JP3906159B2 - 保水性充填材とその製造方法、並びに保水性舗装とその製造方法 - Google Patents
保水性充填材とその製造方法、並びに保水性舗装とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3906159B2 JP3906159B2 JP2003017734A JP2003017734A JP3906159B2 JP 3906159 B2 JP3906159 B2 JP 3906159B2 JP 2003017734 A JP2003017734 A JP 2003017734A JP 2003017734 A JP2003017734 A JP 2003017734A JP 3906159 B2 JP3906159 B2 JP 3906159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- pavement
- retaining
- filler
- drainage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、排水性アスファルト又は排水性コンクリートからなる舗装体に保水性を付与すべく充填される保水性充填材とその製造方法に関し、またその保水性充填材が排水性アスファルト又は排水性コンクリートに充填されてなる保水性舗装とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
アスファルトやコンクリートによる舗装体は、都市部におけるヒートアイランド現象の要因の一つと指摘されており、その熱的特性の改善が望まれている。該舗装の熱的特性を改善する具体的方策の一つとしては、その舗装体に水分を保持させることにより、水分の蒸発によって舗装体の温度を下げて舗装体からの放射熱量を低減する方法があり、最も効果的であると考えられている。
【0003】
従来、舗装体に水分を保持させる方法として、セメントと多孔質フィラーとを混合した充填材を排水性アスファルトや排水性コンクリートの空隙に充填する方法が知られている(特許文献1)。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−303504号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
斯かる従来技術によれば、多孔質フィラーとセメントを混合した充填材を排水性アスファルトや排水性コンクリートの空隙に充填することにより、その保水性能を改善することは可能であると考えられる。
しかしながら、排水性アスファルトや排水性コンクリートからなる舗装体の空隙がこのような充填材によって充填されると、排水性アスファルト等の本来の特性である排水性能が悪化することになる。
排水性能が悪化すれば、舗装体を透過する水分量が減って雨水が排水溝へ集中したり、あるいは舗装体表面に水たまりが生じて交通の安全性を害するといった問題が生じるおそれがある。
【0006】
尚、前記従来技術(特許文献1)には、充填材を構成するセメントを発泡セメントとする方法も開示されているが、発泡セメントはセメントにアルミニウム粉末等の発泡剤が混合され、この発泡剤がセメントミルク中で水との反応によって発泡し、極めて微細な空隙を生じさせるものである。
従って、該従来技術では保水性能をより一層高めることは可能であっても、充填材に透水性を付与することは困難であり、いずれにせよ舗装体の排水性能を維持することは不可能であると考えられる。
【0007】
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、排水性アスファルトや排水性コンクリートからなる舗装体に保水性を付与しつつ、しかも本来の機能である排水性能をも十分に発揮し得る舗装体とすることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく本発明者らが鋭意研究したところ、発泡剤ではなく起泡剤を用いて起泡させた充填材であれば、保水性能を付与しつつ排水性能を阻害しにくいという知見を得るに至った。
【0009】
即ち、本発明は、排水性アスファルト又は排水性コンクリートからなる舗装体の空隙部を充填するための保水性充填材として成されたものであり、水硬性材料と保水性無機粉末と水と起泡剤とを含有し、起泡手段によって起泡されてなることを特徴とする。
【0010】
好ましくは、該保水性充填材は、空隙率が15〜70%となるように起泡されるものである。保水性無機粉末としては、モンモリロナイトを含む粘土鉱物を好適に使用し得る。
【0011】
また、本発明は、排水性アスファルト又は排水性コンクリートからなる舗装体の空隙部を充填するための保水性充填材の製造方法として成されたものであり、少なくとも水と起泡剤とを起泡手段を用いて起泡させ、起泡させる前又は起泡させた後に水硬性材料と保水性無機粉末とを添加することを特徴とする。
【0012】
さらに、本発明は、前記いずれかの保水性充填材が、排水性アスファルト又は排水性コンクリートからなる舗装体の空隙部に充填されてなることを特徴とする保水性舗装を提供する。
好ましくは、舗装体の空隙部の50〜85%が保水性充填材で充填される。
【0013】
また、本発明は、排水性アスファルト又は排水性コンクリートからなる舗装体の表面に、水硬性材料と保水性無機粉末と水と起泡剤とを含有し且つ起泡手段によって起泡された保水性充填材を展開し、前記舗装体の空隙部に該保水性充填材を充填することを特徴とする保水性舗装の製造方法を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について、詳細に説明する。
【0015】
本発明において、起泡剤としては、起泡手段によって発生させた気泡を安定に保つ作用を有する界面活性剤を使用でき、該界面活性剤としては、例えば、合成界面活性剤系、樹脂石けん系、加水分解タンパク系などの各種界面活性剤を挙げることができる。また、起泡剤は、液体状のものに限定されず、粉末などの固体状のものであっても良い。
【0016】
本発明において、保水性無機粉末としては、水分保持能力を有する任意の無機材料を使用でき、水分保持能力の高いものや、微粉末となったものを好適に使用できる。
【0017】
水分保持能力を有する無機材料としては、例えば、モンモリロナイトを含む粘土鉱物(例えば、ベントナイト)、珪藻土、セピオライト、炭酸カルシウム、高炉スラグ粉、石粉、シルトや粘土といった土質材料等を挙げることができ、中でも、水分保持能力の高いモンモリロナイトを含む粘土鉱物、珪藻土を好適に使用でき、モンモリロナイトを含む粘土鉱物を特に好適に使用できる。
水分保持能力の高い保水性無機粉末を使用することにより、保水性充填材による水分保持作用が高まり、舗装体の放熱性を高めることができる。
【0018】
また、モンモリロナイトを含む粘土鉱物は水分保持能力に優れたものとして知られているが、水分を吸収した際に膨潤するため、従来は舗装体に用いる充填材としては不向きであると考えられていた。
しかしながら、本発明の保水性充填材は、後述するような起泡剤の作用によって空隙率の高い状態で気泡が安定化されたものであるため、モンモリロナイトを含む粘土鉱物の膨潤による悪影響を緩和することができ、本発明では最も好適な保水性無機粉末となる。
【0019】
本発明において使用する水硬性材料としては、普通、早強、超早強、白色、耐硫酸塩、中庸熱、低熱などの各種ポルトランドセメント、該ポルトランドセメントに高炉スラグ、フライアッシュなどを混合した混合セメント、ジェットセメント、アルミナセメントなどの特殊セメント等を挙げることができる。
【0020】
また、起泡手段としては、ポンプにより圧送された起泡剤含有の液体又はスラリーを透過させ、その際に微細な気泡を液体中に混合させて泡状にする発泡ガンや、起泡剤含有の液体又はスラリーと空気とを激しく攪拌して微細な気泡を混入させるミキサーなど、公知の起泡手段を使用することができる。
【0021】
本発明に係る保水性充填材の製造方法としては、(1)予め起泡剤と水との混合液を起泡手段によって起泡させて泡状の液を作製しておき、別途作製した水硬性粉末と保水性無機粉末とを含有するスラリーに該泡状の液を混合するプレフォーム法、又は(2)水硬性粉末と保水性無機粉末とを含有するスラリーに起泡剤を添加し、ミキサーで激しく攪拌してスラリー中に気泡を含ませるミックスフォーム法を好適に採用し得る。
【0022】
保水性充填材中の気泡の含有率、即ち空隙率は15〜70%とすることが好ましい。空隙率が15%未満の保水性充填材を用いて舗装体の空隙を充填した場合には、舗装体の排水性能が悪化する虞があり、これを避けるべく該保水性充填材の充填量を減らすと十分な保水性が得られない虞がある。また、空隙率が70%を越える保水性充填材を用いた場合には、保水性能の改善効果が低下してしまい、かえって充填量を多くする必要があり好ましくない。
【0023】
また、保水性充填材の配合は、水硬性材料100重量部に対して、保水性無機粉末100〜500重量部、水50〜200重量部、起泡剤0.25〜1.00重量部とすることが好ましい。
【0024】
従来のような、発泡剤を用いた充填材の場合、セメントの水和反応によって生成するCaイオン等の影響を受けて発泡剤が初めて発泡するものであるため、舗装体への充填の際には未だ発泡しておらず、舗装体の空隙を過度に充填してしまう虞がある。
しかしながら、本発明に係る保水性充填材は、起泡させた状態にした後に舗装体への充填を行うものであるため、気泡が存在するが故に舗装体の空隙が過度に充填されにくいという作用があり、該作用によって舗装体の排水性が維持されるという効果がある。
また、起泡剤を用いる本発明の保水性充填材は、舗装体に充填する前に既に起泡された状態にあるため、起泡状態を確認しやすいという利点があり、起泡剤量の調節や起泡手段の調整によって空隙率又は気泡の大きさをコントロールできるという効果がある。
【0025】
該保水性充填材を舗装体に充填する際には、上述のようにして調製した起泡状態にある保水性充填材を舗装体の上に展開し、振動ローラ等によって舗装体の空隙部に充填させることができる。
【0026】
本発明の保水性充填材は、上述のように、起泡剤の添加および起泡手段によって既に起泡した状態にあるため、仮に舗装体の空隙部が完全に該保水性充填材によって充填された場合(即ち、充填率100%の場合)であっても、例えば起泡が連通するといった作用によって連続空隙が形成されやすく、該舗装体は完全に排水性能を失いにくいという効果がある。
但し、より一層排水性能に優れた舗装体とするためには、該舗装体の空隙部の50〜85%を前記保水性充填材で充填することが好ましい。斯かる構成の舗装体によれば、表面の水はけが良好となるため、保水性能を有しつつも交通の安全性をも十分に発揮し得るものとなる。しかも、所定の空隙が確保されることにより、交通騒音の低減効果も発揮されることとなる。
【0027】
尚、舗装体としては、空隙を有するような排水性のアスファルト又は排水性のコンクリートであれば特に限定されず、例えば、開粒度アスファルト、ポーラスコンクリート及びそれらを用いた多孔質ブロック等の種々の舗装体を対象とし得る。
【0028】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る保水性充填材およびその製造方法によれば、排水性アスファルトや排水性コンクリート等の舗装体の排水性を十分に発揮させつつ、しかも保水性を改善することが可能な保水性充填材を提供することができる。
【0029】
また、本発明に係る保水性舗装およびその製造方法によれば、排水性アスファルトや排水性コンクリート等の舗装体の排水性を十分に発揮させつつ、しかも保水性を改善することが可能となる。
Claims (7)
- 排水性アスファルト又は排水性コンクリートからなる舗装体の空隙部を充填するための保水性充填材であって、水硬性材料と保水性無機粉末と水と起泡剤とを含有し、起泡手段によって起泡されてなることを特徴とする保水性充填材。
- 空隙率が15〜70%となるように起泡されたことを特徴とする請求項1記載の保水性充填材。
- 前記保水性無機粉末が、モンモリロナイトを含む粘土鉱物であることを特徴とする請求項1又は2の何れかに記載の保水性充填材。
- 排水性アスファルト又は排水性コンクリートからなる舗装体の空隙部を充填するための保水性充填材の製造方法であって、少なくとも水と起泡剤とを起泡手段を用いて起泡させ、起泡させる前又は起泡させた後に水硬性材料と保水性無機粉末とを添加することを特徴とする保水性充填材の製造方法。
- 請求項1〜3の何れかに記載の保水性充填材が、排水性アスファルト又は排水性コンクリートからなる舗装体の空隙部に充填されてなることを特徴とする保水性舗装。
- 舗装体の空隙部の50〜85%が保水性充填材で充填されてなることを特徴とする請求項5記載の保水性舗装。
- 排水性アスファルト又は排水性コンクリートからなる舗装体の表面に、水硬性材料と保水性無機粉末と水と起泡剤とを含有し且つ起泡手段によって起泡された保水性充填材を展開し、前記舗装体の空隙部に該保水性充填材を充填することを特徴とする保水性舗装の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003017734A JP3906159B2 (ja) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | 保水性充填材とその製造方法、並びに保水性舗装とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003017734A JP3906159B2 (ja) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | 保水性充填材とその製造方法、並びに保水性舗装とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004224672A JP2004224672A (ja) | 2004-08-12 |
JP3906159B2 true JP3906159B2 (ja) | 2007-04-18 |
Family
ID=32904816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003017734A Expired - Fee Related JP3906159B2 (ja) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | 保水性充填材とその製造方法、並びに保水性舗装とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3906159B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4707625B2 (ja) * | 2006-08-02 | 2011-06-22 | 太平洋セメント株式会社 | 保水性セメント組成物及び舗装構造 |
JP2008121223A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 保水性硬化体用セメント組成物、セメントミルク、保水性硬化体及び保水性硬化体の製造方法 |
KR101684216B1 (ko) * | 2016-03-22 | 2016-12-07 | 김정도 | 아스팔트 씰 코팅 조성물 |
KR102123329B1 (ko) * | 2020-04-07 | 2020-06-16 | 홍성삼 | 도로보수용 상온 아스콘 조성물 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3156151B2 (ja) * | 1996-08-05 | 2001-04-16 | 大成ロテック株式会社 | シルト系充填材を充填した路面温度の上昇抑制機能を備える舗装体の有孔表層 |
JP2000128661A (ja) * | 1998-10-19 | 2000-05-09 | East Japan Railway Co | 透水性気泡モルタルの製造方法および該モルタル並びにこれに用いるモルタル材料 |
JP3683528B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2005-08-17 | 株式会社Nippoコーポレーション | 道路舗装体 |
JP2004060389A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Shiima Consultant:Kk | 保水性舗装構造及びその施工方法 |
JP3723178B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2005-12-07 | 太平洋セメント株式会社 | 保水性硬化体 |
-
2003
- 2003-01-27 JP JP2003017734A patent/JP3906159B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004224672A (ja) | 2004-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007077392A (ja) | 空洞充填材 | |
JPH1046513A (ja) | シルト系充填材を充填した路面温度の上昇抑制機能を備える舗装体の有孔表層 | |
JP3452330B2 (ja) | 砕石粉混入固化材料及び砕石粉混入固化材料による施工方法 | |
KR101074371B1 (ko) | 내염성 시멘트를 사용한 반강성 도로포장용 시멘트 밀크와 이를 가진 주입 시공한 고내구성 반강성 도로포장 시공방법 | |
JP2008163664A (ja) | 保水性舗装構造およびその施工方法 | |
JP3906159B2 (ja) | 保水性充填材とその製造方法、並びに保水性舗装とその製造方法 | |
KR101380171B1 (ko) | 내염성 시멘트를 포함하는 반강성 도로포장용 고내구성 시멘트와 이를 가진 주입 시공한 고내구성 반강성 도로포장 시공방법 | |
KR100625172B1 (ko) | 팽창제 또는 보수제를 이용한 흙콘크리트 및 흙콘크리트블럭의 제조 방법 | |
MukhlifAljobouri | Effect of combined stabilization by lime and cement on hydraulic properties of clayey soil selected from mosul area | |
JP2005048403A (ja) | 保水性機能を有する舗装体 | |
JP2003252673A (ja) | 保水性ブロック | |
JP4255802B2 (ja) | 舗装体 | |
JP2005097957A (ja) | 凍結抑制機能を有する舗装用一粉型セメント組成物及び該組成物を用いた舗装体 | |
JP2003201705A (ja) | 舗装体及びその施工方法 | |
KR20110049718A (ko) | 배수성 아스팔트 포장체용 보수성 주입재 및 이를 이용한 보수성 포장체 | |
JP5308967B2 (ja) | 舗装構造物および舗装施工方法 | |
JP4380818B2 (ja) | 透水性アスファルト舗装構造 | |
JP2004197310A (ja) | 舗装用ブロック | |
JP4599233B2 (ja) | 保水性舗装の下部構造 | |
JP4140228B2 (ja) | 保水性固化体用水硬材及び保水性固化体 | |
JPH03503431A (ja) | 土床安定化方法 | |
JP4005759B2 (ja) | 保水性舗装体の形成方法及び保水性舗装体 | |
JP2004251110A (ja) | 保水性舗装構造 | |
KR100762975B1 (ko) | 흙포장 도로용 흙을 고화시키는 고화재 | |
JP2006037571A (ja) | 舗装構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |