JP3919662B2 - 移動遠隔通信機器の非常呼び出しを送信する方法および移動遠隔通信網 - Google Patents

移動遠隔通信機器の非常呼び出しを送信する方法および移動遠隔通信網 Download PDF

Info

Publication number
JP3919662B2
JP3919662B2 JP2002557153A JP2002557153A JP3919662B2 JP 3919662 B2 JP3919662 B2 JP 3919662B2 JP 2002557153 A JP2002557153 A JP 2002557153A JP 2002557153 A JP2002557153 A JP 2002557153A JP 3919662 B2 JP3919662 B2 JP 3919662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile telecommunications
rrc connection
serving radio
network controller
radio network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002557153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517423A (ja
Inventor
ベーア ジークフリート
ゴッチャルク トーマス
コヴァレフスキー フランク
ハンス マーティン
ベックマン マーク
シュミット グナー
ラウメン ヨーゼフ
チェ ヒョン−ナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004517423A publication Critical patent/JP2004517423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919662B2 publication Critical patent/JP3919662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S2205/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S2205/001Transmission of position information to remote stations
    • G01S2205/006Transmission of position information to remote stations for emergency situations

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念による移動遠隔通信機器の非常呼出を送信する方法および請求項8の上位概念による移動遠隔通信網に関する。
【0002】
近年移動無線網においては、非常呼出番号を手動でダイヤルする以外にも非常呼出を自動的に伝送する可能性がますます確立されてきている。このサービスは「緊急コール(emergency call)」と称され、移動遠隔通信機器と例えば非常呼出センターのようないわゆるLCSクライアントとの間の自動的なコネクションを確立する。このために例えば自動車には事故センサが設けられており、この事故センサは事故を検出した際自動的に(場合によってはドライバの反応を求めた後に)緊急コールをトリガする。ここで例えばドライバの意識がない場合には車両の位置特定が可能なものでなければならない。このためにUMTS(universal mobile telephone system)規格では問合せプロシージャが設けられており、この問合せプロシージャを用いることにより緊急コールを送信する際に、ユーザは関与せずとも移動遠隔通信機器の位置特定が可能となる。
【0003】
緊急コール以外にも移動遠隔通信機器の位置特定は事情によっては望ましいものである。
WO 97/23104から、PCS1900移動無線システムにおいて移動遠隔通信機器の非常呼出を非常呼出センタに伝送する方法が公知であり、この方法では非常時救助の要求に応じて例えば「9−1−1」のような非常呼出番号を入力することにより、必要に応じて移動無線加入者の位置データが伝送される。
US 5,388,147から、セルラ遠隔通信システムにおける非常呼出方法が公知であり、この方法ではコールを行う移動無線機器の位置データが、ディジタル無線チャネルの確立後に初めて非常呼出センタに伝送される。
【0004】
本発明の課題は、移動遠隔通信機器の位置特定を迅速化することができる移動遠隔通信機器の非常呼出を送信する方法および移動遠隔通信網を提供することである。
【0005】
非常呼出を送信する方法に関する課題は、UMTS移動遠隔通信網における移動遠隔通信機器の非常呼出を送信する方法であって、第1のステップにおいて、サービング無線網制御部(Serving Radio Network Controller,SRNC)に、RRCコネクションを確立するための要求RRCコネクション要求を送信し、第2のステップにおいて、サービング無線網制御部から問合せの識別が成功した後に、問合せの確認を信号RRCコネクション設定によって遠隔通信機器に返送し、第3のステップにおいて、遠隔通信機器によってメッセージRRCコネクション設定完了でもってサービング無線網制御部とのRRCコネクションの確立を確認し、それぞれの移動遠隔通信機器の目下の位置を、非常呼出を送信する前または非常呼出の送信中に移動遠隔通信網の別の構成要素に依存せずに求め、メッセージRRCコネクション完了でもって既に第3のステップにおいてサービング無線網制御部に伝送し、引き続きサービング無線網制御部と接続されている移動交換局(Mobile-service Switching Center)によって遠隔通信機器と位置サービス・コール・クライアント(Location Service Call Client)との間の直接的なコネクションを確立する、移動遠隔通信機器の非常呼出を送信する方法によって解決される。
これによって非常呼出を送信するそれぞれの加入者機器の位置を非常呼出メッセージの開始と同時に伝送することによって、非常呼出メッセージを実施する時間が大幅に短縮されている。この場合移動遠隔通信機器は位置を求める要求を待機する必要はない。
移動遠隔通信網に関する課題は、移動遠隔通信機器、サービング無線網制御部、移動交換局および位置サービス・コール・クライアントを有する移動遠隔通信網において、移動遠隔通信機器からサービング無線網制御部にRRCコネクションの確立に関する要求RRCコネクション要求が送信され、サービング無線網制御部から、問合せの識別が成功した後に、問合せの確認が信号RRCコネクション設定によって移動遠隔通信機器に返送され、遠隔通信機器によって、メッセージRRCコネクション設定完了でもってサービング無線網制御部とのRRCコネクションの確立が確認され、それぞれの移動遠隔通信機器の目下の位置が、非常呼出を送信する前または非常呼出の送信中に移動遠隔通信網の別の構成要素に依存せずに求められ、メッセージRRCコネクション完了でもってサービング無線網制御部に伝送され、サービング無線網制御部と接続されている移動交換局によって遠隔通信機器と位置サービス・コール・クライアントとの間のコネクションが確立される、移動遠隔通信網によって解決される。
有利な実施形態請求項2から7に記載されている。
【0006】
移動遠隔通信機器の位置が、場合によっては行われる非常呼出を送信する前に既知であるか、非常呼出の間に移動遠隔通信網の別の構成要素に依存せずに求められる場合には、非常呼出の問合せプロシージャにおいてはもはや、複数の送信器による移動遠隔通信機器の方位測定でもって位置を求める必要はない。したがって非常呼出の伝送は非常に迅速化されており、それに加え信頼性も改善される。何故ならば事情によっては非常事態では、移動遠隔通信機器と移動遠隔通信網における他の構成要素、例えば固定の送信装置とのコネクションは劣悪であるからである。本発明の方法は、例えば端末機器のようないかなる種類の移動遠隔通信機器、または船舶または車両における配電機にも、または他の遠隔通信機器に適用できる。
【0007】
殊に信頼性のある位置検出は、この位置検出が完全にそれぞれのユーザの関与無しに実行される、例えば規則的な時間クロックで実行される場合に可能である。この場合には、非常呼出信号を出力する必要性が生じた際に位置が検出されていることが何時でも保証されている。この位置検出はかなり前のものであるべきではなく、したがって時間クロックは狭く設定すべきである。
【0008】
辺鄙な場所においても位置検出を事前に実施できるようにするために、位置検出を固定の送信装置を介するだけでなく、例えば別の移動遠隔通信機器を利用しても行うことができる。
【0009】
この場合位置信号を非常呼出通知と共に、やはりユーザの作用無しに伝送することができる。
【0010】
移動遠隔通信網の別の構成要素を使用しない位置検出は例えば、相応のモジュールが装備されている各移動遠隔通信機器のグローバルポジショニングシステム(GPS)によって可能である。
【0011】
本発明の別の利点及び特徴は、図面に示されており以下説明する本発明の対象の実施例から生じる。ここで図1は、UMTS規格における位置検出の概略的な構成である。図2は、UMTS規格における非常呼出の慣例の経過プロトコルである。図3は、本発明の構成における非常呼出に関する経過スキーマである。図4は、複数の固定の送信装置及び移動遠隔通信機器を俯瞰図で表している、位置検出方法の原理図である。
【0012】
第1の実施例においては移動遠隔通信機器UEの位置は、非常呼出が送信される以前に検出される。
【0013】
ここでは説明のために例示的に非常呼出の従来の経過プロトコル(図2には発展段階リリース(Entwicklungsstufe release)99におけるUMTS規格が示唆されている)が示されている。
【0014】
非常呼出は、ここでは非常呼出である情報を既に包含している移動遠隔通信機器UE(ユーザ機器)の問合せ1によって開始される。このことは例えばユーザの手動の操作によって行われるか、例えば事故検出器のような自動的なメカニズムによって行われる。
【0015】
初めに実行される最初の3つのステップでは、移動遠隔通信機器UEと制御部SRNC(サービング無線網制御部(Serving Radio Network Controller))との間のコネクションがRRC(Radio Ressource Control)プロトコルに応じて確立される。
【0016】
コネクションの確立に関する問合せ1(RRCコネクション要求(RRC connection request))は遠隔通信網TNに包含されている制御部SRNC(サービング無線網制御部)に送信される。この制御部SRNCは、ノードBとしても示されている複数の送信装置S1、S2、S3...を管理及び制御し、したがって複数の移動無線セルも監視する。1つの(S)RNC及び複数のノードBからなるユニットは、図1に示されているように、ラジオネットワークシステム(RNS)と称される。複数のRNSはUTRAN(Universal Terrestrial Radio Access Network)に統合されている。
【0017】
制御部SRNCからは、問合せ1の識別が成功した後に、問合せ1の確認及びコネクションの確立が共通の信号2(RRCコネクション設定(RRC connection setup))によって、問合せを行った遠隔通信機器UEに返送される。
【0018】
第3のステップでは、この遠隔通信機器UEはメッセージ3(RRCコネクション完了(RRC connection complete))でもってコネクションの確立を確認し、したがって制御部SRNCと移動遠隔通信機器UEとの間のRRCコネクションは確立されている。
【0019】
続く2つのステップではMSC(移動交換局(Mobile-services Switching Center))とのコネクションが確立され、このMSCは固定網と移動網との間のインタフェースを表す。図1において使用されている略号3G−MSCは第3世代のMSCを表す。
【0020】
メッセージ4(CMサービス要求(CM Service Request))でもって移動遠隔通信機器UEは先ずインタフェースMSCとのコネクションを問合せるが、これは制御部SRNCに問合わせられる。この制御部SRNCはこれに基づいて問合せ5(RANAP CM サービス要求(RANAP CM Service Request))をプロトコルRANAP(Radio Access Network Application Part)によってインタエースMSCに送信する。MSCでは移動遠隔通信機器UEの位置特定はそもそも信頼性があるか否かも検査し、他方では構成要素HLR(図1)は、移動遠隔通信機器UEがそもそも位置特定サービスを支援しているか否かを検査する。
【0021】
第6のステップでは、一方において移動遠隔通信機器UEと、それぞれの位置特定サービス局(LCSクライアント)、例えば消防署、警察、民間の公共安全サービス等との間のコネクションが確立される。
【0022】
この時点では、移動遠隔通信機器UEと位置特定局(LCSクライアント)との間のコネクションの確立がいくつものステップで比較的繁雑であったために時間は既に大分経過しているのにもかかわらず、移動遠隔通信機器の位置特定は依然行われていない。
【0023】
第7のステップにおいて初めて、移動交換局(Mobile Service Switching Center)MSCから、移動遠隔通信機器UEは位置検出を実行すべきという要求としての信号7(RANAP位置報告制御(RANAP Location Reporting Control))が制御部SRNCに送信される。
【0024】
第8のステップでは、移動遠隔通信機器UEの実際の位置検出が行われる。この位置検出は例えば経過時間法に応じて行われ、この方法では種々の固定の送信装置S1、S2、S3がデータを移動遠隔通信機器UEに伝送して、それぞれのデータの経過時間からUEの送信装置S1、S2及びS3までの距離が求められる。
【0025】
このようにして求められた移動遠隔通信機器UEの位置を伝送することができ、新たなステップでは信号9(RANAP位置報告(RANAP Location Report))でもって移動網と固定網との間のインタフェース、すなわち移動サービス局MSCに送信される。
【0026】
時間的な経過の次のステップでは、MAP加入者位置報告(Subscriber Location Report)がメッセージ10としてMSCからいわゆるGMLC(Gateway Mobile Location Center)に送信される。この報告には、例えば移動遠隔通信機器UEの識別子並びに移動遠隔通信機器UEの位置及び最後に行われた位置検出以降経過した時間が包含されている。
【0027】
GMLCから確認として信号11(MAP加入者位置ack(MAP Subscriber Location ack))がMSCに返送される。
【0028】
引き続きメッセージ12(位置情報)として、目下の位置に関する情報が先行のメッセージ8によって既に位置情報の受信に備えていたLCSクライアント、すなわち消防署または同様のものに送信される。
【0029】
それに続く位置サービスクライアント(LCSクライアント)から移動遠隔通信機器UEへのメッセージ13(緊急コール解除(Emergency Call Release))でもって目下の非常呼出は終了され、システムは別の緊急呼出のために解放される。
【0030】
メッセージ14及びメッセージ15は、さらにGMLCとサービス局MSCとの間の目下の非常呼出の終了を監視する。
【0031】
これに対して本発明によれば、緊急サービスコールが開始される前に移動遠隔通信機器UEによって、または移動遠隔通信機器UEのユーザによってUEの位置が既知である場合には、非常呼出のための既述のプロシージャを修正することができ、したがって著しく短縮することができる。
【0032】
この場合には既にメッセージ3でもって移動遠隔通信機器UEからこの移動遠隔通信機器の目下の位置が、送信装置S1、S2、S3の制御装置SRNCに転送される。この制御装置は位置を直接に位置サービスコール(LCS)クライアント、すなわち消防署に転送する。移動遠隔通信機器UEは位置検出の要求を待機する必要はない。本発明による実施形態のメッセージ3(RRCコネクション設定完了)の構造が図3に示されている。ここでは既に位置データが包含されていることが明らかである。
【0033】
事前の位置検出は例えば規則的で時間的なインターバルをおいて以下の方法により行うことができる。
【0034】
第1の方法では、例えば無線塔のようなそれぞれの固定の送信装置S1からその到達距離において、位置が求められるべき遠隔通信機器UEに送信装置が存在するそれぞれのセルを識別するセル信号(いわゆるセルID)が送出される。この信号がセル内に存在する移動遠隔通信機器によって受信されることにより、セル内すなわち送信装置の受信領域における移動遠隔通信機器の位置が確認される。もっともそのようなセルは大きく拡張されているので、位置検出は精度の面において制限されている。
【0035】
殊に東アジア地域において使用され、3.84Mchips/sの通常の伝送率を有するTDDモードに比べ約1.28Mchips/sに低減されたモード、いわゆるTDSCDMA(time division synchronous code division multiple access)モードでは位置検出のために別の方法が使用され、この方法は配向された信号伝送を使用し、送信装置と移動遠隔通信機器UEとの間の信号の経過時間を測定することによって、送信方向を求めるのと同時に移動遠隔通信機器UEの位置も算出することができる。送信方向はいわゆるスマートアンテナを介して求められ、このスマートアンテナはデータの配向付けられた放射及び受信を可能にする。これらのスマートアンテナは固定の送信装置にも、移動遠隔通信機器UEにも設ける必要がある。
【0036】
別の非常に有利な方法においては、送信装置はデータを所定のブロックで送出する。ここで所定のブロックは、単に一時的にデータ例えば同期データによって占有されており、一時的に窓として空いた状態にとどまっている。この窓フェーズ(アイドルタイムスロット)では、移動遠隔通信機器UEは送信装置S1からの信号を受信する必要はない。したがってこの休止期間を移動遠隔通信機器UEが他の送信装置S2、S3の信号を受信するために使用することができる。したがって移動遠隔通信機器UEはこのフェーズでは、他の送信装置S2、S3からの位置信号P2、P3を受信することができ、したがって同時に複数の送信装置S1、S2、S3によって方位測定される。
【0037】
別の送信装置S2、S3は送信装置S1と同一の信号列を送出する。したがって送信装置S2またはS3のタイムスロットは、送信装置S1から送出される信号におけるこのタイムスロットと同時に開始する。相応のタイムスロットにおいてS1から送信される信号列内に窓が残存する場合には常に、送信装置S2またはS3の同一の指定のタイムスロットに包含されている相応の信号を受信することができる。これらの送信装置も各送出時にタイムスロットを1つの信号で占有しているのではなく、他の送信装置の信号を受信できるようにするためにこのタイムスロットを、規則的または不規則的であるが相互に異なる順序でアイドルスロットとして自由にする。
【0038】
移動遠隔通信機器UEは、ある送信装置(例えばS1)のそれぞれ空いているタイムスロットにおいて受信した、別の送信装置(例えばS2、S3)のそれぞれのタイムスロットの信号の受信時点を評価する。これによって移動遠隔通信機器UEは、タイムスロットの開始時とこのタイムスロットに所属する送信装置S1の信号の受信時点との間の時間差Δt1を検出する。この値を遠隔通信機器UEは送信装置S1に通知する。同様にしてタイムスロットの開始時と送信装置S2の所属の信号の受信時との間の時間差Δt2が送信装置S1の休止時に検出され、この時間差が通知される。相応にしてタイムスロットの開始時と、送信装置S3の相応の信号の受信時との間の時間差Δt3が検出され、送信装置S1に通知される。
【0039】
送信装置S1によって、信号遅延のそのようにして求められた値が、移動遠隔通信機器UEの正確な位置を算出するために使用される。このためにそれぞれ差分Δt12=Δt1−Δt2及びΔt13=Δt1−Δt3が形成される。この差分から移動遠隔通信機器UEの位置が、双曲線A2及びA3(図4)の交点として検出される。この双曲線の経過は送信装置S2及びS3の既知の位置並びにΔt12及びΔt13から生じる。
【0040】
信号伝播速度が既知である場合には、信号経過時間Δt1から移動遠隔通信機器UEの送信装置S1までの距離が分かる。したがって移動遠隔通信機器の位置を、送信装置S1を中心とする距離円A1並びに時間差双曲線A2及びA3の交点の集合SMから求めることができる(図4)。交点の集合SMは移動遠隔通信機器の位置を表す。
【0041】
位置が分かり、この位置が非常呼出メッセージの開始時と同時に伝送されることによって、非常呼出メッセージを実施する時間が大幅に短縮される。
【0042】
第2の実施例では、位置は非常呼出を送信している間に求められるが、このことは移動遠隔通信網TNの別の構成要素に依存しない方法でもって行われる。このためにGPS(Global positioning system)が位置検出に使用される。したがって約20mの精度を達成することができる。移動遠隔通信機器UEにGPSユニットを設ける必要があるが、これによって位置検出を非常に迅速に行うことができ、また移動遠隔通信網TNに依存せずに、例えば送信装置S1、S2、S3...の信号の受信状態が劣悪である場合にも行うことができる。
【0043】
したがって非常呼出の伝送を迅速化することは、非常呼出を伝送している間にGPSを使用する場合にも達成されている。GPSを使用する位置検出を同様に事前に規則的な時間クロックで行うことができ、この場合位置検出データを記憶して非常呼出時に使用できるということが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 UMTS規格における位置検出の概略的な構成である。
【図2】 UMTS規格における非常呼出の慣例の経過プロトコルである。
【図3】 本発明の構成における非常呼出に関する経過スキームである。
【図4】 位置検出方法の原理図である。

Claims (8)

  1. UMTS移動遠隔通信網における移動遠隔通信機器(UE)の非常呼出を送信する方法であって、
    第1のステップにおいて、サービング無線網制御部(Serving Radio Network Controller,SRNC)に、RRCコネクションの確立に関する要求RRCコネクション要求(1)を送信し、
    第2のステップにおいて、前記サービング無線網制御部(SRNC)から、問合せ(1)の識別が成功した後に、問合せの確認を信号RRCコネクション設定(2)によって前記遠隔通信機器(UE)に返送し、
    第3のステップにおいて、前記遠隔通信機器(UE)によってメッセージRRCコネクション設定完了(3)でもって前記サービング無線網制御部とのRRCコネクションの確立を確認し、それぞれの移動遠隔通信機器の目下の位置を、前記非常呼出を送信する前または前記非常呼出の送信中に前記移動遠隔通信網の別の構成要素に依存せずに求め、前記メッセージRRCコネクション完了でもって既に該第3のステップにおいてサービング無線網制御部に伝送し、
    引き続き前記サービング無線網制御部と接続されている移動交換局(MSC)によって前記遠隔通信機器と位置サービス・コール・クライアント(LCSクライアント)との間の直接的なコネクションを確立することを特徴とする、移動遠隔通信機器の非常呼出を送信する方法。
  2. 前記位置を移動遠隔通信機器のユーザに依存せずに規則的な設定に応じて求める、請求項1記載の方法。
  3. 前記規則的な設定は、時間的なクロックによる位置検出である、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記移動遠隔通信機器はGPS(Global Positioning System)を使用して位置を検出する、請求項1から3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記位置検出を経過時間法によって行う、請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 種々の固定された送信器の信号の経過時間を、少なくとも1つの別の送信器の窓時間(アイドルスロット)において求める、請求項5記載の方法。
  7. 規則的に固有の位置検出を実施する別の移動遠隔通信機器の信号の経過時間を前記位置検出に使用する、請求項5または6記載の方法。
  8. 移動遠隔通信機器(UE)、サービング無線網制御部(SRNC)、移動交換局(MSC)および位置サービス・コール・クライアントを有する移動遠隔通信網(TN)において、
    前記移動遠隔通信機器(UE)から前記サービング無線網制御部(SRNC)にRRCコネクションの確立に関する要求RRCコネクション要求(1)が送信され、
    前記サービング無線網制御部(SRNC)から、問合せ(1)の識別が成功した後に、問合せの確認が信号RRCコネクション設定(2)によって前記移動遠隔通信機器(UE)に返送され、
    前記遠隔通信機器(UE)によって、メッセージRRCコネクション設定完了(3)でもって前記サービング無線網制御部(SRNC)とのRRCコネクションの確立が確認され、それぞれの移動遠隔通信機器(UE)の目下の位置が、前記非常呼出を送信する前または前記非常呼出の送信中に前記移動遠隔通信網(TN)の別の構成要素に依存せずに求められ、前記メッセージRRCコネクション完了でもってサービング無線網制御部(SRNC)に伝送され、
    前記サービング無線網制御部(SRNC)と接続されている前記移動交換局(MSC)によって前記遠隔通信機器(UE)と前記位置サービス・コール・クライアント(LCSクライアント)との間のコネクションが確立されることを特徴とする、移動遠隔通信網(TN)。
JP2002557153A 2001-01-12 2002-01-04 移動遠隔通信機器の非常呼び出しを送信する方法および移動遠隔通信網 Expired - Fee Related JP3919662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10101282A DE10101282A1 (de) 2001-01-12 2001-01-12 Notrufmeldung mittels mobiler Telekommunikationsgeräte
PCT/DE2002/000013 WO2002056624A2 (de) 2001-01-12 2002-01-04 Notrufmeldung mittels mobiler telekommunikationsgeräte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517423A JP2004517423A (ja) 2004-06-10
JP3919662B2 true JP3919662B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=7670410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002557153A Expired - Fee Related JP3919662B2 (ja) 2001-01-12 2002-01-04 移動遠隔通信機器の非常呼び出しを送信する方法および移動遠隔通信網

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7215941B2 (ja)
EP (1) EP1352539B1 (ja)
JP (1) JP3919662B2 (ja)
DE (1) DE10101282A1 (ja)
WO (1) WO2002056624A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8238944B2 (en) * 2002-04-16 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disaster and emergency mode for mobile radio phones
US7398209B2 (en) 2002-06-03 2008-07-08 Voicebox Technologies, Inc. Systems and methods for responding to natural language speech utterance
US7693720B2 (en) * 2002-07-15 2010-04-06 Voicebox Technologies, Inc. Mobile systems and methods for responding to natural language speech utterance
US6993318B2 (en) * 2002-08-05 2006-01-31 Technocom Corporation System and method for network assisted calibration in a wireless network
WO2005004521A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Nortel Networks Limited A method of call routing
CA2531662C (en) 2003-07-07 2016-04-26 Sensomatix Ltd. Traffic information system
US7110779B2 (en) * 2004-01-29 2006-09-19 Harris Corporation Wireless communications system including a wireless device locator and related methods
DE602004004759D1 (de) * 2004-05-13 2007-03-29 Siemens Ag Vorrichtung für Empfang von Positionsanforderungen
EP1830591A4 (en) * 2004-12-07 2011-10-19 Sharp Kk PORTABLE REMOTE SPEAKER
CN100433896C (zh) * 2004-12-15 2008-11-12 华为技术有限公司 一种可快速定位的紧急呼叫方法
EP1686552B1 (fr) * 2005-01-26 2009-09-16 Alcatel Lucent Procédé pour établir un appel d'urgence dans un réseau local informatique, terminal, passerelles et serveur pour la mise en oeuvre de ce procédé
US8260323B1 (en) 2005-02-24 2012-09-04 Agere Systems Inc. Utilization of existing network infrastructure to provide person tracking capabilities
EP1703758B1 (en) * 2005-03-18 2017-05-17 Alcatel Lucent Provision of location information relating to an emergency call
JP4564383B2 (ja) * 2005-03-22 2010-10-20 富士通株式会社 移動通信装置及び位置探索方法
US7640160B2 (en) 2005-08-05 2009-12-29 Voicebox Technologies, Inc. Systems and methods for responding to natural language speech utterance
US7620549B2 (en) 2005-08-10 2009-11-17 Voicebox Technologies, Inc. System and method of supporting adaptive misrecognition in conversational speech
US7949529B2 (en) 2005-08-29 2011-05-24 Voicebox Technologies, Inc. Mobile systems and methods of supporting natural language human-machine interactions
US8532606B2 (en) 2005-10-07 2013-09-10 Lg Electronics Inc. Method and system for providing an emergency location service using interoperability between IMS core and access network
US8073681B2 (en) 2006-10-16 2011-12-06 Voicebox Technologies, Inc. System and method for a cooperative conversational voice user interface
EP1937020A3 (de) 2006-12-18 2008-08-27 Björn Steiger Stiftung Service GmbH Sende-/Empfangsvorrichtung und Verfahren zur notfallbasierten Kommunikation in einem Mobilfunknetz
US7818176B2 (en) 2007-02-06 2010-10-19 Voicebox Technologies, Inc. System and method for selecting and presenting advertisements based on natural language processing of voice-based input
US8140335B2 (en) 2007-12-11 2012-03-20 Voicebox Technologies, Inc. System and method for providing a natural language voice user interface in an integrated voice navigation services environment
FR2926690B1 (fr) * 2008-01-18 2011-06-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de transmission, par un equipement de communication sans fil, d'un message issu d'un vehicule automobile voisin et non transmissible directement
US8589161B2 (en) 2008-05-27 2013-11-19 Voicebox Technologies, Inc. System and method for an integrated, multi-modal, multi-device natural language voice services environment
US9305548B2 (en) 2008-05-27 2016-04-05 Voicebox Technologies Corporation System and method for an integrated, multi-modal, multi-device natural language voice services environment
CN101621777A (zh) 2008-07-04 2010-01-06 三星电子株式会社 移动通信系统中支持紧急呼叫的方法
US8326637B2 (en) 2009-02-20 2012-12-04 Voicebox Technologies, Inc. System and method for processing multi-modal device interactions in a natural language voice services environment
US9171541B2 (en) 2009-11-10 2015-10-27 Voicebox Technologies Corporation System and method for hybrid processing in a natural language voice services environment
US9106623B2 (en) * 2011-05-04 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting bulk emergency data while preserving user privacy
US8340630B1 (en) 2011-06-02 2012-12-25 Trueposition, Inc. Remotely activatable locator with backchannel
KR101958220B1 (ko) * 2012-01-26 2019-03-14 삼성전자 주식회사 프라이버시 정보 송수신 방법 및 장치
US9898459B2 (en) 2014-09-16 2018-02-20 Voicebox Technologies Corporation Integration of domain information into state transitions of a finite state transducer for natural language processing
CN107003996A (zh) 2014-09-16 2017-08-01 声钰科技 语音商务
CN107003999B (zh) 2014-10-15 2020-08-21 声钰科技 对用户的在先自然语言输入的后续响应的系统和方法
US10614799B2 (en) 2014-11-26 2020-04-07 Voicebox Technologies Corporation System and method of providing intent predictions for an utterance prior to a system detection of an end of the utterance
US10431214B2 (en) 2014-11-26 2019-10-01 Voicebox Technologies Corporation System and method of determining a domain and/or an action related to a natural language input
WO2018023106A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Erik SWART System and method of disambiguating natural language processing requests
CN113545113B (zh) * 2019-01-04 2023-07-07 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中执行网络注册的方法及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5388147A (en) * 1993-08-30 1995-02-07 At&T Corp. Cellular telecommunication switching system for providing public emergency call location information
US6072396A (en) * 1994-12-30 2000-06-06 Advanced Business Sciences Apparatus and method for continuous electronic monitoring and tracking of individuals
WO1997023104A1 (en) 1995-12-19 1997-06-26 Ericsson Inc. Radio transceiver memory device and method for facilitating emergency communications
DE19633872A1 (de) * 1996-08-16 1998-02-19 Renken Adolf Funktelefon zur Personensicherung und -information mit Standortlokalisierung über Satellit
DE19650176A1 (de) 1996-12-04 1997-06-05 Fiedler Holger Dipl Ing Tu Vorrichtung in Fahrzeugen zum automatischen Benachrichtigen von hilfeleistenden Personen bei Lebensgefahr
DE19817962A1 (de) * 1998-04-22 1999-10-28 Dietmar Wuensche Mobiltelefon mit integriertem GPS-Modul
CN1174654C (zh) * 1998-10-06 2004-11-03 诺基亚网络有限公司 移动通信网中的寻呼控制方法和装置
WO2000035228A1 (en) * 1998-12-10 2000-06-15 Nokia Networks Oy Method and system for transmitting a position information
EP1181836B1 (en) * 1999-05-05 2003-04-02 Nokia Corporation A method for positioning a mobile station
GB0000528D0 (en) * 2000-01-11 2000-03-01 Nokia Networks Oy Location of a station in a telecommunications system
JP4474831B2 (ja) * 2003-01-28 2010-06-09 日本電気株式会社 移動通信網における移動局位置特定システム、制御装置及び移動局
US7333795B2 (en) * 2003-10-24 2008-02-19 Motorola Inc. Emergency call placement method
US8855596B2 (en) * 2004-12-03 2014-10-07 Motorola Mobility Llc Methods and apparatus for placement of an emergency call

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002056624A2 (de) 2002-07-18
EP1352539A2 (de) 2003-10-15
US7215941B2 (en) 2007-05-08
DE10101282A1 (de) 2002-07-18
JP2004517423A (ja) 2004-06-10
EP1352539B1 (de) 2013-08-28
US20040081139A1 (en) 2004-04-29
WO2002056624A3 (de) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3919662B2 (ja) 移動遠隔通信機器の非常呼び出しを送信する方法および移動遠隔通信網
EP3846555A1 (en) Communication method, related device, and computer storage medium
KR100501122B1 (ko) Dbm 방식 및 tcp/ip 방식 혼용 위치정보 제공 방법
US7151756B1 (en) Hard handoff method between an asynchronous CDMA system and a synchronous CDMA system
US7366492B1 (en) Method and system for mobile location detection using handoff information
RU2389157C2 (ru) Способы и устройство размещения аварийного вызова
US20090104917A1 (en) Position-finding method in a radiocommunication system, position finding system and device for carrying out said method
WO1998000988A2 (en) Method and apparatus for communicating information on mobile station position within a cellular telephone network
EP1773024A1 (en) Location service-providing system and deferred location request service-providing method using previously computed location in location service-providing system
JP4352276B2 (ja) ネットワークハンドオーバのためのシステムおよび方法
EP1195070B1 (en) Time of arrival based positioning during handover
US20220272667A1 (en) Method of sidelink system information transmission and device thereof
EP1287647A1 (en) Data transmission in packet-switched radio system implementing user equipment location service
US5991620A (en) Positioning busy indicator and queuing mechanism
US20050164714A1 (en) Assisted method of locating mobile communications terminals of a cellular network using a USSD transport channel
EP1619914B1 (en) A method of operating a portable communication device, and a portable communication device
US20230033454A1 (en) Ue-based and ue-assisted positioning with downlink and uplink measurements for ue in idle or inactive mode
EP1034678B1 (en) Method and system for determining position of mobile radio terminals
US20080020774A1 (en) Method and system for managing calls in a communication network
WO2023065320A1 (en) Methods and apparatuses for sidelink positioning
US6351644B1 (en) System, method and apparatus to prepare base transceiver station for intra-cell asynchronous positioning handover
CN110446257B (zh) 基于移动终端的定位方法及定位装置
WO2023115352A1 (en) Methods and apparatuses for sidelink positioning
EP1212917A1 (en) Method and network for providing toa positioning data
KR20010028700A (ko) 위치확인을 위한 기지국과 교환기간의 메시지 설정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3919662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees