JP3926174B2 - 符号分割多重通信の送信電力制御方法および送信電力制御通信装置 - Google Patents

符号分割多重通信の送信電力制御方法および送信電力制御通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3926174B2
JP3926174B2 JP2002056704A JP2002056704A JP3926174B2 JP 3926174 B2 JP3926174 B2 JP 3926174B2 JP 2002056704 A JP2002056704 A JP 2002056704A JP 2002056704 A JP2002056704 A JP 2002056704A JP 3926174 B2 JP3926174 B2 JP 3926174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
power control
control signal
signal
code division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002056704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003258721A (ja
Inventor
俊夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2002056704A priority Critical patent/JP3926174B2/ja
Publication of JP2003258721A publication Critical patent/JP2003258721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926174B2 publication Critical patent/JP3926174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、符号分割多重通信(CDMA)を適用した移動体通信システムにおける送信電力制御方法および通信装置に関し、特に送信電力制御信号のフィードバック遅延対策および電力制御精度の向上技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
スペクトラム拡散方式を用いた符号分割多重通信では全ての移動局が同一周波数の搬送波を用いるが、拡散符号が完全に直交していれば、他の移動局からの信号は干渉成分にならない。
【0003】
しかし、各移動局は異なるタイミングで送信し、そこに伝搬遅延も加わるため、拡散符号のタイミングは同期せず拡散符号は完全直交しない。そのため、上り回線では基地局から遠くにある移動局の信号に対して、基地局に近い移動局の信号が大きな干渉成分となる問題(遠近問題)が発生する。そこで、各移動局の送信電力を適切な大きさに制御する必要がある。
【0004】
従来、送信電力制御手段のひとつに、信号電力と干渉電力の比(SIR:Signal to Interference Ratio)を利用して各移動局の送信電力を必要最小限に制御する方法がある。
【0005】
図6は、基本的形態(従来)の送信電力制御信号生成処理のブロック図、図7は、基本的形態(従来)の送信電力制御信号生成のタイミングチャートをそれぞれ示す。
【0006】
図6において、受信SIR推定部11は、パイロット信号から受信SIRを推定した受信SIR推定値を出力する。比較部12は、受信SIR推定値とSIR制御目標となる目標SIR(以下、target SIRと称す)とを比較し、比較結果を出力する。target SIR発生部13は、送信電力制御の比較基準となる目標SIRであるtarget SIRを発生し、比較部12へ与える。送信電力制御信号生成部14は、target SIRと受信SIR推定値との比較結果から移動局の送信電力をどの程度に制御すればよいかを判断し、送信電力制御信号を生成する。つまり、受信SIR推定値が低い場合は移動局の送信電力を上げるような送信電力制御信号を生成し、受信SIR推定値が高い場合は移動局の送信電力を下げるような送信電力制御信号を生成する。
【0007】
ここで、図7に示すように、情報は上り受信信号/下り送信信号ともに同じ時間長のスロット単位で伝送されるものとする。移動局から基地局へ伝送される信号を上り信号、基地局から移動局へ伝送される信号を下り信号と呼び、移動局から送信されて基地局で受信した信号を上り受信信号、基地局から移動局へ向けて送信する信号を下り送信信号とする。
【0008】
また、上り受信信号のスロットの先頭部分にはパイロット信号701と呼ばれる固定ビットパタン部分が設けられている。また、下り送信信号の一部に、移動局における送信電力制御のための情報を乗せる部分(以下、TPC702と称す)を設ける。上り受信信号のパイロット信号701を用いて求めた移動局における送信電力制御信号を、下り送信信号のTPC702に乗せて移動局へ伝送する。
【0009】
次に、図6の動作の詳細を、図7を用いて説明する。始めに、受信SIR推定部11においてパイロット信号から受信SIRの推定を行う。次に、推定された受信SIR推定値とtarget SIRとを比較部12にて比較し、比較結果を送信電力制御信号生成部14へ出力する。送信電力制御信号生成部14では、移動局の送信電力をどの程度に制御すればよいか、すなわち送信電力を現状よりも大きくするか小さくするかという送信電力制御信号を求めて(生成して)、下り送信信号のTPC702に乗せる。移動局は下り信号を受信し、TPC702の送信電力制御信号に従って送信電力を制御する。
【0010】
例えば、基地局における上り受信信号の受信SIR推定値がtarget SIRよりも大きい場合は、移動局から送信する送信電力を小さくするような送信電力制御信号を移動局へ送信することになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のシステムには、次のような問題がある。移動局の上り送信タイミングと基地局の下り送信タイミングの時間差は一定であるため、通常の動作状態においては、常に一定の時間間隔で送信電力制御信号が移動局にフィードバックされている。しかし、上り受信信号の遅延等によって受信SIR推定および送信電力制御信号生成処理が遅れて移動局への送信電力制御信号のフィードバックが遅延すると、通常時(通常の動作状態)のような一定間隔での送信電力制御が不可能となる。このフィードバック遅延は送信電力制御の精度を低下させ、延いては通信品質の劣化要因となるので、受信SIR推定および送信電力制御信号生成処理が遅れても送信電力制御信号のフィードバックに遅延を発生させないような対策が必要となる。
【0012】
図8は、基本的形態(従来)のフィードバック遅延発生のタイミングチャートを示す。斜線部分は、パイロット信号から移動局の送信電力制御信号を求める(生成する)一連の処理に必要な時間である送信電力制御信号生成処理時間T1を表している。
【0013】
今、基地局内のある基準時t0を下り送信信号の先頭とし、基地局内のある基準時t0に対して上り受信信号がケース1〜3のタイミングで受信されているとする。図中のデッドライン(所定時点)とは、移動局へ伝送する送信電力制御信号を次のスロット807のTPC804に乗せるために必要な時間T2を、TPC804の先頭位置を表す時点806から引いた時点である。このデッドライン(所定時点)までに送信電力制御信号の生成処理が終了しなければ、1スロット遅延が生じ、スロット808のTPC805に、ケース1〜3のいずれかで得た送信電力制御信号を乗せることになる。したがって、パイロット信号から送信電力制御信号を求める一連の処理(送信電力制御信号生成処理)はこのデッドライン(所定時点)までに終了しなければならない。
【0014】
ケース1、ケース2は、送信電力制御信号生成処理の終了時点801、802(斜線部分の最後)がデッドラインよりも前にあるので、送信電力制御信号をTPC804に乗せることができる。これが通常状態である。
【0015】
しかし、ケース3では、送信電力制御信号生成処理の終了時点803がデッドラインを超えている。送信電力制御信号を乗せるTPCはスロット内の固定位置であるため、ケース3においては送信電力制御信号を通常の動作状態で行われるように、スロット807に含まれるTPC804に乗せることができず、1スロット遅延したスロット808に含まれるTPC805に乗せることとなり、移動局における送信電力制御には1スロット分のフィードバック遅延が発生する。
【0016】
以上をまとめると、問題点はケース3の場合において、移動局における送信電力制御の精度が低下することであり、その理由は、上り受信信号の遅延等によって送信電力制御信号生成処理が遅れると、送信電力制御のフィードバック遅延が発生するためである。
【0017】
本発明の目的は、移動局における送信電力制御のフィードバック遅延を抑制し、高精度の送信電力制御を可能とすることである。
【0018】
また、本発明の他の目的は、様々な通信環境下においても高精度の送信電力制御を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の第1の符号分割多重通信の送信電力制御方法は、送信電力制御信号を用いる符号分割多重通信の送信電力制御方法であって、前記符号分割多重通信の受信信号に含まれるパイロット信号の長さを変えて前記送信電力制御信号の生成処理を開始することを特徴とする。
【0020】
本発明の第2の符号分割多重通信の送信電力制御方法は、送信電力制御信号を用いる符号分割多重通信の送信電力制御方法であって、前記送信電力制御信号を生成する処理の遅延を監視し、前記遅延によって前記送信電力制御信号のフィードバックが遅れると判断される場合は、受信SIR推定に用いるパイロット信号の長さを変えることを特徴とする。
【0021】
本発明の第3の符号分割多重通信の送信電力制御方法は、送信電力制御信号を用いる符号分割多重通信における送信電力制御方法であって、前記送信電力制御信号を生成する比較基準である目標SIRによって前記送信電力制御信号のフィードバック遅延を許可するか否かの場合分けをし、前記フィードバック遅延を許可する場合は受信SIR推定に用いるパイロット信号の長さを変えず、前記フィードバック遅延を許可しない場合は前記パイロット信号の長さを変えることを特徴とする。
【0022】
本発明の第4の符号分割多重通信の送信電力制御方法は、受信信号に含まれるパイロット信号から求めた送信電力制御信号を送信信号に乗せて伝送する符号分割多重通信の送信電力制御方法であって、前記パイロット信号から前記送信電力制御信号を生成する処理が所定時点に間に合うか否かを判断するステップと、前記所定時点に間に合わなければ、前記送信電力制御信号を生成する比較基準である目標SIRの大きさを所定SIRと比較するステップと、前記目標SIRが前記所定SIRより小さければ、前記送信電力制御信号のフィードバック遅延を認め前記パイロット信号の長さを変えないステップと、前記目標SIRが前記所定SIRより大きければ、前記フィードバック遅延を認めず前記パイロット信号の長さを変えるステップと、を備えることを特徴とする。
【0023】
本発明の第1〜4の符号分割多重通信の送信電力制御方法において、前記パイロット信号を構成するパイロットビットの数を変えることによって前記パイロット信号の長さを変えることを特徴とする。
【0024】
本発明の第1〜4の符号分割多重通信の送信電力制御方法において、前記パイロット信号を構成するパイロットビットの数を削減することによって前記パイロット信号の長さを変えることを特徴とする。
【0025】
本発明の第1の符号分割多重通信の送信電力制御通信装置は、送信電力制御信号を用いる符号分割多重通信の送信電力制御通信装置であって、前記符号分割多重通信の受信信号に含まれるパイロット信号の長さを変えて前記送信電力制御信号の生成処理を開始する手段を備えることを特徴とする。
【0026】
本発明の第2の符号分割多重通信の送信電力制御通信装置は、送信電力制御信号を用いる符号分割多重通信の送信電力制御通信装置であって、前記送信電力制御信号を生成する処理の遅延を監視する手段と、前記遅延によって前記送信電力制御信号のフィードバックが遅れると判断される場合は、受信SIR推定に用いるパイロット信号の長さを変える手段と、を備えることを特徴とする。
【0027】
本発明の第3の符号分割多重通信の送信電力制御通信装置は、送信電力制御信号を用いる符号分割多重通信の送信電力制御通信装置であって、前記送信電力制御信号を生成する比較基準である目標SIRによって前記送信電力制御信号のフィードバック遅延を許可するか否かの場合分けをし、前記フィードバック遅延を許可する場合は受信SIR推定に用いるパイロット信号の長さを変えず、前記フィードバック遅延を許可しない場合は前記パイロット信号の長さを変える受信SIR推定手段を備えることを特徴とする。
【0028】
本発明の第4の符号分割多重通信の送信電力制御通信装置は、受信信号に含まれるパイロット信号から求めた送信電力制御信号を送信信号に乗せて伝送する符号分割多重通信の送信電力制御通信装置であって、前記パイロット信号から推定した受信SIR推定値を出力し、前記送信電力制御信号を生成処理する終了時点が所定時点を超えたか否かの処理遅延情報によって前記パイロット信号の長さを変える受信SIR推定手段と、前記受信SIR推定値と前記送信電力制御信号を生成する比較基準である目標SIRとの比較結果から前記送信電力制御信号を生成し、前記処理遅延情報を出力する送信電力制御信号生成手段と、前記送信信号におけるスロット遅延を生じることなく前記送信電力制御信号を前記送信信号に乗せるための前記所定時点を生成するデッドライン発生手段と、を備えることを特徴とする。
【0029】
本発明の第1〜4の符号分割多重通信の送信電力制御通信装置において、前記パイロット信号を構成するパイロットビットの数を変えることによって前記パイロット信号の長さを変えることを特徴とする。
【0030】
本発明の第1〜4の符号分割多重通信の送信電力制御通信装置において、前記パイロット信号を構成するパイロットビットの数を削減することによって前記パイロット信号の長さを変えることを特徴とする。
【0031】
上述した本発明の前記符号分割多重通信の送信電力制御通信装置を、基地局及び/又は移動局に使用した移動体通信システムであることを特徴としている。
【0032】
【発明の実施の形態】
《第1の実施形態》
図1は、本発明による符号分割多重通信の送信電力制御通信装置の第1の実施形態における送信電力制御信号生成処理のブロック図を示す。なお、この図において、図6の各部と同じ部分には、同じ符号を付している。
【0033】
受信SIR推定部21は、パイロット信号から受信SIRを推定した受信SIR推定値を出力する。また、送信電力制御信号生成部22からの処理遅延情報(送信電力制御信号生成処理の終了時点がデッドライン(所定時点)を超えたか否かの情報)によって受信SIR推定に用いるパイロット信号のパイロットビットの数を削減(変更)することで、パイロット信号の長さを変える。
【0034】
送信電力制御信号生成部22は、受信SIR推定部21が出力する受信SIR推定値とtarget SIR発生部13が出力するtarget SIR(目標SIR)との比較結果から移動局の送信電力をどの程度に制御すればよいかを判断して、送信電力制御信号を生成する。つまり、受信SIR推定値が低い場合は移動局の送信電力を上げるような送信電力制御信号を生成し、受信SIR推定値が高い場合は移動局の送信電力を下げるような送信電力制御信号を生成する。target SIR(目標SIR)は送信電力制御信号を生成する比較基準となる。また、送信電力制御信号生成処理の終了時点がデッドラインを超えているか否かを監視し、受信SIR推定部21に伝える。
【0035】
デッドライン発生部23は、デッドラインを発生し、送信電力制御信号生成部22にデッドライン情報を与える。
【0036】
比較部12は、推定された受信SIR(受信SIR推定値)とtarget SIR(目標SIR)とを比較し、比較結果を送信電力制御信号生成部22へ出力する。
【0037】
target SIR発生部13は、送信電力制御の比較基準となる目標SIRであるtarget SIRを発生し、比較部12へ出力する。
【0038】
次に、第1の実施形態の動作について説明する。図2は、フィードバック遅延回避のための処理タイミングチャートの一例を示す。図8で記載したケース1〜3に加え、ケース3におけるパイロットビットを削減したケース4(ケース41、42を含む)について説明する。図2において、パイロット信号201は8ビットの長さとする。
【0039】
これまでに、送信電力制御信号生成処理の終了時点に関して、ケース1〜3を説明した。ケース1、2は、送信電力制御信号生成処理の終了時点801、802がデッドラインよりも前にある通常状態である。ケース3は、送信電力制御信号生成処理の終了時点803がデッドラインを超えた状態である。第1の実施形態では、ケース3における送信電力制御信号生成処理の終了時点803がデッドラインの前になるような処理をし、これをケース4としている。さらに、ケース4をケース41とケース42に分類している。以下、ケース41、42について説明する。
【0040】
ケース41において、パイロットビット8ビットを全部用いると、送信電力制御信号生成処理の終了時点202がデッドラインを超えてしまい、送信電力制御信号をTPC206に乗せることができない。そこで、パイロットビットを1ビット削減し、先頭の7ビットで受信SIR推定処理を行うことで送信電力制御信号生成処理の終了時点203をデッドラインよりも前にする。
【0041】
ケース42も同様にパイロットビットを削減しているが、1ビットの削減ではまだ送信電力制御信号生成処理の終了時点204がデッドラインを超えてしまい、送信電力制御信号をTPC206に乗せることができない。そこで、パイロットビットを2ビット削減し、送信電力制御信号生成処理の終了時点205がデッドラインを超えないように6ビットで受信SIR推定を行っている。このように、削減(変更)するパイロットビット数は適宜変更される。
【0042】
デッドラインに間に合うかどうかの判断は送信電力制御信号生成部22で行い、受信SIR推定部21ではその処理遅延情報によって受信SIR推定に用いるパイロット信号の長さを変える(可変する)ためにパイロットビットの数を変える(可変する)。なお、移動局における送信電力制御処理に変更はない。
【0043】
従って、図8に示したように、受信SIR推定による送信電力制御信号生成処理の終了時点803がデッドラインより遅れた場合には、受信SIR推定に用いるパイロット信号の長さを短く(パイロットビット数を減らす)し、減らしたビット長に相当する時間分だけ送信電力制御信号生成処理を早く開始することで、送信電力制御信号の生成処理をデッドラインまでに終了させる。この処理により、移動局への送信電力制御信号フィードバックに遅延は発生しなくなる。
【0044】
《第2の実施形態》
図3は、本発明による符号分割多重通信の送信電力制御通信装置の第2の実施形態における送信電力制御信号生成処理のブロック図である。なお、この図において、図1の各部と同じ部分には、同じ符号を付し、機能が同一の場合はその説明を省略している。第2の実施形態のブロック図は、図1で示した本発明の第1の実施形態のブロック図の受信SIR推定部21を受信SIR推定部31に置き換え、target SIR発生部13をtarget SIR発生部33に置き換えた構成になっている。
【0045】
送信電力制御信号生成部22は、受信SIR推定値とtarget SIRとの比較結果から移動局の送信電力をどの程度に制御すればよいかを判断する。また、送信電力制御信号生成処理の終了時点がデッドラインを超えているか否かを監視し、受信SIR推定部31に伝える。
【0046】
受信SIR推定部31は、パイロット信号から受信SIRを推定する。送信電力制御信号生成部22からの処理遅延情報およびtarget SIR発生部33から出力されるtarget SIRの値によって受信SIR推定に用いるパイロット信号の長さを変える。つまり、パイロット信号のパイロットビット数を減少させる。図4に示すtarget SIRによる場合分け機能は本ブロック(受信SIR推定部31)内に含まれる。
【0047】
target SIR発生部33は、送信電力制御の比較基準となる目標SIRであるtarget SIRを発生し、比較部12および受信SIR推定部31へ出力する。
【0048】
一方、target SIRの値によっては、フィードバック遅延を発生させない処理を行った場合に必ずしも通信品質の劣化が抑制できるとは限らない可能性がある。それは、図2に示したようなパイロットビット数の削減処理を行うと、通信環境の劣化等によっては受信SIRの推定精度が低下し、実際の受信SIR値と受信SIR推定値との誤差が大きくなり過ぎると送信電力制御の精度も低下するためである。そこで、様々なtarget SIRにおいても通信品質の劣化を抑制する送信電力制御について以下に説明する。なお、以下の説明は通信環境が同じであるという条件の下に成り立つ。
【0049】
基地局における送信電力制御信号の生成処理のケースについては、既に説明したが、受信SIR推定精度およびフィードバック遅延の観点から以下に説明する。
【0050】
ケース1、2:このケースは送信電力制御信号の生成処理がデッドラインまでに終了する場合である。このケースでは、ビット削減による受信SIR推定精度の低下がなく、移動局へのフィードバック遅延もない。
【0051】
ケース3:このケースは送信電力制御信号の生成処理がデッドラインまでに終了せず、移動局への送信電力制御信号フィードバックが遅れている場合である。このケースでは、ビット削減による受信SIR推定精度の低下がないが、移動局へのフィードバック遅延がある。
【0052】
ケース4(ケース41、42を含む):このケースは送信電力制御信号の生成処理がデッドラインまでに終了するように、受信SIR推定に用いるパイロット信号のビット数を削減し、移動局へのフィードバック遅延を回避している場合である。このケースでは、ビット削減による受信SIR推定精度の低下があるが、移動局へのフィードバック遅延はない。
【0053】
ケース1、2は通常の動作状態であるため、ケース1、2をケース3もしくはケース4の状態に変える必要はない。そこで、送信電力制御信号の生成処理に遅延が発生してデッドラインを超えた場合に、ケース3/ケース4のどちらを選択するのかを目標SIRであるtarget SIRによって切り替える処理を追加する。
【0054】
target SIR(目標SIR)が低くなる、すなわち信号対雑音比(C/N)が低くなると、受信SIR推定に用いるパイロット信号のビット数を減らして得た受信SIR推定値の精度の低下が著しくなり、結果的に送信電力制御精度の低下につながるので、target SIR(目標SIR)が低い場合には、送信電力制御のフィードバック遅延が発生するとしても、パイロット信号のビット数をできるだけ多く使って受信SIR推定を行う方が通信品質の劣化は少ない。
【0055】
一方、target SIRが高くなると、パイロット信号のパイロットビット数を減らして推定した受信SIR推定値でも必要十分な推定精度が得られるため、本発明によるフィードバック遅延を発生させない処理によって通信品質の劣化が抑制できる。
【0056】
図4は、以上説明した第2の実施形態における送信電力制御信号生成処理の場合分けフローチャートである。例えば、target SIRが5dB(所定SIR)よりも低くなると受信SIR推定値の精度低下が通信品質に影響を及ぼす通信環境であれば、target SIRが5dB(所定SIR)以下ではケース3を選択して受信SIRの推定精度を優先し、target SIRが5dB(所定SIR)よりも大きい場合にはケース4を選択してフィードバック遅延を回避するといった場合分けを行う。以下に、図4についてフローに沿って説明する。
【0057】
送信電力制御信号生成処理がデッドラインに間に合うか否かを判断する(ステップS1)。間に合えば(YESの場合)、通常の処理(ステップS5)を行う。間に合わなければ(NOの場合)、target SIRの大きさを判断する(ステップS2)。target SIRが所定SIRより小さければ、フィードバック遅延を認めパイロットビットを全て使用する(ステップS4)。target SIRが所定SIRより大きければ、フィードバック遅延の発生を認めずパイロットビット数を削減(変更)する(ステップS3)。
【0058】
第2の実施形態の効果を表す一例として、図5にtarget SIR対Bit Error Rate(BER)特性を示す。グラフは片対数であり、横軸のtarget SIRはリニア軸で右へ行くほど数値が大きくなり、縦軸のBERは対数軸で上へ行くほどBERが悪くなる。
【0059】
実線は通常状態、荒い点線はtarget SIRや送信電力制御信号生成処理とデッドラインの時間関係に関係なく、意図的に常時パイロットビットを削減させた場合、細かい点線はtarget SIRや送信電力制御信号生成処理とデッドラインの時間関係に関係なく、意図的に常時フィードバック遅延を発生させた場合のBERを示す。この例の場合、横軸のある値x(所定SIR)で図4の場合分けを行えば、全てのtarget SIRにおいて最善の通信品質が得られることになる。
【0060】
この第2の実施形態においても、移動局における送信電力制御処理に変更はない。
【0061】
なお、本発明は上記の各実施形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施形態が適宜変更され実施し得ることは明らかである。例えば、第1、第2の実施形態の符号分割多重通信の送信電力制御通信装置は、基地局に設置されることを前提に説明したが、基地局及び/又は移動局に設置して移動体通信システムとして使用することができる。
【0062】
【発明の効果】
本発明は、以下のような効果を奏する。第1の効果は、送信電力制御のフィードバック遅延を回避し、通信品質の劣化を抑制できることである。その理由は、送信電力制御信号生成処理の遅延状態によって受信SIR推定に用いるパイロットビットの長さを調整し、送信電力制御のフィードバック遅延を発生させないためである。この送信電力制御処理遅延監視機能は、送信電力制御信号の生成処理がデッドラインまでに終了するか否かを判断し、終了しない場合は受信SIR推定に使用されるパイロット信号の長さを変えることで送信電力制御信号生成処理をデッドラインまでに終わらせる。この処理により、上り受信信号の遅延等が発生して送信電力制御信号の生成処理がデッドラインまでに終了しない場合においてもフィードバック遅延を発生させずに移動局へ送信電力制御信号を送信することが可能となり、送信電力制御の精度を高水準に維持する効果が得られる。
【0063】
第2の効果は、target SIR値に関係なく送信電力制御の精度を高水準に維持できることである。その理由は、target SIRによってフィードバック遅延を許可するか否かを決定する場合分けにより、受信SIR推定に用いるパイロットビット数を調整する機能を備えているためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1の実施形態の送信電力制御信号生成処理のブロック図である。
【図2】本発明における第1の実施形態のフィードバック遅延回避のための処理タイミングチャートである。
【図3】本発明における第2の実施形態の送信電力制御信号生成処理のブロック図である。
【図4】本発明における第2の実施形態の送信電力制御信号生成処理の場合分けのフローチャートである。
【図5】本発明における第2の実施形態のtarget SIR対BER特性例である。
【図6】基本的形態(従来)の送信電力制御信号生成処理のブロック図である。
【図7】基本的形態(従来)の送信電力制御信号生成のタイミングチャートである。
【図8】基本的形態(従来)のフィードバック遅延発生のタイミングチャートである。
【符号の説明】
11 受信SIR推定部
12 比較部
13 target SIR発生部
14 送信電力制御信号生成部
21 受信SIR推定部
22 送信電力制御信号生成部
23 デッドライン発生部
31 受信SIR推定部
33 target SIR発生部
201 パイロット信号
202〜205 送信電力制御信号生成処理の終了時点
206 TPC
701 パイロット信号
702 TPC
801〜803 送信電力制御信号生成処理の終了時点
804、805 TPC
806 TPC804の先頭位置を表す時点
807、808 スロット

Claims (11)

  1. 送信電力制御信号を用いる符号分割多重通信の送信電力制御方法であって、前記送信電力制御信号を生成する処理の遅延を監視し、前記遅延によって前記送信電力制御信号のフィードバックが遅れると判断される場合は、受信SIR(Signal to Interference Ratio)推定に用いるパイロット信号の長さを変えることを特徴とする符号分割多重通信の送信電力制御方法。
  2. 送信電力制御信号を用いる符号分割多重通信における送信電力制御方法であって、前記送信電力制御信号を生成する比較基準である目標SIRによって前記送信電力制御信号のフィードバック遅延を許可するか否かの場合分けをし、前記フィードバック遅延を許可する場合は受信SIR推定に用いるパイロット信号の長さを変えず、前記フィードバック遅延を許可しない場合は前記パイロット信号の長さを変えることを特徴とする符号分割多重通信の送信電力制御方法。
  3. 受信信号に含まれるパイロット信号から求めた送信電力制御信号を送信信号に乗せて伝送する符号分割多重通信の送信電力制御方法であって、前記パイロット信号から前記送信電力制御信号を生成する処理が所定時点に間に合うか否かを判断するステップと、前記所定時点に間に合わなければ、前記送信電力制御信号を生成する比較基準である目標SIRの大きさを所定SIRと比較するステップと、前記目標SIRが前記所定SIRより小さければ、前記送信電力制御信号のフィードバック遅延を認め前記パイロット信号の長さを変えないステップと、前記目標SIRが前記所定SIRより大きければ、前記フィードバック遅延を認めず前記パイロット信号の長さを変えるステップと、を備えることを特徴とする符号分割多重通信の送信電力制御方法。
  4. 前記パイロット信号を構成するパイロットビットの数を変えることによって前記パイロット信号の長さを変えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の符号分割多重通信の送信電力制御方法。
  5. 前記パイロット信号を構成するパイロットビットの数を削減することによって前記パイロット信号の長さを変えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の符号分割多重通信の送信電力制御方法。
  6. 送信電力制御信号を用いる符号分割多重通信の送信電力制御通信装置であって、前記送信電力制御信号を生成する処理の遅延を監視する手段と、前記遅延によって前記送信電力制御信号のフィードバックが遅れると判断される場合は、受信SIR推定に用いるパイロット信号の長さを変える手段と、を備えることを特徴とする符号分割多重通信の送信電力制御通信装置。
  7. 送信電力制御信号を用いる符号分割多重通信の送信電力制御通信装置であって、前記送信電力制御信号を生成する比較基準である目標SIRによって前記送信電力制御信号のフィードバック遅延を許可するか否かの場合分けをし、前記フィードバック遅延を許可する場合は受信SIR推定に用いるパイロット信号の長さを変えず、前記フィードバック遅延を許可しない場合は前記パイロット信号の長さを変える受信SIR推定手段を備えることを特徴とする符号分割多重通信の送信電力制御通信装置。
  8. 受信信号に含まれるパイロット信号から求めた送信電力制御信号を送信信号に乗せて伝送する符号分割多重通信の送信電力制御通信装置であって、前記パイロット信号から推定した受信SIR推定値を出力し、前記送信電力制御信号を生成処理する終了時点が所定時点を超えたか否かの処理遅延情報によって前記パイロット信号の長さを変える受信SIR推定手段と、前記受信SIR推定値と前記送信電力制御信号を生成する比較基準である目標SIRとの比較結果から前記送信電力制御信号を生成し、前記処理遅延情報を出力する送信電力制御信号生成手段と、前記送信信号におけるスロット遅延を生じることなく前記送信電力制御信号を前記送信信号に乗せるための前記所定時点を生成するデッドライン発生手段と、を備えることを特徴とする符号分割多重通信の送信電力制御通信装置。
  9. 前記パイロット信号を構成するパイロットビットの数を変えることによって前記パイロット信号の長さを変えることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の符号分割多重通信の送信電力制御通信装置。
  10. 前記パイロット信号を構成するパイロットビットの数を削減することによって前記パイロット信号の長さを変えることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の符号分割多重通信の送信電力制御通信装置。
  11. 請求項6〜10のいずれか1項に記載の符号分割多重通信の送信電力制御通信装置を、基地局及び/又は移動局に使用することを特徴とする移動体通信システム。
JP2002056704A 2002-03-04 2002-03-04 符号分割多重通信の送信電力制御方法および送信電力制御通信装置 Expired - Fee Related JP3926174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056704A JP3926174B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 符号分割多重通信の送信電力制御方法および送信電力制御通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056704A JP3926174B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 符号分割多重通信の送信電力制御方法および送信電力制御通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258721A JP2003258721A (ja) 2003-09-12
JP3926174B2 true JP3926174B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=28667145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002056704A Expired - Fee Related JP3926174B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 符号分割多重通信の送信電力制御方法および送信電力制御通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926174B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003258721A (ja) 2003-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI399992B (zh) 無線通信系統之干擾控制
JP4619956B2 (ja) 無線通信システムのための外部ループ電力制御
RU2408137C1 (ru) Широковещательная передача информации о помехах в обслуживающем секторе и соответствующее управление мощностью трафика в обратной линии связи
US6862458B2 (en) Transmission power control apparatus and transmission power control method
JP4411210B2 (ja) ダウンリンクの外部ループ電力を調整して目標sirを制御する方法およびシステム
US7020483B2 (en) Power control in mobile radio telephone systems when transmission is interrupted
US8537688B2 (en) Method and a device for enhanced performance in a cellular wireless TDD system
JP2009527140A (ja) 連続接続性送信における適応プリアンブル長
US9661580B2 (en) Method and apparatus for power control and parameter configuration
EP2250840A1 (en) Method of closed loop power control adjusted by self- interference and apparatus
JP2007535183A (ja) 送信電力制御方法及びシステム
US7027830B2 (en) Radio base station, mobile station, radio receiving apparatus, SIR estimation method, transmission power controlling method and program
EP1188255A1 (en) Method for controlling the transmission power
US7313400B2 (en) Radio communication device and method thereof
EP1325577B1 (en) Simplified quality indicator bit test procedures
JP3926174B2 (ja) 符号分割多重通信の送信電力制御方法および送信電力制御通信装置
US7127252B1 (en) Radio terminal equipment
AU2001296701A1 (en) Simplified quality indicator bit test procedures
KR101241909B1 (ko) 개선된 부분 전력 제어 방법
EP1687912A2 (en) Initial downlink transmit power adjustment for non-real-time services using dedicated or shared channel
JP4192745B2 (ja) 送信電力制御システム、基地局及びそれらに用いる送信電力制御方法並びにそのプログラム
KR20050078557A (ko) 통신 시스템의 전력 제어 장치 및 방법
JP5316813B2 (ja) 無線通信システムにおける無線通信装置および送信電力制御方法
JP2006253754A (ja) 無線通信システム及び初期通信速度設定方法
JP2004015754A (ja) 無線基地局及び無線通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070227

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees