JP3898756B2 - リストレストアセンブリ - Google Patents

リストレストアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP3898756B2
JP3898756B2 JP50084596A JP50084596A JP3898756B2 JP 3898756 B2 JP3898756 B2 JP 3898756B2 JP 50084596 A JP50084596 A JP 50084596A JP 50084596 A JP50084596 A JP 50084596A JP 3898756 B2 JP3898756 B2 JP 3898756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
wrist
supported
elongated
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50084596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10501353A (ja
Inventor
ウォルフ,ロバート・ジェイ
バーニッジ,トーマス・ジェイ
ダーベル,ウェイン・ケイ
キルチョフ,ケネス・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
3M Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22960577&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3898756(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 3M Co filed Critical 3M Co
Publication of JPH10501353A publication Critical patent/JPH10501353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898756B2 publication Critical patent/JP3898756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • G06F3/0395Mouse pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B21/00Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards
    • A47B21/03Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards with substantially horizontally extensible or adjustable parts other than drawers, e.g. leaves
    • A47B21/0371Platforms for supporting wrists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B21/00Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards
    • A47B21/03Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards with substantially horizontally extensible or adjustable parts other than drawers, e.g. leaves
    • A47B21/0371Platforms for supporting wrists
    • A47B2021/0378Platforms for supporting wrists filled with liquid or gel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B21/00Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards
    • A47B21/03Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards with substantially horizontally extensible or adjustable parts other than drawers, e.g. leaves
    • A47B21/0371Platforms for supporting wrists
    • A47B2021/0392Platforms for supporting wrists height adjustable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2200/00General construction of tables or desks
    • A47B2200/0084Accessories for tables or desks
    • A47B2200/009Keyboards associated with mousepads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2200/00General construction of tables or desks
    • A47B2200/0084Accessories for tables or desks
    • A47B2200/0093Wrist pad cover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2217/00Facilitation of operation; Human engineering
    • H01H2217/034Support for hands or arms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/918Ancillary device support associated with a video display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

技術分野
本発明は、人間の手や指で操作する装置の前縁沿い、例えば、コンピュータのキーボード、コンピュータのマウス又は他の入力装置の正面、に配置して使用するリストレストアセンブリに関する。
背景技術
リストレストアセンブリは、人間の手や指で操作する装置の前縁沿い、例えば、コンピュータのキーボード、コンピュータのマウス又は他の入力装置の正面、に配置して使用するものが知られている。このリストレストアセンブリを使用することによって、上記のような装置を長時間使用しても手首への負担を軽減することができると考えられている。従来のリストレストアセンブリは、緩衝材料層で形成しているが、手首の支持特性に関しては満足できるものではない。
発明の開示
本発明は、人間の手又は指で操作する装置の前縁沿い、例えばコンピュータキーボード、コンピュータのマウス又は他の入力装置の前等、に配置して使用するリストレストアセンブリであって、従来のリストレストアセンブリと比べて、より良く手首を支えることができる緩衝材料層を備えているリストレストアセンブリを提供する。この緩衝材料層を設けることによって、リストレストを支持している面に対して、支えた手首を所定量移動させることができる。これは、公知技術のリストレストアセンブリにおいて、実現していなかった点である。
本発明によれば、(1)上部パッド支持面を有するベースを備えたリストレストアセンブリが提供される。ベースは、装置の前縁に沿って、水平面に支持するように構成された底面すなわち支持面を有している。また、本発明のリストレストアセンブリは、(2)ゲル層を有したパッドを備えている。細長パッドの底面は、ベースの上部パッド支持面に支持されている。また、パッドは、両縁部の間に充分な幅を有しているとともに、上面と底面との間に充分な厚みを有している(例えば、約1/8インチ〜5インチの範囲の厚さと、約1/2〜10インチの幅を有し、幅が広ければ広いほど、手首と前腕部の両方を支えることができる)。その結果、使用者の手首を上面で支えることができ、支えられる手首の形状にその下方のゲル層の一部を一致させて、手首をニュートラルな位置に保持するのが容易になり、手首の重量を、広い領域に分散させることができる。さらに、ベースの上面に実質的に平行な平面上に設けた底面に対して、支えられる手首とともにパッドの上面が相当量動き得るようにしている。
好ましくは、ゲルは、米国特許第3,676,387号明細書(その内容は、本明細書中に参考として組み込まれている。)に記載されたゲルに類似した、安定性を有する弾性ブロックポリマーゲルであるのがよい。また、ゲルは、英国特許第GB1,268,431号明細書(その内容は、本明細書中に参考として組み込まれている。)の実施例3に記載されたゲルであって、しかも、オイルとブロック共重合体との割合が、上記実施例3に記載されるように5:1ではなく、4:1〜10:1の範囲であるゲルが好ましい。このゲルは、アメリカ合衆国ミネソタ州セント・ポールに住所を有するミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニーが、「レストン(商標)・フローテイション・パッド(Reston Flotation Pad)」という製品名で販売しているパッドのゲルに非常に類似している。このパッドは、圧点を防ぐために、ベッドや車イスなどに長年使用されている。また、好ましくは、ゲルは、柔軟性を有するポリマー材料(例えば、ポリウレタン)で形成した細長管状の層からなるカバーを、ゲルの周囲に有している。この管状層は、シールされた端部を有し、ゲルを保持するとともに、ゲル内から鉱物油が流出するのを防止するフレキシブルバリヤとして構成される。パッドアセンブリは、さらに、パッドの上面を覆う外層を備えている。この外層は、使用者の手首に接触しても快適であるように、適合自在な柔軟材料から形成している。
好ましくは、ベースは、上部と、底部と、上部を底部の上に支持するための支持手段とを有している。上部は、細長パッドの底面を支持する上部パッド支持面を有している。底部は、水平面に支持するようにした底部支持面を有している。また、支持手段は、細長パッドが支持面より上方で幾つかの異なる所定間隔の内の1つの予め決められた所定間隔をなすように、上部を底部上に支持している。この手段は、ベースの上部によって構成している。ベースの上部は、上部パッド支持面に実質的に平行に両外側方向へ突出した、長手方向に延在するレールを備えている。また、底部は、実質的に平行な間隔を設けて垂直方向上方へ突出した支持部を有している。支持部は、数組の溝を構成した相対向する面を有している。数組の溝は、支持面に平行かつ支持部に沿って垂直方向に間隔をおいて備わっている。各組の溝は、レールを受け入れるようになっていて、これにより、いずれの組の溝にレールが係合しているかに応じて、細長パッドの上面が支持面より上方で、幾つかの異なる間隔の内の1つの間隔をなすように、上部を支持する。
上部が底部の溝沿いに往復運動可能であり、その結果、パッドの上面で手首を置き換えなくても、手首を上部と共に広範囲にわたって移動させることができる点は、用途によっては都合がよい場合もあるだろう。このとき、図示したように、アセンブリは、相対応する上部の端部と底部の端部とを実質的に整列させた状態で、底部に対して上部を取り外し自在に固定するための手段を備えている。
ベースを有したリストレストアセンブリは、非常に有用であるが、ベースは、パッドを使用するために絶対的に必要ではない。したがって、通常、コンピュータのキーボード、コンピュータのマウス又は他の入力装置等の装置を操作する人の手首を支えるための本発明に係る方法は、以下のステップからなっている。すなわち、(1)ゲル層を有したパッドを設け、パッドは、相対向する上面と底面と、長手方向に延在する両縁とを備えているステップと;(2)装置の前縁部沿いにパッドを支持するステップと;(3)パッドの上面で使用者の手首を支えるステップとを備えている。パッドは、上面と底面との間に充分な厚みを有するとともに、両縁間に充分な幅を有している。これにより、支えられる手首の形状にゲル層の一部を一致させ、水平面上に設けた底面に対して、支えられる手首とともにパッドの上面が相当量動き得るようにしている。
【図面の簡単な説明】
本発明は、添付の図面を参照して以下に記載される。図面中、同一の参照符号は、数枚の図面を通して同一の部材を示している。
図1〜図5は、本発明に係るリストレストアセンブリの組み立てを順に示した斜視図である。
図6は、図5の6−6線周辺で切断した拡大断面図である。
図7〜図9は、それぞれ、図1のリストレストアセンブリ、短縮型アセンブリ又は拡張型アセンブリを示している。
好ましい実施形態の詳細な説明
図5において、本発明に係るリストレストアセンブリの全体を参照符号10で示している。リストレストアセンブリ10は、人間の手や指で操作する装置の前縁に沿って配置して使用するようになっている。例えば、図7に示すように、コンピューターのキーボード11の前面にこのリストレストアセンブリを設けたり、図8に示すように、短縮形態のリストレストアセンブリ10aをコンピュータのマウス12の前面に設けたり、あるいは、図9に示すように、拡張形態のリストレストアセンブリ10bをコンピュータのキーボードllとマウス12との前面に設けたりして使用する。そうすることによって、キーボード11及び/又はマウス12の使用者の手首を支えることができる。
通常、リストレストアセンブリ10は、(1)細長の上部パッド支持面15を有した細長のベース14を備えている(図6参照)。このベース14は、上部パッド支持面15に実質的に平行な底部支持面16を有していて、装置11又は12の前縁沿いに水平面に支持されるようになっている。また、このリストレストアセンブリ10は、(2)カバー18と、カバー18内のゲル層19とを有した細長パッド17を備えている。図1中、ベース14から分離して示したパッド17は、相対向する上面20と底面21と、長手方向に延在する両縁部22と、両端24とを有している。細長パッド17の底面21は、ベース14の上部パッド支持面15に支持されるとともにそれに接着可能である。さらに、パッド17は、その上面20と底面21との間に充分な厚みを有するとともに、両縁部22の間に充分な幅を有している。これにより、支えられる手首形状にゲル層19の一部を一致させて、上面20に接した使用者の手首を支えることができる。また、ベース14の上面15に実質的に平行な平面に設けた底面21に対して、支えられた手首とともに、パッド上面20が相当量動けるようになっている。例えば、ゲル19が、英国特許第GB1,268,431号明細書中の実施例3に記載されたゲルであって、しかも、オイルとブロック共重合体との割合が、上記実施例3に記載されているように5対1ではなくて6対1であるとき、ゲル層19は、約3/8インチの厚さを有し、パッド17の両縁間の幅は、約2.9インチである。また、カバー18は、厚さ0.002インチのポリウレタンで形成している。ベース14の支持面16に実質的に平行な平面に設けた底面21に対して、支えられる手首を配置した状態において、パッドの上面20を動かすことにより、支えられる手首と使用者の手とを、直径約1インチの略円形領域でどの方向へも移動させることができる。この移動領域は、異なるゲル混合材料を使用することによって拡大することもできるし、縮小することもできる。しかし、リストレストのほとんどの実施形態において、少なくとも1/2インチの直径を有した円形領域を備えている必要がある。
図1〜図4は、リストレストアセンブリ10の組み立て方法と、その構造の一部の詳細とを順に示している。
図1に最も分かりやすく示すように、パッド17のカバー18は、柔軟性を有するポリマー材料(例えば、厚さ0.001〜0.003インチのポリウレタン)で形成しゲル19の周囲に設けた細長管状の層である。このカバー18は、パッド17の両端部24において(例えば熱によるシール等によって)シールされているので、フレキシブルであって、管状層内にゲル19を保持するとともに、ゲル19内から鉱油又は他の流体が流出するのを防止することができる。
図2〜図6に示すように、アセンブリ10は、さらに、使用者の手首に快適に接触するようにしたパッド17の上面20を覆う外側層26を備えている。この外側層26は、例えば、柔軟性を有する適合自在の不織ポリウレタン材料で形成したり、皮、ビニル、又は、アメリカ合衆国デラウェア州ウィルミントンに住所を有するデュポン社が販売する「ダクロン(Dacron)」(商標)等の他の材料や、あるいは、「ウルトリルア(Ultrilure)」(登録商標)という製品名で販売されている材料、で形成している。
リストレストアセンブリ10は、パッド17の上面20を覆う外側層26にテンションを加えている。図1〜図6に最も分かりやすく示すように、ベース14は、細長の支持プレート28(例えば、剛性を有した塩化ポリビニル又はポリスチレンの押出形材)を備えている。支持プレート28は、相対向する両側30と、相対向する両端部31と、実質的に平坦な上部パッド支持面15と、該支持面15の反対側の底面33とを有したほぼプレート状の上部29を備えている。支持プレート28は、また、上部29の両側に沿って上部29の底面33から離れる方向へ延在するプレート状の側部34を備え、上部29と共に細長の凹部36を形成している。パッド17は、支持プレート28の上部パッド支持面28で支持している。また、外側層26は、両端部38を有する細長スリーブ形状を構成する一方、細長の支持プレート28と細長パッド17との周囲に、それらの端よりも端部38を突出させて延在している(図2参照)。ベース14は、さらに、細長の保持部材40(これもまた同様に、剛性を有した塩化ポリビニル又はポリスチレンの押出形材など)を備えている。保持部材40は、細長凹部36の内側に凹部36沿いに延在するテンション部42を有し、このテンション部42と支持プレート28との間に、外側層26の一部を設けることで(図6参照)、パッド17の上面20の全域において外側層26にテンションを加えることが可能になる。外側層26の両側面に含浸接着層の形態を有する手段(図示せず)を設けたり、超音波溶接を行ったり、ネジ、リベット又はピンを設けたり、あるいは、テンション部42と支持プレート28との間を摩擦接合させることによって、細長凹部36内にテンション部42を保持することができる。
また、パッド17の端部24の周囲に、外側層26のスリーブの端部38を保持するための手段が備わっている(図3参照)。保持部材40は、パッド17の端部24に設ける両端部44と、その両端部44の開口46とを有している。外側層26のスリーブの端部38は、パッド17の端部24より外方へ延在し、開口46に位置決めされる。アセンブリ10は、端部キャップ48を備えている。端部キャップ48は、2つのセルフタッピンねじ50によって、保持部材40の両端部44に取り付けられる。セルフタッピンねじ50は、端部キャップ48を貫通して、保持部材40の開口部51に係合する。端部キャップ48は、保持部材40の開口46内へ突出する突起52を有している。この突起52は、外側層26のスリーブの端部38に係合することによって、その端部38をパッド17の端部24の周囲に保持する手段を構成する。
支持プレート28と保持部材40とは、ベース14の上部54を共に構成している。上部54は、細長パッド17の底面21を支持する上部パッド支持面15を有している。ベース14は、また、底部支持面16を有した底部56を備え、水平面に支持されるようになっている。さらに、図4〜図6に最も分かりやすく示しているように、細長パッド17の上面20を、所望の所定間隔を設けて底面16より上方に配置した状態で、底部56の上に上部54を支持するための手段を設けている。これらの手段は、ベース14の上部54が、長手方向に延在するレール58を保持部材40に設けることによって、構成される。レール58は、上面15に実質的に平行に両外側方向へ突出している。ベース14の底部56は、実質的に平行な間隔を設けて垂直方向上方へ突出する支持部59を備えている。支持部59は、相対向する面を有し、この対向面は、垂直方向に間隔をおいて支持部59に設けた数組の水平溝60a,60b,60cを有している。数組の溝60a,60b,60cは、それぞれ、レール58をスライド自在に受け入れるようになっていて、これにより、底部支持面16より上方で種々の間隔を設けて、パッド17の上面20を上部54で支持することができる。したがって、ベース14の上部54は、その底部56の長手方向にスライドすることができ、レール58が、係合している一組の溝60a,60b又は60cから外れると、異なる組の溝60a,60b又は60cと係合するようにしている。これによって、使用者の手首を適切に支持することができるように、支持面16とパッドの上面20との間の間隔を所望の間隔に調整することができる。
図5を参照すると、上部54と底部56とは、ほぼ同一の長さを有している。また、アセンブリ10は、対応する上部54の端と底部56の端とを実質的に整列させた状態で、上部54を底部56に取り外し自在に保持するための手段をさらに備えている。この手段は、それぞれ、上部54の端部と係合するように構成した取り外し自在の端部カバー62からなっている。また、この端部カバー62は、近接する底部56の端部を覆って周囲に延在していて、端部カバー62が係合した上部54の端部が、底部56の方へそれ以上移動することができないようにしている。端キャップ48が、両外側方向へ垂直に突出するタブ64を、支持部59に近接する端部に有しているため、各端部カバー62と上部54の端部は係合する(図3参照)。さらに、端部カバー62は、両内側方向へ垂直に突出するタブ66を有していて、端部カバー62が、支持面16に向かって、図5に示すような位置へ垂直方向にスライドしたとき、端キャップ48のタブ64と保持部材40の端部44との間に設けるようになっている(図5参照)。両端部カバー62が、上部54及び底部56の端部と係合したとき、上部54は、底部56内でいずれの方向へも移動することができない。したがって、上部54は、上部54と底部56との相対応する端部が実質的に整列した状態で、取り外し自在に底部に保持される。
端部カバー62の一方又は両方を取り外すと、レールが係合した溝60a,60b又は60cを構成する面で、レールがスライド運動することによって、上部54は、底部56に沿って往復運動することができる。その結果、上部54は、底部56から上部54を取り外して、異なる組の溝60a,60b又は60cに設けたレール58と再係合させることができる。これにより、パッドの上面20と支持面16との間の間隔を変えることができる。端部カバー62の一方又は両方を取り外すことによって可能な上記往復運動は、また、アセンブリ10の使用方法によっては、パッド17の上面20に接した手首を置き換えずに、上部54とともに手首を大きく横方向へ移動させる(例えば、パッド17から手首を持ち上げずに、コンピュータのキーボードの文字キーからテンキーへ片方の手を移動させる)ことができるという利点を有している。
以上は、本発明の1実施形態に関して説明している。当該技術分野において通常の知識を有する者にとって、本発明の範囲から離れることなく、本明細書中に記載した実施形態に多数の変形を加えることが可能であることは明らかである。例えば、リストレストアセンブリの長さは、どのような長さであってもよい。また、ベースのパッド支持面は、実質的に平面状ではなくても他の形状を有することも可能である。例えば、長手軸の周囲に弓形の形状を構成し、円筒形状の凹部又は凸部等を形成したり、又は、使用者の手首が通常支持される位置より下方に、横断凹部を設けることもできる。ベースの底部56は、3組以上あるいは3組未満の溝を有することによって、調整範囲を広くしたり狭めたりすることができる。また、リストレストアセンブリは、ベースの支持面16に沿って取り付けるとともに該支持面16から突出した部分を有するベースプレートをさらに備えていてもよい。この突出部は、装置を支持するようになっていて、例えば、図7〜図9に示したベースプレート70,71,72のようなものがある。このように、本発明の範囲は、本明細書に記載した構成に限定されるものではなく、請求の範囲に記載した構成及びその均等範囲によってのみ限定されるものである。

Claims (3)

  1. 人間の手又は指で操作する装置の前縁沿い、例えばコンピュータのキーボード、コンピュータのマウス又は他の入力装置の前、に配置して使用するリストレストアセンブリ(10)にして、
    相対向する上面と底部支持面(16)とを有したベース(14)と、
    パッド(17)とを備え、
    上記底部支持面(16)は、装置の前縁に沿って、水平面上に支持するように構成され、
    上記パッド(17)は、相対向する上面(20)と底面(21)と、長手方向に延在する両縁部と、長手方向に間隔をおいて設けた両端部とを有し、上記細長パッド(17)の底面(21)は、上記ベース(14)の上面に支持され、上記パッド(17)は、上記上面(20)と上記底面(21)との間に充分な厚みを有するとともに、上記両縁部の間に充分な幅を有し、これにより、使用者の手首を上記上面(20)で支えることができるようにしたリストレストアセンブリにおいて、
    上記パッド(17)は、安定性を有する弾性ブロックポリマーゲル層(19)を備え、該ゲル層(19)は、ゲル層(19)の一部によって支えられる手首の形状に一致させるようにする一方、上記面(20,21)に平行な面に設けた底面(21)に対して、支えられる手首とともに、パッド(17)の上面(20)が相当量動き得るようにしたことを特徴とすること、
    及び、上記パッド(17)は、柔軟性を有するポリマー材料で形成した細長管状の層(18)をゲル層の周囲に備え、
    該管状の層(18)は、上記パッド(17)の上記端部でシールされ、管状の内層(18)にゲル層(19)を保持するとともに、ゲル層(19)内から流体が流出するのを防止するフレキシブルバリヤとして構成され、
    上記アセンブリは、さらに、上記パッド(17)の上面を覆う外層(26)を備え、該外層(26)は、使用者の手首に接触しても快適であるように、適合自在な柔軟材料から形成したことを特徴とすること、
    さらに、上記ベース(14)は、実質的に平面状の上部(29)と側部(34)とを有した細長の支持プレート(28)を備え、支持プレート(28)は、両側(30)と、両端(31)と、実質的に平面状の上面(15)と、該上面(15)の反対側の底面(33)とを有し、側部(34)は、上記上部(29)の両側に沿って、該上部(29)の底面(33)から離れる方向に延在し、該上部(29)と共に細長凹部(36)を形成し、
    上記パッド(17)の底面は、上記支持プレート(28)の上面(15)に支持され、
    上記外層(26)は、スリーブ形状を有するとともに、上記細長支持プレート(28)と上記パッド(17)との周囲に延在する両端部を有し、
    上記ベース(14)は、さらに、細長の保持部材(40)を備え、保持部材(40)は、テンション部(42)と、該テンション部(42)を上記細長凹部(36)に保持するための手段と、上記パッド(17)の端部の周囲に上記スリーブ(26)の端部を保持するための手段とを有し、上記テンション部(42)は、テンション部(42)と上記支持プレート(28)との間に上記外層(26)の一部を配設されて、上記細長凹部(36)内で該凹部(36)に沿って延在し、これにより、上記パッド(17)の上面全体において上記外層(26)にテンションが加えられるようにしたことを特徴とするリストレストアセンブリ。
  2. 上記保持部材(40)は、上記細長パッド(17)の端部に対応する両端(44)と、該両端(44)に設けた開口(46)とを有し、該開口(46)に、上記スリーブ(26)の端部(38)が位置決めされ、
    上記アセンブリは、上記保持部材(40)の両端(44)に取り付ける端部キャップ(48)を備え、端部キャップ(48)は、上記保持部材(40)の開口(46)内へ突出する突起(52)を有し、これにより、パッド(17)の端部の周囲に上記スリーブ(26)の端部(38)を保持するための上記手段を構成したことを特徴とする請求項1記載のリストレストアセンブリ。
  3. 人間の手又は指で操作する装置の前縁沿い、例えばコンピュータのキーボード、コンピュータのマウス又は他の入力装置の前、に配置して使用するリストレストアセンブリ(10)にして、
    相対向する上面と底部支持面(16)とを有したベース(14)と、
    パッド(17)とを備え、
    上記底部支持面(16)は、装置の前縁に沿って、水平面上に支持するように構成され、
    上記パッド(17)は、相対向する上面(20)と底面(21)と、長手方向に延在する両縁部と、長手方向に間隔をおいて設けた両端部とを有し、上記細長パッド(17)の底面(21)は、上記ベース(14)の上面に支持され、上記パッド(17)は、上記上面(20)と上記底面(21)との間に充分な厚みを有するとともに、上記両縁部の間に充分な幅を有し、これにより、使用者の手首を上記上面(20)で支えることができるようにしたリストレストアセンブリにおいて、
    上記パッド(17)は、安定性を有する弾性ブロックポリマーゲル層(19)を備え、該ゲル層(19)は、ゲル層(19)の一部によって支えられる手首の形状に一致させるようにする一方、上記面(20,21)に平行な面に設けた底面(21)に対して、支えられる手首とともに、パッド(17)の上面(20)が相当量動き得るようにしたことを特徴とすること、
    及び、上記ベース(14)は、上部(54)と、底部(56)と、該上部(54)を該底部(56)の上に支持するための支持手段とを有し、
    上記上部(54)は、上記細長パッド(17)の底面(21)を支持する上記上面(15)を有し、
    上記底部(56)は、水平面に支持するようにした上記底面(16)を有し、
    上記支持手段は、上記細長パッド(17)の上面(20)が上記底面(16)より上方で幾つかの異なる所定間隔の内の1つの予め決められた所定間隔をなすように、上記上部(54)を上記底部(56)の上に支持していることを特徴とするリストレストアセンブリ。
JP50084596A 1994-06-03 1995-04-21 リストレストアセンブリ Expired - Lifetime JP3898756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25351094A 1994-06-03 1994-06-03
US08/253,510 1994-06-03
PCT/US1995/004877 WO1995033394A1 (en) 1994-06-03 1995-04-21 Wrist rest assembly

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006226729A Division JP2006313575A (ja) 1994-06-03 2006-08-23 リストレストアセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501353A JPH10501353A (ja) 1998-02-03
JP3898756B2 true JP3898756B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=22960577

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50084596A Expired - Lifetime JP3898756B2 (ja) 1994-06-03 1995-04-21 リストレストアセンブリ
JP2006226729A Pending JP2006313575A (ja) 1994-06-03 2006-08-23 リストレストアセンブリ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006226729A Pending JP2006313575A (ja) 1994-06-03 2006-08-23 リストレストアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5713544A (ja)
EP (1) EP0762840B1 (ja)
JP (2) JP3898756B2 (ja)
CA (1) CA2189133C (ja)
DE (1) DE69504833T2 (ja)
WO (1) WO1995033394A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730403A (en) * 1995-10-26 1998-03-24 Johnson; Mark C. Arched panel wrist support
US5980143A (en) * 1996-08-28 1999-11-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wrist rest assembly
SE509792C2 (sv) * 1996-11-26 1999-03-08 Bohman Information I Hudiksval Hållaranordning för tangentbord
US5813777A (en) * 1997-05-09 1998-09-29 Bonnstauffer; Bill Stress relieving keys
AUPP029497A0 (en) * 1997-11-11 1997-12-04 Clement, Anthony James Wrist support
CA2240068A1 (en) * 1998-07-17 2000-01-17 Donald L. Corbett The wristthotic chariot
US6390423B1 (en) 1998-12-04 2002-05-21 Fellowes, Inc. Ergonomic soft-feel mouse
US6089516A (en) * 1998-12-11 2000-07-18 Yates; Paul M. Decorative cushion providing wide lateral movement support
US6219867B1 (en) 1999-04-08 2001-04-24 Paul M. Yates Cushion pad with enhanced conformability
US6413609B1 (en) * 1999-04-08 2002-07-02 Paul M. Yates Elastomer film laminated cushion
US6133556A (en) * 1999-04-19 2000-10-17 Ramsey; Douglas P. Heated deformable support
US6216988B1 (en) * 1999-06-24 2001-04-17 International Business Machines Corporation Integrated wrist rest
US6903924B1 (en) 1999-12-17 2005-06-07 Jeff D. Tyner Computer keyboard tray
US6644605B1 (en) 1999-12-17 2003-11-11 Cnd Development, Inc. Computer keyboard tray
TW454890U (en) * 2000-01-26 2001-09-11 Jou Jian Fa Computer wrist pad with adjustable height and hardness
US6488244B2 (en) * 2001-02-08 2002-12-03 Ying Gang Ruan Typing support
US20030187378A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Gaylord Robert Scott Medical padding product with adjustable and removable gel pad
US6694553B1 (en) 2002-08-21 2004-02-24 Paul M. Yates Baseless cushion
EP1393651A1 (de) * 2002-09-02 2004-03-03 Octogone GmbH Handgelenkstütze
US20050115475A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Sheng-Hsiung Lin Keyboard carrier
US6932304B1 (en) * 2004-02-27 2005-08-23 Joseph Villamar Wrist support device
US7157633B1 (en) 2004-03-02 2007-01-02 Richard Martin Kopesec Simulated stringed instrument practice device
US6981735B1 (en) 2005-03-08 2006-01-03 Aaron Stephens Apparatus for interior auto comfort pads
US8987367B2 (en) 2005-12-29 2015-03-24 Joel L. Sereboff Energy absorbing composition and impact and sound absorbing applications thereof
AU2006332634B2 (en) * 2005-12-29 2013-01-10 Joel Sereboff Energy absorbing composition and impact and sound absorbing applications thereof
US8541496B2 (en) 2005-12-29 2013-09-24 Joel Sereboff Energy absorbing composition and impact and sound absorbing applications thereof
GB0708481D0 (en) * 2007-05-02 2007-06-06 Pro Stance Ltd Weight distribution determination apparatus
CN103201789B (zh) 2010-11-09 2015-11-25 加州理工学院 声抑制系统及相关方法
US10517393B2 (en) * 2017-09-18 2019-12-31 Noel Webb Pad for supporting a user's wrists, lower arms, and keyboard while typing
USD1014511S1 (en) * 2021-11-11 2024-02-13 Lg Electronics Inc. Mouse pad for computer
USD999773S1 (en) * 2021-11-29 2023-09-26 Logitech Europe S.A. Palm rest
USD1002639S1 (en) * 2021-12-21 2023-10-24 HumanCentric Ventures LLC Wrist rest

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US793756A (en) * 1905-03-03 1905-07-04 William W Williams Pneumatic arm-rest for bookkeepers or writers.
US2694026A (en) * 1951-08-14 1954-11-09 Merle J Johnson Typewriter pad
US2720660A (en) * 1951-12-07 1955-10-18 Homer H Smith Pillow construction
DE1903406C3 (de) * 1968-01-29 1979-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Co., Saint Paul, Minn. (V.St.A.) Hochelastisches Polymerisatgel
US3676387A (en) * 1970-12-21 1972-07-11 Minnesota Mining & Mfg Stable elastomeric polymer-oil combinations
US5262468A (en) * 1977-03-17 1993-11-16 Applied Elastomerics, Inc. Thermoplastic elastomer gelatinous compositions
US4481556A (en) * 1980-04-04 1984-11-06 Joseph J. Berke Computer terminal support and hand rest
US4482063A (en) * 1980-04-04 1984-11-13 Joseph J. Berke Computer terminal support and hand rest
US4482064A (en) * 1980-04-04 1984-11-13 Joseph J. Berke Computer terminal support and hand rest
JPS57125069A (en) * 1980-12-19 1982-08-04 Int Standard Electric Corp Key board device
US4545554A (en) * 1981-08-31 1985-10-08 Latino Richard M Wrist support for use with an office machine having a keyboard
US4592528A (en) * 1984-05-22 1986-06-03 Northern Telecom Limited Leg assembly for a keyboard or the like
US4621781A (en) * 1985-05-16 1986-11-11 Marvel Metal Products Co. Ergonomic forearm rest for use with keyboards
SE459313B (sv) * 1985-12-06 1989-06-26 Kurt Stenvall Sjaelvinstaellande avlastande armstoed
CA1282451C (en) * 1986-08-26 1991-04-02 Lawrie Mcintosh Retractable work station
US4973176A (en) * 1988-12-20 1990-11-27 Dietrich Jeffrey A Appendage rest
US5163646A (en) * 1990-09-18 1992-11-17 Bernard Engelhardt Wrist support arrangement for use with stand-alone keyboard
US5131614A (en) * 1990-10-01 1992-07-21 Garcia James M Wrist rest support for a computer user
US5228655A (en) * 1990-10-01 1993-07-20 Garcia James M Wrist rest support for a computer user
US5183230A (en) * 1990-12-12 1993-02-02 Fox Bay Industries, Inc. Computer keyboard support with padded wrist support
US5219136A (en) * 1991-09-04 1993-06-15 Microcomputer Accessories, Inc. Adjustable keyboard support
US5242139A (en) * 1992-03-05 1993-09-07 Aldrich Steven H Keyboard support
US5356099A (en) * 1993-06-28 1994-10-18 Sereboff Joel L Wrist support system

Also Published As

Publication number Publication date
US5713544A (en) 1998-02-03
JP2006313575A (ja) 2006-11-16
JPH10501353A (ja) 1998-02-03
DE69504833D1 (de) 1998-10-22
CA2189133A1 (en) 1995-12-14
CA2189133C (en) 2002-12-17
EP0762840A1 (en) 1997-03-19
EP0762840B1 (en) 1998-09-16
WO1995033394A1 (en) 1995-12-14
DE69504833T2 (de) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3898756B2 (ja) リストレストアセンブリ
AU688594B2 (en) Wrist rest assembly
US5980143A (en) Wrist rest assembly
US20040035986A1 (en) Wrist rest assembly
US5165630A (en) Wrist protector
US5678266A (en) Method and apparatus for supporting various parts of a person's body
US6019336A (en) Corner cushion
US5125606A (en) Wrist support for computer keyboard
US5383632A (en) Moveable forearm and wrist support
US20090276960A1 (en) Adjustable Pillow Device
US6467737B1 (en) Adjustable arm rest for use with a personal computer
US5421543A (en) Adjustable wrist rest support and method
US5765795A (en) Deformable computer mouse pad
US20050092871A1 (en) Wrist rest assembly
US6694553B1 (en) Baseless cushion
JPS602845Y2 (ja) ベツド
WO1998016170A9 (en) Wrist rest
WO1998016170A2 (en) Wrist rest
JPS5914810A (ja) 複合クツシヨン材
CN1123652A (zh) 人体按摩支承设备
JP2017180070A (ja) スロープ装置
JPH029166U (ja)
JPH0584673U (ja) トマトウレタンマット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term