JP3901095B2 - 移動局発信呼の通知技法 - Google Patents

移動局発信呼の通知技法 Download PDF

Info

Publication number
JP3901095B2
JP3901095B2 JP2002580609A JP2002580609A JP3901095B2 JP 3901095 B2 JP3901095 B2 JP 3901095B2 JP 2002580609 A JP2002580609 A JP 2002580609A JP 2002580609 A JP2002580609 A JP 2002580609A JP 3901095 B2 JP3901095 B2 JP 3901095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdp
communication session
network element
address
pdp context
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002580609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534438A (ja
Inventor
テュイヤ フルッタ
ステファノ ファクシン
ネドコ イヴァノフ
ベルテニール バラッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2004534438A publication Critical patent/JP2004534438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901095B2 publication Critical patent/JP3901095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は移動通信ネットワークに関し、より詳細には、IP(インターネットプロトコル)トランスポートメカニズムを用いる移動通信ネットワークの移動局発信呼の通知技法に関する。一般に、パケット交換無線ネットワークは、ネットワークへのアクセスに必要な物理接続を持たない移動端末装置に通信を提供するものである。移動通信用広域システム(GSM)の一般パケット無線サービス(GPRS)とユニバーサル移動地上システム(UMTS)の双方が開発され、パケット交換側並びに回線切替え側が無線通信ネットワークに設けられている。
ウェブサイト(http://www.3gpp.org)に記載されているように、その頭字語3GPPで通常知られている第3世代パートナプロジェクトは、サポートされるGSMコアネットワークと無線(radial)アクセス技術(すなわち、ユニバーサル地上無線接続(UTRA)の周波数分割2重化(FDD)と時間分割双方向(TDD)モード)の双方)とをベースとする第3世代移動通信システム向けの地球的規模で適用可能な技術仕様書並びに技術報告書の作製に協力することに合意しているパートナを持つ組織である。
3GPPパートナは、発展した無線アクセス技術(一般パケット無線サービス(GPRS)および次世代GSM用拡張型データレート(EDGE)など)を含む移動通信用広域システム(GSM)技術仕様書と技術報告書の維持管理と開発に協力することにさらに合意している。
従って、通信業界が利用する様々な技術仕様が3GPPにより出され、この仕様に準拠して、1つのメーカーのあるシステムを備えた移動端末装置が別のメーカーの移動端末装置と交信できるように規格化された移動端末装置及び関連システムの製造が行われる。3GPPパートナによる合意に従って上記技術仕様は絶えず改訂され、技術の変化と改善に対応するようにサポートされる。
技術仕様TS23.0.60(バージョンV3.3.0)は、3GPPにより2001年1月に出され、GSMとUMTSのGPRSを含むパケット領域のためのステージ2サービス記述を定義するものである。上記技術仕様はその全体が本願明細書で参照により援用されている。本願明細書で参照により援用される様々なエレメントおよびその機能は、パケット交換無線通信ネットワークの非限定的実施例に関する記述を構成するものであるが、本発明はそのようなネットワークに限定されるものではないことを理解されたい。
ネットワーク加入者は1以上の(PDP)アドレスを持つことができる。個々のPDPアドレスは、移動局(MS)内の1以上のPDPコンテキストと、サービスGPRSサポートノード(SGSN)と、ゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)とにより記述されている。GGSNは外部ネットワークとつながるゲートウェイである。個々のPDPコンテキストは、関連するPDPアドレス間を往来するデータ転送を方向づけるルーティング情報及びマッピング情報と、上記転送済みデータをレビューするためのトラフィックフロー・テンプレート(TFT)とを持つことができる。
個々のPDPコンテキストは、選択的かつ独立に起動、変更、停止が可能である。PDPコンテキストの起動状態により、対応するPDPアドレスとTFTのためにデータ転送が可能かどうかが示される。もし同じPDPアドレスと関連するすべてのPDPコンテキストが不起動すなわち停止すれば、当該PDPアドレスのためのすべてのデータ転送は利用不能となる。加入者のすべてのPDPコンテキストは、当該加入者の国際移動加入者識別番号(IMSI)の同じ移動性管理(MM)コンテキストと関連づけられる。PDPコンテキストの設定とはMSとGGSN間の通信チャネルの設定を意味する。
例示目的だけのために提供される図1は、UMTSシステムのMSGGSN間のPDPコンテキスト起動処理手順を例示し、前述の技術仕様を示す図62に対応する図である。図1のステップについての以下の解説も上記技術仕様の中に含まれている。
1) 起動PDPコンテキスト要求(NSAPI、TI、PDPタイプ、PDPアドレス、アクセスポイント名、要求QoS、PDP構成オプション)メッセージがMSによりSGSNへ送信される。PDPアドレスを利用して、MSが静的なPDPアドレスと、動的なPDPアドレスのいずれの使用を要求しているかがMSにより示される。MSは、PDPアドレスを空の状態にしたまま動的なPDPアドレスを要求する。MSは、アクセスポイント名を使用して、ある一定の外部ネットワークの基準ポイントおよび/またはサービスを選択することができる。アクセスポイント名とは、外部のパケットデータネットワークを参照する論理名および/または加入者が接続を望むサービスを参照する論理名である。要求QoSとは所望のQoSプロファイルを示す。PDP構成オプションを用いて、オプションのPDPパラメータをGGSNから要求することができる(GSM09.60を参照)。PDP構成オプションはSGSNを通じて透過的に送信される。
3) UMTSでは、RAB設定は、RAB割当て処理手順により行われる(小項目“RAB割当て処理手順”を参照)。
5) SGSNは、MSとPDPコンテキスト申込み記録から提供されるPDPタイプ(オプション)、PDPアドレス(オプション)およびアクセスポイント名(オプション)を用いて起動PDPコンテキスト要求を有効にする。有効性基準、APN選択基準およびAPNからGGSNへのマッピングについては、付属書類Aに記載されている。
GGSNアドレスが全く得られなかったり、起動PDPコンテキスト要求が付属書類Aに記載の規則に従って有効でない旨がSGSNにより決定されたりした場合には、SGSNはPDPコンテキスト起動要求を拒絶する。
GGSNアドレスを得ることができる場合、SGSNは、要求されたPDPコンテキストのTEIDを作成する。MSが動的なアドレスを要求する場合、SGSNはGGSNに動的なアドレスを割り当てさせる。SGSNは、その能力、現在のロードおよび登録済みQoSプロファイルを与えて要求QoS属性を限定することができる。
SGSNは、影響を受けるGGSNへ、作成PDPコンテキスト要求(PDPタイプ、PDPアドレス、アクセスポイント名、ネゴシエーション済みQoS、TEID、NSAPI、MSISDN、選択モード、課金特性、トレースレファレンス、トレースタイプ、トリガId、OMC識別子、PDP構成オプション)メッセージを送信する。アクセスポイント名とは、付属書類Aに記載の処理手順に従って選択されるAPNのAPNネットワークIDである。動的なアドレスが要求された場合、PDPアドレスは空になる。GGSNはアクセスポイント名を用いて、外部ネットワークを見つけることが可能であり、さらにオプションで、このAPNのためのサービスの起動が可能である。登録済みAPNが選択されたかどうか、あるいは、MSにより送信された未登録APNまたはSGSNにより選択された未登録APNが選択されたかどうかが選択モードにより示される。選択モードは付属書類Aに従ってセットされる。GGSNは、PDPコンテキスト起動を受け入れるか、拒絶するかを決める際、選択モードの利用が可能である。例えば、APNが申込みを必要とする場合、GGSNは、選択モードでSGSNが示すものとして登録済みAPNを要求するPDPコンテキスト起動だけを受け入れるように構成される。課金特性により、PDPコンテキストがどの種類の料金の支払い責任があるかが示される。SGSNは、HLRから受信された場合、登録済み課金特性から課金特性をコピーする。GGSNトレースが起動される場合、SGSNには、トレースレファレンス、トレースタイプ、トリガIdおよびOMC識別子が含まれる。SGSNは、HLRまたはOMCから受信したトレース情報から、トレースレファレンス、トレースタイプおよびOMC識別子をコピーする。
GGSNはそのPDPコンテキストテーブルの新規入力を作成し、課金IDを生成する。この新規入力により、GGSNがSGSNと外部のPDPネットワーク間でPDP PDUのルーティングを行い、料金請求の開始が可能となる。GGSNは、その能力および現在のロードを与えてネゴシエーション済みQoSを限定することができる。次いでGGSNは、作成PDPコンテキスト応答(TEID、PDPアドレス、PDP構成オプション、ネゴシエーション済みQoS課金ID、原因)メッセージをSGSNへ返信する。GGSNがPDPアドレスを割り当てている場合、PDPアドレスが含まれる。GGSNが要求済みAPNのための外部PDNアドレス割当てを利用するように通信事業者により構成されている場合、PDPアドレスは、0.0.0.0にセットされ、PDPコンテキストの起動処理手順の完了後、外部PDNとのPDPアドレスのネゴシエーションがMSにより行われることが示される。GGSNは、PDPコンテキストがアクティブ(ACTIVE)状態にある限り、これらのネゴシエーションのリレーと、変更と、モニタとを行い、GGSN始動PDPコンテキスト変更処理手順を用いて、現在使用されているPDPアドレスをSGSNとMSとへ転送する。PDP構成オプションには、GGSNがMSへ転送できるオプションのPDPパラメータが含まれている。起動PDPコンテキスト要求メッセージで上記オプションのPDPパラメータをMSにより要求したり、GGSNにより要請なく送信したりすることができる。PDP構成オプションはSGSNを通して透過的に送信される。作成PDPコンテキストメッセージは基幹ネットワークで送信される。
SGSNから受信されるネゴシエーション済みQoSが、起動対象のPDPコンテキストと互換性がない場合、GGSNは作成PDPコンテキスト要求メッセージを拒絶する。互換性を持つQoSプロファイルはGGSN通信事業者により構成される。
7) SGSNはそのPDPコンテキストにGGSNアドレスと共にNSAPIを挿入する。MSが動的なアドレスを要求した場合、GGSNから受信したPDPアドレスがPDPコンテキストに挿入される。SGSNは、無線優先順位とパケットフローIdに基づいてネゴシエーション済みQoSを選択し、起動PDPコンテキスト受入れ(PDPタイプ、PDPアドレス、TI、ネゴシエーション済みQoS、無線優先順位、パケットフローId、PDP構成オプション)メッセージをMSへ返信する。SGSNは今度はGGSNとMS間でPDP PDUのルーティングを行い、料金請求の開始が可能となる。
同様に、やはり例示目的だけのために提供される図2は、2次PDPコンテキスト起動処理手順を例示し、前述の技術仕様を示す図64に対応する。図2のステップの以下の解説も上記技術仕様の中に含まれている。
2次PDPコンテキスト起動処理手順を用いて、PDPコンテキストを起動させ、その一方で、すでに起動しているPDPコンテキストから、しかも、異なるQoSプロファイルを用いて、PDPアドレスと別のPDPコンテキスト情報との再利用も可能である。APN選択とPDPアドレスネゴシエーションのための処理手順は実行されない。同じPDPアドレスとAPNとを共有する個々のPDPコンテキストは、一意のTIと一意のNSAPIとにより識別される。
上記PDPアドレス及びAPNと関連するすべての他のアクティブなPDPコンテキストが、関連するTFTをすでに持っていれば、新しく起動したPDPコンテキストへのトラフィックフロー・テンプレート(TFT)が提供されることなく、2次PDPコンテキスト起動処理手順が実行され、関連するTFTを持っていなければ、TFTが提供される。TFTにはIPヘッダフィルタを指定する属性が含まれ、該フィルタは、相互接続された外部のパケットデータネットワークから新しく起動されたPDPコンテキストへ受信されたデータパケットの方向づけに用いられる。
1) MSは、起動2次PDPコンテキスト要求(リンク済みTI、NSAPI、TI、要求QoS、TFT)メッセージをSGSNへ送信する。リンク済みTIは、このPDPアドレスとAPN用としてすでに起動されているPDPコンテキストのいずれかに割り当てられたTI値を示す。要求QoSは所望のQoSプロファイルを示す。TFTは、SGSNを通じてGGSNへ透過的に送信され、ダウンリンクデータ転送を行うためのパケット類別が可能になる。TIとNSAPIには、他のいずれの起動済みPDPコンテキストによっても使用されない値が含まれている。
3) UMTSでは、RAB割当て処理手順によりRAB設定が行われる。
4) SGSNは、リンク済みTIが示すTIを用いて起動2次PDPコンテキスト要求を有効にする。当該TI及びPDPアドレスと関連するすでに起動済みのPDPコンテキストに関しては、SGSNによる同じGGSNアドレスが使用される。
“PDPコンテキスト起動処理手順”という小項目で指定されているように、SGSNとGGSNは要求QoSの限定を行うことができる。SGSNは、影響を受けるGGSNへ、作成PDPコンテキスト要求(ネゴシエーション済みQoS、TEID、NSAPI、主要NSAPI、TFT)メッセージを送信する。主要NSAPIは、上記PDPアドレス及びAPNと関連するすでに起動済みのPDPコンテキストのうちの任意のコンテキストに割り当てられているNSAPI値を示す。起動2次PDPコンテキスト要求メッセージで受信されている場合に限り、TFTが含まれる。GGSNは、当該PDPアドレスと関連するすでに起動済みのPDPコンテキストが使用している外部ネットワークと同じ外部ネットワークを使用し、そのPDPコンテキストテーブルの新規入力を生成し、TFTを記憶する。この新規入力により、GGSNが、SGSNと外部PDPネットワーク間の種々のGTPトンネルの中を通るPDP PDUのルーティングを行うことが可能となる。GGSNは、作成PDPコンテキスト応答(TEID、ネゴシエーション済みQoS、原因)メッセージをSGSNへ返信する。
6) SGSNは、ネゴシエーション済みQoSに基づいて無線優先順位とパケットフローIdとを選択し、起動2次PDPコンテキスト受入れ(TI、ネゴシエーション済みQoS、無線優先順位、パケットフローId)メッセージをMSへ返信する。SGSNは、種々のGTPトンネル並びにおそらく種々のLLCリンクの中を通る、GGSNとMS間のPDP PDUのルーティングを行うことが可能である。
やはり例示目的だけのために提供される図3は、SGSN始動PDPコンテキスト変更処理手順を例示し、前述の技術仕様を示す図68に対応する。図3のステップの以下の解説も上記技術仕様の中に含まれている。
1つまたは複数のPDPコンテキストのための起動処理手順中にネゴシエーションされたパラメータの変更については、MSまたはGGSNがこの変更を要求することが可能であり、おそらく、“挿入加入者データ処理手順”という小項目で説明したようにHLRによりトリガされたり、RNCにより始動されるRAB解除処理手順によりトリガされたりして、SGSNが上記パラメータの変更を決定することが可能であり、あるいは、MSとSGSNがRNC始動Iuの解除後に上記パラメータの変更を決定することが可能である。以下のパラメータの変更が可能である:
ネゴシエーション済みQoS;
無線優先順位;
パケットフローId;
PDPアドレス(GGSN始動変更処理手順の場合)
TFT(MS始動変更処理手順の場合)。
SGSNは、PDPコンテキスト要求メッセージのMSへの送信によりパラメータの変更を要求することができる。
GGSNは、更新PDPコンテキスト要求メッセージをSGSNへ送信することによりパラメータの変更を要求できる。
MSは、変更PDPコンテキスト要求メッセージのSGSNへの送信によりパラメータの変更を要求できる。
RNCは、SGSNへのIu解除要求メッセージの送信によりIu解除を要求できる。Iuの解除後に、MSとSGSNは、“RNC始動PDPコンテキスト変更処理手順”という小項目で定義されている規則に従ってPDPコンテキストの変更を行う。
RNCは無線アクセスベアラの解除を要求できる。RABの解除後に、MSとSGSNは、“RAB解除始動ローカルPDPコンテキスト変更処理手順”という小項目で定義されている規則に従って、対応するPDPコンテキストをローカルに変更する。
PDPコンテキストがアクティブである間にトレースの起動が可能である。GGSNにおいてトレース起動を可能にするために、SGSNは更新PDPコンテキスト要求メッセージをGGSNへ送信する。トレースの起動だけのためにPDPコンテキストの変更を行う場合、SGSNは変更PDPコンテキスト要求メッセージをMSへ送信しない。
1) SGSNは、更新PDPコンテキスト要求(TEID、NSAPI、ネゴシエーション済みQoS、トレースレファレンス、トレースタイプ、トリガId、OMC識別子)メッセージをGGSNへ送信することができる。SGSNから受信されたネゴシエーション済みQoSが、変更対象PDPコンテキストと互換性がない場合、GGSNは更新PDPコンテキスト要求を拒絶する。互換性を持つQoSプロファイルがGGSN通信事業者により構成される。PDPコンテキストがアクティブである間にGGSNトレースが起動すれば、SGSNは、トレースレファレンス、トレースタイプ、トリガIdおよびOMC識別子をメッセージの中に含める。SGSNは、HLRまたはOMCから受信したトレース情報からトレースレファレンス、トレースタイプおよびOMC識別子をコピーする。
2) GGSNは、その機能および現在のロードを与えてネゴシエーション済みQoSの限定を行うことができる。GGSNはネゴシエーション済みQoSを記憶して、更新PDPコンテキスト応答(TEID、ネゴシエーション済みQoS、原因)メッセージを返信する。
3) SGSNは、無線優先順位とパケットフローIdとに基づいてネゴシエーション済みQoSを選択し、変更PDPコンテキスト要求(TI、ネゴシエーション済みQoS、無線優先順位、パケットフローId)メッセージをMSへ送信することができる。
4) MSは変更PDPコンテキスト受入れメッセージの返信により肯定応答を行う。MSは、新しいネゴシエーション済みQoSを受け入れない場合、代わりに、MS処理手順により始動されるPDPコンテキスト停止を用いてPDPコンテキストを停止する。
5) UMTSでは、RAB割当て処理手順により無線アクセスベアラ変更を行うことができる。
6) PDPコンテキストがアクティブである間にBSSトレースが起動すれば、SGSNは呼出しトレース(トレースレファレンス、トレースタイプ、トリガId、OMC識別子)メッセージをBSSまたはUTRANへ送信する。トレースレファレンスとトレースタイプとは、HLRまたはOMCから受信したトレース情報からコピーされる。
1) SGSNは、更新PDPコンテキスト要求(TEID、NSAPI、ネゴシエーション済みQoS、トレースレファレンス、トレースタイプ、トリガId、OMC識別子)メッセージをGGSNへ送信することができる。SGSNから受信したネゴシエーション済みQoSが変更対象のPDPコンテキストと互換性がない場合、GGSNは更新PDPコンテキスト要求を拒絶する。互換性を持つQoSプロファイルがGGSN通信事業者により構成される。PDPコンテキストがアクティブである間にGGSNトレースが起動すれば、SGSNは、トレースレファレンス、トレースタイプ、トリガIdおよびOMC識別子をメッセージの中に含める。SGSNは、HLRまたはOMCから受信したトレース情報からトレースレファレンス、トレースタイプおよびOMC識別子をコピーする。
2) GGSNは、その機能および現在のロードを与えてネゴシエーション済みQoSの限定を行うことができる。GGSNはネゴシエーション済みQoSを記憶して、更新PDPコンテキスト応答(TEID、ネゴシエーション済みQoS、原因)メッセージを返信する。
3) SGSNは、無線優先順位とパケットフローIdとに基づいてネゴシエーション済みQoSを選択し、変更PDPコンテキスト要求(TI、ネゴシエーション済みQoS、無線優先順位、パケットフローId)メッセージをMSへ送信することができる。
4) MSは変更PDPコンテキスト受入れメッセージの返信により肯定応答を行う。MSは、新しいネゴシエーション済みQoSを受け入れない場合、代わりに、MS処理手順により始動されるPDPコンテキスト停止を用いてPDPコンテキストを停止する。
5) UMTSでは、RAB割当て処理手順により無線アクセスベアラ変更を行うことができる。
6) PDPコンテキストがアクティブな間BSSトレースが起動すれば、SGSNは呼出しトレース(トレースレファレンス、トレースタイプ、トリガId、OMC識別子)メッセージをBSSまたはUTRANへ送信する。トレースレファレンスとトレースタイプとは、HLRまたはOMCから受信したトレース情報からコピーされる。
例示目的だけのために提供される図4はGGSN始動PDPコンテキスト変更処理手順を例示し、前述の技術仕様の図69に対応する。図4のステップについての以下の解説も上記技術仕様の中に含まれている。
1) GGSNは、更新PDPコンテキスト要求(TEID、NSAPI、PDPアドレス、要求QoS)メッセージをSGSNへ送信する。要求QoSは所望のQoSプロファイルを示す。PDPアドレスはオプションである。
2) SGSNは、その機能、現在のロード、現在のQoSプロファイルおよび登録されたQoSプロファイルが与えられた所望のQoSプロファイルの限定を行うことができる。SGSNは、無線優先順位とパケットフローIdに基づいてネゴシエーション済みQoSを選択し、変更PDPコンテキスト要求(TI、PDPアドレス、ネゴシエーション済みQoS、無線優先順位、パケットフローId)メッセージをMSへ送信する。PDPアドレスはオプションである。
3) MSは、変更PDPコンテキスト受入れメッセージの返信により肯定応答を行う。MSは、新しいネゴシエーション済みQoSを受け入れない場合、代わりに、MS処理手順により始動されるPDPコンテキスト停止を用いてPDPコンテキストを停止する。
4) UMTSでは、RAB割当て処理手順により無線アクセスベアラ変更を行うことができる。
5) 変更PDPコンテキスト受入れメッセージの受信時に、または、RAB変更処理手順の完了時に、SGSNは更新PDPコンテキスト応答(TEID、ネゴシエーション済みQoS)メッセージをGGSNへ返信する。SGSNは、停止PDPコンテキスト要求メッセージを受信した場合、代わりに、MS処理手順により始動されるPDPコンテキスト停止に従う。
例示目的だけのために提供される図5はMS始動PDPコンテキスト変更処理手順を例示し、前述の技術仕様の図70に対応する。図5のステップについての以下の解説も上記技術仕様の中に含まれている。
1) MSは、変更PDPコンテキスト要求(TI、要求QoS、TFT)メッセージをSGSNへ送信する。QoS要求またはTFTあるいはこれら双方が含まれていてもよい。要求QoSは所望のQoSプロファイルを示し、一方、TFTは、PDPコンテキストから追加、変更または削除の対象となるTFTを示す。
2) SGSNは、その機能、現在のロードおよび登録されたQoSプロファイルを与えて所望のQoSプロファイルの限定を行うことができる。SGSNは、更新PDPコンテキスト要求(TEID、NSAPI、ネゴシエーション済みQoS、TFT)メッセージをGGSNへ送信する。SGSNから受信したネゴシエーション済みQoSおよび/またはTFTが変更対象のPDPコンテキストと互換性がなければ(例えば、TFTが一致しないパケットフィルタを含んでいるなど)、GGSNは更新PDPコンテキスト要求を拒絶する。互換性を持つQoSプロファイルがGGSN通信事業者により構成される。
3) GGSNは、その機能および現在のロードを与えてネゴシエーション済みQoSをさらに限定することができる。GGSNはネゴシエーション済みQoSを記憶し、TFTに示されるような当該PDPコンテキストのTFTを変更あるいは削除し、更新PDPコンテキスト応答(TEID、ネゴシエーション済みQoS)メッセージを返信する。
4) UMTSでは、RAB割当て処理手順により無線アクセスベアラの変更を行うことができる。
5) SGSNは、無線優先順位とパケットフローIdに基づいてネゴシエーション済みQoSを選択し、変更PDPコンテキスト受入れ(TI、ネゴシエーション済みQoS、無線優先順位、パケットフローId)メッセージをMSへ返信する。
注意:SGSNがQoS要求を受け入れなかった場合、この処理手順のステップ2と3は省略されて、現行のネゴシエーション済みQoSがステップ4でMSへ返信される。
前述の技術仕様に示される数多くの詳細事項にもかかわらず、移動通信ネットワークに関連する多くの特徴が扱われていない。すなわち、移動局発信呼持ち時に通知を行う技法が、前述の技術仕様にはまだ組み入れられていない。これこそが本発明が目的とする詳細事項である。
本発明では、IPマルチメディアコールの設定のために、MS及びネットワークにおいてトランスポートレベルにより行う必要がある処理手順/メッセージに基づいて、MS内のアプリケーション層が交換する信号設定の構成が行われる。
無線インタフェースを介する上記のようなメッセージの送信の前後に、MSにおけるアプリケーションレベルが設定メッセージを送信して、IPマルチメディアコールの設定を行う際、採用したアクセスタイプに応じてMSは適切な処理手順を実行し、無線インタフェースを介して、また、ネットワークにおいて適切なベアラ設定を行って、設定メッセージのアプリケーションレベルが指定する発呼要件を満たすことが図られる。
本発明の技法は移動局発信呼のケースに適用され、MSは設定メッセージの送信の前後に、さらに、確認/発信呼受入れメッセージを被呼者へ返信する前に上述のトランスポートレベルの処理手順を実行する。
本発明による技法では、移動局発信呼が或る通知により応答を受けた場合、MSは、ノードのトランスポートアドレスを通知され、上記ノードが通知を再生し、次いで、MSはPDPコンテキスト変更処理手順を開始して、上記ノードのトランスポートアドレス(TA)に基づいてトラフィックフロー・テンプレート(TFT)の設定を行う。
添付図面と関連して読むとき、上述の事柄及び本発明のより良い理解は実施形態例についての以下の詳細な説明並びに請求項から明らかになる。以上はすべて本発明の開示の一部を形成するものである。上述の開示及び以下に記載し、例示する開示は本発明の実施形態例の開示に焦点を合わせるものであるが、同開示は、例示による開示であり、単なる例にすぎないものであり、本発明はこれらの実施形態例に限定されるものではないことをはっきりと理解することが望ましい。本発明の精神と範囲は添付の請求項の文言によってのみ限定される。
本発明の詳細な記述を始める前に以下のことを述べておく必要がある。適当な場合、同様の参照番号と記号とが、異なる図面で、同一の構成要素、対応する構成要素または類似の構成要素を示すために使用されている。さらに、以下の詳細な記述では、例示のサイズ/モデル/値/範囲が示される場合があるが、本発明はこれらに限定されるものではない。最後に、例図と説明を簡略にして、本発明を不明瞭なものにならないようにするため、周知のエレメントが図面に示されない場合がある。
前述の技術仕様に加えて、2001年3月に3GPPにより出された技術仕様TS23.228、バージョンV1.5.0は、IPマルチメディア(IM)サブシステムのためのステージ2サービス記述を定義するものであり、このIPマルチメディア(IM)サブシステムには、UMTSにおけるIPマルチメディア(IM)サービスのサポートに必要なエレメントが含まれている。本技術仕様はその完全な形で本願明細書で参照により援用されており、前に引用した技術仕様の場合と同様、本願明細書で参照により援用されるエレメントおよびその機能は、単にパケット交換無線通信ネットワークの非限定的実施例にすぎず、本発明がこれらの実施例に限定されると解釈すべきではない。
TS23.228技術仕様の図5.7に対応する図6は、呼設定処理手順で行われる以下のステップを詳細に示す図である。
1. UE(A)により、SDP提案を含むUE(B)に対するセッション開始処理手順が開始される。
2. UE(B)のユーザは予警報の発令を受ける(オプション)。
3. この予警報の発令指示はUE(A)へ送信してもよい(オプション)。
4. その場合UE(B)のユーザはインタラクションを行って、実際のセッションについて自分の希望を表明する(オプション)。
5. UE(B)は、端末設定、端末再設定プロファイル及びオプションでユーザの希望に基づいて受入れSDPを作成する。
6. 受入れSDPは、信頼できるSIP応答を行うペイロードでUE(A)へ転送される。
7. 初期ベアラ作成処理手順が実行される。このベアラ作成ステップ中に、UE(A)とUE(B)内のアクセスネットワークのリソースがPDPコンテキスト処理手順により確保される。この時点で外部ネットワークのベアラリソースを確保してもよい。
8. UE(B)の端末が鳴り始める(オプション)。
9. この警報の発令指示はUE(A)へ送信される(オプション)。
10. UE(B)のユーザはインタラクションを行って、実際のセッションについて自分の希望を表明してもよい(オプション)。
11. ステップ7で確保した初期ベアラと、UE(B)のユーザの希望とが異なる場合、UE(A)とUE(B)はこの時点でベアラ変更処理手順を実行する。このベアラ変更ステップの間に、PDPコンテキストの変更によりUE(A)とUE(B)アクセスネットワークのリソースの変更を行うことが可能であり、外部ネットワークのリソース予約の変更も可能である。
12. セッション開始処理手順により肯定応答が受信される。
さらに、図7は呼設定処理手順で行われるステップを示し、第2の引用済み技術仕様のセクション5.6.2の図5.15に対応する。以下のステップも上記技術仕様に記述されている。
1. UE#1は、CSCF発見メカニズムを介して決定されるP−CSCFへ、初期SDPを含むSIP送信勧誘を送信する。初期SDPはマルチメディアセッションのための1以上の媒体を表すものであってもよい。
2. PCSCFはこのUEのために(登録手続きから)次のホップCSCFを記憶している。本ケースでは、PCSCFは送信勧誘(INVITE)をホームネットワークのS−CSCFへ転送する。
3. SCSCFはサービス品質プロファイルを有効にし、この加入者のために求められるどのような発信サービス制御処理でも実行する。この発信サービス制御処理には、要求済みSDPに基づく、ユーザによるマルチメディアサービスの申込みの認証が含まれる。
4. SCSCFはS−S処理手順により指定されているように上記要求を転送する。
5. 宛先の媒体ストリーム能力はS−S処理手順毎に信号経路に沿って返信される。
6. SCSCFはSDPメッセージをP−CSCFへ転送する。
7. PCSCFはこのセッションに必要なリソースを認証する。
8. PCSCFはSDPメッセージを発信側エンドポイントへ転送する。
9. UEはこのセッション用の最終セットの媒体ストリームを決定し、P−CSCFへ最終SDPを送信する。
10. PCSCFはこのメッセージをS−CSCFへ転送する。
11. SCSCFは、S−S処理手順に従ってこのメッセージを終了側エンドポイントへ転送する。
12. ステップ#9での最終媒体ストリームの決定後、UEはこのセッションに必要なリソースの予約処理手順を開始する。
13. リソース予約の完了時に、UEは、送信勧誘メッセージにより確立された信号経路を介して“リソース予約成功”メッセージを終了側エンドポイントへ送信する。このメッセージはまずP−CSCFへ送信される。
14. PCSCFは上記メッセージをS−CSCFへ転送する。
15. SCSCFは、S−S処理手順に従ってこのメッセージを終了側エンドポイントへ転送する。
16. 宛先UEはオプションで警報の発令を行うこともできる。その場合、宛先UEは、呼出し音を示す暫定的な応答によって発信側パーティへこの警報発令を示す信号を送信する。このメッセージは、S−S処理手順毎にS−CSCFへ送信される。
17. SCSCFはこのメッセージをP−CSCFへ転送する。
18. PCSCFは呼出し音メッセージをUEへ転送する。
19. UEは、宛先が鳴っている旨を発信側加入者に示す。
20. 宛先パーティが応答すると、終了側エンドポイントは、終了処理手順とS−S処理手順とにより指定されているように、SIP200−OK最終応答をS−CSCFへ送信する。
21. SCSCFは、セッション設定の完了に必要などのような発信サービス制御処理でも実行する。
22. SCSCFは、上記ステップ(2)の送信勧誘要求の経路をたどってP−CSCFへ200−OK応答を返す。
23. PCSCFは、上記セッション用として予約されているリソースを今委ねるべきである旨を示す。
24. PCSCFは200−OK応答をUEへ返す。
25. UEは上記セッション用の媒体フローを開始する。
26. UEはP−CSCFへ送信されるACKメッセージを用いて200OKへ応答する。
27. PCSCFは最終ACKメッセージをS−CSCFへ転送する。
28. SCSCFは、最終ACKメッセージをS−S処理手順毎に終了側エンドポイントへ転送する。しかし、通話を続けるために被呼者と接続するよりもむしろ記録済みの通知をMSが被呼者から受信する必要がある場合がしばしば生じる。このような状況で、被呼者のアドレスとは異なるアドレスのノードから当該記録済み通知が出力されると、本発明による技法により、PDPコンテキスト変更処理手順の開始が容易になり、ノードのトランスポートアドレス(TA)に従ってトラフィックフロー・テンプレート(TFT)の設定が行われる。
本発明による移動局発信呼での通知を提供する技法の一例を説明する図8を参照すると、ステップ#1で、設定メッセージがMSからピアへ送信される。
呼設定に応じて通知メッセージを被呼者へ転送する旨の指示を受けたネットワークにより、この設定メッセージはインターセプトされる。ステップ#2の遠隔CSCF/REPとして図面に参照されている通知を再生するマシーンは、そのIPアドレスとポート番号(遠隔地の装置TA)とを含む接続メッセージにより設定メッセージの認証応答を行って、MSが上記遠隔地の装置と適切に接続できるようにする。
その後、ステップ#3、#4、#5、#6、#7で、MSは2次PDPコンテキストを起動させる。この2次PDPコンテキストには、マシーンによるMSへのトラフィックの送信を可能にするTFTが含まれている。すなわち、TFTには遠隔地のTA(すなわちそのIPアドレスとポート番号)が含まれている。
MSは、ステップ#8で2次PDPコンテキストの受入れを認め、ステップ#9で遠隔地にあるMSへその旨の通知を行う。
以上のように、本発明によれば、ある通知を用いて応答を望む被呼者との呼設定をMSが試みる際、そのような通知を行うように被呼者が指定する遠隔地マシーンによりそのTAがMSへ提供される。これに対してMSは、遠隔地のTFTを用いて2次PDPコンテキストを起動させ、上記TFTにより遠隔地のマシーンはその通知をMSへ転送することが可能となる。
以上で実施形態例の記述を終わる。本発明の1つの実施態様例と関連して本発明を説明してきたが、本発明の原理の範囲内に属する多数の他の変更例及び実施例の考案を当業者が行うことが可能であることを理解されたい。具体的には、本発明の精神から逸脱することなく、発明主題の構成の構成要素部分および/または構成の妥当な変形例及び変更例が上述の開示、図面及び添付の請求項の範囲内で可能である。構成要素部分および/または構成の変形例及び変更例に加えて、その他の利用例も当業者には明らかであろう。
PDPコンテキスト起動処理手順時のステップを示す。 2次PDPコンテキスト起動処理手順時のステップを示す。 SGSN始動、GGSN始動及びMS始動PDPコンテキスト変更時にそれぞれ行われるステップを示す。 SGSN始動、GGSN始動及びMS始動PDPコンテキスト変更時にそれぞれ行われるステップを示す。 SGSN始動、GGSN始動及びMS始動PDPコンテキスト変更時にそれぞれ行われるステップを示す。 呼設定処理手順時に行われるステップを詳細に示す。 呼設定処理手順時に行われるステップを詳細に示す。 本発明に基づいて移動局発信呼で通知を提供する技法で実施されるステップの1例を示す。

Claims (28)

  1. 通信ネットワークにおいて通知を行う方法であって、
    第1のネットワークエレメントに関連する第1のレベルの通信セッションを設定するステップと、
    上記第1のネットワークエレメントに対して通知を行う旨の決定を行うステップと、
    前記第1のレベルの通信セッションで上記通知を行う第2のネットワークエレメントの識別子を送信するステップと、
    第2のレベルの通信セッションを設定するステップと、
    上記送信済み識別子に従って前記第2のレベルの通信セッションパラメータを設定するステップと、
    上記第1のネットワークエレメントに対して上記通知を行うステップと、を有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、上記送信済み識別子がIP(インターネットプロトコル)アドレスを有することを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、上記送信済み識別子がポート番号を有することを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、上記送信済み識別子がTA(トランスポートアドレス)を有することを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、上記通信セッションがPDP(パケットデータプロトコル)コンテキストを有することを特徴とする方法。
  6. 請求項2に記載の方法において、上記通信セッションがPDP(パケットデータプロトコル)コンテキストを有することを特徴とする方法。
  7. 請求項3に記載の方法において、上記通信セッションがPDP(パケットデータプロトコル)コンテキストを有することを特徴とする方法。
  8. 請求項4に記載の方法において、上記通信セッションがPDP(パケットデータプロトコル)コンテキストを有することを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、上記第1のネットワークエレメントがMS(移動局)を備えることを特徴とする方法。
  10. 請求項1に記載の方法において、上記通信セッションが少なくとも1つのPDPコンテキストを有することを特徴とする方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、前記パラメータがフィルタリング情報を有することを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、前記フィルタリング情報がトラフィックフロー・テンプレート(TFT)を有することを特徴とする方法。
  13. 請求項1に記載の方法において、TFT(トラフィックフロー・テンプレート)にTA(トランスポートアドレス)を設けることにより通信チャネルパラメータをセットすることを特徴とする方法。
  14. 請求項1に記載の方法において、前記第1のネットワークエレメントは、移動局であり、前記第2のネットワークエレメントは、遠隔CSCF/REPであり、前記第2のネットワークエレメントの識別子は、前記遠隔CSCF/REPのIPアドレスとポート番号であり、前記第2のレベルの通信セッションパラメータは、TFTに含まれる、前記遠隔CSCF/REPのIPアドレスとポート番号であることを特徴とする方法。
  15. 通信ネットワークにおいて通知を提供するための、マシーンにより実行可能な命令からなるプログラムを有形のものとして具現化する上記マシーンにより可読のプログラム記憶装置において、上記装置が、
    第1のネットワークエレメントに関連する第1のレベルの通信セッションを設定する装置と、
    上記第1のネットワークエレメントに対して通知を行う旨の決定を行う装置と、
    前記第1のレベルの通信セッションで上記通知を行う第2のネットワークエレメントの識別子を送信する装置と、
    第2のレベルの通信セッションを設定する装置と、
    上記送信済み識別子に従って前記第2のレベルの通信セッションパラメータを設定する装置と、
    上記第1のネットワークエレメントに対して上記通知を行う装置と、を有することを特徴とする装置。
  16. 請求項15に記載の装置において、上記送信済み識別子がIP(インターネットプロトコル)アドレスを有することを特徴とする装置。
  17. 請求項15に記載の装置において、上記送信済み識別子がポート番号を有することを特徴とする装置。
  18. 請求項15に記載の装置において、上記送信済み識別子がTA(トランスポートアドレス)を有することを特徴とする装置。
  19. 請求項15に記載の装置において、上記通信セッションがPDP(パケットデータプロトコル)コンテキストを有することを特徴とする装置。
  20. 請求項16に記載の装置において、上記通信セッションがPDP(パケットデータプロトコル)コンテキストを有することを特徴とする装置。
  21. 請求項17に記載の装置において、上記通信セッションがPDP(パケットデータプロトコル)コンテキストを有することを特徴とする装置。
  22. 請求項18に記載の装置において、上記通信セッションがPDP(パケットデータプロトコル)コンテキストを有することを特徴とする装置。
  23. 請求項15に記載の装置において、上記第1のネットワークエレメントがMS(移動局)を備えることを特徴とする装置。
  24. 請求項15に記載の装置において、前記通信セッションが少なくとも1つのPDPコンテキストを有することを特徴とする装置。
  25. 請求項15に記載の装置において、TFT(トラフィックフロー・テンプレート)にTA(トランスポートアドレス)を設けることにより通信セッションパラメータをセットすることを特徴とする装置。
  26. 請求項15に記載の方法において、前記パラメータがフィルタリング情報を有することを特徴とする方法。
  27. 請求項26に記載の方法において、前記フィルタリング情報がTFT(トラフィックフロー・テンプレート)を有することを特徴とする装置
  28. 請求項15に記載の装置において、前記第1のネットワークエレメントは、移動局であり、前記第2のネットワークエレメントは、遠隔CSCF/REPであり、前記第2のネットワークエレメントの識別子は、前記遠隔CSCF/REPのIPアドレスとポート番号であり、前記第2のレベルの通信セッションパラメータは、TFTに含まれる、前記遠隔CSCF/REPのIPアドレスとポート番号であることを特徴とする装置。
JP2002580609A 2001-04-09 2002-04-09 移動局発信呼の通知技法 Expired - Fee Related JP3901095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/827,917 US7054945B2 (en) 2001-04-09 2001-04-09 Technique for providing announcements in mobile-originated calls
PCT/IB2002/001121 WO2002082781A2 (en) 2001-04-09 2002-04-09 Technique for providing announcements in mobile-originated calls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004534438A JP2004534438A (ja) 2004-11-11
JP3901095B2 true JP3901095B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=25250475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002580609A Expired - Fee Related JP3901095B2 (ja) 2001-04-09 2002-04-09 移動局発信呼の通知技法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7054945B2 (ja)
EP (1) EP1397750B1 (ja)
JP (1) JP3901095B2 (ja)
KR (1) KR100879811B1 (ja)
CN (1) CN1278250C (ja)
AT (1) ATE387669T1 (ja)
AU (1) AU2002246300B2 (ja)
BR (1) BR0208709A (ja)
CA (1) CA2443690A1 (ja)
DE (1) DE60225278T2 (ja)
ES (1) ES2302799T3 (ja)
MX (1) MXPA03009181A (ja)
RU (1) RU2282312C2 (ja)
WO (1) WO2002082781A2 (ja)
ZA (1) ZA200307615B (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8295269B1 (en) 2000-04-10 2012-10-23 Nokia Corporation Technique for informing network of voice traffic
SE0002572D0 (sv) 2000-07-07 2000-07-07 Ericsson Telefon Ab L M Communication system
US7249170B2 (en) * 2000-12-06 2007-07-24 Intelliden System and method for configuration, management and monitoring of network resources
EP1250023A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-16 Alcatel Provision of subscriber QoS guarantees to roaming subscribers
DE10120772A1 (de) * 2001-04-24 2002-11-07 Siemens Ag Heterogenes Mobilfunksystem
US20040255039A1 (en) * 2001-05-10 2004-12-16 Bernard Honeisen Method, system and network element device for controlling sessions between terminals
AU2001272428B2 (en) * 2001-05-28 2007-01-04 Nokia Corporation Optimal routing when two or more network elements are integrated in one element
US20030003894A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 Kumar Anil K. Developing mobile unit based estimates of metered packet charges
KR100389819B1 (ko) * 2001-07-09 2003-07-02 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 패킷 데이터 전송방법
WO2003007544A2 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Traffic flow template for managing packet data flows
US7406057B2 (en) * 2001-10-31 2008-07-29 Spyder Navigations L.L.C. Method for handling of messages between a terminal and a data network
FI20012561A (fi) * 2001-12-21 2003-06-22 Nokia Corp Loogisen yhteyden modifiointi
KR100438430B1 (ko) * 2002-01-24 2004-07-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 트래픽 플로우 탬플릿 재정렬 장치 및방법
NO20020667D0 (no) * 2002-02-11 2002-02-11 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmåte for å unngå unödig okkupering av ressurser i pakkesvitsjede mobilnett
US7792973B2 (en) * 2002-03-12 2010-09-07 Verizon Business Global Llc Systems and methods for initiating announcements in a SIP telecommunications network
GB2387069A (en) * 2002-03-27 2003-10-01 Ericsson Telefon Ab L M Indicating different charging regimes for user and signalling data in a communications network
AU2002308135A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Data preservation
KR101009819B1 (ko) * 2002-06-06 2011-01-19 톰슨 라이센싱 Wlan과 이동 통신 시스템 간의 상호 연동시하이브리드 결합을 위한 논리 지원 노드인 wlan
US20040028080A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Harish Samarasinghe Method of defining a SIP message body for communications between core network elements
US7254643B1 (en) 2002-08-08 2007-08-07 At&T Corp. System and method for providing multi-media services to communication devices over a communications network
US7330448B2 (en) * 2002-08-21 2008-02-12 Thomson Licensing Technique for managing quality of services levels when interworking a wireless local area network with a wireless telephony network
US20040037264A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Charbel Khawand Pre-negotiated quality of service
JP4426451B2 (ja) 2002-09-24 2010-03-03 オレンジュ・エスエー 電気通信
KR100554799B1 (ko) 2002-11-19 2006-02-22 엘지전자 주식회사 Gsm이동통신 시스템의 전송 데이타 암호화 및 암호화 해제 방법
GB2396444A (en) * 2002-12-18 2004-06-23 Nokia Corp A Method of Announcing Sessions
US7180912B1 (en) 2003-01-06 2007-02-20 At&T Corp. System and method for providing a plurality of multi-media services using a number of media servers to form a preliminary interactive communication relationship with a calling communication device
JP4164379B2 (ja) * 2003-02-06 2008-10-15 キヤノン株式会社 検査方法
US7508923B1 (en) 2003-02-27 2009-03-24 At&T Corp. Call control element constructing a session initiation protocol (SIP) message including provisions for incorporating address related information of public switched telephone network (PSTN) based devices
US7701915B2 (en) * 2003-06-27 2010-04-20 Nokia Corporation Method in a communication system, a communication system and a communication device
US7327746B1 (en) * 2003-08-08 2008-02-05 Cisco Technology, Inc. System and method for detecting and directing traffic in a network environment
US20050041631A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Naveen Aerrabotu Apparatus and method for primary link packet control
GB2405557A (en) * 2003-08-27 2005-03-02 Nokia Corp Service identification data relating services at a given frequency to services and identifying their media format
US7283506B2 (en) * 2003-10-13 2007-10-16 Nokia Corporation System and method for releasing sessions at network entities associated with the sessions
GB0324596D0 (en) * 2003-10-21 2003-11-26 Nokia Corp Sessions in a communication system
DE60321607D1 (de) 2003-12-05 2008-07-24 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer kommunikationssitzung zwischen zwei endgeräten
GB2417650A (en) 2004-07-30 2006-03-01 Orange Personal Comm Serv Ltd Tunnelling IPv6 packets over IPv4 packet radio network wherein an IPv6 address including a tunnel end identifier of the IPv4 bearer is formed
US7620057B1 (en) * 2004-10-19 2009-11-17 Broadcom Corporation Cache line replacement with zero latency
US8139739B2 (en) * 2005-05-06 2012-03-20 At&T Mobility Ii Llc Enhanced alerting system
EP1917817B1 (en) * 2005-08-22 2013-05-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method and arrangement for establishing a communication session for multimedia
WO2007029593A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯電話装置およびその制御方法
RU2407193C2 (ru) * 2006-05-03 2010-12-20 Интердиджитал Текнолоджи Корпорейшн Способ беспроводной связи и система для активации множественных однонаправленных каналов услуг посредством эффективных процедур активации контекста протокола пакетных данных
US20070258427A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for activating multiple service bearers via efficient packet data protocol context activation procedures
CN101128041B (zh) 2006-08-15 2010-05-12 华为技术有限公司 接入网和核心网间下行数据隧道失效后的处理方法和系统
US8239241B2 (en) * 2006-08-29 2012-08-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing information about anticipated delays to customers at service centers, contact centers, or call centers
US7684387B2 (en) * 2006-10-06 2010-03-23 Motorola, Inc. Method for routing combinational services to a single endpoint
CN101094152B (zh) * 2006-11-07 2010-08-18 中兴通讯股份有限公司 一种分组域单隧道无线网络控制器错误的处理方法
US8959239B2 (en) * 2006-12-29 2015-02-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for reporting streaming media quality
US20080235185A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Motorola, Inc. Communication system and method of accessing therefor
US20080235778A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Motorola, Inc. Communication network, an access network element and a method of operation therefor
US8077685B2 (en) * 2007-04-24 2011-12-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for avoiding hanging PDP contexts
US8438257B2 (en) * 2007-07-10 2013-05-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, apparatuses and computer program for IMS recovery upon restart of a S-CSCF
JP2010535449A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) メディアフローの選択方法
CN101808270B (zh) * 2010-03-10 2016-03-30 华为终端有限公司 一种基于Android的业务处理方法和装置
KR101791533B1 (ko) * 2011-04-28 2017-10-30 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 자원 예약 방법 및 시스템
CN109195200B (zh) * 2018-08-27 2021-01-15 京信通信系统(中国)有限公司 Apn分配方法、装置、通信设备和系统
US11082536B2 (en) * 2018-10-24 2021-08-03 Jeffrey T. Schultz Mobile announcement system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163947A (ja) 1997-09-22 1999-06-18 Toshiba Corp ゲートウェイ装置、無線端末装置、ルータ装置および通信ネットワークのゲートウェイ制御方法
JP3949288B2 (ja) 1997-09-22 2007-07-25 株式会社東芝 ゲートウェイ装置及び無線端末装置
US6608832B2 (en) * 1997-09-25 2003-08-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Common access between a mobile communications network and an external network with selectable packet-switched and circuit-switched and circuit-switched services
DE19849540B4 (de) * 1998-07-06 2006-09-28 Siemens Ag Verfahren und Mobilfunknetz zur Behandlung eines Paketdatendienstes
WO2000078328A2 (de) * 1999-06-17 2000-12-28 Armin Johannes Becker VERWENDUNG VON WACHSTUMSHORMON (hGH) ZUR THERAPIE SEXUELLER FUNKTIONSSTÖRUNGEN
US6707813B1 (en) * 2000-02-21 2004-03-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of call control to minimize delays in launching multimedia or voice calls in a packet-switched radio telecommunications network
US7123920B1 (en) 2000-04-10 2006-10-17 Nokia Corporation Technique for setting up calls in mobile network
US6654610B1 (en) * 2000-05-05 2003-11-25 Lucent Technologies Inc. Two-way packet data protocol methods and apparatus for a mobile telecommunication system
US6621793B2 (en) * 2000-05-22 2003-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Application influenced policy
US7126939B2 (en) * 2000-07-24 2006-10-24 Nortel Networks Limited Packet-based calls in a wireless network
US6546247B1 (en) * 2000-09-08 2003-04-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Home location server and call processing method in a hybrid second/third generation radio telecommunications network
US6834044B2 (en) * 2001-02-15 2004-12-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-path data streaming in a wireless packet data network

Also Published As

Publication number Publication date
EP1397750A4 (en) 2005-09-14
WO2002082781A2 (en) 2002-10-17
US20020147824A1 (en) 2002-10-10
MXPA03009181A (es) 2004-02-17
RU2282312C2 (ru) 2006-08-20
BR0208709A (pt) 2004-07-20
AU2002246300B2 (en) 2007-08-09
CA2443690A1 (en) 2002-10-17
ATE387669T1 (de) 2008-03-15
EP1397750A2 (en) 2004-03-17
WO2002082781B1 (en) 2004-02-12
JP2004534438A (ja) 2004-11-11
RU2003132473A (ru) 2005-05-27
CN1502078A (zh) 2004-06-02
DE60225278D1 (de) 2008-04-10
ZA200307615B (en) 2004-06-03
WO2002082781A3 (en) 2003-12-24
KR100879811B1 (ko) 2009-01-22
EP1397750B1 (en) 2008-02-27
ES2302799T3 (es) 2008-08-01
DE60225278T2 (de) 2009-03-26
CN1278250C (zh) 2006-10-04
KR20030085102A (ko) 2003-11-01
US7054945B2 (en) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901095B2 (ja) 移動局発信呼の通知技法
AU2002246300A1 (en) Technique for providing announcements in mobile-originated calls
JP4334802B2 (ja) インターネット・プロトコル移動通信ネットワークの技術分野で呼設定を行うための手法
EP1982475B1 (en) Method and devices for installing packet filters in a data transmission
EP1374494B1 (en) Method and apparatus for establishing a protocol proxy for a mobile host terminal in a multimedia session
US7525938B2 (en) Session control in a communication system
US9578545B2 (en) Controlling data sessions in a communication system
JP3964865B2 (ja) 無線通信ネットワークにおけるベアラ許可方法及びシステム
WO2002085050A1 (en) One-to-one communication, where the system having different control plane and user plane logical entities
WO2007128343A1 (en) System, apparatus and method for negotiating the establishment of a network initiated bearer in a wireless network
TW200805974A (en) Activation of multiple bearer services in a long term evolution system
US8295269B1 (en) Technique for informing network of voice traffic
WO2005069580A1 (en) Controlling data sessions in a communication system
WO2009012727A1 (fr) Procédé et dispositif de traitement de flux d'activation secondaire lancé par un réseau

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3901095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees