JP3901625B2 - Bonding structure of chip parts to bus bar - Google Patents
Bonding structure of chip parts to bus bar Download PDFInfo
- Publication number
- JP3901625B2 JP3901625B2 JP2002291462A JP2002291462A JP3901625B2 JP 3901625 B2 JP3901625 B2 JP 3901625B2 JP 2002291462 A JP2002291462 A JP 2002291462A JP 2002291462 A JP2002291462 A JP 2002291462A JP 3901625 B2 JP3901625 B2 JP 3901625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- bus bar
- chip
- bus
- chip component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、配線基盤上やコネクタ内部、更にはJ/B等に搭載される電子部品内に接合されるチップ部品のバスバーへの接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6に示したように、電子部品1は、4本のバスバー2,3,4,5から成り、並列配置したバスバー3,4,5は、1本のバスバー2に直交しており、各々隔離配列される。すなわち、バスバー2を共通として、バスバー2とバスバー3との間、バスバー2とバスバー4との間及びバスバー2とバスバー5との間に、計3個のチップ部品6,7,8が搭載される。
なお、チップ部品6,7,8は、コンデンサ、抵抗、トランジスタ及びダイオードなどの部品である。図示例では、チップ部品6がコンデンサであり、チップ部品7,8が抵抗である。
【0003】
また、チップ状に形成されたチップ部品をはんだ付けする位置に凹部のはんだランド10,11,12,13が形成されている。このはんだランド10,11,12,13は、所望の適正はんだ濡れ面積に相当する領域に形成する。
【0004】
次に、図7及び図8を参照すると、チップ部品6の接続部6tをはんだランド10の内方端縁から隔離させた状態で、接続部6tとはんだランド10との隙間に溶融はんだを滴下塗布する。この溶融はんだの固化により、接続部6tとはんだランド10とを介し、チップ部品6をバスバー2,3,4,5にはんだ接合することができる(特願2001−318133参照)。
【0005】
また、従来のはんだ付け構造は、ダイオードチップを金属板(導体片)にはんだ付けするに当たり、金属板のはんだ付け面に格子状あるいは放射状の多数の細溝を形成し、余剰はんだが生じた場合、はんだが毛細管現象によって細溝に吸収するようにして余剰はんだのはみ出しを防止していた(例えば、下記特許文献1参照)。
また、ダイオード内蔵コネクタにおいて、接続用導体片に複数の貫通孔を穿設した接合部を設け、概接合部とダイオードチップをはんだ付けすることにより、余剰のはんだを貫通孔内に吸収させて、はんだのはみ出しを防止しているものもある(例えば、下記特許文献2参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開平9−27675号公報(第3頁、図1)
【特許文献2】
特開平9−106860号公報(第2頁、図1)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図8に示したように、チップ部品6,7,8をはんだ付けする際に、はんだフィレット15の肉厚の部分にボイド(気泡)16が形成されるという問題があった。このボイド16の形成により、はんだ付け部分の強度が低下する。
また、ボイド16を削減するためにはんだ量を低減させると適切なはんだフィレット形状が得られず、はんだ付けの信頼性が低下するといった問題があった。
また、上記特許文献1等の技術によれば、はんだのはみ出しは防止できるものの、ボイドの形成を防止するための装置及び方法は、開示されていない。
【0008】
本発明は、上記課題を解決することにあり、はんだフィレット内にボイドの形成を阻止して十分なはんだ接合強度を保持して、信頼性の高いはんだ接合を実現するチップ部品のバスバーの接合構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載のチップ部品のバスバーへの接合構造は、隔離する2本以上の棒状の金属導体であるバスバーに1個以上の電子回路用チップ部品を搭載し、当該チップ部品の接続部を各々前記バスバーに、はんだ接合するチップ部品のバスバーへの接合構造であって、はんだフィレットが形成される前記バスバー表面上の所定位置に凹部として形成されたはんだランドに、前記チップ部品を取り囲むように突起部が設けられていることを特徴とする。
【0010】
前記構成のチップ部品のバスバーへの接合構造によれば、使用されるはんだ量が削減され、ボイドの発生が低減される。したがって、はんだ付け部分の強度が向上され、はんだ接合の信頼性を高めることができる。また、チップ部品搭載時の位置決め性が向上される。
【0011】
本発明の請求項2記載のチップ部品のバスバーへの接合構造は、前記突起部の断面形状は、直角3角形状であることを特徴とする請求項1に記載のチップ部品のバスバーの接合構造である。
【0012】
前記構成のチップ部品のバスバーの接合構造によれば、簡単な3角形の断面形状の突起部を設けることにより、ハンダフィレット内にバスバー材が介在することになり、結果的に少ないはんだ量で従来と同等のはんだフィレット形状が確保できる。従って、少量のはんだではんだ付が可能になるため、相対的にボイド量が低減される。
【0013】
本発明の請求項3記載のチップ部品のバスバーへの接合構造は、前記突起部は、プレス加工によって前記はんだランドと同時に形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のバスバーへの接合構造である。
【0014】
前記構成のチップ部品のバスバーの接合構造によれば、フィレットが形成されるはんだランドと同時にプレス加工により形成されるので、これまでの製造工程に新たな工程を加えることなく形成することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のチップ部品のバスバーへの接合構造の一実施形態を図1乃至図5に基づいて詳細に説明する。図1は本実施形態のチップ部品のバスバーへの接合構造のはんだ接合直前のバスバー及びチップ部品の斜視図、図2は図1におけるB−B線に沿った断面図、図3は図2における突起部分の拡大断面図である。
また、図4は本実施形態によるチップ部品のバスバーへの接合方法を示したプレス加工後の分解斜視図、図5はチップ部品のバスバーへの接合手順を示し、(a)ははんだペーストを塗布した斜視図、(b)はチッブ部品を配置した斜視図、(c)ははんだフィレットが形成された状態を示す斜視図である。
【0016】
図1に示すように、電子部品1は、抵抗やコンデンサ等のチップ部品がはんだ付けされており、自動車等に敷設されているバス線路の終端に装備される終端抵抗回路をコンパクトなチップ状に形成した準組立体である。
図示した電子部品1では、並列配置したバスバー3は、1本のバスバー2に直交されるように配置される。バスバー2とバスバー3との間に、チップ部品6を搭載する。
【0017】
チップ部品6は、バスバー2,3の側に露出する接続部6tを備えている。これら接続部6tをバスバー2,3にそれぞれ設けられたはんだランド10,11に接続する。接続部6tは、チップ部品6の両側で平板状に形成されており、バスバー2、3に対向した下面がチップ部品6の底面の一部を形成する。
また、接続部6tの下面は、チップ部品6の内方に対向して延びている。なお、接続部6tは、少なくとも表面がはんだ濡れ特性に優れた銅合金製とすることが好ましい。
【0018】
本実施形態のバスバー2,3は、その表面の所定位置に凹部として形成されたはんだランド10,11にチップ部品6を取り囲むように、突起部20が設けられている。
図2に示すように、突起部20の断面形状は、直角三角形の形状であることが好ましい。
【0019】
すなわち、図3に示すように、断面形状が直角三角形であることにより、断面形状で斜辺21とはんだフィレット15の外表面22との間の距離aと、底面から直立する辺23とチップ部品6の接続部6t(図1参照)との間の距離bがほぼ等しくなる。
従って、はんだフィレット15の厚みをほぼ均一に保つことができ、少量のはんだではんだ付けが可能になるとともに、相対的にボイド量が低減される。
【0020】
次に、図4及び図5(a)〜(c)を参照して本発明によるチップ部品6のバスバー2,3への接合方法について説明する。
先ず、図4に示すように、チップ状に形成されたチップ部品6をはんだ付けする位置に凹部のはんだランド10,11と、このはんだランド10,11にチップ部品6を取り囲むように突起部20とがプレス機30により同時に形成される。
【0021】
次に、図5(a)に示すように、このはんだランド10,11にそれぞれはんだペースト31が印刷される。
【0022】
次に、図5(b)に示すように、チップ部品6の接続部6tがはんだランド10,11内の突起部20内側のはんだペースト31上に搭載される。
次に、図5(c)に示すように、 その状態で接続部6tとはんだランド10,11との隙間に溶融はんだを滴下塗布する。この溶融はんだの固化により、チップ部品6をバスバー2,3にはんだ接合することができる。
このとき、溶融はんだ滴下量は最少適量で済み、突起部20が形成されたはんだランド10,11と接続部6tとの間にフィレット(隅肉状はんだ)を形成させる。
なお、上述したバスバー2,3とチップ部品6との準組立体は、そのチップ部品6の周辺部分を合成樹脂材によりモールドし、チップ状の電子部品として使用される。
【0023】
上述した構成のチップ部品6のバスバー2,3の接合構造によれば、簡単な三角形の断面形状の突起部20を設けることにより、はんだフィレット15内にバスバー2,3の一部が介在することになり、少ないはんだ量で従来と同等のはんだフィレット形状が確保できる。従って、最少適量のはんだでチップ部品6のはんだ付が可能になるため、ボイド量を低減させることができる。
また、チップ部品搭載時の位置決めが容易となり、作業性の向上を図ることができる。
【0024】
なお、本発明のチップ部品のバスバーへの接合構造は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した突起部20の断面形状は、三角形状として説明したが、はんだランド10,11とともにプレス加工する上で支障のない形状であれば、突起部20の上端部は丸く形成されていてもよく、他の任意の断面形状を有していてもよい。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の請求項1記載のチップ部品のバスバーへの接合構造によれば、はんだフィレットが形成されるバスバー表面上の所定位置に凹部として形成された はんだランドに、チップ部品を取り囲むように突起部が設けられているので、最少適量のはんだでチップ部品をはんだ付けすることができ、ボイドの発生を低減させることができる。従って、はんだフィレット内にボイドの形成を阻止して十分なはんだ接合強度を保持して、信頼性の高いはんだ接合を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチップ部品のバスバーへの接合構造のはんだ接合直前のバスバー及びチップ部品の斜視図である。
【図2】図1におけるB−B線に沿った断面図である。
【図3】図2における突起部の拡大図である。
【図4】本実施形態によるチップ部品のバスバーへの接合方法を示したプレス加工後の分解斜視図である。
【図5】本実施形態によるチップ部品のバスバーへの接合手順を示し、(a)ははんだペーストを塗布した後の斜視図、(b)はその上にチッブ部品を搭載した状態を示す斜視図、(c)ははんだフィレットが形成されたことを示す斜視面である。
【図6】従来のチップ部品とバスバーのはんだ接合状態を示す組立体の斜視図である。
【図7】図6におけるチップ部品とバスバーのはんだ接合部分を示す拡大部分斜視図である。
【図8】図7におけるA−A線に沿ったはんだ接合部分の断面図である。
【符号の説明】
1 電子部品
2,3 バスバー
6 チップ部品
10,11 はんだランド
15 はんだフィレット
16 ボイド
20 突起部[0001]
[Technical field to which the invention belongs]
The present invention relates to a structure for joining chip parts to a bus bar which is joined on an electronic part mounted on a wiring board, inside a connector, and further on J / B or the like.
[0002]
[Prior art]
As shown in FIG. 6, the
The
[0003]
Further, recessed
[0004]
Next, referring to FIGS. 7 and 8, molten solder is dropped into the gap between the
[0005]
In addition, when soldering a diode chip to a metal plate (conductor piece) in the conventional soldering structure, a large number of grid-like or radial fine grooves are formed on the soldering surface of the metal plate, resulting in excessive soldering. The solder was absorbed into the narrow groove by capillary action to prevent the excess solder from protruding (see, for example,
In addition, in the diode built-in connector, by providing a joint portion having a plurality of through holes formed in the connecting conductor piece, and soldering the substantially joint portion and the diode chip, the excess solder is absorbed into the through hole, Some have prevented solder from protruding (see, for example,
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 9-27675 (
[Patent Document 2]
JP-A-9-106860 (second page, FIG. 1)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, as shown in FIG. 8, when soldering the
Further, if the amount of solder is reduced in order to reduce the
Further, according to the technique disclosed in
[0008]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is to solve the above-mentioned problems, and it is possible to prevent the formation of voids in a solder fillet and maintain a sufficient solder joint strength, thereby realizing a highly reliable solder joint chip bar bus bar joint structure. The purpose is to provide.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
According to a first aspect of the present invention, there is provided a structure for joining chip parts to a bus bar, wherein one or more electronic circuit chip parts are mounted on a bus bar, which is two or more bar-shaped metal conductors to be isolated, and the chip parts are connected. The chip part is joined to the bus bar, and the chip part is surrounded by a solder land formed as a recess at a predetermined position on the surface of the bus bar where the solder fillet is formed. As described above, a protrusion is provided.
[0010]
According to the joining structure of the chip component with the above structure to the bus bar, the amount of solder used is reduced, and the generation of voids is reduced. Therefore, the strength of the soldered portion is improved, and the reliability of solder joint can be increased. In addition, the positioning performance when chip components are mounted is improved.
[0011]
The joining structure of the chip part to the bus bar according to
[0012]
According to the bus bar joining structure of the chip part having the above-described configuration, the bus bar material is interposed in the solder fillet by providing the projection with a simple triangular cross-sectional shape. The same solder fillet shape can be secured. Therefore, since it becomes possible to solder with a small amount of solder, the amount of voids is relatively reduced.
[0013]
According to a third aspect of the present invention, in the joining structure of the chip part to the bus bar, the protrusion is formed simultaneously with the solder land by pressing. It is a junction structure.
[0014]
According to the joining structure of the bus bars of the chip parts having the above-described structure, it is formed by pressing at the same time as the solder land on which the fillet is formed.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a structure for joining chip parts to a bus bar according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view of a bus bar and a chip component immediately before solder bonding of the bonding structure of the chip component to the bus bar of the present embodiment, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 1, and FIG. It is an expanded sectional view of a projection part.
FIG. 4 is an exploded perspective view after press working showing the method of joining the chip component to the bus bar according to the present embodiment, FIG. 5 shows the procedure for joining the chip component to the bus bar, and FIG. (B) is a perspective view in which chip parts are arranged, and (c) is a perspective view showing a state in which a solder fillet is formed.
[0016]
As shown in FIG. 1, a chip component such as a resistor or a capacitor is soldered to an
In the illustrated
[0017]
The
Further, the lower surface of the
[0018]
The bus bars 2 and 3 of the present embodiment are provided with
As shown in FIG. 2, the cross-sectional shape of the
[0019]
That is, as shown in FIG. 3, since the cross-sectional shape is a right triangle, the distance a between the hypotenuse 21 and the
Therefore, the thickness of the
[0020]
Next, a method of joining the
First, as shown in FIG. 4, the solder lands 10, 11 in the recesses are disposed at the positions where the
[0021]
Next, as shown in FIG. 5A,
[0022]
Next, as shown in FIG. 5 (b), the
Next, as shown in FIG. 5C, molten solder is applied dropwise to the gap between the connecting
At this time, the molten solder dripping amount may be a minimum appropriate amount, and a fillet (filled solder) is formed between the solder lands 10 and 11 where the
The semi-assembly of the
[0023]
According to the joining structure of the
Further, positioning at the time of mounting the chip parts becomes easy, and workability can be improved.
[0024]
The joining structure of the chip component to the bus bar of the present invention is not limited to the above embodiment. For example, although the cross-sectional shape of the
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the joining structure of the chip component to the bus bar according to the first aspect of the present invention, the chip component is placed on the solder land formed as a recess at a predetermined position on the surface of the bus bar where the solder fillet is formed. Since the projecting portion is provided so as to surround the chip component, the chip component can be soldered with the minimum appropriate amount of solder, and the generation of voids can be reduced. Therefore, the formation of voids in the solder fillet is prevented to maintain a sufficient solder joint strength, thereby realizing a highly reliable solder joint.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a bus bar and a chip component immediately before solder bonding of a bonding structure of a chip component to a bus bar according to the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
FIG. 3 is an enlarged view of a protrusion in FIG.
FIG. 4 is an exploded perspective view after press working showing a method for joining chip parts to a bus bar according to the present embodiment.
5A and 5B show a procedure for joining chip parts to a bus bar according to the present embodiment, in which FIG. 5A is a perspective view after applying a solder paste, and FIG. 5B is a perspective view showing a state in which chip parts are mounted thereon; (C) is a perspective view showing that a solder fillet has been formed.
FIG. 6 is a perspective view of an assembly showing a solder joint state between a conventional chip component and a bus bar.
7 is an enlarged partial perspective view showing a solder joint portion between the chip part and the bus bar in FIG. 6. FIG.
FIG. 8 is a cross-sectional view of a solder joint portion taken along line AA in FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
はんだフィレットが形成される前記バスバー表面上の所定位置に凹部として形成されたはんだランドに、前記チップ部品を取り囲むように突起部が設けられていることを特徴とするチップ部品のバスバーへの接合構造。A structure in which one or more electronic circuit chip components are mounted on a bus bar, which is two or more bar-shaped metal conductors to be isolated, and the connecting parts of the chip components are connected to the bus bars, and the chip components are joined to the bus bars by soldering. Because
A solder land formed as a recess at a predetermined position on the surface of the bus bar on which the solder fillet is formed, and a protrusion is provided so as to surround the chip component. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002291462A JP3901625B2 (en) | 2002-10-03 | 2002-10-03 | Bonding structure of chip parts to bus bar |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002291462A JP3901625B2 (en) | 2002-10-03 | 2002-10-03 | Bonding structure of chip parts to bus bar |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004128274A JP2004128274A (en) | 2004-04-22 |
JP3901625B2 true JP3901625B2 (en) | 2007-04-04 |
Family
ID=32283054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002291462A Expired - Fee Related JP3901625B2 (en) | 2002-10-03 | 2002-10-03 | Bonding structure of chip parts to bus bar |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3901625B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4627485B2 (en) * | 2005-11-02 | 2011-02-09 | 日立コンピュータ機器株式会社 | Method for correcting solder bonding of microelectronic devices |
EP2461654A4 (en) * | 2009-07-27 | 2015-05-20 | Toyota Jidoshokki Kk | Wiring substrate and manufacturing method for wiring substrate |
JP5697020B2 (en) * | 2010-11-22 | 2015-04-08 | 古河電気工業株式会社 | Substrate and substrate manufacturing method |
WO2011129130A1 (en) * | 2010-04-15 | 2011-10-20 | 古河電気工業株式会社 | Board and method for manufacturing board |
JP2012226902A (en) | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Iriso Electronics Co Ltd | Connection structure for chip component to conductive member |
JP2019219201A (en) | 2018-06-18 | 2019-12-26 | 矢崎総業株式会社 | Sensor body and manufacturing method for sensor body |
-
2002
- 2002-10-03 JP JP2002291462A patent/JP3901625B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004128274A (en) | 2004-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003124416A (en) | Joint structure between chip part and bus bar | |
JPH02100392A (en) | Circuit board and soldering method | |
JP3901625B2 (en) | Bonding structure of chip parts to bus bar | |
JP2004140226A (en) | Joint structure of chip component to bus bar | |
JP4510975B2 (en) | Circuit board | |
JP2521034B2 (en) | Printed wiring board | |
JP2636332B2 (en) | Printed board | |
JPH0113411Y2 (en) | ||
KR100821596B1 (en) | Multi-layer wiring substrate and semiconductor device using the multi-layer wiring substrate | |
JP2750595B2 (en) | Connection members for electronic components for surface mounting | |
JPH0227575Y2 (en) | ||
JP2891254B2 (en) | Electronic components for surface mounting | |
JPH0629421A (en) | Electronic parts mounting board | |
JPS587657Y2 (en) | multilayer printed wiring board | |
JPS6020300Y2 (en) | printed wiring board | |
JPS638142Y2 (en) | ||
JP4655300B2 (en) | Lead frame | |
JPH0745977Y2 (en) | Board connection structure | |
JP3095446U (en) | Solder fixing structure by reflow of chip capacitor and solder fixing structure by reflow of surface mount type components | |
JPH045280B2 (en) | ||
JP2873101B2 (en) | Board connection device | |
JPH04159799A (en) | Hybrid integrated circuit | |
JPS59180470U (en) | Printed circuit board connection structure | |
JPS6236316Y2 (en) | ||
JPH11283859A (en) | Chip-shaped circuit part |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050126 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |