JP3964894B2 - 通信システム及び加入者情報送信方法 - Google Patents

通信システム及び加入者情報送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3964894B2
JP3964894B2 JP2004260317A JP2004260317A JP3964894B2 JP 3964894 B2 JP3964894 B2 JP 3964894B2 JP 2004260317 A JP2004260317 A JP 2004260317A JP 2004260317 A JP2004260317 A JP 2004260317A JP 3964894 B2 JP3964894 B2 JP 3964894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
subscriber information
vlr
information
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004260317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006080694A (ja
Inventor
亮輔 中道
鈴木  啓介
宏成 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004260317A priority Critical patent/JP3964894B2/ja
Publication of JP2006080694A publication Critical patent/JP2006080694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964894B2 publication Critical patent/JP3964894B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

移動機の加入者を識別する識別情報を含む加入者情報を管理する加入者情報管理装置と、エリア内に存在する移動機に対応する加入者情報を記憶する加入者情報記憶装置とを備えた通信システム及び加入者情報送信方法に関する。
従来、移動機の加入者を識別する識別情報を含む加入者情報を管理するHLR(Home Location Register)と、移動機の位置をエリア毎にそれぞれ管理する複数のVLR(Visitor Location Register)とを備えた通信システムが知られている。
この通信システムにおいて、HLRは、移動機が存在(在圏)するエリアに対応するVLRに、その移動機に対応する加入者情報を送信する。
また、この通信システムにおいて、加入者情報をVLRに送信する際に発生する処理負荷を均一化するために、HLRが、移動機の移動先(以下、移動先エリア)を予測するとともに、予測した移動先エリアに移動機が移動する前に、予測した移動先エリアに対応するVLRに加入者情報を送信する方法が提案されている。
具体的には、HLRは、移動機が過去に在圏したエリアに関する履歴情報(例えば、エリアに在圏した回数、エリアに在圏した時間、移動機が在圏するエリアのパターン)に基づいて、移動機が在圏する可能性が高いエリアを予測し、予測したエリアに移動機が移動する前に、予測したエリアに対応するVLRに加入者情報を送信する(例えば、特許文献1)。
特開2004−32643号公報
上述したように、従来の通信システムでは、HLRは、移動機が過去に在圏したエリアに関する履歴情報に基づいて、移動機が在圏する可能性が高いエリアを予測しているが、過去に在圏したことがないエリアに移動機が移動する場合など、HLRが予測したエリアに移動機が移動しない場合がある。
このように、HLRによるエリアの予測誤りが発生して、加入者情報が不必要に送信されてしまう可能性があるため、移動機が在圏するエリアの予測精度の向上が望まれている。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、移動機が在圏するエリアの予測精度の向上を図ることが可能な通信システム及び加入者情報送信方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動機の加入者を識別する識別情報を含む加入者情報を管理する加入者情報管理装置と、エリア内に存在する移動機に対応する加入者情報を記憶する加入者情報記憶装置と、加入者情報記憶装置に対応するエリア内に含まれる複数の無線局エリアに存在する移動機をそれぞれ管理する複数の無線局とを備えた通信システムにおいて、移動機が、移動機が移動する経路の起点で出発地情報を読み取る読取部と、読取部によって読み取られた出発地情報を加入者情報管理装置に送信する送信部を有し、無線局が、無線局に対応する無線局エリア内に移動機が移動した場合に、無線局エリア内に移動機が移動したことを示す位置情報を加入者情報管理装置に送信する送信部を有し、加入者情報管理装置が、移動機から受信した出発地情報に基づいて、移動機が移動する経路の候補である移動経路候補を取得する経路候補取得部と、無線局から受信した移動機の位置情報に基づいて、移動経路候補を絞り込む絞込部と、絞込部によって絞り込まれた移動経路候補に基づいて、移動機が移動する経路に対応する加入者情報記憶装置を特定する特定部と、特定部によって特定された加入者情報記憶装置に、特定された加入者情報記憶装置に対応するエリア内に移動機が移動する前に、加入者情報を送信する送信部とを有することを要旨とする。
かかる特徴によれば、加入者情報管理装置が、移動機が移動する経路の起点で移動機によって読み取られた出発地情報(例えば、電車に乗車する出発駅)に基づいて、移動機が移動する経路の候補である移動経路候補を取得する。また、加入者情報管理装置が、移動機の位置情報に基づいて移動経路候補を絞り込んだ上で、移動機が移動する経路に対応する加入者情報記憶装置を特定する。これによって、通信システムは、移動機の目的地や移動機の移動経路が未知である場合であっても、移動機が在圏するエリアの予測精度の向上を図ることができる。
また、加入者情報管理装置が、特定部によって特定された加入者情報管理装置に、特定された加入者情報管理装置に対応するエリア内に移動機が移動する前に加入者情報を送信することにより、通信システムは、加入者情報を加入者情報管理装置に送信する際に発生する処理負荷の均一化を図ることができる。
本発明の第の特徴は、本発明の第1の特徴において、加入者情報管理装置が、特定部によって特定された加入者情報記憶装置と加入者情報管理装置との間における通信経路の負荷状況を監視する監視部を有し、加入者情報管理装置の送信部が、監視部によって監視されている負荷状況が所定の閾値以下である場合に、特定部によって特定された加入者情報記憶装置に、加入者情報を送信することを要旨とする。
かかる特徴によれば、加入者情報管理装置が、監視部によって監視されている負荷状況が所定の閾値以下である場合に、特定部によって特定された加入者情報記憶装置に加入者情報を送信することにより、通信システムは、加入者情報を加入者情報管理装置に送信する際に発生する処理負荷の更なる均一化を図ることができる。
本発明の第の特徴は、移動機の加入者を識別する識別情報を含む加入者情報を管理する加入者情報管理装置と、エリア内に存在する前記移動機に対応する前記加入者情報を記憶する加入者情報記憶装置と、前記加入者情報記憶装置に対応するエリア内に含まれる複数の無線局エリアに存在する前記移動機をそれぞれ管理する複数の無線局とを備えた通信システムにおいて、前記加入者情報管理装置から前記加入者情報記憶装置に前記加入者情報を送信する加入者情報送信方法が、前記移動機が、前記移動機が移動する経路の起点で出発地情報を読み取るステップと、前記無線局が、前記無線局に対応する前記無線局エリア内に前記移動機が移動した場合に、前記無線局エリア内に前記移動機が移動したことを示す位置情報を送信するステップと、前記移動機によって読み出された前記出発地情報に基づいて、前記移動機が移動する経路の候補である移動経路候補を取得するステップと、前記無線局によって送信された前記移動機の位置情報に基づいて、前記移動経路候補を絞り込むステップと、絞り込まれた前記移動経路候補に基づいて、前記移動機が移動する経路に対応する前記加入者情報記憶装置を特定するステップと、特定された前記加入者情報記憶装置に、特定された前記加入者情報記憶装置に対応するエリア内に前記移動機が移動する前に、前記加入者情報を送信するステップとを含むことを要旨とする。
本発明によれば、移動機が在圏するエリアの予測精度の向上を図ることが可能な通信システム及び加入者情報送信方法を提供することができる。
(本発明の一実施形態に係る通信システムの構成)
以下において、本発明の一実施形態に係る通信システムの構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る通信システムの構成を示す図である。
図1に示すように、通信システムは、移動機10と、複数のRNC20a-1〜RNC20c-nと、複数のVLR30a〜VLR30cと、HLR40と、経路情報DB50とによって構成されている。
移動機10は、音声データやパケットデータ等を他の移動機に対して送信し、音声データやパケットデータ等を他の移動機から受信する端末である。なお、移動機10の詳細については後述する(図2を参照)。
なお、本実施形態において、移動機10は、予め定められた経路(例えば、電車の路線や高速道路等)に沿って、RNCエリアa−1内の出発地点からRNCエリアc−n内の目的地まで移動するものとする。
ここで、出発地とは、移動機10が移動する経路の起点(例えば、電車に乗車する乗車駅や高速道路の入口)である。また、目的地とは、移動機10が移動する経路の最終地点(例えば、電車から降車する降車駅や高速道路の出口)である。
RNC20は、そのRNC20に対応するRNCエリア内に存在(在圏)する移動機10を管理する無線制御装置である。また、RNC20は、移動機10から受信した情報をVLR30に送信し、VLR30から受信した情報を移動機10に送信する。
VLR30は、そのVLR30に対応するVLRエリア内に存在(在圏)する移動機10に対応する加入者情報を記憶する加入者情報記憶装置として機能する。また、VLR30は、そのVLR30に対応するVLRエリア内に在圏する移動機10の位置情報を管理する。なお、VLR30の詳細については後述する(図3を参照)。
HLR40は、移動機10の加入者を識別する識別情報(例えば、IMSI(International Mobile Subscriber Identity))を含む加入者情報を管理する加入者情報管理装置である。また、加入者情報には、加入者を識別する識別情報に加え、加入者が加入しているサービスに対応するQoSパラメータ等も含まれているものとする。なお、HLR40の詳細については後述する(図4を参照)。
経路情報DB50は、上述した出発地、上述した目的地、及び、出発地から目的地に移動機10が移動する際に経由する経路に対応する経路情報(VLRの識別子)を対応付けて管理するデータベースである。なお、経路情報DB50によって管理されている情報の詳細については後述する(図7を参照)。
以下において、上述した移動機10の詳細について、図面を参照しながら説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る移動機10を示すブロック図である。
図2に示すように、移動機10は、受信部11と、送信部12と、読取部13と、制御部14とを備える。
受信部11は、RNC20から制御信号等を受信し、送信部12は、RNC20に制御信号等を送信する。
読取部13は、上述した出発地において、移動機10の移動先を特定するための移動先特定情報を読み取る。
具体的には、読取部13は、電車に乗車する乗車駅において、切符、定期券及び回数券等の記録媒体から移動先特定情報を読み取る。ことのき、読取部13は、RFID等の技術を用いて、直接記憶媒体から移動先情報を読み出してもよく、乗車駅に設けられた改札によって一度読み取られた移動先特定情報を読み取ってもよい。
また、読取部13は、高速道路の入口(料金所)において、ETC等の技術を用いて、移動先特定情報を読み取ってもよい。
なお、移動先特定情報とは、移動機10の出発地を特定する出発地情報、移動機10の目的地を特定する目的地情報、出発地を起点として移動機10が移動する経路名(例えば、電車の路線名、高速道路名)、移動機10が移動する方向(例えば、上り電車、下り電車、上り車線、下り車線)を特定する情報等の情報である。
また、記憶媒体とは、例えば、CD−ROM、PD、MO、DVD−ROM、DVD−RAM、RAM、ROM、フレキシブルディスク、フラッシュメモリー、メモリースティック、スマートメディア、ハードディスクであり、移動先特定情報を記憶可能である媒体であれば、どのようなものであってもよい。
制御部14は、上述した受信部11、送信部12及び読取部13を制御する。具体的には、制御部14は、読取部13によって読み取られた移動先特定情報をHLR40(RNC20を経由して)に送信するように送信部12を制御する。
また、制御部14は、受信部11によって受信された制御信号のSIR等を測定することによって、どのエリア(RNCエリアやVLRエリア)に移動機10が在圏しているかを判定する。このとき、制御部14は、移動機10が新しいエリアに移動したと判定した場合には、新しいエリアに移動したことを示す制御信号(例えば、位置登録要求)を、新しいエリアに対応する装置(RNC20やVLR30)に送信するように送信部12を制御する。
以下において、上述したVLR30の詳細について、図面を参照しながら説明する。図3は、本発明の一実施形態に係るVLR30を示すブロック図である。
図3に示すように、VLR30は、受信部31と、送信部32と、位置情報管理部33と、制御部34とを備える。
受信部31は、RNC20及びHLR40から制御信号等を受信し、送信部32は、RNC20及びHLR40に制御信号等を送信する。
位置情報管理部33は、VLR30に対応するVLRエリア内に在圏する移動機10の位置情報を管理する。
具体的には、図5に示すように、位置情報管理部33は、移動機10の識別子(移動機識別子)と、移動機10が在圏するRNCエリアに対応するRNC20の識別子(RNC識別子)とを関連付けて管理する。また、位置情報管理部33は、VLR30に対応するVLRエリア内に在圏する移動機10に対応する加入者情報を移動機識別子に関連付けて管理する。さらに、位置情報管理部33は、移動機10から受信した移動先特定情報を移動機識別子に関連付けて管理する。
制御部34は、上述した受信部31、送信部32及び位置情報管理部33を制御する。
具体的には、制御部34は、移動機10から位置情報登録要求を受信した場合には、移動機10の位置情報を位置情報管理部33に管理させる。また、制御部34は、HLR40によって管理されている移動機10の位置情報を更新するための位置情報更新要求をHLR40に送信するように送信部32を制御する。
以下において、上述したHLR40の詳細について、図面を参照しながら説明する。図4は、本発明の一実施形態に係るHLR40を示すブロック図である。
図4に示すように、HLR40は、受信部41と、送信部42と、位置情報管理部43と、加入者情報管理部44と、VLR特定部45と、負荷状況監視部46と、制御部47とを備える。
受信部41は、VLR30及び経路情報DB50から制御信号等を受信し、送信部42は、VLR30及び経路情報DB50に制御信号等を送信する。
位置情報管理部43は、移動機10の位置情報を管理する。具体的には、図6(a)に示すように、位置情報管理部43は、移動機10の識別子(移動機識別子)と、移動機10が在圏するRNCエリアに対応するRNC識別子とを関連付けて管理する。また、位置情報管理部43は、移動機10が在圏するVLRエリアに対応するVLR30の識別子(VLR識別子)を移動機識別子に関連付けて管理する。さらに、位置情報管理部33は、移動機10から受信した移動先特定情報を移動機識別子に関連付けて管理する。
加入者情報管理部44は、上述した加入者情報を管理する。具体的には、図6(b)に示すように、加入者情報管理部44は、移動機10の識別子(移動機識別子)と、その移動機10に対応する加入者情報とを関連付けて管理する。
VLR特定部45は、移動機10から受信した移動先特定情報に基づいて、移動機10の移動先を含むVLRエリアに対応するVLR30を特定する。
具体的には、VLR特定部45は、移動機10から受信した移動先特定情報に基づいて、移動機10が移動する経路に対応する経路情報を取得する。このとき、VLR特定部45は、経路情報DB50を参照して、移動機10が移動する経路に対応するVLR識別子を経路情報として取得する。また、VLR特定部45は、取得したVLR識別子に基づいて、移動機10が次に移動するVLRエリアに対応するVLR30を特定する。
なお、VLR特定部45は、移動機10が次に移動するVLRエリアに対応するVLR30のみではなく、移動機10が目的地まで移動する際に通過する全てのVLRエリアに対応するVLR30を特定してもよい。
負荷状況監視部46は、VLR特定部45によって特定されたVLR30とHLR40との間における通信経路の負荷状況を監視する。具体的には、負荷状況監視部46は、VLR30とHLR40との間でデータを中継するルータや交換機等のCPU使用率、VLR30とHLR40との間における通信回線のトラフィック量などを監視する。
制御部47は、上述した受信部41、送信部42、位置情報管理部43、加入者情報管理部44、VLR特定部45及び負荷状況監視部46を制御する。
具体的には、制御部47は、VLR特定部45によって特定されたVLR30に対応するVLRエリアに移動機10が移動する前に、VLR特定部45によって特定されたVLR30に加入者情報を送信するように送信部42を制御する。このとき、制御部47は、負荷状況監視部46によって監視されている負荷状況が所定の閾値以下である場合に、VLR30に加入者情報を送信するように送信部42を制御するものとする。
なお、所定の閾値は、通信システムの管理者等が任意に設定できるものとし、VLR30に加入者情報を送信するか否か判定するための値である。
また、制御部47は、負荷状況監視部46によって監視されている負荷状況に応じて、特定されたVLR30に対応するVLRエリアに移動機10が移動する前に加入者情報を送信するか、特定されたVLR30に対応するVLRエリアに移動機10が移動した後に加入者情報を送信するかを判定してもよい。
例えば、制御部47は、VLR特定部45によって特定されたVLR30とHLR40との間における通信経路の負荷が非常に軽い場合には、特定されたVLR30に対応するVLRエリアに移動機10が移動する前ではなく、特定されたVLR30に対応するVLRエリアに移動機10が移動した後に加入者情報を送信すると判定する。
以下において、経路情報DB50によって管理されている情報の詳細について、図面を参照しながら説明する。図7は、本発明の一実施形態に係る経路情報DB50によって管理されている情報を示す図である。
図7に示すように、経路情報DB50は、上述した出発地(例えば、電車に乗車する乗車駅や高速道路の入口)、上述した目的地(例えば、電車から降車する降車駅や高速道路の出口)、及び、出発地から目的地に移動機10が移動する経路に対応する経路情報(VLRの識別子)を関連付けて管理するデータベースである。
例えば、経路情報DB50は、出発地(「A駅」)と、目的地(「B駅」)と、「A駅」から「B駅」に移動機10が移動する経路に対応するVLR識別子(「a」及び「b」)とを関連付けて管理する。同様に、経路情報DB50は、出発地(「B駅」)と、目的地(「D駅」)と、「B駅」から「D駅」に移動機10が移動する経路に対応するVLR識別子(「b」、「c」及び「d」)とを関連付けて管理する。
なお、本実施形態において、経路情報DB50は、HLR40と別に設けられているが、これに限定されるものではなく、HLR40の一部として設けられていてもよい。
また、本実施形態において、通信システムは、複数のエリア(VLRエリアa〜VLRエリアc)毎にそれぞれ設けられ、エリア内に存在する移動機10に対応する加入者情報を記憶する複数のVLR30を備えるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、一つのVLR30が加入者情報を集中管理してもよい。
さらに、本実施形態において、VLR30(位置情報管理部33)は、図5に示すように、移動機10の位置情報(RNC識別子)に加えて、移動機10に対応する加入者情報を管理するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、位置情報と加入者情報とを別々に管理してもよい。
また、移動機10に対応する加入者情報を記憶する装置(加入者情報記憶装置)と、移動機10の位置情報を管理する装置とが別々に設けられていてもよい。
(本発明の一実施形態に係る通信システムの動作)
以下において、本発明の一実施形態に係る通信システムの動作について、図面を参照しながら説明する。図8及び図9は、本発明の一実施形態に係る通信システムの動作を示すフロー図である。
なお、本実施形態において、移動機10がRNCエリアa−1(「A駅」)からRNCエリアc−n(「C駅」)まで移動するものとして説明する。すなわち、本実施形態において、出発地は「A駅」であり、目的地は「C駅」である。
まず、移動機10が出発地(「A駅」)において移動先特定情報を読み取った際における通信システムの動作について、図面を参照しながら説明する。
図8に示すように、ステップ11において、移動機10は、移動機10が移動する経路の起点となる出発地(「A駅」)において、移動機10の移動先を特定するための移動先特定情報を読み取る。
このとき、移動機10は、上述したように、切符、回数券及び定期券等の記録媒体から移動先特定情報を読み取る。
また、移動機10は、取得した移動先特定情報と移動機10の識別子(移動機識別子)とを、RNCエリアa−1に対応するRNC20a-1に送信する。
なお、本実施形態では、移動先特定情報が出発地情報及び目的地情報であるものとして説明する。すなわち、移動先特定情報は、「A駅」を特定する情報及び「C駅」を特定する情報である。
ステップ12において、RNC20a-1は、移動機10から受信した移動先特定情報及び移動機識別子に加えて、RNC20a-1の識別子(「a−1」)を、RNCエリアa−1を含むVLRエリアaに対応するVLR30aに送信する。
ステップ13において、VLR30aは、RNC20a-1から受信した移動先特定情報、移動機識別子及びRNC識別子(「a−1」)に加えて、VLR30aの識別子(「a」)をHLR40に送信する。
ステップ14において、HLR40は、VLR30aから受信した移動先特定情報に基づいて、出発地(「A駅」)から目的地(「C駅」)まで移動機10が移動する際に経由する経路に対応する経路情報を取得する。具体的には、HLR40は、経路情報DB50を参照して、出発地(「A駅」)及び目的地(「C駅」)に対応する経路情報(VLR識別子:「a」→「b」→「c」)を取得する。また、HLR40は、取得した経路情報(VLR識別子:「a」→「b」→「c」)に基づいて、移動機10の移動先を含むVLRエリアに対応するVLRとして、VLR30b及びVLR30cを特定する(図7を参照)。
なお、移動機10は、VLR30aに対応するVLRエリアa内に既に在圏しているため、VLR30aは、移動機10の移動先を含むVLRエリアに対応するVLRには含まれないものとする。
なお、以下において、移動機10が次に移動するVLRエリアbに対応するVLR30bをHLR40が特定した場合について説明する。
ステップ15において、HLR40は、HLR40とVLR30bとの間における通信経路の負荷状況を監視する。また、HLR40は、監視している負荷状況が所定の閾値以下である場合には、ステップ16の処理に移る。
なお、HLR40は、移動機10がVLRエリアbに移動する前に、移動機10に対応する加入者情報をVLR30bに送信するものとする。
ステップ16において、HLR40は、移動機10の識別子及び移動機10に対応する加入者情報をVLR30bに送信する。
ステップ17において、VLR30bは、受信した移動機10の識別子及び移動機10に対応する加入者情報を、位置情報管理部33によって管理させる。
次に、移動機10がVLRエリアaからVLRエリアbに移動した際における通信システムの動作について、図面を参照しながら説明する。
図9に示すように、ステップ21において、移動機10は、位置情報登録要求をVLR30bに送信する。
ステップ22において、VLR30bは、移動機10の位置情報を位置情報管理部33によって管理させるとともに、HLR40によって管理されている移動機10の位置情報を更新することを要求する位置情報更新要求をHLR40に送信する。
ステップ23において、HLR40は、管理している移動機10の位置情報を更新するとともに、移動機10の位置情報を消去することを要求する位置情報消去要求をVLR30aに送信する。
ステップ24において、VLR30aは、管理している移動機10の位置情報を消去したことを示す位置情報消去完了をHLR40に送信する。
ステップ25において、HLR40は、移動機10の位置情報を更新したことを示す位置情報更新完了をVLR30bに送信する。
ステップ26において、VLR30bは、移動機10の位置情報を登録したことを示す位置情報登録完了を移動機10に送信する。
図8及び図9に示すように、HLR40は、移動機10がVLRエリアb内に移動する前に、移動機10に対応する加入者情報をVLR30bに送信するため、移動機10がVLRエリアb内に移動した際に、移動機10に対応する加入者情報をVLR30bに送信する必要がない。
(本発明の一実施形態に係る通信システムの作用及び効果)
本発明の一実施形態に係る通信システムによれば、HLR40が、移動機10が移動する経路の起点で移動機10によって読み取られた移動先特定情報に基づいて、移動機10の移動先を含むVLRエリアに対応するVLR30を特定することにより、通信システムは、移動機が在圏するエリアの予測精度の向上を図ることができる。
また、HLR40が、VLR特定部45によって特定されたVLR30に、特定されたVLR30に対応するエリア内に移動機10が移動する前に加入者情報を送信することにより、通信システムは、加入者情報をVLR30に送信する際に発生する処理負荷の均一化を図ることができる。
さらに、HLR40が、負荷状況監視部46によって監視されている負荷状況が所定の閾値以下である場合に、VLR特定部45によって特定されたVLR30に加入者情報を送信することにより、通信システムは、加入者情報をVLR30に送信する際に発生する処理負荷の更なる均一化を図ることができる。
(変更例1)
以下において、上述した実施形態の変更例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下においては、上述した実施形態と変更例1との相違点を主として説明する。
すなわち、上述した実施形態において、移動機10は、出発地情報及び目的地情報を移動先特定情報として読み取っていたが、変更例1において、移動機10は、出発地情報(「A駅」を特定する情報)のみを移動先特定情報として読み取るものとする。
また、上述した実施形態において、経路情報DB50は、出発地と、目的地と、移動機10が出発地から目的地に移動する経路に対応する経路情報(VLR識別子)を関連付けて管理していたが、変更例1において、経路情報DB50は、出発地と、出発地を起点とする経路に対応する経路情報とを関連付けて管理する。
以下において、本発明の一変更例に係る経路情報DB50によって管理されている情報について、図面を参照しながら説明する。図10は、本発明の一変更例に係る経路情報DB50によって管理されている情報を示す図である。
図10に示すように、経路情報DB50は、出発地と、出発地を起点とする経路に対応する経路情報(経路名、RNC識別子及びVLR識別子)とを関連付けて管理する。
例えば、経路情報DB50は、出発地(「A駅」)と、「A駅」を起点とする経路名(「ppp線」)と、「A駅」を起点とする経路に対応するRNC識別子(「a−1」→「a−2」→「a−3」→「b−1」・・・「c−n」)と、「A駅」を起点とする経路に対応するVLR識別子(「a」→「b」→「n」)とを関連付けて管理する。同様に、経路情報DB50は、出発地(「Jインター」)と、「Jインター」を起点とする経路名(「sss高速」)と、「Jインター」を起点とする経路に対応するRNC識別子(「j−1」→「j−2」→「j−3」→「k−1」・・・「p−n」)と、「Jインター」を起点とする経路に対応するVLR識別子(「j」→「k」→「p」)とを関連付けて管理する。
以下において、本発明の一変更例に係る通信システムの動作について、図面を参照しながら説明する。図11及び図12は、本発明の一変更例に係る通信システムの動作を示すフロー図である。
図11に示すように、ステップ31において、移動機10は、移動機10が移動する経路の起点となる出発地(「A駅」)において、移動機10の移動先を特定するための移動先特定情報を読み取る。また、移動機10は、取得した移動先特定情報及び移動機10の識別子を、RNCエリアa−1に対応するRNC20a-1に送信する。
なお、本実施形態では、移動先特定情報が出発地情報のみであるものとして説明する。すなわち、移動先特定情報は、「A駅」を特定する情報のみである。
ステップ32において、RNC20a-1は、移動機10から受信した移動先特定情報及び移動機10の識別子に加えて、移動機10の位置情報(RNC20a-1の識別子(「a−1」))を、RNCエリアa−1を含むVLRエリアaに対応するVLR30aに送信する。
ステップ33において、VLR30aは、RNC20a-1から受信した移動先特定情報、移動機10の識別子及びRNC20a-1の識別子に加えて、VLR30aの識別子(「a」)をHLR40に送信する。
ステップ34において、HLR40は、VLR30aから受信した移動先特定情報に基づいて、出発地を起点とする複数の経路に対応する経路情報を取得する。具体的には、HLR40は、経路情報DB50を参照して、出発地(「A駅」)を起点とする複数の経路(「ppp線」、「qqq線」、「rrr線」等)に対応する経路情報(以下、経路候補情報)を取得する(図10を参照)。
ステップ35において、移動機10は、RNCエリアa−1からRNCエリアa−2に移動し、RNCエリアa−2に対応するRNCa-2に対して移動機10の識別子(移動機識別子)を送信する
ステップ36において、RNCa-2は、移動機10から受信した移動機識別子に加えて、移動機10の位置情報(RNCa-2の識別子(「a−2」))を、RNCエリアa−2を含むVLRエリアaに対応するVLR30aに送信する。
ステップ37において、VLR30aは、RNCa-2から受信した移動先特定情報、移動機識別子及びRNC識別子(「a−2」)に加えて、VLR30aの識別子(「a」)をHLR40に送信する。
ステップ38において、HLR40は、受信したRNC識別子(「a−2」)に基づいて、ステップ34で取得した経路候補情報を絞り込む。具体的には、HLR40は、受信したRNC識別子(「a−2」)に基づいて、移動機10がRNCエリアa−1からRNCエリアa−2に移動したことを特定し、ステップ34で取得した経路候補情報を絞り込む。
すなわち、HLR40は、「A駅」を起点とする複数の経路の中から、RNC識別子が「a−1」の次に「a−2」となる経路を特定し、移動機10が移動する経路に対応する経路情報(経路名:「ppp線」、VLR識別子:「a」→「b」→「c」等)を特定する(図10を参照)。
なお、通信システムは、上述した経路候補情報が1つとなるまで、ステップ35〜ステップ38の処理を繰り返してもよく、経路情報が所定数となった時点で、ステップ39の処理に移ってもよい。
ステップ39において、HLR40は、絞り込んだ経路情報(VLR識別子:「a」→「b」→「c」)に対応するVLR30b及びVLR30cを、移動機10の移動先を含むVLRエリアに対応するVLRとして特定する(図10を参照)。
なお、移動機10は、VLR30aに対応するVLRエリアa内に既に在圏しているため、VLR30aは、移動機10の移動先を含むVLRエリアに対応するVLRには含まれないものとする。
なお、以下において、移動機10の移動先を含むVLRエリアに対応するVLRとして、移動機10が次に移動するVLRエリアbに対応するVLR30bが特定された場合を例に説明する。
ステップ40において、HLR40は、HLR40とVLR30bとの間における通信経路の負荷状況を監視する。また、HLR40は、監視している負荷状況が所定の閾値以下である場合には、ステップ41の処理に移る。
なお、HLR40は、移動機10がVLRエリアbに移動する前に、移動機10に対応する加入者情報をVLR30bに送信するものとする。
ステップ41において、HLR40は、移動機10の識別子及び移動機10に対応する加入者情報をVLR30bに送信する。
ステップ42において、VLR30bは、受信した移動機10の識別子及び移動機10に対応する加入者情報を位置情報管理部33によって管理させる。
なお、変更例1において、HLR40は、出発地を起点として移動機10が移動する複数の経路を、RNC識別子に基づいて絞り込んでいるが、これに限定されるものではなく、出発地を起点として移動機10が移動する複数の経路を、基地局識別子に基づいて絞り込んでもよい。
本発明の一実施形態に係る通信システムを示す図である。 本発明の一実施形態に係る移動機10を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るVLR30を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るHLR40を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るVLR30によって管理されている情報を示す図である。 本発明の一実施形態に係るHLR40によって管理されている情報を示す図である。 本発明の一実施形態に係る経路情報DB50によって管理されている情報を示す図である。 本発明の一実施形態に係る通信システムの動作を示す図である(その1)。 本発明の一実施形態に係る通信システムの動作を示す図である(その2)。 本発明の一変更例に係る経路情報DB50によって管理されている情報を示す図である。 本発明の一変更例に係る通信システムの動作を示す図である(その1)。 本発明の一変更例に係る通信システムの動作を示す図である(その2)。
符号の説明
10・・・移動機、11・・・受信部、12・・・送信部、13・・・読取部、14・・・制御部、20・・・RNC、30・・・VLR、31・・・受信部、32・・・送信部、33・・・位置情報管理部、34・・・制御部、40・・・HLR、41・・・受信部、42・・・送信部、43・・・位置情報管理部、44・・・加入者情報管理部、45・・・VLR特定部、46・・・負荷状況監視部、47・・・制御部、50・・・経路情報DB

Claims (3)

  1. 移動機の加入者を識別する識別情報を含む加入者情報を管理する加入者情報管理装置と、エリア内に存在する前記移動機に対応する前記加入者情報を記憶する加入者情報記憶装置と、前記加入者情報記憶装置に対応するエリア内に含まれる複数の無線局エリアに存在する前記移動機をそれぞれ管理する複数の無線局とを備えた通信システムであって、
    前記移動機は、
    前記移動機が移動する経路の起点で出発地情報を読み取る読取部と、
    前記読取部によって読み取られた前記出発地情報を前記加入者情報管理装置に送信する送信部を有し、
    前記無線局は、
    前記無線局に対応する前記無線局エリア内に前記移動機が移動した場合に、前記無線局エリア内に前記移動機が移動したことを示す位置情報を前記加入者情報管理装置に送信する送信部を有し、
    前記加入者情報管理装置は、
    前記移動機から受信した前記出発地情報に基づいて、前記移動機が移動する経路の候補である移動経路候補を取得する経路候補取得部と、
    前記無線局から受信した前記移動機の位置情報に基づいて、前記移動経路候補を絞り込む絞込部と、
    前記絞込部によって絞り込まれた前記移動経路候補に基づいて、前記移動機が移動する経路に対応する前記加入者情報記憶装置を特定する特定部と、
    前記特定部によって特定された前記加入者情報記憶装置に、特定された前記加入者情報記憶装置に対応するエリア内に前記移動機が移動する前に、前記加入者情報を送信する送信部とを有することを特徴とする通信システム。
  2. 前記加入者情報管理装置は、前記特定部によって特定された前記加入者情報記憶装置と前記加入者情報管理装置との間における通信経路の負荷状況を監視する監視部を有し、
    前記加入者情報管理装置の前記送信部は、前記監視部によって監視されている前記負荷状況が所定の閾値以下である場合に、前記特定部によって特定された前記加入者情報記憶装置に、前記加入者情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 移動機の加入者を識別する識別情報を含む加入者情報を管理する加入者情報管理装置と、エリア内に存在する前記移動機に対応する前記加入者情報を記憶する加入者情報記憶装置と、前記加入者情報記憶装置に対応するエリア内に含まれる複数の無線局エリアに存在する前記移動機をそれぞれ管理する複数の無線局とを備えた通信システムにおいて、前記加入者情報管理装置から前記加入者情報記憶装置に前記加入者情報を送信する加入者情報送信方法であって、
    前記移動機が、前記移動機が移動する経路の起点で出発地情報を読み取るステップと、
    前記無線局が、前記無線局に対応する前記無線局エリア内に前記移動機が移動した場合に、前記無線局エリア内に前記移動機が移動したことを示す位置情報を送信するステップと、
    前記移動機によって読み出された前記出発地情報に基づいて、前記移動機が移動する経路の候補である移動経路候補を取得するステップと、
    前記無線局によって送信された前記移動機の位置情報に基づいて、前記移動経路候補を絞り込むステップと、
    絞り込まれた前記移動経路候補に基づいて、前記移動機が移動する経路に対応する前記加入者情報記憶装置を特定するステップと、
    特定された前記加入者情報記憶装置に、特定された前記加入者情報記憶装置に対応するエリア内に前記移動機が移動する前に、前記加入者情報を送信するステップとを含むことを特徴とする加入者情報送信方法。
JP2004260317A 2004-09-07 2004-09-07 通信システム及び加入者情報送信方法 Expired - Fee Related JP3964894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260317A JP3964894B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 通信システム及び加入者情報送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260317A JP3964894B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 通信システム及び加入者情報送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006080694A JP2006080694A (ja) 2006-03-23
JP3964894B2 true JP3964894B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=36159812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260317A Expired - Fee Related JP3964894B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 通信システム及び加入者情報送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964894B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713770B2 (ja) * 2001-06-26 2011-06-29 株式会社東芝 携帯無線端末装置及び降車駅到着通知方法
JP2003143641A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、移動通信端末、チケット読取装置
JP2004032643A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Fujitsu Ltd 移動体通信システムの制御方法
JP4147952B2 (ja) * 2003-01-28 2008-09-10 日産自動車株式会社 情報提供システム、センターシステム、情報提供方法及び移動情報通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006080694A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112806058B (zh) 向用户设备、用户、以及应用服务器通知服务质量信息
CN1930903B (zh) 在切换期间传送服务信息的移动宽带无线接入系统
US5408683A (en) Method of anticipating a communication unit's location in a networked radio communications system
US9949150B2 (en) Wireless communication system, base station device, move control node, and method of wireless communication
CN101098276B (zh) 针对无线lan设备的基于位置的调谐服务的方法和系统
US10051531B2 (en) Context-aware wireless roaming
US7994942B2 (en) Method and apparatus for delivering data based on sensor network
JP3964894B2 (ja) 通信システム及び加入者情報送信方法
CN111199312B (zh) 路径规划的方法、装置、存储介质及电子设备
KR100911478B1 (ko) 위치 등록 메시지를 이용한 도로 통행 속도 분석 방법 및장치
EP1887820B1 (en) Apparatus and method to identify the location of a radio cell
JP2004032643A (ja) 移動体通信システムの制御方法
KR100520878B1 (ko) 이동 통신 시스템, 및 이동 통신 시스템에서의 이동국의위치 등록 방법, 자원 제어 방법 및 기록 매체
EP3501203B1 (en) Method, wireless device and node for managing reservation of bandwidth
KR101754480B1 (ko) 단말의 위치 판단 방법 및 이를 수행하는 단말
JP3392825B2 (ja) データ通信方法及びそのシステム
JP6605695B2 (ja) 通信端末、通信方法及び通信システム
JP5029317B2 (ja) 特定エリアの位置登録方法および位置登録装置
JP2023061159A (ja) 通信装置、通信中継装置、通信方法、通信中継方法及びコンピュータプログラム
JP2023156142A (ja) 通信制御装置、無線通信システム及び通信制御プログラム
JP2018056911A (ja) 通信端末、通信方法及び通信システム
KR20030006166A (ko) 이동 단말기의 위치 정보를 이용한 교통 정보 획득 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Effective date: 20061004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees