JP3952929B2 - ETC roadside aircraft and ETC system - Google Patents
ETC roadside aircraft and ETC system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3952929B2 JP3952929B2 JP2002321179A JP2002321179A JP3952929B2 JP 3952929 B2 JP3952929 B2 JP 3952929B2 JP 2002321179 A JP2002321179 A JP 2002321179A JP 2002321179 A JP2002321179 A JP 2002321179A JP 3952929 B2 JP3952929 B2 JP 3952929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- roadside
- shape
- communication
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、路側に所定範囲の通信エリアを形成してETC車載器との間でETC通信するように構成されたETC路側機、当該ETC路側機とETC車載器とを備えたETCシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、有料道路の料金所の路側に設置されるETC(Electronic Toll Collection System)路側機と、車両に搭載されるETC車載器とから構成されるETCシステムが供されている。
【0003】
ETCシステムにおいて、ETC路側機は、路側に所定範囲の通信エリアを形成する路側無線装置と、例えば路側無線装置により形成される通信エリアにあって車両が進出する側の端部に当該車両の進行方向に対して略垂直となる光軸を形成する車両検知器とを備えており、車両検知器により形成されている光軸が車両の前端部により遮られたか否かを監視することにより、車両の前端部が通信エリアの端部に到達したか否かを判定し、車両が通信エリアから進出しようとしているか否かを判定している。
【0004】
そして、ETC路側機は、車両が通信エリアから進出しようとして車両の前端部が通信エリアの端部に到達した時点あるいはそれから予め定められた時間が経過した時点で路側無線装置がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定しており、車両の前端部が通信エリアの端部に到達した時点あるいはそれから予め定められた時間が経過した時点で路側無線装置がETC車載器との間でETC通信を正常に完了している旨を判定すると、車両がETCサービスを受けようとしている(ETCカードがETC車載器に正常に装着されている)車両である旨を特定し、通行料金をETCカードで精算するなどの処理を行い、ETCサービスに対応する処理を行う。
【0005】
一方、ETC路側機は、車両の前端部が通信エリアの端部に到達した時点あるいはそれから予め定められた時間が経過した時点で路側無線装置がETC車載器との間でETC通信を正常に完了していない旨を判定すると、車両がETCサービスを受けようとしていない(ETC車載器が搭載されていない、または、ETCカードがETC車載器に正常に装着されていない)車両である旨を特定し、通行料金を通行券で精算するなどの処理を行い、ETCサービスに対応する処理を行うことはない。
【0006】
ところで、ETC車載器は、ユーザがETCカードをETC車載器に対して着脱するという事情から、本体が車室内のダッシュボード付近に設置されるのが一般的である。そのため、そのアンテナは、本体から引出されているものであれば、例えばフロントウィンドウ付近に設置されることになり、また、本体と一体のものであれば、本体と共に車室内のダッシュボード付近に設置されることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、例えばスポーツカータイプと称される車両や除雪車のような特殊車両のうちには、車両の前端部からダッシュボード付近までの距離(所謂ノーズ長)が大きいものがある。そのため、車両のノーズ長が大きい場合では、路側無線装置により形成される通信エリアの範囲によっては、車両が通信エリアから進出しようとして車両の前端部が通信エリアの端部に到達した時点あるいはそれから予め定められた時間が経過した時点であっても、当該車両に搭載されているETC車載器が通信エリアに充分に進入していない虞がある。
【0008】
そうなると、ETC車載器が通信エリアに充分に進入するよりも先に路側無線装置がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定することになるので、ETC通信を正常に完了していない旨が判定されることになり、その結果、ETCサービスを受けようとしても、ETCサービスを受けることができないという問題がある。
【0009】
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ETCサービスを受けようとしている車両のノーズ長が大きい場合であっても、当該車両に対してETCサービスを適切に受けさせることができるETC路側機およびETCシステムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載したETC路側機によれば、制御手段は、路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定し、路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了している旨を判定すると、路側無線手段により形成されている通信エリアを走行しているまたは走行した車両がETCサービスを受けようとしている車両である旨を特定する。このとき、車両形状識別手段は、車両の形状を識別し、制御手段は、路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングや判定時間を、車両形状識別手段による識別結果に基づいて設定する。
【0011】
したがって、例えばスポーツカータイプと称される車両や除雪車のような特殊車両のように前端部からダッシュボード付近までの距離(所謂ノーズ長)が大きい旨を識別したときには、路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングや判定時間を、車両の前端部が通信エリアの端部に到達した時点あるいはそれから予め定められた時間が経過した時点から所定時間分だけ遅延させることにより、従来のものとは異なって、ETC車載器が通信エリアに充分に進入するよりも先ではなく、ETC車載器が通信エリアに充分に進入した後に確実に路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定することができる。その結果、ETCサービスを受けようとしている車両のノーズ長が大きい場合であっても、路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了している旨を適切に判定することができ、ノーズ長が大きい車両に対してETCサービスを適切に受けさせることができる。
【0012】
請求項2に記載したETC路側機によれば、車両形状情報受信手段は、ETC車載器が搭載されている車両から当該車両の形状を表す車両形状情報を受信し、車両形状識別手段は、車両から車両形状情報受信手段に受信された車両形状情報に基づいて当該車両の形状を識別する。したがって、予め例えばETC車載器などの車両に搭載されている装置に車両形状情報を記憶させておくことにより、ETC路側機では、当該装置に記憶されている車両形状情報を利用して車両の形状を識別することができる分、ETC路側機の負荷を軽減することができる。
【0013】
請求項3に記載したETC路側機によれば、車速識別手段は、車両の速度を識別し、制御手段は、路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングや判定時間を、車両形状識別手段による識別結果および車速識別手段による識別結果に基づいて設定する。
【0014】
したがって、路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングや判定時間を、車両の前端部が通信エリアの端部に到達した時点あるいはそれから予め定められた時間が経過した時点から所定時間分だけ遅延させる場合に、その遅延させる所定時間を例えば車両の速度が大きいときには相対的に短く設定し、一方、車両の速度が小さいときには相対的に長く設定するなど、車両の速度に応じて設定することにより、路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングや判定時間を最適なものに設定することができる。
【0015】
請求項4に記載したETC路側機によれば、車速情報受信手段は、ETC車載器が搭載されている車両から当該車両の速度を表す車速情報を受信し、車速識別手段は、車両から車速情報受信手段に受信された車速情報に基づいて当該車両の速度を識別する。したがって、ETC路側機では、その車両に保持されている車速情報を利用して車両の速度を識別することができる分、ETC路側機の負荷を軽減することができる。
【0016】
請求項5に記載したETC路側機によれば、車速識別手段は、路側無線手段により形成されている通信エリアの範囲と、車両が通信エリアに対して進入してから進出するまでに要した時間とに基づいて車速を計算し、車両の速度を識別する。したがって、車両から車速情報が受信されない場合であっても、ETC路側機が車速を計算することにより、車速情報を送信不可能な車両に対しても、路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングや判定時間を最適なものに設定することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
(第1実施例)
以下、本発明の第1実施例について、図1ないし図6を参照して説明する。 まず、図1は、例えば高速道路のインタチェンジなどの出口側に設置されるETC路側機の構成を概略的に示している。ETC路側機1は、路側無線装置2(本発明でいう路側無線手段、車両形状情報受信手段、車速情報受信手段)、第1の車両検知器3、第2の車両検知器4、第3の車両検知器5、発進制御機6、路側表示器7および車両監視カメラ8などから構成されている。
【0018】
路側無線装置2は、車線(レーン)を跨ぐように設置されているガントリ9の上部に固定されて設置されており、車両10が走行する路上に向けて電波を放射することにより、路側に所定範囲(図1中、Pにて示す範囲)の通信エリアを形成している。
【0019】
第1の車両検知器3は、例えば一対の投光器と受光器とからなる光電センサにより構成されており、路側無線装置2により形成される通信エリアにあって車両10が進入する側(図1中、左側)の端部に車両10の進行方向に対して略垂直となる光軸を形成するように設置されている。この場合、第1の車両検知器3は、車両10が通信エリアに進入しようとするのに伴って、光軸が車両10の前端部10aにより遮られると、進入検知信号を車線制御装置11(本発明でいう制御手段、車両形状識別手段、車速識別手段)(図2参照)に出力する。
【0020】
第2の車両検知器4は、上記した第1の車両検知器3と同様にして例えば一対の投光器と受光器とからなる光電センサにより構成されており、路側無線装置2により形成される通信エリアにあって車両10が進出する側(図1中、右側)の端部に車両10の進行方向に対して略垂直となる光軸を形成するように設置されている。この場合、第2の車両検知器4は、車両10が通信エリアから進出しようとするのに伴って、光軸が車両10の前端部10aにより遮られると、進出検知信号を車線制御装置11に出力する。
【0021】
第3の車両検知器5は、上記した第1の車両検知器3や第2の車両検知器4と同様にして例えば一対の投光器と受光器とからなる光電センサにより構成されており、発進制御機6の進行方向側に車両10の進行方向に対して略垂直となる光軸を形成するように設置されている。この場合、第3の車両検知器5は、車両10が発進制御機6を通過したのに伴って、光軸が車両10の前端部10aにより遮られると、通過検知信号を車線制御装置11に出力する。
【0022】
発進制御機6は、ゲート12を開閉可能に構成されており、ゲート12を開放することにより、車両10の通過を許可すると共に、ゲート12を閉鎖することにより、車両10の通過を禁止する。路側表示器7は、車線制御装置11から表示信号を入力すると、車両10の乗員に知らせるための各種の表示情報を表示する。車両監視カメラ8は、車両10を撮影し、画像信号を車線制御装置11に出力する。
【0023】
図2は、上記したETC路側機1の電気的な構成を機能ブロック図として示している。車線制御装置11は、マイクロコンピュータを主体として構成されており、マイクロコンピュータが制御プログラムを実行することにより、ETC路側機1の動作全般を制御する。尚、車線制御装置11は、複数の車線が敷設されている場合には、車線毎に設置されている。
【0024】
路側無線装置2は、車両10が通信エリアに充分に進入するのに伴って、車両10にETC車載器13が搭載されていると共に、ETCカード14がETC車載器13に正常に装着されていると、ETC車載器13との間でDSRC(Dedicated Short Range Communication)に準じたETC通信を行う。
【0025】
ここで、図3は、ETC路側機1とETC車載器13との間のETC通信のシーケンスを示している。ETC路側機1は、「FCMC(フレームコントロールメッセージチャネル)」をETC車載器13に送信し、ETC車載器13から「ACTC(アクチベーションチャネル)」を受信することにより、ETC車載器13との間でリンクを確立する。次いで、ETC路側機1は、「BST(ビーコンサービステーブル)」をETC車載器13に送信し、ETC車載器13から「VST(車両サービステーブル)」を受信することにより、ETC車載器13との間でデータを交換し、これ以後、所定のETCデータ(例えばETCカード識別情報や料金情報など)を交換する。そして、ETC路側機1は、所定のETCデータの交換を正常に完了すると、「Release」をETC車載器13に送信することにより、リンクを切断する(開放する)。
【0026】
料金所コンピュータ15は、車線制御装置11から例えばETCカード識別情報や料金情報などの各種の情報を入力すると、入力された各種の情報を編集して精算処理センタに送信する。尚、料金所コンピュータ15は、1箇所の料金所で1台設置されており、料金所に複数の車線が敷設されている場合には、複数の車線毎に設置されている複数の車線制御装置11を統括管理する。
【0027】
図4は、車両10に搭載されているETC車載器13の電気的な構成を機能ブロック図として示している。ETC車載器13は、制御回路16、無線部17、ETCカードインタフェース部18、セキュリティモジュール部19、表示部20、ブザー21、外部機器インタフェース部22およびメモリ23を備えて構成されている。
【0028】
制御回路16は、マイクロコンピュータを主体として構成されており、マイクロコンピュータが制御プログラムを実行することにより、ETC車載器13の動作全般を制御する。無線部17は、ETC路側機1の路側無線装置2との間でDSRCに準じたETC通信を行う。
【0029】
ETCカードインタフェース部18は、ETCカード14がカードスロット(図示せず)に正常に装着されている状態で当該ETCカード14との間でデータを転送する。セキュリティモジュール部19は、ETCカード14に記録されている各種のデータが直接読み取られないように暗号化処理を行なう。表示部20は、例えば簡易な液晶ディスプレイから構成されており、各種の表示情報を表示し、また、ブザー21は、鳴動動作を行う。
【0030】
外部機器インタフェース部22は、例えばカーナビゲーション装置24などの外部機器との間のインタフェース機能を有しており、この場合、カーナビゲーション装置24から車両10の速度を表す車速情報を入力する。メモリ23は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)から構成されており、この場合、車両10の形状を表す車両形状情報を記憶している。ここで、車両形状情報とは、少なくとも車両10の前端部10aからダッシュボード付近までの距離(所謂ノーズ長)を含むものであれば良く、ノーズ長の他に、全長、全幅、全高或いはタイヤのサイズなどをも含むものであっても良い。また、車両形状情報は、例えばETC車載器13を車両10に取付ける際に作業者により登録される。
【0031】
そして、このように構成されてなるETC車載器13は、ユーザがETCカード14をETC車載器13に対して着脱するという事情から、本体が車室内のダッシュボード付近に設置されており、それに伴って、無線部17のアンテナ17aは、本体から引出されているものであれば、例えばフロントウィンドウ付近に設置されており、また、本体と一体のものであれば、本体と共に車室内のダッシュボード付近に設置されている。
【0032】
次に、上記した構成の作用について、図5および図6を参照して説明する。ここで、図5は、ETC路側機1の車線制御装置11が行う処理をフローチャートとして示しており、図6は、ETC車載器13の制御回路16が行う処理をフローチャートとして示している。
【0033】
まず、ETC路側機1において、車線制御装置11は、第1の車両検知器3から進入検知信号が入力されたことにより、車両10が通信エリアに充分に進入した旨を検知すると(ステップS1にて「YES」)、その時点の時刻を通信エリア進入時刻T1として記憶する(ステップS2)。そして、車線制御装置11は、車両10が通信エリアに充分に進入したことに伴って、路側無線装置2がETC車載器13の無線部17との間でETC通信を開始すると、路側無線装置2がETC車載器13にBSTを送信したことに応じて、路側無線装置2がETC車載器13からVSTを受信するのを待機する(ステップS3)。
【0034】
ETC車載器13において、制御回路16は、車両10が通信エリアに充分に進入したことに伴って、無線部17がETC路側機1の路側無線装置2との間でETC通信を開始すると、メモリ23に記憶されている車両形状情報を読出す(ステップT1)。次いで、制御回路16は、カーナビゲーション装置24から外部機器インタフェース部22に車速情報が入力されているか否かを判定する(ステップT2)。
【0035】
ここで、制御回路16は、カーナビゲーション装置24から外部機器インタフェース部22に車速情報が入力されている旨を判定すると(ステップT2にて「YES」)、先にメモリ23から読出された車両形状情報とカーナビゲーション装置24から外部機器インタフェース部22に入力されている車速情報とをVSTの所定領域に格納する(ステップT3)。そして、制御回路16は、無線部17がETC路側機1からBSTを受信したことに応じて、車両形状情報と車速情報とが所定領域に格納されたVSTを無線部17からETC路側機1に送信させる(ステップT4)。
【0036】
これに対して、制御回路16は、カーナビゲーション装置24から外部機器インタフェース部22に車速情報が入力されていない旨を判定すると(ステップT2にて「NO」)、先にメモリ23から読出された車両形状情報のみをVSTの所定領域に格納する(ステップT5)。そして、制御回路16は、無線部17がETC路側機1からBSTを受信したことに応じて、車両形状情報のみが所定領域に格納されたVSTを無線部17からETC路側機1に送信させる(ステップT6)。
【0037】
ETC路側機1において、車線制御装置11は、路側無線装置2がETC車載器13からVSTを受信した旨を判定すると(ステップS4にて「YES」)、受信されたVSTの所定領域に格納されている情報を判定する(ステップS5、S6)。
【0038】
ここで、車線制御装置11は、受信されたVSTの所定領域に車両形状情報と車速情報との双方が格納されている旨を判定すると(ステップS5にて「YES」)、車両形状情報からノーズ長Lnを抽出すると共に、車速情報から車速Vを抽出する(ステップS7)。そして、車線制御装置11は、第2の車両検知器4から進出検知信号が入力されたことにより、車両10が通信エリアから進出しようとしている旨を検知すると(ステップS8にて「YES」)、遅延時間Tdを、先に抽出されたノーズ長Lnと車速Vとに基づいて、
Td=Ln/V
の計算式にしたがって計算する(ステップS9)。
【0039】
これに対して、車線制御装置11は、受信されたVSTの所定領域に車両形状情報のみが格納されている旨を判定すると(ステップS6にて「YES」)、車両形状情報からノーズ長Lnのみを抽出する(ステップS10)。そして、車線制御装置11は、第2の車両検知器4から進出検知信号が入力されたことにより、車両10が通信エリアから進出しようとしている旨を検知すると(ステップS11にて「YES」)、その時点の時刻を通信エリア進出時刻T2として記憶する(ステップS12)。
【0040】
次いで、車線制御装置11は、車速Vを、先に記憶された通信エリア進入時刻T1と通信エリア進出時刻T2とに基づいて、
V=La/(T2−T1)
の計算式にしたがって計算する(ステップS13)。ここで、Laは、第1の車両検知器3から第2の車両検知器4に至るまでの物理的な距離である。
【0041】
次いで、車線制御装置11は、上記したように、遅延時間Tdを、先に抽出されたノーズ長Lnと先に計算された車速Vとに基づいて、
Td=Ln/V
の計算式にしたがって計算する(ステップS9)。
【0042】
そして、車線制御装置11は、遅延時間Tdを計算した後に、その時点から遅延時間Tdが経過したか否かを判定し(ステップS14)、遅延時間Tdが経過した時点で(ステップS14にて「YES」)、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する(ステップS15)。
【0043】
ここで、車線制御装置11は、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了している旨を判定すると(ステップS15にて「YES」)、車両10がETCサービスを受けようとしている車両である旨を特定し(ステップS16)、これ以降、通行料金をETCカード14で精算するなどの処理を行い、ETCサービスに対応する処理を行う。
【0044】
これに対して、車線制御装置11は、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了していない旨を判定すると(ステップS15にて「NO」)、車両10がETCサービスを受けようとしていない車両である旨を特定し(ステップS17)、これ以降、通行料金を通行券で精算するなどの処理を行い、ETCサービスに対応する処理を行うことはない。
【0045】
ところで、以上は、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングを、車両10が通信エリアから進出しようとしている時点から遅延時間Td分だけ遅延させる場合を説明したものであるが、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを有限の判定時間により判定する場合であれば、当該判定時間を遅延時間Td分だけ遅延させるように構成することも可能である。
【0046】
以上に説明したように第1実施例によれば、ETC路側機1において、車両10の形状を識別し、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングを、車両10の形状を識別した結果に基づいて設定するように構成したので、ETCサービスを受けようとしている車両10のノーズ長が大きい場合であっても、ETC車載器13が通信エリアに充分に進入した後に確実に路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定することができる。その結果、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了している旨を適切に判定することができ、ノーズ長が大きい車両10に対してETCサービスを適切に受けさせることができる。
【0047】
また、ETC路側機1において、車両10の形状を識別するのに加えて、車両10の速度をも識別し、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングを、車両10の形状を識別した結果および車両10の速度を識別した結果に基づいて設定するように構成したので、遅延時間Tdを車両10の速度が大きいときには相対的に短く設定することができ、一方、車両10の速度が小さいときには相対的に長く設定することができ、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングを最適なものに設定することができる。
【0048】
さらに、ETC路側機1において、車両10から受信された車両形状情報や車速情報に基づいて当該車両10の形状や速度を識別するように構成したので、車両形状情報や車速情報を利用して当該車両10の形状や速度を識別することができる分、ETC路側機1の負荷を軽減することができる。
【0049】
(第2実施例)
次に、本発明の第2実施例について、図7ないし図9を参照して説明する。尚、上記した第1実施例と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。上記した第1実施例は、ETC路側機1がETC車載器13から車両形状情報や車速情報を受信可能に構成されていることにより、ETC路側機1とETC車載器13とが連携して車両10がETCサービスを受けようとしている車両であるか否かを特定する場合を説明したものであるが、これに対して、この第2実施例は、ETC路側機が単独で車両10がETCサービスを受けようとしている車両であるか否かを特定するものである。
【0050】
この場合、ETC路側機31は、上記した第1実施例で説明した路側無線装置2、第1の車両検知器3、第2の車両検知器4、第3の車両検知器5、発進制御機6、路側表示器7および車両監視カメラ8に加えて、車両形状識別装置32(本発明でいう車両形状識別手段)を備えて構成されている。車両形状識別装置32は、路側無線装置2に隣接するようにガントリ9の上部に固定されて設置されており、例えばレーザ光を出力するレーザ光出力装置から構成されるもので、車両10にレーザ光を放射して反射光を入光し、入光された反射光を解析することにより車両10の形状を識別する。
【0051】
次に、上記した構成の作用について、図9を参照して説明する。ここで、図9は、ETC路側機31の車線制御装置33が行う処理をフローチャートとして示している。
ETC路側機31において、車線制御装置33は、車両10が通信エリアに充分に進入するのに先立って、車両形状識別装置32により車両10の形状を識別させる(ステップS21)。この場合、車線制御装置33は、少なくとも車両10の前端部10aからダッシュボード付近までの距離(所謂ノーズ長)を識別させれば良い。
【0052】
次いで、車線制御装置33は、第1の車両検知器3から進入検知信号が入力されたことにより、車両10が通信エリアに充分に進入した旨を検知すると(ステップS22にて「YES」)、その時点の時刻を通信エリア進入時刻T1として記憶する(ステップS23)。
【0053】
次いで、車線制御装置33は、第2の車両検知器4から進出検知信号が入力されたことにより、車両10が通信エリアから進出しようとしている旨を検知すると(ステップS24にて「YES」)、その時点の時刻を通信エリア進出時刻T2として記憶する(ステップS25)。
【0054】
そして、車線制御装置33は、これ以降、上記した第1実施例に記載したものと同様にして、車速Vを計算し(ステップS26)、遅延時間Tdを計算し(ステップS27)、遅延時間Tdが経過した時点で(ステップS28にて「YES」)、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定し(ステップS29)、ETC通信を正常に完了している旨を判定すると(ステップS29にて「YES」)、車両10がETCサービスを受けようとしている車両である旨を特定し(ステップS30)、これに対して、ETC通信を正常に完了していない旨を判定すると(ステップS29にて「NO」)、車両10がETCサービスを受けようとしていない車両である旨を特定する(ステップS31)。
【0055】
ところで、この場合も、上記した第1実施例に記載したものと同様にして、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを有限の判定時間により判定する場合であれば、当該判定時間を遅延時間Td分だけ遅延させるように構成することも可能である。
【0056】
以上に説明したように第2実施例によれば、ETC路側機31において、車両10の形状を識別し、路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングを、車両10の形状を識別した結果に基づいて設定するように構成したので、上記した第1実施例に記載したものと同様にして、ETCサービスを受けようとしている車両10のノーズ長が大きい場合であっても、ETC車載器13が通信エリアに充分に進入した後に確実に路側無線装置2がETC車載器13との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定することができ、その結果、ノーズ長が大きい車両10に対してETCサービスを適切に受けさせることができる。
【0057】
特に、この場合は、上記した第1実施例に記載したものと比較すると、車両10から車両形状情報や車速情報を受信することがなく、ETC路側機31のみで車両10の形状や速度を識別するように構成したので、車両10に車両形状情報や車速情報を送信するための構成を不要とすることができ、車両10の負荷を軽減することができる。
【0058】
(その他の実施例)
本発明は、上記した実施例にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
第1実施例と第2実施例とを組合わせた構成であっても良く、つまり、ETC路側機において、車両形状識別装置により車両の形状を識別すると同時に、車両から受信された車両形状情報に基づいても車両の形状を識別し、車両から車両形状情報が受信されたときには、車両から受信された車両形状情報に基づいたノーズ長Lnを用いて遅延時間Tdを計算し、一方、車両から車両形状情報が受信されなかったときには、車両形状識別装置による識別結果に基づいたノーズ長Lnを利用して遅延時間Tdを計算する構成であっても良い。
【0059】
第1実施例において、ETC車載器がカーナビゲーション装置から車速情報を入力する構成に限らず、ETC車載器が車両側のECU(Electronic Control Unit)から車速情報を入力する構成であっても良い。
第2実施例において、車両形状識別装置は、車両を撮影して画像を解析することにより車両の形状を識別するものであっても良い。
渋滞情報などの交通状況をも加味して遅延時間Tdを計算する構成であっても良い。
ETC車載器が車両の前端部から自身が設置されている位置までの距離を設置位置情報としてETC路側機に送信し、ETC路側機がETC車載器から受信された設置位置情報に基づいて遅延時間Tdを計算する構成であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を概略的に示す図
【図2】ETC路側機の構成を示す機能ブロック図
【図3】ETC通信のシーケンス図
【図4】ETC車載器の構成を示す機能ブロック図
【図5】ETC路側機が行う処理を示すフローチャート
【図6】ETC車載器が行う処理を示すフローチャート
【図7】本発明の第2実施例の構成を概略的に示す図
【図8】図2相当図
【図9】図5相当図
【符号の説明】
図面中、1はETC路側機、2は路側無線装置(路側無線手段、車両形状情報受信手段、車速情報受信手段)、10は車両、11は車線制御装置(制御手段、車両形状識別手段、車速識別手段)、13はETC車載器、31はETC路側機、32は車両形状識別装置(車両形状識別手段)である。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an ETC roadside device configured to form a communication area of a predetermined range on the roadside and perform ETC communication with the ETC vehicle-mounted device, and an ETC system including the ETC roadside device and the ETC vehicle-mounted device. To Related.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, an ETC system comprising an ETC (Electronic Toll Collection System) roadside device installed on the roadside of a toll gate on a toll road and an ETC onboard device mounted on a vehicle has been provided.
[0003]
In an ETC system, an ETC roadside device is a roadside wireless device that forms a communication area within a predetermined range on the roadside, and the vehicle travels to an end of the vehicle in the communication area formed by the roadside wireless device, for example. A vehicle detector that forms an optical axis that is substantially perpendicular to the direction, and monitors whether the optical axis formed by the vehicle detector is blocked by the front end of the vehicle. It is determined whether or not the front end of the vehicle has reached the end of the communication area, and it is determined whether or not the vehicle is about to advance from the communication area.
[0004]
Then, the ETC roadside machine is configured so that the roadside wireless device communicates with the ETC on-board unit at the time when the front end of the vehicle reaches the end of the communication area when the vehicle is about to advance from the communication area or when a predetermined time has passed. It is determined whether or not the ETC communication has been normally completed, and when the front end of the vehicle reaches the end of the communication area or when a predetermined time has passed, When it is determined that the ETC communication with the in-vehicle device is normally completed, it is determined that the vehicle is about to receive the ETC service (the ETC card is normally installed in the ETC on-vehicle device). Then, processing such as paying the toll with an ETC card is performed, and processing corresponding to the ETC service is performed.
[0005]
On the other hand, the ETC roadside unit normally completes ETC communication with the ETC on-board unit when the front end of the vehicle reaches the end of the communication area or when a predetermined time has elapsed since then. If it is determined that the vehicle has not been received, it is determined that the vehicle is not about to receive the ETC service (the ETC on-board device is not mounted or the ETC card is not normally mounted on the ETC on-board device). In addition, processing such as payment of tolls with a toll is performed, and processing corresponding to the ETC service is not performed.
[0006]
By the way, the ETC vehicle-mounted device is generally installed in the vicinity of the dashboard in the passenger compartment because the user attaches / detaches the ETC card to / from the ETC vehicle-mounted device. Therefore, if the antenna is pulled out from the main body, it will be installed near the front window, for example, and if it is integrated with the main body, it will be installed near the dashboard in the passenger compartment together with the main body. Will be.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, some special vehicles such as a sports car type or a snowplow have a large distance (so-called nose length) from the front end of the vehicle to the vicinity of the dashboard. Therefore, when the nose length of the vehicle is large, depending on the range of the communication area formed by the roadside apparatus, the time when the front end of the vehicle reaches the end of the communication area when the vehicle tries to advance from the communication area or in advance Even when the predetermined time has elapsed, there is a possibility that the ETC vehicle-mounted device mounted on the vehicle has not sufficiently entered the communication area.
[0008]
Then, before the ETC on-board unit sufficiently enters the communication area, the roadside wireless device determines whether or not the ETC communication has been normally completed with the ETC on-board unit. As a result, it is determined that the ETC service is not completed, and as a result, there is a problem that the ETC service cannot be received even if the ETC service is received.
[0009]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to appropriately receive the ETC service for the vehicle even when the nose length of the vehicle to receive the ETC service is large. ETC roadside machine that can be made to and ETC system The It is to provide.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
According to the ETC roadside device described in
[0011]
Therefore, when it is identified that the distance (so-called nose length) from the front end portion to the vicinity of the dashboard is large, such as a vehicle called a sports car type or a special vehicle such as a snowplow, for example, the roadside wireless means is mounted on the ETC vehicle. The determination timing and determination time for determining whether or not the ETC communication has been normally completed with the device is the time when the front end of the vehicle has reached the end of the communication area or a predetermined time has elapsed. By delaying by a predetermined time from the point in time, unlike the conventional one, it is sure that the ETC on-board unit has entered the communication area sufficiently, not before the ETC on-board unit fully enters the communication area. It can be determined whether or not the roadside wireless means has normally completed ETC communication with the ETC on-board unit. As a result, even when the nose length of the vehicle that is about to receive the ETC service is large, it is possible to appropriately determine that the roadside wireless means has successfully completed ETC communication with the ETC on-board unit. The ETC service can be appropriately received for a vehicle having a large nose length.
[0012]
According to the ETC roadside machine described in
[0013]
According to the ETC roadside machine described in
[0014]
Therefore, the determination timing and determination time for determining whether or not the roadside wireless means has normally completed ETC communication with the ETC on-vehicle device are determined at the time when the front end of the vehicle reaches the end of the communication area or after that. When delaying by a predetermined time from the time when a predetermined time has passed, the predetermined time to be delayed is set to be relatively short when the vehicle speed is high, for example, and relatively low when the vehicle speed is low. By setting it according to the speed of the vehicle, such as setting it longer, the determination timing and determination time for determining whether or not the roadside wireless means has normally completed ETC communication with the ETC on-board unit is optimal. Can be set to
[0015]
According to the ETC roadside machine described in
[0016]
According to the ETC roadside machine described in
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. First, FIG. 1 schematically shows the configuration of an ETC roadside machine installed on the exit side of an expressway interchange, for example. The
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
FIG. 2 is a functional block diagram showing the electrical configuration of the
[0024]
In the
[0025]
Here, FIG. 3 shows a sequence of ETC communication between the
[0026]
When the
[0027]
FIG. 4 is a functional block diagram showing an electrical configuration of the ETC on-
[0028]
The
[0029]
The ETC
[0030]
The external
[0031]
And the ETC
[0032]
Next, the effect | action of an above-described structure is demonstrated with reference to FIG. 5 and FIG. Here, FIG. 5 shows a process performed by the
[0033]
First, in the
[0034]
In the ETC in-
[0035]
When the
[0036]
On the other hand, when the
[0037]
In the
[0038]
When the
Td = Ln / V
(Step S9).
[0039]
On the other hand, when the
[0040]
Next, the
V = La / (T2-T1)
(Step S13). Here, La is a physical distance from the
[0041]
Subsequently, as described above, the
Td = Ln / V
(Step S9).
[0042]
Then, after calculating the delay time Td, the
[0043]
Here, when the
[0044]
On the other hand, when the
[0045]
By the way, the above is the delay time from the time when the
[0046]
As described above, according to the first embodiment, in the
[0047]
In addition to identifying the shape of the
[0048]
Further, since the
[0049]
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The description of the same parts as those in the first embodiment will be omitted, and different parts will be described. In the first embodiment described above, since the
[0050]
In this case, the
[0051]
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIG. Here, FIG. 9 shows a process performed by the
In the
[0052]
Next, the
[0053]
Next, when the
[0054]
Thereafter, the
[0055]
By the way, in this case as well, in the same way as described in the first embodiment, whether or not the
[0056]
As described above, according to the second embodiment, in the
[0057]
In particular, in this case, the vehicle shape information and the vehicle speed information are not received from the
[0058]
(Other examples)
The present invention is not limited to the embodiments described above, and can be modified or expanded as follows.
The first embodiment and the second embodiment may be combined. That is, in the ETC roadside machine, the vehicle shape is identified by the vehicle shape identification device, and at the same time, the vehicle shape information received from the vehicle is included. When the vehicle shape information is received from the vehicle, the delay time Td is calculated using the nose length Ln based on the vehicle shape information received from the vehicle. When the shape information is not received, the delay time Td may be calculated using the nose length Ln based on the identification result by the vehicle shape identification device.
[0059]
In the first embodiment, the ETC in-vehicle device is not limited to the configuration in which the vehicle speed information is input from the car navigation device, and the ETC in-vehicle device may be configured to input the vehicle speed information from an ECU (Electronic Control Unit) on the vehicle side.
In the second embodiment, the vehicle shape identification device may identify the shape of the vehicle by photographing the vehicle and analyzing the image.
The configuration may be such that the delay time Td is calculated in consideration of traffic conditions such as traffic jam information.
The ETC vehicle-mounted device transmits the distance from the front end of the vehicle to the position where it is installed as installation position information to the ETC roadside device, and the ETC roadside device delays based on the installation position information received from the ETC vehicle-mounted device It may be configured to calculate Td.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram schematically showing the configuration of a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of an ETC roadside machine.
FIG. 3 is a sequence diagram of ETC communication.
FIG. 4 is a functional block diagram showing the configuration of the ETC OBE.
FIG. 5 is a flowchart showing processing performed by the ETC roadside machine.
FIG. 6 is a flowchart showing processing performed by the ETC on-board unit.
FIG. 7 is a diagram schematically showing the configuration of a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a view corresponding to FIG.
FIG. 9 is a view corresponding to FIG.
[Explanation of symbols]
In the drawings, 1 is an ETC roadside machine, 2 is a roadside radio device (roadside radio means, vehicle shape information receiving means, vehicle speed information receiving means), 10 is a vehicle, 11 is a lane control device (control means, vehicle shape identifying means, vehicle speed). (Identification means), 13 is an ETC vehicle-mounted device, 31 is an ETC roadside machine, and 32 is a vehicle shape identification device (vehicle shape identification means).
Claims (6)
前記路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了している旨を判定したときに、前記路側無線手段により形成されている通信エリアを走行しているまたは走行した車両がETCサービスを受けようとしている車両である旨を特定する制御手段とを備えたETC路側機であって、
車両の形状を識別する車両形状識別手段を備え、
前記制御手段は、前記路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングや判定時間を、前記車両形状識別手段による識別結果に基づいて設定することを特徴とするETC路側機。Roadside wireless means capable of performing ETC communication with an ETC onboard device mounted on a vehicle by forming a communication area of a predetermined range on the roadside,
When it is determined that the roadside wireless means has normally completed ETC communication with the ETC vehicle-mounted device, the vehicle running or traveling in the communication area formed by the roadside wireless means An ETC roadside machine comprising control means for identifying that the vehicle is about to receive service,
Vehicle shape identifying means for identifying the shape of the vehicle,
The control means sets determination timing and determination time for determining whether or not the roadside wireless means has normally completed ETC communication with the ETC vehicle-mounted device based on the identification result by the vehicle shape identification means An ETC roadside machine characterized by
ETC車載器が搭載されている車両から当該車両の形状を表す車両形状情報を受信する車両形状情報受信手段を備え、
前記車両形状識別手段は、車両から前記車両形状情報受信手段に受信された車両形状情報に基づいて当該車両の形状を識別することを特徴とするETC路側機。In the ETC roadside machine according to claim 1,
Vehicle shape information receiving means for receiving vehicle shape information representing the shape of the vehicle from a vehicle equipped with an ETC on-vehicle device;
The ETC roadside machine characterized in that the vehicle shape identifying means identifies the shape of the vehicle based on vehicle shape information received from the vehicle by the vehicle shape information receiving means.
車両の速度を識別する車速識別手段を備え、
前記制御手段は、前記路側無線手段がETC車載器との間でETC通信を正常に完了しているか否かを判定する判定タイミングや判定時間を、前記車両形状識別手段による識別結果および前記車速識別手段による識別結果に基づいて設定することを特徴とするETC路側機。In the ETC roadside machine according to claim 1 or 2,
Vehicle speed identifying means for identifying the speed of the vehicle,
The control means determines the determination timing and determination time for determining whether or not the roadside wireless means has normally completed ETC communication with the ETC on-vehicle device, the identification result by the vehicle shape identification means and the vehicle speed identification. An ETC roadside machine that is set based on a result of identification by means.
ETC車載器が搭載されている車両から当該車両の速度を表す車速情報を受信する車速情報受信手段を備え、
前記車速識別手段は、車両から前記車速情報受信手段に受信された車速情報に基づいて当該車両の速度を識別することを特徴とするETC路側機。In the ETC roadside machine according to claim 3,
Vehicle speed information receiving means for receiving vehicle speed information representing the speed of the vehicle from a vehicle on which the ETC on-vehicle device is mounted;
The ETC roadside machine characterized in that the vehicle speed identifying means identifies the speed of the vehicle based on vehicle speed information received from the vehicle by the vehicle speed information receiving means.
前記車速識別手段は、前記路側無線手段により形成されている通信エリアの範囲と、車両が通信エリアに対して進入してから進出するまでに要した時間とに基づいて車速を計算し、当該車両の速度を識別することを特徴とするETC路側機。In the ETC roadside machine according to claim 3,
The vehicle speed identification means calculates the vehicle speed based on the range of the communication area formed by the roadside radio means and the time required for the vehicle to enter after entering the communication area, and the vehicle An ETC roadside machine characterized by identifying the speed of the vehicle.
ETC路側機の路側無線手段との間でETC通信を可能なETC車載器とを備えたことを特徴とするETCシステム。An ETC roadside machine according to any one of claims 1 to 5,
An ETC system comprising an ETC vehicle-mounted device capable of ETC communication with roadside wireless means of an ETC roadside device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002321179A JP3952929B2 (en) | 2002-11-05 | 2002-11-05 | ETC roadside aircraft and ETC system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002321179A JP3952929B2 (en) | 2002-11-05 | 2002-11-05 | ETC roadside aircraft and ETC system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004157656A JP2004157656A (en) | 2004-06-03 |
JP3952929B2 true JP3952929B2 (en) | 2007-08-01 |
Family
ID=32801814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002321179A Expired - Fee Related JP3952929B2 (en) | 2002-11-05 | 2002-11-05 | ETC roadside aircraft and ETC system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3952929B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007249800A (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Toshiba Corp | Communication system and method |
CN118155405B (en) * | 2024-02-28 | 2024-08-23 | 中铁旸谷(北京)智慧科技产业有限公司 | Distributed control-based intelligent video data supervision method and system |
-
2002
- 2002-11-05 JP JP2002321179A patent/JP3952929B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004157656A (en) | 2004-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3163936B2 (en) | Toll collection device | |
JP3102394B2 (en) | Road-to-vehicle communication system | |
JP2000076499A (en) | Fare collecting system, on-vehicle device, and fare collecting method | |
CN113256828B (en) | Road side unit synchronization system and synchronization method | |
CN114120460A (en) | Intelligent vehicle-mounted terminal OBU integrating ETC and V2X functions and application | |
JP3472819B2 (en) | Exclusive road entry / exit control system for autonomous vehicles | |
JP4152180B2 (en) | Automatic fee collection system | |
JP3069341B1 (en) | Toll collection system | |
JP3952929B2 (en) | ETC roadside aircraft and ETC system | |
JPH0818498A (en) | On-vehicle communication device and communication system between the on-vehicle and device and on-road one | |
JP3924776B2 (en) | Vehicle travel support device | |
JP2005050248A (en) | Automatic charge collecting system and on-vehicle unit | |
JP3587007B2 (en) | Automatic toll collection system | |
JP4058924B2 (en) | Charge collection device and method, warning device and method, and program | |
JP3829433B2 (en) | Vehicle identification device | |
JP3214238B2 (en) | In-vehicle equipment for information transmission devices | |
JP2003058921A (en) | Toll collection/reception system | |
KR101558710B1 (en) | System and Method for Electronic Toll Collection | |
JP3204109B2 (en) | Vehicle gate device | |
JP4051214B2 (en) | Automatic toll collection system for toll roads | |
JP2008033670A (en) | Toll collection/reception system | |
KR101909901B1 (en) | Electronic toll collection system and control method thereof | |
JP2001188927A (en) | Automatic toll collection system | |
JPH08235397A (en) | Communication method between vehicle equipment and road equipment | |
JP2005157430A (en) | Traffic lane controller and traffic lane control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |