JP3973031B2 - エンジン発電機搭載型作業用電気自動車 - Google Patents

エンジン発電機搭載型作業用電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP3973031B2
JP3973031B2 JP2002375931A JP2002375931A JP3973031B2 JP 3973031 B2 JP3973031 B2 JP 3973031B2 JP 2002375931 A JP2002375931 A JP 2002375931A JP 2002375931 A JP2002375931 A JP 2002375931A JP 3973031 B2 JP3973031 B2 JP 3973031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
phase
electric vehicle
generator
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002375931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004208435A (ja
Inventor
正 金子
Original Assignee
株式会社ゼロスポーツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼロスポーツ filed Critical 株式会社ゼロスポーツ
Priority to JP2002375931A priority Critical patent/JP3973031B2/ja
Publication of JP2004208435A publication Critical patent/JP2004208435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973031B2 publication Critical patent/JP3973031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はエンジン発電機を搭載し、蓄電池の電力により走行する電気自動車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、電気自動車は、搭載した蓄電池に商用交流電源を接続して、充電してから、この電力によりモーターを駆動させて走行するようになっている。また特開平6−257453に示されているように、エンジンの出力をタイヤに伝達して直接走行する場合と、エンジンからの出力を電気に変換して蓄電池に充電してモーターによりタイヤを回転させる場合とに切換えて走行するハイブリット自動車がある。
【0003】
従来の蓄電池だけを搭載して走行する電気自動車は、電圧が蓄電池1 個につき8V程度に低下するとモーターが停止してしまうため、通常は50〜60Kmしか走行できず、片道で30Kmの範囲内しか行くことができない。またハイブリット自動車は、充電源としてエンジンを使用しているので、走行距離の制限はないが、蓄電池からは直流しかとれないので、電動工具や照明装置等の商用交流電流で作動する作業機器の電源としては使用することができなかった。このため従来の電気自動車は、乗用車に限られ、作業用のトラックなどには応用されていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題を改善し、エンジン発電機を搭載し、作業現場では電動工具や照明装置等の作業機器用の商用交流電流電源として使用できると共に、走行中に蓄電池の電圧が低下してきた時には、充電して走行距離を大幅に伸ばすことができるエンジン発電機搭載型作業用電気自動車を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載のエンジン発電機搭載型作業用電気自動車は、予め商用電源から充電した蓄電池の電力によりモーターの駆動力だけで走行する電気自動車において、電気自動車に発電用のエンジンを搭載し、このエンジンで三相交流電気を発電する一次発電機と、この一次発電機に接続されて、出力電圧と周波数を商用交流電流に変換する制御装置と、この制御装置に接続され、電動工具や照明器具等の作業機器に商用交流電流を供給する第1の差し込みソケットと、前記一次発電機に第2の差し込みソケットを介して着脱自在に接続され、充電電圧にタップ調整された三相トランスと、この三相トランスに接続され、整流された直流電流を前記蓄電池に供給する三相全波整流器とからなり、走行中に蓄電池の電圧が低下してきた時に、発電用のエンジンで発電した電気を、第2の差し込みソケットを介して、三相トランスで変圧してから三相全波整流器で変換した直流電流を蓄電池に緊急に充電するようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
本発明の請求項2記載のエンジン発電機搭載型作業用電気自動車は、充電電圧にタップ調整された三相トランスのコイルに、高周波を通す鉄心を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の一形態を図1を参照して詳細に説明する。図において1は電気自動車の駆動源となるモーター、2はモーター1に電力を供給する蓄電池で、例えば12個直列に接続されている。3は電気自動車に搭載され、図示しないエンジンで三相交流電気を発電する一次発電機、4はこれに接続された制御装置、5は電動工具や照明装置等の作業機器、6はこの一次発電機3に接続された三相トランス、7は三相全波整流器である。
【0008】
前記一次発電機3は、電気自動車に搭載されたエンジンの動力により回転して発電するコイルをスター結線した三相交流発電機である。ここで発電された三相交流電流は制御装置4かまたは第2の差し込みソケット8を介して三相トランス6に流れるようになっている。制御装置4は、一次発電機3で発電された例えば400HZ の三相交流電流を、単相交流の100〜200V、50〜60HZ の商用電源電圧周波数の商用交流電流に変換するものである。
【0009】
この商用交流電流に変換された単相交流電流は、第1の差し込みソケット9を介して電動工具や照明装置等の作業機器5に接続されるようになっている。このエンジンと一次発電機3および制御装置4を組み合わせた発電機は、作業現場で使用されている汎用のエンジン発電機と同様のもので、負荷に応じてエンジンの出力が自動調整されるものである。
【0010】
前記三相トランス6は、3本のコイル10をデルタ結線して、各コイル10に高周波を通す鉄心11を設けると共に、各コイル10に切換えタップ12を設けた三相高周波トランスである。この三相トランス6のA、B、C相は前記一次発電機3のA、B、C相にそれぞれ接続され、更に各コイル10の切換えタップ12は、直列に接続した蓄電池2の充電電圧になるようにタップ調整されている。
【0011】
この三相トランス6の各切換えタップ12に、ダイオードで構成された三相全波整流器7が接続され、三相トランス6で降圧された三相交流電流を直流電流に変換して、蓄電池2に充電するようになっている。
【0012】
上記構成のエンジン発電機搭載型作業用電気自動車は、例えば作業用の電動トラックなどにエンジン発電機を搭載したもので、通常走行する時には、予め商用電源から蓄電池2に充電しておく。満充電の状態で通常は50〜60Km走行できるとすると、例えば45Km走行した時点で、搭載したエンジン発電機を作動させる。
【0013】
エンジンが3000回転/分程度で回転すると、一次発電機3の回転子が回転して200〜300Vで400HZ 程度の三相交流電流が発電される。発電された三相交流電流は第2の差し込みソケット8を介して三相トランス6に供給される。三相トランス6で、各コイル10に取付けた切換えタップ12により、充電電圧に降圧される。この時各コイル10には高周波を通す鉄心11が設けられ、400HZ 程度の三相高周波電流が流れても効率よく充電電圧に降圧することができる。
【0014】
この充電電圧は、蓄電池2の出力電圧が1個12Vであるとすると充電電圧は約14Vであるので、これが12個直列に接続されているので、三相トランス6では約168Vに降圧される。この充電電圧に合わせて約168Vになるように予め切換えタップ12のタップ位置を設定してある。三相トランス6で約168Vに降圧された三相交流電流は、ダイオードで構成された三相全波整流器7で直流に整流され、直流168Vの電流により蓄電池2が充電される。
【0015】
この結果、電気自動車が走行中に、蓄電池2の電圧が低下してきても、エンジン発電機を作動させることにより、充電が行なわれて連続的に走行することができる。またエンジンを停止させても、三相全波整流器7により電流は一方向にしか流れないので蓄電池2から逆流することはない。従って、従来は1回の充電で50〜60Kmしか走行できず、片道で30Kmの範囲内しか行くことができなかったが、電力を消費して蓄電池2の電圧が低下してきた時に、走行中でも緊急に充電することができるので、走行距離を大幅に伸ばすことができる。
【0016】
また作業現場に到着して電動工具や照明装置等の作業機器5を使用する場合には、第2の差し込みソケット8を外して、エンジン発電機を作動させ、作業機器5の出力端子となる第1の差し込みソケット9に接続して使用する。制御装置4では、一次発電機3で発電された400HZ の三相交流電流を、単相交流の100〜200V、50〜60HZ の商用電圧周波数の商用交流電流に変換する。通常の電動工具は100Vまたは200Vの単相交流で駆動するようになっているので、電圧を選択してそのまま使用することができる。
【0017】
なお第2の差し込みソケット8を入れたまま充電しながら作業機器5を使用すると、作業機器5の負荷変動により、エンジンの出力が変動して電圧が一定とならないので、第2の差し込みソケット8を外した状態で使用したほうが良い。
【0018】
なお上記説明では電気自動車の走行中に、エンジン発電機を運転して充電する場合について示したが、停車中に充電しても良い。また上記説明では、デルタ結線した三相トランス6を用いた場合について示したが、スター結線した構造の三相トランス6を用いても良い。
【0019】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明に係る請求項1記載のエンジン発電機搭載型作業用電気自動車によれば、蓄電池の電力によりモーターの駆動力だけで走行する電気自動車にエンジン発電機を搭載し、作業現場では単相交流の100〜200V、50〜60HZ の商用電圧周波数に変換して電動工具や照明装置等の商用交流電流電源として使用することができる。
【0020】
更に走行中に蓄電池の電圧が低下してきた時には、エンジン発電機の一次発電機で発電した三相交流電流を三相トランスで、充電電圧に降圧し、更に三相全波整流器で直流電圧に変換して蓄電池に充電できるので、電気自動車の走行距離を大幅に伸ばすことができ、特に作業用のトッラクに利用することにより、電源のない遠距離の作業現場での作業も可能になった。なお作業機器を使用する場合には、一次発電機と三相トランスとの間に設けた第2の差し込みソケットを外して、エンジンの出力の変動を防止するのが良い
【0021】
また請求項2記載のエンジン発電機搭載型作業用電気自動車によれば、充電電圧にタップ調整された三相トランスのコイルに、高周波を通す鉄心を設けたので、小型のトランスで、一次発電機で発電した高周波の三相交流電流を効率よく充電電圧に降圧することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態によるエンジン発電機搭載型作業用電気自動車の結線図である。
【符号の説明】
1 モーター
2 蓄電池
3 一次発電機
4 制御装置
5 作業機器
6 三相トランス
7 三相全波整流器
第2の差し込みソケット
第1の差し込みソケット
10 コイル
11 鉄心
12 切換えタップ

Claims (2)

  1. 予め商用電源から充電した蓄電池の電力によりモーターの駆動力だけで走行する電気自動車において、電気自動車に発電用のエンジンを搭載し、このエンジンで三相交流電気を発電する一次発電機と、この一次発電機に接続されて、出力電圧と周波数を商用交流電流に変換する制御装置と、この制御装置に接続され、電動工具や照明器具等の作業機器に商用交流電流を供給する第1の差し込みソケットと、前記一次発電機に第2の差し込みソケットを介して着脱自在に接続され、充電電圧にタップ調整された三相トランスと、この三相トランスに接続され、整流された直流電流を前記蓄電池に供給する三相全波整流器とからなり、走行中に蓄電池の電圧が低下してきた時に、発電用のエンジンで発電した電気を、第2の差し込みソケットを介して、三相トランスで変圧してから三相全波整流器で変換した直流電流を蓄電池に緊急に充電するようにしたことを特徴とするエンジン発電機搭載型作業用電気自動車。
  2. 充電電圧にタップ調整された三相トランスのコイルに、高周波を通す鉄心を設けたことを特徴とする請求項1記載のエンジン発電機搭載型作業用電気自動車。
JP2002375931A 2002-12-26 2002-12-26 エンジン発電機搭載型作業用電気自動車 Expired - Fee Related JP3973031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002375931A JP3973031B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 エンジン発電機搭載型作業用電気自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002375931A JP3973031B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 エンジン発電機搭載型作業用電気自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004208435A JP2004208435A (ja) 2004-07-22
JP3973031B2 true JP3973031B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=32813513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002375931A Expired - Fee Related JP3973031B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 エンジン発電機搭載型作業用電気自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3973031B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6196085B2 (ja) * 2013-07-18 2017-09-13 本田技研工業株式会社 発電機搭載車両
CN107128185B (zh) * 2016-02-29 2020-06-16 华为技术有限公司 一种电机驱动装置及电动汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004208435A (ja) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11752887B2 (en) Apparatus for energy transfer using converter and method of manufacturing same
US9737949B2 (en) Welding systems powered by hybrid vehicles
US11167654B2 (en) Apparatus for transferring energy using power electronics and machine inductance and method of manufacturing same
JP4144646B1 (ja) 電動車両、車両充電装置および車両充電システム
CN106026318B (zh) 使用具有高频变压器隔离的车载功率电子设备转移能量的设备及其制造方法
US8035247B2 (en) Power supply device for vehicle
JP6696408B2 (ja) 駆動システム
US20050122071A1 (en) Method and apparatus for producing tractive effort
US7687934B2 (en) System and method for managing energy use in an electric vehicle
JP5497871B2 (ja) 電気自動車の電源供給システム及びその制御方法
US8047317B2 (en) System, vehicle, and method
JP2014011828A (ja) 鉄道車両の駆動装置
JP2014064398A (ja) 電気車用電源システム及び電力供給制御方法
JP2013236490A (ja) 電気自動車の直流充電方法
CN105599711B (zh) 车辆的电源装置
KR101643590B1 (ko) 전기자동차용 배터리의 충전장치 및 충전 방법
JP3973031B2 (ja) エンジン発電機搭載型作業用電気自動車
JP2000358305A (ja) ハイブリッド電気自動車の電源装置
KR102063921B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치
KR102008751B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치
KR20120124815A (ko) 전기 자동차 및 이의 구동 방법
KR20090097030A (ko) 전기 자동차용 충전 및 구동 장치와 그의 충전방법
KR102008753B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치
JPH09322412A (ja) 電気自動車用誘導充電装置
KR102008750B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees