JP3959429B2 - コーティング種子の製法 - Google Patents

コーティング種子の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP3959429B2
JP3959429B2 JP15991699A JP15991699A JP3959429B2 JP 3959429 B2 JP3959429 B2 JP 3959429B2 JP 15991699 A JP15991699 A JP 15991699A JP 15991699 A JP15991699 A JP 15991699A JP 3959429 B2 JP3959429 B2 JP 3959429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
seed
coating
coated
decoy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15991699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000316319A (ja
Inventor
正支 渡辺
Original Assignee
正支 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正支 渡辺 filed Critical 正支 渡辺
Priority to JP15991699A priority Critical patent/JP3959429B2/ja
Publication of JP2000316319A publication Critical patent/JP2000316319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3959429B2 publication Critical patent/JP3959429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はコーティング種子の製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
農業分野に於いて、省力化のためコーティング種子が使用されている。
花の種子のうち、特にリシアンサス、ベコニア、トレニア、ペチュニアなどは微小種子で、種子を無機物で造粒コーティングすることによって取り扱い易く、またプラグトレーへの精密な機械播種が可能となる。
また野菜種子のうちネギ、レタス、人参、ホウレンソウなどは種子自身は大きいが、形状が扁平であり、白菜やキャベツなどの球形の種子に比べ造粒コーティングするメリットが大きい。
【0003】
種子を造粒コーティングする技術は以前から知られている(例えば特公昭38−3469号、特開昭54−85908号、特開昭60−12905号、特開平2−57111号)。
従来のコーティング種子の製法としてはPVA、CMC、MC、ゼラチン、デンプン、プルランなどの水溶性バインダー(結合剤)とけいそう土、赤土、炭酸カルシウム、パーライト、タルク、クレー、カリオンなどの粉体材料(無機物)を用い、両者を交互に種子へ施すことによってコーティングを行う方法が知られている。
【0004】
すなわち水溶性バインダーを種子の表面にスプレーし、ついで無機物を投入して種子に粉体をコーティングする。この操作を繰り返すことにより、種子の表面に無機物を所望の大きさ(厚さ)までコーティングする方法が一般的である。またコーティングする際に用いられる装置は遠心流動型造粒機、傾斜回転パン型造粒機、アイリッヒ型転動造粒機などが知られている。
【0005】
しかしながら通常知られている公知の方法で少量の種子をコーティングするには問題があった。例えば花の微小種子は少量でも莫大な粒数があり、大量の微小種子を造粒コーティングする必要があるのはごく限られた(大手種苗メーカーなど)であり、小売店、農協などでは少量の微小種子や野菜種子をコーティングすることができなかった(従来の方法では種子を造粒コーティングするにはコーティング装置の大きさに見合った多量の種子量が必要であった)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこれら上述した問題を鑑みてなされたもので、少量の種子でもコーティングを可能にする方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のコーティング種子の製法は少量の種子を造粒コーティングする際に該種子と粒径の異なるおとり種子を同時に入れ、見掛けの種子量を増して造粒コーティングすることにより、上述の問題を完全に解決するものである。
【0008】
本発明で少量の種子を造粒コーティングする際に用いられるおとり種子は該種子と粒径の異なる種子であり、造粒コーティングの途中やコーティング作業終了後に両者を容易に篩で分別できることが必須である。
そのためには本発明に用いられるおとり種子には特に粒径の制限はないが、コーティングしようとする少量の種子に比べその粒径が0.5倍以下又は2倍以上20倍以下が好ましい。おとり種子の粒径がコーティングしようとする種子の粒径に近いとコーティングの作業中に篩で分別できなくなり、本発明の目的を達成できなくなる。
【0009】
なお、おとり種子は必ずしも植物種子に限定されるものではなく、プラスチック製、陶器製などの材質でも良い。また、おとり種子の形状は球状が好ましいが、必ずしも限定されるものではない。おとり種子はコーティング作業中に目的とする少量の種子が造粒コーティングされ十分大きくなり、かつそれ自身(おとり種子が不要になった時点)造粒コーティングが出来る時点でコーティング作業を中断し大きくコーティングされたおとり種子を篩で分別した後、更に引き続き目的とする少量の種子コーティング作業を続けて、該コーティング種子の粒径が所望の大きさに達した時点でコーティング作業が終了するが、場合によっては途中でおとり種子を分別しないでコーティング作業を行っても良い(この場合はコーティング作業終了後に両者が篩で分別できることが必須となる)。
【0010】
本発明に於いては予め水溶性バインダーや粉体材料に肥料、殺菌剤、発芽促進剤、ホルモン剤、着色剤などを混合して使用することも可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、実施例および比較例を掲げ発明実施の具体例および効果につき記述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0012】
[実施例1]内径15cmの遠心流動型造粒機を用い、リシアンサスの種子(平均粒径0.25mm)0.5gとおとり種子として小松菜(平均粒径1.4mm)15gを同時に入れ、2wt%のPVA水溶液をスプレーしながら、けいそう土を用いて回転速度500rpmで15分間コーティング作業を行ったところで中断し、コーティングされたおとり種子の小松菜を篩で分別した後、更にリシアンサスのコーティング種子のみを引き続き10分間コーティング作業を行い、平均粒径が2mmのコーティング種子を得た。次に35℃で20時間乾燥を行い、製品とした。
[実施例2]ベコニアの種子(平均粒径0.15mm)0.1gと金魚草の種子(平均粒径0.55mm)15gを同時に入れ、実施例1と同一条件で造粒コーティングを行い、途中で篩の分別をしないで、30分後に篩でベコニアとおとり種子の金魚草のコーティング種子を分別し、平均粒径が1mmのベコニアのコーティング種子を30℃で20時間乾燥を行い、製品とした。
[実施例3]インパチェンスの種子(扁平状)0.5gと金魚草の種子(平均粒径0.55mm)15gを同時に入れ、実施例1と同一条件で造粒コーティングを行い、10分後にコーティング作業を中断し、おとり種子の金魚草を篩で分別した後、更にインパチェンスのコーティング種子のみを引き続き10分間コーティングし、ラグビー状のインパチェンスのコーティング種子を得た。この種子を35℃で20時間乾燥を行い、製品とした。
[実施例4]ペチュニアの種子(平均粒径0.2mm)0.5gとおとり種子としてポリスチレンペレット(内径3mm、長さ5mm)20gを同時に入れ、実施例1と同一条件で造粒コーティングを行い、コーティングされたおとり種子のポリスチレンペレットを篩で分別した後、更にペチュニアのコーティング種子のみを引き続き10分間コーティングし、平均粒径2mmのコーティング種子を得た。この種子を35℃で20時間乾燥を行い、製品とした。

Claims (1)

  1. 少量の種子を造粒コーティングする際に、該種子と粒径の異なるおとり種子を同時に入れ、造粒コーティングすることを特徴とするコーティング種子の製法
JP15991699A 1999-04-30 1999-04-30 コーティング種子の製法 Expired - Lifetime JP3959429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15991699A JP3959429B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 コーティング種子の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15991699A JP3959429B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 コーティング種子の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000316319A JP2000316319A (ja) 2000-11-21
JP3959429B2 true JP3959429B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=15703966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15991699A Expired - Lifetime JP3959429B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 コーティング種子の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3959429B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106535613B (zh) * 2014-07-25 2020-03-24 住友化学株式会社 包衣稻种子及其制备方法
KR102458739B1 (ko) * 2014-07-25 2022-10-24 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 코팅 벼 종자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000316319A (ja) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456875B2 (ja) 放出の緩やかな窒素種子被覆
EP2680685B1 (en) Seed coating compositions and methods for their production
JP2009518391A (ja) 修飾された、活性成分を含有するペレット/カプセル
WO2019153776A1 (zh) 一种多层包膜结构缓控释肥料及其制备方法
JP2003507396A (ja) 発芽種子および病虫害防除剤を被覆したペレットの保護方法
EP1971204A1 (en) Protection of germinating seed and pills containing pesticides
JP2005515234A (ja) 徐放性農薬及びその製造方法
CN105723869A (zh) 种子的丸粒化加工工艺
JPH11278973A (ja) 硝化抑制粒剤、硝化抑制粒剤配合肥料、及び作物の栽培方法
CA2175732A1 (en) Method for applying hydrogel coatings to embryonic plants
JP3959429B2 (ja) コーティング種子の製法
US20240182379A1 (en) Multilayer hydrorepellent systems with controlled release of active agents in water and soil
CA3049233A1 (en) Encapsulated seed
JPH02196079A (ja) 農材多重被覆粒状肥料
JP2000342017A (ja) コーティング種子の製法
JP2012090544A (ja) 造粒コーティング種子およびその製造方法
JP2001206802A (ja) 生物活性物質含有粒状物の配合物、その製造方法およびそれを用いた農作物の栽培方法
JPH0870627A (ja) コーティング種子の製造方法
CA1120748A (en) Method for encrusting, pelletizing or granulating seed material
JP2013000058A (ja) コーティング種子及びその製造方法
JPH11275915A (ja) コーティング種子の製法
JP2000037109A (ja) ペレット種子
JP3493099B2 (ja) 成育材料と一体化した種子およびその製造方法
JP5754837B2 (ja) 被覆造粒種子の乾燥方法
JP3278694B2 (ja) 造粒コート種子の乾燥法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term