JP3920924B2 - ポリヒドロキシアルカノエートの水中分散系 - Google Patents

ポリヒドロキシアルカノエートの水中分散系 Download PDF

Info

Publication number
JP3920924B2
JP3920924B2 JP52223197A JP52223197A JP3920924B2 JP 3920924 B2 JP3920924 B2 JP 3920924B2 JP 52223197 A JP52223197 A JP 52223197A JP 52223197 A JP52223197 A JP 52223197A JP 3920924 B2 JP3920924 B2 JP 3920924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyhydroxyalkanoate
dispersant
pha
composition
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52223197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000502375A (ja
Inventor
ジヨージ,ニール
Original Assignee
メタボリックス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタボリックス・インコーポレーテッド filed Critical メタボリックス・インコーポレーテッド
Publication of JP2000502375A publication Critical patent/JP2000502375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920924B2 publication Critical patent/JP3920924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/07Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media from polymer solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)の水中分散系に係わる。
1995年2月9日付英国特許出願第9502522.7号などの本出願の同時係属出願中に本発明者は、界面活性剤を含有するPHAのラテックスを開示しており、前記界面活性剤は通常、その一方の末端にかまたは当該末端近傍にただ1個の親水性基を有するただ1個の疎水性基から成る通常の種類の界面活性剤である。このようなラテックスはきわめて実用的であるが、その安定性及び製造しやすさには望ましい改善の余地が有る。
本発明によれば、本発明の第一の形態であるPHA粒子の水中分散系は立体安定化を特徴とする。
安定化は、PHA粒子の表面に少なくとも1種の水溶性コポリマー分散剤を存在させることによって実現し得る。コポリマー分散剤は、
A. PHA相容性単位、及び
B. 親水性単位
の2タイプの単位を含めた複数−少なくとも2個、典型的には少なくとも10個でかつ例えば数百個以下−の反復単位を有することを特徴とする。
タイプAの単位は例えば脂肪族炭化水素(例えば付加重合体中に見出される)、芳香族炭化水素または(タイプAの単位から成る対応するポリマーを非水溶性とするのに十分な鎖長の)ポリオキシアルキレン、特にポリ−1,2−プロピレンオキシド、または例えば12−ヒドロキシステアリン酸重縮合物もしくはアルキド樹脂などの頭−尾または頭−頭/尾−尾型のポリエステルであり得る。好ましくは、タイプAの単位はエステル化カルボキシ基またはエステル化もしくはエーテル化ヒドロキシ基、またはこれらの基の両方などの置換基を有し、なぜならこのような置換基はPHAとの相容性を高めるからである。前記置換基の特定例を後段に開示する。
タイプBの単位はアニオン性単位、例えばカルボキシレート、スルフェート、スルホネート、ホスフェートもしくはホスホネート; カチオン性単位、例えばアンモニウム、特に第四アンモニウム; または非イオン性単位、例えばポリアルキレンオキシド、特にポリエチレンオキシド、ポリグリセロール、ソルビタン、グリコシドもしくはアミンオキシドであり得る。分散剤は、イオンカテゴリーの化学組成が2種以上の親水性基を有し得る。きわめて適当な親水性基はポリエチレンオキシ、特に通常の水溶性界面活性剤に典型的な10〜100エチレンオキシド単位長のポリエチレンオキシである。
分散剤は、タイプAにもタイプBにも属さない単位を低比率、例えば20モル%未満の比率で有し得る。
タイプAの単位とタイプBの単位とのバランスは、水への溶解度が20℃において典型的には少なくとも1% w/wとなるようなものであるべきである。好ましくは、タイプBの単位のモル数は少なく、例えばコポリマー鎖の単位の総モル数の1/3未満であり、その際タイプBの単位がポリエチレンオキシであるとすると、該単位の水溶性部分は対応して十分な長さを有するべきである。分散剤のHLB数(HLBは「親水性−親油性バランス比率」を意味する記号である)は10〜15が適当である。通常、分散剤は、特にPHA粒子が後述する程度に非晶質である場合は非イオン性乳化剤類に由来することが好ましい。
PHAは特に、比較的高レベル、例えば30%を越え、特に50〜90%に達するレベルでの結晶化が可能である。前記のような結晶化が可能ではあるものの、PHAは好ましくは後述する程度に非晶質である。PHAは典型的には、式1
−O−Cmn−CO−
〔式中mは1〜13であり、nは2mまたは(mが1である場合を除き)2m−2である〕の単位を有する。典型的には、Cmnは2〜5個の炭素原子をポリマー鎖中に有し、その他の炭素原子(存在する場合)は側鎖中に有する。きわめて適当なポリエステルではmは3または4、nは2mであり、特に、酸素に隣接する炭素においてC1及びC2側鎖とそれぞれ共重合したm=3及びm=4の単位が存在する。特定のポリエステルはm=3の単位を大量に、特に少なくとも70モル%の量で有し、残りはm=4の単位から成る。ポリマーの分子量は、例えば50000を越え、特に100000を越えて2×106までである。
m=3の単位しか有しない式(1)のPHAはPHBと呼称し得る。m=3及びm=4の単位を有するPHAは、コポリマーのポリヒドロキシ−ブチレート−コ−バレレート(valerate)(PHBV)である。PHBVは好ましくは、m=4の単位を4〜25%有する。所期のPHA生成物はmの値の異なる2種以上のPHAのブレンドであり得るので、本発明の方法では対応する懸濁液混合物を用い得る。或る特定例は、
(a) 実質的に式1の単位から成り、その際2〜5モル%の単位はm=4で、残りはm=3であるPHA、及び
(b) 実質的に式1の単位から成り、その際5〜30モル%の単位はm=4で、残りはm=3であるPHA
を含有する。このようなブレンドにおける様々なPHAの比率は、m=4の単位の平均含量を4〜25モル%とするものが好ましい。
PHAは化学合成の産物であり得るが、とりわけ微生物学的プロセスの産物である。前記プロセスでは微生物に、正常な増殖の間にPHAを貯蔵させ得、または細胞増殖に必要な1種以上の栄養素の不在下での培養によりPHAの貯蔵を行なわせ得る。微生物は野生型であっても突然変異体であってもよく、あるいはまた必要な遺伝物質を導入されたものであってもよい。あるいは他の場合には、必要な遺伝物質を真核細胞に移入して微生物学的プロセスを実施することも可能である。微生物学的に産生されたPHAは(R)−立体特異的である。
適当な微生物学的プロセスの例を次に示す。
m=3であるか、または一部m=3、一部m=4である式1物質の場合: ヨーロッパ特許出願公開第69497号(Alcaligenes eutrophus)
m=3である式1物質の場合: 米国特許第4,101,533号(A. eutrophus)、EP−1−144017(A. latus)
m=7〜13である式1物質の場合: ヨーロッパ特許出願公開第0392687号(様々なPseudomonas属種)
タイプAの単位の、非晶質状態に有るPHAとの相容性は、PHAの溶解度パラメーターに通常のパラフィン鎖界面活性剤の溶解度パラメーターより近似する溶解度パラメーターに対応すると考えられる。80℃を越える温度において分散剤のタイプA以外の単位がかなりの非水溶性をもたらす場合も有る。そのような分散剤では、ポリマー水分子とポリエチレンオキシド鎖との相互浸透に起因して親水性基が上記のような挙動を示すと考えられるが、このような構造は更に高い温度では「消失(melt out)」するとも考えられる。
PHA粒子には、分散剤以外の界面活性剤などの物質から成る部分層を保有させることが可能である。液相は粒子に吸収されたもの以外にも界面活性剤を含有し得る。液相に水溶性モノマーまたはオリゴマー化合物、例えばグリコール及びポリオールなどのヒドロトロープ化合物を含有させてもよい。
本発明は、特に次のうちのいずれかによって分散系を製造する方法を提供する。
a)分散剤の溶液中の液状PHAに剪断応力を付与すること。
b)PHAを低水溶性液体に溶解させ、得られた溶液を分散剤の水溶液中に乳濁させ、前記液体を除去すること。低水溶性液体が揮発性であるとその除去には特に都合が好く、なぜならその場合当該液体を蒸発または拡散によって除去できるからである。
c)PHAを含有する微生物バイオマスを製造し、バイオマスを可溶化し、非PHA物質を可溶化し、得られたPHA粒子に分散剤を適用すること。
上記いずれの方法においても、PHAを通常の界面活性剤の溶液中に分散させた分散液を分散剤で処理し、それによって前記界面活性剤を分散剤によって置き換えることが可能である。
分散系中のPHA粒子は平均で、好ましくは30% w/w未満、更に好ましくは20% w/w未満、特に1% w/w未満しか結晶質でない。個々の粒子は最大限に結晶しているか、または結晶化度0%であると考えられる。即ち、結晶化度(%)は最大限に結晶した粒子の重量比率である。分散剤の有効性は、分散剤のタイプA単位と非晶質PHAとの粒子表面または深部での混合に起因し得ると考えられる。PHA粒子と分散剤との接触は、好ましくは5℃より高い、例えば10〜50℃の温度で実現させる。
上記諸方法において、PHA粒子の分散剤との接触時間は上述の結晶化レベルに左右される。即ち、特に方法(c)では、粒子は脱水されていない未処理状態(never−driedvirgin state)に有るべきである。
特定の分散剤中に、酸素連結炭化水素基を少なくとも1個有する単位が存在する場合が有る。酸素連結部はエステルまたはエーテルであり得る。エステルの例に、
(a)アクリル酸(「アクリル(acrylic)」の意味は後段に定義)、マレイン酸、フマル酸及びイタコン酸のC118アルコール及びフェノールとのエステル、
(b)アリルアルコールまたは概念的ビニルアルコールのC118カルボン酸とのエステル
が有る。エーテル基の例には、アリルアルコールまたは概念的ビニルアルコールのC118アルコール及びフェノールとのエーテルが有る。上記アルコール及びカルボン酸は直鎖状、分枝鎖状または環状であり得るが、置換されている場合、使用比率においてポリマーに水溶性を付与する基は有しない。
上段に示したエステル化のためのアルコール及びカルボン酸並びにエーテル化のためのアルコールは好ましくはいずれも、2個以上で好ましくは9個以下の炭素原子を有する。
タイプAの単位は外にも、例えばエチレン、プロピレン、スチレン、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化ビニリデン、ビニルメチルエーテル、ビニルアセタール、炭酸ビニル、アクリルニトリルまたはメチルエステル(「アクリル」の意味は後段に定義)、及び共役オレフィンのうちの1種以上の残基であり得る。
本明細書中に用いた「アクリル」という語の意味は、一般式
Figure 0003920924
〔式中R1は水素、C112アルキル(特にメチル)、シクロアルキル、アリール、ハロゲンまたはシアノであり、R2はC118炭化水素基である〕によって定義される。対応するニトリル単位が存在する場合、当該ニトリル単位のR1には上記と類似の規定が適用される。
本発明はその第二の形態において、
(a) PHAの粒子及び非PHA細胞物質(NPCM)を含有するバイオマスを製造するステップ、
(b) NPCMを可溶化するステップ、
(c) PHA粒子を本明細書中に規定した分散剤の水溶液中に懸濁させるステップ
によってPHAラテックスを製造する方法を提供する。
ステップ(b)は、例えば
(i) 熱衝撃、
(ii) ヒドロラーゼによる糖ペプチドの可溶化、
(iii) プロテアーゼによるタンパク質の可溶化、
(iv) 核酸の可溶化、
(v) タンパク質への界面活性剤の作用、
(vi) ハイポクロライトによる酸化、
(vii) 過酸化物による酸化
のうちの一つ以上を含む方法によって実施し得る。
場合によっては方法(i)及び(iii)、及び/または方法(ii)及び(iv)の後に行なう方法(vii)及び(v)が好ましい。
分散剤が必要な作業温度において十分水溶性であれば、当該分散剤を(v)において、可溶化のための界面活性剤として用い得る。そうでない場合は可溶化に通常の界面活性剤を用い、その後分散剤による置き換えまたは補充を行なうことが可能である。
本発明はその第三の形態において、溶媒処理または融解処理に適した乾燥PHAを製造する方法を提供し、この方法は
(a) 水中にPHA含有細胞のバイオマスを製造するステップ、
(b) 50% w/wのNPCMを、PHAラテックス製造方法のステップ(b)に関して先に特定した方法のうちの一つ以上によって可溶化し、除去するステップ、
(c) 得られた不純なPHAの水性分散液を本明細書中に規定した分散剤によって安定化するステップ、
(d) 前記分散液を、例えば少なくともPHA 200g/lまで濃縮するステップ、
(e) 前記のように濃縮した分散液に対して、NPCM可溶化及び除去ステップを更に実施するステップ
を含む。
ステップ(d)及び(e)は、PHAのケークまたはペレットを分離し、これを再度分散させることにより実施し得る。
分散剤を含有する本発明の分散系は、濃縮したものであってもなくても、先に触れた本出願の同時係属出願中に述べられている紙及び板紙などの感水性物質の被覆などの用途に直接用いることができる。あるいは他の場合には、本発明の分散系を、場合によっては80℃を越える温度での粒子凝集ステップを経て固体PHAに変換することも可能である。
実施例1
次のステップによって粗なPHAラテックスを製造した。
1. 窒素源、ホスフェート源及び他の通常の栄養素並びに微量元素を含有する水性培地中のグルコース基質上でAlcaligenes eutrophusを、ホスフェートが尽きるまで増殖させるステップ。
2. 76.6:23.4(モル%)のPHBVの蓄積を、蓄積速度が低下するまでの追加のグルコースを添加し、かつプロピオン酸ナトリウム及び微量のホスフェートも添加することによって実現するステップ。
3. 150℃での熱衝撃ステップ。
4. タンパク質分解酵素での処理によってNPCMを可溶化するステップ。
粗なラテックスを更に次のように処理した。
(a)134.3g/kgの固体(PHA 90%)及び38.6gの溶解性物質を含有する粗なラテックスの試料を次のように調製した。
A: 添加物無し。
B: 0.5% w/wの分散剤CG6添加。この分散剤は32% w/wの活性物質を含有する、水/プロピレングリコール中のアクリルグラフトコポリマーから成る製剤で、約11〜12のHLB数を有し、Imperial Chemical Industries PLCから商品名HYPERMER▲R▼ CG6の下に入手可能である。
C、D、E: 0.99%、3.0%及び4.97%の分散剤CG6をそれぞれ添加。
(パーセンテージはPHAに基づき計算)。
各試料を4300rpmで30分間遠心した。上清を捨て、ペレットを脱イオン水中に再懸濁させた。得られた懸濁液の粒径分布を測定した。次に、凝集しなかった試料を再び遠心し、かつ再懸濁させて、固体から分散剤が流失したかどうかを調べた。凝集しなかった試料の粒径分布を表1に示す。
Figure 0003920924
分散剤の添加は、たとえ0.5%でも遠心ペレットの再分散性に著しい影響を及ぼした。凝集を完全に防止した最低用量は3%であった。2回目に遠心及び再懸濁を行なった時は3%ペレットも5%ペレットも凝集した。このことは、1回目の再懸濁時に溶解性物質が10〜20倍に稀釈され、その結果分散剤濃度が0.15〜0.5%に低下したからであると説明できる。2回目の遠心後に得られた粒径は、元の物質に0.5%の分散剤を添加した場合に得られたものに類似する。このことは、遠心洗浄終了の度に分散剤を「補充(topping up)」しなければならないこと、または再懸濁は適当な濃度が0.5% w/wである分散剤溶液中に実現するべきであることを示唆している。
(b)368g/kgの固体を含有する初期粘度8〜15mpasの粗なラテックスの試料を、3% w/wの様々な界面活性剤及び分散剤を用いて調製し、Bohlin Rheometerシステムにおいて25℃、剪断速度1460/秒で1時間までの間試験した。表2に示した時点で、各試料の粘度の甚だしい上昇が観察された。
Figure 0003920924
通常の界面活性剤を存在させるとそのほとんどが不在時よりはるかに短時間での粘度上昇を惹起するが、分散剤は粘度を安定させることが明らかである。
(c)粗なラテックスの試料を80℃で10時間、過酸化水素及び界面活性剤Synperonic A20▲R▼(C13アルキル20モルエチレンオキシド; 19g/l)と共に温浸し、冷却した。試験試料を、40% w/vのNycodenz▲R▼と共に15000rpmで15分間遠心することにより結晶化度について評価した。結晶質画分は観察されなかった。別の三つの試料をNycodenzを用いずに遠心し、得られた固体ペレットを水中に再懸濁させるべく試みた。結果を表3に示す。
Figure 0003920924
分散剤CG6をたとえ0.5% w/vでも存在させれば、遠心条件が厳しすぎないかぎり非晶質ラテックス粒子の再懸濁が可能となることは明らかである。表3中に示した第二の試験の条件と第三の試験の条件との中間の条件が、場合によってはより高いCG6濃度(表1参照)下に最適であり得る。
実施例2
PHAラテックスを次のステップによって製造した。
1. 粉末状の結晶質PHVB(モル比76.6:23.4)をクロロホルムに溶解させて5% w/w溶液を製造した。
2. 前記溶液をSarkosyl▲R▼(ナトリウムN−ラウロイルサルコシネート)の水溶液(1% w/v)中に乳濁させた。
3. 窒素流下での攪拌によりクロロホルムを除去して、平均直径0.56μmの非晶質固体粒子のラテックスを得た。このラテックスを固体含量6% w/vに濃縮し、過剰なSarkosylを透析濾過(dia−filtration)によって除去した。その後、ラテックスを蒸発によって固体含量40% w/vに濃縮した。
試料2A(CG6無添加)及び2B(PHVBを5% w/vのCG6で被覆)をBohlin Rheometerシステムにおいて21℃、3000rpmで、剪断可能性について試験した。凝集までの時間は、
2A: 500秒
2B: 3600秒より長時間
であった。
分散剤CG6が未処理ラテックスに有効であるのと同様に、乳化して用いるべく濃縮した(emulsification−route)ラテックスに対しても有効であることは明らかである。

Claims (17)

  1. 水及びポリヒドロキシアルカノエート粒子の分散に適した量の少なくとも1種の水溶性コポリマー分散剤中の前記粒子を含む組成物であって、前記分散剤が複数の反復単位を有し、それらの反復単位は少なくとも1個のポリヒドロキシアルカノエート相容性単位及び少なくとも1個の親水性単位を含み、ポリヒドロキシアルカノエート相容性単位は脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素またはポリオキシアルキレンであり、親水性単位はアニオン性、カチオン性または非イオン性である組成物。
  2. ポリヒドロキシアルカノエートが式
    −O−Cmn−CO−
    〔式中mは1〜13であり、nは2mまたは2m−2である〕の反復単位から成ることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. ポリヒドロキシアルカノエートがポリヒドロキシ−ブチレート−コ−バレレートであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. ポリヒドロキシアルカノエートが微生物から製造されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. ポリヒドロキシアルカノエート相容性単位が酸素連結炭化水素基を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  6. 親水性基が非イオン性であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. ポリヒドロキシアルカノエート相容性単位がポリプロピレンオキシドであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  8. 分散剤がアクリルグラフトコポリマーであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  9. 請求項1に記載の組成物を調製する方法であって、分散剤の溶液中の液状ポリヒドロキシアルカノエートに剪断応力を付与することを含む方法。
  10. 請求項1に記載の組成物を調製する方法であって、ポリヒドロキシアルカノエートを低水溶性液体に溶解させて溶液を製造すること、
    前記溶液を分散剤の水性溶液中に乳濁させること、及び
    前記溶解操作に用いた液体を除去すること
    を含む方法。
  11. 溶解操作に用いる液体が揮発性であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. ポリヒドロキシアルカノエートラテックスを製造する方法であって、
    ポリヒドロキシアルカノエートの粒子及び非ポリヒドロキシアルカノエート細胞物質(NPCM)を含有するバイオマスを製造すること、
    NPCMを可溶化すること、
    可溶化したNPCMを除去すること、及び
    ポリヒドロキシアルカノエート粒子を分散剤の水性溶液中に懸濁させて分散液を製造することを含み、前記分散剤は複数の反復単位を有し、それらの反復単位は少なくとも1個のポリヒドロキシアルカノエート相容性単位及び少なくとも1個の親水性単位を含み、ポリヒドロキシアルカノエート相容性単位は脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素またはポリオキシアルキレンであり、親水性単位はアニオン性、カチオン性または非イオン性である方法。
  13. 前記分散液を少なくともポリヒドロキシアルカノエート200g/lまで濃縮すること、並びに前記可溶化及び除去操作を繰り返すことを更に含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. ポリヒドロキシアルカノエート相容性単位が酸素連結炭化水素基を含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 親水性基が非イオン性であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. ポリヒドロキシアルカノエート相容性単位がポリプロピレンオキシドであることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  17. 分散剤がアクリルグラフトコポリマーであることを特徴とする請求項12に記載の方法。
JP52223197A 1995-12-12 1996-12-12 ポリヒドロキシアルカノエートの水中分散系 Expired - Fee Related JP3920924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9525390.2A GB9525390D0 (en) 1995-12-12 1995-12-12 Dispersions
GB9525390.2 1995-12-12
PCT/US1996/019886 WO1997021762A1 (en) 1995-12-12 1996-12-12 Dispersions of polyhydroxyalkanoates in water

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502375A JP2000502375A (ja) 2000-02-29
JP3920924B2 true JP3920924B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=10785300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52223197A Expired - Fee Related JP3920924B2 (ja) 1995-12-12 1996-12-12 ポリヒドロキシアルカノエートの水中分散系

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0866829B1 (ja)
JP (1) JP3920924B2 (ja)
AT (1) ATE235531T1 (ja)
AU (1) AU1333397A (ja)
CA (1) CA2239980C (ja)
DE (1) DE69627013T2 (ja)
GB (1) GB9525390D0 (ja)
WO (1) WO1997021762A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1448709B1 (en) 2001-11-15 2009-02-25 Biomatera Inc. Method for preparing gels
WO2014023319A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Synthomer Ltd. Method for producing an aqueous dispersion of poly(hydroxyalkanoates)
CN110475868B (zh) 2017-04-05 2023-06-20 株式会社钟化 聚羟基烷酸酯粒子及其水分散液
US20220340710A1 (en) * 2019-10-31 2022-10-27 Kaneka Corporation Method for producing polyhydroxyalkanoate and use thereof
WO2021251049A1 (ja) * 2020-06-09 2021-12-16 株式会社カネカ ポリヒドロキシアルカン酸の製造方法およびその利用
IT202000028640A1 (it) * 2020-11-26 2022-05-26 Consiglio Nazionale Ricerche Dispersioni acquose di polimeri biodegradabili prive di alogeni e procedimento per la loro preparazione
KR102469115B1 (ko) * 2021-07-30 2022-11-21 씨제이제일제당(주) 폴리하이드록시알카노에이트(pha) 분산액 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4040158A1 (de) * 1990-12-15 1992-06-17 Danubia Petrochem Deutschland Flaechenfoermiger gegenstand aus einer mit polyhydroxyalkanoat-dispersion beschichteten traegerschicht
GB9324512D0 (en) * 1993-11-30 1994-01-19 Zeneca Ltd Film
DE69602351T2 (de) * 1995-02-09 1999-11-25 Monsanto Co., St. Louis Polyhydroxyalkanoatelatex

Also Published As

Publication number Publication date
GB9525390D0 (en) 1996-02-14
CA2239980A1 (en) 1997-06-19
MX9804764A (es) 1998-10-31
ATE235531T1 (de) 2003-04-15
CA2239980C (en) 2005-08-16
DE69627013T2 (de) 2003-12-04
AU1333397A (en) 1997-07-03
WO1997021762A1 (en) 1997-06-19
DE69627013D1 (de) 2003-04-30
EP0866829A1 (en) 1998-09-30
EP0866829B1 (en) 2003-03-26
JP2000502375A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368525B2 (ja) 非晶質ポリマー懸濁液を製造する方法および装置
US5977250A (en) Latex of polyhydroxyalkanoate
US20210054191A1 (en) Polyhydroxyalkanoate particles and aqueous dispersion of same
JP3920924B2 (ja) ポリヒドロキシアルカノエートの水中分散系
WO2021251049A1 (ja) ポリヒドロキシアルカン酸の製造方法およびその利用
JP3667754B2 (ja) ポリマー組成物
JPWO2004041936A1 (ja) 生分解性ポリエステル水性分散液およびその製造方法
JPH08502415A (ja) 高分子分解
EP0809669B1 (en) Production of a polymer composition
MXPA00009754A (es) Metodos para la separacion y purificacion de biopolimeros.
CN116323643A (zh) 聚羟基丁酸共聚物的制造方法及其利用
US5952460A (en) Process of recovering polymers of hydroxyalkanoic acids
WO2001068890A2 (en) Method of extracting polyhydroxyalkanoate from a solution
US5599891A (en) Polymer composition
MXPA98004764A (en) Dispersions of polyhydroxycalanates in a
JP2000503046A (ja) ポリエステル粒子
MXPA98004818A (en) Polyestic particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees