JP3982827B2 - 液体散布装置 - Google Patents

液体散布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3982827B2
JP3982827B2 JP2005052699A JP2005052699A JP3982827B2 JP 3982827 B2 JP3982827 B2 JP 3982827B2 JP 2005052699 A JP2005052699 A JP 2005052699A JP 2005052699 A JP2005052699 A JP 2005052699A JP 3982827 B2 JP3982827 B2 JP 3982827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spraying
liquid
spray
flow rate
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005052699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006230337A (ja
Inventor
正一 湯木
正 石村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Co Ltd filed Critical Kyoritsu Co Ltd
Priority to JP2005052699A priority Critical patent/JP3982827B2/ja
Publication of JP2006230337A publication Critical patent/JP2006230337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982827B2 publication Critical patent/JP3982827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

本発明は、散布幅と移動速度のいずれが変化しても単位面積当たりの目標散布量通りの散布が可能とされている液体散布装置に関するものである。
例えば、前記の如き液体散布装置の一例としての農用ブームスプレーヤは、その進行方向左右外方へブームを展張して、進行しながら、該ブームの長さ方向に沿って所定間隔をおいて配設された多数の散布ノズルから、地面の作物へ向けて、防除剤や肥料等の散布液の広幅散布を行う。
前記の如きブームスプレーヤにおいては、圃場の外周形状等に応じて散布幅を変更できることが望ましい。
このため、前記ブームとして、いわゆるスライドブームと呼ばれる伸縮式のブームを採用したり、あるいは、その長さ方向の途中の一又は二箇所で折り畳むことができる折り畳み式のブームを採用したりしている。そして、前記伸縮式ブームの場合には、複数に分割されたブームの相対収縮によりそれぞれのブームに配設されたノズルの位置が互いに重なり合っても、散布は重なり合わないように、前記各ノズルにコックを付設し、これらのコックが前記ブームの伸縮に連動して自動的に開いたり閉じたりするようになっている。同様に、前記折り畳み式ブームの場合には、散布を止めて折り畳まれる等したブームのノズル群への前記散布液の供給を制御するためのコックが設けられている。
しかし、前記伸縮式ブームにおいても、前記折り畳み式ブームにおいても、その伸縮や折り畳み等によって、実際に前記散布液を吐出するノズルの数が変化するので、何らの措置も講じないと、散布幅の変更によって、個々のノズルからの液体吐出量が変化してしまい、地面に対する単位面積当たりの散布量が不均一となってしまう。
そこで、実際に散布液を吐出しているノズルの数と移動速度のいずれが変化しても単位面積当たりの目標散布量通りの散布を可能にせしめた散布装置として、例えば、下記特許文献に記載のものが提案されている。
特許第3445090号公報 特開平1−130753号公報 特開2002−1180号公報
しかしながら、前記いずれの提案においても、目標散布量を実現するための演算過程に、速度、圧力、流量、ノズル口径のデータを利用するものであり、実作業上重要な要素である散布幅が考慮されておらず、制御精度、使い勝手等に不都合があった。
本発明は前記の如き事情に鑑みてなされたもので、目標散布量を確実に実現し得るとともに、散布についての各種データの中でも有用な散布幅データが利用できる、液体散布装置を提案しようとするものである。
前記課題を解決するため、本発明に係る液体散布装置は、散布幅と移動速度のいずれが変化しても単位面積当たりの目標散布量通りの散布が可能とされている液体散布装置であって、実際に散布される散布液の流量を検知する第一のセンサとしての散布流量センサ、同一の散布ノズルを有する伸縮式ブームの伸縮操作により変化する散布幅を知るために必要な要素を検知する第二のセンサとしての前記散布流量センサの下流側に設けた散布圧力センサと、液体散布装置移動速度センサと、これらのセンサの検知結果に基づく前記散布幅と移動速度と目標散布量との乗算により該目標散布量を実現するに必要な単位時間当たりの液体流量を演算するとともに該液体流量が実現されるように制御する制御装置と、を備えたものである。
前記液体散布装置においては、前記第二センサとしての前記散布量センサの下流側に設けた散布圧力センサの検知結果に基づいて、前記制御装置において、前記散布幅が確定される。そして、該確定された散布幅と前記移動速度センサの検知結果としての移動速度と前記単位面積当たりの目標散布量との乗算により、前記制御装置において、前記目標散布量を実現するに必要な単位時間当たりの液体流量が演算され、その演算結果が実現されるように制御される。その結果、散布幅と移動速度のいずれが変化しても、目標散布量通りの散布が可能となる。本発明においては、前記制御装置において、散布幅の確定が可能であるので、均一散布が確実に行えるとともに、散布データの中でも有用な実散布幅や実反当散布量の常時表示等にも適する等の利点がある。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明を説明する一実施の形態に係る液体散布装置の、制御回路を含む配管図である。前記液体散布装置は、図示しない農用トラクタ等の走行機体に搭載されて、圃場内を走行しながら防除液や液肥等を散布する農用ブームスプレーヤであり、中でも特に、いわゆるスライドブームと呼ばれる伸縮式ブームを備えたブームスプレーヤに関するものである。
図1の液体散布装置であるブームスプレーヤ1において、高圧プランジャ式等の液体圧送用のポンプ2は、その吸入口3が、散布液Lを貯留するタンク4に連通されるとともに、その吐出口5が、吐出管路6を介して、液体分配筐7に連通されている。該液体分配筐7からは、ブームの分割数に対応した複数本(本実施の形態では二本)のホース等よりなる送液管路8,8が延び出していて、該二本の送液管路8,8は、それぞれ、その長さ方向に沿って多数の散布ノズルnを有するノズル管9,9へと連通している。該各ノズル管9,9は、その長さ方向に沿ってそれ自体周知の構成により相対伸縮自在に結合せしめられた一対のブーム10,10’のそれぞれの下面に沿って取着されている。
前記各散布ノズルnは、互いに同一仕様のものであり、いずれの散布ノズルnからも、互いに同一量の散布液Lが吐出されるようになっている。すなわち、前記各散布ノズルnは、その噴口の形状及び大きさ(吐出孔径)が互いに同一で、その内部に挿入された中子等の噴霧形態制御部材も、互いに同一のものとされている。
前記ブームスプレーヤ1によれば、前記一対のブーム10,10’を、前記走行機体の進行方向に対して左右方向外方へ向けて長く伸ばして、圃場内を走行しながら、前記多数の散布ノズルnによって広幅の液体散布を行うことができる。しかも、必要に応じて前記一対のブーム10,10’を伸縮操作してブーム全長(散布幅W)を変更することにより、圃場の外周形状変化等に適宜に対応しながら散布を行うことができる。
前記ブームスプレーヤ1においては、例えば、前記一対のブーム10,10’の内の一方の固定ブーム10側の前記各散布ノズルnに図示しないコックをそれぞれ付設し、これらのコックが、前記他方の移動ブーム10’の相対伸縮に応じて自動的に開閉操作されるようにせしめて、前記移動ブーム10’の収縮により前記散布ノズルnの位置が前記両ブーム10,10’で重なり合っても、液体吐出は重なり合わないようにされている。すなわち、本実施の形態では、前記一対のブーム10,10’が相対伸縮することによって、実際に前記散布液Lを吐出する散布ノズル(稼働ノズル)nの数Kが変化し、散布幅Wが変化することになる。
前記ブームスプレーヤ1においては、前記散布幅Wと移動速度Vのいずれが変化しても、単位面積たりの目標散布量q通りの散布が可能とされている。すなわち、前記ブームスプレーヤ1は、第一のセンサとしての散布流量センサ11と、同一の散布ノズルnを有する伸縮式ブーム10,10´の伸縮操作により変化する散布幅W(前記ブーム10,10´全体としての伸長幅)を知るために必要な要素を検知する第二のセンサ12としての前記散布流量センサ11の下流側に設けた散布圧力センサ12cと、液体散布装置移動速度センサ13と、これらのセンサ11,12c,13の検知結果に基づく前記散布幅Wと移動速度Vと目標散布量qとの乗算により該目標散布量qを実現するのに必要な単位時間当たりの液体流量Qを演算するとともに該演算結果が実現されるように前記散布液Lの散布を制御する制御装置14と、を備えている。
前記散布流量センサ11は、前記吐出管路6に介装されている。前記散布流量センサ11は、前記ポンプ2により前記液体分配筺7へと所定圧力値で圧送される散布液Lの流量、すなわち、前記稼動ノズルnから実際に散布される散布液Lの流量を検知する。
前記同一の散布ノズルnを有する伸縮式ブーム10,10´の伸縮操作により変化する散布幅を知るために必要な要素を検知する第二のセンサ12は、それ自体が、例えば、前記移動ブーム10´の伸び出し量を計測して散布幅Wを直接検知するものであっても良いし、前記散布流量センサ11から得られる情報との組み合わせにより、前記制御装置14を構成するマイクロコンピュータを含む演算部14aにおいて前記散布幅Wを演算可能な情報を提供する、適宜の他のセンサであっても良い。しかし、本発明では、前記散布流量センサ11の下流側で前記吐出管路6内の圧力を検知する散布圧力センサ12cが、前記第二のセンサ12として用いられる。この場合には、前記散布圧力センサ12cと前記散布流量センサ11が散布幅検知手段としての役割を果たすことになる。
前記移動速度センサ13は、液体散布装置(ブームスプレーヤ1)を構成する前記散布ノズルnの地面に対する移動速度(前記走行機体の走行速度)を検知するセンサである。前記移動速度センサ13は、前記走行機体の車軸の回転速度を検知するものでも良いし、該車軸の回転速度と比例関係にある、他の回転要素の速度を検知するものであっても良い。
また、前記ブームスプレーヤ1は、前記吐出管路6における前記散布流量センサ11の上流側に、前記タンク4へと連通する余水管路15を備えていて、該余水管路15には、前記制御装置14を構成する自動調節手段として、電動式等の調量弁14bが介装されている。該調量弁14bの調量値は、前記制御装置14を構成するマイクロコンピュータによって自動制御される。
前記構成において、前記散布流量センサ11、前記散布圧力センサ12c及び前記液体散布装置移動速度センサ13からの信号は、前記制御装置14の前記演算部14aへ送られる。該演算部14aでは、前記センサ11,12c,13からの情報信号に基づいて、前記目標散布量qを実現するに必要な単位時間当たりの液体流量Qが次の計算式を利用して、連続的に演算される。
計算式:単位面積当たりの目標散布量を実現するのに必要な単位時間当たりの液体流量Q(L/min)=散布幅W(m)×単位面積当たりの目標散布量q(L/10a)×移動速度V(km/h)×1/60
そして、前記制御装置14のマイクロコンピュータは、前記演算結果に基づき目標散布量が実現されるように、例えば、前記調量弁14bの調量値を連続的に自動制御する。その結果、前記余水管路15を介して前記ポンプ2から前記タンク4へと戻される余水の量が変化するので、前記液体分配筐7へと送られる散布液Lの流量、すなわち、前記各稼働ノズルnからの実散布量も、自動的に調節される。よって、前記散布幅Wと移動速度Vのいずれが変化しても、単位面積当たりの目標散布量q通りの散布が可能となる。前記吐出管路6における散布液流量は、前記制御装置14へと連続的に出力されているので、計算通りの均一量散布が行われているか否かが、常に前記制御装置14でチェックされ、信頼性が向上する。
ところで、前記計算式を利用する場合、前記単位面積当たりの目標散布量qは、散布される薬液の種類や、栽培作物の種類等に応じて予め設定され、前記移動速度Vは、前記液体散布装置移動速度センサ13からの情報によって具体的な数値が定まるので、あとは、前記散布幅Wの具体的な数値が確定されれば良い。該散布幅Wは、互いに一定の相関関係を有する二以上の要素の組み合わせ演算により算出することも可能である。
すなわち、本発明では、前記稼動ノズル数Kの様々な値に対して、前記散布圧力センサ12cで検出される散布圧力と、前記散布流量センサ11で検出される散布流量と、の間には、一定の相関関係(流量値は、圧力値の平方根に比例する。)がある。このため、前記散布流量センサ11で検出される散布流量値と、前記散布圧力センサ12cで検出される散布圧力値と、の組み合わせから、前記制御装置14の前記演算部14aにおいて、稼動ノズルnの個数Kを割り出すことができる。したがって、前記演算部14aでは、得られた稼動ノズル数Kと、予め入力されたノズル間距離と、の乗算により、散布幅Wを演算することができる。散布幅Wが算出されれば、前記演算部14aで前記計算式により、単位面積当たりの目標散布量qを実現するのに必要な単位時間当たりの液体流量Qが演算可能であるので、この液体流量Qが実現されるように、前記制御装置14で自動制御すればよい。
本発明の一実施の形態に係る液体散布装置の、制御回路を含む配管図である。
符号の説明
1 液体散布装置
11 第一のセンサ(散布流量センサ)
12 第二のセンサ
12c 散布圧力センサ
13 液体散布装置移動速度センサ
14 制御装置
14a 制御装置(マイクロコンピュータを含む演算部)
14b 制御装置(調量弁)
L 散布液
Q 単位面積当たりの目標散布量を実現するのに必要な単位時間当たりの液体流量
q 単位面積当たりの目標散布量
W 散布幅
V 移動速度

Claims (1)

  1. 散布幅(W)と移動速度(V)のいずれが変化しても単位面積当たりの目標散布量(q)通りの散布が可能とされている液体散布装置(1)であって、実際に散布される散布液(L)の流量を検知する第一のセンサとしての散布流量センサ(11)と、同一の散布ノズルを有する伸縮式ブームの伸縮操作により変化する散布幅を知るために必要な要素を検知する第二のセンサとしての前記散布流量センサ(11)の下流側に設けた散布圧力センサ(12c)と、液体散布装置移動速度センサ(13)と、これらのセンサ(11,12c,13)の検知結果に基づく前記散布幅(W)と移動速度(V)と目標散布量(q)との乗算により該目標散布量(q)を実現するに必要な単位時間当たりの液体流量(Q)を演算するとともに該液体流量(Q)が実現されるように制御する制御装置(14,14a,14b)と、を備えている、液体散布装置。
JP2005052699A 2005-02-28 2005-02-28 液体散布装置 Active JP3982827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052699A JP3982827B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 液体散布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052699A JP3982827B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 液体散布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006230337A JP2006230337A (ja) 2006-09-07
JP3982827B2 true JP3982827B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=37038656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052699A Active JP3982827B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 液体散布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3982827B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102428904A (zh) * 2011-09-20 2012-05-02 上海交通大学 除草机器人自动对靶变量喷雾流量控制系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5545475B2 (ja) * 2010-05-25 2014-07-09 アクアインテック株式会社 ノズルヘッダー
JP2014147933A (ja) * 2014-04-30 2014-08-21 Aquaintech Corp 液体分配ヘッダー
CN112189645B (zh) * 2020-10-27 2023-12-15 江苏大学 一种适用于间套作的双在线混药喷雾机及工作方法
CN116602286B (zh) * 2023-07-20 2023-09-29 黑龙江惠达科技股份有限公司 一种植保无人机喷洒作业控制系统和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102428904A (zh) * 2011-09-20 2012-05-02 上海交通大学 除草机器人自动对靶变量喷雾流量控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006230337A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982827B2 (ja) 液体散布装置
US20140277780A1 (en) High pressure applicator apparatus and methods
US11219156B2 (en) Distributed pump system
US20090112372A1 (en) Adaptive feedback sources for application controllers
JP2007167809A (ja) 液体散布装置及び液体散布方法
CA2845740A1 (en) Multi-section applicator with variable-rate sections
US11951971B2 (en) Systems and methods for monitoring a level of hydraulic fluid in an agricultural sprayer
CA3143551C (en) Hydraulic spray nozzle
CA3104061C (en) Agricultural spraying device
JP5958010B2 (ja) 防除作業機
US20080251600A1 (en) Method and a System for Regulation of Pressure
JP6229614B2 (ja) 散布作業車の散布方法
CA3133562A1 (en) Systems and methods for precise distribution fluidic agricultural commodities
CN207836586U (zh) 一种自适应行驶速度的智能变量喷洒控制系统
JP4033433B2 (ja) 液体散布装置
JP7138044B2 (ja) ブーム散布装置
JP6247835B2 (ja) 走行式液体散布機の散布量制御装置
JP2018033345A (ja) 散布作業車
JP6217791B2 (ja) 防除作業機
JP5831655B2 (ja) 防除作業機
JP2018139519A (ja) 散布システム
US20210236865A1 (en) Extinguishing system and method for extinguishing fires
JP2006340614A (ja) 散布データ記録装置及び散布装置
JP7116678B2 (ja) ブーム散布装置
JP2005245238A (ja) 液状肥料用施肥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3982827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140713

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250