JP3957203B2 - 周辺機器管理装置 - Google Patents
周辺機器管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3957203B2 JP3957203B2 JP2003110290A JP2003110290A JP3957203B2 JP 3957203 B2 JP3957203 B2 JP 3957203B2 JP 2003110290 A JP2003110290 A JP 2003110290A JP 2003110290 A JP2003110290 A JP 2003110290A JP 3957203 B2 JP3957203 B2 JP 3957203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- peripheral device
- scanner
- communication path
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークに接続され、スキャナなどの周辺機器の動作を管理する周辺機器管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、一つの建物内や敷地内において、複数のコンピュータ、データベース及びプリンタなどの複数の周辺機器をネットワークで接続し、各コンピュータが、データベースや複数の周辺機器を効率的に共有可能にしたLANが広く使用されるようになっている。
一方では、従来からコンピュータやプリンタ、カラーコピー機、スキャナなど各種の周辺機器をネットワークに接続せず、独立にスタンドアロンの形態で使用することも行なわれている。
この場合、ユーザが使用している周辺機器は、コンピュータとの接続のためのインタフェース規格として、SCSIやパラレルインタフェースに対応するものが殆どであり、ネットワーク対応機能を有するものは、限られた機種のみで、それもオプションとして提供されることが多い。
このために、ユーザが現在使用している周辺機器は、ネットワークにそのまま組み込むことができないことが多く、ネットワーク化を進める場合に資源が無駄になることがある。
【0003】
この問題に関連して、後記する特許文献1及び特許文献2が開示されており、特許文献1には、スキャナとSCSIインタフェースを介して接続するスキャナ接続部、プリンタとパラレルインタフェースを介して接続されるプリンタ接続部、及びコンピュータネットワークと接続されるデータ転送部を備えた管理装置によって、ローカルコピー機能、ネットワークスキャナ機能及びネットワークプリンタ機能を選択して実行する周辺機器管理装置が開示されている。
また、特許文献2には、ネットワークスキャナをスキャンボックスを介してネットワークに接続し、ネットワークに接続されるクライアントでスキャンアプリケーションを実行させ、ネットワークスキャナの読取条件が、ネットワークに接続されたファイルサーバから読み出され、得られる読取条件で、クライアントが読み取った読取りデータが、ファイルサーバの画像領域に転送することにより、スキャンボックスを簡単な構成にし、ネットワークスキャナを複数のユーザで共有するネットワークスキャナ接続装置が開示されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−269157号公報
【特許文献2】
特開2001−285560号公報
【0005】
ところで、ネットワークに入力側の周辺機器として例えばネットワークスキャナを接続し、このネットワークスキャナで読み取った画像データを、ネットワークに出力側の周辺機器として接続されているネットワークプリンタで印刷出力し、或いは、ネットワークに出力側の周辺機器として接続されているネットワークコピーでコピー出力する場合に、ネットワークスキャナの読取り条件を各種に設定し、設定された条件の一つを試行錯誤で選択して、該読取り条件でネットワークスキャナによる画像データの読取りを行いたいことがある。
【0006】
このような場合、通常に使用されているネットワークスキャナには、読取り画像の表示機能が具備されていないので、特許文献1、特許文献2の何れに記載の場合でも、ネットワークスキャナの近傍に存在しないホストコンピュータで、読取り条件を設定選択し目的とする読取り条件の画像データを表示確認することが必要になり、ネットワークスキャナの画像読取り操作が複雑となってしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述したようなネットワークへの入力側周辺機器及び出力側周辺機器の接続使用の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は、ネットワーク対応機能のない入力側周辺機器を、近傍配置のクライアントコンピュータでの動作条件設定後に、ネットワークに入力側周辺機器として簡単に接続可能で、該入力側周辺機の利用範囲を大幅に拡大し構成が簡単な端末機器管理装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、コンピュータを含むネットワーク機器からの指令に応じて周辺機器が動作するように、前記周辺機器をネットワークに接続するための管理装置であって、
前記周辺機器からのデータを変換し前記ネットワーク機器に送信するためのネットワーク制御手段と、
前記周辺機器とクライアントコンピュータとがデータを送受するための第1通信路)と、
前記周辺機器と前記ネットワーク制御手段とがデータを送受するための第2通信路と、
前記第1通信路と前記第2通信路とを択一的に形成する接続手段とを備え、
前記クライアントコンピュータは前記第1通信路を介して前記周辺機器の条件を設定すると共に、
ネットワークに送信されるデータは前記第2通信路を介して前記周辺機器から入力されることを特徴とする。
【0009】
請求項1記載の発明によると、前記ネットワーク制御手段と、前記第1通信路と、前記 第2通信路と、前記接続手段とを備え、クライアントコンピュータは前記第1通信路を介して前記周辺機器の条件を設定すると共に、ネットワークに送信されるデータは前記第2通信路を介して前記周辺機器から入力されるので、周辺機器から得られたデータがネットワークに送信される前に行なわれる、周辺機器からのデータを確認し、周辺機器の条件を設定する際のユーザの作業において、ユーザの作業性を改善することができる。
【0010】
請求項2記載の発明は、前記周辺機器がスキャナであることを特徴とする。
【0011】
請求項2記載の発明によると、スキャナを周辺機器として、請求項1記載の発明での作用が実行される。
【0012】
請求項3記載の発明は、前記ネットワーク制御手段が前記接続手段の接続切換先を含む管理情報を表示する表示手段を備えていることを特徴とする。
【0013】
請求項3記載の発明によると、請求項1または請求項2記載の発明での作用に加えて、前記ネットワーク制御手段が切換先を含む管理情報を表示する表示手段を備えているので、オペレータは、表示手段で切換先情報などの現在の動作情報を確認しながら、管理装置の操作を適確迅速に行なうことができる。
【0014】
請求項4記載の発明は、請求項1または請求項2記載の発明において、前記ネットワーク制御手段は、サーバコンピュータからの接続要求を検知すると、前記周辺機器の読取り情報を、前記ネットワークに配信させることを特徴とする。
【0015】
請求項4記載の発明によると、前記ネットワーク制御手段は、サーバコンピュータからの接続要求を検知すると、周辺機器の読取り情報が、ネットワークに配信されるので、請求項1または請求項2記載の発明での作用に加えて、オペレータはサーバコンピュータからの接続要求を監視して操作を行なう必要がなく、オペレータの操作負担が大幅に低減される。
【0016】
請求項5記載の発明は、請求項1または請求項2記載の発明において、前記接続手段による前記周辺機器のクライアントコンピュータへの接続切換により、前記周辺機器と前記クライアントコンピュータとが、直接電気接続されることを特徴とする。
【0017】
請求項5記載の発明によると、請求項1または請求項2記載の発明での作用に加えて、前記接続手段による周辺機器のクライアントコンピュータへの接続切換では、周辺機器が、電子素子を介することなく、クライアントコンピュータに直接電気接続されるので、周辺機器のスタンドアロン制御が、周辺機器の近傍に配置されたクライアントコンピュータによって迅速且つ適確に行なわれる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の一実施の形態を図1を参照して説明する。
図1は本実施の形態が適用されたLAN構成の通信ネットワークの全体構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施の形態が適用される通信ネットワークには、入力側の周辺機器としてスキャナ2が接続自在であり、出力側の周辺機器としてはネットワークプリンタ22とネットワークコピー23が接続されている。
同図に示すように、本実施の形態に係る周辺機器管理装置1には、入力側周辺機器としてスキャナ2が接続される周辺機器接続部13、クライアントコンピュータ3が接続されるコンピュータ接続部14、及びネットワーク18が接続されるネットワーク接続部15が設けられ、ネットワーク18には、サーバコンピュータ4と、出力側周辺機器としては 前述のネットワークプリンタ22及びネットワークコピー23が接続されている。
そして、周辺機器管理装置1には、切換端子A、Bとコモン端子Cを備えた切換スイッチ12が設けられ、切換スイッチ12の切換端子Aがコンピュータ接続部14に、コモン端子Cが周辺機器接続部13に接続されている。
ここに、切換スイッチ12のコモン端子Cと切換端子Aとがオンになる経路を含む通信路が、請求項に述べる「第1通信路」であり、同様にコモン端子Cと切換端子Bとがオンになる経路を含む通信路が、「第2通信路」である。
この切換スイッチ12としては、アナログスイッチ、バススイッチなどのスイッチデバイスを使用することができ、また汎用ロジックICで構成されたスイッチ回路を使用することができる。
【0019】
また、周辺機器管理装置1においては、請求項に述べる「接続手段」を構成する、全体の動作を制御するCPU5が設けられている。このCPU5にバスBを介して、パソコンの標準インターフェース規格であるSCSIによるデータの処理制御を行なうSCSI制御部6と、インターネットで基準化されているプロトコルTCP/IPでデータの処理制御を行なうネットワーク制御部7とが接続され、SCSI制御部6は切換スイッチ12の切換端子Bに接続されている。
同様に、CPU5にバスBを介して、必要に応じてデータの圧縮と伸長を行ない、スキャナ2とネットワークプリンタ22或いはネットワークコピー23間に必要なデータ変換を行なう情報変換処理部21、動作の制御プログラムが格納されたROM8、データの処理制御動作時に各種のデータが書込まれ、また読み出されるRAM9、データの処理制御時に切換スイッチ12の切換先情報を含む各種の情報の表示を制御する表示制御部10、及びオペレータが各種の動作指令を入力する操作部20が接続され、表示制御部10には表示部11が接続されている。
この周辺機器管理装置1において、SCSI制御部6、ネットワーク制御部7、情報変換処理部21、ROM8及びRAM9が情報処理制御部24を構成している。この情報処理制御部24が、請求項に述べる「ネットワーク制御手段」である。
【0020】
このような構成の本実施の形態の動作を説明する。
この場合、動作の具体例として、オペレータによるクライアントコンピュータ3へのスキャナ2のスタンドアロン接続と、該接続下でのクライアントコンピュータ3により行なわれるスキャナ2の読取り画像の表示下でのスキャナ2への読取り動作条件の設定と、動作条件が設定されたスキャナ2のネットワーク18に対しての入力側の周辺機器としての接続と、スキャナ2の読取り画像のネットワークプリンタ22でプリント動作とを説明する。
先ず、オペレータが操作部20から直接接続指令を入力すると、CPU5はROM8に格納されている処理制御プログラムに従って動作し、入力された直接接続指令がCPU5により検知されると、CPU5の制御によって切換スイッチ12は切換端子A側に切換えられる。
このためにオペレータは、スタンドアロン接続状態にあるスキャナ2の読取り画像を、クライアントコンピュータ3に表示させながら、クライアントコンピュータ3を操作することにより、スキャナ2に対して設定された複数の読取り動作条件から最適の読取り動作条件を選択し、該読取り動作条件をスキャナ2に確定動作条件として設定する。
【0021】
次いで、オペレータが操作部20を操作して、スキャナ2の読取り画像のネットワークプリンタ22によるプリント指令を入力すると、CPU5の制御によって切換スイッチ12は切換端子B側に切換えられ、スキャナ2の読取り情報は、周辺機器接続部13、切換スイッチ12を介してSCSI制御部6に入力されRAM9に格納される。
そして、制御プログラムによるCPU5の制御によって、RAM9に格納されたスキャナ2の読取り情報が、ネットワークプリンタ22のプリント動作に対応するように、情報変換処理部21によってデータ変換され、データ変換されたスキャナ2の読取り情報が、ネットワーク制御部7によってTCP/IPプロトコルにより処理制御されて、ネットワーク接続部15を介してネットワーク18に配信され、サーバコンピュータ4の制御によって、ネットワークプリンタ22に入力され、ネットワークプリンタ22によって、スキャナ2の読取り情報がプリントされる。
【0022】
一方、サーバコンピュータ4からスキャナ駆動指令が発せられる場合には、このスキャナ駆動指令は、ネットワーク接続部15から周辺機器管理装置1に入力され、ネットワーク制御部7を介してCPU5で検知され、CPU5の制御によって、切換スイッチ12が切換端子B側に切換えられ、スキャナ2とサーバコンピュータ4間は、SCSI制御部6とネットワーク制御部7を介して互いに接続され、CPU5の制御により信号の授受が可能な状態に設定される。
この状態で、サーバコンピュータ4によってスキャナ2の読取り設定条件の設定が行なわれ、サーバコンピュータ4から読取り画像情報の取得指令が入力されると、CPU5の制御によって、スキャナ2の読取り画像情報がサーバコンピュータ4に配信される。
また、この場合、サーバコンピュータ4から、読取り画像情報のネットワークプリンタ22によるプリント指令が入力されると、CPU5の制御によって、スキャナ2の読取り画像情報がネットワークプリンタ22に配信され、ネットワークプリンタ22によって、スキャナ2の読取り画像情報のプリントが行なわれる。
【0023】
また、以上に説明した本実施の形態の各種の動作に際しては、CPU5の指令によって作動する表示制御部10によって、切換スイッチ12の切換先情報、スキャナ2の読取り画像情報の配信先情報などの各種の動作情報が表示部11に表示され、オペレータの周辺機器管理装置1の操作の参考情報として提供される。
【0024】
以上に説明したように、本実施の形態によると、ネットワーク対応機能のないスタンドアロン型の周辺機器であるスキャナ2の読取り情報を、SCSI制御部6、モットワーク制御部7、情報変換処理部21及びCPU5を含む簡単な構成の周辺機器管理装置1によって、スキャナ2のSCSIインタフェースのままで、TCP/IPが使用されるインタフェースのネットワーク18に対応付けて取込むことができ、該読取り情報をネットワーク18に接続されたネットワーク機器である例えば、ネットワークプリンタ22でプリント処理する制御と、ユーザのクライアントコンピュータ3による直接スタンドアロン接続による読取り画像表示下での最適な動作条件設定制御とを、簡単且つ容易に切換実行することが可能になり、スタンドアロン型のスキャナ2をネットワーク18に容易且つ適確に対応付けて接続することにより、その利用範囲を大幅に拡大することが可能になる。
【0025】
なお、以上に説明した実施の形態では、入力側の端末機器がスキャナで 、ネットワークに接続される出力側の端末機器がネットワークプリンタとネットワークコピーの場合を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されるものではなく、例えば、入力側の端末機器をCDプレイヤーとし、出力側の端末機器をCDライタとすることも可能である。
また、説明に係る実施の形態では、ネットワークに、端末機器管理装置、ネットワークプリンタ及びネットワークコピーが、それぞれ1台ずつ接続された場合を説明したが、一般にはこれらをそれぞれ複数台接続した構成とすることが可能である。
【0026】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によると、前記ネットワーク制御手段と、前記第1通信路と、前記第2通信路と、前記接続手段とを備え、クライアントコンピュータは前記第1通信路を介して前記周辺機器の条件を設定すると共に、ネットワークに送信されるデータは前記第2通信路を介して前記周辺機器から入力されるので、周辺機器から得られたデータがネットワークに送信される前に行なわれる、周辺機器からのデータを確認し、周辺機器の条件を 設定する際のユーザの作業において、ユーザの作業性を改善することができる、という効果を奏する。
【0027】
請求項2記載の発明によると、スキャナを周辺機器として、請求項1記載の発明で得られる効果を実現することが可能になる。
【0028】
請求項3記載の発明によると、請求項1または請求項2記載の発明での作用に加えて、前記ネットワーク制御手段が切換先を含む管理情報を表示する表示手段を備えているので、オペレータは、表示手段で切換先情報などの現在の動作情報を確認しながら、管理装置の操作を適確迅速に行なうことができる。
【0029】
請求項4記載の発明によると、前記ネットワーク制御手段は、サーバコンピュータからの接続要求を検知すると、周辺機器の読取り情報が、ネットワークに配信されるので、請求項1または請求項2記載の発明での作用に加えて、オペレータはサーバコンピュータからの接続要求を監視して操作を行なう必要がなく、オペレータの操作負担が大幅に低減することが可能になる。
【0030】
請求項5記載の発明によると、請求項1または請求項2記載の発明での作用に加えて、前記接続手段による周辺機器のクライアントコンピュータへの接続切換では、周辺機器が、電子素子を介することなく、クライアントコンピュータに直接電気接続されるので、周辺機器のスタンドアロン制御が、周辺機器の近傍に配置されたクライアントコンピュータによって迅速且つ適確に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態が適用されたLAN構成の通信ネットワークの全体構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…周辺機器管理装置
2…スキャナ
3…クライアントコンピュータ
4…サーバコンピュータ
5…CPU
6…SCSI制御部
7…ネットワーク制御部
11…制御部
12…切換スイッチ
13…周辺機器接続部
14…コンピュータ接続部
15…ネットワーク接続部
18…ネットワーク
Claims (5)
- コンピュータを含むネットワーク機器からの指令に応じて周辺機器が動作するように、前記周辺機器をネットワークに接続するための管理装置であって、
前記周辺機器からのデータを変換し前記ネットワーク機器に送信するためのネットワーク制御手段と、
前記周辺機器とクライアントコンピュータとがデータを送受するための第1通信路と、
前記周辺機器と前記ネットワーク制御手段とがデータを送受するための第2通信路と、
前記第1通信路と前記第2通信路とを択一的に形成する接続手段とを備え、
前記クライアントコンピュータは前記第1通信路を介して前記周辺機器の条件を設定すると共に、
ネットワークに送信されるデータは前記第2通信路を介して前記周辺機器から入力されることを特徴とする管理装置。 - 前記周辺機器がスキャナであることを特徴とする請求項1記載の管理装置。
- 前記ネットワーク制御手段が前記接続手段の接続切換先を含む管理情報を表示する表示手段を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の管理装置。
- 前記ネットワーク制御手段は、サーバコンピュータからの接続要求を検知すると、前記周辺機器の読取り情報を、前記ネットワークに配信させることを特徴とする請求項1または請求項2記載の管理装置。
- 前記接続手段による前記周辺機器のクライアントコンピュータへの接続切換により、前記周辺機器と前記クライアントコンピュータとが、直接電気接続されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003110290A JP3957203B2 (ja) | 2003-04-15 | 2003-04-15 | 周辺機器管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003110290A JP3957203B2 (ja) | 2003-04-15 | 2003-04-15 | 周辺機器管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004320326A JP2004320326A (ja) | 2004-11-11 |
JP3957203B2 true JP3957203B2 (ja) | 2007-08-15 |
Family
ID=33471193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003110290A Expired - Fee Related JP3957203B2 (ja) | 2003-04-15 | 2003-04-15 | 周辺機器管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3957203B2 (ja) |
-
2003
- 2003-04-15 JP JP2003110290A patent/JP3957203B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004320326A (ja) | 2004-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6609162B1 (en) | Data processing apparatus connected to a network connectable a plurality of devices | |
EP0949560B1 (en) | System and method for transferring print data | |
US6603506B2 (en) | Digital image-sensing apparatus and control method therefor | |
CN102479062B (zh) | 打印系统、信息处理装置及打印方法 | |
EP0910203B1 (en) | Printer having universal image port and related system and method | |
CN104735279B (zh) | 图像形成装置、系统及图像形成装置和系统的控制方法 | |
JPH0654176A (ja) | 色処理方法 | |
JP2001016539A (ja) | 画像入力装置およびその制御方法、情報処理装置およびその方法、印刷システム、並びに、記録媒体 | |
US20030084085A1 (en) | System and method for improving the performance of a plurality of peripheral devices | |
JP3787434B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法 | |
CN102394997B (zh) | 信息处理装置、信息处理系统及信息处理装置的控制方法 | |
JP2001333237A (ja) | 画像形成システム | |
CN100461815C (zh) | 图像输入装置和打印系统 | |
JP3957203B2 (ja) | 周辺機器管理装置 | |
US20040227974A1 (en) | Image processing system, scanner device and image processing method | |
US7173723B1 (en) | Printer and print system capable of printing a read image without intervention of host in addition to printing of print data from host | |
JP2000293622A (ja) | 画像処理方法、装置及び記憶媒体 | |
JP2006135546A (ja) | 画像処理装置、情報処理装置およびそれらの画像処理方法 | |
JP3988597B2 (ja) | 画像出力システムおよびこれに用いられる画像出力装置、画像入力装置、制御方法 | |
JP4348916B2 (ja) | 画像出力システムおよびこれに用いる画像出力装置並びに制御方法 | |
JP2001353931A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及び処理プログラムを提供する媒体 | |
JP2017065202A (ja) | 印刷装置、印刷システム、制御方法、及びプログラム | |
CN101127812B (zh) | 图像处理系统及图像读取装置 | |
JP2000293332A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2000295482A (ja) | 画像入力装置、画像入力システム、画像入力方法及び画像処理プログラムが記録された媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |