JP3921977B2 - ビデオデータを提供する方法およびビデオインデックス付けのためのデバイス - Google Patents

ビデオデータを提供する方法およびビデオインデックス付けのためのデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3921977B2
JP3921977B2 JP2001284259A JP2001284259A JP3921977B2 JP 3921977 B2 JP3921977 B2 JP 3921977B2 JP 2001284259 A JP2001284259 A JP 2001284259A JP 2001284259 A JP2001284259 A JP 2001284259A JP 3921977 B2 JP3921977 B2 JP 3921977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
look
video
points
indexed
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001284259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002185917A (ja
Inventor
エス.ボレッキー ジョン
ガーゲンショーン アンドレアス
ディー.ウィルコックス リン
エヌ.シリット ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Publication of JP2002185917A publication Critical patent/JP2002185917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921977B2 publication Critical patent/JP3921977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234363Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234381Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the temporal resolution, e.g. decreasing the frame rate by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビデオあるいは他のデータストリームの位置にアクセスし、探すことに関するものである。本発明は、より詳細には基準マーカとして役立つデータストリームの一部に対するデータストリーム内の位置を参照とすることに関するものである。さらに、本発明は、完全なあるいはより高解像であるデータストリームの参照位置に対して基準マーカを低解像データストリームから形成することに関するものである。より詳細には、本発明は、ビデオナビゲーションおよびビデオデータストリームの参照位置に対してタイムラインマーカを形成することに関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
最新のビデオプレイバックデバイスは、視聴するビデオのポイントを位置決めし、ファスト・フォワード、ファスト・リワインド等のいずれかを含む機能を含む。図1は、ビデオディスプレイエリア102を含む従来のビデオプレイバックデバイス100を示している。タイムライン105は、表示されるビデオの現在の位置を示し、プレイ115、ファスト・リワインド120、ファスト・フォワード125、ステップバック130、ステップフォワード135等を含む標準VCR制御装置が提供される。標準VCR制御装置のいずれかは、現在のビデオプレイバックポイントを位置決めするために使用されてもよいし、あるいはユーザは、ビデオの位置を探すためにタイムライン上のプレイバックポイントボタンをドラッグしてもよい。しかしながら、ビデオ内の特定の位置を探す際には困難が生じる。
【0003】
いくつかのシステムは、ビデオフローに加えて、ビデオの特定のポイントから抽出される様々なスナップショットを提供することによってビデオの位置を探す問題を解決する。これらのスナップショットは、スナップショットが抽出されるビデオ位置に基準マーカを提供するために使用される。
【0004】
図2は、プレイバックされるビデオの位置を参照とするスナップショットを有する従来のビデオプレイバック機構を示している。ユーザが先へジャンプしたい場合、スナップショットは、ユーザがビデオの位置を選択できる参照のフレームを提供する。ユーザが関心を有する特定の場面を、スナップショットが示している場合、ユーザは、単にタイムライン上のプレイバックポイントスライド制御ノブをこのスナップショットに関連する位置まで移動させる。ユーザが関心を有する場面が示されない場合、ユーザは単に関連場面を使用し、所望の場面の検索を開始する位置を判断してもよい。
【0005】
ビデオクリップ、映画、およびテレビ番組は、現在ウェブを含むネットワークデバイスを介してますます利用される。しばしば、このようなメディアはストリームフォーマットで利用される。ビデオが送信され始めると、ユーザが全ビデオを受信する前に、ストリームフォーマットは受信ビデオストリームを再生し始める。
【0006】
一般に、ストリームプレイバックデバイスは、一般的なビデオプレイバックデバイスにあるのと同じ標準VCR制御装置を含む。しかしながら、今日提供されるたいていのビデオは、ユーザが視聴するためのビデオの一部を容易に識別し、選択できるインデックススナップショットを含まない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、たとえインデックススナップショットが元のデータストリームに提供されないとしても、プレイバックデバイスが再生されるデータストリーム内の位置を参照とする「スナップショット」を提供することによってよりユーザフレンドリーにすることができることを実現した。本発明者は、ウェブを基にした用途がインデックススナップショットをユーザによって再生されるデータストリームに提供することによって帯域幅消費を減らすことができることも実現した。おおまかに示すと、本発明は、データストリームをユーザに提供するデバイスに低解像接続を行う。低解像接続は、スナップショットを取得し、提供されるデータストリームの中へのインデックスを決定するために使用されるルックアヘッドデータを提供する。データストリームの特定の一部の参照として取得されたスナップショットを含み、ユーザがデータストリームの一部を容易に選択できることを可能にするデータストリームのタイムラインが提供される。本発明は、特にウェブを介して使用されるビデオストリームデバイスに関する。しかしながら、本発明は、ビデオ、オーディオ、科学的あるいは他の種類のデータのいずれかのための任意の種類のプレイバックデバイスを使用して実施されてもよい。
【0008】
本発明の第一の態様は、データフローの送信を受信する主接続を開くステップと、前記データフローからのデータを含む少なくとも1つのルック-xデータストリームの送信のための第2の接続を開くステップと、ルック-xデータストリームの少なくとも1つのポイントを前記データフローの少なくとも1つの対応するポイントにインデックス付けするステップと、インデックス付ルック-xポイントに基づいて前記データフローのプレイバック位置の制御を行うステップと、を含むビデオデータを提供する方法である。本発明は、ビデオデータストリームに適用されるのが最もよく、ルック-xポイントがビデオデータストリームのフレームであり、ビデオストリームにおける位置をインデックス付ルック-xポイントに相関付けする制御機構を含んでいる。
【0009】
ビデオを逐次見る代わりに、多数のユーザは、実際関心を有するエリアを探すまで、興味がある1つのポイントから次のポイントまでジャンプすることを好む。本発明は、ビデオを迅速にナビゲートする際にユーザをサポートする方法を提供する。一実施形態では、ユーザが簡単なマウスクリックでジャンプできる少数のインデックス付ポイントが決定される。通常のスキップフォワード/バックワードボタンとは異なり、本発明は、ユーザがジャンプする必要なしに迅速な初期の判断を行うことができるように、ジャンプできるポイントの画像を提供する。所定数(例えば、2つあるいは4つ)の画像は、現在のプレイバック位置の近傍のインデックス付ポイントを示している。ビデオがプレイバックされている間、現在(プレイバックされている)位置の前後のインデックス付きポイントが描かれ、アクセス可能となるように、画像は変更される。
【0010】
本発明の第2の態様は、第1の態様の方法であって、インデックス付ルック-xポイントに対応するタイムラインを表示するステップをさらに含み、該タイムラインが、該タイムライン上の位置を参照とするように表示される該インデックス付ルック-xポイントの少なくとも1つを有する。
【0011】
本発明の第3の態様は、第1の態様の方法であって、前記制御を行うステップが、前記データフローの再生位置を該データフローの現在の再生位置に対するルック-xデータポイントの次および前のそれぞれのルック-xデータポイントに対応する位置に進めるように構成されたスキップフォワードおよびスキップバックボタンの少なくとも一方を表示するステップを含む。
【0012】
本発明の第4の態様は、第1の態様の方法であって、前記インデックス付ポイントの表示があるタイムラインを表示するステップと、前記インデックス付ポイントの少なくとも1つを選択するステップと、前記データフローを選択された前記インデックス付ポイントで始まるポイントに表示するステップと、をさらに含む。
【0013】
本発明の第5の態様は、第1の態様の方法であって、前記データフローがビデオであり、かつルック-xポイントが、前記主接続および前記第2の接続の一方から検索される該データフローのフレームである。
【0014】
本発明の第6の態様は、第1の態様の方法であって、前記第2の接続が、前記主接続に対して低解像接続である。
【0015】
本発明の第7の態様は、第1の態様の方法であって、所定数のインデックス付ルック-xポイントを選択するステップと、プレイバック制御機構に対する参照を与えるように所定数のインデックス付ポイントを表示するステップと、更新基準に基づいて選択された所定数のインデックス付ルック-xポイントを更新するステップと、をさらに含む。
【0016】
本発明の第8の態様は、第7の態様の方法であって、前記選択するステップは、前記ルック-xポイントの各々が前記データフローの第1の再生位置の所定距離内にあるように所定数のルック-xポイントを選択するステップを含む。
【0017】
本発明の第9の態様は、第7の態様の方法であって、前記更新基準が、前記選択するステップにおいて、第1の再生位置からの所定量のプレイバック位置の変化を含む。
【0018】
本発明の第10の態様は、ビデオプレイヤーであって、データフローの送信を受信する主データストリームと、前記データフローの送信を受信するルック-xデータストリーム接続と、前記ルック-xデータストリームの少なくとも1つのポイントを前記データフローの対応する少なくとも1つのポイントにインデックス付するコントローラと、を有する該ビデオプレイヤーと、インデックス付ルック-xポイントの少なくとも1つを表示するディスプレイと、を備えるクライアント側のビデオインデックス付けのためのデバイスである。
【0019】
本発明の第11の態様は、第10の態様のデバイスであって、前記ビデオプレイヤーが、各々がデータストリームの再生位置を該データストリームの現在の再生位置に対するルック-xポイントの次および前のそれぞれのルック-xポイントに進めるスキップフォワードボタンおよびスキップバックボタンをさらに含む。
【0020】
本発明の第12の態様は、第10の態様のデバイスであって、前記ディスプレイが、前記データフローを参照されたタイムラインおよび前記インデックス付ルック-xポイントの少なくとも1つをさらに表示し、該インデックス付ルック-xポイントの各々が該タイムライン上の位置を参照とするように表示される。
【0021】
本発明の第13の態様は、第10の態様のデバイスであって、前記ビデオプレイヤーが、選択されるインデックス付ポイントで開始するように前記データフローの表示を可能にする、該インデックス付ポイントの少なくとも1つを選択する機能をユーザに与える選択ボタンをさらに含む。
【0022】
本発明の第14の態様は、第10の態様のデバイスであって、ルック-xデータストリーム接続が、主データストリーム接続に対して低解像データストリームである。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明は、本発明の特定の実施形態に関して説明され、参照が図面に対して行われる。
【0024】
ストリームビデオ用途では、ビデオはしばしばサーバ側でインデックス付けされ、その関連画像とともにインデックス付ポイントはクライアントに利用される。しかしながら、インターネット上で利用できるビデオコンテンツの大部分には、サーバ側のインデックスが全く存在しない。本発明はクライアント側のインデックスを迅速に形成する。このようなインデックスを形成するために、クライアントは、ビデオをプレイバックするために使用される主接続に加えて1つあるいはそれ以上のストリームビデオ接続を開く。ストリームビデオが異なる大域幅で符号化されている場合、(付加接続では)低フレーム・レートおよび小さい画像サイズのみが要求されるので、追加の一つもしくはそれ以上の付加接続にはストリームビデオの低品質バージョン(例えば、減縮されたフレーム・サイズ、減縮された解像、減縮されたカラー、グレー・スケール、ブラック・アンド・ホワイト、および、減縮されたフレーム・レート等)を使用することができる。付加接続は、将来のインデックス付ポイントを決定できるように、主プレイバックストリームの現在のプレイバック位置から十分遠く前方にある位置からビデオを受信する。過去のインデックス付ポイントは、主ビデオストリームから決定できるか、あるいは付加接続は現在のプレイバック位置より前の位置からビデオを検索
するために開かれてもよい。
【0025】
インデックス付ポイントを決定するために、様々な方式をとることができる。例えば、Boreczky J.およびWilcox L.著、Proc.ICASSP '98(IEEE、1998年5月、シアトル)に掲載の「オーディオおよび画像の特徴を使用するビデオセグメンテーションための隠れマルコフモデルフレームワーク(A Hidden Markov Model Framework for Video Segmentation Using Audio and Image Features)」、Boreczky J.およびRowe L.著、Proc.SPIE Storage and Retrieval for Image and Video Databases IV,(サンノゼ,CA,1996年)に掲載の「ビデオショット境界技術の比較(Comparison of Video Shot Boundary Techniques)」およびZhang H.J.,Low C.Y.,Smoliar S.,Wu J.H.著、Proc.Multimedia '95、ACM Press、pp.15〜24に掲載の「ビデオパーシング、検索およびブラウジング:統合およびコンテンツベースソリューション(Video Parsing, Retrieval, and Browsing: An Integrated and Content-based Solution)」。これらの各々は、そのまま参照してここに組み込まれる。上記の各々は、インデックス付ポイントを決定するために様々なツールを提供する。インデックス付ポイントを決定するための上記の方法あるいは他の方法のいずれかが適用されてもよい。しかしながら、このような方式は、ユーザによって望まれるよりも多数のインデックス付ポイントを提供するかもしれない。Girgensohn A.およびBoreczky J.著、「時間抑制キーフレーム選択技術(Time-Constrained Keyframe Selection Technique)」。IEEE Multimedia Systems '99における、IEEE Computer Society,vol.1,pp.756〜761、1999年およびUchihashi S.およびFoote J.著、Proc.ICASSP '99、vol.6、pp.3041〜3044、1999年に掲載の「ショット重要性測定およびフレームパッキングアルゴリズムを使用するビデオの要約(Summarizing Video Using a Shot Importance Measure and a Frame-Packing Algorithm)」は、インデックス付ポイントとして使用できるキーフレームを決定する異なる方法を提案した。さらに、Chiu P.,Girgensohn A.,Polak w.,Rieffel E.,WilcoxL.著、「画像ドキュメントストリーム要約およびビデオキーフレーム選択のための遺伝的アルゴリズム(A Genetic Algorithm for Summarizing Image Document Streams and Video Keyframe Selection)」に記載された方式、FXPAL−IP−99−010は、ストリームビデオからインデックス付ポイントを決定できるために、ここでは特に適している。
【0026】
前方および後方ナビゲーション機能を行うために、現在のプレイバック位置の周辺のビデオセグメントは既知でなければならない。現在の位置の前のセグメントは、以前に示されたポイントまでジャンプして戻ることが容易であるようにプレイバック中に決定される。厳密に単純なビデオストリームの場合およびビデオファイルにアクセスする手段が全くない場合、現在のプレイバック位置の後のセグメントを決定することができない。サーバへの第2のストリーム接続は、現在のプレイバック位置よりもビデオの後のポイントを指す。前述されたように、第2接続は表示されるためのビデオインデックス付けおよびキーフレーム抽出の両方に使用される。第2のストリーム接続は、サーバが異なる品質のストリームを提供する場合、より低い品質ものであってもよい。例えば、より低いフレーム速度およびより低い画像の解像度を有するストリームは、ビデオインデックス付けおよびキーフレーム抽出に十分である。
【0027】
図3は、本発明によるデバイスの一実施形態のブロック図およびデータフローチャートである。ユーザ入力325はデバイス320に入力される。ユーザ入力は、ビデオストリームあるいは他のデータを再生するアプリケーションを呼び出すため、およびビデオストリームのプレイバック位置を制御するために必要とされるコマンド、およびデバイス320で実行するアプリケーションによって必要とされる任意の他の入力を含む。サーバデバイス300は、「特定のビデオを開始する」、「ジャンプフォワード」、「スキップバック」「高速早送り」等のようなコマンドのためのデバイス320のアプリケーションからコマンド305を受信する。サーバデバイス300は、デバイス320に対して要求されたビデオ315をストリームし始める。
【0028】
ビデオストリーム315の現在のプレイバック位置の後のポイントでビデオインデックス付けを実行するために、デバイス320は、ビデオストリーム315のルックアヘッドデータの送信のために第2の接続310を開く。デバイス320は、要約されるルックアヘッドデータ315を受信し、キーフレームは、本発明による表示を行い、ビデオストリーム315の現在のプレイバック位置の前後のポイントにインデックスビデオを有するためにデバイス320によって選択され、利用される。プレイバックされるビデオを含むユーザインタフェースは、ディスプレイデバイス330上に表示される。
【0029】
前述のように、ルックアヘッド接続310は、複数のルックアヘッドポイントおよび/または1つあるいはそれ以上のルックビハインドポイントを示す単一接続あるいは複数接続であってもよい。それとは別に、特にビデオストリーム315がビデオの始めで開始され、現在のプレイバック位置の前の全てのデータがデバイス320に既に表示されるように、ビデオがユーザによって前方にジャンプされなければ、ルックビハインドポイントは必要とされない。次に、前のデータは、もしあれば、ルックビハインドポイントを表示するために要約され、インデックス付けされ、利用される。
【0030】
図4は、コマンド325によって呼び出され、デバイス320で実行するビデオアプリケーションによってディスプレイデバイス330に表示されたビデオのような、ビデオのプレイバック中の本発明の実施形態のスクリーンショットである。ビデオ400は、ビデオアプリケーションによって再生されるビデオデータストリームの現在のプレイバック位置を表示する。ビデオ制御装置410(休止/プレイボタン)およびスライドバー415は、現在のプレイバック位置のユーザ制御およびユーザ移動を可能にする。他の実施形態は、ステップおよび/またはスキップバックおよびフォワードの機能、高速早送り、高速巻き戻し、開始に進む、終了に進む、次のインデックス付ポイントへジャンプする、最後のインデックス付ポイントへジャンプする、およびビデオプレイバックデバイスに関連されてもよい任意の他の種類の制御を含んでいる。スライドバー415は、ビデオにおける他のポイントと一致しているビデオの近似位置を示すタイミングマークを有するタイムライン(例えば、0:00..33:30)とともに表示される。代替的に、タイムラインで表示される全ビデオセグメントの代わりに、ビデオの任意の選択部はタイムラインで表示されてもよい。
【0031】
黒くされた部分420は、ビデオの現在のプレイバック位置に非常に接近してビデオ内のフレームあるいは位置のセットを示す。黒くされた部分420は、現在のビデオプレイバック位置を示すより正確なポイント425のインジケータを含む。本例では、黒くされた部分に対応するプレイバックビデオの位置/フレームは、約14:56から18:22までの時間を示す。ビデオのこの部分は、要約され、キーフレームは選択されている(ここでのキーフレームは、ビデオの位置を参照するためにスナップ画像として利用するフレームを決定するための任意の方法を使用する選択フレームと呼ばれる)。要約されたビデオの選択および選択されたキーフレームは、ビデオあるいは1つあるいはそれ以上のルックアヘッド/ルックビハインドチャネルを介して受信されたビデオデータの受信された全ビデオチャネルのいずれかから生じた。ルックアヘッド/ルックビハインドチャネルは参照だけのためのスナップ画像を発生するために使用されるので、このようなチャネルは、ビデオが再生されている間、参照するのに必要とされるスナップ画像を迅速に発生するためにこのデータ高速転送を可能にする減少されたフレーム速度、解像あるいは他の品質を有する低帯域幅チャネルであることが好ましい。しかしながら、十分な帯域幅が可能である場合、ルックアヘッド/バックデータを検索するために、全解像接続が使用されてもよい。
【0032】
スナップ画像1440、1445、1450、および1460は、プレイバックされるビデオのそれぞれのタイムフレームで画像を示し、本発明の一実施形態によれば、スライドバー415の位置によって示されるように現在のプレイバック位置425に非常に接近しているフレームとだけ関連している。しかしながら、本発明の他の実施形態は、プレイバックされるビデオのより広範囲の位置からプレイバックされるビデオのキーフレームあるいは他の関連フレームあるいは部分を選択できる。(例えば、一実施形態では、キーフレームは全ビデオクリップから選択されてもよい。)しかしながら、本発明者は、(例えば、現在精査中であるビデオのポイントにあまり関連しないプレイバックされているビデオの位置を示すために限られた空間を費やす代わりに、プレイバックされるビデオの現在の位置の周辺により詳細を与えることによって、)現在のプレイバック位置に非常に接近しているものからの選択フレームがビデオクリップをナビゲートするユーザのために意味があり、役に立つ情報を提供することを発見した。
【0033】
一実施形態では、参照スナップは、ビデオのプレイバックの一般速度とペースを合わせる所定の間隔で更新される。例えば、更新が(略)20秒毎の間隔で生じる場合、現在のプレイバック位置に非常に接近している全ビデオデータは要約され、キーフレームは、選択され、新しいスナップは(略)この時間内にビデオプレイヤー上に再表示される。他の実施形態では、スナップの各々は、スナップ1440〜1460のいずれかがいつでも他のキーフレームと置き換えられるように実時間および/または連続的に更新され、他のキーフレームは現在のプレイバック位置により関連するようになり、非常に接近している範囲内で生じる。もう一つの他の代替例では、低解像接続は、現在のプレイバック位置の前後で所定の間隔でプレイバック位置を連続して提供するために使用され、スナップは、現在のビデオプレイバック位置の近くにスナップを移動させる低解像である。
【0034】
図5は、本発明の一実施形態による方法のフローチャートである。ステップ510で、主接続は、ビデオプレイバックデバイスからビデオサーバへ開かれる。主接続が開かれる正確な機構および/または主接続を行うデバイス(サーバ、あるいはローカルであれ遠隔であれ他のプログラム)は特に重要でない。重要であることは、ユーザに表示するためのビデオプレイバックデバイスにビデオをもたらす接続が行われるということである。ステップ520で、1つあるいはそれ以上の低解像(この場合、低解像は減縮されたデータ・レートを参照するが、低解像は、減縮されたビデオ解像、ビデオサイズ、ビデオフレーム(fr)等であってもよい。)のビデオフレーム接続が開かれる。低解像接続は、プレイバックされるビデオの現在の位置からのルックアヘッドあるいはルックビハインドデータのいずれかを提供する。ステップ530で、フォワードデータが引き出され、ステップ540でフォワードデータがインデックス付けされる。ステップ530は、(主接続を介して再生されるかあるいはルックビハインド接続から引き出されるいずれかのデータから)前のデータのインデックス付けおよび要約も含んでよい。
【0035】
ステップ550で、タイムラインが表示される。(例えば、選択フレーム、キーフレームを含む)インデックスデータは、ビデオが進む時にタイムラインに関して表示される。ステップ530、540、および550は、ビデオのプレイバック位置に対して参照スナップフレームの流れを保持するように繰り返される。前述されるように、現在のプレイバック位置に非常に接近しているビデオのポイントからあるいは現在のプレイバック位置、あるいは任意の選択位置の前後の所定のポイントで選択されるスナップが選択されてもよい。
【0036】
ステップ560は、ユーザからのタイムステップ要求を行う方法を示す。ユーザは、高速検出、巻き戻しあるいは他のタイムステップ動作(ステップ560)を実行し、ステップ530、540、および560は、ビデオ(あるいは他のデータストリーム)の新しい位置に対して繰り返される。したがって、ファスト・フォワードおよび/またはファスト・リワインド・データの再表示の開始は新しいビデオ位置に従って更新した。
【0037】
図5は、本発明によるプロセスを実行する1つのフロー図を示している。しかしながら、本開示に基づいて、多数の異なる流れあるいは構成は、本発明のいろいろの実施形態および態様を実施するために使用されてもよく、図5は一実施形態の一般的な全体図を示している。
【0038】
図6は、本発明の他の実施形態によるデバイスおよび情報の流れのブロック図である。サーバデバイス600は、ビデオデータ615を本発明のデバイスにストリームする。バッファ660は、ストリームされたビデオデータを取得し、可変速度で提供されてもよいパケット間で滑らかな遷移のためのバッファリングを行い、滑らかなデータ665のストリームをコントローラ670に提供する。ユーザ入力625はコントローラ670の入力であり、最終ビデオストリームおよび他のデータはディスプレイデバイス630に送られる。ビデオストリーム675は、受信されたビデオの過ぎ去った部分からインデックス付けされるスナップのような他のデータ、および低解像度チャネル610.1..610.nを介して受信されたフォワードルックデータを含んでいる。低解像度チャネルは、滑らかなデータ655の流れをコントローラ670に提供するように低解像チャネルにバッファリングするバッファデバイス650へ入力される。代替的に、バッファ650は、低解像度で全ビデオを記憶し、チャネル655を介してインデックス付けする際に使用するためにいつでも引き出すことができるように十分な記憶領域を備えてもよい。コントローラ670は、(流れ665、あるいはチャネル665を介して)受信されたビデオデータのインデックス付けおよびフレーム選択を実行し、このインデックスおよびキーフレーム選択処理からの選択スナップは、ディスプレイデバイス630へのデータフロー675に含まれる。ディスプレイデバイス630上のディスプレイは、主ビデオウィンドウ635、スナップ640、現在のビデオプレイバック位置を調整するスライドバー645、様々なスナップのための基準マーカを与えるタイムライン648を含む。
【0039】
図7は、主チャネル(例えば、315、615)を伝送する例のデータ接続700および低解像度接続(6101..610n、310)を示している。データ接続は、主チャネルM710および低解像度接続715の両方に対する一連のパケットを含む。代替的に、データを単一線を介してデータを共有するかあるいはチャネルの各々に対する別のライン(主あるいは補助チャネル低解像度)を備える多数の異なる構成の多重化型のデバイスが備えられてもよい。図3、図6、および図7は、これらが分離した物理線を介して、あるいは単一の多重化線上でのいずれかで、どのように実施されてもよいことを例示するためだけに示されている。
【0040】
主および低解像チャネルを設定した後、任意の数の方法が現在の位置を識別し、ビデオの早送りあるいは巻き戻しチャネルのための位置を選択するために使用されてもよい。例えば、サーバ側600は、どのようなビデオが再生されているか、および、(再生されている)このビデオの位置を知り、このサーバ側は適切な低解像度ストリームを自動的にストリームし、現在のプレイバック位置(フォワードあるいはリバースのいずれか)の周辺の適切な低解像ストリームを自動的にストリームするように設定されてもよい。適切な低解像位置は、±時間量、フレーム数、データ量等によって決定されてもよく、再生されるビデオ内の範囲を示すように設定できる任意のパラメータが使用されてもよい。
【0041】
代替的に、チャネル605を介してサーバ側に送られたレコードは、ビデオソースおよび主チャネルのいずれか、あるいはフォワードあるいはリバースチャネルのいずれかに対するプレイバック位置を示してもよい。サーバ600は、リクエストレコードを読み、リクエストされたビデオの一部を要求するデバイスに送るプログラムおよび/またはデバイスを保有する。リクエストレコードは、ビデオ位置更新としてサーバに再提出されてもよい。さらに、ファスト・フォワードあるいはスキップフォワードコマンド(例えば、ダブルクリックあるいは他の選択機構によってスナップの1つを選択し、ユーザがビデオのこの位置にジャンプすることを望むことを示す)のようなタイムステップリクエストの呼び出しの際に、リクエストレコードは再びサーバに再提出される。代替的に、レンジは、サーバに送られてもよく、サーバは、現在のプレイバック位置の周辺の範囲を含む低解像チャネルを介してデータを自動的に送る。
【0042】
図8は、サーバ側の機能が2つのデバイス間で分割される本発明の他の実施形態のブロック図である。制御機構801は、ビデオを制御するユーザ制御機能825(ユーザコマンド)(選択/開始ビデオ、ファスト・フォワード、リワインド、スキップ等)を受信する。主ビデオサーバ802は、ビデオを識別するコマンド805を受信し、ビューバックされるビデオを制御装置(ビデオ・プレイヤー)870およびディスプレイ830上にストリームする。主ビデオサーバ802も、低解像ビデオ810を低解像画像がインデックス付けされ、チャネル820を介して制御装置870に送られるサーバデバイス801に送る。本発明の他の実施形態は、これらの処理および単一デバイス(例えば、320)で結合されるか、あるいは(例えば、ネットワーク環境における)複数のプラットホームにわたって分割される機能を行ってもよく、本発明の範囲から逸脱しない。
【0043】
図9は、ビデオをインデックス付けし、ストリームする2つのデバイスを使用する本発明のネットワーク実施形態を示す。デバイス901は、低解像をインデックス付けする機能およびスナップを制御装置970に送る機能を実行し、ビデオサーバ902は、監視されるビデオを制御装置970にストリームし、低解像ビデオをデバイス901にストリームする。制御装置970およびサーバ901の各々とビデオサーバ902との間の通信は、インターネットを介するTCP/IPのようなネットワーク通信を介して実行される。ローカルエリアネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、インターネット、トークンリング等を含む任意の種類の通信方法が使用されてもよい。
【0044】
2つのストリームの使用の場合さえ、ビデオの一部だけがプレイバックの途中に識別されてもよい。これは、前述されたクラスタリング技術のような全ビデオへのアクセス権を有することが必要であるビデオインデックス付け方式を除外する。次のフレーム間の変化を考慮するだけである簡単な方式はビデオを十分適切にセグメント化できる。Chiu P.,Girgensohn A.,Polak W.,Rieffel E.,Wilcox L.著、「画像ドキュメントストリームおよびビデオキーフレーム選択を要約する遺伝的アルゴリズム(A Genetic Algorithm for Summarizing Image Document Streams and Video Keyframe Selection)」に記載されている一般アルゴリズムFXPAL−IP−99−010は、キーフレームの増分セットを探すために特に設計され、クライアント側のビデオインデックス付けのために非常にうまく機能すべきである。
【0045】
ユーザナビゲーションは、クライアント側のインデックス付けを妨げることができる。スキップ後、低解像ストリームはスキップすることもまた必要である。短い時間、スキップ制御がグレイアウトされなければないようにビデオにおいて後でインデックス付ポイントを提供するのに不十分な情報が有り得る。セグメントが識別された後、スキップ制御は再び作動できる。さらに、スキップは、プレイバック位置の前のインデックス付ポイントに不十分な情報が使用可能である状態も生じてもよい。この状態では、一旦プレイバックが次のセグメントに進むと、インデックス付ポイントは再び使用可能になる。代替として、第3のストリームは、現在のプレイバック位置の前に情報を収集するために短い時間開くことができる。第3のストリームの使用は、インデックス付ポイントをより迅速に使用可能にする。
[ビデオをナビゲートするユーザインタフェース]
多数のビデオプレイヤーは、Girgensohn A.およびBoreczky J.著「時間抑制キーフレーム選択技術(Time-Constrained Keyframe Selection Technique)」およびIEEE Multimedia Systems '99、IEEE Computer Society、vol.1、pp.756〜761、1999年に示されるようにビデオの異なる場所にジャンプできるスキップボタン、あるいはZhang H.J.,Low C.Y.,Smoliar S.,Wu J.H.著、Proc.Multimedia '95、ACM Press、pp.15〜24に掲載の「ビデオパーシング、検索およびブラウジング:統合およびコンテンツベースソリューション(Video Parsing, Retrieval, and Browsing: An Integrated and Content-based Solution)」に詳述されるようにビデオの異なる部分へアクセスポイントを提供するキーフレームの集合体からの選択を可能にするボタンのいずれかを備えてる。前者の方式に関する問題は、ジャンプが導くかもしれないフィードバックが全くないということである。後者の方式は一般的には多数のキーフレームを使用する。
【0046】
これらの方式とは著しく違って、本発明は、各々がジャンプされるセグメントの代表的なキーフレームを示すか、あるいはこのキーフレームに関連している少数のスキップ制御装置を有する設計を提供する。この方式は、前述された両方の方式の問題を解決する。ビデオプレイバック中、現在再生されているセグメントの周辺のセグメントはこの制御装置を介してアクセス可能である。プレイバックがセグメント境界を横切る場合、スキップ制御装置のアクセスポイントおよびそのキーフレームは更新される。スキップ制御装置の数は、使用可能なスクリーン・リアル・エステートおよびユーザの好みに合わせるように調整できる。共通のレイアウトは、現在のセグメントの直前および直後セグメントをアクセスする2つの制御装置、あるいはアクセス可能な領域を拡大する4つの制御装置を使用してもよい。この制御装置のカラー符号化およびこのカラーを有するタイムラインにおける対応するセグメントを可視化することは、アクセス可能なセグメントの持続時間およびビデオにおける現在の位置からのその距離に対する迅速な参照を行う(図1を参照)。各セグメントの開始時間は、セグメントの配置に対して他の表示を行う制御装置の下に示されている。
【0047】
ビデオがビデオインデックス付け技術でセグメント化される場合、前述されたビデオをナビゲートするユーザインタフェースは最適に作動する。多数の異なる技術は、サーバ側の全ビデオをセグメント化するために使用できる。1つの可能な方式は、階層のかたまりになったクラスタリング技術でビデオフレームをクラスタリングした後ビデオをセグメント化するシステム(Uchihashi S.およびFoote J.著、Proc.ICASSP '99Vol.6、pp.3041〜3044,1999年に掲載の「ショット重要性測定およびフレームパッキングアルゴリズムを使用するビデオの要約(Summarizing Video Using a Shot Importance measure and a Frame-Packing Algorithm)」で使用される方式である。この文献に記載されている他の方式もまた使用される。ビデオがストリームされ、サーバ側のインデックスが全く存在しない場合、前述されたクライアント側のビデオインデックス付け技術が使用される。
【0048】
本発明に含まれているのは、(1)ストリームビデオのクライアント側のインデックス付け、および(2)キーフレームおよびタイムラインセグメントディスプレイとメディアプレイヤーのスキップフォワード/バックワード機能との関連付けの装備である(例えば、スキップフォワードのクリックは、現在のプレイバック位置を表示される次のキーフレームに関連したタイムラインのあるポイントに移動させる)。
【0049】
本発明は、当業者に明らかであるように本開示の教示によりプログラム化される従来の汎用あるいは専用のディジタルコンピュータあるいはマイクロプロセッサを使用して同時に実施されてもよい。
【0050】
適切なソフトウェアコーディングは、当業者に明らかであるように本発明の教示に基づいて熟練したプログラマによって容易に作成される。本発明は、当業者に即座に明らかであるように特定用途向け集積回路の作成によってあるいは従来のコンポーネント回路の適切なネットワークを相互に接続することによっても実施されてもよい。
【0051】
本発明は、コンピュータをプログラム化し、本発明のプロセスのいずれかを実行するために使用できるそれに記憶された命令を有する記憶媒体であるコンピュータプログラムプロダクトを含む。この記憶媒体は、フレキシブルディスク、光ディスク、DVD、CD‐ROM、マイクロドライブ、および磁気光ディスクを含む任意の種類のディスク、ROM、RAM、EPROM、EEPROM、DRAM、VRAM、フラッシュメモリデバイス、磁気カードあるいは光カード、ナノシステム(分子メモリICを含む)あるいは命令および/またはデータを記憶するのに適する任意の種類の媒体あるいはデバイスを含んでもよいが、これに限定されない。
【0052】
コンピュータ可読媒体のいずれかに記憶され、本発明は、汎用/専用コンピュータあるいはマイクロプロセッサの両方のハードウェアを制御し、コンピュータあるいはマイクロプロセッサを本発明の結果を利用する人間ユーザあるいは他の機構と対話できるソフトウェアを含む。このようなソフトウェアは、デバイスドライバ、オペレーティングシステムおよびユーザアプリケーションを含んでもよいが、これに限定されない。結局、このようなコンピュータ可読媒体は、前述のように本発明を実行するソフトウェアをさらに含む。
【0053】
汎用/専用コンピュータあるいはマイクロプロセッサのプログラミング(ソフトウェア)に含まれるのは、メディアストリームを取得し、インデックス付けし、タイムラインを発生し、選択されたフレームをタイムラインにリンクし、選択フレームをポイントあるいはメディアストリームのセグメントにリンクし、ユーザ選択フレーム(スナップ)に基づいて制御コマンドをメディアストリームに提供し、本発明のプロセスにより結果の通信を行うことを含むが、このことに限定されない本発明の教示を実行するソフトウェアモジュールである。
【0054】
本発明の多数の修正および変更は上記の教示に照らして可能である。したがって、添付されたクレームの範囲内では、本発明は特にここに記載されている以外の他の方法で実施されてもよいことを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のビデオプレイバックデバイスのスクリーンショットである。
【図2】プレイバックされるビデオにインデックスされるスナップショットを有する従来のビデオプレイバックデバイスのスクリーンショットである。
【図3】本発明によるデバイスの一実施形態のブロックおよび情報フロー図である。
【図4】ビデオがプレイバック中である本発明の一実施形態のスクリーンショットである。
【図5】本発明の一実施形態によるプロセスのフローチャートである。
【図6】本発明の一実施形態によるデバイスおよび情報フローのブロック図である。
【図7】高解像および低解像の接続を移送する多重化データフローの例である。
【図8】ビデオサーバおよびコントローラサーバを使用する本発明の一実施形態のブロック図および情報フローである。
【図9】本発明によって利用されてもよいネットワーク関連接続および通信の例である。
【符号の説明】
325 ユーザ入力
300 サーバ
320 ビデオプレイヤー
330 ディスプレイ

Claims (9)

  1. データフローの送信を受信する主接続を開くステップと、
    前記データフローからのデータを含む少なくとも1つのルック-xデータストリームの送信のための第2の接続を開くステップと、
    前記ルック-xデータストリームの少なくとも1つのポイントを前記データフローの少なくとも1つの対応するポイントにインデックス付けするステップと、
    前記ルック-xデータストリームのインデックス付ポイントに基づいて前記データフローのプレイバック位置の制御を行うステップと、
    所定数のインデックス付ルック - xポイントを選択するステップと、
    プレイバック制御機構に対する参照を与えるように所定数のインデックス付ポイントを表示するステップと、
    更新基準に基づいて選択された所定数のインデックス付ルック - xポイントを更新するステップと、
    を含むビデオデータを提供する方法であって、
    前記選択するステップは、前記ルック - xポイントの各々が前記データフローの第1の再生位置の所定距離内にあるように所定数のルック - xポイントを選択するステップを含み、
    前記データフローがビデオであり、かつルック - xポイントが、前記主接続および前記第2の接続の一方から検索される該データフローのフレームであり、
    前記第2の接続が、前記主接続に対して低解像接続であり、
    前記データフローおよびルック - xポイントを一のディスプレイに表示する、
    ビデオデータを提供する方法。
  2. インデックス付ルック-xポイントに対応するタイムラインを表示するステップをさらに含み、該タイムラインが、該タイムライン上の位置を参照とするように表示される該インデックス付ルック-xポイントの少なくとも1つを有する請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御を行うステップが、前記データフローの再生位置を該データフローの現在の再生位置に対するルック-xデータポイントの次および前のそれぞれのルック-xデータポイントに対応する位置に進めるように構成されたスキップフォワードおよびスキップバックボタンの少なくとも一方を表示するステップを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記インデックス付ポイントの表示があるタイムラインを表示するステップと、
    前記インデックス付ポイントの少なくとも1つを選択するステップと、
    前記データフローを選択された前記インデックス付ポイントで始まるポイントに表示するステップと、
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記更新基準が、前記選択するステップにおいて、第1の再生位置からの所定量のプレイバック位置の変化を含む請求項に記載の方法。
  6. ビデオプレイヤーであって、
    データフローの送信を受信する主データストリームと、
    前記データフローの送信を受信するルック-xデータストリーム接続と、
    前記ルック-xデータストリームの少なくとも1つのポイントを前記データフローの対応する少なくとも1つのポイントにインデックス付するコントローラと、
    を有する該ビデオプレイヤーと、
    インデックス付ルック-xポイントの少なくとも1つを表示するディスプレイと、
    を備えるクライアント側のビデオインデックス付けのためのデバイスであって、
    該デバイスは、
    (a)所定数のインデックス付ルック - xポイントを選択し、
    (b)プレイバック制御機構に対する参照を与えるように所定数のインデックス付ポイ ントを表示し、
    (c)更新基準に基づいて選択された所定数のインデックス付ルック - xポイントを更新し、
    前記(a)は、前記ルック - xポイントの各々が前記データフローの第1の再生位置の所定距離内にあるように所定数のルック - xポイントを選択することを含み、
    ルック - xデータストリーム接続が、主データストリーム接続に対して低解像データストリームであり、
    前記データフローおよびルック - xポイントを一のディスプレイに表示する、
    デバイス。
  7. 前記ビデオプレイヤーが、各々がデータストリームの再生位置を該データストリームの現在の再生位置に対するルック-xポイントの次および前のそれぞれのルック-xポイントに進めるスキップフォワードボタンおよびスキップバックボタンをさらに含む請求項に記載のデバイス。
  8. 前記ディスプレイが、前記データフローを参照されたタイムラインおよび前記インデックス付ルック-xポイントの少なくとも1つをさらに表示し、該インデックス付ルック-xポイントの各々が該タイムライン上の位置を参照とするように表示される請求項に記載のデバイス。
  9. 前記ビデオプレイヤーが、選択されるインデックス付ポイントで開始するように前記データフローの表示を可能にする、該インデックス付ポイントの少なくとも1つを選択する機能をユーザに与える選択ボタンをさらに含む請求項に記載のデバイス。
JP2001284259A 2000-12-14 2001-09-19 ビデオデータを提供する方法およびビデオインデックス付けのためのデバイス Expired - Fee Related JP3921977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/738,905 US7401351B2 (en) 2000-12-14 2000-12-14 System and method for video navigation and client side indexing
US738905 2000-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002185917A JP2002185917A (ja) 2002-06-28
JP3921977B2 true JP3921977B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=24969974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001284259A Expired - Fee Related JP3921977B2 (ja) 2000-12-14 2001-09-19 ビデオデータを提供する方法およびビデオインデックス付けのためのデバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7401351B2 (ja)
JP (1) JP3921977B2 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030041257A1 (en) * 2001-05-04 2003-02-27 Wee Susie J. Systems, methods and storage devices for scalable data streaming
CA2386303C (en) 2001-05-14 2005-07-05 At&T Corp. Method for content-based non-linear control of multimedia playback
TWI247295B (en) * 2002-03-09 2006-01-11 Samsung Electronics Co Ltd Reproducing method and apparatus for interactive mode using markup documents
US7620699B1 (en) * 2002-07-26 2009-11-17 Paltalk Holdings, Inc. Method and system for managing high-bandwidth data sharing
US20040230655A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Chia-Hsin Li Method and system for media playback architecture
US8220020B2 (en) * 2003-09-30 2012-07-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for enhanced display and navigation of streaming video
US20050125838A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Meng Wang Control mechanisms for enhanced features for streaming video on demand systems
US8472792B2 (en) 2003-12-08 2013-06-25 Divx, Llc Multimedia distribution system
US7519274B2 (en) 2003-12-08 2009-04-14 Divx, Inc. File format for multiple track digital data
US7818444B2 (en) 2004-04-30 2010-10-19 Move Networks, Inc. Apparatus, system, and method for multi-bitrate content streaming
KR100619018B1 (ko) * 2004-05-12 2006-08-31 삼성전자주식회사 네트워크를 통하여 a/v 컨텐츠를 공유하는 방법, 싱크디바이스, 소오스 디바이스 및 메시지 구조
JP2008521139A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 アバレア, インコーポレイテッド デジタル資産を管理するシステムおよび方法
US7958087B2 (en) * 2004-11-17 2011-06-07 Iron Mountain Incorporated Systems and methods for cross-system digital asset tag propagation
US8037036B2 (en) * 2004-11-17 2011-10-11 Steven Blumenau Systems and methods for defining digital asset tag attributes
US7474359B2 (en) 2004-12-06 2009-01-06 At&T Intellectual Properties I, L.P. System and method of displaying a video stream
JP2006174309A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 動画再生装置、プログラム、及び記録媒体
FR2880462A1 (fr) * 2005-01-06 2006-07-07 Thomson Licensing Sa Procede de reproduction de documents comprenant des sequences alterees et, dispositif de reproduction associe
US20060218004A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Dworkin Ross E On-line slide kit creation and collaboration system
US8054849B2 (en) 2005-05-27 2011-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of managing video content streams
AU2005202356B2 (en) * 2005-05-31 2008-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Frame scattering for video scrubbing
FR2888355A1 (fr) * 2005-07-07 2007-01-12 Thomson Licensing Sa Procede de controle de droits de consommation du type "n consommations autorisees" d'un contenu numerique audio et/ou video et dispositif mettant en oeuvre ce procede
US20070113288A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Steven Blumenau Systems and Methods for Digital Asset Policy Reconciliation
EP1806919A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-11 Alcatel Lucent Media delivery system with content-based trick play mode
AU2013203320B2 (en) * 2006-02-28 2015-06-04 Rovi Guides, Inc. Systems and Methods for Enhanced Trick-Play Functions
US7962942B1 (en) 2006-02-28 2011-06-14 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for enhanced trick-play functions
US7515710B2 (en) 2006-03-14 2009-04-07 Divx, Inc. Federated digital rights management scheme including trusted systems
US8438646B2 (en) * 2006-04-28 2013-05-07 Disney Enterprises, Inc. System and/or method for distributing media content
US20080037514A1 (en) * 2006-06-27 2008-02-14 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for controlling a voice over internet protocol (voip) communication session
US7934160B2 (en) * 2006-07-31 2011-04-26 Litrell Bros. Limited Liability Company Slide kit creation and collaboration system with multimedia interface
US8005199B2 (en) * 2006-08-18 2011-08-23 Avaya Inc. Intelligent media stream recovery
US8274564B2 (en) 2006-10-13 2012-09-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Interface for browsing and viewing video from multiple cameras simultaneously that conveys spatial and temporal proximity
US7827490B2 (en) * 2006-11-30 2010-11-02 Microsoft Corporation Media state user interface
US7836475B2 (en) * 2006-12-20 2010-11-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Video access
CN103561278B (zh) 2007-01-05 2017-04-12 索尼克知识产权股份有限公司 包含连续播放的视频分配系统
KR101437653B1 (ko) * 2007-01-26 2014-09-12 삼성전자주식회사 재생시점 변경용 gui 제공방법 및 이를 적용한 영상기기
JP4317234B2 (ja) * 2007-03-05 2009-08-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像表示制御装置および画像表示制御方法および画像表示制御プログラム
US8918714B2 (en) * 2007-04-11 2014-12-23 Adobe Systems Incorporated Printing a document containing a video or animations
EP2164424B1 (en) * 2007-06-29 2019-02-27 3M Innovative Properties Company Graphical user interface for computer-assisted margin marking on dentition
US20090049186A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Sony Corporation, A Japanese Corporation Method to facilitate trick-modes for streaming video
JP5513400B2 (ja) 2007-11-16 2014-06-04 ソニック アイピー, インコーポレイテッド マルチメディアファイルのための階層的で簡略なインデックス構造体
US8875023B2 (en) * 2007-12-27 2014-10-28 Microsoft Corporation Thumbnail navigation bar for video
US8249423B2 (en) * 2008-05-08 2012-08-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic devices and methods that insert addressable chapter marks relative to advertising content in video streams
US8843974B2 (en) 2008-08-27 2014-09-23 Albert John McGowan Media playback system with multiple video formats
US8849101B2 (en) * 2009-03-26 2014-09-30 Microsoft Corporation Providing previews of seek locations in media content
US20100303440A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Hulu Llc Method and apparatus for simultaneously playing a media program and an arbitrarily chosen seek preview frame
US8438484B2 (en) * 2009-11-06 2013-05-07 Sony Corporation Video preview module to enhance online video experience
US8781122B2 (en) 2009-12-04 2014-07-15 Sonic Ip, Inc. Elementary bitstream cryptographic material transport systems and methods
GB2477800A (en) 2010-02-16 2011-08-17 Nds Ltd Video trick mode playback
GB2483452A (en) * 2010-09-08 2012-03-14 Saffron Digital Ltd Delivering a media file stored by a content provider to a client, with the media index being sent first
US20120090009A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-12 Comcast Cable Communications, Llc Video Assets Having Associated Graphical Descriptor Data
US9363579B2 (en) * 2010-12-22 2016-06-07 Google Inc. Video player with assisted seek
US9247312B2 (en) 2011-01-05 2016-01-26 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding source media in matroska container files for adaptive bitrate streaming using hypertext transfer protocol
US9792363B2 (en) * 2011-02-01 2017-10-17 Vdopia, INC. Video display method
US20130031589A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Xavier Casanova Multiple resolution scannable video
US9467708B2 (en) 2011-08-30 2016-10-11 Sonic Ip, Inc. Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content
US8787570B2 (en) 2011-08-31 2014-07-22 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for automatically genenrating top level index files
US8909922B2 (en) 2011-09-01 2014-12-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information
US11314405B2 (en) * 2011-10-14 2022-04-26 Autodesk, Inc. Real-time scrubbing of online videos
US8839109B2 (en) * 2011-11-14 2014-09-16 Utc Fire And Security Americas Corporation, Inc. Digital video system with intelligent video selection timeline
US9565476B2 (en) * 2011-12-02 2017-02-07 Netzyn, Inc. Video providing textual content system and method
US9191457B2 (en) 2012-12-31 2015-11-17 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for controlling delivery of content
US9313510B2 (en) 2012-12-31 2016-04-12 Sonic Ip, Inc. Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth
CN103096184B (zh) * 2013-01-18 2016-04-13 深圳市同洲电子股份有限公司 一种视频编辑方法及装置
US9473548B1 (en) * 2013-03-12 2016-10-18 Amazon Technologies, Inc. Latency reduction in streamed content consumption
US9769546B2 (en) * 2013-08-01 2017-09-19 Hulu, LLC Preview image processing using a bundle of preview images
US9606713B1 (en) * 2013-12-13 2017-03-28 Amazon Technologies, Inc. Utilizing dynamic granularity for application controls
US9728230B2 (en) * 2014-02-20 2017-08-08 International Business Machines Corporation Techniques to bias video thumbnail selection using frequently viewed segments
CN103796076A (zh) * 2014-03-03 2014-05-14 联想(北京)有限公司 数据处理方法及相应的媒体播放设备和播放控制设备
US10798459B2 (en) 2014-03-18 2020-10-06 Vixs Systems, Inc. Audio/video system with social media generation and methods for use therewith
US20160011743A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing media guidance in relation to previously-viewed media assets
WO2016018062A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for providing content
ES2874748T3 (es) 2015-01-06 2021-11-05 Divx Llc Sistemas y métodos para codificar y compartir contenido entre dispositivos
US9940746B2 (en) 2015-06-18 2018-04-10 Apple Inc. Image fetching for timeline scrubbing of digital media
FR3050090B1 (fr) 2016-04-08 2018-03-23 Squadeo Extraction de flux video
DK179925B1 (en) 2016-06-12 2019-10-09 Apple Inc. USER INTERFACE FOR MANAGING CONTROLLABLE EXTERNAL DEVICES
US11794108B2 (en) * 2016-06-13 2023-10-24 Sony Interactive Entertainment LLC Method and system for saving a snapshot of game play and used to begin later execution of the game play by any user as executed on a game cloud system
WO2020032982A1 (en) * 2017-08-29 2020-02-13 Dufosse Eric Elastic video browser
US10567843B2 (en) 2017-08-29 2020-02-18 Eric DuFosse System and method for creating a replay of a live video stream
KR20240132395A (ko) 2018-05-07 2024-09-03 애플 인크. 라이브 비디오 피드들 및 기록된 비디오를 보기 위한 사용자 인터페이스들
US10904029B2 (en) 2019-05-31 2021-01-26 Apple Inc. User interfaces for managing controllable external devices
US11363071B2 (en) 2019-05-31 2022-06-14 Apple Inc. User interfaces for managing a local network
US11157556B2 (en) * 2019-12-20 2021-10-26 Sling Media Pvt Ltd Method and apparatus for thumbnail generation for a video device
US11079913B1 (en) 2020-05-11 2021-08-03 Apple Inc. User interface for status indicators
US11657614B2 (en) 2020-06-03 2023-05-23 Apple Inc. Camera and visitor user interfaces
US11589010B2 (en) 2020-06-03 2023-02-21 Apple Inc. Camera and visitor user interfaces
US11184675B1 (en) * 2020-06-10 2021-11-23 Rovi Guides, Inc. Systems and methods to improve skip forward functionality
US11277666B2 (en) 2020-06-10 2022-03-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods to improve skip forward functionality
US11276433B2 (en) 2020-06-10 2022-03-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods to improve skip forward functionality
EP4189682A1 (en) 2020-09-05 2023-06-07 Apple Inc. User interfaces for managing audio for media items

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136655A (en) * 1990-03-26 1992-08-04 Hewlett-Pacard Company Method and apparatus for indexing and retrieving audio-video data
JP3472659B2 (ja) 1995-02-20 2003-12-02 株式会社日立製作所 映像供給方法および映像供給システム
US5884056A (en) * 1995-12-28 1999-03-16 International Business Machines Corporation Method and system for video browsing on the world wide web
US6222532B1 (en) * 1997-02-03 2001-04-24 U.S. Philips Corporation Method and device for navigating through video matter by means of displaying a plurality of key-frames in parallel
US6366296B1 (en) 1998-09-11 2002-04-02 Xerox Corporation Media browser using multimodal analysis
JP3396639B2 (ja) * 1998-09-30 2003-04-14 株式会社東芝 階層記憶装置及び階層記憶制御方法
US6711741B2 (en) * 1999-04-07 2004-03-23 Intel Corporation Random access video playback system on a network

Also Published As

Publication number Publication date
US7401351B2 (en) 2008-07-15
JP2002185917A (ja) 2002-06-28
US20020075572A1 (en) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3921977B2 (ja) ビデオデータを提供する方法およびビデオインデックス付けのためのデバイス
US8074161B2 (en) Methods and systems for selection of multimedia presentations
US10331512B2 (en) Adaptive intervals in navigating content and/or media
EP2127368B1 (en) Concurrent presentation of video segments enabling rapid video file comprehension
US8713439B2 (en) Systems and methods for providing a video playlist
JP5499331B2 (ja) ストリーミングメディアのトリックプレー
US8392834B2 (en) Systems and methods of authoring a multimedia file
US7979879B2 (en) Video contents display system, video contents display method, and program for the same
US7346264B2 (en) Non-linear reproduction control method of multimedia stream and apparatus thereof
US7986867B2 (en) Video downloading and scrubbing system and method
US20030122861A1 (en) Method, interface and apparatus for video browsing
EP1999953B1 (en) Embedded metadata in a media presentation
US7181757B1 (en) Video summary description scheme and method and system of video summary description data generation for efficient overview and browsing
JP2006525755A (ja) ビデオコンテンツを閲覧する方法及びシステム
KR20070090751A (ko) 화상 표시방법 및 동영상 재생장치
JP2003529237A (ja) ビデオ情報へのリンク
WO2001027876A1 (en) Video summary description scheme and method and system of video summary description data generation for efficient overview and browsing
JP2003283944A (ja) 再生中のマルチメディア・コンテンツのサーチを行うためにマルチメディア・コンテンツ再生装置と共に使用されるインタフェース装置
EP1116091A1 (en) System for providing a user with active and passive access to cached content

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees