、フロートカバー15を省略することもできる。
【0011】
図5は本発明の第3実施例を示すものであり、(a)は側断面図、(b)は正面図である。これらの図において、31は横引配管、32は注油口、33は曲管、34は筒状本体、35は弁体、36は弁体35の回動軸、37はフロートカバー、38はフロートカバー固定ワイヤー、39はフロート、40は連結体である。この第3実施例において装着するオーバーフロー防止装置を図6に示す。この実施例は、タンク直上の配管が埋まっていたりしてタンク直上に取り付けできない場合でも、遠方注油口などに取り付けることができる。
【0012】
図7は本発明の第4実施例を示すものであり、(a)は側断面図、(b)は正面図である。これらの図において、41はドロップ配管、42は注油口、43は筒状本体、44は弁体、45は弁体44の回動軸、46はフロートカバー、47はフロートカバー固定ワイヤー、48はフロート、49は連結体である。この第4実施例において装着するオーバーフロー防止装置を図8に示す。この実施例は、タンクへの注油がタンク直上部のみであり遠方注油口がない場合でも取り付けが可能である。
【0013】
なお、上述した各実施例においては、弁体にウエイトを設けて、フロートの引っ張り力がなくなると、閉方向に回転するようにしたが、弁体に、油の流れにより閉方向に回転するような羽根を設けて、閉方向に回転するようにすることもできる。また、連結体として、針金やスプリング等を使用し、弁体をフロートの作動に応じて開閉制御することもできる。
また、弁体が作動したときのウオーターハンマーによる衝撃を緩和するために、リリーフ弁を弁体に組み込むこともできる。
さらに、本オーバーフロー防止装置の取り付け位置は、地下タンクの直上、遠方注油口部分のいずれにも取り付けが可能であり、注油口金具と一体構造とすることも可能である。
【0014】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば下記の効果を奏する。
(1)タンク内に荷卸用ドロップパイプが設けられていても取付が可能となった。(ほとんどの既設タンクに取付が可能となった。)
(2)非常にコンパクトで簡単な構造のため、製作コストが大幅に軽減された。
(3)小型形状であり、有効通油面積の遮へいが非常に小さく、荷卸時問等ヘの支障が最小限に抑えられる。
(4)取付・取外しが簡単に行えるため、メンテナンス等が容易に行えるようになった。
(5)タンク直上部・遠方注油口等の取付箇所が選択できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を示すもので、(a)は側断面図、(b)は正面図である。
【図2】 第1実施例におけるオーバーフロー防止装置の構成を示すもので、(a)は側断面図、(b)は正面図である。
【図3】 第1実施例の作動を説明する断面図である。
【図4】 本発明の第2実施例を示すもので、(a)は側断面図、(b)は正面図である。
【図5】 本発明の第3実施例を示すもので、(a)は側断面図、(b)は正面図である。
【図6】 第3実施例におけるオーバーフロー防止装置の構成を示すもので、(a)は側断面図、(b)は正面図である。
【図7】 本発明の第4実施例を示すもので、(a)は側断面図、(b)は正面図である。
【図8】 第4実施例におけるオーバーフロー防止装置の構成を示すもので、(a)は側断面図、(b)は正面図である。
【図9】 従来のオーバーフロー防止装置の構成と作動を示す断面図である。
【符号の説明】
1 地下タンクの上壁、2 注油用ドロップ配管、3 注油管、4 フランジ、5,6 ニップル、7,8 フランジ、9 チーズ配管、10 筒状本体、11弁体、11a ウエイト、12 回動軸、13 フロート、14 連結体、15 フロートカバー、16 上部フランジ、17 開口、18 蓋体、21 天板、22 注油用ドロップ配管、23 注油管、24 弁体、25 フロート、26 アーム、31 横引配管、32 注油口、33 曲管、34 筒状本体、35 弁体、36 回動軸、37 フロートカバー、38 フロートカバー固定ワイヤー、39 フロート、40 連結体、41 ドロップ配管、42 注油口、43 筒状本体、44 弁体、45 回動軸、46 フロートカバー、47 フロートカバー固定ワイヤー、48 フロート、49 連結体

Claims (4)

  1. 地下タンクの上部に設置されるドロップ配管内部に装着される地下タンクにおける荷卸時のオーバーフロー防止装置であって、
    自然状態では閉弁方向に回転するように回動軸によって支持された弁体と、この弁体の一端部と連結体で連結されたフロートとをドロップ配管内部に有し、
    前記弁体は、フロートが下がっている状態では連結体の引っ張り力で開方向に回転し、フロートが浮いて連結体の引っ張り力がなくなると閉方向に回転し、
    且つ、
    前記フロートには、油の流れに対して影響を受けないようにカバーが設けられているオーバーフロー防止装置。
  2. 前記弁体を自然状態では閉弁方向に回転するように支持するための手段が、弁体に設けられたウエイトまたは回転羽根である請求項1に記載のオーバーフロー防止装置。
  3. 前記弁体とフロートを連結する連結体が、紐、針金またはスプリングである請求項1に記載のオーバーフロー防止装置。
  4. 弁体が作動したときのウオーターハンマーによる衝撃を緩和するためのリリーフ弁が弁体に組み込まれている請求項1に記載のオーバーフロー防止装置。
JP03461998A 1998-02-17 1998-02-17 地下タンクにおける荷卸時のオーバーフロー防止装置 Expired - Fee Related JP3993681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03461998A JP3993681B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 地下タンクにおける荷卸時のオーバーフロー防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03461998A JP3993681B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 地下タンクにおける荷卸時のオーバーフロー防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11227883A JPH11227883A (ja) 1999-08-24
JP3993681B2 true JP3993681B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=12419406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03461998A Expired - Fee Related JP3993681B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 地下タンクにおける荷卸時のオーバーフロー防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3993681B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101477934B1 (ko) * 2013-12-30 2014-12-30 (주)동양공조 개폐식 오버플로관 커버

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101477934B1 (ko) * 2013-12-30 2014-12-30 (주)동양공조 개폐식 오버플로관 커버

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11227883A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667711A (en) Tank overfill valve
US4770317A (en) Automatic overfill prevention system
CA2059418C (en) Two stage automatic shutoff valve
CA2034755C (en) Two stage automatic shut off valve
US5095937A (en) Two stage automatic shut off valve
US5832953A (en) Overfill shut-off system for liquid storage tanks
US6062274A (en) Vapor reduction in filling fuel storage tanks
JP3993681B2 (ja) 地下タンクにおける荷卸時のオーバーフロー防止装置
US4741358A (en) Liquid level control float valve
USRE33555E (en) Tank overfill valve
JPH1018369A (ja) 貯水装置および貯水装置に取り付けられる給水制御ユニット
US2211296A (en) Automatic ball float tank seal
US6209569B1 (en) Safety shut-off valve assembly for a fuel dispenser
US3605799A (en) Sewer flooding control system
US2124783A (en) High level safety check
US9399571B2 (en) Overflow valve prevention system
JPS59215549A (ja) 太陽熱温水器の抜水凍結防止装置
US5899227A (en) Air transfer valve for fuel storage tanks
KR200151023Y1 (ko) 오일 넘침 방지기
JP2593596Y2 (ja) ボールタップ
US1586405A (en) Automatic liquid-supply means for water tanks of air washers
CN2435436Y (zh) 用于控制水箱给水阀门启闭的阀门控制装置
JPS6246862Y2 (ja)
JPS5824877Y2 (ja) ドロツプパイプの自動伸縮機構
US20060096025A1 (en) Toilet flush tank water leakage control and water use reduction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees