JP3947792B2 - Slow down machine installation device - Google Patents
Slow down machine installation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3947792B2 JP3947792B2 JP2004323396A JP2004323396A JP3947792B2 JP 3947792 B2 JP3947792 B2 JP 3947792B2 JP 2004323396 A JP2004323396 A JP 2004323396A JP 2004323396 A JP2004323396 A JP 2004323396A JP 3947792 B2 JP3947792 B2 JP 3947792B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slow
- column
- slow down
- state
- automatically
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Description
本発明は火災時等に避難するために使用される緩降機を取り付けるための緩降機取り付け装置に関する。 The present invention relates to a slow-down machine attaching device for attaching a slow-down machine used for evacuating in the event of a fire or the like.
建造物には火災時に窓やベランダから避難するための緩降機が備えられている。この緩降機は通常畳まれた状態の緩降機取り付け装置と共に箱体内に格納されている。係る状態で格納されている緩降機は火災時に箱体を取り外し、取り付け装置の支柱を伸長し、取り付けアームを建造物外へ転回し、緩降機を取り出し当該緩降機を取り付けアームにカラビナで取り付けるという過程を経て使用可能になる。かような使用可能状態のもと、緩降機を構成する身体支持ベルトを使って避難者が降下避難していくのである。 The building is equipped with a gentle descender to evacuate from windows and verandas in case of fire. This slow-down machine is usually stored in a box together with a slow-down machine mounting device in a folded state. The slow-down machine stored in such a state removes the box in the event of a fire, extends the column of the mounting device, turns the mounting arm out of the building, takes out the slow-down machine, and attaches the slow-down machine to the mounting arm. It becomes usable through the process of mounting with. Under such a usable condition, the refugee descends and evacuates using the body support belt that constitutes the gentle descender.
ところが火災時の緊張状態のもと、説明書を見ながら緩降機取り付け装置を組立て、緩降機を使って避難していくというのは実際上困難なものである。 However, under tension in the event of a fire, it is practically difficult to assemble the slow-down machine mounting device while looking at the instructions and evacuate using the slow-down machine.
そこで取扱が簡単で迅速に避難できる緩降機が望まれ、係る課題を解決する発明として特開平10−331549号公報記載の発明がある。
上述の特開平10−331549号公報記載の発明は、避難窓を開閉自在に設けると共にスプリングを介在させ、窓ロック状態を解除すれば自動的に収納部内の緩降機が建造物外に放出されるというものである。 In the invention described in Japanese Patent Laid-Open No. 10-331549, an escape window is provided so as to be openable and closable, and a spring is interposed to release the window lock state. It is said that.
この発明によれば容易に緩降機を建造物外に放出でき有用な発明といえる。
ただ窓枠に設け、しかも窓を開けると自動的に緩降機が放出されることから、当該窓が実際上避難専用となり、窓としての機能を果たさなくなってしまう。つまり予め非常口として設けられた窓に設置することを予定したものであり、既存の通常の窓やベランダに設置することはできないものである。
According to this invention, it can be said that it is a useful invention in which the slow-down machine can be easily released outside the building.
However, since it is provided in the window frame and the lifter is automatically released when the window is opened, the window is practically dedicated for evacuation and cannot function as a window. In other words, it is planned to be installed in a window provided as an emergency exit in advance, and cannot be installed in an existing normal window or veranda.
そこで本発明は取扱が簡単で、迅速に避難でき、しかも既存の通常の窓近辺やベランダに設置できる緩降機取り付け装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a slow down attachment device that is easy to handle, can be evacuated quickly, and can be installed in the vicinity of existing ordinary windows or on a veranda.
上記課題を解決するために請求項1記載の緩降機取り付け装置は、ロック状態を解除すると支柱がダンパーにより自動的に伸長すると共に、所定長さまで伸長したときに自動的にロックされるようにした。また、支柱の伸長に伴い、緩降機取り付けアームの展開を阻止していた係止片を該アームが設けられている支柱部分に対して相対的に下方に移動させることで、支柱に対して転回自在に設けられた緩降機取り付けアームのロック状態が解除され、自動転回後に付勢された押圧部材が緩降機取り付けアームに設けられた孔に嵌まり込むことで自動的にロックされるようにした。 In order to solve the above-mentioned problem, the slow down attachment device according to claim 1 is configured such that when the locked state is released, the support column is automatically extended by the damper, and is automatically locked when it is extended to a predetermined length. did. In addition, with the extension of the support column, the locking piece that prevented the deployment of the slow down arm is moved downward relative to the support column part where the arm is provided, The locked state of the slow-down machine mounting arm provided so as to be freely rotatable is released, and the pressing member urged after the automatic rotation is automatically locked by fitting into the hole provided in the slow-down machine mounting arm. I did it.
請求項2記載の緩降機取り付け装置は、請求項1記載の緩降機取り付け装置において、緩降機取り付けアームの展開に伴い緩降機を構成する身体支持ベルトが自動的に落下するようにした。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the slow down attachment device according to the first aspect, wherein the body support belt constituting the slow down device automatically drops as the slow down attachment arm is deployed. did.
請求項3記載の緩降機取り付け装置は、請求項1又は請求項2記載の緩降機取り付け装置において箱体を取り外すと支柱のロック装置が解除されるようにした。 According to a third aspect of the present invention, in the gentler attachment device according to the first or second aspect, the column locking device is released when the box is removed.
請求項4記載の緩降機取り付け装置は、請求項3記載の緩降機取り付け装置において、箱体を外すことで支柱にヒンジを介して取り付けられるとともに緩降機を内部に収納するタラップが自動的に展開設置されるようにした。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the slow down attachment device according to the third aspect , wherein a trap is automatically attached to the column via a hinge by removing the box and accommodates the slow down inside. To be deployed and installed.
以下、かように構成される本発明が如何にして課題を解決する効果を有するかを述べる。 Hereinafter, it will be described how the present invention configured as described above has an effect of solving the problems.
請求項1記載の緩降機取り付け装置によれば、支柱のロック状態を解除すれば支柱がダンパーにより自動的に伸長し、所定長さ、つまり緩降機取り付けアームが建造物外に出ることが可能な位置まで伸長した段階で自動的にロックされる。更に支柱の伸長に伴い緩降機取り付けアームが自動転回し、当該緩降機取り付けアームに取り付けられた緩降機が建造物外に放出された段階で自動的にロックされる仕組みになっている。 According to the slow down attachment device of the first aspect, when the post is locked, the post is automatically extended by the damper, so that the predetermined length, that is, the slow down attachment arm comes out of the building. It is automatically locked when it is extended to the possible position. Furthermore, as the column is extended, the slow-down machine attachment arm automatically turns, and the slow-down machine attached to the slow-down machine attachment arm is automatically locked when released from the building. .
かように請求項1記載の緩降機取り付け装置は、支柱のロック状態を解除しさえすれば緩降機が建造物外に放出される段階まで自動的に行われるものである。つまり取扱が簡単で迅速に避難することが可能となるのである。 Thus, the slow down attachment device according to the first aspect is automatically performed until the slow down is released to the outside of the building as long as the column is unlocked. In other words, handling is easy and it is possible to evacuate quickly.
また、前述の特開平10−331549号公報記載の発明のように窓の開閉と連動したものではないので、既存の通常の窓近辺やベランダに設置することが可能となるのである。 Further, unlike the invention described in Japanese Patent Laid-Open No. 10-331549, it is not interlocked with the opening and closing of the window, so that it can be installed in the vicinity of an existing normal window or on a veranda.
請求項2記載の緩降機取り付け装置は、請求項1記載の緩降機取り付け装置において、緩降機取り付けアームの展開に伴い緩降機を構成する身体支持ベルトが自動的に落下するようにした。つまり支柱のロック状態を解除しさえすれば、緩降機を構成する身体支持ベルトが建造物外に落下する段階まで自動的に行われるものである。すなわち、取扱が簡単で迅速に避難することが可能となるのである。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the slow down attachment device according to the first aspect, wherein the body support belt constituting the slow down device automatically drops as the slow down attachment arm is deployed. did. In other words, as long as the supporting column is unlocked, the body supporting belt constituting the lowering machine is automatically performed until it falls to the outside of the building. That is, handling is easy and it is possible to evacuate quickly.
請求項3記載の緩降機取り付け装置では、請求項1又は請求項2記載の緩降機取り付け装置における支柱を覆う箱体を取り外すと、支柱のロック装置が自動的に解除されるように設けてある。つまり箱体を取り外しさえすれば緩降機が建造物外に放出される段階まで、又は緩降機を構成する身体支持ベルトが落下する段階まで、自動的に行われるものである。すなわち、更に取扱が簡単になり、且つ、迅速な避難が可能となるのである。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the slow down attachment device in which the post lock device is automatically released when the box covering the post in the slow down attachment device according to claim 1 or 2 is removed. It is. In other words, if the box is removed, it is automatically performed until the slow-down machine is released to the outside of the building or until the body support belt constituting the slow-down machine falls. That is, handling is further simplified and quick evacuation is possible.
請求項4記載の緩降機取り付け装置では、箱体を外すことでタラップが自動的に展開設置されるようになっている。このタラップを昇って窓やベランダの外に出ることが可能となるものであり、避難が一層容易・迅速に行えるものである。 According to the fourth aspect of the present invention, the trapping device is automatically deployed and installed by removing the box. It is possible to climb up the trap and go out of the window or veranda, and evacuation can be performed more easily and quickly.
一、 実施形態1
以下、実施形態1につき図面を参照しながら述べる。
First Embodiment
The first embodiment will be described below with reference to the drawings.
図1は本発明に係る緩降機取り付け装置の正面図であり、図2は同右側面図であり、図3は箱体で覆った状態の右側面図であり、図4は支柱を伸長しタラップを転回した状態の正面図であり、図5は同右側面図であり、図6は支柱のロック状態を模式的に示す図であり、図7は支柱を伸長した段階でロックした状態を模式的に示す図であり、図8は緩降機取り付けアーム転回前の段階でロックした状態を示す一部破断図であり、図9は緩降機取り付けアーム転回後の段階でロックした状態を示す一部破断図であり、図10は緩降機取り付けアームの転回状態を上部から見た図であり、図11はタラップのロック状態を示す要部拡大図であり、図12は同要部拡大斜視図である。 FIG. 1 is a front view of a slow down attachment device according to the present invention, FIG. 2 is a right side view thereof, FIG. 3 is a right side view of a state covered with a box, and FIG. FIG. 5 is a right side view of FIG. 5, and FIG. 6 is a diagram schematically showing a locked state of the column. FIG. 7 is a state in which the column is locked when it is extended. FIG. 8 is a partially broken view showing a locked state before turning the slow-down machine mounting arm, and FIG. 9 shows a locked state after turning the slow-down machine mounting arm. FIG. 10 is a view of the turning state of the slow down attachment arm seen from above, FIG. 11 is an enlarged view of the main part showing the locked state of the trap, and FIG. FIG.
支柱10、支柱11及び支柱12はそれぞれ空洞の柱状体であり、図1乃至図7に示すように支柱10内に支柱11が収納され、支柱11内に支柱12が収納され得る形態に設けられている。
Each of the
支柱10と支柱11には支柱外部にダンパー30が介在させてあり、支柱11と支柱12には図6及び図7に示すように支柱の内部にダンパー31が介在させてある。ダンパー30により支柱11が上方に伸長され、ダンパー31により図7に示すように支柱12が上方に伸長されるものである。
A
ここにダンパー30及びダンパー31はガスダンパーや油圧ダンパー等の伸長機能を有するものを使用している。
Here, the
支柱11及び支柱12はロック部材40によるロック状態を解除すると自動的に伸長する構造になっている。そして伸長後はロック部材40及びロック部材41により自動的にロックされ、伸長状態が維持される構造になっている。以下詳述する。
The
図6に示すようにロック部材40を構成する押圧部材40aは押圧バネ40bにより押圧力が与えられている。そして支柱10、支柱11及び支柱12にそれぞれ設けられた孔10a、孔11a及び孔12aに押圧部材40aが嵌挿され、伸長前の収納段階の状態がロック維持されるのである。
As shown in FIG. 6, the
他方で押圧部材40aと一体をなす把手部40cを引張り、押圧部材40aの孔11a及び孔12aに対する嵌挿状態を解除すると支柱11及び支柱12は上方に自動的に伸長するものである。なぜならダンパー30により支柱11は上方に伸長する力が与えられており、またダンパー31により支柱12は上方に伸長する力が与えられているからである。
On the other hand, when the
支柱が伸長しロックした状態を示したものが図7である。押圧部材40aが支柱11に設けられた孔11bに嵌挿され伸長状態がロックされるものである。そしてこの伸長状態でのロックは自動的に行われるものである。すなわち支柱11が上方に伸長していき、孔11bが孔10aと重なる位置にきた時に、押圧バネ40bにより押圧力が与えられている押圧部材40aが孔11bに嵌まり込むのである。
FIG. 7 shows a state in which the column is extended and locked. The pressing
同様に支柱12の伸長状態はロック部材41により自動的にロックされるものである。すなわちロック部材41を構成する押圧部材41aは、押圧バネ41bにより押圧力を与えられている。そして支柱12がダンパー31により上方に伸長されていき、支柱に設けられた孔12aが支柱11に設けられた孔11cと重なる位置にきた時に、押圧バネ41bにより押圧力が与えられている押圧部材41aが孔12aに嵌まり込むのである。
かように伸長状態でロックされた支柱を元の状態に戻すのは以下の手順による。
Similarly, the extended state of the
The following procedure is used to return the strut locked in the extended state to the original state.
まず押圧部材41aと一体に形成される把手部41cを引張り、押圧部材41aによる支柱12のロック状態を解除する。そして支柱12を押し下げ、次いでロック部材40の把手部40cを引張り押圧部材40aによる支柱11のロック状態を解除する。
First, the
すると支柱12を押し下げることで支柱11も押し下げられていき、孔10a、孔11a及び孔12aが重なった段階で押圧部材40aが押圧力により自動的に孔10a、孔11a及び孔12aに嵌まり込むのである。つまり伸長前の収納段階の状態でロックされるのである。
Then, the
尚、孔10a、孔11a及び孔12aの位置関係はダンパー30及びダンパー31が最も縮まった段階で重なるように設ければよい。
本発明に係る緩降機取り付け装置では、緩降機取り付けアームも支柱の伸長に伴い自動的にロック状態が解除され、自動転回後に自動的にロックされるように構成されている。以下詳述する。
The positional relationship among the
In the slow-down machine attachment device according to the present invention, the slow-down machine attachment arm is also configured so that the locked state is automatically released along with the extension of the support and is automatically locked after the automatic rotation. This will be described in detail below.
図8は緩降機取り付けアーム転回前の段階でロックした状態を示している。支柱12の上面に設けられた緩降機取り付けアーム50は、支柱12に取り付けられた軸51を中心に転回するよう取り付けられている。そして緩降機取り付けアーム50と支柱12に設けられた壁部12cとの間にはバネ60が介在させてある。このバネ60と緩降機取り付けアーム50及び壁部12cとは固定されており、緩降機取り付けアーム50はバネ60により転回する力、図10でいえば左回りに回転する力が与えられている。
FIG. 8 shows a state where the arm is locked at the stage before the slow-down machine mounting arm turns. The slow down
緩降機取り付けアーム50の転回前のロック状態はロック部材42により維持される。すなわちロック部材42は押圧バネ42bにより上方に押圧力が与えられており、この押圧力により係止片42aが支柱12上面に突出した状態で維持される。そしてこの係止片42aにより緩降機取り付けアーム50の転回が阻止されているのである。
The locking state of the slow down
そして、この係止片42aは紐42cとつながっており、この紐42cは図2や図5に示すように下方に存する支柱10と連結されている。支柱11及び支柱12の上方への伸長に伴い紐42cが下方に引き張られ、それに伴い係止片42aも該アームが設けられている支柱部分に対して相対的に下方に移動することでロック状態が解除されるのである(図9参照)。
And this
尚、紐42cの下端は必ずしも支柱10と連結されている必要があるわけではなく、支柱の伸長に伴い係止片42aを下方に引き下げる力を与えることができる任意位置であればよい。
Note that the lower end of the
緩降機取り付けアーム50は転回後自動的にロックされる構造となっている。図9は係る転回後のロック状態を示している。転回後のロックはロック部材43により行われる。ロック部材43を構成する押圧部材43aは、押圧バネ43bにより押圧力が与えられている。そして緩降機取り付けアーム50が転回し、当該緩降機取り付けアーム50に設けられた孔50aと押圧部材43aとが重なった時に、押圧力により押圧部材43aが孔50aに嵌挿されるのである。これにより転回状態がロックされるのである。孔50aは緩降機取り付けアーム50が収納状態から略90度転回した状態で押圧部材43aと重なる位置に設けてある。かようにして支柱の伸長に伴い自動的に転回しロックされるのである。
The slow down
尚、転回後のロック状態を解除するには押圧部材43aと一体に形成される把手部43cを引張り孔50aに対する嵌挿状態を解除し、緩降機取り付けアーム50を元の状態、図10でいえば右回りに回転させるものである。係る状態のもと支柱を下方に押し下げればロック部材42を構成する係止片42aが押圧バネ42bにより突出し、転回前の状態でロックされるのである。
To release the locked state after turning, the
尚、緩降機取り付けアーム50の先端付近には環部52が設けられている。この環部52に緩降機を取り付け使用するものである。
An
本発明では避難をより容易にするために自動転回されるタラップ70が併設することが好ましい。タラップ70は図1や図4に示すように一対の板状体71を壁面80に固定した状態で設置される。板状体71は壁面80に固定される固着面71aと、当該固着面71aから垂直に立ち上がった踏み台取り付け面71bとで構成される。
In the present invention, it is preferable that a trapping 70 that is automatically rotated to make evacuation easier . As shown in FIGS. 1 and 4, the
踏み台72及び踏み台73は、踏み台取り付け面71bに対して回動自在に設けてある。
The
踏み台72、踏み台73と踏み台取り付け面71bとの間には、それぞれリンク部材74、リンク部材75が介在させてある。図3に示すようにリンク部材74の端部は屈曲され係止部74aが形成され、リンク部材75の端部は屈曲され係止部75aが形成してある。この係止部74a及び係止部75aは踏み台取り付け面71bに設けられた長孔71cに緩挿され上下に摺動するよう設けられている。またリンク部材74と踏み台72、リンク部材75と踏み台73はそれぞれ回動可能に設けられていることから、踏み台72、踏み台73の回動に伴い係止部74a、係止部75aは長孔71c内を上下に摺動することになる。そして踏み台72と踏み台73とはリンク部材76により連結されていることから両者の回動は連動することになる。
A
かように構成される本発明に付属するタラップは、ロック状態を解除すると自動的に展開されるよう構成されている。以下詳述する。 The trap attached to the present invention configured as described above is configured to be automatically deployed when the locked state is released. This will be described in detail below.
図11及び図12はタラップのロック状態を示している。長孔71cの上端付近の踏み台取り付け面71bに設けられた、一対の突起部71d・71dには円孔71e・71eが設けられている。そして当該両円孔71e・71eにわたりピン77を緩挿し、タラップを畳んだ状態をロックするものである。
11 and 12 show the locked state of the trap. Circular holes 71e and 71e are provided in the pair of
すなわち踏み台73を回動させ畳んだ状態にもっていくと、係止部75aは長孔71c内を上方に摺動する。係る状態の元ピン77を円孔71e・71eにわたり緩挿することで係止片75aが下方に摺動することを防止し、もって踏み台73が畳まれた状態を維持ロックするのである。
That is, when the
そして踏み台72と踏み台73とはリンク部材76によりリンクされていることから、踏み台73を畳んだ状態でロックすると、同時に踏み台72も畳んだ状態でロックされることになるのである。
Since the
かようなロック状態を解除するにはピン77を円孔71eから引き抜くことによる。ピン77を引き抜くと踏み台72及び踏み台73の自重や、踏み台73の下方に設けられ踏み台73に対して下方に引張る力を与えている引張バネ78により、踏み台72及び踏み台73は回動展開するのである。
To release such a locked state, the
そしてピン77に結ばれた紐79と、本発明に係る緩降機取り付け装置を覆う箱体90(図2において一点鎖線により表している)とは連結されていることから、避難時に箱体90を取り外すと紐79が引張られ自動的にピン77が抜け踏み台が自動的に展開されるのである。つまりタラップを自動的に展開設置することが可能となるのである。但しこの箱体90は請求項3、4を構成するものではない。
Since the
尚、上述の説明では踏み台を二段設けているがむろん係る限定を受けるものではなく、踏み越えていく壁面の高さに応じた段数を設けることが好ましい。
また箱体90と緩降機取り付け装置におけるロック部材40の把手部40cとは紐40dにより連結されている。それゆえ避難時に箱体90を取り外すことで紐40dが引張られ、これに伴い把手部40cが引張られ、支柱のロック状態が解除されるものである。つまり支柱が自動的に伸長されるのである。
In the above description, two steps are provided, but this is not a limitation. It is preferable to provide the number of steps according to the height of the wall surface to be stepped over.
Further, the
二、 実施形態2
以下、実施形態2につき実施形態1との相違点を中心に図面を参照しながら述べる。
図13は本発明にかかる緩降機取り付け装置の一部破断正面図であり、図14は支柱を伸長しタラップを展開した状態の正面図であり、図15aは転回前の緩降機取り付けアーム付近の要部説明図であり、図15bは転回後の緩降機取り付けアーム付近の要部説明図であり、図16はタラップ付近の要部説明図であり、図17aは係止部材による係止状態を示す正面図であり、図17bは同右側面図 であり、図17cは係止状態を解放した状態を示す右側面図であり、図18は棒体とチェーンの関係を模式的に示す図である。
Second Embodiment
Hereinafter, the second embodiment will be described with reference to the drawings with a focus on differences from the first embodiment.
FIG. 13 is a partially broken front view of a slow down attachment device according to the present invention, FIG. 14 is a front view of a state in which a support column is extended and a wrap is deployed, and FIG. 15a is a slow down attachment arm before turning. FIG. 15b is an explanatory view of an essential part in the vicinity of a slow-down machine mounting arm after turning, FIG. 16 is an explanatory view of an essential part in the vicinity of a lap, and FIG. FIG. 17b is a right side view of the same, FIG. 17c is a right side view of a state in which the locked state is released, and FIG. 18 schematically shows the relationship between the rod body and the chain. FIG.
支柱100、支柱101及び支柱102はそれぞれ空洞の柱状体であり、図13及び図14に示すように支柱100内に支柱101が収納され、支柱101内に支柱102が収納され得る形態に設けられている。実施形態1と異なる点は支柱102を伸長させるダンパー104のみならず、支柱101を伸長させるダンパー103も、支柱100外壁面ではなく支柱100内部に設けられていることである。ダンパー103、ダンパー104は、ガスダンパーや油圧ダンパー等の伸長機能を有するものを使用している。
The
実施形態2における収納時のロック状態及び伸長時のロック状態は、実施形態1の場合と若干異なる。すなわち、収納時のロック状態は支柱102の上端面に設けられたシャフトベース107に取り付けられた係止棒108を、支柱100に設けられた係止部材109に係止することで維持されるものである。
The locked state during storage and the locked state during extension in the second embodiment are slightly different from those in the first embodiment. That is, the locked state at the time of storage is maintained by locking the locking
ここに支柱100の側壁に取り付けられた係止部材109は、図17に示すように固定板109a、可動板109b、回動軸109c及び押圧バネ109dより成るものである。図17bに示すように可動板109bの凹部に係止棒108が嵌まり込むことで、図13に示す収納状態がロックされるものである。ここに可動板109bは、回動軸109cを緩挿した押圧バネ109dにより、図中回動軸109cを中心に時計回りの方向に押圧力が付与されている。
As shown in FIG. 17 , the locking
収納ロック状態を解除する際にはかかる押圧力に抗して回動板109bを回動させる。すると係止棒108に対する係止部材109による係止状態が解放され、支柱101、支柱102がダンパーにより伸長するものである。
When releasing the storage lock state, the
可動板109bの回動は、支柱を覆う箱体110を取り外すことで行われるものである。ここに箱体110は図13、図14において一点鎖線で示されるものである。箱体110を外すと当該箱体110とチェーン111を介して連結されている回動板109bが、回動軸109cを中心に回動するものである。すなわちこれにより収納ロック状態が解除されるものである。
The rotation of the
支柱を収納した状態におけるロック方法と異なり、支柱を伸長した状態におけるロック方法は実施形態1と同様である。すなわちロック部材105、ロック部材106は実施形態1の場合と同様に押圧部材と押圧バネ等で構成される。そして支柱が伸長した状態で、ロック部材105を構成する押圧部材は支柱101に設けられた孔に嵌まり込み、同じくロック部材106を構成する押圧部材は、支柱102に設けられた孔に嵌まり込むことで、それぞれ伸長状態がロックされるのである。
Unlike the locking method in the state in which the column is stored, the locking method in the state in which the column is extended is the same as that of the first embodiment. That is, the
実施形態2においても実施形態1と同様に、緩降機取り付けアーム112が支柱の伸長に伴い自動的にロック状態が解除され、自動転回後に自動的にロックされるように構成されている。そして自動的にロック状態が解除され、又自動的にロックされる方法・部材は実施形態1の場合と同様である。すなわち図13や図14に示されるように支柱101及び支柱102の上方へ伸長に伴い紐42cが下方に引き張られ、それに伴い係止片42aも該アームが設けられている支柱部分に対して相対的に下方に移動することでロック状態が解除されるのである。但し、緩降機取り付けアーム112が自動転回される方法・部材は実施形態1の場合とは異なるものである。以下、この相違点について述べる。
In the second embodiment, similarly to the first embodiment, the slow-down
図15aは転回前の緩降機取り付けアーム112付近の要部を示すものである。シャフトベース107と緩降機取り付けアーム112との間には、引張バネ113が介在させてある。この引張バネ113により緩降機取り付けアーム112には、図15でいえば反時計回りに回転する力が付与されている。故にロック状態が解除されれば、つまり支柱の伸長に伴い、緩降機取り付けアーム112が自動転回するのである。
FIG. 15a shows a main part in the vicinity of the slow down
実施形態2において請求項4記載のタラップ114は、図16に示すように内部が空洞の箱体である。この空洞部に図13に示すように収納時の緩降機115が収納されるものである。このタラップ114は支柱の伸長時に自動展開されるものである。自動転回される方法は以下の通りである。
支柱100の外側壁に設けられた鍔部100aと、タラップ114とはヒンジ116で連結されており、タラップ114は自重で図13でいえば時計回り方向に回転して展開することが可能である。但し収納時においては緩降機取り付けアーム112に取り付けられた板材117が空洞部内に挿入され、タラップ114の内壁面と接触支持することで展開が抑止されている。
The
ところが支柱の伸長に伴い板材117がタラップ114の空洞部外に出ることで、板材117によるタラップ114に対する展開抑止力がなくなり、タラップ114は自重で自動展開するのである。この際急激に展開すると付近にいる者に危害及んだり、あるいは装置や床面が破損するおそれがある。そこでダンパー118を介在させて緩やかに展開するように設けてある。ここにダンパー118は、図13でいえばタラップ114の背面側と支柱100の背面側にわたり取り付けられている。ダンパー118はガスダンパーや油圧ダンパー等の伸長機能を有するものを使用している。
However, when the
以上のようにタラップ114は支柱の伸長に伴い自動展開し、図16における側面114aが踏み台面となるのである。つまり側面114aを踏み台として建造物外に避難降下していくことが可能となるのである。
Ramp Thus 114 automatically deployed with the extension of the strut is the
実施形態2においては緩降機を構成する身体支持ベルトが緩降機取り付けアーム112の転回に伴い自動的に落下するように構成されている。以下詳述する。 緩降機115は緩降機取り付けアーム112の先端付近に設けられた環部材119に掛架されている。そして収納時においてはタラップ114内に収納されている。
In the second embodiment, the body support belt constituting the slow-down machine is configured to automatically drop as the slow-down
緩降機115は、両端に身体支持ベルト115aを有するワイヤー115bを構成要素とするものであり、一方端側の身体支持ベルト115aはワイヤー115bと共に、リール115cに巻き付けられている。そしてリール115cは、その孔部115dにチェーン120を緩挿することで、緩降機取り付けアーム112に掛架されている。
The slow-down
ここにチェーン120の一方端は緩降機取り付けアーム112に固着されているが、他方端は棒体121で支持されている。
Here, one end of the
棒体121によるチェーン120の支持方法は、チェーン120を構成する環体120aの孔部120bに、棒体121を緩挿するというものである。図18はその様子を模式的に示したものである。そして棒体121が後退することで孔部120bから棒体121が抜け、つまりはチェーン120が棒体121により支持される状態が解放されるのである。これによりリール115cの孔部115dからチェーン120が抜け、身体支持ベルト115a等が巻き付けられたリール115cが建造物外に落下していくのである。
The method of supporting the
そしてこの一連の動作は、緩降機取り付けアーム112の転回に伴って行われるのである。すなわち、支柱の伸長に伴い緩降機取り付けアーム112は自動転回する。この際、棒体121の一方端は図15に示すようにシャフトベース107の中心位置からずれた位置に取りつけられていることから、棒体121の他方端を支持する板体121aとシャフトベース107上の棒体取り付け位置との距離は、緩降機取り付けアーム112の転回に伴い変化することになる。つまりL1よりL2の方が長くなるのである。
This series of operations is performed along with the turning of the slow down
かかる位置関係にあることから、板体121aの場所から見ると棒体121はシャフトベース107方向に後退することになる。かかる動作によりチェーン120から棒体121が抜けることになるのである。すなわち緩降機取り付けアーム112が転回し、緩降機取り付けアーム112の先端付近が建造物外にでると、リール115cが建造物外に落下することになるのである。つまり緩降機が使用可能な状態にセッティングされることになるのである。
Because of this positional relationship, the
10、11、12・・支柱 30、31・・ダンパー
50・・緩降機取り付けアーム 70・・タラップ
90・・箱体
100、101、102・・支柱 103、104・・ダンパー
112・・緩降機取り付けアーム 114、122・・タラップ
110・・箱体
--------------------------------------------------------------------------------
10, 11, 12 ···
-------------------------------------------------- ------------------------------
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004323396A JP3947792B2 (en) | 2004-03-23 | 2004-11-08 | Slow down machine installation device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004084085 | 2004-03-23 | ||
JP2004323396A JP3947792B2 (en) | 2004-03-23 | 2004-11-08 | Slow down machine installation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005305122A JP2005305122A (en) | 2005-11-04 |
JP3947792B2 true JP3947792B2 (en) | 2007-07-25 |
Family
ID=35434526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004323396A Expired - Lifetime JP3947792B2 (en) | 2004-03-23 | 2004-11-08 | Slow down machine installation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3947792B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101382037B (en) * | 2008-08-01 | 2011-04-13 | 朱祚睿 | Folding chair type two-joint auto expanding open-air evacuation ladder auto-unfolding when earthshock |
-
2004
- 2004-11-08 JP JP2004323396A patent/JP3947792B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005305122A (en) | 2005-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6371477A (en) | Normal and emergency combinable doorway device | |
GB1585927A (en) | Fire escape | |
KR100930544B1 (en) | Fire screen block shutter | |
KR101242145B1 (en) | one touch emergency escape device for railway vehicle | |
US6102155A (en) | Combined window and emergency escape ladder | |
JP3947792B2 (en) | Slow down machine installation device | |
KR101166319B1 (en) | Fire evacuation door with antenna type ladder | |
WO2007106522A2 (en) | Access and escape devices | |
RU2707894C1 (en) | Device for independent evacuation of passengers with limited capabilities from railway cars | |
KR102203520B1 (en) | A drop type emergency ladder | |
JP4690121B2 (en) | Evacuation ladder device | |
KR101944474B1 (en) | Vertical Escape Chute for an emergency escape | |
JPS6140429B2 (en) | ||
KR102417390B1 (en) | Latch cover assembly capable of opening and closing according to folding of rear seat of vehicle | |
KR20220045294A (en) | Vertical Escape Chute for an emergency escape | |
JP6598085B2 (en) | Extendable hanging ladder | |
KR102603237B1 (en) | Going up and down assembly for emergency escape ladder and emergency escape ladder apparatus using thereof | |
KR20170001162A (en) | An evacuation apparatus of building rooftop | |
JPS6129920Y2 (en) | ||
KR102698551B1 (en) | Top-down evacuation device for emergency escape including ladder recovery module | |
JP4149277B2 (en) | Evacuation ladder device | |
JPS593119Y2 (en) | evacuation ladder device | |
JP2005041263A (en) | Vehicle boarding slope device for wheelchair | |
JP2017133225A (en) | Installation device | |
JPH0240240Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060810 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3947792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |