JP3914885B2 - キーシート及びそれに用いる組立て方法 - Google Patents

キーシート及びそれに用いる組立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3914885B2
JP3914885B2 JP2003074695A JP2003074695A JP3914885B2 JP 3914885 B2 JP3914885 B2 JP 3914885B2 JP 2003074695 A JP2003074695 A JP 2003074695A JP 2003074695 A JP2003074695 A JP 2003074695A JP 3914885 B2 JP3914885 B2 JP 3914885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
positioning
sheet
key top
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003074695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004281331A (ja
Inventor
和裕 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2003074695A priority Critical patent/JP3914885B2/ja
Publication of JP2004281331A publication Critical patent/JP2004281331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914885B2 publication Critical patent/JP3914885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はキーシート及びそれに用いる組立て方法に関し、特に携帯電話、リモートコントローラ、電話機等に用いるラバーシートと樹脂等のキートップとが結合されているキーシートに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話、リモートコントローラ、電話機等においては、その入力手段として押しボタンが用いられており、押しボタンとして樹脂(プラスチック)等でできたものや、ゴムでできたものがある。
【0003】
ゴムでできたものの中には、ゴムでできた押しボタン本体と、媒介物質と、エンジニアリングプラスチックとから構成され、押しボタン本体とエンジニアリングプラスチックとを媒介物質を介して一体に結合するものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
携帯電話等に用いるキーシートにおいては、ラバーシートと、樹脂等のキートップとが結合されて構成されている。このキートップが真円及び類似形状となっている場合には、結合用の位置決めとしてはキートップのフランジを円ではない異形状とし、その部分を冶具等で保持して行っている。
【0005】
【特許文献1】
登録実用新案第3012460号公報(第5,6頁、図1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のキーシートでは、リング状のキートップの中央に配置された真円及び類似形状のキートップの場合、フランジがキートップとラバーシートとの結合が外れた場合のキートップの外れ防止によって、周囲のリング状のキートップの下側に配置されるため、フランジの外周を位置決めとしてを用いることができないという問題がある。
【0007】
また、従来のキーシートでは、キートップの外周を保持しても、円周方向での規制を行うことができないため、方向性を持たせることができないという問題がある。
【0008】
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、フランジの外周を位置決めとしてを用いることができ、方向性を持たせることができるとともに、位置ずれや傾き等を生ずることなく結合することができるキーシート及びそれに用いる組立て方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によるキーシートは、ラバーシートとキートップとを結合してなるキーシートであって、前記キートップ底部のフランジに配設されかつ前記ラバーシートとキートップとの結合時に用いられる位置決め用冶具に対する位置決めを行うための第1の位置決め用部材を備えている。
【0010】
本発明によるキーシートの組立て方法は、キートップとラバーシートとを結合し、前記キートップを前記ラバーシートとの間で保持するリング状のキーを含むキーシートの組立て方法であって、
前記リング状のキー底部のフランジに配設されかつ前記ラバーシートとキートップとの結合時に用いられる位置決め用冶具に対する位置決めを行うための第1の位置決め用部材にて前記位置決め用冶具に対する位置決めを行う工程と、
前記キートップ底部のフランジに配設されかつ前記位置決め用冶具に対する位置決めを行うための第2の位置決め用部材にて前記位置決め用冶具に対する位置決めを行う工程と、
前記キートップ及び前記リング状のキーに前記ラバーシートを結合する工程とを備えている。
【0011】
すなわち、本発明のキーシートは、携帯電話、リモートコントローラ、電話機等に用いるラバーシートと樹脂等のキートップが結合されているキーシートにおいて、円形状のキートップにて、特にリング状の中央に配置され、真円形状及び類似の形状で、かつ文字表示等によって方向性を有するキートップに関し、ラバーシート部との結合時の位置決めをキートップ底部のフランジに設けた切り欠きや突起部を用いている。
【0012】
これによって、本発明のキーシートでは、フランジの外周を位置決めとしてを用いることが可能となり、方向性を持たせることが可能になるとともに、位置ずれや傾き等を生ずることなく結合することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によるキーシートの平面図であり、図2は図1のAA線に沿う矢視方向の断面図である。これら図1及び図2において、本発明の一実施例によるキーシートでは樹脂等のリング状のキー4の中央に樹脂等の真円及び類似形状のキートップ1が配置され、これらリング状のキー4及びキートップ1は接着剤等を用いてラバーシート5と結合されている。
【0014】
キートップ1には底部にフランジ2を有しており、フランジ2には切り欠き3が2ヶ所、設けられている。フランジ2はリング状のキー4の下側に実装されており、万一、キートップ1とラバーシート5との結合が外れた場合でも外れない構造になっている。
【0015】
図3は本発明の一実施例によるキーシートの分解図であり、図4は本発明の一実施例によるキーシートの組立て時の断面図である。これら図1〜図4を参照して本発明の一実施例によるキーシートの組立てについて説明する。
【0016】
樹脂等のキートップ1及びリング状のキー4とラバーシート5との組付けは、各々を結合位置決め用の冶具にセットして接着剤を用いて結合して行う。手順としてはまず、位置決め用の冶具6にリング状のキー4を裏返してセットする。この際、リング状のキー4のフランジ8の突起9が位置決め用冶具6の切り欠き10に嵌合し、リング状のキー4の円周方向にも規制がかかり、位置決め用冶具6に対して位置が決まる。
【0017】
次に、真円のキートップ1を裏返して位置決め用冶具6にセットする。この際、キートップ1のフランジ2の切り欠き3が位置決め用冶具6の突起7に嵌合し、キートップ1の円周方向にも規制がかかり、位置決め用冶具6に対して位置が決まる。
【0018】
次に、キートップ1及びリング状のキー4に接着剤を塗布し、その上からラバーシート5をセットして加圧し、結合させる。最後に、本実施例によるキーシートは位置決め用冶具6から取り外すことで、その組付けが完了する。
【0019】
このように、本実施例では、ラバーシート5と樹脂等のキートップ1とが結合されているキーシートにおいて、円形状のキートップ1にて、特にリング状の中央に配置する真円及び類似形状でかつ文字表示等による方向性を有するキートップ1を、キートップ1のフランジ2に設けた切り欠き3をラバーシート5との接着時の位置決めとして用いることによって、フランジの外周を位置決めとしてを用いることができ、方向性を持たせることができるとともに、位置ずれや傾き等を生ずることなく結合することができる。
【0020】
尚、本発明によるキーシートは、キートップ1のフランジ2に設ける接着結合時の位置決め用の切り欠き3の数を限定せず、複数箇所とすることも可能である。また、本発明によるキーシートは、キートップ1のフランジ2に設ける接着結合時の位置決め用の切り欠き3は切り欠きではなく、突起形状とすることも可能である。
【0021】
さらに、本発明によるキーシートは、キー4のフランジ8に設ける接着結合時の位置決め用の突起9の数を限定せず、複数箇所とすることも可能である。さらにまた、本発明によるキーシートは、キー4のフランジ8に設ける接着結合時の位置決め用の部材を、切り欠き形状と突起形状との組合せとすることも可能である。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、上記のような構成及び組立て方法とすることで、フランジの外周を位置決めとしてを用いることができ、方向性を持たせることができるとともに、位置ずれや傾き等を生ずることなく結合することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるキーシートの平面図である。
【図2】図1のAA線に沿う矢視方向の断面図である。
【図3】本発明の一実施例によるキーシートの分解図である。
【図4】本発明の一実施例によるキーシートの組立て時の断面図である。
【符号の説明】
1 キートップ
2,8 フランジ
10,3 切り欠き
4 キー
5 ラバーシート
6 位置決め用冶具
7,9 突起

Claims (9)

  1. ラバーシートとキートップとを結合してなるキーシートであって、前記キートップ底部のフランジに配設されかつ前記ラバーシートとキートップとの結合時に用いられる位置決め用冶具に対する位置決めを行うための第1の位置決め用部材を有することを特徴とするキーシート。
  2. 前記キートップは、真円形状及びそれの類似形状のいずれかでありかつ少なくとも文字表示による方向性を含むことを特徴とする請求項1記載のキーシート。
  3. 前記第1の位置決め用部材は、切り欠きと突起とそれらの組合せとのいずれかの形状であることを特徴とする請求項1または請求項2記載のキーシート。
  4. 前記キートップが中央に配置されかつ前記キートップを前記ラバーシートとの間で保持するリング状のキーを含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載のキーシート。
  5. 前記リング状のキー底部のフランジに配設されかつ前記位置決め用冶具に対する位置決めを行うための第2の位置決め用部材を含むことを特徴とする請求項4記載のキーシート。
  6. 前記第2の位置決め用部材は、切り欠きと突起とそれらの組合せとのいずれかの形状であることを特徴とする請求項5記載のキーシート。
  7. キートップとラバーシートとを結合し、前記キートップを前記ラバーシートとの間で保持するリング状のキーを含むキーシートの組立て方法であって、
    前記リング状のキー底部のフランジに配設されかつ前記ラバーシートとキートップとの結合時に用いられる位置決め用冶具に対する位置決めを行うための第1の位置決め用部材にて前記位置決め用冶具に対する位置決めを行う工程と、
    前記キートップ底部のフランジに配設されかつ前記位置決め用冶具に対する位置決めを行うための第2の位置決め用部材にて前記位置決め用冶具に対する位置決めを行う工程と、
    前記キートップ及び前記リング状のキーに前記ラバーシートを結合する工程とを有することを特徴とするキーシートの組立て方法。
  8. 前記キートップは、真円形状及びそれの類似形状のいずれかでありかつ少なくとも文字表示による方向性を含むことを特徴とする請求項7記載のキーシートの組立て方法。
  9. 前記第1及び位置決め用部材は、切り欠きと突起とそれらの組合せとのいずれかの形状であることを特徴とする請求項7または請求項8記載のキーシートの組立て方法。
JP2003074695A 2003-03-19 2003-03-19 キーシート及びそれに用いる組立て方法 Expired - Fee Related JP3914885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074695A JP3914885B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 キーシート及びそれに用いる組立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074695A JP3914885B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 キーシート及びそれに用いる組立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004281331A JP2004281331A (ja) 2004-10-07
JP3914885B2 true JP3914885B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=33290213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003074695A Expired - Fee Related JP3914885B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 キーシート及びそれに用いる組立て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3914885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016003583T5 (de) 2015-08-06 2018-05-30 Fukoku Co., Ltd. Viskoser Dämpfer

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222745B2 (ja) * 2009-01-22 2013-06-26 信越ポリマー株式会社 キーシートの製造方法、キーシート、キー操作装置、電子機器
WO2019082406A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 シャープ株式会社 空気調和機
JP6986610B1 (ja) * 2020-10-01 2021-12-22 フジテック株式会社 治具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016003583T5 (de) 2015-08-06 2018-05-30 Fukoku Co., Ltd. Viskoser Dämpfer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004281331A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7250937B2 (en) Hard base key unit
US6180896B1 (en) Control panel having sheet-formed pushbutton unit and method of producing the same
JP2000215754A (ja) 電子機器の操作ボタン構造
JP3914885B2 (ja) キーシート及びそれに用いる組立て方法
US6355894B2 (en) Keyboard and method of making the same
US7173606B2 (en) Removable keypad for a portable communication device and method
CN109511079A (zh) 发声装置、用于发声装置的振膜组件的加工方法
KR100739539B1 (ko) 개인휴대단말기용 버튼 플레이트 및 버튼 플레이트의제조방법
JP4457487B2 (ja) スピーカの製造方法
CN101637757A (zh) 按键结构及应用该按键结构的移动通信终端
JPS5816000Y2 (ja) 音響レンズ
JP2001357750A (ja) 積層キーシート
JP2006209989A (ja) 補強板付きキーシート及びその製造方法
JP2003317579A (ja) 操作キー
JP2004071429A (ja) 位置決め手段付きキーユニットとその製造方法
CN206250100U (zh) 按键结构
KR20060076763A (ko) 키 패드 및 그 제조 방법
JP2002280920A (ja) 携帯電話機
JP5222745B2 (ja) キーシートの製造方法、キーシート、キー操作装置、電子機器
KR200232677Y1 (ko) 박스 결합 보조 기구
JPH05138457A (ja) リモートコントロール送信機の組立方法
JPH10162622A (ja) 環状蛍光灯器具
JP4537181B2 (ja) キーボタン構造及びキーボタン構造を製造する方法
JP2005332729A (ja) スイッチ押圧突起部材
KR200144641Y1 (ko) 편향 요크의 상,하 조립형 코일 세퍼레이터

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees