JP3898076B2 - 通信システム選択装置、通信システム選択方法及びシステム - Google Patents

通信システム選択装置、通信システム選択方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3898076B2
JP3898076B2 JP2002077061A JP2002077061A JP3898076B2 JP 3898076 B2 JP3898076 B2 JP 3898076B2 JP 2002077061 A JP2002077061 A JP 2002077061A JP 2002077061 A JP2002077061 A JP 2002077061A JP 3898076 B2 JP3898076 B2 JP 3898076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
communication system
communication
control channel
downlink control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002077061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003274448A (ja
Inventor
麻由 山田
史郎 竹之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002077061A priority Critical patent/JP3898076B2/ja
Publication of JP2003274448A publication Critical patent/JP2003274448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898076B2 publication Critical patent/JP3898076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信システム選択装置、移動局、通信システム、これらを具備するシステム全体、及び通信システム選択方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数の通信システムと通信可能な移動局(移動体通信端末)が知られている。実際、PHS(Personal Handyphone System)用通信システムとPDC(Personal Digital Cellular)用通信システムの両方と通信可能な移動局が商品化されている。今後も新たな通信システムの導入が見込まれており、様々な通信システムと通信可能な複合移動局の開発が進められている。
【0003】
本明細書において、「通信システム」とは、周波数帯域について多重化を行って移動局との間の通信を実現するために、同一の通信方式を用いる無線制御装置とその配下の基地局とを指すものと定義する。また、通信システムと移動局とを併せて「システム」と定義する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のシステムでは、通信システム間で制御情報がやり取りされないため、従来の移動局は、独立した複数の通信システムに接続する複数の移動局が一つの筐体となったものにすぎなかった。
【0005】
このため、移動局は、各通信システムにおけるリソースの使用率や、容量等を考慮することなく、複数の通信システムに対して待ち受けを行う、又は、ユーザによって選択された通信システムに対して待ち受けを行うことができるのみであった。ここで、「移動局が、特定の通信システムに対して待ち受けを行う」とは、移動局が、特定の通信システムから下り制御チャネルを受信することを示す。
【0006】
移動局が、複数の通信システムに対して待ち受けを行っている場合には、当該複数の通信システムから下り制御チャネルを受信しており、通信システム側及び移動局側の双方において、電源の消費が激しくなり、特に、移動局側では、容量の大部分を占める電池の大きさに影響するという問題点があった。
【0007】
また、移動局が、ユーザによって選択された通信システムに対して待ち受けを行っている場合には、ユーザが常に待ち受けを行っている通信システムを意識する必要が生じるという問題点があった。
【0008】
さらに、移動局が、特定の通信システムに対して待ち受けを行っている場合において、その他の通信システムと通信を行う場合には、改めて位置登録動作を行う必要があるため、通信を開始するにあたって制御遅延が発生してしまうという問題点があった。
【0009】
この問題点は、移動局が、一つの通信システムと通信可能なエリア(シングルエリア)から複数の通信システムと通信可能なエリア(デュアルエリア)に入った場合に、特に顕著となる。
【0010】
また、制御遅延は、待ち受けを行う通信システムと発着信時に接続する通信システムが一致している場合に小さくなる。すなわち、移動局が、一つの通信システムに対して待ち受けを行う場合、発着信時に接続する通信システムの変更を伴う際に制御遅延が発生する。したがって、移動局が、複数の通信システムに対して待ち受けを行えば、発着信時に接続する通信システムの変更を伴うことなく、制御遅延は発生しないが、かかる場合、消費電力が多大になり、特に移動局の電池の容量に影響を与える。そのため、移動局が通信を行う通信システムとして、複数の通信システムの中から、消費電力が少ないままで、制御遅延を小さくすることを可能とする通信システムを選択する必要がある。
【0011】
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、移動局がシングルエリアからデュアルエリアに入った場合に、通信システムのリソース使用率等の所定の基準に基づいて、発着信時に制御遅延が発生しないように、複数の複数の通信システムの中から移動局が待ち受けを行う最適な一つの通信システムを選択することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る通信システム選択装置は、移動局と通信可能な複数の通信システムが設置されたエリアにおいて、前記移動局に対して下り制御チャネルを送信する通信システムを前記複数の通信システムの中から選択するものであって、前記移動局が前記エリアに入った際に、前記複数の通信システムと通信可能である旨を示す端末情報を該移動局から受信する端末情報受信手段と、前記端末情報を受信した際に、所定の基準に基づいて、前記複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択する選択手段と、前記選択結果を前記移動局及び前記複数の通信システムに通知する通知手段とを具備することを特徴とするものである。
【0013】
かかる発明によれば、選択手段が、移動局から端末情報を受信した際に、所定の基準に基づいて、複数の通信システムの中から当該移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択するため、移動局が、デュアルエリアに入った場合に、より最適な一つの通信システムに対して待ち受けを行うことが可能となり、発着信時における制御遅延を小さくすることが可能となり、また、消費電力を低減することも可能となる。
【0014】
上述の通信システム選択装置において、前記選択手段が、前記端末情報を受信した際に、前記複数の通信システムのリソース使用率に基づいて、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することが好ましい。
【0015】
かかる発明によれば、選択手段が、リソース使用率に基づいて通信システムを選択するため、通信システム間でトラヒック分散を行うことができる。
【0016】
上述の通信システム選択装置において、前記選択手段が、前記端末情報を受信した際に、前記移動局の発着信履歴に基づいて、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することが好ましい。
【0017】
かかる発明によれば、通信システムごとに利用料金や通信品質が異なっているため、移動局により要求されるサービス種別によって発着信時に接続する通信システムを変更する場合(例えば、上下非対称通信の場合、TDDシステムに接続する等)であっても、選択手段が、移動局の発着信履歴に基づいて通信システムを選択するため、移動局の発着信履歴によって当該移動局が行う可能性が高いサービス種別を推測して、最適な通信システムを選択することができ、発着信時の制御遅延の発生する確率を減らすことができる。
【0018】
また、上述の通信システム選択装置において、前記選択手段が、前記端末情報を受信した際に、前記移動局の端末種別に基づいて、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することが好ましい。
【0019】
かかる発明によれば、通信システムごとに利用料金や通信品質が異なっているため、移動局により要求されるサービス種別によって発着信時に接続する通信システムを変更する場合(例えば、上下非対称通信の場合、TDDシステムに接続する等)であっても、選択手段が、移動局の端末識別に基づいて通信システムを選択するため、端末種別によって当該移動局が行う可能性が高いサービス種別を推測して、最適な通信システムを選択することができ、発着信時の制御遅延の発生する確率を減らすことができる。
【0020】
本発明に係る移動局は、複数の通信システムと通信可能なものであって、複数の通信システムと通信可能なエリアに入ったことを検知する検知手段と、前記検知手段による検知に応じて、前記複数の通信システムと通信可能である旨を示す端末情報を送信する端末情報送信手段と、該移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択した選択結果を受信する選択結果受信手段と、前記選択結果に応じて、選択された前記通信システムから前記下り制御チャネルを受信する制御チャネル受信手段とを具備することを特徴とするものである。
【0021】
かかる発明によれば、制御チャネル受信手段が、受信した選択結果に応じて、選択された通信システムからのみ下り制御チャネルを受信するため、消費電力の低減ができる。
【0022】
本発明に係る通信システムは、複数の通信システムと通信可能である旨を示す端末情報を移動局から受信し、受信した該端末情報を通信システム選択装置に送信する端末情報送信手段と、前記通信システム選択装置から、前記移動局に前記下り制御チャネルを送信する通信システムを選択した選択結果を受信する受信手段と、前記選択結果に応じて、前記移動局に前記下り制御チャネルを送信するか否かを決定する決定手段とを具備することを特徴とするものである。
【0023】
かかる発明によれば、決定手段が、受信した選択結果に応じて、移動局に下り制御チャネルを送信するか否かを決定するため、複数の通信システムから一つの移動局に下り制御チャネルを送信する必要がなくなり、通信システム側の消費電力を低減することができ、また、移動局と通信システム間の無線リソースの効率化を図ることもできる。
【0024】
本発明に係る通信システム選択方法は、移動局と通信可能な複数の通信システムが設置されたエリアにおいて、通信システム選択装置が、前記移動局に対して下り制御チャネルを送信する通信システムを前記複数の通信システムの中から選択するものであって、前記移動局において、複数の通信システムと通信可能なエリアに入ったことを検知する第1工程と、前記移動局において、前記検知に応じて、前記複数の通信システムと通信可能である旨を示す端末情報を送信する第2工程と、前記通信システム選択装置において、前記端末情報を受信した際に、所定の基準に基づいて、前記複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択する第3工程と、前記通信システム選択装置において、前記選択結果を前記移動局及び前記通信システムに通知する第4工程と、前記複数の通信システムにおいて、前記選択結果に応じて、前記下り制御チャネルを前記移動局に送信するか否かを決定する第5工程と、前記移動局において、前記選択結果に応じて、選択された前記通信システムから前記下り制御チャネルを受信する第6工程とを有することを特徴とするものである。
【0025】
上述の通信システム選択方法において、前記第3工程において、前記通信システム選択装置は、前記端末情報を受信した際に、前記複数の通信システムのリソース使用率に基づいて、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することが好ましい。
【0026】
また、上述の通信システム選択方法において、前記第3工程において、前記通信システム選択手段は、前記端末情報を受信した際に、前記移動局の発着信履歴に基づいて、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することが好ましい。
【0027】
また、上述の通信システム選択方法において、前記第3工程において、前記通信システム選択手段は、前記端末情報を受信した際に、前記移動局の端末種別に基づいて、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することが好ましい。
【0028】
本発明に係るシステムは、移動局と通信可能な複数の通信システムが設置されたエリアにおいて、通信システム選択装置が、前記移動局に対して下り制御チャネルを送信する通信システムを前記複数の通信システムの中から選択するものであって、前記移動局が、複数の通信システムと通信可能なエリアに入ったことを検知する検知手段と、前記検知手段による検知に応じて、前記複数の通信システムと通信可能である旨を示す端末情報を送信する端末情報送信手段と、該移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択した選択結果を受信する選択結果受信手段と、前記選択結果に応じて、選択された前記通信システムから前記下り制御チャネルを受信する制御チャネル受信手段とを具備し、前記通信システム選択装置が、前記移動局から前記端末情報を受信した際に、所定の基準に基づいて、前記複数の通信システムの中から該移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択する選択手段と、前記選択結果を前記移動局及び前記通信システムに通知する通知手段とを具備し、前記複数の通信システムが、前記選択結果に応じて、前記下り制御チャネルを前記移動局に送信するか否かを決定する決定手段を具備することを特徴とするものである。
【0029】
上述のシステムにおいて、前記選択手段が、前記端末情報を受信した際に、前記複数の通信システムのリソース使用率に基づいて、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することが好ましい。
【0030】
また、上述のシステムにおいて、前記選択手段が、前記端末情報を受信した際に、前記移動局の発着信履歴に基づいて、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することが好ましい。
【0031】
また、上述のシステムにおいて、前記選択手段が、前記端末情報を受信した際に、前記移動局の端末種別に基づいて、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することが好ましい。
【0032】
【発明の実施の形態】
(本発明の一実施形態に係るシステムの構成)
本発明の一実施形態に係るシステムの構成について、図1乃至図6を参照しながら説明する。図1に、本実施形態に係るシステムの全体構成を示す。
【0033】
本実施形態に係るシステムは、移動局60と、移動局60に無線回線を介して接続されている基地局10と、基地局10及びネットワーク1に接続されている無線制御装置20と、通信選択装置40とを具備している。基地局10及び無線制御装置20が、通信システム4を構成する。
【0034】
本実施形態に係るシステムは、移動局60と通信可能な複数の通信システム4a、4bが設置されたデュアルエリア3において、通信システム選択装置40が、移動局60に対して下り制御チャネルを送信する通信システム4a(又は、4b)を複数の通信システム4a、4bの中から選択するものである。
【0035】
図2は、一つの移動局60で「IMT-2000 CDMA FDDシステム(以下、FDDシステム)」及び「IMT-2000 CDMA TDDシステム(以下、TDDシステム)」という二つの通信システムと通信可能な「FDD/TDDデュアルモード移動局(以下、デュアルモード移動局)60」が、FDD通信システム4aのみが設置されているシングルエリア2に在圏している状態を示すものである。また、図3は、デュアルモード移動局60が、FDD通信システム4a及びTDDシステム4bが設置されているデュアルエリア3に在圏している状態を示すものである。なお、デュアルエリア3には、FDD通信システム4a及びTDDシステム4bに接続されている通信システム選択装置40が存在している。
【0036】
図4は、本実施形態に係るシステムの機能ブロックを示すものであり、主に、FDD通信システム4a及びTDD通信システム4bの機能ブロックを示すものである。
【0037】
図4に示すように、FDD通信システム4aは、FDD基地局10aとFDD無線制御装置20aによって構成されるものであり、TDD通信システム4bは、TDD基地局10bとTDD無線制御装置20bによって構成されるものである。本発明を特定するための機能については、FDD通信システム4a及びTDD通信システム4bの双方で同一であるため、以下、FDD通信システム4aについてのみ説明する。
【0038】
FDD無線制御装置20aは、図4に示すように、制御チャネル送信部21と、端末情報受信部22と、端末情報送信部23と、第1の選択結果受信部24と、第1の選択結果送信部25と、第2の選択結果受信部26と、情報管理部27とを具備している。
【0039】
制御チャネル送信部21は、FDD基地局10aと第2の選択結果受信部26とに接続されており、FDD基地局10aを介して下り制御チャネルを移動局60に送信するものである。
【0040】
また、制御チャネル送信部21は、第2の選択結果受信部26からの指示に応じて、移動局60に対する下り制御チャネルの送信を、開始、停止、又は継続する。
【0041】
端末情報受信部22は、FDD基地局10aと端末情報送信部23とに接続されており、FDD基地局10aを介して、複数の通信システム4a、4bと通信可能である旨を示す端末情報を移動局60から受信するものである。端末情報受信部22は、受信した端末情報を端末情報送信部23に送信する。
【0042】
端末情報送信部23は、通信システム選択装置40と端末情報受信部22とに接続されており、端末情報受信部22から受信した端末情報を通信システム選択装置40に送信する端末情報送信手段である。
【0043】
第1の選択結果受信部24は、通信システム選択装置40と第1の選択結果送信部25とに接続されており、通信システム選択装置40から、移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システム4a(又は、4b)を選択した第1の選択結果を受信するものである。第1の選択結果受信部24は、受信した第1の選択結果を第1の選択結果送信部25に送信する。
【0044】
第1の選択結果送信部25は、FDD基地局10aと第1の選択結果受信部24とに接続されており、第1の選択結果受信部24から送信された第1の選択結果をFDD基地局10aを介して移動局60に送信するものである。
【0045】
第2の選択結果受信部26は、通信システム選択装置40と制御チャネル送信部21とに接続されており、通信システム選択装置40から、移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システム4a(又は、4b)を選択した第2の選択結果を受信する受信手段である。
【0046】
また、第2の選択結果受信部26は、受信した選択結果に応じて、当該FDD通信システム4aが移動局60に下り制御チャネルを送信するか否かを決定する決定手段である。第2の選択結果受信部26は、この決定に応じて、制御チャネル送信部21に対して、移動局60に対する下り制御チャネルの送信の開始、停止、継続を指示する。
【0047】
具体的には、第2の選択結果受信部26は、現在、FDD通信システム4aが移動局60に下り制御チャネルを送信してない場合に、FDD通信システム4aが移動局60に下り制御チャネルを送信する旨を示す第2の選択結果を受信した場合は、制御チャネル送信部21に対して、移動局60に対する下り制御チャネルの送信の開始を指示する。
【0048】
また、第2の選択結果受信部26は、現在、FDD通信システム4aが移動局60に下り制御チャネルを送信している場合に、TDD通信システム4bが移動局60に下り制御チャネルを送信する旨を示す第2の選択結果を受信した場合は、制御チャネル送信部21に対して、移動局60に対する下り制御チャネルの送信の停止を指示する。
【0049】
また、第2の選択結果受信部26は、現在、FDD通信システム4aが移動局60に下り制御チャネルを送信している場合に、FDD通信システム4aが移動局60に下り制御チャネルを送信する旨を示す第2の選択結果を受信した場合は、制御チャネル送信部21に対して、移動局60に対する下り制御チャネルの送信の継続を指示する。
【0050】
情報管理部27は、通信システム選択装置40に接続されており、FDD通信システム4aのリソース使用率、FDD通信システム4aを介した移動局60の発着信履歴、移動局60の端末種別等の各種情報を管理するものである。情報管理部27は、通信システム選択装置40からの要求に応じて、管理する各種情報を提供することができる。
【0051】
通信システム選択装置40は、移動局60と通信可能な複数の通信システム4a、4bが設置されたデュアルエリア3において、移動局60に対して下り制御チャネルを送信する通信システム4a(又は、4b)を複数の通信システム4a、4bの中から選択するものである。
【0052】
通信システム選択装置40は、図5に示すように、端末情報受信部41と、待ち受け状態管理部42と、リソース割当管理部43と、発着信履歴管理部44と、端末識別管理部45と、通信システム選択部46と、第1の選択結果通知部47と、第2の選択結果通知部48とを具備している。以下、現在、FDD通信システム4aが、移動局60に下り制御チャネルを送信している場合について説明する。
【0053】
端末情報受信部41は、通信システム選択部46に接続されており、FDD通信システム4aを介して、移動局60がデュアルエリア3に入った際に、複数の通信システム4a、4bと通信可能である旨を示す端末情報を受信する端末情報受信手段である。端末情報受信部41は、受信した端末情報を通信システム選択部46に送信する。
【0054】
待ち受け状態管理部42は、通信システム選択部46に接続されており、現在、FDD通信システム4a又はTDD通信システム4bのいずれが、移動局60に下り制御チャネルを送信しているかを管理するものである。
【0055】
リソース割当管理部43は、通信システム選択部46に接続されており、各通信システム4a、4bのリソース使用率を管理するものである。リソース割当管理部43は、各通信システム4a、4bの情報管理部27で管理されている情報を用いて自動的に更新され得る。
【0056】
発着信履歴管理部44は、通信システム選択部46に接続されており、各通信システム4a、4bを介した移動局60の発着信履歴を管理するものである。発着信履歴管理部44は、各通信システム4a、4bの情報管理部27で管理されている情報を用いて自動的に更新され得る。
【0057】
端末種別管理部45は、通信システム選択部46に接続されており、移動局60の端末種別を管理するものである。端末種別管理部45は、各通信システム4a、4bの情報管理部27で管理されている情報を用いて自動的に更新され得る。
【0058】
通信システム選択部46は、端末情報受信部41と待ち受け状態管理部42とリソース割当管理部43と発着信履歴管理部44と端末識別管理部45と第1の選択結果通知部47と第2の選択結果通知部48とに接続されている。
【0059】
通信システム選択部46は、端末情報受信部41から端末情報を受信した際に、所定の基準に基づいて、複数の通信システム4a、4bの中から移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システム4a(又は、4b)を選択する選択手段である。
【0060】
具体的には、通信システム選択部46は、リソース割当管理部43で管理されている各通信システム4a、4bのリソース使用率、発着信履歴管理部44で管理されている各通信システム4a、4bを介した移動局60の発着信履歴、端末種別管理部45で管理されている移動局60の端末種別の少なくとも一つに基づいて、複数の通信システム4a、4bの中から移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システム4a(又は、4b)を選択する。
【0061】
例えば、通信システム選択部46は、各通信システム4a、4bのリソース使用率に基づいて、各通信システム4a、4bのリソース使用率が均一になるように、移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システム4a(又は、4b)を選択することができる。
【0062】
また、通信システム選択部46は、移動局60の発着信履歴に基づいて、移動局60が最も頻繁に接続している通信システムがTDD通信システム4bであると判明した場合、移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システムとして、TDD通信システム4bを選択することができる。
【0063】
また、通信システム選択部46は、移動局60の発着信履歴に基づいて、移動局60の端末種別が「カード型端末」であると判明した場合、移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システムとして、上下非対称通信に適したTDD通信システム4bを選択することができる。また、通信システム選択部46は、移動局60の発着信履歴に基づいて、移動局60の端末種別が「通話型端末」であると判明した場合、移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システムとして、上下対称通信に適したFDD通信システム4bを選択することができる。
【0064】
ここで、カード型端末は、上下非対称通信を行う可能性が高いものとし、通話型端末は、上下対称通信を行う可能性が高いものとする。
【0065】
第1の選択結果通知部47は、通信システム選択部46に接続されており、通信システム選択部46によって選択された第1の選択結果を、FDD通信システム4aを介して移動局60に通知する通知手段である。
【0066】
第2の選択結果通知部48は、通信システム選択部46に接続されており、通信システム選択部46によって選択された第2の選択結果を、FDD通信システム4a及びTDD通信システム4bに通知する通知手段である。
【0067】
移動局60は、複数の通信システムと通信可能な移動局、具体的には、FDD通信システム4aとTDD通信システム4bの両方と通信可能なデュアルモード移動局である。
【0068】
移動局60は、図6に示すように、制御チャネル受信部61と、デュアルエリア検知部62と、端末情報送信部63と、第1の選択結果受信部64と、待ち受け状態管理部65とを具備している。
【0069】
制御チャネル受信部61は、デュアルエリア検知部62と待ち受け状態管理部65とに接続されており、通信システム4a、4bから送信される下り制御チャネルを受信する制御チャネル受信手段である。
【0070】
また、制御チャネル受信部61は、待ち受け状態管理部65からの決定に応じて、下り制御チャネルを受信する通信システム4a(又は、4b)を変更するか、または現状維持するか判断する。
【0071】
デュアルエリア検知部62は、制御チャネル受信部61と端末情報送信部63とに接続されており、制御チャネル受信部61による下り制御チャネルの受信状況に応じて、複数の通信システム4a、4bと通信可能なエリア、すなわち、デュアルエリア3に入ったことを検知する検知手段である。
【0072】
端末情報送信部63は、デュアルエリア検知部62に接続されており、デュアルエリア検知部62による検知に応じて、複数の通信システム4a、4bと通信可能である旨を示す端末情報を送信する端末情報送信手段である。
【0073】
第1の選択結果受信部64は、待ち受け状態管理部65に接続されており、移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システム4a(又は、4b)を選択した第1の選択結果を受信する選択結果受信手段である。第1の選択結果受信部64は、受信した第1の結果を待ち受け状態管理部65に送信する。
【0074】
待ち受け状態管理部65は、制御チャネル受信部61と第1の選択結果受信部64とに接続されており、第1の選択結果受信部64から受信した第1の選択結果に応じて、下り制御チャネルを受信する通信システム4a(又は、4b)を変更する必要があるか否かを決定する。待ち受け状態管理部65は、この決定を制御チャネル受信部61に通知する。
【0075】
(本発明の一実施形態に係るシステムの動作)
本実施形態に係るシステムの動作を、図7乃至図10を参照にして説明する。図7は、本実施形態に係るシステムにおいて、デュアルモード移動局60に対して下り制御チャネルを送信する通信システムが、FDD通信端末4aからTDD通信端末4bに変更される場合の動作を示すタイムチャート図である。
【0076】
本動作は、図7に示すように、ステップ701において、FDD無線制御装置20aの制御チャネル送信部21が、FDD基地局10aを介して、下り制御チャネルを移動局60に送信している。
【0077】
ステップ702において、移動局60のデュアルエリア検知部62が、制御チャネル受信部61による下り制御チャネルの受信状況に応じて、複数の通信システム4a、4bと通信可能なエリア、すなわち、デュアルエリア3に入ったことを検知する。
【0078】
ステップ703において、移動局60の端末情報送信部63が、デュアルエリア検知部62による検知に応じて、複数の通信システム4a、4bと通信可能である旨、すなわち、デュアルモード移動局である旨を示す端末情報を送信する。
【0079】
ステップ704において、FDD無線制御装置20aの端末情報送信部23が、端末情報受信部22により受信された端末情報を、通信システム選択装置40に送信する。
【0080】
ステップ705において、通信システム選択装置40の通信システム選択部46が、所定の基準に基づいて、複数の通信システム4a、4bの中から移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システムとしてTDD通信システム4bを選択する。
【0081】
ステップ706aにおいて、通信システム選択装置40の第1の選択結果通知部47が、通信システム選択部46によって選択された第1の選択結果を、FDD通信システム4aを介して移動局60に送信し、通信システム選択装置40の第2の選択結果通知部48が、通信システム選択部46によって選択された第2の選択結果を、FDD通信システム4aに送信する。また、ステップ706bにおいて、通信システム選択装置40の第2の選択結果通知部48が、通信システム選択部46によって選択された第2の選択結果を、TDD通信システム4bに送信する。
【0082】
ステップ707において、FDD無線制御装置20aの第1の選択結果送信部22が、第1の選択結果受信部24を介して受信した第1の選択結果を、FDD基地局10aを介して移動局60に送信する。
【0083】
ステップ708aにおいて、移動局60の待ち受け状態管理部65が、第1の選択結果受信部64から受信した第1の選択結果に応じて、下り制御チャネルを受信する通信システムを、TDD通信システム4bに変更する必要があると決定する。
【0084】
ステップ708bにおいて、FDD無線制御装置20aの第2の選択結果受信部26が、受信した第2の選択結果に応じて、制御チャネル送信部21に対して、移動局60に対する下り制御チャネルの送信の停止を指示する。
【0085】
ステップ708cにおいて、TDD無線制御装置20bの第2の選択結果受信部26が、受信した第2の選択結果に応じて、制御チャネル送信部21に対して、移動局60に対する下り制御チャネルの送信の開始を指示する。
【0086】
ステップ709において、移動局60の制御チャネル受信部61が、TDD無線制御装置20bの制御チャネル送信部21によって送信された下り制御チャネルを受信する。
【0087】
また、図8は、本実施形態に係るシステムにおいて、デュアルモード移動局60に対して下り制御チャネルを送信する通信システムが、FDD通信端末4aから変更されない場合の動作を示すタイムチャート図である。以下、本動作について、図7における動作との異なる点についてのみ説明する。
【0088】
本動作のステップ801乃至804は、図7におけるステップ701乃至704と同一である。
【0089】
ステップ805において、通信システム選択装置40の通信システム選択部46が、所定の基準に基づいて、複数の通信システム4a、4bの中から移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システムとしてFDD通信システム4bを選択する。
【0090】
ステップ806において、通信システム選択装置40の第1の選択結果通知部47が、通信システム選択部46によって選択された第1の選択結果を、FDD通信システム4aを介して移動局60に送信し、通信システム選択装置40の第2の選択結果通知部48が、通信システム選択部46によって選択された第2の選択結果を、FDD通信システム4aに送信する。
【0091】
ステップ807において、FDD無線制御装置20aの第1の選択結果送信部22が、第1の選択結果受信部24を介して受信した第1の選択結果を、FDD基地局10aを介して移動局60に送信する。
【0092】
ステップ808aにおいて、移動局60の待ち受け状態管理部65が、第1の選択結果受信部64から受信した第1の選択結果に応じて、下り制御チャネルを受信する通信システムを変更する必要がないと決定する。
【0093】
ステップ808bにおいて、FDD無線制御装置20aの第2の選択結果受信部26が、受信した第2の選択結果に応じて、制御チャネル送信部21に対して、移動局60に対する下り制御チャネルの送信の継続を指示する。
【0094】
ステップ809において、移動局60の制御チャネル受信部61が、FDD無線制御装置20bの制御チャネル送信部21によって送信された下り制御チャネルを受信する。
【0095】
また、図9は、本実施形態に係るシステムにおいて、シングルモード移動局60に対して下り制御チャネルを送信する通信システムが、FDD通信端末4aから変更されない場合の動作を示すタイムチャート図である。以下、本動作について、図8における動作との異なる点についてのみ説明する。
【0096】
本動作は、図9に示すように、ステップ901において、FDD無線制御装置20aの制御チャネル送信部21が、FDD基地局10aを介して、下り制御チャネルを移動局60に送信している。
【0097】
ステップ902において、移動局60のデュアルエリア検知部62が、制御チャネル受信部61による下り制御チャネルの受信状況に応じて、複数の通信システム4a、4bと通信可能なエリア、すなわち、デュアルエリア3に入ったことを検知する。
【0098】
ステップ903において、移動局60の端末情報送信部63が、デュアルエリア検知部62による検知に応じて、シングルモード移動局である旨を示す端末情報を送信する。
【0099】
ステップ904において、FDD無線制御装置20aの端末情報送信部23が、端末情報受信部22により受信された端末情報を、通信システム選択装置40に送信する。
【0100】
ステップ905において、通信システム選択装置40の通信システム選択部46が、移動局60はシングルモード移動局であるため、複数の通信システム4a、4bの中から移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システムとして、現在接続しているFDD通信システム4aを選択する。
【0101】
以下、本動作のステップ906乃至909は、図8におけるステップ806乃至809と同一である。
【0102】
図10に、通信システム選択装置40の通信システム選択部46が、複数の通信システム4a、4bの中から移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択する動作を示す。ここで、現在、FDD通信システム4aが、移動局60に下り制御チャネルを送信しているものとする。
【0103】
ステップ1001において、通信システム選択部46は、通信システム4a、4bを介して端末情報を受信する。ステップ1002において、通信システム選択部46は、受信した端末情報に基づいて、移動局60がデュアルモード移動局であるか否かを判定する。デュアルモード移動局である場合、本動作はステップ1003に進み、シングルモード移動局である場合、本動作はステップ1006に進む。
【0104】
ステップ1003において、通信システム選択部46は、所定の基準に基づいて、複数の通信システム4a、4bの中から移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システム4a(又は、4b)を選択する。
【0105】
FDD通信システム4aが選択されたか否かを判定し(ステップ1004)、FDD通信システム4aが選択された場合、移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システムが変更されることを意味し(ステップ1005)、FDD通信システム4aが選択されなかった場合、移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システムが現状維持であることを意味する(ステップ1006)。
【0106】
(本実施形態に係るシステムの作用・効果)
本実施形態に係る通信システム選択装置40によれば、通信システム選択部46が、移動局60から端末情報を受信した際に、所定の基準に基づいて、複数の通信システム4a、4bの中から移動局60に下り制御チャネルを送信する通信システム4a(又は、4b)を選択するため、移動局60が、デュアルエリア3に入った場合に、より最適な一つの通信システムに対して待ち受けを行うことが可能となり、発着信時における制御遅延を小さくすることが可能となり、また、消費電力を低減することも可能となる。
【0107】
また、本実施形態に係る通信システム選択装置40によれば、通信システム選択部46が、リソース割当管理部43により管理されているリソース使用率に基づいて通信システムを選択するため、通信システム間でトラヒック分散を行うことができる。
【0108】
また、本実施形態に係る通信システム選択装置40によれば、通信システム4a、4bごとに利用料金や通信品質が異なっているため、移動局60により要求されるサービス種別によって発着信時に接続する通信システムを変更する場合であっても、通信システム選択部46が、発着信履歴管理部44によって管理されている移動局60の発着信履歴に基づいて通信システムを選択するため、移動局60の発着信履歴によって当該移動局60が行う可能性が高いサービス種別を推測して、最適な通信システムを選択することができ、発着信時の制御遅延の発生する確率を減らすことができる。
【0109】
また、本実施形態に係る通信システム選択装置40によれば、通信システムごとに利用料金や通信品質が異なっているため、移動局60により要求されるサービス種別によって発着信時に接続する通信システムを変更する場合(例えば、上下非対称通信の場合、TDDシステムに接続する等)であっても、通信システム選択部46が、端末識別管理部45によって管理されている移動局60の端末識別に基づいて通信システムを選択するため、端末種別によって当該移動局60が行う可能性が高いサービス種別を推測して、最適な通信システムを選択することができ、発着信時の制御遅延の発生する確率を減らすことができる。
【0110】
また、本実施形態に係る移動局60によれば、制御チャネル受信部61が、受信した第1の選択結果に応じて、選択された通信システムからのみ下り制御チャネルを受信するため、消費電力の低減ができる。
【0111】
また、本実施形態に係る無線制御装置20によれば、第2の選択結果受信部24が、受信した第2の選択結果に応じて、移動局60に下り制御チャネルを送信するか否かを決定するため、複数の通信システム4a、4bから一つの移動局60に下り制御チャネルを送信する必要がなくなり、通信システム側の消費電力を低減することができ、また、移動局と通信システム間の無線リソースの効率化を図ることもできる。
【0112】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、移動局60がシングルエリア2からデュアルエリア3に入った場合に、通信システムのリソース使用率等の所定の基準に基づいて、制御遅延が発生しないように、複数の複数の通信システム4a、4bの中から移動局60が待ち受けを行う最適な一つの通信システムを選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るシステムの全体構成図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るシステムにおいて、デュアルモード移動局が、FDD通信システムのみが設置されているシングルエリアに在圏している状態を示すものである。
【図3】本発明の一実施形態に係るシステムにおいて、デュアルモード移動局が、FDD通信システム及びTDDシステムが設置されているデュアルエリアに在圏している状態を示すものである。
【図4】本発明の一実施形態に係るシステムの無線制御装置機能ブロック図である。
【図5】本発明の一実施形態に係るシステムの通信システム選択装置の機能ブロック図である。
【図6】本発明の一実施形態に係るシステムの移動局の機能ブロック図である。
【図7】本発明の一実施形態に係るシステムの動作を示すタイムチャート図である。
【図8】本発明の一実施形態に係るシステムの動作を示すタイムチャート図である。
【図9】本発明の一実施形態に係るシステムの動作を示すタイムチャート図である。
【図10】本発明の一実施形態に係るシステムの通信システム選択装置の動作を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1…ネットワーク
2…シングルエリア
3…デュアルエリア
4…通信システム
4a…FDD通信システム
4b…TDD通信システム
10…基地局
10a…FDD基地局
10b…TDD基地局
20…無線制御装置
20a…FDD無線制御装置
20b…TDD無線制御装置
21…制御チャネル送信部
22、41…端末情報受信部
23、63…端末情報送信部
24、64…第1の選択結果受信部
25…第1の選択結果送信部
26…第2の選択結果受信部
27…情報管理部
40…通信システム選択装置
42、65…待ち受け状態管理部
43…リソース割当管理部
44…発着信履歴管理部
45…端末種別管理部
46…通信システム選択部
47…第1の選択結果通知部
48…第2の選択結果通知部
60…移動局
61…制御チャネル受信部
62…デュアルエリア検知部

Claims (6)

  1. 移動局と通信可能な複数の通信システムが設置されたエリアにおいて、前記移動局に対して下り制御チャネルを送信する通信システムを前記複数の通信システムの中から選択する通信システム選択装置であって、
    前記移動局が前記エリアに入ったことを検知した場合に前記移動局から送信された、前記複数の通信システムと通信可能である旨を示す端末情報を受信する端末情報受信手段と、
    前記端末情報を受信した際に、所定の基準に基づいて、前記複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択する選択手段と、
    前記選択結果を前記移動局及び前記複数の通信システムに通知する通知手段とを具備し、
    前記選択手段は、前記端末情報を受信した際に、前記移動局の端末種別に基づいて、前記複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することを特徴とする通信システム選択装置。
  2. 前記選択手段は、前記移動局の端末種別と前記移動局の発着信履歴とに基づいて、前記移動局が上下非対称通信を行う可能性が高い端末であると判定した場合、前記複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムとしてTDD通信システムを選択し、
    前記選択手段は、前記移動局の端末種別と前記移動局の発着信履歴とに基づいて、前記移動局が上下対称通信を行う可能性が高い端末であると判定した場合、前記複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムとしてFDD通信システムを選択することを特徴とする請求項1に記載の通信システム選択装置。
  3. 移動局と通信可能な複数の通信システムが設置されたエリアにおいて、通信システム選択装置が、前記移動局に対して下り制御チャネルを送信する通信システムを前記複数の通信システムの中から選択する通信システム選択方法であって、
    前記移動局において、複数の通信システムと通信可能なエリアに入ったことを検知する第1工程と、
    前記移動局において、前記検知に応じて、前記複数の通信システムと通信可能である旨を示す端末情報を送信する第2工程と、
    前記通信システム選択装置において、前記端末情報を受信した際に、所定の基準に基づいて、前記複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択する第3工程と、
    前記通信システム選択装置において、前記選択結果を前記移動局及び前記通信システムに通知する第4工程と、
    前記複数の通信システムにおいて、前記選択結果に応じて、前記下り制御チャネルを前記移動局に送信するか否かを決定する第5工程と、
    前記移動局において、前記選択結果に応じて、選択された前記通信システムから前記下り制御チャネルを受信する第6工程とを有し、
    前記第3工程において、前記通信システム選択装置は、前記端末情報を受信した際に、前記移動局の端末種別に基づいて、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することを特徴とする通信システム選択方法。
  4. 前記第3工程において、前記通信システム選択装置は、前記移動局の端末種別と前記移動局の発着信履歴とに基づいて、前記移動局が上下非対称通信を行う可能性が高い端末であると判定した場合、前記複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムとしてTDD通信システムを選択し、
    前記第3工程において、前記通信システム選択装置は、前記移動局の端末種別と前記移動局の発着信履歴とに基づいて、前記移動局が上下対称通信を行う可能性が高い端末であると判定した場合、前記複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムとしてFDD通信システムを選択することを特徴とする請求項3に記載の通信システム選択方法。
  5. 移動局と通信可能な複数の通信システムが設置されたエリアにおいて、通信システム選択装置が、前記移動局に対して下り制御チャネルを送信する通信システムを前記複数の通信システムの中から選択するシステムであって、
    前記移動局は、
    複数の通信システムと通信可能なエリアに入ったことを検知する検知手段と、
    前記検知手段による検知に応じて、前記複数の通信システムと通信可能である旨を示す端末情報を送信する端末情報送信手段と、
    該移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択した選択結果を受信する選択結果受信手段と、
    前記選択結果に応じて、選択された前記通信システムから前記下り制御チャネルを受信する制御チャネル受信手段とを具備し、
    前記通信システム選択装置は、
    前記移動局から前記端末情報を受信した際に、所定の基準に基づいて、前記複数の通信システムの中から該移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択する選択手段と、
    前記選択結果を前記移動局及び前記通信システムに通知する通知手段とを具備し、
    前記複数の通信システムは、前記選択結果に応じて、前記下り制御チャネルを前記移動局に送信するか否かを決定する決定手段を具備し、
    前記選択手段は、前記端末情報を受信した際に、前記移動局の端末種別に基づいて、前記複数の通信システムの中から、前記移動局が最も頻繁に接続している通信システムを、前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムを選択することを特徴とするシステム。
  6. 前記選択手段は、前記移動局の端末種別と前記移動局の発着信履歴とに基づいて、前記移動局が上下非対称通信を行う可能性が高い端末であると判定した場合、前記複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムとしてTDD通信システムを選択し、
    前記選択手段は、前記移動局の端末種別と前記移動局の発着信履歴とに基づいて、前記移動局が上下対称通信を行う可能性が高い端末であると判定した場合、該複数の通信システムの中から前記移動局に下り制御チャネルを送信する通信システムとしてFDD通信システムを選択することを特徴とする請求項5に記載のシステム。
JP2002077061A 2002-03-19 2002-03-19 通信システム選択装置、通信システム選択方法及びシステム Expired - Fee Related JP3898076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077061A JP3898076B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 通信システム選択装置、通信システム選択方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077061A JP3898076B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 通信システム選択装置、通信システム選択方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274448A JP2003274448A (ja) 2003-09-26
JP3898076B2 true JP3898076B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=29205583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077061A Expired - Fee Related JP3898076B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 通信システム選択装置、通信システム選択方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3898076B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103354019A (zh) * 2005-05-27 2013-10-16 罗斯蒙德公司 选择现场设备中的数据通信提供方的方法
EP1900160B1 (en) * 2005-06-28 2015-08-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Means and methods for controlling network access in integrated communications networks
JP5349610B2 (ja) * 2008-12-10 2013-11-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 統合したマルチ無線アクセス方式のマルチ周波数アドミッション制御
JP5670937B2 (ja) * 2012-02-28 2015-02-18 日本電信電話株式会社 端末接続管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003274448A (ja) 2003-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2739850B2 (ja) 移動体通信システム
EP1579643B1 (en) Method and apparatus for establishing direct communication for mobiles in a radio communication system
US7085564B2 (en) Radio communication system, radio communication apparatus and radio communication method, and computer program
JP5069685B2 (ja) 基地局および移動局並びにセル選択方法
CN101299860B (zh) 一种测量控制方法、用户终端、网络侧设备及系统
CN106535331B (zh) 一种双卡双待手机的通信方法及系统
US5930241A (en) Centralized radio control in a mobile communication system wherein an operator can select either the fixed network or the mobile to control the radio traffic therebetween
CN101296459B (zh) 一种测量控制方法、用户终端、网络侧设备及系统
CN101473676A (zh) 用于无线接入网中的切换的方法和装置
JP2001251658A (ja) ハンドオーバ制御方法及びシステム
JP3938854B2 (ja) 移動通信システムにおける無線基地局での送信電力制御方法及び移動通信システム並びに無線基地局
CN102685770A (zh) 用于网络信令的通信装置和方法
US20100048210A1 (en) User equipment and method used in user equipment
WO2012035144A1 (en) Paging reading conflict management in dual standby handsets
EP2432288A1 (en) Paging reading conflict management in dual standby handsets.
US20190306759A1 (en) Operating a terminal device in a cellular mobile communication network
JPH06284466A (ja) 移動無線電話通信装置
JP5007690B2 (ja) 移動無線通信システム
JP4176557B2 (ja) 無線制御局、無線端末、通信システム及び通信方法
EP0986274B1 (en) Mobile communication system in which traffics are equalized
JP2005117551A (ja) 移動通信端末、基地局、通信システム及び通信方法
JP3315296B2 (ja) 移動通信システム
JP3898076B2 (ja) 通信システム選択装置、通信システム選択方法及びシステム
CN111464996B (zh) 一种基于网络的dect资源协调方法和系统
WO2004056143A2 (en) A communication system and method of idle state support therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees