JP3983861B2 - 合成反応装置 - Google Patents

合成反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3983861B2
JP3983861B2 JP30760197A JP30760197A JP3983861B2 JP 3983861 B2 JP3983861 B2 JP 3983861B2 JP 30760197 A JP30760197 A JP 30760197A JP 30760197 A JP30760197 A JP 30760197A JP 3983861 B2 JP3983861 B2 JP 3983861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
container
line
waste liquid
electromagnetic valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30760197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11137990A (ja
Inventor
雅彦 関根
修 小林
Original Assignee
東京理化器械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京理化器械株式会社 filed Critical 東京理化器械株式会社
Priority to JP30760197A priority Critical patent/JP3983861B2/ja
Publication of JPH11137990A publication Critical patent/JPH11137990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983861B2 publication Critical patent/JP3983861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、試薬の合成等に使用される合成反応装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、創薬研究において「コンビナトリアルケミストリー」と呼ばれる研究が注目されている。この研究では、一度に同一条件で多種類の試薬合成を行い、その後ロボットなどにより一斉に検定を行って、有効な候補化合物を検索するもので、試薬の合成に当たり、複数の反応容器を収納した反応容器収納部と、該反応容器収納部を振盪する振盪機部を有する合成反応装置を用い、反応容器に固体と液体を入れ、反応容器を振盪して液体を固体に接触させて反応生成物を得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来構造の合成反応装置は、反応容器で合成した反応生成物の回収や反応容器の洗浄を手作業で行っていたので、手間が掛かり効率が悪かった。
【0004】
そこで本発明は、反応生成物の回収や反応容器の洗浄を効率良く行える合成反応装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本発明は、請求項1の手段では、複数の反応容器を収納した反応容器収納部と、該反応容器収納部を振盪する振盪機部を有する合成反応装置において、前記各反応容器下部に仕切用電磁弁と三方電磁弁を備えた配管をそれぞれ接続し、該三方電磁弁の一方から廃液容器へ連通する廃液ラインと、該三方電磁弁の他方から反応生成物回収容器へ連通する回収ラインとをそれぞれ設けるとともに、前記廃液容器内と前記反応生成物回収容器内とを負圧にする排気ラインを設けたことを特徴とし、請求項2の手段では、前記反応容器内を加圧する加圧ラインを設けたことを特徴とし、請求項3の手段では、前記反応容器収納部に、反応容器を冷却又は加熱することができる温度調節機能を備えたことを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を、図面に示す実施形態例に基づいて、さらに詳細に説明する。図1及び図2は本発明の第1実施形態例を示すもので、合成反応装置1は、複数の反応容器2を収納した反応容器収納部3と、該反応容器収納部3を振盪する振盪機部4と、廃液容器5と、各反応容器2に対応する反応生成物回収容器6とを有している。
【0007】
各反応容器2の下部には、仕切用電磁弁7と三方電磁弁8を備えた配管9がそれぞれ接続され、各三方電磁弁8の一方からは、廃液容器5へ連通する廃液ライン10がそれぞれ設けられており、また、各三方電磁弁8の他方からは、各反応生成物回収容器6へそれぞれ連通する回収ライン11が設けられている。
【0008】
さらに、廃液容器5には、真空ポンプ12によって廃液容器5内を負圧にする排気ライン13が設けられ、各反応生成物回収容器6には、真空ポンプ12によって反応生成物回収容器6内を負圧にする排気ライン14が設けられている。また、各反応容器2の上部には、反応容器2内を加圧する加圧ライン15が二方電磁弁16を備えて設けられている。
【0009】
尚、仕切用電磁弁7、三方電磁弁8及び二方電磁弁16は、スイッチ操作によりそれぞれ個別に作動するように構成されている。
【0010】
このように構成された合成反応装置1は、反応容器2内で合成された反応生成物を回収する場合には、仕切用電磁弁7と三方電磁弁8の他方を開けて回収ライン10を介して反応生成物回収容器6に回収する。また、反応容器2内の反応生成物を廃棄する場合や、反応容器2内を洗浄する場合は、仕切用電磁弁7と三方電磁弁8の一方を開けて廃液ライン10を介して廃液容器5に廃棄する。この反応生成物の回収・廃棄及び反応容器2内の洗浄は、所望の反応容器2について行うことも全体を一斉に行うこともできる。
【0011】
この際に、真空ポンプ12は、排気ライン13,14を介して廃液容器5内と反応生成物回収容器6内とを負圧にして回収及び廃棄を促進し、また、加圧ライン15は、粘度の高い反応生成物の場合のように、必要に応じて反応容器2内を加圧して回収及び廃棄を促進する。
【0012】
このようにして反応生成物の回収や反応容器2の洗浄を行うので、作業効率が良く、また、所望の反応容器2について、誤操作なく簡単に、反応生成物の回収や洗浄を行うことができる。
【0013】
図3は本発明の第2実施形態例を示すもので、反応容器収納部20は、反応容器2を冷却又は加熱することができる温度調節機能を備えたもので、反応に最適な温度条件にすることによって、短時間に反応効率の良い反応生成物を得ることかできる。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の合成反応装置は、反応容器収納部に収納した複数の反応容器下部に仕切用電磁弁と三方電磁弁を備えた配管をそれぞれ接続し、三方電磁弁の一方から廃液容器へ連通する廃液ラインと、三方電磁弁の他方から反応生成物回収容器へ連通する回収ラインとをそれぞれ設けるとともに、廃液容器内と反応生成物回収容器内とを負圧にする排気ラインを設けたので、各反応容器内で合成された反応生成物を回収する場合には、仕切用電磁弁と三方電磁弁の他方を開けて回収ラインを介して反応生成物回収容器に回収し、各反応容器内の反応生成物を廃棄する場合や、各反応容器内を洗浄する場合は、仕切用電磁弁と三方電磁弁の一方を開けて廃液ラインを介して廃液容器に廃棄する。この際に、排気ラインを介して廃液容器内と反応生成物回収容器内とを負圧にして回収及び廃棄を促進するから、作業効率が良く、また、所望の反応容器について、誤操作なく簡単に、反応生成物の回収や洗浄を行うことができる。また、反応容器内を加圧する加圧ラインを設けることにより、必要に応じて反応容器内を加圧して回収及び廃棄を促進することができ、さらに、反応容器収納部に冷却又は加熱のできる温度調節機能を備えることにより、反応に最適な温度条件にすることによって、短時間に反応効率の良い反応生成物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態例を示す概略図である。
【図2】 同じく合成反応装置の正面図である。
【図3】 第2実施形態例の反応容器収納部の正面図である。
【符号の説明】
1…合成反応装置、2…反応容器、3,20…反応容器収納部、4…振盪機部4、5…廃液容器、6…反応生成物回収容器、7…仕切用電磁弁、8…三方電磁弁、9…配管、10…廃液ライン、11…回収ライン11、12…真空ポンプ、13,14…排気ライン、15…加圧ライン

Claims (3)

  1. 複数の反応容器を収納した反応容器収納部と、該反応容器収納部を振盪する振盪機部を有する合成反応装置において、前記各反応容器下部に仕切用電磁弁と三方電磁弁を備えた配管をそれぞれ接続し、該三方電磁弁の一方から廃液容器へ連通する廃液ラインと、該三方電磁弁の他方から反応生成物回収容器へ連通する回収ラインとをそれぞれ設けるとともに、前記廃液容器内と前記反応生成物回収容器内とを負圧にする排気ラインを設けたことを特徴とする合成反応装置。
  2. 前記反応容器内を加圧する加圧ラインを設けたことを特徴とする請求項1記載の合成反応装置。
  3. 前記反応容器収納部に、反応容器を冷却又は加熱することができる温度調節機能を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の合成反応装置。
JP30760197A 1997-11-10 1997-11-10 合成反応装置 Expired - Lifetime JP3983861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30760197A JP3983861B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 合成反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30760197A JP3983861B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 合成反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11137990A JPH11137990A (ja) 1999-05-25
JP3983861B2 true JP3983861B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=17971023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30760197A Expired - Lifetime JP3983861B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 合成反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3983861B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2327419C (en) * 1999-12-15 2009-01-13 Uop Llc Combinatorial catalytic reactor
JP4619708B2 (ja) * 2004-07-02 2011-01-26 柴田科学株式会社 有機合成装置
US7892497B2 (en) 2005-08-17 2011-02-22 Sibata Scientific Technology Ltd. Organic synthesizer
CN114534674A (zh) * 2022-03-04 2022-05-27 青岛瑞斯凯尔生物科技有限公司 Sa-pe偶联装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11137990A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU723605B2 (en) Apparatus and process for multiple chemical reactions
JP3983861B2 (ja) 合成反応装置
AU6283296A (en) Method and apparatus for separating a fluid into components and for washing a material
CN107132361A (zh) 待测样品预处理装置、预处理筒及预处理方法
CN1736622A (zh) 一体化环保真空超声波清洗干燥装置
CN210450190U (zh) 一种多功能高效玻璃瓶清洗干燥仪
CN108331099A (zh) 一种基于物联网的净水设备
CN1709545A (zh) 动态过滤机及滤饼处理方法
EP0841983B1 (en) Chemical synthesis vessel and system employing the same
CN215236591U (zh) 一种检验科试管清洗装置
CN211767228U (zh) 一种环境检测用试剂瓶存放装置
US6589358B1 (en) Method and apparatus for cleaning an article
JP2996794B2 (ja) 一槽式包埋装置の運転方法
CN111408795A (zh) 基底材料切割、清洗、干燥系统
US6534019B1 (en) Automated chemical synthesizer
CN2483728Y (zh) 高温高压在线取样装置
CN208660500U (zh) 一种高效锥球型过滤洗涤干燥多功能机
CN209967747U (zh) 一种大豆蛋白胨蒸煮出料时的油水分离装置
CN218250311U (zh) 一种生物试剂移液装置
CN214286843U (zh) 小型压滤机的移动式接液盘及相应小型压滤机
JPS5867339A (ja) 反応容器
CN213193713U (zh) 一种陶瓷基复合前驱体制备用干燥剂过滤装置
CN217879100U (zh) 一种用于dna合成仪的回收设备及dna合成系统
CN220258945U (zh) 一种试剂管的清洗装置
CN218357895U (zh) 一种带漏料回收装置的镍钴氢氧化物脱水系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term