JP3993307B2 - Vibration noise reduction device - Google Patents
Vibration noise reduction device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3993307B2 JP3993307B2 JP18116398A JP18116398A JP3993307B2 JP 3993307 B2 JP3993307 B2 JP 3993307B2 JP 18116398 A JP18116398 A JP 18116398A JP 18116398 A JP18116398 A JP 18116398A JP 3993307 B2 JP3993307 B2 JP 3993307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- cylinder
- mounting hole
- closure
- tool engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L55/00—Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
- F16L55/04—Devices damping pulsations or vibrations in fluids
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、振動発生部の少なくとも一部を臨ませた液体通路を形成する通路形成体に、前記振動発生部から液体通路中の液体を介して伝達される振動を吸収する振動吸収手段が設けられる振動音低減装置、特に、振動発生部としてのシリンダ部を囲繞する水路部を含む冷却水路が機関本体に設けられる水冷式内燃機関に好適に適用される振動音低減装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
水冷式内燃機関において、ピストンがシリンダ部の内面に衝突することに伴なうピストンスラップ音を低減するにあたっては、(1)シリンダ部の肉厚を厚くして振動振幅を小さく抑える手法、(2)シリンダブロックの外壁部の肉厚を厚くして振動振幅を抑える手法が従来から用いられている。
【0003】
また冷却水路中に存在する非圧縮性の冷却水の振動を抑える構造として、(3)実開昭53−68814号公報で開示されるようにシリンダブロック内で冷却水路の外方に隔壁を介して遮音層が設けられる構造等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記(1)および(2)の手法では、シリンダ部およびシリンダブロックの肉厚増大により機関本体の重量が増大してしまう。また上記(3)の構造では、隔壁を介して冷却水路および遮音層が配置される二重構造となって構造が複雑であり、製造が困難であって製造コストが増大するとともに機関本体の重量増大を招くことにもなる。
【0005】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、通路形成体の重量増加を招かない簡単な構造で、軽量かつコンパクトに振動吸収手段を構成するようにして、ピストンスラップ音等の振動音を効果的に低減し得るようにした振動音低減装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、振動発生部の少なくとも一部を臨ませた液体通路を形成する通路形成体に、前記振動発生部から液体通路中の液体を介して伝達される振動を吸収して振動音を低減する振動吸収手段が設けられる振動音低減装置において、前記液体通路に内端を開口せしめた段差を持たない取付孔が通路形成体の外壁部に設けられ、該取付孔の内面に設けられる雌ねじに螺合する雄ねじが外周に設けられる円筒状の支持筒部を有して前記取付孔を閉塞する閉塞体と、一面を液体通路に臨ませるとともに前記閉塞体との間に形成した空間部に他面を臨ませて前記閉塞体の内端に取付けられる弾性膜とで前記振動吸収手段が構成され、前記閉塞体の外端に開口する有底の工具係合孔が、その工具係合孔の軸方向に沿う一部を、前記支持筒部で前記雄ねじが配置される軸方向領域内に配置して前記閉塞体に設けられ、支持筒部は、前記軸方向領域の外端から半径方向外方に張出して前記外壁部に当接する鍔部を有することを特徴とする。
【0007】
このような請求項1記載の発明の構成によれば、振動発生部で生じた振動は、液体通路中の液体の振動を誘起することになるが、一面を液体通路に臨ませた弾性膜の撓みによって液体の圧力変動が吸収されることになり、液体から通路形成体に作用する加振力が効果的に低減され、通路形成体から放射される振動音が低減されることになる。しかも通路形成体の外壁側の一部に振動吸収手段が取付けられるものであるので、振動吸収手段の取付けによる通路形成体の重量増大を極力小さく抑えることが可能である。また閉塞体には、その外端に開口する工具係合孔が設けられており、該工具係合孔に工具を係合して閉塞体を回転操作することにより、閉塞体を取付孔にねじ込むことができる。しかも工具係合孔の軸方向に沿う一部が支持筒部で前記雄ねじが配置される軸方向領域内に配置されていることにより、工具を係合するための部分が支持筒部とは軸方向に相違した位置に配置されることを極力回避して、閉塞体のコンパクト化を図るとともに、工具係合孔が設けられる分だけ閉塞体の重量低減を図ることができる。
【0008】
また請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明の構成に加えて、前記鍔部(25 1 ,44,51)は、ガスケット(34)を介して前記外壁部(11b)に当接することを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明は、振動発生部の少なくとも一部を臨ませた液体通路を形成する通路形成体に、前記振動発生部から液体通路中の液体を介して伝達される振動を吸収して振動音を低減する振動吸収手段が設けられる振動音低減装置において、前記液体通路に内端を開口せしめた段差を持たない取付孔が通路形成体の外壁部に設けられ、該取付孔の内面に設けられる雌ねじに螺合する雄ねじが外周に設けられる円筒状の支持筒部を有して前記取付孔を閉塞する閉塞体と、一面を液体通路に臨ませるとともに前記閉塞体との間に形成した空間部に他面を臨ませて前記閉塞体の内端に取付けられる弾性膜とで前記振動吸収手段が構成され、前記閉塞体の外端に開口する有底の工具係合孔と、前記空間部を構成すべく前記閉塞体の内端に開口する凹部と、前記取付孔の軸線と直交する平面内で外周が前記支持筒部の内周に連接されて前記工具係合孔および前記凹部間を区画する隔壁とが前記閉塞体に設けられ、前記支持筒部で前記雄ねじが配置される軸方向領域内に前記工具係合孔の閉塞端および前記凹部の閉塞端をそれぞれ規定する前記隔壁の両面が配置されることを特徴とする。
【0010】
このような請求項3記載の発明の構成によれば、振動発生部で生じた振動は、液体通路中の液体の振動を誘起することになるが、一面を液体通路に臨ませた弾性膜の撓みによって液体の圧力変動が吸収されることになり、液体から通路形成体に作用する加振力が効果的に低減され、通路形成体から放射される振動音が低減されることになる。しかも通路形成体の外壁側の一部に振動吸収手段が取付けられるものであるので、振動吸収手段の取付けによる通路形成体の重量増大を極力小さく抑えることが可能である。また閉塞体には、その外端に開口する工具係合孔と、空間部を構成すべく閉塞体の内端に開口する凹部とが設けられており、工具係合孔に工具を係合して閉塞体を回転操作することにより閉塞体を取付孔にねじ込むことができ、前記凹部により空間部の容積を充分に確保することができる。しかも工具係合孔の閉塞端および前記凹部の閉塞端をそれぞれ規定する隔壁の両面が、支持筒部で雄ねじが配置される軸方向領域内に配置されているので、工具係合孔および凹部の一部が雄ねじが配置される軸方向領域内に配置されることになり、工具係合孔および凹部が支持筒部とは軸方向に相違した位置に配置されることを極力回避して、閉塞体のコンパクト化を図るとともに、工具係合孔および凹部が設けられる分だけ閉塞体の重量をより一層低減することができる。さらに隔壁の外周が支持筒部の内周に連接されることにより、取付孔にねじ込まれる支持筒部の剛性を高めることができる。
【0011】
さらに請求項4記載の発明は、上記請求項3記載の発明の構成に加えて、前記隔壁が、前記支持筒部で前記雄ねじが配置される軸方向領域内の中央部に配置されることを特徴とし、かかる構成によれば、取付孔にねじ込まれる支持筒部の剛性をより一層高めることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0013】
図1ないし図6は本発明の第1実施例を示すものであり、図1は4気筒水冷式内燃機関のシリンダブロックの斜視図、図2は図1の2−2線拡大断面図、図3は図2の要部拡大図、図4は弾性膜の閉塞体への圧入前の状態を示す断面図、図5は各シリンダ部の配列方向に沿うシリンダブロック外壁面の振動モードを示す図、図6は周波数に対する振動加速度特性を従来と対比して示す図である。
【0014】
先ず図1および図2において、水冷式4気筒内燃機関のシリンダブロック11は、図示しないシリンダヘッドおよびオイルパン等とともに通路形成体としての機関本体Eを構成するものであり、このシリンダブロック11には、振動発生部である第1ないし第4シリンダ部131 〜134 が並列して設けられ、各シリンダ部131 〜134 にピストン12…がそれぞれ摺動自在に嵌合される。これらのシリンダ部131 〜134 は、この実施例ではシリンダブロック11が備える内壁部11aにシリンダライナ15…が鋳込まれて成るものであるが、内壁部11aの内面が研削加工されて成るものであってもよい。また機関本体Eには、冷却水を流通させる液体通路としての冷却水路14が形成され、該冷却水路14は、各シリンダ部131 〜134 を共通に囲繞するようにしてシリンダブロック11に形成された水路部14aを含むものである。
【0015】
ところで、ピストン12…の外面および各シリンダ部131 〜134 の内面間には微少な間隙が存在しており、各シリンダ部131 〜134 内でのピストン12…の上下運動時にピストン12…がシリンダ部131 〜134 の内面に衝突してシリンダ部131 〜134 を振動させ、その振動が冷却水路14内の冷却水に伝達される。而して冷却水は非圧縮性のものであるため、わずかな振動によっても圧力変化を生じ、冷却水路14に臨むシリンダブロック11の外壁部11bに冷却水の圧力変化による加振力が加わることにより、前記外壁部11bが振動してピストンスラップ音の外部への放射が生じることになる。
【0016】
そこで、冷却水路14内の冷却水の振動を吸収し、シリンダブロック11の外壁部11bに加振力が加わることを極力抑制してピストンスラップ音の低減を図る振動吸収手段161 …が、各シリンダ部131 〜134 の配列方向に沿う中間位置に在る第2および第3シリンダ部132 ,133 のスリーブボアセンターにそれぞれ対応する位置で、シリンダブロック11の外壁部11bに取付けられるものであり、シリンダブロック11の外壁部11bには、各振動吸収手段161…に対応して取付孔17…が設けられる。
【0017】
振動吸収手段161 は、取付孔17を塞ぐ閉塞体181 と、一面を冷却水路14の水路部14aに臨ませるとともに閉塞体181 との間に形成した空間部20に他面を臨ませるようにして閉塞体181 に圧入、固定される弾性膜191 とを備える。
【0018】
図3を併せて参照して、シリンダブロック11の外壁部11bには、円筒状のボス部22が一体に突設されており、内端を水路部14aに開口させた取付孔17が、その外端をボス部22の外端に開口するようにして前記外壁部11bに設けられ、該取付孔17の内面には、少なくとも外端から中間部までの間にわたって雌ねじ23が刻設される。
【0019】
閉塞体181 は、円筒状の支持筒部241 と、該支持筒部241 の外端から半径方向外方に張出す鍔部251 と、支持筒部241 との間に環状の段差面である規制部271 を形成して該支持筒部241 の内端から同軸に突出する円筒状の取付筒部261 とを一体に有して、剛性を有する金属材料たとえばアルミニウム合金で形成され、支持筒部241 の外周には、取付孔17の雌ねじ23に螺合する雄ねじ28が設けられ、取付筒部261 の外周には環状の係合溝29が設けられる。
【0020】
弾性膜191 は、その耐久性向上のために、たとえば布、合成繊維またはガラス繊維で強化されたゴム、合成樹脂や、たとえばエチレンプロピレン系のゴムや、金属から成るものであり、一端を前記規制部271 に当接させるようにして前記閉塞体181 における取付筒部261 の外周に圧入される円筒状のシール部301 と、閉塞体181 との間に空間部20を形成するようにして前記シール部301 の他端に連なる膜部311 とから成る有底円筒状に形成される。
【0021】
しかも弾性膜191 のシール部301 には、該弾性膜191 が非金属製のものである場合には、金属から成るリング状の補強部材32が設けられており、該補強部材32は、その全体をシール部301 でくるまれるようにして焼付け等によりシール部301 内に設けられている。
【0022】
而して弾性膜191 のシール部301 が閉塞体181 における取付筒部261の外周に圧入されるときに、弾性膜191 の膜部311 および取付筒部261 間に形成される空間部20の圧力が増大して膜部311 が冷却水路14側に膨らんでしまうことを避けるために、図4で示すように、弾性膜191 の膜部311 は外力を加えない自然な状態では、閉塞体181 側に膨らんだ形状に形成されている。これによりシール部301 が取付筒部261 の外周に圧入されるのに応じた空間部20の圧力増加に応じて、図3で示すように膜部311 が平坦な円板状に変形することになる。
【0023】
また弾性膜191 におけるシール部301 の内周面には、環状に突出した抜止め部33が、前記補強部材32の内方に位置するようにして一体に設けられており、前記抜止め部33は、閉塞体181 における取付筒部261 の外面に設けられた係合溝29に4発的に係合される。
【0024】
このような閉塞体181 は、張出し鍔部251 とボス部22との間に環状のガスケット34を挟むようにして、雌ねじ23に雄ねじ28を螺合せしめて取付孔17にねじ込まれるのであるが、弾性膜191 は、該閉塞体181 の機関本体Eへの取付状態で、シリンダブロック11における外壁部11bの内面から冷却水路14内に突出しないように設定されている。
【0025】
なお、この実施例では、閉塞体181 およびボス部22間にガスケット34が介在されているが、振動吸収手段161 の機関本体Eへの取付け状態で、弾性膜191 におけるシール部301 の外面が取付孔17の内面に密接するように設定すれば、ガスケット34を省略することも可能である。
【0026】
閉塞体181 の取付孔17へのねじ込み時に、該閉塞体181 を回転操作するための工具(図示せず)を係合すべく閉塞体181 の外端に開口する有底の工具係合孔351 が、たとえば六角形状の横断面形状を有して閉塞体181 に設けられる。また弾性膜191 および閉塞体181 間に形成される空間部20を構成すべく閉塞体181 の内端に開口する凹部361 が閉塞体181 に設けられ、前記工具係合孔351 および前記凹部361 間を区画する隔壁371 が閉塞体181に設けられる。
【0027】
隔壁371 は、取付孔17の軸線と直交する平面内で円盤状に形成されるものであり、該隔壁371 の外周は支持筒部241 の内周に一体に連なる。しかも工具係合孔351 の閉塞端および凹部361 の閉塞端をそれぞれ規定する隔壁371 の両面は、支持筒部241 で前記雄ねじ28が配置される軸方向領域W内の中央部に配置される。
【0028】
ところで、上記取付孔17および振動吸収手段161 の配設位置は、ピストン12が第2および第3シリンダ部132 ,133 の内面に打撃を与える位置に近いことが望ましく、クランク角に対するスラップ振動の発生タイミングがピストン12の上死点前後25度以内であることがわかっているので、前記上死点前後25度でのピストン変位量とピストン12の軸方向長さとの和をAとしたときに、シリンダブロック11の上面からAの範囲に取付孔17および振動吸収手段161 が配設されることが望ましい。
【0029】
また本発明者の実験によれば、各シリンダ部131 〜134 のピストン12からの打撃に伴なう振動の速度振幅は、各シリンダ部131 〜134 の配列方向に沿って図5で示すように変化するものであり、各シリンダ部131 〜134 の配列方向に沿う中間部である第2および第3シリンダ部132 ,133 のスリーブボアセンターに対応する部分で速度振幅が大きくなる。したがって、取付孔17および振動吸収手段161 は、各シリンダ部131 〜134 の配列方向に直交する側方からシリンダブロック11を見た状態で、第2および第3シリンダ部132 ,133 のスリーブボアセンターに対応する部分で、シリンダブロック11の外壁部11bにそれぞれ配設されることが望ましい。
【0030】
次にこの第1実施例の作用について説明すると、各ピストン12…の外面および各シリンダ部131 〜134 の内面間に微少間隙が存在することにより、各シリンダ部131 〜134 の内面にピストン12…が衝突して各シリンダ部131〜134 を振動させると、その振動は冷却水路14内の非圧縮性である冷却水に伝達され、冷却水の圧力変化を誘起することになる。しかるに、冷却水路14の水路部14aに臨む部分でシリンダブロック11の外壁部11bには、取付孔17が設けられるとともに、該取付孔17を塞ぐようにして振動吸収手段161 が取付けられており、該振動吸収手段161 は、取付孔17を塞ぐ閉塞体181 と、一面を液体通路14の水路部14aに臨ませるとともに閉塞体181 との間に形成した空間部20に他面を臨ませるようにして閉塞体181 に固定される弾性膜191 とを備えるものである。したがって、冷却水の圧力変動は弾性膜191における膜部311 の撓みによって吸収されることになり、冷却水からシリンダブロック11の外壁部11bに作用する加振力が効果的に低減される。しかも弾性膜191 の他面が臨む空間部20は閉塞体181 で覆われるので、弾性膜191 の振動による音が閉塞体181 から外部に放射されることもなく、シリンダブロック11から放射されるピストンスラップ音を効果的に低減することができる。
【0031】
またシリンダブロック11の外壁面の一部に振動吸収手段161 が取付けられるものであるので、振動吸収手段161 の取付けによるシリンダブロック11すなわち機関本体Eの重量増大を極力小さく抑えることができる。しかも閉塞体181 は、機関本体Eにねじ込まれるものであり、振動吸収手段161 の機関本体Eに対する着脱操作が極めて容易であり、弾性膜191 の交換およびメンテナンスを容易に行なうことができる。
【0032】
また弾性膜191 は、閉塞体181 に圧入、固定されるものであり、弾性膜が焼付けや接着により閉塞体に固着されるものに比べると、冷却水路14の水圧や弾性膜191 の劣化によってシール性が低下することを回避して、弾性膜191の閉塞体181 への固定状態を確実に維持することができる。しかも弾性膜191 のシール部301 には、リング状の補強部材32が設けられているので、弾性膜191 のシール部301 、すなわち閉塞体181 への圧入部分が補強部材32で補強される。したがって弾性膜191 の圧入操作時にシール部301 の円筒形状を保持するようにして圧入操作を容易とすることができるとともに、取付筒部261 の外周へのシール部301 の密接状態を確実に維持してシール性を向上することができる。それに加えて、補強部材32は、その全体をシール部301 でくるまれるようにして該シール部301 内に設けられるものであるので、補強部材32が弾性膜191 から脱落することを確実に防止することができる。
【0033】
またシール部301 の内面には、補強部材32の内方に位置するようにして抜止め部33が設けられており、この抜止め部33が、取付筒部261 の係合溝29に弾発係合するので、弾性膜191 の閉塞体181 からの脱落を阻止して閉塞体181 への弾性膜191 の圧入、固定状態を確実に維持することができ、抜止め部33の係合溝29への係合状態を補強部材32で強固に維持することができる。
【0034】
しかも弾性膜191 のシール部301 を取付筒部261 の外周に圧入するにあたって、閉塞体181 には、シール部301 の圧入方向への移動端を規制する規制部271 が設けられており、規制部271 でシール部301 の圧入が規制されるまでシール部301 を圧入すればよいので、圧入作業の作業性を向上しつつ弾性膜191 のシール性を充分に確保することができる。
【0035】
さらに弾性膜191 が、シリンダブロック11における外壁部11bの内面から冷却水路14内に突出しないので、弾性膜191 により冷却水路14中での冷却水の流通が阻害されることを極力回避することができ、冷却水路14中での冷却水の流通を円滑にすることができ、振動吸収手段161 が装備されていない従来の水冷式内燃機関と同程度に冷却性能を維持することができる。
【0036】
また閉塞体181 には、その外端に開口する工具係合孔351 が設けられるとともに、その内端に開口する凹部361 が空間部20を構成するために設けられている。したがって工具係合孔351 に工具を係合して閉塞体181 を回転操作して閉塞体181 を取付孔17に簡単にねじ込むことができ、凹部361 により空間部20の容積を充分に確保することができる。
【0037】
しかも工具係合孔351 の閉塞端および前記凹部361 の閉塞端をそれぞれ規定する隔壁371 の両面が、支持筒部241 で雄ねじ28が配置される軸方向領域W内に配置されているので、工具係合孔351 および凹部361 の一部が前記軸方向領域W内に配置されることになり、工具係合孔351 および凹部361 が支持筒部241 とは軸方向に相違した位置に配置されることを極力回避して、閉塞体181 のコンパクト化を図るとともに、工具係合孔351 および凹部361が設けられる分だけ閉塞体181 の重量を低減することができる。
【0038】
また隔壁371 の外周が支持筒部241 の内周に連なっているので、取付孔17にねじ込まれる支持筒部241 の剛性を高めることができ、さらに隔壁371が、前記軸方向領域W内の中央部に配置されるので、支持筒部241 の剛性をより一層高めることができる。
【0039】
ここで、第3シリンダ部133 に対応する部分でのシリンダブロック11の外壁部11bの振動加速度について検証した結果を示すと、図6のようになるものであり、振動吸収手段161 を有しない従来のものが破線で示すように比較的高くなっているのに対し、本発明に従うものは、実線で示すように加速度が効果的に低減されており、本発明に従う振動吸収手段161 によりピストンスラップ音を効果的に低減し得ることが明らかである。
【0040】
図7は本発明の第2実施例を示すものであり、上記第1実施例に対応する部分には同一の参照符号を付す。
【0041】
シリンダブロック11の外壁部11bに設けられた貫通孔17を塞ぐようにして、振動吸収手段162 が、シリンダブロック11の外壁部11bに取付けられ、該振動吸収手段162 は、前記貫通孔17を塞ぐ閉塞体182 と、一面を液体通路14の水路部14aに臨ませるとともに閉塞体182 との間に形成した空間部20に他面を臨ませるようにして閉塞体182 に圧入、固定される弾性膜192 とを備える。
【0042】
閉塞体182 は、JIS SPCC等の金属板をプレス成形して成るものであり、貫通孔17の雌ねじ23に螺合される雄ねじ28が外周に設けられる支持筒部242 と、該支持筒部242 の外端から半径方向外方に張出す鍔部252 と、支持筒部242 の外端を閉塞する端壁部38と、支持筒部242 との間に環状の段差面である規制部272 を形成して該支持筒部242 の内端から同軸に突出する円筒状の取付筒部262 とを一体に有するものであり、端壁部38の中央部には、閉塞体182 の軸方向内方側に凹むようにしてたとえば六角形の横断面形状を有する有底の工具係合孔352 が設けられ、取付筒部262 の基端外周には環状凹部39が設けられる。
【0043】
しかも該閉塞体182 は、弾性膜192 との間に空間部20を構成すべく閉塞体182 の前端に開口する凹部362 を形成するように全体として有底円筒状に構成されるものであり、前記工具係合孔352 は、支持筒部242 において雄ねじ28が配置される軸方向領域W内に一部が配置されるように形成されており、凹部362 も、その一部が前記軸方向領域W内に配置されることになる。
【0044】
弾性膜192 は、たとえばエチレンプロピレン系のゴム、から成るものであり、規制部272 に一端を当接させるようにして閉塞体182 における取付筒部262 の外周に圧入される円筒状のシール部302 と、閉塞体182 との間に空間部20を形成するようにして前記シール部302 の他端に連なる膜部312 と、取付筒部262 の環状凹部39に弾発的に係合すべく前記シール部302 の他端から半径方向内方に張出す環状の抜止め部40とを備える。
【0045】
この第2実施例によれば、閉塞体182 が金属板のプレス成形により形成されるものであるので、閉塞体182 の軽量化すなわち振動吸収手段162 の軽量化を図ることができる。これにより、振動吸収手段162 の取付けによるシリンダブロック11の表面での振動モード変化を回避し、充分なピストンスラップ音低減効果を得ることができる。
【0046】
しかも閉塞体182 には、その外端に開口する工具係合孔352 が設けられるとともに、その内端に開口する凹部362 が空間部20を構成するために設けられており、閉塞体182 の取付孔17へのねじ込み操作が容易となるとともに空間部20の容積を充分に確保して、閉塞体182 の重量軽減を図ることができる。
【0047】
また工具係合孔352 および凹部362 の一部が支持筒部242 において雄ねじ28が配置される軸方向領域W内に配置されるので、工具係合孔352 および凹部362 を支持筒部242 とは軸方向に相違した位置に配置することを回避して閉塞体182 のコンパクト化を図ることができる。
【0048】
但し、この第2実施例では、工具係合孔352 および凹部362 間を区画する隔壁としての機能を果す端壁部38が、前記軸方向領域W内で支持筒部242 に連なるものではないので、支持筒部242 の取付剛性を上記第1実施例ほどは期待できない。
【0049】
図8は本発明の第3実施例を示すものであり、上記各実施例に対応する部分には同一の参照符号を付す。
【0050】
シリンダブロック11の外壁部11bに設けられた貫通孔17を塞ぐようにして、振動吸収手段163 が、シリンダブロック11の外壁部11bに取付けられ、該振動吸収手段163 は、前記貫通孔17を塞ぐ閉塞体183 と、一面を液体通路14の水路部14aに臨ませるとともに閉塞体183 との間に形成した空間部20に他面を臨ませるようにして閉塞体183 に取付けられる弾性膜193 とを備える。
【0051】
閉塞体183 は、外周に雄ねじ28が設けられる円筒状の支持筒部241 と、該支持筒部241 の外端から半径方向外方に張出す鍔部251 と、支持筒部241 との間に環状の段差面である規制部271 を形成して該支持筒部241 の内端から同軸に突出する円筒状の取付筒部263 とを一体に有して、剛性を有する金属材料たとえばアルミニウム合金で形成される。
【0052】
また工具係合孔351 と、凹部361 と、工具係合孔351 および凹部361間を区画する隔壁371 とが、支持筒部241 で前記雄ねじ28が配置される軸方向領域W内の中央部に隔壁371 の両面を配置するようにして、閉塞体183に設けられるのは、上記第1実施例と同様である。
【0053】
弾性膜193 は、たとえばエチレンプロピレン系のゴムにより円盤状に形成されるものであり、保持部材41により閉塞体183 における取付筒部263 の前端に取付けられる。保持部材41は、一端を前記規制部271 に対向せしめて前記取付筒部263 の外周に圧入される円筒部41aと、該円筒部41aの他端から半径方向内方に張出す保持鍔部41bとを一体に有するものであり、弾性膜193 の外周が、保持部材41の保持鍔部41bと閉塞体183 における取付筒部263 の内端との間に挟持される。
【0054】
この第3実施例によっても、閉塞体183 を取付孔17に簡単にねじ込むことができるとともに空間部20の容積を充分に確保することができ、閉塞体183のコンパクト化を図るとともに、工具係合孔351 および凹部361 が設けられる分だけ閉塞体183 の重量を低減することができる。また取付孔17にねじ込まれる支持筒部241 の剛性を充分に高めることができる。
【0055】
図9は本発明の第4実施例を示すものであり、上記各実施例に対応する部分には同一の参照符号を付す。
【0056】
シリンダブロック11の外壁部11bに設けられた貫通孔17を塞ぐようにして、振動吸収手段164 が、シリンダブロック11の外壁部11bに取付けられ、該振動吸収手段164 は、前記貫通孔17を塞ぐ閉塞体183 と、一面を液体通路14の水路部14aに臨ませるとともに閉塞体183 との間に形成した空間部20に他面を臨ませるようにして閉塞体183 に取付けられる弾性膜193 とを備える。
【0057】
閉塞体183 における取付筒部263 の外周には、保持部材41の円筒部41aがその保持鍔部41bを取付筒部263 の前端に当接させるまで圧入されており、円盤状である弾性膜193 の外周が、前記保持鍔部41bに加硫等により接着される。
【0058】
この第4実施例によっても上記第3実施例と同様の効果を奏することができる。
【0059】
図10は本発明の第5実施例を示すものであり、上記各実施例に対応する部分には同一の参照符号を付す。
【0060】
シリンダブロック11の外壁部11bに設けられた貫通孔17を塞ぐようにして、振動吸収手段165 が、シリンダブロック11の外壁部11bに取付けられ、該振動吸収手段165 は、前記貫通孔17を塞ぐ閉塞体184 と、一面を液体通路14の水路部14aに臨ませるとともに閉塞体184 との間に形成した空間部20に他面を臨ませるようにして閉塞体184 に取付けられる弾性膜193 とを備える。
【0061】
閉塞体184 は、取付孔17にねじ込まれる外側部材42と、該外側部材42に軽圧入等により固定される内側部材431 とから成るものである。
【0062】
外側部材42は、取付孔17の雌ねじ23に螺合する雄ねじ28が外周に設けられる支持筒部243 と、該支持筒部243 の外端から半径方向外方に張出す鍔部44とを有して、剛性を有する金属材料たとえばアルミニウム合金で形成されるものであり、該外側部材42には、たとえば六角形の横断面形状を有して外側部材42の外端に開口する工具係合孔353 と、工具係合孔353 よりも大径にして外側部材42の内端に開口する挿入孔45とが同軸に設けられる。
【0063】
外側部材42は、鍔部24とボス部22との間にガスケット34を挟むようにして、取付孔17にねじ込まれる。
【0064】
内側部材431 は、外側部材42の挿入孔45に軽圧入される円筒部46と、該円筒部46の外端を閉塞する隔壁372 と、円筒部46の内端開口部から半径方向外方に張出す鍔部47とを一体に有して、たとえばJIS SPCCで規定される冷間圧延鋼板により、外側部材42の支持筒部243 よりも薄肉に形成されるものであり、鍔部47を外側部材42における支持筒部243 の内端に当接させるようにして、挿入孔45に軽圧入される。
【0065】
弾性膜193 の外周部全周は、前記内側部材431 における内端の鍔部47に加硫等により接着され、内側部材431 における隔壁372 および弾性膜193間に空間部20が形成される。
【0066】
このような閉塞体184 において、内側部材431 は、空間部20を構成すべく閉塞体184 の内端に開口する凹部363 を形成することになり、外側部材42における工具係合孔353 の内端側は、前記内側部材431 の隔壁372 で閉じられ、工具係合孔353 が実質的に有底となる。
【0067】
しかも工具係合孔353 および凹部363 間を区画する隔壁372 は、取付孔17の軸線に直交する平面内で円盤状に形成されるものであり、この隔壁372の外周は、支持筒部243 の内周に当接される。しかも隔壁372 の両面は、支持筒部243 において雄ねじ28が配置される軸方向領域W内の中央部に配置される。
【0068】
この第5実施例によれば、上記第1、第3および第4実施例と同様に、閉塞体184 を取付孔17に簡単にねじ込むことができるとともに空間部20の容積を充分に確保することができ、閉塞体184 のコンパクト化を図るとともに、工具係合孔353 および凹部363 が設けられる分だけ閉塞体184 の重量を低減することができ、また取付孔17にねじ込まれる支持筒部243 の剛性を充分に高めることができる。
【0069】
さらに支持筒部243 の一部を内側部材431 の円筒部46で補強するようにして、外側部材42の機関本体Eへの取付剛性を高めることができ、外側部材42における支持筒部243 の肉厚を比較的薄くすることを可能とし、これによっても外側部材42の軽量化を図ることができる。
【0070】
また外側部材42における支持筒部243 の肉厚よりも薄肉にして内側部材431 が形成されているので、支持筒部243 および内側部材431 の固有振動数が異なり、振動音低減効果を高める上で有利である。
【0071】
しかも内側部材431 は、該内側部材431 の外側部材42に対する軽圧入方向への移動端を規制する鍔部47を備えるので、鍔部47で内側部材431 の軽圧入が規制されるまで内側部材431 を軽圧入すればよく、軽圧入作業の作業性を向上することができる。
【0072】
さらに工具係合孔353 を介して閉塞体184 の内部を外部から視認することができ、外側部材42への内側部材431 の取付状態を外部から確認することができる。
【0073】
図11は本発明の第6実施例を示すものであり、上記各実施例に対応する部分には同一の参照符号を付す。
【0074】
シリンダブロック11の外壁部11bに設けられた貫通孔17を塞ぐようにして、振動吸収手段166 が、シリンダブロック11の外壁部11bに取付けられ、該振動吸収手段166 は、前記貫通孔17を塞ぐ閉塞体185 と、一面を液体通路14の水路部14aに臨ませるとともに閉塞体185 との間に形成した空間部20に他面を臨ませるようにして閉塞体185 に取付けられる弾性膜193 とを備える。
【0075】
閉塞体185 は、取付孔17にねじ込まれる外側部材42と、該外側部材42に軽圧入等により固定される内側部材432 とから成るものである。
【0076】
内側部材431 は、外側部材42の挿入孔45に軽圧入される円筒部46と、該円筒部46の外端を閉塞する隔壁372 と、円筒部46の内端開口部から半径方向外方に張出す鍔部47と、該鍔部47の外周に連結されるかしめ円筒部48とを一体に有して、たとえばJIS SPCCで規定される冷間圧延鋼板により、外側部材42の支持筒部243 よりも薄肉に形成されるものであり、鍔部47を外側部材42における支持筒部243 の内端に当接させるようにして、挿入孔45に軽圧入される。
【0077】
内側部材432 におけるかしめ円筒部48は、円盤状である弾性膜193 の外周部に係合するようにかしめられるものであり、弾性膜193 は、かしめ円筒部47および鍔部46間に挟持される。
【0078】
この第6実施例によれば、上記第5実施例と構成が同一の部分では第5実施例と同様の効果を奏することができる。しかも内側部材432 がJIS SPCCで規定される冷間圧延鋼板により形成されるものであるので、内側部材432 を極力軽量化することができる上に、かしめ加工により弾性膜193 を内側部材432 に取付けることが容易である。
【0079】
しかも内筒部322 は、図12で明示するように、周方向6箇所で外筒部27の内面に接触するように六角形状の横断面形状を有するように形成されており、内筒部322 内には、閉塞体185 を回転操作する工具を係合可能な有底の係合孔37が軸方向外方に開放するようにして形成される。
【0080】
図12および図13は本判明の第7実施例を示すものであり、上記各実施例に対応する部分には同一の参照符号を付す。
【0081】
シリンダブロック11の外壁部11bに設けられた取付孔17を塞ぐようにして、振動吸収手段167 が、シリンダブロック11の外壁部11bに取付けられる。この振動吸収手段167 は、取付孔17にねじ込まれる閉塞体186 と、一面を液体通路14に臨ませるとともに閉塞体186 との間に形成した空間部20に他端を臨ませて閉塞体186 に取付けられる弾性膜193 とで構成される。
【0082】
閉塞体186 は、取付孔17の雌ねじ23に螺合する雄ねじ28が外周に設けられる円筒状の支持筒部244 と、該支持筒部244 の外端から半径方向外方に張出す鍔部51と、鍔部51の内周に連なって支持筒部244 内に嵌入される補強筒部521 と、補強筒部521 の内端を閉塞する隔壁373 と、支持筒部244 の内端から内方側にわずかに延びる円筒状のかしめ部53とを一体に有して鋼板により形成される。
【0083】
前記補強筒部521 は、図13で明示するように、横断面形状を六角形とした筒状に形成されるものであり、周方向6箇所で支持筒部244 の内面に接触するように補強筒部521 が支持筒部244 内に嵌入され、補強筒部521 内には、閉塞体186 を回転操作する工具を係合可能な有底の工具係合孔354 が軸方向外方に開放するようにして形成され、隔壁373 よりも軸方向内方側で支持筒部244 内には凹部364 が形成される。
【0084】
而して、隔壁373 は、取付孔17の軸線と直交する平面内で円盤状に形成されるものであり、該隔壁373 の外周は支持筒部244 の内周に当接される。しかも工具係合孔354 の閉塞端および凹部364 の閉塞端をそれぞれ規定する隔壁373 の両面は、支持筒部244 において前記雄ねじ28が配置される軸方向領域W内の中央部に配置される。
【0085】
円盤状である弾性膜193 は、横断面形状を円形とした金属製のリング部材54の内周に加硫等により接着されており、リング部材54が支持筒部244 の内端部に圧入されることにより閉塞体186 に取付けられ、閉塞体186 内で弾性膜193 および隔壁373 間に空間部20が形成される。
【0086】
さらに閉塞体186 におけるかしめ部53は、支持筒部244 内に圧入されるリング部材54すなわち弾性膜193 の冷却水路14側への離脱を阻止するために半径方向内方側に傾斜するようにかしめられる。
【0087】
この第7実施例によれば、上記第1〜第6実施例と同様の構成部分では第1〜第6実施例と同様の効果を奏することができる。しかも閉塞体186 の支持筒部244 は、該支持筒部244 と一体である補強筒部521 で補強されることになる。
【0088】
上記第7実施例の変形例として、図14で示すように、閉塞体187 の支持筒部244 と一体である補強筒部522 が、その外面の横断面形状を円形とするが、内面の横断面形状を六角形とした筒状に形成されていてもよく、この場合にも、工具係合孔354 が軸方向外方に開放するようにして補強筒部522 内に形成される。
【0089】
図15は本発明の第8実施例を示すものであり、上記各実施例に対応する部分には同一の参照符号を付す。
【0090】
シリンダブロック11の外壁部11bに設けられた取付孔17を塞ぐようにして、振動吸収手段168 が、シリンダブロック11の外壁部11bに取付けられる。この振動吸収手段168 は、取付孔17にねじ込まれる閉塞体187 と、一面を液体通路14に臨ませるとともに閉塞体187 との間に形成した空間部20に他端を臨ませて閉塞体187 に取付けられる弾性膜193 とで構成される。
【0091】
閉塞体187 は、閉塞部材55と、該閉塞部材55に取付けられる保持部材56とから成るものであり、閉塞部材55は、取付孔17の雌ねじ23に螺合する雄ねじ28が外周に設けられる円筒状の支持筒部244 と、該支持筒部244 の外端から半径方向外方に張出す鍔部51と、鍔部51の内周に連なって支持筒部244 内に嵌入される補強筒部521 と、補強筒部521 の内端を閉塞する隔壁373 と、支持筒部244 の内端から内方側にわずかに延びる円筒状のかしめ部53とを一体に有して鋼板により形成されるものであり、第7実施例における閉塞体186 と同一形状を有する。
【0092】
一方、保持部材56は、金属により有底円筒状に形成されるものであり、閉塞端を閉塞部材55の隔壁373 に当接させるようにして、支持筒部244 の内端側に圧入もしくは挿入される。この保持部材56内には、閉塞体187 の内端に開口する凹部365 が形成されるものであり、保持部材56の内端部内周には、円盤状である弾性膜193 の外周が加硫等によって接着され、弾性膜193 およひ保持部材56間に空間部20が形成される。
【0093】
また閉塞部材55におけるかしめ部53は、保持部材56の内端に係合するようにかしめられ、保持部材56は、かしめ部53および隔壁373 間に挟持、固定される。
【0094】
この第8実施例によれば、上記第1〜第7実施例と同様の構成部分では第1〜第7実施例と同様の効果を奏することができる。しかも弾性膜193 が、閉塞部材55と別体であって該閉塞部材55に取付けられる保持部材56に接着されるものであるので、閉塞体186 への弾性膜193 の組付作業性を向上することができる。また保持部材56は、閉塞部材55の内端のかしめ加工により該閉塞部材55に取付けられるものであるので、保持部材56の閉塞部材55への取付けを簡単かつ確実に行なうことができる。さらに保持部材56が支持筒部244 に圧入もしくは挿入されるものであるので、保持部材56が支持筒部244 の補強機能をも果すことができる。しかも保持部材56が有底円筒状であることにより、保持部材56の閉塞端は隔壁373 とともに工具係合孔354 および凹部365 間を区画する隔壁の機能をも果すことになり、保持部材56の閉塞端および隔壁373 が取付孔17の軸線に直交する平面内で支持筒部244 の内面に連接されるので、支持筒部244 の取付孔17内面への取付剛性をより一層向上することができる。
【0095】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行なうことが可能である。
【0096】
たとえば上記実施例では、水冷式内燃機関に本発明を適用した場合について説明したが、本発明は、振動発生部の少なくとも一部を臨ませた液体通路を形成する通路形成体から放射される振動音を低減する装置として広く実施することができる。
【0097】
【発明の効果】
以上のように請求項1記載の発明によれば、通路形成体から放射される振動音を振動吸収手段により低減することを可能とした上で、振動吸収手段の取付けによる通路形成体の重量増大を極力小さく抑えることが可能である。しかも工具係合孔により閉塞体の取付孔へのねじ込み操作を容易に行なうことができ、閉塞体すなわち振動吸収手段のコンパクト化を図るとともに、工具係合孔が設けられる分だけ閉塞体の重量低減を図ることができる。
【0098】
また請求項2記載の発明によれば、上記特徴に加えて、鍔部をガスケットを介して外壁部に当接させることができる。
【0099】
請求項3記載の発明によれば、通路形成体から放射される振動音を振動吸収手段により低減することを可能とした上で、振動吸収手段の取付けによる通路形成体の重量増大を極力小さく抑えることが可能である。しかも閉塞体の取付孔へのねじ込み操作を容易とするとともに空間部の容積を充分に確保することができ、閉塞体をより一層コンパクト化するとともに、工具係合孔および凹部が設けられる分だけ閉塞体の重量をより一層低減することができる。また隔壁の外周が支持筒部の内周に連接されることにより、取付孔にねじ込まれる支持筒部の剛性を高めることができる。
【0100】
さらに請求項4記載の発明によれば、取付孔にねじ込まれる支持筒部の剛性をより一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例における4気筒水冷式内燃機関のシリンダブロックの斜視図である。
【図2】 図1の2−2線拡大断面図である。
【図3】 図2の要部拡大図である。
【図4】 図2の4矢視図である。
【図5】 各シリンダ部の配列方向に沿うシリンダブロック外壁面の振動モードを示す図である。
【図6】 周波数に対する振動加速度特性を従来と対比して示す図である。
【図7】 第2実施例の図3に対応した断面図である。
【図8】 第3実施例の図3に対応した断面図である。
【図9】 第4実施例の図3に対応した断面図である。
【図10】 第5実施例の図3に対応した断面図である。
【図11】 第6実施例の図3に対応した断面図である。
【図12】 第7実施例の図3に対応した断面図である。
【図13】 図12の13−13線断面図である。
【図14】 第7実施例の変形例の図13に対応した断面図である。
【図15】 第8実施例の図3に対応した断面図である。
【符号の説明】
11・・・シリンダブロック
11b・・・外壁部
12・・・ピストン
131 〜134 ・・・振動発生部としてのシリンダ部
14・・・液体通路としての冷却水路
14a・・・水路部
161 〜168 ・・・振動吸収手段
17・・・取付孔
181 〜188 ・・・閉塞体
191 〜193 ・・・弾性膜
20・・・空間部
23・・・雌ねじ
241 〜244 ・・・支持筒部
28・・・雄ねじ
351 〜354 ・・・工具係合孔
361 〜365 ・・・凹部
371 〜373 ・・・隔壁
E・・・通路形成体としての機関本体
W・・・領域[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
According to the present invention, vibration absorbing means for absorbing vibration transmitted from the vibration generating unit through the liquid in the liquid passage is provided in the passage forming body that forms the liquid passage facing at least a part of the vibration generating unit. More particularly, the present invention relates to a vibration noise reducing device suitably applied to a water-cooled internal combustion engine in which a cooling water passage including a water passage portion surrounding a cylinder portion as a vibration generating portion is provided in an engine body.
[0002]
[Prior art]
In the water-cooled internal combustion engine, in order to reduce the piston slap noise that accompanies the piston colliding with the inner surface of the cylinder part, (1) a technique to increase the thickness of the cylinder part to keep the vibration amplitude small, (2 ) Conventionally, a method of suppressing the vibration amplitude by increasing the thickness of the outer wall portion of the cylinder block has been used.
[0003]
Further, as a structure for suppressing vibration of incompressible cooling water existing in the cooling water channel, (3) as disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 53-68814, a partition wall is provided outside the cooling water channel in the cylinder block. For example, a structure in which a sound insulation layer is provided is known.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the methods (1) and (2), the weight of the engine body increases due to the increase in the thickness of the cylinder part and the cylinder block. In the structure of (3) above, the structure is complicated due to the double structure in which the cooling water channel and the sound insulation layer are arranged through the partition wall, making the manufacture difficult, increasing the manufacturing cost and the weight of the engine body. It will also increase.
[0005]
The present invention has been made in view of such circumstances, and has a simple structure that does not cause an increase in the weight of the passage forming body, and is configured to constitute a vibration absorbing means in a lightweight and compact manner. It is an object of the present invention to provide a vibration noise reducing apparatus capable of effectively reducing the noise.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a passage forming body that forms a liquid passage facing at least a part of the vibration generating portion, through the liquid in the liquid passage from the vibration generating portion. Absorb transmitted vibrationTo reduce vibration noiseIn the vibration noise reducing device provided with the vibration absorbing means, the inner end is opened in the liquid passage.No stepA closing body that has a cylindrical support tube portion provided on the outer periphery with a male screw threadedly engaged with a female screw provided on the inner surface of the mounting hole, the mounting hole being provided on the outer wall portion of the passage forming body. And the vibration absorbing means is composed of an elastic film attached to the inner end of the closing body with one surface facing the liquid passage and the other surface facing the space formed between the closing body, A bottomed tool engagement hole that opens to the outer end of the closing body is arranged such that a part along the axial direction of the tool engagement hole is disposed in an axial region where the male screw is disposed in the support cylinder portion. Provided in the closureThe support tube portion has a flange portion that protrudes radially outward from the outer end of the axial region and contacts the outer wall portion.It is characterized by that.
[0007]
According to the configuration of the invention described in claim 1, the vibration generated in the vibration generating section induces the vibration of the liquid in the liquid passage, but the elastic film with one surface facing the liquid passage. The fluctuation of the pressure of the liquid is absorbed by the bending, the excitation force acting on the passage forming body from the liquid is effectively reduced, and the vibration sound radiated from the passage forming body is reduced. Moreover, since the vibration absorbing means is attached to a part of the outer wall side of the passage forming body, it is possible to suppress the increase in the weight of the passage forming body due to the attachment of the vibration absorbing means as small as possible. Further, the closure body is provided with a tool engagement hole opened at the outer end thereof, and the closure body is screwed into the mounting hole by engaging the tool in the tool engagement hole and rotating the closure body. be able to. In addition, a part of the tool engagement hole along the axial direction is disposed in the axial region where the male screw is disposed at the support tube portion, so that the portion for engaging the tool is the axis of the support tube portion. It is possible to avoid the disposition at positions different from each other as much as possible, to make the closing body compact, and to reduce the weight of the closing body by the amount of the tool engagement hole.
[0008]
In addition to the configuration of the invention described in claim 1, the invention described in claim 2The buttocks (25 1 , 44, 51) abuts on the outer wall (11b) through the gasket (34).It is characterized by that.
[0009]
The invention according to claim 3 absorbs vibration transmitted from the vibration generator through the liquid in the liquid passage to the passage forming body that forms the liquid passage facing at least a part of the vibration generator.To reduce vibration noiseIn the vibration noise reducing device provided with the vibration absorbing means, the inner end is opened in the liquid passage.No stepA closing body that has a cylindrical support tube portion provided on the outer periphery with a male screw threadedly engaged with a female screw provided on the inner surface of the mounting hole, the mounting hole being provided on the outer wall portion of the passage forming body. And the vibration absorbing means is composed of an elastic film attached to the inner end of the closing body with one surface facing the liquid passage and the other surface facing the space formed between the closing body, A bottomed tool engaging hole that opens to the outer end of the closing body, a recess that opens to the inner end of the closing body to form the space, and an outer periphery that is within a plane perpendicular to the axis of the mounting hole. A partition wall that is connected to an inner periphery of a support cylinder portion and partitions the tool engagement hole and the recess is provided in the closing body, and the tool is disposed in an axial region in which the male screw is disposed in the support cylinder portion. The spacing defining the closed end of the engagement hole and the closed end of the recess, respectively. Wherein the both surfaces of the are arranged.
[0010]
According to the configuration of the invention described in claim 3, the vibration generated in the vibration generating section induces the vibration of the liquid in the liquid passage, but the elastic film with one surface facing the liquid passage. The fluctuation of the pressure of the liquid is absorbed by the bending, the excitation force acting on the passage forming body from the liquid is effectively reduced, and the vibration sound radiated from the passage forming body is reduced. Moreover, since the vibration absorbing means is attached to a part of the outer wall side of the passage forming body, it is possible to suppress the increase in the weight of the passage forming body due to the attachment of the vibration absorbing means as small as possible. Further, the closing body is provided with a tool engagement hole that opens to the outer end thereof and a recess that opens to the inner end of the closing body so as to form a space portion, and the tool is engaged with the tool engagement hole. By rotating the closing body, the closing body can be screwed into the mounting hole, and the volume of the space can be sufficiently secured by the recess. In addition, since both surfaces of the partition walls defining the closed end of the tool engagement hole and the closed end of the recess are disposed in the axial region where the male screw is disposed in the support cylinder portion, the tool engagement hole and the recess A part will be arranged in the axial direction area where the male screw is arranged, and the tool engagement hole and the recess are closed as much as possible to avoid being arranged at a position different from the support cylinder part in the axial direction. The body can be made compact, and the weight of the closing body can be further reduced by the provision of the tool engagement hole and the recess. Furthermore, the outer periphery of the partition wall is connected to the inner periphery of the support cylinder part, whereby the rigidity of the support cylinder part screwed into the mounting hole can be increased.
[0011]
Furthermore, in addition to the configuration of the invention of claim 3, the invention according to claim 4 is arranged such that the partition wall is arranged at a central portion in an axial region where the male screw is arranged at the support cylinder portion. As a feature, according to this configuration, the rigidity of the support cylinder portion screwed into the mounting hole can be further increased.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
[0013]
1 to 6 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a perspective view of a cylinder block of a four-cylinder water-cooled internal combustion engine. FIG. 2 is an enlarged sectional view taken along line 2-2 in FIG. 3 is an enlarged view of the main part of FIG. 2, FIG. 4 is a sectional view showing a state before the elastic membrane is press-fitted into the closed body, and FIG. 5 is a diagram showing vibration modes of the cylinder block outer wall surface along the arrangement direction of the cylinder parts. FIG. 6 is a diagram showing the vibration acceleration characteristics with respect to frequency in comparison with the prior art.
[0014]
1 and 2, a
[0015]
By the way, the outer surface of the
[0016]
Therefore, vibration absorbing means 16 that absorbs vibrations of the cooling water in the cooling
[0017]
Vibration absorbing means 161 Is a closing body 18 that closes the mounting
[0018]
Referring also to FIG. 3, a
[0019]
Occlusion body 181 Is a cylindrical support cylinder 241 And the support cylinder 241
[0020]
[0021]
Moreover, the
[0022]
Thus, the
[0023]
The
[0024]
Such a closure 181 The overhanging
[0025]
In this embodiment, the closure 181 The
[0026]
Occlusion body 181 When the screw is screwed into the mounting
[0027]
Bulkhead 371 Is formed in a disk shape in a plane perpendicular to the axis of the mounting
[0028]
By the way, the mounting
[0029]
Further, according to the experiments of the present inventor, each
[0030]
Next, the operation of the first embodiment will be described. The outer surface of each
[0031]
Further, vibration absorbing means 16 is provided on a part of the outer wall surface of the
[0032]
The
[0033]
Also, the seal part 301 A retaining
[0034]
Moreover, the
[0035]
Furthermore, the
[0036]
Also, the closure 181 Includes a tool engagement hole 35 opened at the outer end thereof.1 And a recess 36 opened at the inner end thereof.1 Is provided to form the
[0037]
Moreover, the tool engagement hole 351 Closed end and the recess 361 Partition walls 37 respectively defining the closed ends of1 Both sides of the support tube 241 Is disposed in the axial region W where the
[0038]
The partition wall 371 The outer periphery of the support cylinder 241 Since it is connected to the inner periphery of the support cylinder portion 24, it is screwed into the mounting
[0039]
Here, the
[0040]
FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention, and parts corresponding to the first embodiment are given the same reference numerals.
[0041]
The vibration absorbing means 16 is closed so as to close the through
[0042]
Occlusion body 182 Is formed by press-molding a metal plate such as JIS SPCC, and a support cylinder 24 provided on the outer periphery with a
[0043]
Moreover, the closure 182 The
[0044]
[0045]
According to this second embodiment, the closure 182 Is formed by press molding of a metal plate,2 Weight reduction, that is, vibration absorbing means 162 Can be reduced in weight. As a result, the vibration absorbing means 162 The vibration mode change on the surface of the
[0046]
Moreover, the closure 182 Includes a tool engagement hole 35 opened at the outer end thereof.2 And a recess 36 opened at the inner end thereof.2 Is provided to form the
[0047]
Tool engagement hole 352 And recess 362 Part of the support cylinder 242 In the axial region W in which the
[0048]
However, in this second embodiment, the tool engagement hole 352 And recess 362 An
[0049]
FIG. 8 shows a third embodiment of the present invention, and parts corresponding to the respective embodiments are given the same reference numerals.
[0050]
The vibration absorbing means 16 is closed so as to close the through
[0051]
Occlusion body 18Three Is a cylindrical support cylinder portion 24 provided with a
[0052]
Tool engagement hole 351 And recess 361 And tool engagement hole 351 And recess 361Bulkhead 37 for partitioning1 And the support cylinder 241 A partition wall 37 at the center of the axial region W where the
[0053]
[0054]
Also according to the third embodiment, the obstruction 18Three Can be easily screwed into the mounting
[0055]
FIG. 9 shows a fourth embodiment of the present invention, and portions corresponding to the respective embodiments are given the same reference numerals.
[0056]
The vibration absorbing means 16 is closed so as to close the through
[0057]
Occlusion body 18Three Mounting cylinder 26 inThree The
[0058]
According to the fourth embodiment, the same effect as that of the third embodiment can be obtained.
[0059]
FIG. 10 shows a fifth embodiment of the present invention, and parts corresponding to the respective embodiments are given the same reference numerals.
[0060]
The vibration absorbing means 16 is closed so as to close the through
[0061]
Occlusion body 18Four Are an
[0062]
The
[0063]
The
[0064]
Inner member 431 Includes a
[0065]
[0066]
Such a closure 18Four In the inner member 431 Is a closed body 18 to form the
[0067]
Moreover, the tool engagement hole 35Three And recess 36Three Bulkhead 37 for partitioning2 Is formed in a disk shape in a plane perpendicular to the axis of the mounting
[0068]
According to the fifth embodiment, similarly to the first, third and fourth embodiments, the closing body 18Four Can be easily screwed into the mounting
[0069]
Further, the support cylinder 24Three A part of the inner member 431 The
[0070]
In addition, the support cylinder portion 24 in the
[0071]
Moreover, the inner member 431 The inner member 431 Since the
[0072]
Furthermore, the tool engagement hole 35Three Occlusion body 18Four The inside member 43 to the
[0073]
FIG. 11 shows a sixth embodiment of the present invention, and parts corresponding to the respective embodiments are given the same reference numerals.
[0074]
The vibration absorbing means 16 is closed so as to close the through
[0075]
Occlusion body 18Five Are an
[0076]
Inner member 431 Includes a
[0077]
Inner member 432 The caulking
[0078]
According to the sixth embodiment, the same effects as those of the fifth embodiment can be achieved at the same parts as the fifth embodiment. Moreover, the inner member 432 Is formed of a cold-rolled steel sheet defined by JIS SPCC,2 Can be reduced as much as possible, and the
[0079]
Moreover, the
[0080]
FIG. 12 and FIG. 13 show a seventh embodiment which has been found, and parts corresponding to the respective embodiments are given the same reference numerals.
[0081]
The vibration absorbing means 16 is closed so as to close the mounting
[0082]
Occlusion body 186 The cylindrical support tube portion 24 is provided with a
[0083]
The reinforcing cylinder portion 521 As shown in FIG. 13, it is formed in a cylindrical shape having a hexagonal cross-sectional shape, and the supporting cylinder portion 24 is formed at six locations in the circumferential direction.Four Reinforcing cylinder portion 52 so as to be in contact with the inner surface of1 Is the support cylinder 24Four It is inserted into the reinforcing cylinder portion 52.1 Inside, the closure 186 Tool engagement hole 35 with a bottom that can engage with a tool for rotating the toolFour Is formed so as to open outward in the axial direction, and the partition wall 37 is formed.Three The support cylinder 24 on the inner side in the axial direction thanFour In the recess 36Four Is formed.
[0084]
Thus, the partition wall 37Three Is formed in a disk shape in a plane perpendicular to the axis of the mounting
[0085]
[0086]
In addition, the closure 186 The
[0087]
According to the seventh embodiment, the same components as those of the first to sixth embodiments can achieve the same effects as those of the first to sixth embodiments. Moreover, the closure 186 Support cylinder 24Four The support cylinder 24Four Reinforcing cylinder part 52 integral with1 It will be reinforced with.
[0088]
As a modification of the seventh embodiment, as shown in FIG.7 Support cylinder 24Four Reinforcing cylinder part 52 integral with2 ButThe outer surface has a circular cross-sectional shape, but the inner surface may have a hexagonal cross-sectional shape.Four Reinforcing cylinder portion 52 so as to open outward in the axial direction2 Formed inside.
[0089]
FIG. 15 shows an eighth embodiment of the present invention, and portions corresponding to the respective embodiments are given the same reference numerals.
[0090]
The vibration absorbing means 16 is closed so as to close the mounting
[0091]
Occlusion body 187 Is composed of a closing
[0092]
On the other hand, the holding
[0093]
Further, the
[0094]
According to the eighth embodiment, the same components as in the first to seventh embodiments can achieve the same effects as in the first to seventh embodiments. Moreover, the
[0095]
Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made without departing from the present invention described in the claims. Is possible.
[0096]
For example, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a water-cooled internal combustion engine has been described. It can be widely implemented as a device for reducing sound.
[0097]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, the vibration sound radiated from the passage forming body can be reduced by the vibration absorbing means, and the weight of the passage forming body is increased by attaching the vibration absorbing means. Can be kept as small as possible. Moreover, the operation of screwing the closure body into the mounting hole can be easily performed by the tool engagement hole, and the closure body, that is, the vibration absorbing means is made compact, and the weight of the closure body is reduced by the amount of the tool engagement hole. Can be achieved.
[0098]
According to the invention described in
[0099]
According to the third aspect of the present invention, the vibration sound radiated from the passage forming body can be reduced by the vibration absorbing means, and the increase in the weight of the passage forming body due to the attachment of the vibration absorbing means is minimized. It is possible. Moreover, the screwing operation of the closing body into the mounting hole can be facilitated and the volume of the space can be sufficiently secured, the closing body can be made more compact, and the tool engagement hole and the recessed portion can be closed as much as possible. The weight of the body can be further reduced. Moreover, the rigidity of the support cylinder part screwed into the attachment hole can be improved by connecting the outer periphery of the partition wall to the inner periphery of the support cylinder part.
[0100]
Furthermore, according to the fourth aspect of the present invention, the rigidity of the support cylinder portion screwed into the mounting hole can be further enhanced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a cylinder block of a four-cylinder water-cooled internal combustion engine in a first embodiment.
FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view taken along line 2-2 of FIG.
FIG. 3 is an enlarged view of a main part of FIG.
4 is a view taken in the direction of arrow 4 in FIG. 2;
FIG. 5 is a diagram showing a vibration mode of a cylinder block outer wall surface along the arrangement direction of the cylinder portions.
FIG. 6 is a diagram showing vibration acceleration characteristics with respect to frequency in comparison with the prior art.
FIG. 7 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 3 of the second embodiment.
FIG. 8 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 3 of a third embodiment.
FIG. 9 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 3 of the fourth embodiment.
FIG. 10 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 3 of the fifth embodiment.
FIG. 11 is a sectional view corresponding to FIG. 3 of a sixth embodiment.
FIG. 12 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 3 of a seventh embodiment.
13 is a cross-sectional view taken along line 13-13 of FIG.
FIG. 14 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 13 of a modification of the seventh embodiment.
FIG. 15 is a sectional view corresponding to FIG. 3 of an eighth embodiment.
[Explanation of symbols]
11 ... Cylinder block
11b ... outer wall
12 ... Piston
131 ~ 13Four ... Cylinder as a vibration generator
14: Cooling water channel as a liquid passage
14a ... waterway
161 ~ 168 ... Vibration absorbing means
17 ... Mounting hole
181 ~ 188 ... Occlusion bodies
191 ~ 19Three ... Elastic membrane
20 ... Space
23 ... Female thread
241 ~ 24Four ... Support cylinder
28 ... Male thread
351 ~ 35Four ... Tool engagement holes
361 ~ 36Five ... Recesses
371 ~ 37Three ... Partition walls
E ... Engine body as a passage forming body
W ... Area
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18116398A JP3993307B2 (en) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | Vibration noise reduction device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18116398A JP3993307B2 (en) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | Vibration noise reduction device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000018478A JP2000018478A (en) | 2000-01-18 |
JP3993307B2 true JP3993307B2 (en) | 2007-10-17 |
Family
ID=16095997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18116398A Expired - Fee Related JP3993307B2 (en) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | Vibration noise reduction device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3993307B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6216273B2 (en) * | 2014-03-17 | 2017-10-18 | 積水化学工業株式会社 | Closing member and supporting hole closing method |
KR20200067531A (en) * | 2018-12-04 | 2020-06-12 | 현대자동차주식회사 | Structure mounted in water jacket for cylnder block |
-
1998
- 1998-06-26 JP JP18116398A patent/JP3993307B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000018478A (en) | 2000-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4257369A (en) | Internal combustion engine equipped with noise control device | |
JP2007218420A (en) | Liquid-sealed vibration control device | |
JP2006207672A (en) | Liquid sealing type vibration control device | |
JP3993307B2 (en) | Vibration noise reduction device | |
JP2005201084A (en) | Cylinder block | |
JP2900248B2 (en) | Water-cooled internal combustion engine | |
JP3993306B2 (en) | Vibration noise reducing device and vibration noise reducing device for water-cooled internal combustion engine | |
US6763794B1 (en) | Vibration sound reducing device, and process for assembling elastic membrane in vibration sound reducing device | |
JP3980756B2 (en) | Vibration noise reducing device and vibration noise reducing device for water-cooled internal combustion engine | |
JP3741843B2 (en) | Vibration sound reducing apparatus and elastic membrane assembling method thereof | |
WO1998044253A1 (en) | Engine | |
JP3986669B2 (en) | Vibration noise reducing device and vibration noise reducing device for water-cooled internal combustion engine | |
JP3696387B2 (en) | Vibration noise reducing device and vibration noise reducing device for water-cooled internal combustion engine | |
JP3314019B2 (en) | Vibration noise reduction device and vibration noise reduction device for water-cooled internal combustion engine | |
JP4666560B2 (en) | Liquid seal vibration isolator | |
JP3314018B2 (en) | Vibration noise reduction device and vibration noise reduction device for water-cooled internal combustion engine | |
JP4327859B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP2009144845A (en) | Vibration control device | |
JPH0138283Y2 (en) | ||
JPH03103636A (en) | Vibration proof device | |
JP2002195098A (en) | Gasket for cylinder head cover | |
JP2000170543A (en) | Vibration sound reducing device | |
JP4228491B2 (en) | Cover damping structure and oil pan damping structure of internal combustion engine | |
JP2003293853A (en) | Resin head cover for automobile engine and its manufacturing method | |
JPH10274097A (en) | Engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |