JP3981692B2 - ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置 - Google Patents

ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3981692B2
JP3981692B2 JP2005156599A JP2005156599A JP3981692B2 JP 3981692 B2 JP3981692 B2 JP 3981692B2 JP 2005156599 A JP2005156599 A JP 2005156599A JP 2005156599 A JP2005156599 A JP 2005156599A JP 3981692 B2 JP3981692 B2 JP 3981692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
strip
height
wire
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005156599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006326540A (ja
Inventor
秀人 高橋
チュン タン ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa Kiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kanagawa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa Kiki Kogyo Co Ltd filed Critical Kanagawa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005156599A priority Critical patent/JP3981692B2/ja
Priority to EP05019585.8A priority patent/EP1728542B1/en
Priority to DK05019585.8T priority patent/DK1728542T3/da
Priority to MYPI20054258A priority patent/MY141142A/en
Priority to TW094130975A priority patent/TW200640556A/zh
Priority to KR1020050085342A priority patent/KR101207721B1/ko
Priority to SG200808429-5A priority patent/SG148174A1/en
Priority to SG200506150A priority patent/SG127784A1/en
Priority to NO20054309A priority patent/NO337732B1/no
Priority to US11/231,802 priority patent/US8251230B2/en
Priority to CN2005101064957A priority patent/CN1872380B/zh
Publication of JP2006326540A publication Critical patent/JP2006326540A/ja
Priority to HK07105743.2A priority patent/HK1100487A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3981692B2 publication Critical patent/JP3981692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及びノッチワイヤエレメントを用いる濾過装置に関する。
従来、濾過装置のこし網としてワイヤエレメントが用いられている。ワイヤエレメントのワイヤにはウェッジ型やラウンド型があるが、近年ではノッチ型と呼ばれるワイヤ(以下、ノッチワイヤという)が注目されている。ノッチワイヤは、ステンレス鋼等の強度や耐食性に優れた素材で形成される帯板の片面にノッチ(凸条)が所定間隔で設けられているものであり、そのエレメント(以下、ノッチワイヤエレメントという)は、例えば円筒状のこし筒にノッチワイヤを上下に互いに接するように螺旋状に巻き付けて構成される。そして、ノッチワイヤエレメントのノッチ間の凹部で形成される間隙に濾過すべき流体を流通させ、ノッチ高さより粒子径が大きい粒子を除去する(非特許文献1〜3参照)。
和英・英和燃料潤滑油用語事典、235頁、(社)日本船用機関学会編、成山堂書店 JIS船用機関入口用潤滑油管系及び燃料油管系のこし器(JISF7103)、1992年、日本工業標準調査会 JIS F規格集 2001、JISF7103船用機関入口用潤滑油管系及び燃料油管系のこし器解説(2−228〜2−234頁)、1994年、(財)日本船舶標準協会編
ところで、ノッチワイヤエレメントでは、捕捉する流体内の異物の大きさ(粒子径)を小さくするためにはノッチの高さを低くして間隙の高さを低くする必要があるが、ノッチの高さの低下によって間隙の開口率が小さくなる結果、流通抵抗の上昇を招くことになる。斯様な流通抵抗の上昇を防止するためには、ノッチが形成されている帯板の厚さを薄くして全体の開口率を上げる必要があるが、帯板の厚さを薄くするとノッチワイヤの強度低下を招来するため、耐久性が低下してしまう。そのため、流通抵抗の上昇を抑制しつつ捕捉する異物の粒子径を小型化できると共に、十分な強度を確保することができるノッチワイヤやそのエレメントが求められている。
本発明は上記課題に鑑み提案するものであって、流体等の流通抵抗の上昇を抑制しつつ、より粒子径が小さい粒子を捕捉することができると共に、十分な強度を確保することができるノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及びノッチワイヤエレメントを用いる濾過装置を提供することを目的とする。
本発明は、濾過装置に積層して配設されるノッチワイヤ、或いは濾過装置のこし枠と、こし枠に積層して螺旋状に巻き付けられるノッチワイヤとを有するノッチワイヤエレメント、或いはこし枠にノッチワイヤが積層して螺旋状に巻き付けられたノッチワイヤエレメントを本体内に設置する濾過装置であって、そのノッチワイヤを、帯板の片面に帯板長手方向に対して略直角方向若しくは所定傾斜角度の方向へ延びる第1ノッチを帯板長手方向の所定間隔毎に設け、第1ノッチ間に延びる第2ノッチを設け、第2ノッチの高さを第1ノッチの高さより低く形成し、且つ第2ノッチの幅を第1ノッチの帯板幅方向の長さよりも小さく形成して構成することを特徴とする。
好適には、ノッチワイヤについて、第2ノッチの幅方向の外端と頂部との間に凸曲面若しくは傾斜面を形成し、より好適には、第2ノッチを断面視略半円形若しくは略台形若しくは略三角形の凸条とする。また、第1ノッチ間の第2ノッチの高さは長手方向に一定とする構成の他に、第1ノッチ間の第2ノッチの高さを長手方向へ向かって漸次変化させ増加若しくは減少する構成としてもよい。また、第2ノッチは帯板幅方向の適宜の位置に設けることが可能であるが、帯板の幅方向の略中央位置に設けると好適である。また、第2ノッチを、ノッチワイヤの外側からこし枠の内側へ流通する流体若しくは粉体の流れ方向に対して略90度で交差するように配設すると好適であるが、流れ方向に対して略90度以外の所定角度で交差するように配設することも可能である。
また、本発明は、濾過装置に積層して配設されるノッチワイヤ、或いは濾過装置のこし枠と、こし枠に積層して螺旋状に巻き付けられるノッチワイヤとを有するノッチワイヤエレメント、或いはこし枠にノッチワイヤが積層して螺旋状に巻き付けられたノッチワイヤエレメントを本体内に設置する濾過装置であって、そのノッチワイヤを、帯板の片面に帯板長手方向に対して略直角方向若しくは所定傾斜角度の方向へ延びる第1ノッチを帯板長手方向の所定間隔毎に設け、第1ノッチ間に帯板長手方向へ延びる第2ノッチを設け、第2ノッチの高さを第1ノッチの高さより低く形成し、且つ第2ノッチの幅方向の外端と頂部との間に凸曲面若しくは傾斜面を形成して構成することを特徴とする。
更に、本発明の濾過装置は、積層状態の帯板間に第1ノッチの高さで形成される間隙S1と、第1ノッチと第2ノッチの高さの差で形成される間隙S2とを流れる流体若しくは粉体を、間隙S1の高さと間隙S2の高さで2段階に濾過することを特徴とする。
本発明は、第1ノッチ間に第1ノッチより高さが低い第2ノッチが帯板長手方向へ延設され、第1ノッチ間及び第2ノッチ頂部と上側の帯板底面間に形成される開口で粒子を捕捉するので、第1ノッチのみが設けられている場合に比べて、より粒子径が小さい粒子を捕捉することができる。更に、第1ノッチ間に延設されている第2ノッチが補強機能を発揮するので、ノッチワイヤの強度を高めることができ、ノッチワイヤの帯板自体をより薄くすることも可能となる。
また、第2ノッチの幅を第1ノッチの帯板幅方向の長さより小さく形成することにより、開口に於ける壁面摩擦の上昇を抑え、流体等の流通抵抗の上昇を抑制することができる。
また、第2ノッチの幅方向の外端と頂部との間に凸曲面若しくは傾斜面を形成し、好適には第2ノッチの幅方向の断面形状を略半円形若しくは略台形若しくは略三角形とすることにより、乱流化を抑制して流通抵抗の上昇を抑え、スムーズな流れを確保することができる。
また、第2ノッチを帯板の幅方向の略中央位置に設けることにより、例えばノッチワイヤをこし枠に巻き付ける際に帯板に発生する最大圧縮応力や最大引張応力を抑制することができ、ノッチワイヤの強度や耐久性を向上することができる。
また、積層状態の帯板間に第1ノッチの高さで形成される間隙S1と、第1ノッチと第2ノッチの高さの差で形成される間隙S2とで2段階に濾過するので、効率的且つ確実な濾過を行うことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
本実施形態の濾過装置の本体1は、図1に示すように、截頭円錐形の底部を有する略円筒形に形成されており、その上面1cには濾過される濾過流体を流入する流入口1aが設けられ、その底部の曲面1dには濾過を終えた流体を外部に排出する流出口1bが設けられている。本体1の底部の下面1eには、棒状の固定部材2の下端が貫通して固定されており、固定部材2が本体1内に垂直に立設される。
本体1内には、こし枠3が中心軸を固定部材2及び本体1の中心軸と同軸にして配設される。こし枠3(こし筒)は、略円形の上板3aと略円形の下板3bとを所定間隔を開けて配置し、上板3aと下板3bとの間に複数の棒状のワイヤ支持材3cを所定間隔を開けて円周状に配設し、各ワイヤ支持材3cの両端をそれぞれ上板3aと下板3bに固着したものである。こし枠3の上板3aの中心には穴3dが形成されており、穴3dに固定部材2が貫通され、固定部材2の上端と上板3aとが固着されている。また、こし枠3の下板3bの中心には固定部材2より大径の流出穴3eが形成されており、流出穴3eの中心に遊挿された固定部材2と流出穴3eの周縁との間を流体が流通するようになっている。更に、こし枠3の下板3bは、本体1内の下板3bの上側で後述するエレメント5の外周部分と下板3bの下側部分とを流体が流通不能に区分している。
こし枠3の円周状に配置されたワイヤ支持材3cには、図2に示すように、ノッチワイヤ4が外接して位置決めされ螺旋状に巻き付けられており、こし枠3と、こし枠3に積層するように巻き付けられたノッチワイヤ4とでエレメント5を構成している。
ノッチワイヤ4は、図3〜図7に示すように、長方形断面を有する帯状のベース4aと、ベース4aの上面4bに設けられ帯状ベース4aの幅方向へ延びる断面視略台形の凸条である第1ノッチ4dと、ベース4aの上面4bに設けられ帯状ベース4aの長手方向へ延びる断面視略半円形の凸条である第2ノッチ4eとを有し、第2ノッチ4eの高さH2は第1ノッチの高さH1より低く形成され、高さと方向が異なる2種類の凸条(第1ノッチ4d、第2ノッチ4e)が設けられている。第1ノッチ4dは、ベース4aの幅W1と同じ長さで且つ下端幅をW2として、長手方向の所定間隔毎に複数形成され、第2ノッチ4eは、第1ノッチ4d・4d間に於いて、ベース4aの幅W1の略中央位置に下端が幅W1より小さい幅W3で形成されている。ノッチワイヤ4は、例えばステンレス綱線材を加工して形成される。
ノッチワイヤ4は、下層ベース4aの第1ノッチ4dの上端が上層ベース4aの下面4cに当接するようにワイヤ支持材3cの外周に一重に巻き付けられて、ベース4aの内側面4fがワイヤ支持材3cに外接して径方向の位置決めがなされると共に、ベース4aの上面4b及び下面4cが本体1やワイヤ支持材3cの中心軸に対して略直角に位置するように配置され、エレメント5が構成される。エレメント5では、第1ノッチ4dが本体1の径方向に放射状に延びて円周方向に等間隔など所定間隔で配置され、第2ノッチ4eが本体1の円周方向へ延びて配置されると共に、エレメント5の軸方向へノッチワイヤ4が巻き付けられる間隔、即ち、ノッチワイヤ4の積層間隔が、第1ノッチ4dの高さH1によって規定される高さH1となる。
更に、エレメント5には、ノッチワイヤ4の上面4bと、上面4bに形成された第1ノッチ4d・4dの内側面間と、前記ノッチワイヤ4に高さH1を開けて積層されたノッチワイヤ4の下面4cとで高さH1(=H1)の間隙S1が形成されると共に、ノッチワイヤ4の上面4bに形成された第1ノッチ4d・4dの内側面間と、上面4bに形成された高さH1より低い高さH2の第2ノッチ4eの頂部と、前記ノッチワイヤ4の一つ上に高さH1を開けて積層されたノッチワイヤ4の下面4cとで高さH3の間隙S2が形成される。エレメント5は、間隙S2の高さH3(=H1−H2)より粒子径が大きい粒子6a、6bを濾過流体から除去することが可能であり、間隙S2の高さH3を小さくするほど濾過流体中の捕捉可能な粒子径が小さくなって濾過性能が高まる。即ち、間隙S2の高さH3はエレメント4やノッチワイヤ4の濾過性能の指標である。
尚、第1ノッチ4dの高さ、第1ノッチ4dの幅、間隙S1、S2の幅を規定する第1ノッチ4d・4d間の間隔は、例えば濾過性能を向上する観点からは可能な限り小さく設定することが望ましく、流通抵抗を低下して流体の流れをスムーズにする観点からは大きく設定することが望ましいが、要求される濾過性能や流通抵抗や強度に応じて適宜設定する。また、第2ノッチ4eの幅は、要求される流通抵抗や強度に応じて適宜設定する。
本体1内に設置されたエレメント5は、そのベース4aの上面4b及び下面4cが本体1の中心軸に対して略直角で流体の流れ方向Fに対して平行に配置され、更に、その第1ノッチ4dが濾過流体の流れ方向Fに対して平行に配置されると共に、濾過流体の流れ方向Fに対して略90度で交差するように第2ノッチ4eが配置され、流体に間隙S1、S2で確実な濾過を行いつつ、スムーズに間隙S1、S2を流通させることが可能な構成である。
上記濾過装置で濾過流体を濾過する場合、濾過される流体は、図1の流体の流れFに示すように、上部の流入口1aから本体1内に流入し、エレメント5の外周に送られ、エレメント5の積層状態のノッチワイヤ4の間隙S1、S2を通過して、エレメント5内に流入する。この際、エレメント5は、図7に示すように、第1ノッチ4dの高さH1で規定される間隙S1の高さH1による濾過と、第1ノッチ4dの高さH1と第2ノッチ4eの高さH2との差で規定される間隙S2の高さH3(=H1−H2)による濾過とで2段階に濾過し、高さH1より粒子径が大きい粒子6aを間隙S1の入口で除去し、間隙S1内に入り込んだ粒子のうち高さH3より粒子径が大きい粒子6bを間隙S2の入口で除去し、エレメント5の内部には高さH3より粒子径が大きい異物を除去された流体が流入する。その後、濾過を終えた流体は、エレメント5の下板3bの流出穴3eからエレメント5の外部へ流出して本体1内の下板3bの下側部分に流入し、流出口1bから本体1の外部へ流出する。
上記実施形態の濾過装置は、濾過流体から間隙S1の高さH1で粒子径がH1超の粒子6aを除去し、次いで、粒子径がH1超の粒子を除去された流体から間隙S2の高さH3で粒子径がH3超の粒子6bを除去して2段階濾過を行うので、効率的且つ確実な濾過を行うことができる。更に、ベース4a上の第2ノッチ4eが補強機能を有し、ノッチワイヤ4の高強度を確保することができる。更に、下端幅W3など第2ノッチ4eの幅は、第1ノッチ4dの長さやベース4aの幅W1より小さく形成されているので、間隙S2と同じ高さや大きさの間隙を第1ノッチ4dのみで構成する場合に比し、間隙S2内を流体が流れる際の壁面抵抗を低減して流通抵抗を著しく低減することが可能であり、非常にスムーズな流体の流れを確保することができる。更に、第2ノッチ4eの形状を断面視略半円形とすることにより、流体の乱流化を防止して流通抵抗を低減することが可能であり、係る観点からも非常にスムーズな流体の流れを確保することができる。
尚、上記実施形態の第1ノッチ4dの形状は断面視略台形の凸条としたが、適宜の形状とすることが可能であり、例えば断面視略半円形の凸条や断面視略方形の凸条等とすることが可能である。また、第1ノッチ4dは、ベース4aの幅方向へ形成する他、ベース4aの幅方向に対して所定の傾斜角度をつけて形成することも可能である。また、第1ノッチ4dの長さは、ベース4aの幅W1と同一とする以外に、ベース4aの幅W1より小さくすることも可能である。
また、上記実施形態の第2ノッチ4eはベース4aの幅W1の略中央位置に形成されているが、ベース4aの幅方向の適宜の位置に形成することが可能である。また、上記実施形態の第2ノッチ4eは断面視略半円形の凸条としたが、第2ノッチ4eの形状は適宜であり、好ましくは交差して流れる濾過流体の流通抵抗を小さくできる形状とするとよい。例えば断面視略半円形の凸条とする他、図8に示す断面視略台形の凸条や、断面視略三角形の凸条とすると、濾過流体の流通抵抗を小さくできると共に、ノッチワイヤ4の製造も容易となって好適である。また、上記実施形態の第2ノッチ4eは濾過流体の流れ方向Fに対して略90度で交差するように配設したが、濾過流体の流れ方向Fに対して90度以外の所定角度で交差するものとすることも可能である。
また、上記実施形態の第2ノッチ4eの高さH2は、第1ノッチ4d・4d間でベース4aの長手方向に一定としたが、第1ノッチ4d・4d間で第2ノッチ4eの高さH2がベース4aの長手方向へ漸次可変する構成としてもよい。例えば図9に示すように、第2ノッチ4eの高さH2が、第1ノッチ4d・4d間でベース4aの長手方向へ向かって一定割合で漸次増加するものとしてもよい。
本発明は、例えば高純度な水処理の濾過、粉体の分級等に利用することができる。
実施形態の濾過装置の全体構成を示す縦断面図。 実施形態の濾過装置に於けるエレメントの斜視説明図。 実施形態の濾過装置に於ける支持棒と支持棒に巻き付けられたワイヤの一部を示す斜視説明図。 実施形態の濾過装置に於ける支持棒と支持棒に巻き付けられたワイヤの一部を示す横断説明図。 実施形態の濾過装置に於ける積層されたワイヤの一部を示す縦断正面図。 図5のB部を示す拡大図。 図5のA−A矢視断面図。 第1変形例のワイヤの図5のA−A矢視に対応する断面図。 第2変形例のワイヤの積層された状態の一部を示す縦断正面図。
符号の説明
1 本体
1a 流入口
1b 流出口
1c 上面
1d 曲面
1e 下面
2 固定部材
3 こし枠
3a 上板
3b 下板
3c ワイヤ支持材
3d 穴
3e 流出穴
4 ノッチワイヤ
4a ベース
4b 上面
4c 下面
4d 第1ノッチ
4e 第2ノッチ
4f 内側面
5 エレメント
6a、6b 粒子
S1、S2 間隙
H1 第1ノッチ4dの高さ、間隙S1の高さ
H2 第2ノッチ4eの高さ
H3 間隙S2の高さ
W1 ベース4aの幅
W2 第1ノッチ4dの下端の幅
W3 第2ノッチ4eの下端の幅
F 流体の流れ方向

Claims (11)

  1. 濾過装置に積層して配設されるノッチワイヤであって、帯板の片面に帯板長手方向に対して略直角方向若しくは所定傾斜角度の方向へ延びる第1ノッチを帯板長手方向の所定間隔毎に設け、第1ノッチ間に延びる第2ノッチを設け、第2ノッチの高さを第1ノッチの高さより低く形成し、且つ第2ノッチの幅を第1ノッチの帯板幅方向の長さよりも小さく形成することを特徴とするノッチワイヤ。
  2. 前記第2ノッチの幅方向の外端と頂部との間に凸曲面若しくは傾斜面を形成することを特徴とする請求項1記載のノッチワイヤ。
  3. 前記第2ノッチを断面視略半円形若しくは略台形若しくは略三角形の凸条とすることを特徴とする請求項2記載のノッチワイヤ。
  4. 前記第1ノッチ間の前記第2ノッチの高さを長手方向へ向かって漸次変化させることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のノッチワイヤ。
  5. 前記第2ノッチを帯板の幅方向の略中央位置に設けることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のノッチワイヤ。
  6. 濾過装置に積層して配設されるノッチワイヤであって、帯板の片面に帯板長手方向に対して略直角方向若しくは所定傾斜角度の方向へ延びる第1ノッチを帯板長手方向の所定間隔毎に設け、第1ノッチ間に延びる第2ノッチを設け、第2ノッチの高さを第1ノッチの高さより低く形成し、且つ第2ノッチの幅方向の外端と頂部との間に凸曲面若しくは傾斜面を形成することを特徴とするノッチワイヤ。
  7. 濾過装置のこし枠と、該こし枠に積層して螺旋状に巻き付けられるノッチワイヤとを有するノッチワイヤエレメントであって、該ノッチワイヤを、帯板の片面に帯板長手方向に対して略直角方向若しくは所定傾斜角度の方向へ延びる第1ノッチを帯板長手方向の所定間隔毎に設け、第1ノッチ間に延びる第2ノッチを設け、第2ノッチの高さを第1ノッチの高さより低く形成し、且つ第2ノッチの幅を第1ノッチの帯板幅方向の長さよりも小さく形成して構成することを特徴とするノッチワイヤエレメント。
  8. 濾過装置のこし枠と、該こし枠に積層して螺旋状に巻き付けられるノッチワイヤとを有するノッチワイヤエレメントであって、該ノッチワイヤを、帯板の片面に帯板長手方向に対して略直角方向若しくは所定傾斜角度の方向へ延びる第1ノッチを帯板長手方向の所定間隔毎に設け、第1ノッチ間に延びる第2ノッチを設け、第2ノッチの高さを第1ノッチの高さより低く形成し、且つ第2ノッチの幅方向の外端と頂部との間に凸曲面若しくは傾斜面を形成して構成することを特徴とするノッチワイヤエレメント。
  9. こし枠にノッチワイヤが積層して螺旋状に巻き付けられたノッチワイヤエレメントを本体内に設置する濾過装置であって、該ノッチワイヤを、帯板の片面に帯板長手方向に対して略直角方向若しくは所定傾斜角度の方向へ延びる第1ノッチを帯板長手方向の所定間隔毎に設け、第1ノッチ間に延びる第2ノッチを設け、第2ノッチの高さを第1ノッチの高さより低く形成し、且つ第2ノッチの幅を第1ノッチの帯板幅方向の長さよりも小さく形成して構成することを特徴とする濾過装置。
  10. こし枠にノッチワイヤが積層して螺旋状に巻き付けられたノッチワイヤエレメントを本体内に設置する濾過装置であって、該ノッチワイヤを、帯板の片面に帯板長手方向に対して略直角方向若しくは所定傾斜角度の方向へ延びる第1ノッチを帯板長手方向の所定間隔毎に設け、第1ノッチ間に延びる第2ノッチを設け、第2ノッチの高さを第1ノッチの高さより低く形成し、且つ第2ノッチの幅方向の外端と頂部との間に凸曲面若しくは傾斜面を形成して構成することを特徴とする濾過装置。
  11. 積層状態の帯板間に第1ノッチの高さで形成される間隙S1と、第1ノッチと第2ノッチの高さの差で形成される間隙S2とを流れる流体若しくは粉体を、間隙S1の高さと間隙S2の高さで2段階に濾過することを特徴とする請求項9又は10記載の濾過装置。
JP2005156599A 2005-05-30 2005-05-30 ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置 Active JP3981692B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156599A JP3981692B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置
EP05019585.8A EP1728542B1 (en) 2005-05-30 2005-09-08 Notched wire filter element and filtration apparatus
DK05019585.8T DK1728542T3 (da) 2005-05-30 2005-09-08 Kærvtråd-filterelement og filtreringsapparat
MYPI20054258A MY141142A (en) 2005-05-30 2005-09-09 Notched wire, notched wire element and filtration apparatus
TW094130975A TW200640556A (en) 2005-05-30 2005-09-09 Notched wire, notched wire element and filtration apparatus
KR1020050085342A KR101207721B1 (ko) 2005-05-30 2005-09-13 노치형 와이어와 노치형 와이어 소자 및 여과기
SG200808429-5A SG148174A1 (en) 2005-05-30 2005-09-14 Notched wire, notched wire element and filtration apparatus
SG200506150A SG127784A1 (en) 2005-05-30 2005-09-14 Notched wire, notched wire element and filtration apparatus
NO20054309A NO337732B1 (no) 2005-05-30 2005-09-19 Filterelement omfattende en kjervtråd anbrakt i lag i en filtreringsanordning, og filtrerende anordning med det samme.
US11/231,802 US8251230B2 (en) 2005-05-30 2005-09-22 Notched wire, notched wire element and filtration apparatus
CN2005101064957A CN1872380B (zh) 2005-05-30 2005-09-30 凹口钢丝、凹口钢丝单元及过滤装置
HK07105743.2A HK1100487A1 (en) 2005-05-30 2007-05-30 Notched wire, notched wire element, and filtration apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156599A JP3981692B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006326540A JP2006326540A (ja) 2006-12-07
JP3981692B2 true JP3981692B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=37483081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005156599A Active JP3981692B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3981692B2 (ja)
CN (1) CN1872380B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014847A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Kanagawa Kiki Kogyo Kk ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL91582C (ja) * 1955-02-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014847A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Kanagawa Kiki Kogyo Kk ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置
JP4654078B2 (ja) * 2005-07-06 2011-03-16 神奈川機器工業株式会社 ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1872380A (zh) 2006-12-06
JP2006326540A (ja) 2006-12-07
CN1872380B (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11033838B2 (en) Filter element
JPS61157316A (ja) 多層デイスクフイルタ
RU2606470C1 (ru) Бескаркасный скважинный фильтр
EP3323492A1 (de) Filter und zyklonfiltersystem
WO2012073461A1 (ja) デブリフィルタ
JP6767263B2 (ja) 突起部を有する溝流路付きシートおよび対面シートを備えたろ過媒体パック
KR0142860B1 (ko) 스페이서에 의해 분리된 여과 요소를 포함하는 여과 장치
KR101207721B1 (ko) 노치형 와이어와 노치형 와이어 소자 및 여과기
US7922005B2 (en) Removable shield in an engine oil strainer
US6206205B1 (en) Pleated filter and support tube therefor
JP2023027320A (ja) 原子燃料集合体用のデブリフィルタの形成方法
JP3981692B2 (ja) ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置
JP4654078B2 (ja) ノッチワイヤ、ノッチワイヤエレメント及び濾過装置
CN110740797A (zh) 用于微滤的丝网过滤器
CN112261984A (zh) 带窄槽的楔形丝线过滤器管
US9956509B2 (en) Filter assembly
CN212188163U (zh) 滤纸及折叠滤芯
US20040007518A1 (en) Braided strainer for a draw line
TW469151B (en) Filtration cartridge and process for filtering a slurry
US20080073298A1 (en) Filter having opposing parallel planes of wedge wires
KR20210045204A (ko) 여과 면적이 넓은 고효율 필터
EP3643379A1 (en) Support and drainage material, filter, and method of use
KR0137537Y1 (ko) 정수기용 필터
JP5241809B2 (ja) デブリフィルタ
JP2010274621A (ja) 濾材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3981692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250