JP3897825B2 - 情報信号のウオーターマーク - Google Patents

情報信号のウオーターマーク Download PDF

Info

Publication number
JP3897825B2
JP3897825B2 JP51649199A JP51649199A JP3897825B2 JP 3897825 B2 JP3897825 B2 JP 3897825B2 JP 51649199 A JP51649199 A JP 51649199A JP 51649199 A JP51649199 A JP 51649199A JP 3897825 B2 JP3897825 B2 JP 3897825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
watermark
pattern
signal
water mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51649199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001505390A (ja
JP2001505390A5 (ja
Inventor
ヨハン ポール マリー ゲラルド リンナルツ
Original Assignee
コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. filed Critical コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ.
Publication of JP2001505390A publication Critical patent/JP2001505390A/ja
Publication of JP2001505390A5 publication Critical patent/JP2001505390A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897825B2 publication Critical patent/JP3897825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0051Embedding of the watermark in the spatial domain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0061Embedding of the watermark in each block of the image, e.g. segmented watermarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0065Extraction of an embedded watermark; Reliable detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0083Image watermarking whereby only watermarked image required at decoder, e.g. source-based, blind, oblivious

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、情報信号をウオーターマークしたり、ウオーターマークを検出する技術分野に関する。
【背景技術】
【0002】
ウオーターマークは、マルチメディア材料、例えば音声、静止画、アニメーション又はビデオのような情報信号に埋め込まれた知覚的に見えないメッセージである。ウオーターマークは、情報の著作権所有者を識別するために用いることができる。これらは、著作権者のウオーターマークがこれら著作物のコピーに存在するかどうかを調べることにより、当該著作物の不法なコピーを追跡できる。
【0003】
ウオーターマークは、信号のデ−タサンプル(例えば音声信号の音声サンプル、画像ピクセル、変換符号化された信号の変換係数等)を、オリジナルが知覚的に影響を受けないように変形することにより情報信号内に埋められる。ウオーターマークする種々の方法は従来技術で知られている。例えば、オリジナル画像のピクセルは、バイナリのウオーターマークパターンの対応するビットにより僅かに増えるか減る。
【0004】
情報信号が埋められたウオーターマークを持つかどうかを検出するために、信号は統計的解析にさらされる。この統計的解析は、これ以降「決定変数」と呼ばれるパラメータを生じ、このパラメータはウオーターマークが信号内に存在する程度を示す。例えば、ウオーターマークパターンにしたがってそのピクセルを増減させることにより、画像信号がウオーターマークされるならば、決定変数は、前記ウオーターマークの適用される参照コピーと前記信号との間の相関性の総計でもよい。画像が選択されたピクセルを変形することによりウオーターマークされるならば、前記ピクセルに対する予想が時間的に又は空間的に隣接するピクセルから計算される。この決定変数は、このときこの予想から充分に異なるピクセルの数であってもよい。
【0005】
ウオーターマーク検出器は、「ウオーターマーク発見」又は「ウオーターマーク発見されず」を示すバイナリの出力信号を生成する。このことは、決定変数を既定のしきい値と比較することで達成される。決定変数の値が当該しきい値を越えるならば、ウオーターマークが信号内にあるだろうと考えられる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、信号内のマルチビットウオーターマーク値の存在を検出するための方法及び装置を提供することである。本発明の目的はまた、ビデオ信号の画像内にこのようなマルチビットのウオーターマーク値を収容するための方法及び装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
このことは、マルチビットのウオーターマークの各ビットがそれぞれウオーターマークのサブパターンにより表されて、信号内のマルチビットのウオーターマークを検出する方法であって、各ウオーターマークのサブパターンに対して、前記サブパターンが信号内に存在する程度を示す関係値を決定するステップと、ウオーターマークがそのマルチビット値にかかわりなく信号内にあるかどうかを検出するために前記関係値を組み合わせるステップと、検出されたウオーターマークが適用されたマルチビット値を持つ程度の指標を得るために、適用されたマルチビット値の対応ビットと前記関係値とを比較するステップとを有する方法により達成される。
【0008】
本発明は、信号内にマルチビットのウオーターマークを埋め込むことが所望されていることに基づいている。このことは、それぞれウオーターマークサブパターンによりウオーターマークの各ビットを表すことにより達成される。ウオーターマークを検出する直裁的な方法は、対応するサブパターンの存在を検出することによりウオーターマークの各個別のビットに対する、従来のウオーターマーク検出器を使用することを含むだろう。しかしながら、既に上述したように、ウオーターマークを検出することは統計的解析であり、誤った決定となるかもしれない。各個別の検出の信頼性は弱い。信号の強さが全体のウオーターマークにおけるエネルギーの1/n(nはビット数)であるからである。
【0009】
本発明者らは、最大の信頼性で、マルチビット値に関わりなくウオーターマークの存在を検出し、中間結果(すなわち個別のサブパターンが信号内に存在する程度)と調べられるべきマルチビット値との間の(ハミング)距離を比較することが有利であることに気づいた。マルチビット検出の前記信頼性は、全体のフルのストレングスのウオーターマークの検出の信頼性と比較できる。
【0010】
本発明は更に、前記ビデオ画像と前記ウオーターマークパターンとをブロックに分割するステップであってこのウオーターマークパターンのブロックはサブパターンを構成するステップと、サブパターンを対応する画像ブロックに加えるか加えないかによりマルチビット値の各ビットを表すステップとを有して、ウオーターマークパターンを前記画像に加え、ビデオ画像内にマルチビットウオーターマークを埋め込む方法を提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明はウオーターマーク検出器を参照して述べられ、この検出器内で、ウオーターマークが信号内に存在する程度を示す決定変数が、解析される信号と検出されるべきウオーターマークの参照コピーとの間の関係の総量となる。しかしながら、この説明は、本発明をこのような実施例に制限されるものと解釈されるべきではない。
【0012】
第1図は、ウオーターマーク埋め込み器1とウオーターマーク検出器2とを有する従来のウオーターマーク検出器を示す。このウオーターマーク埋め込み器は、オリジナルの情報信号p及びウオーターマーク信号wを受ける。この情報信号pは、8ビット輝度ピクセル値p(i)を有するデジタル化された画像とする。前記ウオーターマークwは、w(i)=1又はw(i)=-1の値である特定のビットパターンであるとする。このようなウオーターマークパターンの例は第2図に示され、この図では白及び黒のドットはそれぞれw(i)=-1及びw(i)=1を表す。前記ウオーターマーク埋め込み器は、ウオーターマーク値w(i)を前記入力画像の空間的に対応するピクセルp(i)に加える加算部10を有する。このことが、画像の視認できる状態に影響を与えないことは理解されるだろう。埋め込まれたウオーターマークは、したがって知覚的には見えない。
【0013】
情報信号qが、伝送又は蓄積(図示しない)の後で、ウオーターマーク検出器2に与えられる。当該ウオーターマーク検出器は、集まって関係回路を構成する加算回路22と乗算部21とを有する。当該乗算部は、信号q内で存在が検出されるべきウオーターマークwの参照コピーと情報信号qとを受ける。受けた画像のピクセル値q(i)と参照ウオーターマークの対応する値w(i)とは、入力信号qとウオーターマークwとの間系の総量を表す決定変数yを得るために、個別に乗算されそれから加算される。数式で表すと、
【数1】
Figure 0003897825
であり、ここでIはピクセルの全体の数である。
【0014】
前記関係値yはしきい値ythrと比較するために比較器23に与えられる。この比較器は、(ウオーターマークが見つかったとき)y>ythrで出力D=1、(ウオーターマークが見つからなかったとき)y<ythrで出力D=0を作る。前記ウオーターマークパターンwと前記しきい値ythrとは、前記検出器があまり頻繁に間違った決定をすることを避けるために注意深く選ばれる。
【0015】
第3図は、本発明によるウオーターマーク埋め込み器及び検出器を有するシステムを示す。同じ参照番号が、第1図に既に示された素子に対応する回路素子に対しても用いられる。この例では、適用されたウオーターマークwは16ビット値とする。したがって、入力画像は、ブロック分割手段11により16ブロック(n=16)に分割される。他のブロック分割手段12により、ウオーターマークパターンwは16個のサブパターンに分割される。マルチビット値w1,…,wnはサブパターンが画像に加えられるかどうかを制御する。このことが第4図に示され、この図では、ブランクの長方形は、対応する画像ブロックがウオーターマークされていないことを示す。全ての画像ブロックをウオーターマーキングするわけではないことにより生じる低減したウオーターマーク「エネルギー」に対して補償するために、他のブロックはより濃密に、例えば前に説明したように1の代わりに値2によりそれぞれのピクセルを増やしたり減らしたりしてウオーターマークされる。
【0016】
ウオーターマーク検出器2は、部分的アキュムレータ22.1,22.2,…,22.nを有し、これらはウオーターマークwの各ビットに対するものである。これらの出力は、比較器23に与えられる前記決定変数yを得るために最終の加算部24内で組み合わされる。前記部分的アキュムレータの個別の出力は、個別の関係値y1,…,ynを表す。正規化後、これらは0(関係なし)と1(関係の最大値)との間の値を持つ。後続の評価回路25は、各関係値に対して、チェックされるべきマルチビット値の対応するビットとの差を計算し、下記の式
【数2】
Figure 0003897825
で表される前記差の自乗の和を計算する。このように前記評価回路は例えば以下のように計算する。例えば、チェックされるべきウオーターマークが4ビット値1001であり、対応する関係値がy1=0.8, y2=0.3, y3=0.1及びy4=0.6であるならば、当該評価回路は、
M=(0.2)2+(0.3)2+(0.1)2+(0.4)2
を計算する。この結果は、検出されたウオーターマークが所与のマルチビット値に似ている程度を示す。
【0017】
要約すると、信号(例えばビデオ画像)内のマルチビットウオーターマークを検出するための方法と装置とが、開示された。当該マルチビット値の各ビットは、当該信号内の埋め込まれたウオーターマークサブパターンにより表される。従来のやり方のように各個別のサブパターンの存在を検出すること(すなわち、各個別ビットを検出すること)の代わりに、本発明の検出は、マルチビット値にかかわりなく信号内の全体のウオーターマークの存在を検出するステップ(24,23)と、サブパターンの存在がチェックされるべきマルチビット値に対応する程度を検出するステップ(25)とを含む。ウオーターマーク検出の信頼性はこれにより改善される。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】ウオーターマーク埋め込み器とウオーターマーク検出器とを有する従来のシステムを示す。
【図2】第1図に示されるシステムの動作を示すためのウオーターマークパターンを示す。
【図3】本発明によるウオーターマーク埋め込み器及び検出器を有するシステムを示す。
【図4】第3図に示されるシステムの動作を示すためのウオーターマークパターンを示す。

Claims (4)

  1. 信号内の、マルチビットウオーターマークの各ビットがそれぞれのウオーターマークサブパターンにより表されるマルチビットウオーターマークを検出する方法であって、前記サブパターンが前記信号内に存在する程度を示す関係値を、各ウオーターマークのサブパターンに対して決定するステップと、マルチビット値に関わりなく前記信号内に前記ウオーターマークが存在するかどうかを検出するために前記関係値を組み合わせるステップと、前記検出されたウオーターマークが適用されたマルチビット値を持つ程度の指標を得るために、前記適用されたマルチビット値の対応するビットと前記関係値とを比較するステップとを有する方法。
  2. 前記適用されたマルチビット値の前記対応するビットと各関係値との間の差の自乗の和を計算するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記信号はビデオ画像の信号であって、当該ビデオ画像にウオーターマークパターンを加えることによりウオーターマークされ、当該ビデオ画像と前記ウオーターマークパターンとがブロックに分割され、前記ウオーターマークパターンのブロックが前記サブパターンを構成し、前記マルチビット値の各ビットが、サブパターンと対応する画像ブロックに加えられたかどうかにより表されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 信号内の、マルチビットウオーターマークの各ビットがそれぞれのウオーターマークサブパターンにより表されるマルチビットウオーターマークを検出する装置であって、前記サブパターンが前記信号内に存在する程度を示す関係値を、各ウオーターマークのサブパターンに対して決定する手段と、マルチビット値に関わりなく前記信号内に前記ウオーターマークが存在するかどうかを検出するために前記関係値を組み合わせる手段と、前記検出されたウオーターマークが適用されたマルチビット値を持つ程度の指標を得るために、前記適用されたマルチビット値の対応するビットと前記関係値とを比較する手段とを有する装置。
JP51649199A 1997-09-02 1998-08-17 情報信号のウオーターマーク Expired - Fee Related JP3897825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97202700.7 1997-09-02
EP97202700 1997-09-02
PCT/IB1998/001253 WO1999012331A2 (en) 1997-09-02 1998-08-17 Watermarking an information signal

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001505390A JP2001505390A (ja) 2001-04-17
JP2001505390A5 JP2001505390A5 (ja) 2006-02-02
JP3897825B2 true JP3897825B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=8228696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51649199A Expired - Fee Related JP3897825B2 (ja) 1997-09-02 1998-08-17 情報信号のウオーターマーク

Country Status (23)

Country Link
US (3) US6570996B1 (ja)
EP (1) EP0935872B1 (ja)
JP (1) JP3897825B2 (ja)
KR (1) KR100594955B1 (ja)
CN (1) CN1160935C (ja)
AR (2) AR013948A1 (ja)
AT (1) ATE209418T1 (ja)
AU (1) AU8556298A (ja)
BG (1) BG63063B1 (ja)
BR (1) BR9806152A (ja)
CA (1) CA2271042A1 (ja)
CZ (1) CZ153299A3 (ja)
DE (1) DE69803268T2 (ja)
ES (1) ES2168778T3 (ja)
HU (1) HUP0001275A3 (ja)
ID (1) ID21561A (ja)
IL (1) IL129712A0 (ja)
SK (1) SK59899A3 (ja)
TR (1) TR199900953T1 (ja)
TW (1) TW401700B (ja)
WO (1) WO1999012331A2 (ja)
YU (1) YU23799A (ja)
ZA (1) ZA987922B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6516079B1 (en) * 2000-02-14 2003-02-04 Digimarc Corporation Digital watermark screening and detecting strategies
US6973197B2 (en) * 1999-11-05 2005-12-06 Digimarc Corporation Watermarking with separate application of the grid and payload signals
CA2271042A1 (en) * 1997-09-02 1999-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Watermarking an information signal
JP2001525151A (ja) * 1998-03-04 2001-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ウォーターマークの検出
US7644282B2 (en) 1998-05-28 2010-01-05 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US6442283B1 (en) * 1999-01-11 2002-08-27 Digimarc Corporation Multimedia data embedding
US7334247B1 (en) * 1999-03-29 2008-02-19 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for watermarking received television content
US6737957B1 (en) 2000-02-16 2004-05-18 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
US7020303B2 (en) * 2000-03-18 2006-03-28 Digimarc Corporation Feature-based watermarks and watermark detection strategies
US7305104B2 (en) 2000-04-21 2007-12-04 Digimarc Corporation Authentication of identification documents using digital watermarks
KR100422181B1 (ko) * 2000-06-20 2004-03-12 주식회사 실트로닉 테크놀로지 통계적인 디지털 워터마크 삽입 및 검출방법
US7617509B1 (en) * 2000-06-23 2009-11-10 International Business Machines Corporation Method and system for automated monitoring of quality of service of digital video material distribution and play-out
ATE312472T1 (de) 2001-02-13 2005-12-15 Koninkl Philips Electronics Nv Bildsignalwasserzeichendetektionssystem und verfahren
CN1225913C (zh) * 2001-02-13 2005-11-02 皇家菲利浦电子有限公司 检测在信息信号中多个水印的方法和装置
US6664976B2 (en) 2001-04-18 2003-12-16 Digimarc Corporation Image management system and methods using digital watermarks
US9363409B2 (en) 2001-03-05 2016-06-07 Digimarc Corporation Image management system and methods using digital watermarks
US8050452B2 (en) * 2001-03-22 2011-11-01 Digimarc Corporation Quantization-based data embedding in mapped data
US7376242B2 (en) * 2001-03-22 2008-05-20 Digimarc Corporation Quantization-based data embedding in mapped data
US7058201B2 (en) * 2001-03-28 2006-06-06 Lg Electronics Inc. Method of embedding watermark into digital image
US20020169962A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Brundage Trent J. Digital watermarks used in automation equipment
US7340076B2 (en) * 2001-05-10 2008-03-04 Digimarc Corporation Digital watermarks for unmanned vehicle navigation
US7006662B2 (en) * 2001-12-13 2006-02-28 Digimarc Corporation Reversible watermarking using expansion, rate control and iterative embedding
EP2442566A3 (en) * 2002-10-15 2012-08-08 Verance Corporation Media Monitoring, Management and Information System
US8832732B2 (en) * 2003-04-16 2014-09-09 Accenture Global Services Limited Controlled multi-media program review
EP1658586A1 (en) * 2003-08-19 2006-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detecting a watermark using a subset of available detection methods
KR20050028193A (ko) * 2003-09-17 2005-03-22 삼성전자주식회사 오디오 신호에 적응적으로 부가 정보를 삽입하기 위한방법, 오디오 신호에 삽입된 부가 정보의 재생 방법, 및그 장치와 이를 구현하기 위한 프로그램이 기록된 기록 매체
US20060239501A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Verance Corporation Security enhancements of digital watermarks for multi-media content
US7369677B2 (en) * 2005-04-26 2008-05-06 Verance Corporation System reactions to the detection of embedded watermarks in a digital host content
US7616776B2 (en) * 2005-04-26 2009-11-10 Verance Corproation Methods and apparatus for enhancing the robustness of watermark extraction from digital host content
US9055239B2 (en) * 2003-10-08 2015-06-09 Verance Corporation Signal continuity assessment using embedded watermarks
KR20050078767A (ko) * 2004-02-02 2005-08-08 삼성전자주식회사 디지털 영상 워터마킹 장치 및 그 방법
WO2005076985A2 (en) 2004-02-04 2005-08-25 Digimarc Corporation Digital watermarking image signals on-chip and photographic travel logs through digital watermarking
JP3944490B2 (ja) * 2004-02-17 2007-07-11 株式会社東芝 電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法、電子透かし埋込プログラムおよび電子透かし検出プログラム
WO2007005843A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Verimatrix, Inc. System and method for aggregating, editing, and distributing content
US8020004B2 (en) 2005-07-01 2011-09-13 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US8781967B2 (en) 2005-07-07 2014-07-15 Verance Corporation Watermarking in an encrypted domain
US8369688B2 (en) * 2006-06-19 2013-02-05 Panasonic Corporation Information burying device and detecting device
US20080127287A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 John Mezzalingua Associates, Inc. Apparatus and method for embedding/detecting an auxiliary signal within a catv traffic stream
US20090133054A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Matthew Thomas Boggie Presentation of auxiliary content via a content presentation device
US8259938B2 (en) 2008-06-24 2012-09-04 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed
KR100977712B1 (ko) * 2008-07-24 2010-08-24 주식회사 씨케이앤비 구조적 멀티패턴 워터마크 생성 장치 및 방법과 이를이용한 워터마크 삽입 장치 및 방법과 워터마크 검출 장치및 방법
US9607131B2 (en) 2010-09-16 2017-03-28 Verance Corporation Secure and efficient content screening in a networked environment
US8923548B2 (en) 2011-11-03 2014-12-30 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content using a plurality of tentative watermarks
US8533481B2 (en) 2011-11-03 2013-09-10 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content based on extrapolation techniques
US8682026B2 (en) 2011-11-03 2014-03-25 Verance Corporation Efficient extraction of embedded watermarks in the presence of host content distortions
US8615104B2 (en) 2011-11-03 2013-12-24 Verance Corporation Watermark extraction based on tentative watermarks
US8745403B2 (en) 2011-11-23 2014-06-03 Verance Corporation Enhanced content management based on watermark extraction records
US9547753B2 (en) 2011-12-13 2017-01-17 Verance Corporation Coordinated watermarking
US9323902B2 (en) 2011-12-13 2016-04-26 Verance Corporation Conditional access using embedded watermarks
US9264706B2 (en) * 2012-04-11 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Bypass bins for reference index coding in video coding
US9571606B2 (en) 2012-08-31 2017-02-14 Verance Corporation Social media viewing system
US20140075469A1 (en) 2012-09-13 2014-03-13 Verance Corporation Content distribution including advertisements
US8869222B2 (en) 2012-09-13 2014-10-21 Verance Corporation Second screen content
US8726304B2 (en) 2012-09-13 2014-05-13 Verance Corporation Time varying evaluation of multimedia content
US9262794B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Verance Corporation Transactional video marking system
US9251549B2 (en) 2013-07-23 2016-02-02 Verance Corporation Watermark extractor enhancements based on payload ranking
US9208334B2 (en) 2013-10-25 2015-12-08 Verance Corporation Content management using multiple abstraction layers
CN106170988A (zh) 2014-03-13 2016-11-30 凡瑞斯公司 使用嵌入式代码的交互式内容获取
US10868620B2 (en) * 2018-12-26 2020-12-15 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for optimizing station reference fingerprint loading using reference watermarks
US11212560B2 (en) 2019-06-24 2021-12-28 The Nielsen Company (Us), Llc Use of steganographically-encoded time information as basis to establish a time offset, to facilitate taking content-related action
US11234049B2 (en) * 2019-06-24 2022-01-25 The Nielsen Company (Us), Llc Use of steganographically-encoded time information as basis to control implementation of dynamic content modification
CN112995759A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 腾讯科技(北京)有限公司 互动业务处理方法、系统、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8901032A (nl) * 1988-11-10 1990-06-01 Philips Nv Coder om extra informatie op te nemen in een digitaal audiosignaal met een tevoren bepaald formaat, een decoder om deze extra informatie uit dit digitale signaal af te leiden, een inrichting voor het opnemen van een digitaal signaal op een registratiedrager, voorzien van de coder, en een registratiedrager verkregen met deze inrichting.
FI90934C (fi) * 1992-04-13 1994-04-11 Salon Televisiotehdas Oy Menetelmä digitaalisen informaation sisällyttämiseksi audiosignaaliin ennen sen kanavakoodausta
US6345104B1 (en) * 1994-03-17 2002-02-05 Digimarc Corporation Digital watermarks and methods for security documents
US7720249B2 (en) * 1993-11-18 2010-05-18 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
DE69636084T2 (de) * 1995-09-28 2006-09-14 Nec Corp. Verfahren und Vorrichtung zum Einfügen eines Spreizspektrumwasserzeichens in Multimediadaten
KR100465359B1 (ko) * 1995-10-04 2005-04-06 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디지털부호화비디오및/또는오디오신호의원터마킹방법및장치,그의검출방법및장치,및그의기록매체
US5915027A (en) * 1996-11-05 1999-06-22 Nec Research Institute Digital watermarking
WO1998033324A2 (en) * 1997-01-27 1998-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embedding supplemental data in an encoded signal
US5960081A (en) * 1997-06-05 1999-09-28 Cray Research, Inc. Embedding a digital signature in a video sequence
CA2271042A1 (en) * 1997-09-02 1999-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Watermarking an information signal
US6064764A (en) * 1998-03-30 2000-05-16 Seiko Epson Corporation Fragile watermarks for detecting tampering in images
CN1237536C (zh) * 2000-05-22 2006-01-18 皇家菲利浦电子有限公司 在信息信号中嵌入水印的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999012331A2 (en) 1999-03-11
DE69803268T2 (de) 2002-08-08
US6714659B2 (en) 2004-03-30
AU8556298A (en) 1999-03-22
SK59899A3 (en) 1999-11-08
US6947573B2 (en) 2005-09-20
YU23799A (sh) 1999-12-27
JP2001505390A (ja) 2001-04-17
HUP0001275A2 (hu) 2000-08-28
TW401700B (en) 2000-08-11
CN1160935C (zh) 2004-08-04
US20040131228A1 (en) 2004-07-08
BR9806152A (pt) 2000-01-11
CN1237305A (zh) 1999-12-01
EP0935872B1 (en) 2001-11-21
CA2271042A1 (en) 1999-03-11
KR100594955B1 (ko) 2006-07-03
US6570996B1 (en) 2003-05-27
ZA987922B (en) 2000-02-29
BG63063B1 (bg) 2001-02-28
ES2168778T3 (es) 2002-06-16
IL129712A0 (en) 2000-02-29
HUP0001275A3 (en) 2002-09-30
DE69803268D1 (de) 2002-02-21
CZ153299A3 (cs) 1999-09-15
WO1999012331A3 (en) 1999-05-27
EP0935872A2 (en) 1999-08-18
AR020483A1 (es) 2002-05-15
ID21561A (id) 1999-06-24
KR20000068877A (ko) 2000-11-25
US20030194108A1 (en) 2003-10-16
TR199900953T1 (xx) 1999-12-21
BG103366A (en) 2000-02-29
AR013948A1 (es) 2001-01-31
ATE209418T1 (de) 2001-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897825B2 (ja) 情報信号のウオーターマーク
JP3946268B2 (ja) ウォーターマークを検出するための方法及び装置
US6415040B1 (en) Device for optically scanning a record carrier
JP4187749B2 (ja) ハーフトーンウォーターマーキングおよび関連アプリケーション
CN112241929B (zh) 水印嵌入及水印检测方法、装置及电子设备
WO2011062740A1 (en) Multiple watermarks for fidelity assessment
JP4212422B2 (ja) データ符号化装置、データ符号化方法、データ検出装置及びデータ検出方法
JP4121907B2 (ja) データ処理装置及び方法
CN113393363A (zh) 水印嵌入、提取方法以及存储介质、电子设备
KR100339860B1 (ko) 오디오신호에 영상의 워터마크를 삽입 또는 추출하는 방법및 이를 위한 기록매체
US7336800B2 (en) Method and a device for detecting a watermark in digital data
MXPA99003941A (es) Marcacion de agua de una señal de informacion
US7796778B2 (en) Digital watermarking system according to background image pixel brightness value and digital watermarking method
JP3708044B2 (ja) 電子透かし埋め込み方法及び装置並びに電子透かし検出方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees