JP3946909B2 - 第1デジタル画像と第2デジタル画像とを1つの復号デジタル画像へと複合する方法 - Google Patents

第1デジタル画像と第2デジタル画像とを1つの復号デジタル画像へと複合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3946909B2
JP3946909B2 JP23023199A JP23023199A JP3946909B2 JP 3946909 B2 JP3946909 B2 JP 3946909B2 JP 23023199 A JP23023199 A JP 23023199A JP 23023199 A JP23023199 A JP 23023199A JP 3946909 B2 JP3946909 B2 JP 3946909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital image
pixel
image
bit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23023199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000092312A (ja
Inventor
ティー.ノックス キース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2000092312A publication Critical patent/JP2000092312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946909B2 publication Critical patent/JP3946909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0051Embedding of the watermark in the spatial domain

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルイメージング技術に関する。本発明は、特に、デジタル透かし又はロゴのような少なくとも1つのデジタル画像を別のデジタル画像内に埋め込むことに関連して適用され、特にそれを参照して述べる。しかしながら、本発明は、デジタル画像内に隠された情報を埋め込むことが望ましい他のタイプのデジタルイメージングシステム及びアプリケーションに関連して適用されてもよいことを認識されたい。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
ほとんどのデジタル通信チャネルの帯域幅は有限であることから、可能な限り多くの情報又はデータをデジタル画像内に組込むことが望ましい。さらに、個人、企業、及び政府の、情報スーパーハイウェー(即ちインターネットやワールドワイドウェブ等)に対するの関心は指数的に高まっており、デジタル画像として埋め込まれた、著作権を有する材料の保護が強く必要とされている。特に、著作権法の下に所有者に与えられる利益を守るために、デジタル画像内に所有権を示すある種の印を埋め込むことが必要である。従って、デジタル画像が電子的にコピー又は転写される頻度に関わりなく、各デジタルコピーがデジタル画像の所有権を示すある種の印を埋め込まれるべきである。
【0003】
また、画像編集ソフトウェアの出現に伴い、デジタル画像を一画素ずつ操作又は変更する能力が簡単に入手可能である。従って、あるデジタル画像が実際に何らかの変更を加えられたものであるか否かを決定するために、そのデジタル画像を認証できることが強く必要とされる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の態様に従い、ビデオモニタに表示されるデジタル画像の認証方法が開示され、このデジタル画像はその中に埋め込まれた認証印を含む。この方法は、a)デジタル画像を定める各画素のビットを再配列するステップと、b)認証印が変更されていないときにはデジタル画像は真正品であり、認証印が変更されているときにはデジタル画像は真正品ではない、認証印を見るために、デジタル画像を表示するステップと、を含む。
【0005】
本発明の別の態様に従い、第1デジタル画像と第2デジタル画像とを1つの複合デジタル画像へと複合する方法が開示される。この方法は、a)複合デジタル画像の対応する出力画素を形成するために、第1デジタル画像と関連する第1画素の少なくとも1つのビットを第2デジタル画像に関連する対応する第2画素の少なくとも1つの第2ビットと複合するステップと、b)第1画素付近に位置する複数の画素に第1画素と出力画素との差異の値を配分するステップと、c)再配列済出力画素を形成するために出力画素のビット順を再配列するステップと、d)第2画素付近に位置する複数の画素に第2画素と再配列済出力画素との差異の値を配分するステップと、e)第1デジタル画像の各画素についてa)からd)のステップを繰り返すステップと、を含む。本発明の第2の態様は、更に、f)ステップe)の後、第1デジタル画像を見るために複合デジタル画像を表示するステップと、g)複合デジタル画像の各出力画素のビット順を再配列するステップと、h)第2デジタル画像を見るために複合デジタル画像を表示するステップと、を含む。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1及び2を参照すると、第1の連続トーンデジタル画像Aは第1画像バッファ即ちレジスタ10に記憶され、第2の連続トーンデジタル画像Bは第2画像バッファ即ちレジスタ12に記憶されている。デジタル画像A及びBは、従来の方法で2進数の2次元アレイとして、画像バッファ10及び12内に記憶されている。記憶されている2進数は、グレースケール強度、輝度、色差等の異なる情報に対応することができる。画像A及びBは、スキャナ、デジタルカメラ、フレームグラバー(frame grabber)、又は他のデジタル化装置を用いてサンプリング及びデジタル化でき、RAM、ROM、ハードドライブ、磁気テープ、フロッピーディスク、CD、DVD等のような記録媒体上に記憶されることができる。
【0007】
デジタル画像A及びBは、画像要素(即ち画素)ごとに任意のビット数で表わされることができる。一般的に、グレースケール画像は1バイト(8ビット)/画素で表わされる。これにより、各画素は0(黒)から255(白)までの範囲に渡ることができる。各画像要素を定めるビットは、最も重要なビットB7から最も重要でないビットB0まで順位づけされ(8ビット画素を前提とする)、より重要なビットは典型的にキャプチャされた画像情報を表わし、より重要でないビットは本質的にランダムノイズを表わす。以降、“上位順位ビット”という用語は、ある画素の上位即ち最も重要な半分を形成する1つ以上のビットのことをいい、一方、“下位順位ビット”という用語は、ある画素の下位即ち最も重要でない半分を形成する1つ以上のビットのことをいう。例えば、8ビット画素の上位順位ビットはB7からB4のビットであり、一方、8ビット画素の下位順位ビットはB3からB0のビットである。
【0008】
さらに、グレースケール画像は、多くの画像要素即ち画素を有するビットマップ画像ファイル又はラスタ画像ファイルとして記憶されることができる。例えば、512×512の画像は262,144個の画像要素を有することになる。トゥルーカラー画像は3バイト(24ビット)/画素で表わされることができ、各バイトがそれぞれカラー画像の1つの色成分(赤、緑、青)のグレースケール強度を表わす。色マップ即ちルックアップテーブルを用いて、カラー画像を1画素につき1バイトか2バイトで表わしてもよい。
【0009】
上述のように記憶された両方のデジタル画像に関して、次に、両方のデジタル入力画像A及びBを、各デジタル画像の左上の画素16及び18で開始して1画素ずつ解析することによって、それらの画像を単一のデジタル出力画像に複合することができる。詳細には、図3及び4のフロー図に示されるように、画像Aの左上の画素16の強度を表わすデータは(以下に詳しく述べるように)0から255までの範囲にクリップされ、単一のバイトに縮小され、入力画素バッファ20に記憶される(ブロック100)。次に、バッファ20内のデータの4つの最も重要なビット(MSB:Most Significant Bits)(B7からB4)が出力画素バッファ22の4つの最も重要なビットに、同じビット順でコピーされる(ブロック110)。つまり、バッファ20内のビットB7がバッファ22内のビットB7になり、バッファ20内のビットB4がバッファ22内のビットB4になる。
【0010】
同様に、画像Bの左上の画素18の強度を表わすデータが0から255の範囲にクリップされ、単一のバイトに縮小され、入力画素バッファ24に記憶される(ブロック120)。次に、バッファ24からのデータの4つの最も重要なビット(B7からB4)が、出力画素バッファ22の4つの最も重要でないビット(LSB:Least Significant Bits)に逆のビット順でコピーされる(ブロック130)。つまり、バッファ24内のビットB7がバッファ22内のビットB0になり、バッファ24内のビットB4がバッファ22内のビットB3になる。実際は、画像Bについての4ビットの画素強度情報が、画像Aについての画素強度情報のノイズビット内に隠されている。
【0011】
このように、画素16及び18それぞれからの4つの最も重要なビット(MSB)が、それぞれの画像からコピーされ、複合されて、画素16からの4つの最も重要なビットが出力画素26の4つの最も重要なビットをなし、画素18の4つの最も重要なビットが順位を逆転されて出力画素26の4つの最も重要でないビットをなす、8ビットの出力画素26を形成する。複合された出力画素26は、次に、出力画像バッファ28にコピーされる(ブロック140)。この複合出力画素26は、以下に述べる後続の処理のために、テンポラリバッファ30(図2)にもコピーされ(ブロック150)、逆ビット順で記憶される(ブロック160)。
【0012】
出力画素26の生成によって誤差が生じている。即ち、出力画素26の値が入力画素16の値とも入力画素18の値とも等しくない。従って、次に、標準多重レベル誤差拡散処理が行われる。つまり、バッファ22に記憶されている出力画素26の強度値とバッファ10に記憶されている“クリップされていない”入力画素16の強度値との差異が決定される(ブロック170)。次に、得られた差異の値が、画像A内の画素16に近在及び/又は隣接する画素に配分される(ブロック180)。
【0013】
図5は、入力画素16と出力画素26との差異の値の配分に用いることができる複数の従来の誤差拡散フィルタを示している。詳細には、図5(A)はフロイド及びスタインバーグ(Floyd and Steinberg)式誤差フィルターを示しており、このフィルターは差異の値を16等分し、示されるように、差異を画像Aの4つの隣接する画素の間で重み付けして配分する。図5(B)はジャービス、ジュディス及びニンク(Jarvis, Judice, and Ninke)式誤差フィルタを示しており、このフィルターは差異の値を48等分し、示されるように、差異を画像Aの12個の隣接及び近在する画素の間で重み付けして配分する。図5(C)はスタッキ(Stucki)式誤差フィルタを示しており、このフィルターは差異の値を42等分し、示されるように、差異を画像Aの12個の隣接及び近在する画素の間で重み付けして配分する。調整された画像画素は、その後、第1画素16に関して述べられたのと同じ方法で、複合出力画像を生成するのに用いられる。
【0014】
上述の誤差拡散アルゴリズムを用いて差異の値を隣接及び近在する画素間に拡散することに加えて、エッジ強調のための公知のものを含む他の誤差拡散アルゴリズムを用いてもよい。
【0015】
ブロック180で重み付けされた差異の値が配分される際、隣接/近在画素の値は255という上限値を越えて増加することがあり、又は0という下限値を下回って減少することがある。いずれの場合も、複合入力画素及び配分された誤差を記憶するには1バイト(8ビット)を越える記憶容量が必要である。配分された誤差を、画素が最終的に処理される際の後続の使用のために、二次的なデータバッファ(図示せず)に記憶させるか、又は単にデータバッファ10に、各画素につき1バイト(8ビット)を越えるデータを記憶するための容量を備えることが可能である。
【0016】
255を越える値を有する画素がその後処理される際、その画素値は、入力画素バッファ20にコピーされる(ブロック100)前に、まずクリップされるか又は255に設定される。同様に、0を下回る値を有する画素が処理される際には、その画素は、バッファ20にコピーされる(ブロック100)際、まずクリップされるか又は0に設定される。
【0017】
画像Bについても、バッファ12に記憶されている“クリップされていない”入力画素18とバッファ30に記憶されているビット逆転出力画素26との差異の値に基づいて、標準多重レベル誤差拡散処理が行われる。つまり、バッファ30に記憶されているビット逆転出力画素26の強度値とバッファ12に記憶されている入力画素18の強度値との差異が決定される(ブロック190)。次に、得られた差異の値が、公知の誤差拡散ルーチンを用いて、第2画像B内の画素18に対して近在及び/又は隣接する画素に配分される(ブロック200)。画像Aの画素のように、誤差拡散プロセスの結果生成された差異の誤差は、二次的なデータバッファに記憶されるか、又は入力画素と共にデータバッファ12に含まれる。さらに、画像Bの画素は、画像バッファ24に記憶される際、先の誤差拡散(ブロック200)の結果それらの値が0から255の範囲外である場合は、0又は255にクリップされる(ブロック120)。
【0018】
2つの誤差拡散の計算は、入力画像A及びBの両方に渡って同時に実行され、両方の入力画像としての複合出力画像が画素ごとに、左から右、上から下のパターンで解析される(ブロック210)。最終結果はバッファ28に記憶された複合出力画像であり、それは直接見ると(即ちビデオモニターに表示すると)第1画像Aのように見え(図1)、複合出力画像を形成する各画素が図6に示されているビット逆転のように再配列されたものを見ると、第2画像Bのように見える(図2)。画像A、Bを見る前の出力バッファ28内の複合画像の個々の画素のビット逆転に、簡単なユーティリティプログラムを用いることもできよう。
【0019】
入力画像A及びBがカラー画像である場合は、個々のカラーセパレーションが個別に上述したものと同じ方法で処理される。つまり、画像A及びBからの赤のカラーセパレーションが複合されて赤の出力カラーセパレーションを生成し、画像A及びBからの青のカラーセパレーションが複合されて青の出力カラーセパレーションを生成し、画像A及びBからの緑のカラーセパレーションが複合されて緑の出力カラーセパレーションを生成することができる。また、異なるカラーセパレーションを複合することもできよう。例えば、第1画像の赤のカラーセパレーションを第2画像の緑のカラーセパレーションと複合するなどといったことが可能である。
【0020】
複合された出力画像は、埋め込まれている隠された画像を壊すことなく、電子的にコピー及び転写可能である。従って、複合画像の電子的コピーのビットを逆転するか、又は1画素ずつ操作して、例えば、複合画像の所有権又は著作権情報(デジタル透かしやロゴのようなもの)、ユーザへの指示、又は任意の他のビジュアル情報又は文字情報を見ることが考えられる。
【0021】
【発明の効果】
上述のプロセスの1つの重要な適用例は、オリジナルデジタル画像(即ち画像A)が、上述の方法で埋め込まれた認証マーク又はパターン(即ち画像B)を含む、画像の認証である。ユーザが、例えば画像編集ソフトウェア(JASC製ペイントショッププロ(Paint Shop Pro)、アドビ(Adobe)製フォトショップ(Photo Shop)等)を用いて、デジタル画像に変更を加えた場合、埋め込まれた認証マークも変更されるので、オリジナル画像が真正品ではなく、事実上改ざんされたものであることを示す。
【0022】
例えば、人物のオリジナルデジタル画像(即ち画像A)に、上述の方法で認証マーク又はパターン(即ち画像B)が埋め込まれているとする。そして、画像編集ソフトウェアを用いて、オリジナル画像を、例えば、人物の体を電子的に切り抜いて、他の人物の体をその場所に挿入することによって、変更することができる。第2の人物の体を表わす画素には、認証マークの画素の高位順位のビットが埋め込まれていない。従って、ユーティリティプログラムを用いてそのデジタル画像の画素のビットを再配列すると、その結果、変更された認証マークとなり、オリジナル画像がもはや真正品ではないことを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】複合画像内に埋め込まれた第1デジタル画像を見るために、どのように複合デジタル画像の画像要素をアセンブル及び操作するかを示す図である。
【図2】複合画像内に埋め込まれた第2デジタル画像を見るために、どのように図1の複合デジタル画像を操作するかを示す図である。
【図3】第1デジタル画像及び第2デジタル画像を図1の複合デジタル画像へと複合するためのフロー図である。
【図4】第1デジタル画像及び第2デジタル画像を図1の複合デジタル画像へと複合するためのフロー図である。
【図5】第1デジタル画像及び第2デジタル画像の図1の複合デジタル画像への複合ステップの一部として二元的誤差拡散処理を行うための例示的な誤差フィルタを示す図である。
【図6】第1又は第2の埋め込みデジタル画像を見るために、図1の複合デジタル画像の各画像要素のビット順がどのように逆転されるかを示す図である。
【符号の説明】
10 第1画像バッファ(レジスタ)
12 第2画像バッファ(レジスタ)
16 第1画素
18 第2画素
20 入力画素バッファ
22 出力画素バッファ
24 入力画素バッファ
26 複合出力画素
28 出力画像バッファ
30 テンポラリバッファ

Claims (2)

  1. 第1デジタル画像と第2デジタル画像とを1つの複合デジタル画像へと複合する方法であって、
    a)前記複合デジタル画像の出力画素を形成するために、該出力画素と対応する位置にある前記第1デジタル画像第1画素の少なくとも1つの上位ビットを該出力画素の上位ビットとし、該出力画素と対応する位置にある前記第2デジタル画像第2画素の少なくとも1つの上位ビットのビット順を逆転して該出力画素の下位ビットとするステップと、
    b)前記第1デジタル画像の前記第1画素付近に位置する複数の画素に前記第1画素の値と前記出力画素の値との差異の値を配分するステップと、
    c)再配列済出力画素を形成するために前記出力画素のビット順を逆転するステップと、
    d)前記第2デジタル画像の前記第2画素付近に位置する複数の画素に前記第2画素の値と前記再配列済出力画素の値との差異の値を配分するステップと、
    e)前記第1デジタル画像の各画素についてa)からd)のステップを繰り返すステップと、
    を含む
    第1デジタル画像と第2デジタル画像とを1つの複合デジタル画像へと複合する方法。
  2. 更に、
    f)ステップe)の後、前記第1デジタル画像を見るために前記複合デジタル画像を表示するステップと、
    g)前記複合デジタル画像の各出力画素のビット順を逆転するステップと、
    h)前記第2デジタル画像を見るために前記複合デジタル画像を表示するステップと、
    を含む、請求項に記載の方法。
JP23023199A 1998-08-25 1999-08-17 第1デジタル画像と第2デジタル画像とを1つの復号デジタル画像へと複合する方法 Expired - Fee Related JP3946909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/139,836 US6128411A (en) 1998-08-25 1998-08-25 Method for embedding one or more digital images within another digital image
US139836 2002-05-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000092312A JP2000092312A (ja) 2000-03-31
JP3946909B2 true JP3946909B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=22488520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23023199A Expired - Fee Related JP3946909B2 (ja) 1998-08-25 1999-08-17 第1デジタル画像と第2デジタル画像とを1つの復号デジタル画像へと複合する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6128411A (ja)
JP (1) JP3946909B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6718046B2 (en) 1995-05-08 2004-04-06 Digimarc Corporation Low visibility watermark using time decay fluorescence
US6763123B2 (en) 1995-05-08 2004-07-13 Digimarc Corporation Detection of out-of-phase low visibility watermarks
US6721440B2 (en) 1995-05-08 2004-04-13 Digimarc Corporation Low visibility watermarks using an out-of-phase color
US6608911B2 (en) 2000-12-21 2003-08-19 Digimarc Corporation Digitally watermaking holograms for use with smart cards
US6516078B1 (en) 1999-07-29 2003-02-04 Hewlett-Packard Company Multi-level detection and deterrence of counterfeiting of documents with reduced false detection
US6731784B2 (en) * 1999-08-25 2004-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Detection and deterrence of counterfeiting of documents with a seal having characteristic color, size, shape and radial density profile
JP2003527779A (ja) * 1999-09-01 2003-09-16 ディジマーク コーポレイション 領域毎に強度を特定してデジタル画像に透かしを形成する方法
US6963363B1 (en) * 1999-09-10 2005-11-08 Nikon Corporation Digital camera capable of embedding an electronic watermark into image data
US6804377B2 (en) 2000-04-19 2004-10-12 Digimarc Corporation Detecting information hidden out-of-phase in color channels
US6891959B2 (en) 2000-04-19 2005-05-10 Digimarc Corporation Hiding information out-of-phase in color channels
US7738673B2 (en) 2000-04-19 2010-06-15 Digimarc Corporation Low visible digital watermarks
US6912295B2 (en) 2000-04-19 2005-06-28 Digimarc Corporation Enhancing embedding of out-of-phase signals
US6700992B1 (en) * 2000-07-13 2004-03-02 Eastman Kodak Company Adaptive message embedding error diffusion method
JP4235870B2 (ja) * 2000-09-01 2009-03-11 ソニー株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法、復号装置および復号方法、並びに記録媒体
US6760464B2 (en) 2000-10-11 2004-07-06 Digimarc Corporation Halftone watermarking and related applications
US7246239B2 (en) * 2001-01-24 2007-07-17 Digimarc Corporation Digital watermarks for checking authenticity of printed objects
US6694041B1 (en) * 2000-10-11 2004-02-17 Digimarc Corporation Halftone watermarking and related applications
AU2002214613A1 (en) * 2000-11-08 2002-05-21 Digimarc Corporation Content authentication and recovery using digital watermarks
US6996287B1 (en) * 2001-04-20 2006-02-07 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for texture cloning
US8094869B2 (en) 2001-07-02 2012-01-10 Digimarc Corporation Fragile and emerging digital watermarks
US7213757B2 (en) 2001-08-31 2007-05-08 Digimarc Corporation Emerging security features for identification documents
US7537170B2 (en) 2001-08-31 2009-05-26 Digimarc Corporation Machine-readable security features for printed objects
US7386146B2 (en) * 2001-09-13 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Insertion of a message in a sequence of digital images
DK1456810T3 (da) 2001-12-18 2011-07-18 L 1 Secure Credentialing Inc Multiple billedsikkerhedstræk til at identificere dokumenter og fremgangsmåder til fremstilling deraf
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
US20030221130A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Henry Steven G. Digital distribution of validation indicia
JP4143905B2 (ja) * 2002-08-28 2008-09-03 富士ゼロックス株式会社 画像形成システムおよびその方法
US7269271B2 (en) * 2002-10-30 2007-09-11 Xerox Corporation Method for digital image alteration detection and original digital image recovery
US7812977B2 (en) * 2004-07-29 2010-10-12 Seiko Epson Corporation Image-processing system, image-processing method, and product of image-processing program for displaying an image individually or as a composite image
US20060119911A1 (en) * 2004-07-29 2006-06-08 Seiko Epson Corporation Image display apparatus, printer, image display method and image display program product
CN101002468A (zh) * 2004-08-10 2007-07-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 图像变换单元和方法
US7394567B2 (en) * 2004-10-21 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Data embedding scheme for duplex color laser printer
US7471417B1 (en) 2005-03-17 2008-12-30 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for locating a source point for an image-retouching tool
WO2006126153A2 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signal combination method
US8442221B2 (en) * 2005-09-30 2013-05-14 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and apparatus for image encryption and embedding and related applications
US9117268B2 (en) 2008-12-17 2015-08-25 Digimarc Corporation Out of phase digital watermarking in two chrominance directions
US8199969B2 (en) 2008-12-17 2012-06-12 Digimarc Corporation Out of phase digital watermarking in two chrominance directions
JP2011155323A (ja) * 2010-01-25 2011-08-11 Sony Corp 電子透かし生成装置、電子透かし検証装置、電子透かし生成方法及び電子透かし検証方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859920A (en) * 1995-11-30 1999-01-12 Eastman Kodak Company Method for embedding digital information in an image
US5850346A (en) * 1995-12-27 1998-12-15 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. System for embedding hidden source information in three-dimensional computer model data
US5970140A (en) * 1996-05-08 1999-10-19 The Regents Of The University Of California Modular error embedding
US5734752A (en) * 1996-09-24 1998-03-31 Xerox Corporation Digital watermarking using stochastic screen patterns
TW312770B (en) * 1996-10-15 1997-08-11 Japen Ibm Kk The hiding and taking out method of data
JP3154325B2 (ja) * 1996-11-28 2001-04-09 日本アイ・ビー・エム株式会社 認証情報を画像に隠し込むシステム及び画像認証システム
US5875249A (en) * 1997-01-08 1999-02-23 International Business Machines Corporation Invisible image watermark for image verification
US6049627A (en) * 1997-05-28 2000-04-11 Thomason Information Services, Inc. Covert digital identifying indicia for digital image
US6021196A (en) * 1998-05-26 2000-02-01 The Regents University Of California Reference palette embedding

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000092312A (ja) 2000-03-31
US6128411A (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946909B2 (ja) 第1デジタル画像と第2デジタル画像とを1つの復号デジタル画像へと複合する方法
JP3697344B2 (ja) 画像検証装置
US6049627A (en) Covert digital identifying indicia for digital image
US7583814B2 (en) Protecting images with an image watermark
US6591009B1 (en) Information embedding method, apparatus and recording medium
CA2470980C (en) Embedding information in images using two-layer conjugate screening
KR100547794B1 (ko) 화상처리방법
JP3853541B2 (ja) データ配信方法
Chan et al. A framework of reversible color-to-grayscale conversion with watermarking feature
US7269271B2 (en) Method for digital image alteration detection and original digital image recovery
JP4510743B2 (ja) 割符画像生成方法および装置、割符画像生成用プログラムおよび秘密画像復号方法
JP4310031B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
WO2005069198A1 (en) Method of concealing an image
EP1359542A2 (en) Digitally distorting an image while preserving its visual integrity
JPH09252397A (ja) 画像著作者の署名などの著作権に関連する情報を画像へ埋め込む方法およびその著作権情報を画像へ埋め込む複写装置
Yalman et al. A new histogram modification based robust image data hiding technique
Huang et al. A novel block-based authentication technique for binary images by block pixel rearrangements
JP3593422B2 (ja) 濃淡画像への署名方法及び復号方法
Knox Reversible digital images
JP2972171B2 (ja) 網点領域検出方法
Au et al. Steganography in Halftone Images
Wan et al. A watermarking algorithm for halftone image based on human vision system model
Chu et al. An adaptive enhancement algorithm for quantized images
Chismar Introduction to the information technology in health care track
Rabade et al. DIFFERENT STEGANOGRAPHY TECHNIQUES AND STEGO KEYS USED IN DIGITAL IMAGE PROCESSING-A REVIEW

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees