JP3977502B2 - Gaming machine launch handle - Google Patents
Gaming machine launch handle Download PDFInfo
- Publication number
- JP3977502B2 JP3977502B2 JP00284698A JP284698A JP3977502B2 JP 3977502 B2 JP3977502 B2 JP 3977502B2 JP 00284698 A JP00284698 A JP 00284698A JP 284698 A JP284698 A JP 284698A JP 3977502 B2 JP3977502 B2 JP 3977502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- gaming machine
- movable operation
- operation member
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ遊技機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機等の主に弾球式の遊技機に設ける発射ハンドルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種遊技機の発射ハンドルは、特許第2549350号公報に記載されているように、遊技機に取り付けるベースとなる後方把手部材、装飾カバー等から成る前方把手部材、これらの間にサンドイッチ状に介装し、回動角度によって打球の発射強さを調節する指掛部をもった可動操作部材を備えている。そして、遊技者が任意に打球の発射を止める押しボタン式等の発射停止操作部は、信号線を遊技機の裏側に引き出すハーネス処理のし易さ等を考慮して、後方把手部材に設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、発射停止操作部が後方把手部材に設けられているため、遊技者が発射ハンドルを片手で握り、この者が良しとした可動操作部材の角度を変えずに、すなわち、所定の発射強さを変えずに、その指先を後方把手部材側にまわし、押しボタンを操作するのはやり辛い問題があった。尚、発射停止操作部を発射ハンドル近傍の遊技機前面部に設けたものもあるが、ハンドルを握った指先を遊技機前面側にのばす必要があり、やはり操作が困難であった。
【0004】
そもそも、休憩のために発射を止めるのなら、発射ハンドルから手を離して可動操作部材を元の位置に復帰させれば事足りるが、わざわざ発射停止操作部を操作するのは、遊技途中の微妙なタイミングで一時的に発射を止めたいからである。例えば、遊技途中にほんの少しの間だけ発射を中断して球の流れを見極めるときや、遊技盤上の図柄表示装置を可変表示させるための保留球が規定の最大個数(現行の規制で4個)に達して始動口へのそれ以上の入賞によっては可変表示が約束されなくなる場合、あるいは大当たりが100%或はこれに近い高確率で出現するリーチアクションが始まってからアタッカが実際に開くまでの期間等に、極力無駄球を少なくするため、発射停止操作部が操作される。
【0005】
これらの場合に、所定のタイミングで発射の停止と再開を指令し、適切な止め打ちをする必要がある一方、調節した発射強さは変えたくない。しかしながら、従来の発射停止操作部は後方把手部材側にあって操作し辛いものであったため、適切な止め打ちは難しいという問題があった。
【0006】
また、可動操作部材と前後の把手部材との間に硬貨やキーホルダー等を挟み込んで固定するいわゆる固定打ちを許容するホールでは、遊技者は発射ハンドルから基本的に手を離した状態で遊技をすることになる。この場合、従来のものは、発射停止操作部を操作するためにだけ、後方把手部材側に指先をまわす必要があり、て操作し辛く、また、不用意に硬貨等の固定具に触れて可動操作部材の固定角度すなわち発射強さが変わってしまう問題もある。
【0007】
更に、遊技者に大当たりが発生するタイミングを音や振動等で密かに知らせてその間のみ発射を促すという、いわゆる体感器と称する攻略補助器具を使用することを禁止するホールが多いが、このようなゴト行為まがいの不自然な一定周期の止め打ちをホール側係員が見破るにしても、発射停止操作部が後方把手部材側という表側からやや隠れた部分に付いているため、見落とし易い問題もある。
【0008】
本発明の主目的は、発射停止操作部の信号線等を引き出すハーネス処理に対する考慮を払いながら発射停止操作部を適正位置に置き、その発射停止操作をし易くして遊技者の操作性を高めると共に、ホール側係員にゴト行為まがいの不自然な止め打ちを見破り易くした遊技機の発射ハンドルを提供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、上記主目的を達成するため、図1に示すように、遊技機側から、後方把手部材1と可動操作部材3と前方把手部材2とを順次備え、後方把手部材1と前方把手部材2との間に設けた前記可動操作部材3を回動させて、打球の発射強さを調節する遊技機の発射ハンドルにおいて、前方把手部材2に、打球の発射を止める発射停止操作部4を設けると共に、可動操作部材3に臨むハンドル内方領域に、発射停止操作部4からの指令取出体を挿通して当該指令取出体と可動操作部材3との干渉を避ける筒体50を保護手段5として設け、前記可動操作部材3は、導電性を有すると共に、この操作部材3に一端を係止させて該操作部材3を非作動位置に復帰させる導電性復帰手段7を有し、導電性復帰手段7の他端をハンドル内方に支持するタッチセンサー端子8に係止させ、しかも、このタッチセンサー端子8は、タッチセンサー部分の存在にかかわらず、後から順に前側に部品を組付けることができるように、後方把手部材1に支持する支持片81、この支持片から可動操作部材3の変位領域を越えて前側に突出する突出片82、この突出片に設ける導電性復帰手段7の他端側係止部83を有し、可動操作手段3の前側に前記導電性復帰手段7を配設している。発射停止操作部4からの指令取出体は、多くの場合、操作部42と一体的に設けられるスイッチからのびる信号線であるが、スイッチの部分は後方把手部材1側に置き、これに操作部の動きを伝える伝導機構等であってもよい。また、可動操作部材3は、表面に導電性メッキや導電性塗料を塗って導電性をもたせる他、材質を金属等の導電材料で形成してもよい。
【0010】
請求項2記載の発明は、一般に他の指よりも自由に動き得る範囲の大きい親指によって発射停止操作部4を的確に操作できるようにするため、図3に示すように、発射停止操作部4は、非作動位置にある可動操作部材3における時計回り最後方側の第1指掛部61よりも反時計回りに小角度変位した位置に設けた。
【0011】
請求項3記載の発明は、保護手段5を簡易かつ確実に形成するため、図1に示すように、保護手段5としての筒体50を、可動操作部材3の変位を許容させる切欠部30に対応した位置に配設した。
【0012】
請求項4記載の発明は、保護手段5を構成する筒体50がハンドル内方で邪魔になることなく有効に設けるため、図1に示すように、筒体50は、後方把手部材1と前方把手部材2とをハンドル内方において連結する連結体に一体化した。連結体は、実施の形態例では全部で4本あるが、そのうち少なくとも1本の連結体に筒体50を一体化すればよい。
【0015】
【発明の作用効果】
請求項1記載の発明では、図1に示すように、発射停止操作部4が前方把手部材2に設けられているため、従来のようにハンドルを握った片手の指先を後方把手部材1側にまわしたり、もう片方の手を後方把手部材1側に手探りでのばしたりする必要はなく、その操作を容易にできる。しかも、このように発射停止操作部4の操作がし易くなるため、不用意に可動操作部材3の調節位置を変動させることがなく、発射停止解除後の発射強さを適切に保つことができる。また、発射停止操作部4を前方把手部材2に設けることにしたが、その指令取出体と可動操作部材3との間の干渉は、保護手段5によって回避される。このため、発射停止操作部4の指令取出体の挟み込み事故や切断事故、可動操作部材3の作動不良等を未然に防止でき、円滑な作動を保証できる。
また、ハンドルに遊技者の手が触れているか否かを検出するためのタッチセンサーの検出回路は、タッチセンサー端子8、導電性復帰手段7、可動操作部材3、これに触れる指、人体、床を通じて接地端に至る。前後の把手部材1,2の何れかを導電性のものにして、これにタッチセンサー端子8を接続することも可能だが、このように可動操作部材3に導電性復帰手段7を介してタッチセンサー端子8を接続することにしたため、真に遊技者が手でハンドルを動かしていることを確実に検出することができる。
また、図3に示すように、一般に可動操作部材3の第1指掛部61には親指が掛けられて該可動操作部材3が時計回りに変位される。この場合に、発射停止操作部4はその第1指掛部61よりも反時計回りに小角度変位した位置にあるため、可動操作部材3の操作に邪魔になることがない。しかも、発射停止操作部4は、比較的大きな範囲を自由に動き得る親指によって操作することができ、親指以外の他の指で可動操作部材3の調節位置を動かないように固定しておいて、親指は第1指掛部61から一時離して発射停止操作部4を操作することができる。このため、操作性を一層向上することができる。
さらに、図1に示すように、タッチセンサー端子8を後方把手部材1にその支持片81を介して支持しておき、その前方に可動操作部材3をセットし、この状態で前方に突出する突出片82の係止部83と可動操作部材3との間に導電性復帰手段7を配設することができる。このように、タッチセンサーを設けるにもかかわらず、後から順に前側に向けて部品を組付けていくことができ、その組付性を向上することができる。
【0016】
請求項2記載の発明では、図3に示すように、一般に可動操作部材3の第1指掛部61には親指が掛けられて該可動操作部材3が時計回りに変位される。この場合に、発射停止操作部4はその第1指掛部61よりも反時計回りに小角度変位した位置にあるため、可動操作部材3の操作に邪魔になることがない。しかも、発射停止操作部4は、比較的大きな範囲を自由に動き得る親指によって操作することができ、親指以外の他の指で可動操作部材3の調節位置を動かないように固定しておいて、親指は第1指掛部61から一時離して発射停止操作部4を操作することができる。このため、操作性を一層向上することができる。
【0017】
請求項3記載の発明では、図1に示すように、発射停止操作部4の指令取出体は可動操作部材3の変位を許容させる切欠部30に対応した位置に配設された筒体50に通される。このため、指令取出体と可動操作部材3との間の干渉を確実に避けることができ、保護手段5を簡易かつ確実に構成できる。
【0018】
請求項4記載の発明では、図1に示すように、筒体50は、前後の把手部材1,2を連結する連結体に一体化されているため、筒体50がハンドル内方においてほとんど邪魔になることもなく、良好に配設できる。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1の発射ハンドルHは、遊技機への設置側から、樹脂製の後方把手部材1、可変抵抗器から成る発射強さ調節器9、導電材料から成るタッチセンサー端子8、樹脂材に導電性メッキを施したダイアル型の可動操作部材3、これを常時反時計方向に付勢して非作動位置に自動的に復帰させるスプリングから成る導電性復帰手段7、樹脂製の前方把手部材2を順次備える。
【0022】
図1の通り、発射停止操作部4は、前方把手部材2に設けている。この操作部4は、軸41の回りに揺動する揺動片42に押圧部となるボタン43を一体化して構成している。そのボタン43を指等で押すことにより、マイクロスイッチから成る発射停止スイッチ40をオン操作し、その指令取出体となる信号線400を介して後述する発射ソレノイドの駆動回路に停止指令を出力する。ボタン43から指等を離すことにより、スイッチ40を元の状態に戻し、信号線400を介した停止指令を解除する。
【0023】
図3に示すように、発射停止操作部4は、非作動位置にある可動操作部材3における時計回りで最も後方側にある第1指掛部61よりも反時計回りに小角度だけ変位させた位置に設けている。尚、第1指掛部61は親指に対応させたものであり、人差し指に対応させた第2指掛部62、くすり指又は小指に対応させた第3指掛部63と共に、可動操作部材3の筒部32に一体的に設けている。。
【0024】
図1に戻り、後方把手部材1は、遊技機の前面右下方に取付ける円筒台座部11と、これに一体化するお椀形の把手部12とから成る。把手部12の底面には、極太の円弧状断面をもつ上部連結体13と、円形断面をもつ下部連結体14を突出させている。下部連結体14には、この下部連結体14を含めて全体が円弧状に倣う筒断面をもった筒体50を隣接させて一体化しており、この筒体50に、発射停止操作部4の指令取出体である信号線400を挿通させている。筒体50によって信号線400と可動操作部3との干渉が避けられ、保護手段5が構成される。51は筒体50の底部から信号線400を遊技機側に取り出す取出穴である。また、タッチセンサー端子8及び発射強さ調節器9の信号線800,900は、把手部12の底面に別に開口する取出孔15から取り出している。
【0025】
図1の通り、各連結体13,14及び筒体50は、可動操作部材3の軸部31と筒部32とを結ぶ横断板部33に開口する略扇形の一対の切欠部30,30に対応させた位置にあり、切欠部30,30から前方に突出させている。そして、前方把手部材2の底板22から背方に突出する極太の円弧状断面をもつ上部連結体23及び円形断面をもつ下部連結体24を、最終組立段階で、それぞれ後方把手部材1側の上部連結体13及び下部連結体14と突き合わせ、背方から挿入する長尺なボルト25,26にて結合している。
【0026】
図2にも示すように、後方把手部材1には、発射強さ調節器9を中央に受け入れる水平板片16,17を一体に設けている。左右の水平板片16,17には、それぞれ直角に交わる内側及び外側補強片18,19を一体化しており、各内側補強片18,18の部位にはピン180,180を、各外側補強片19,19の部位にはビス孔190,190を設けている。
【0027】
図1に示すように、タッチセンサー端子8の支持片81に設ける位置決め孔811,811を各ピン180,180に挿入し、ビス用孔812,812から各ビス孔190,190にビス191,191を打ち、タッチセンサー端子8を後方把手部材1に固定している。発射強さ調節器9は、その本体91から突出する可動軸部92をタッチセンサー端子8の支持片81中央に設ける軸穴813から前方に出し、回り止め具93及び固定具94にてタッチセンサー端子8に取付けている。発射強さ調節器9の可動軸部92には、係合用の平坦部95が有り、可動操作部材3の軸部31に設ける対応する突入穴34に突入させている。可動操作部材3の動きに連動して可動軸部92が回される。可動操作部材3の時計回りの回動角が大きいと、発射ソレノイドへの供給電力が増し、発射強さが強まる。
【0028】
図1の通り、タッチセンサー端子8は、その支持片81の上部に前側に張り出す突出片82を一体化しており、その突出片82を、可動操作部材3の切欠部30を通して前に出し、突出片82の先端近くに設ける係止部83に、導電性復帰手段7の鉤状係止片71を係止させている。導電性復帰手段7の反対側の円形係止片72は可動操作部材3の軸部31に設ける係止部35に係止させており、可動操作部材3を常時反時計方向に付勢するようにしている。
【0029】
図1において、後方把手部材1及び前方把手部材2の対向端部には、それぞれ可動操作部材3の筒部32を受け入れて滑らせる筒状の回動ガイド10,20を設けている。また、前方把手部材2には、可動操作部材3の軸部31の先端を受け入れる受入穴24を設けている。
【0030】
図3は、上記発射ハンドルHを取付けた封入球式のパチンコ遊技機である。隣接する現金サンド200の紙幣投入口201又は硬貨投入口202から現金を投入することにより遊技機設置設備側の島300から所定個数の貸球が供給ノズル203、投入口106、投入通路164を経て受皿104に払い出される。尚、現金サンド200に代え、プリペイドカード対応のCRサンドを用いてもよく、この場合、カードをサンドに挿入すると、遊技機本体100の操作部110の第1表示部111にカードの残度数が表示され、貸出ボタン120を一回押すごとに所定個数の球が島300から遊技機本体100内の払出装置103、払出通路134を経て受皿104に払い出される。返却ボタン130を押すと、CRサンドからカードが返却される。
【0031】
操作部110の自動供給ボタン150又は手動供給ボタン160を押すと、受皿104の奥に設けるロータリー式の球排出装置105が作動し、受皿104の球が島300に強制排出される。この排出する球数に等しい数だけクレジット度数が増加し、操作部110の第3表示部113に表示される。
【0032】
遊技機本体100内に封入した封入遊技球は総数25個程度であるが、クレジット度数に応じたのべ個数の封入遊技球を継続して打ち出して遊技をすることができる。発射ハンドルHの操作により発射ソレノイド101から球を打ち出し、フロントガラス120の内方に設ける遊技盤102に球を流下させる。そして、入賞球或はアウト球となった遊技球を再び発射ソレノイド101に循環させる。
【0033】
図3中、112はエラー符号を表示する第2表示部、140はクレジット残に見合う数の球を受皿104に払い出す清算ボタン、109は灰皿、140は受皿104の球を遊技者の手元側のドル箱に入れる押ボタン式の球抜操作具、170は遊技盤102の前部を覆う扉式のフロントカバー、171は枠上部飾りランプ、172は払出ランプ、173はトラブルランプ、174〜178は左右対称の各種演出用ランプ、179は演出用ステレオスピーカ、180は遊技機本体100の固定枠である。
【0034】
図4に示すように、発射ハンドルHは、その全体の軸をやや手前右側に傾けており、手首の疲労を小さくして、操作が行い易いようにしている。
【0035】
図5に示すように、発射ハンドルHは、遊技機本体100の右下方の凹所195に設けている。凹所195は例えば赤色にしており、銀色を呈する可動操作部材3を際立たせている。
【0036】
図6に示すように、遊技盤102には、発射ソレノイド101から打ち出す封入遊技球を盤面に導くガイドレール220、液晶画面上に3列の数字・記号や各種演出用絵柄を可変表示させる可変図柄表示装置221、その可変表示を起動する始動入賞口222、同じく電動チューリップから成る補助始動入賞口223、可変図柄表示装置221上で数字等が3列全て揃う大当たりが発生した時に開放するアタッカ224、補助始動入賞口223を開成させる抽選を起動する左右ゲート225、上下左右の一般入賞口226、盤面サイドランプ227、6個の風車228、アウト口229を設けている。
【0037】
図6の可変図柄表示装置221は、10インチの液晶大画面210をもち、透明樹脂板から成る遊技盤102の裏面から図柄を透かして見せるようにしている。図示は省略したが、遊技盤102上には、液晶大画面210の部分も含めて、多数の釘が打たれている。尚、アタッカ224への入賞球が10個になるとアタッカ224は一旦閉じられるが、アタッカ224の最大開放時間30秒のうち、開放当初の5秒間、開放後15秒〜20秒の5秒間に設定したV入賞タイミングに1球でも入賞があると、アタッカ224を最大16回の繰り返しを限度に再開放させている。図6中、211は封入球ユニットであり、発射ソレノイド101の他に、球送り装置212、球通路213、スクリュー式球昇降装置214等を具備している。
【0038】
尚、以上のものは、封入球式のものに適用したが、この他、上皿及び下皿をもち、上皿の遊技球を発射ソレノイドに導いて遊技盤に打ち出す通常のパチンコ遊技機に本発明発射ハンドルを適用しても勿論よい。また、パチンコ遊技機に限らず、アレンジボール遊技機、雀球遊技機等の他のアミューズメント遊技機に適用しても勿論よい。
【0039】
また、図1のものは、タッチセンサー端子8を可動操作部材3に接続するようにしたが、前方把手部材2に導電性をもたせ、この前方把手部材2に接続してもよい。また、タッチセンサー端子8を可動操作部材3に接続するにしても、タッチセンサー端子8を前方把手部材1側に取付けてもよい。これらの場合に、信号線800は筒体50の内部に通すとよい。更に、前後の把手部材1,2及び可動操作部材3を抗菌仕様にし、清潔感をアピールするようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明発射ハンドルの一実施形態を示す分解斜視図。
【図2】後方把手部材の正面図。
【図3】本発明発射ハンドルを設けたパチンコ遊技機の正面図。
【図4】同平面図。
【図5】同側面図。
【図6】遊技盤の正面図。
【符号の説明】
1;後方把手部材
2;前方把手部材
3;可動操作部材、30;切欠部
4;発射停止操作部
5;保護手段、50;筒体
61;第1指掛部
7;導電性復帰手段
8;タッチセンサー端子、81;支持片、82;突出片、83;係止部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a launching handle provided mainly in a ball-type gaming machine such as a pachinko gaming machine, an arrangement ball gaming machine, or a sparrow ball gaming machine.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as described in Japanese Patent No. 2549350, a launch handle of this type of gaming machine has a rear handle member serving as a base to be attached to the gaming machine, a front handle member including a decorative cover, and a sandwich-like shape therebetween. And a movable operation member having a finger hook portion for adjusting the firing strength of the hit ball according to the rotation angle. Then, a push button type firing stop operation unit that the player arbitrarily stops firing the ball is provided on the rear handle member in consideration of the ease of harness processing for drawing the signal line to the back side of the gaming machine, etc. Yes.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the firing stop operation part is provided on the rear handle member, the player holds the launching handle with one hand, and this person does not change the angle of the movable operation member, that is, the predetermined firing strength. It was difficult to operate the push button by turning its fingertip toward the rear handle member without changing the position. In addition, although there is a thing which provided the launch stop operation part in the game machine front part near the launch handle, it was necessary to extend the fingertip which grasped the handle to the game machine front side, and operation was still difficult.
[0004]
In the first place, if you want to stop firing for a break, it is sufficient to release your hand from the launch handle and return the movable operation member to its original position, but operating the launch stop operation part is a subtle part of the game. This is because we want to stop firing temporarily at the timing. For example, when suspending the launch for a short while in the middle of a game to determine the flow of the ball, or when the number of reserved balls for variably displaying the symbol display device on the game board is the prescribed maximum number (4 under the current regulations) ) To reach the starting point, the variable display will not be promised, or the time from the start of the reach action with a high probability that the jackpot will be 100% or close to this time until the attacker actually opens For example, the launch stop operation unit is operated in order to reduce the number of wasted balls as much as possible.
[0005]
In these cases, it is necessary to command to stop and restart the firing at a predetermined timing, and to make an appropriate stop, but do not want to change the adjusted firing strength. However, since the conventional firing stop operation part is on the rear handle member side and is difficult to operate, there has been a problem that it is difficult to properly stop.
[0006]
In addition, in a hole that allows so-called fixed hitting in which a coin or a key holder is sandwiched and fixed between the movable operation member and the front and rear handle members, the player basically plays with the hand released from the firing handle. It will be. In this case, it is necessary for the conventional one to turn the fingertip to the rear handle member only to operate the firing stop operation part, and it is difficult to operate, and it can be moved by inadvertently touching a fixture such as a coin. There is also a problem that the fixed angle of the operating member, that is, the firing strength changes.
[0007]
In addition, there are many holes that prohibit the use of capture aids called so-called sensation devices that secretly inform the player of the timing of jackpots by sound or vibration and urge launch only during that time. Even if the hall-side clerk overlooks an unnatural stoppage of unnatural behavior, the firing stop operation part is attached to the part slightly hidden from the front side of the rear handle member side, so there is a problem that it is easy to overlook.
[0008]
The main object of the present invention is to place the launch stop operation unit at an appropriate position while taking into account the harness processing for drawing out the signal line and the like of the launch stop operation unit, thereby facilitating the launch stop operation and improving the operability of the player. At the same time, it provides a launch handle for a gaming machine that makes it easier for a hall-side attendant to see an unnatural stoppage of goto action.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-mentioned main object, the invention according to
[0010]
According to the second aspect of the present invention, as shown in FIG. 3, in order to allow the firing
[0011]
According to the third aspect of the present invention, in order to easily and reliably form the protection means 5, as shown in FIG. 1, the
[0012]
In the invention according to
[0015]
[Effects of the invention]
In the first aspect of the present invention, as shown in FIG. 1, since the firing
The detection circuit of the touch sensor for detecting whether or not the player's hand is touching the handle includes the
Further , as shown in FIG. 3, generally, a thumb is hung on the first
Further, as shown in FIG. 1, the
[0016]
In the second aspect of the present invention, as shown in FIG. 3, generally, a thumb is hung on the first
[0017]
In the third aspect of the invention, as shown in FIG. 1, the command take-out body of the firing
[0018]
In the invention according to
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The launching handle H in FIG. 1 has a resin
[0022]
As shown in FIG. 1, the firing
[0023]
As shown in FIG. 3, the firing
[0024]
Returning to FIG. 1, the
[0025]
As shown in FIG. 1, the connecting
[0026]
As shown also in FIG. 2, the
[0027]
As shown in FIG. 1, positioning holes 811 and 811 provided in the
[0028]
As shown in FIG. 1, the
[0029]
In FIG. 1, cylindrical rotation guides 10 and 20 are provided at opposite ends of the
[0030]
FIG. 3 shows an enclosed ball-type pachinko gaming machine to which the launch handle H is attached. By inserting cash from the
[0031]
When the
[0032]
The total number of enclosed game balls enclosed in the gaming machine
[0033]
In FIG. 3, 112 is a second display unit for displaying an error code, 140 is a clearing button for paying out a number of balls corresponding to the remaining credit to the
[0034]
As shown in FIG. 4, the firing handle H is tilted slightly toward the front right side so as to reduce wrist fatigue and facilitate operation.
[0035]
As shown in FIG. 5, the launch handle H is provided in a lower
[0036]
As shown in FIG. 6, on the
[0037]
The variable
[0038]
The above was applied to an encapsulated ball type, but in addition to this, this was applied to an ordinary pachinko gaming machine having an upper plate and a lower plate, and guiding the game ball on the upper plate to the launch solenoid and launching it on the game board. Of course, the invention firing handle may be applied. Of course, the present invention is not limited to pachinko machines and may be applied to other amusement game machines such as an arrangement ball game machine and a sparrow ball game machine.
[0039]
1, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view showing an embodiment of a firing handle of the present invention.
FIG. 2 is a front view of a rear handle member.
FIG. 3 is a front view of a pachinko gaming machine provided with a launch handle according to the present invention.
FIG. 4 is a plan view of the same.
FIG. 5 is a side view of the same.
FIG. 6 is a front view of the game board.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前方把手部材(2)に、打球の発射を止める発射停止操作部(4)を設けると共に、可動操作部材(3)に臨むハンドル内方領域に、発射停止操作部(4)からの指令取出体を挿通して当該指令取出体と可動操作部材(3)との干渉を避ける筒体(50)を保護手段(5)として設け、
前記可動操作部材(3)は、導電性を有すると共に、この操作部材(3)に一端を係止させて該操作部材(3)を非作動位置に復帰させる導電性復帰手段(7)を有し、導電性復帰手段(7)の他端をハンドル内方に支持するタッチセンサー端子(8)に係止させ、しかも、このタッチセンサー端子(8)は、後方把手部材(1)に支持する支持片(81)、この支持片から可動操作部材(3)の変位領域を越えて前側に突出する突出片(82)、この突出片に設ける導電性復帰手段(7)の他端側係止部(83)を有し、可動操作手段(3)の前側に前記導電性復帰手段(7)を配設していることを特徴とする遊技機の発射ハンドル。From the gaming machine side, a rear handle member (1), a movable operation member (3), and a front handle member (2) are sequentially provided, and provided between the rear handle member (1) and the front handle member (2). In the launching handle of the gaming machine that rotates the movable operation member (3) to adjust the firing strength of the hit ball,
The front handle member (2) is provided with a launch stop operation portion (4) for stopping the shot from being hit, and a command take-out body from the launch stop operation portion (4) is provided in the handle inner area facing the movable operation member (3). Is provided as a protection means (5) with a cylindrical body (50) that avoids interference between the command extraction body and the movable operation member (3).
The movable operating member (3) has conductivity, and also has conductive return means (7) for locking one end of the operating member (3) and returning the operating member (3) to the inoperative position. The other end of the conductive return means (7) is locked to the touch sensor terminal (8) that supports the handle inward , and the touch sensor terminal (8) is supported by the rear handle member (1). A support piece (81), a projection piece (82) projecting forward from the support piece beyond the displacement region of the movable operation member (3), and the other end side locking of the conductive return means (7) provided on the projection piece A launch handle for a gaming machine having a portion (83), wherein the conductive return means (7) is disposed in front of the movable operation means (3) .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00284698A JP3977502B2 (en) | 1998-01-09 | 1998-01-09 | Gaming machine launch handle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00284698A JP3977502B2 (en) | 1998-01-09 | 1998-01-09 | Gaming machine launch handle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11197302A JPH11197302A (en) | 1999-07-27 |
JP3977502B2 true JP3977502B2 (en) | 2007-09-19 |
Family
ID=11540776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00284698A Expired - Lifetime JP3977502B2 (en) | 1998-01-09 | 1998-01-09 | Gaming machine launch handle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3977502B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5089175B2 (en) * | 2007-01-05 | 2012-12-05 | 株式会社大木工藝 | Operation handle for gaming machines |
JP5256996B2 (en) * | 2008-10-27 | 2013-08-07 | 株式会社三洋物産 | Method for manufacturing a gaming machine |
JP5360710B2 (en) * | 2009-03-25 | 2013-12-04 | 豊丸産業株式会社 | Pachinko machine |
JP5334808B2 (en) * | 2009-11-20 | 2013-11-06 | 株式会社ニューギン | Game machine |
JP5334809B2 (en) * | 2009-11-20 | 2013-11-06 | 株式会社ニューギン | Game machine |
JP2013144194A (en) * | 2013-04-25 | 2013-07-25 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2015071087A (en) * | 2015-01-19 | 2015-04-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2016187650A (en) * | 2016-08-08 | 2016-11-04 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
-
1998
- 1998-01-09 JP JP00284698A patent/JP3977502B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11197302A (en) | 1999-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5017505B2 (en) | Bullet ball machine | |
JPH11319213A (en) | Pachinko game machine | |
JP3977502B2 (en) | Gaming machine launch handle | |
JP2006081734A (en) | Game machine | |
JP4074010B2 (en) | Pachinko machine | |
JP4112460B2 (en) | Game machine | |
JP2003093578A (en) | Game board | |
JP3944420B2 (en) | Pachinko machine | |
JP3824558B2 (en) | Game machine | |
JP2001112922A (en) | Ball slot type game machine | |
JP4866813B2 (en) | Game machine | |
JP4657119B2 (en) | Game machine | |
JP2002210098A (en) | Pachinko game machine | |
JP3855206B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2006109975A (en) | Game machine | |
JP2003024597A (en) | Game machine | |
JP2853113B2 (en) | Pachinko machine | |
JP3556271B2 (en) | Pachinko machine variable winning device | |
JP6296078B2 (en) | Game machine | |
JPH0724155Y2 (en) | Ball game machine | |
JP2003102998A (en) | Game machine | |
JPH0810404A (en) | Pachinko machine | |
JP4885824B2 (en) | Game machine | |
JP2999456B1 (en) | Winning ball processing device for pachinko machines | |
JPH02257974A (en) | Pin ball game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20041015 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070320 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070419 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |