JP3890487B2 - Control method of vibrator - Google Patents
Control method of vibrator Download PDFInfo
- Publication number
- JP3890487B2 JP3890487B2 JP24739797A JP24739797A JP3890487B2 JP 3890487 B2 JP3890487 B2 JP 3890487B2 JP 24739797 A JP24739797 A JP 24739797A JP 24739797 A JP24739797 A JP 24739797A JP 3890487 B2 JP3890487 B2 JP 3890487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- signal
- vibrator
- frequency
- conversion means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Jigging Conveyors (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、振動を利用して部品を供給する振動搬送装置、例えばボウルフィーダいわゆるパーツフィーダなどの振動機において、該振動搬送装置(振動系)の共振周波数(固有振動数)の周波数(振動数)によって、該振動搬送装置を制御・駆動する振動機の制御装置及び振動機の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ボウルフィーダなどの振動を利用した部品供給装置(以後、振動機という呼称を用いることとする)は、部品供給の効率、低消費電力といった点から、該振動機の固有振動数で振動させ続けることが有利である。
従来、振動機をその振動系の固有振動数で振動させる場合、その一つの方法として、次のような方式によるものが提案されていた(特開平8−48413号参照)。
【0003】
停止している振動機を所定周波数、例えば50/60Hzの半波正弦波状もしくは三角波状のパルス電流で叩く。つまり、短時間、励振手段へ電力を供給して振動機を振動させ、該振動機の固有振動数を振動センサ、例えば加速度センサで拾う(検出する)。
振動機制御装置は、前記振動センサ(加速度センサ)からの振動検出信号を1/2に分周して、かつ、所定位相、具体的には、π/2ずらし(遅らせ)、該振動機にフィードバックさせる。
【0004】
なお、この位相をπ/2遅らせるということは、振動工学上から定められることであり、振動センサからの信号を1/2に分周するということは、振動機を全波制御する場合において振動センサに加速度センサを用いた場合に必要なことであり、従来から当業者に知られ、かつ実施されているところである。
つまるところ、この振動機の制御方法は、振動センサからの出力信号を所定位相だけずらして、振動機にフィードバックさせて、該振動機の駆動周波数を制御しようとするものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の振動機制御装置には、次のような問題点が有った。
アクチュエータ(すなわち励振手段)に印加する電流の周波数は、振動センサからの信号に基づいて決定される。振動センサからの信号の周波数は、振動系(すなわち振動機構全体)が振動している周波数(振動系が振動している周波数のことを単に振動系の振動周波数と言うことにする)である。
【0006】
振動系の共振周波数は、パーツの送り出しとともに変化していくし、その他の条件の変動(例えば、ばね定数の変化)によっても変化する可能性が有る。
従来の振動機制御装置における振動機の振動周波数の制御は、ハードウエア的に固定されており、微妙な調整を行うことができなかった。
すなわち、振動センサによって検出される信号は、位相及びレベルの調整を行った上で、振動機の駆動信号として利用されていたが、振動周波数は、振動センサの検出信号で定められ、調整することはできなかった。
つまり、振動センサによって検出された信号の周波数が実質的にそのまま(1/2に分周されるが)、振動機に出力されていたわけである。
【0007】
また、振動センサの信号は、1/2に分周され、π/2遅らせて、励振手段へ加えられていた。
振動工学上、理論的には、共振時の振動系の駆動力と振動の位相のずれは、π/2であることが知られているが、実際には、各部(回路)の信号の応答遅れなどがあるので、振動系をその共振周波数で振動させる場合、制御装置(CPU)へ入力ししてくる振動センサの信号と電力変換手段へ出力する制御装置(CPU)の信号の位相差を丁度、π/2にすべきかどうかは、疑問があった。
【0008】
従って、従来の振動機の制御装置においては、振動機に大量のワークを一時に投入したときなど、振動機の共振周波数で振動機を振動させることができなくなり、一時的に搬送効率が劣ることになるという問題点があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、振動センサが取り付けられている振動機を該振動機が具備している励振手段により振動させる制御装置において、上記した課題を解決したもので、次のようなものである。
【0010】
この振動機の制御装置は、従来の振動機の制御装置と同様、振動センサからの振動検出信号をA/D変換するA/D変換手段、前記振動検出信号を前記A/D変換手段を介して取り込むマイクロコンピュータシステム、前記マイクロコンピュータシステムが出力するパルス信号に基づき、前記励振手段を駆動するアナログ信号を出力する電力変換手段(電力増幅・制御手段)を具備している。
また、前記マイクロコンピュータシステムは、スタートパルス信号を前記電力変換手段を介して前記励振手段へ出力して前記振動機を変位させて開放する、つまり動かす。次いで、前記マイクロコンピュータシステムは、前記振動機の共振周波数を前記振動センサによって検出するとともに、該共振周波数で前記振動機を振動させ続けるように、すなわち、前記振動センサで検出したその時点での振動機の共振周波数に等しい周波数の前記アナログ信号が前記励振手段へ出力されるように、前記パルス信号が前記電力変換手段へ出力されるように構成されている。
【0011】
このような構成の制御装置において、前記マイクロコンピュータシステムは、前記振動検出信号の電圧レベル、周波数、位相及び前記アナログ信号の位相を検出できるように構成されている。
また、前記マイクロコンピュータシステムは、前記振動検出信号の電圧レベルまたは前記振動検出信号と前記アナログ信号の位相差の変動を打ち消すように前記パルス信号を制御し得るように構成されている。
すなわち、前記マイクロコンンピュータシステムは、前記スタートパルス信号出力直後の振動検出信号と前記電力変換手段から前記励振手段へ出力されるアナログ信号との位相差が変動した際には、該電圧レベルの変動または該位相差の変動を少なくする方向へ該アナログ信号の電圧レベルまたは周波数を変化させることができるように構成されている。
【0012】
ここで、マイクロコンピュータシステムを構成するというのは、マイクロコンピュータ、実質的にはCPUが所望の動作を行い得るように、所定のプログラムをマイクロコンピュータシステムの構成部材であるメモリ(ROM)に格納しておくという意味である。
【0013】
請求項1の発明は、上述の振動機の制御装置において、前記A/D変換手段は、コンパレータを構成要素として含み、前記電力変換手段は、PWMインバータを構成要素として含み、前記マイクロコンピュータシステムは、PWM波発生手段を有している構成であり、よって前記パルス信号は、PWM波を含む場合の振動機の制御方法であって、次のような方法である。
【0014】
前記マイクロコンピュータシステムは、前記アナログ信号の位相が所定値である基準の時刻(t0)から前記励振手段駆動信号である前記アナログ信号の周期Tが経過するまでの間に、前記振動検出信号が前記コンパレータのスレッショルドレベルを切る(クロスする)時刻までの時間τと前記アナログ信号の周期Tとの比率τ/Tが一定値になるように、前記PWM波をPI制御する。
つまり、前記PWM波のデューティ変動の周波数(周期)をPI制御によって変化させる。
前記マイクロコンピュータシステムは、このPWM波、実質的にはPWM波のデューティ変動の周波数をPI制御することによって、結果的に、前記アナログ信号の周波数を制御するわけである。
【0015】
なお、前記PWM波発生手段は、前記電力変換手段に含めてもよいし、前記マイクロコンピュータシステムと前記電力変換手段の間に設けてもよいことは、もちろんである。また、前記PWM波は、マイクロコンピュータシステムがソフトウエア上で造り出してもよいかもしれない。
【0016】
【発明の実施の形態】
周知のように、電力変換手段には、交流−直流変換装置(順変換装置)、交流−交流変換装置(交流電力調整装置と周波数変換装置)、直流−交流変換装置(逆変換装置、いわゆるインバータ)及び直流−直流変換装置の4種類が有る。
振動機の制御装置の電力変換手段として、どの種類の装置を用いるかは、当業者の設計上の選択事項である。励振手段は、交流で駆動されるのが普通であるから、交流−交流変換装置または直流−交流変換装置、すなわちインバータを使うことが一般的である。
以下の説明は、振動機の制御装置の電力変換手段として、インバータを用いたものとして行う。
【0017】
先ず、マイクロコンピュータシステムは、スタートパルスを造り出せるように構成されている。つまり、そのような動作を行い得るプログラムを持っている。振動機が停止しているとき、マイクロコンピュータシステムは、スタートパルスを短時間、例えば電源電流の周期の約1/2の時間、電力変換手段へ出力し、電力変換手段は、マイクロコンピュータシステムからのスタートパルス信号に従い、励振手段を例えば電源周波数で駆動する。励振手段は、振動機を変位させ、その変位から開放することによって自由振動させる。
【0018】
振動機は、電源周波数でいわば叩かれて振動を開始するが、励振手段に電流が供給されなくなると、すぐに固有振動数で振動するようになり、もし、マイクロコンピュータシステムから信号が出力されてこないとすれば、やがて停止する。しかし、マイクロコンピュータシステムは、後述するように、所定周波数(つまり振動機の共振周波数)のアナログ信号を造り出させるパルス信号を電力変換手段へ出力し続けるので、振動機が停止することはない。
【0019】
一方、振動センサからの信号は、アナログ信号であり、A/D変換手段によりディジタル信号へ変換され、マイクロコンピュータシステムへ取り込まれる。
マイクロコンピュータシステムは、A/D変換された振動センサからの信号に基づき、所定周期のパルス信号を電力変換手段へ出力する。
なお、マイクロコンピュータシステムから電力変換手段へ出力されるパルス信号(デューティ変動の周波数が振動系の共振周波数であるパルス信号)は、2本乃至4本の信号線で相補的に出力しても良いし、一般的には、効率の点から言って、それが望ましい。
【0020】
マイクロコンピュータシステムが電力変換手段へ出力するこのパルス信号(つまり電力変換手段駆動信号)は、振動センサからの信号の周波数の1/2の周波数のアナログ信号を電力変換手段において発生させるパルス信号であり、電力変換手段は、振動センサからの信号の周波数の1/2の周波数のアナログ信号を励振手段へ出力することになる。
このとき、振動系は、スタートパルスで叩かれたときと振動の条件がほとんど変わっていないとみなせるから、その共振周波数で振動させられる。このとき、振動検出信号と該アナログ信号の位相差は、然るべき値θ、恐らくはπ/2になっている。
【0021】
つまり、振動検出信号の位相は、該アナログ信号の周波数に依存し、該アナログ信号が振動系の共振周波数であった場合は、前記した然るべき値θとなるわけである。
マイクロコンピュータシステムは、このθの値を記憶しておき、このθを目標値として、パルス信号を制御することを通じて、前記励振手段への前記アナログ信号の周波数を制御する(PI制御でもよい)。
【0022】
このように、マイクロコンピュータシステムは、振動系がその共振周波数で振動しているときの励振手段駆動信号である該アナログ信号と振動検出信号(を1/2に分周した信号)の位相差θを記憶しておき、該θの値が変動したら、その変動を打ち消す方向へ該アナログ信号の周波数を電力変換手段へ出力するパルス信号の制御を介して変化させるように構成されている。
【0023】
また、マイクロコンピュータシステムは、振動センサからの信号(振動検出信号)の電圧レベルを監視(検出)することにより、励振手段へ出力される前記アナログ信号の周波数を調整することもできる。もちろん、電圧レベルを調整することもできる。
前記スタートパルス信号が出力された直後に、マイクロコンピュータシステムが電力変換手段へパルス信号を出力して造り出された励振手段へ出力するアナログ信号は、振動センサが検出した信号の周波数の1/2の周波数の信号であり、マイクロコンピュータシステムは、前記アナログ信号の周波数(または電圧レベル)を前記振動検出信号の電圧レベルに応じて調整することができるように構成しておくことができる。
【0024】
すなわち、振動センサからの信号の電圧レベルが下がってくれば、該電圧レベルを上げる方向へ前記アナログ信号の周波数を調節するようにマイクロコンピュータシステムを構成しておくことができる。
【0025】
請求項1の振動機の制御方法は、前記パルス信号、ひいては電力変換手段が励振手段へ出力するアナログ信号の周波数を振動系の共振周波数に簡単に合わせ込む方法である。請求項1の振動機の制御方法は、上述してきたような構成を持つ振動機の制御装置において、前記A/D変換手段にコンパレータを備えさせ、前記マイクロコンピュータシステムにPWM波発生手段(以後、PWM回路という)を備えさせ、前記電力変換手段にPWMインバータを備えさせたとき、マイクロコンピュータシステムが電力変換手段へ出力するPWM波の変調波の周波数、すなわちデューティ変動の周波数を制御するものである。
【0026】
振動センサからの信号がA/D変換手段のコンパレータのスレッショルドレベルを切る、すなわちクロス(交差)する時刻をマイクロコンピュータシステムは、計測することができる。
今、振動系は、その共振周波数で振動しているとする。振動センサからの信号の電圧波形が前記スレッショルドレベルを低電圧側から高電圧側へ切っていく時刻をt1とする。前記t1の次に、振動センサからの信号の電圧波形が前記スレッショルドレベルを低電圧側から高電圧側へ切っていく時刻をt2とすれば、振動検出信号の周波数及び周期、ひいては振動機の振動している周波数及び周期が判る。振動検出信号の周期をS(=t2−t1)とする。当然、振動検出信号の周波数は、1/Sであり、振動機の共振周波数は1/2Sである。
【0027】
なお、説明の便宜上、振動検出信号がコンパレータのスレッショルドレベルを切る方向としては、低電圧側から高電圧側の立ち上がりを用いたが、立ち下がりを使ってもよいことはもちろんである。
【0028】
マイクロコンピュータシステムは、PWM回路を介して2×Sの周期(この周期をTとする)の変調波(変調信号)を持つPWM波を出力する。つまり、PWM波のデューティ変動の周期が2×S=TのPWM波を出力するわけである。
【0029】
このPWM波の変調波の位相が例えば0のときを基準時刻(t0)とし、それから時間Tが経過するまでに、振動検出信号は、コンパレータのスレッショルドレベルを下から上へもしくは上から下へ2度交差することができる。なぜなら、T=2Sだからである。
今、前述した時刻t1及びt2が0〜Tの間にあるものとすれば、0から時刻t2までの時間をτとして、振動系が共振しているときのτ/T、すなわち初期のτ/Tの値を制御の目標値として、マイクロコンピュータは、パルス信号、すなわちPWM波の変調波の周波数を制御することにより、励振手段へ出力するアナログ信号の周波数をPI制御することができる。
【0030】
何らかの事情で、τ/Tが記憶している初期の値からずれた場合は、マイクロコンピュータシステムは、そのずれを元に戻すようにPWM波の変調波の周波数を制御する。
【0031】
振動系を共振周波数で振動させるとき、振動力と振動との位相差は、π/2にしなければならないことが知られている。
ところが、振動機の制御装置が振動系の振動の位相についての情報を入手し、かつ認識できるのは、入力してくる振動検出信号と電力変換手段へ出力するパルス信号とからである。制御装置が振動検出信号と電力変換手段へ出力するパルス信号(厳密には、前記した変調信号)との位相差を仮に正確にπ/2になるよう制御できたとしても、振動系の振動力と振動との位相差がそれに呼応して正確にπ/2になっているかどうかは、本当のところ、制御装置には分からない。
【0032】
本発明は、振動系が共振周波数で振動しているとき、この振動系の振動を制御しているマイクロコンピュータシステムに入力してくる振動検出信号とマイクロコンピュータシステムが電力変換手段へ出力するパルス信号(ひいては励振手段へ出力するアナログ信号)との位相差を表すデータをコンパレータのスレッショルドレベルを利用して、τ/Tという形で検出する。
【0033】
振動系が共振しているときの振動検出信号とPWM波の変調信号との位相差を表現するデータ、τ/Tが判明しているので、このτ/Tを目標値として、PWM波である該パルス信号の変調信号の周波数をPI制御することによって、振動力と振動との位相差をπ/2にするということを直接考慮することなく、結果的に、振動系を共振状態に保つことができる。
すなわち、請求項2の振動機の制御方法によれば、前記アナログ信号の周波数を制御するだけでよく、位相の制御は、行う必要がない。
【0034】
【実施例】
図1は請求項1の発明の一実施例を示すブロック図、図2は請求項1の発明の一実施例を説明するためのブロック図、図3はパルス信号及びPWM波の搬送波の波形を示す模式図、図4は振動検出信号と励振手段駆動信号の波形を示す模式図である。これらの図面を参照して本発明の実施例を説明する。
【0035】
振動機6は、従来から一般に使われている搬送装置(例えばボウルフィーダ)である。振動機6は、励振手段5及び振動センサ1を有している。励振手段5には、例えば電磁石などを使用することができる。振動センサ1には、例えば、圧電加速度センサなどを使用することができる。
ワーク(部品)を入れた状態の振動機6、励振手段5及び振動センサ1で一つの振動系を為している。本発明は、この振動系をその共振周波数で振動を開始させ、共振周波数で振動させ続けようとするものである。
【0036】
本発明を構成するには、マイクロコンピュータシステム3は、従来から一般に使用されている通常の構成のもので充分である。従って、図示していないが、クロック回路、リセット回路、入出力ポート、電源回路等のマイクロコンピュータシステムを構成する各種の回路ないし素子は、当然備えている。
本発明を構成するためにはA/D変換手段が必要である。図1では、マイクロンコンピュータシステム3の外部にA/D変換手段2aを設けた構成を示している。もちろん、マイクロコンピュータシステム3がA/D変換手段2aを内蔵しているものでもよい。
【0037】
電力変換手段4は、マイクロコンピュータシステム3(CPU7)のパルス信号に基づき、電源電流をスイッチングする電源回路であり、スイッチング素子としてサイリスタ、FETまたはパワートランジスタなどのパワー素子を用いた電力増幅回路である。すなわち、振動機の制御装置において従来から使用されている回路である。
【0038】
CPU7は、スタートパルスを短時間、電力変換手段4を介して停止している振動機6(実質的には励振手段5)へ出力する。励振手段5は、振動機6を電源周波数の振動数で叩く(引っ張る)。つまり振動機6を動かす(変位させる)。励振手段5に電流が供給されなくなると、振動機は、自由振動、すなわち共振周波数で振動する。振動機6のこの振動は、振動センサ1で検出され、A/D変換手段2aを介してCPU7へ取り込まれる。
【0039】
振動機6は、CPU7からのスタートパルスが電力変換手段4を経て励振手段5へ出力されたアナログ信号で、いわば引っ張られる。引っ張られた振動機6は、スタートパルスが出力されなくなると、すぐにその共振周波数で振動するようになる。
従って、CPU7は、振動系の共振周波数を認識するとともに記憶し、該共振周波数のパルス信号(厳密にはデューティ変動の周波数が該共振周波数であるパルス信号)を電力変換手段4へ出力する。また、CPU7は、振動検出信号と電力変換手段4が出力するアナログ信号との位相差θも認識し、記憶する。
マイクロコンピュータシステム3は、このθを一定に保つように制御することができる。すなわち、振動機6もしくは振動系をその共振周波数で振動させ続けることができる。
【0040】
CPU7は、振動センサ1からの振動検出信号の電圧レベルを検出することも簡単にできる。CPU7は、その検出した電圧レベルを参照して、電力変換手段4へ出力するパルス信号の周波数を調整することもできる。例えば、電圧レベルが低下したら、電圧レベルが上昇する方向へパルス信号(つまりはアナログ信号)の周波数及を増加もしくは減少させる。
【0041】
このように、図1の構成によれば、CPU7は、A/D変換手段2aを介して取り込んだ振動検出信号と励振手段5へ出力するアナログ信号の位相差θを初期の一定値に保つように、該パルス信号を制御できる。
【0042】
図2は、図1の構成において、A/D変換手段2aにコンパレータ2を、CPU7にPWM回路9を、電力変換手段4にPWMインバータ4aを設けたものである。もちろん、コンパレータ2は、A/D変換手段2aとは独立させて設けても良い。
なお、PWMインバータ4aへは、マイクロコンピュータシステム3の一構成要素であるPWM回路9からPWM波が出力されるのであるが、記述が煩雑になるので、CPU7からPWM波が出力されるものとして、以下の説明を行う。
【0043】
請求項1の発明において、CPU7がPWMインバータ4aへ出力するPWM波の周波数の制御は、次のように行う。CPU7のPWMインバータ4aへの出力は、実際には信号線Aと信号線Bに図3の波形イaと波形イbのようなPWM信号がそれぞれ出力されている。なお、図2に示していないが、別の二つの信号線でスイッチング素子(例えばFET)のゲートの開け閉めが相補的に行われることは、もちろんであり、従来からの技術常識の通りである。
【0044】
なお、信号線Aは、一対のFET(図示せず)のうちの一方のゲート端子へ、信号線Bは、もう一対のFET(図示せず)のうちの一方のゲート端子へ配線されている。
【0045】
実際には、信号線Aと信号線Bには、常時PWM波が出力されているのであるが、励振手段5からPWMインバータ4aをみれば、極性の異なるアナログ信号が交互に出力されてくるように見える。
従って、図3において、波形イa及び波形イbを一組の信号として考えると、信号線Aおよび信号線Bに交互にPWM波が出力されるとみなして、図3の波形イcを得ることができる。
CPU7のPWMインバータ4aへの出力は、実際には波形イa及び波形イbであるが、図3の周期Tの波形イcが出力されるとみなすことにする。
【0046】
よって、CPU7からPWMインバータ4aへ出力されるPWM波は、波形イcであり、その変調信号は、破線で示している波形ロaである。CPU7は、この波形イの周波数を図4で示すτとTとを基にPI制御する。
波形イの周期がTであり、波形イが所定の位相にある基準時刻t0から、波形ハaで示される振動検出信号がコンパレータ2のスレッショルドレベルを下(低電圧側)から上(高電圧側)へ切る時刻(t2)までの時間がτである。
図4では、前記基準時刻t0は、励振手段5へのアナログ信号(波形ロ)のゼロクロスで取っている。
【0047】
また、時刻t0から時間Tが経過するまでの時間に、振動検出信号(図4の波形ハ及び波形ハa)は、コンパレータ2のスレッショルドレベルを下から上へ2度交差していくが、2度目に交差する時刻t2までの時間をτとするほうが好ましい。
t0からt1までをτとすることもできるが、t0とt1が接近してτが0に近づく恐れもあるので、t0からt2までの時間をτとするほうが優れている。
【0048】
詰まるところ、CPU7は、図4で示す波形ロの周波数を波形ハのデータを参照しながら制御することになる。すなわち、振動系が共振しているときの初期のτ/Tを記憶しておき、そのτ/Tを目標値として、図4の波形ロ、実質的には図3の波形イcのデューティ変動の周波数をPI制御する。
結果的には、CPU7は、振動検出信号である波形ハと電力変換手段4(PWMインバータ4a)が励振手段5へ出力するアナログ信号である波形ハの位相差を制御することと同等の制御をすることができることは、明らかである。
【0049】
すなわち、励振手段5へその時の振動系の共振周波数のアナログ信号が出力されてくると、振動センサ1は、前記アナログ信号に対して所定の位相関係で振動検出信号を返すようになるので、τ/Tは、結果的に初期の記憶している値と一致するように制御される。
【0050】
このように、マイクロコンピュータシステム3は、τ/T(=Pとおく)を記録しておき、CPU7は、このPを一定に保つように、図3の波形イcのデューティ変動の周期(周波数)を制御する。CPU7が波形イcのデューティ変動の周期を長くしたり短くしたりすることは、容易である。
【0051】
このτ/T=Pさえ、所定割合に保てば、振動系の振動条件の変動如何に係わらず、振動系は、共振周波数で振動し続けることができる。
なお、Pを一定値に保つ制御則としては、従来からのPI制御またはPID制御を使用すれば十分である。
【0052】
【発明の効果】
本発明に係わる振動機の制御方法は、以上説明したような方法なので、以下に記載される効果を有する。制御装置は、振動機6の振動周波数(振動数)を振動センサ1で検出するが、固定されたハードウエアを使って、そのままの(もしくは1/2に分周して)周波数の信号を振動機6へ出力するのではない。制御装置は、一旦、マイクロコンピュータシステム3内に振動検出信号の周波数及び位相を記録(記憶)し、所定の手順に従い算出した周波数の信号として、振動機6へ出力する。従って、振動系の条件が如何に変動しようとも、該所定の手順に応じた正確さと安定さで、振動機をその共振周波数で振動させ続けることができる。
【0053】
本発明に係わる請求項1の振動機の制御方法によれば、マイクロコンピュータシステム3(CPU7)は、振動系の現在の、つまり時時刻々の共振周波数そのものを演算する必要は、全くない。CPU7は、電力変換手段4へ出力するパルス信号の立ち上がりの時刻を基準として、振動センサ1からの振動検出信号がコンパレータ2aの所定のスレッショルドレベルを切る時刻までの時間τをCPU7が電力変換手段4へ出力するPWM波の変調信号の周期Tと比較してτ/Tを一定値に保つようにPI制御を行う。
【0054】
従って、τ/Tを一定値に保つように、電力変換手段4(PWMインバータ4a)へのPWM波の変調信号の周波数を制御しさえすればよく、振動系の共振周波数を演算すること及び振動機6の振動とその駆動信号との位相差を従来のようにπ/2に保つことを振動機の制御において特に考慮する必要がない。
【0055】
何らかの事情で、振動系の共振周波数が大幅に変動し、振動センサ1からの信号が、振動系の共振周波数と一致しなくなったとしても、記録されている前記Pを一定値に保つ方向へ、電力変換手段4(PWMインバータ4a)へ出力するPWM波の変調信号の周波数を調節することによって、速やかに振動系をその時点での共振周波数で振動させることができるようになる。
このように、本発明は、振動機をその共振周波数で振動させ続けることができる簡単で確実な制御方法を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1の発明の一実施例を示すブロック図
【図2】 請求項1の発明の一実施例を説明するためのブロック図
【図3】 パルス信号及びPWM波の搬送波の波形を示す模式図
【図4】 振動検出信号と励振手段駆動信号の波形を示す模式図[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vibration conveying apparatus that supplies parts using vibration, for example, a vibrator such as a bowl feeder, a so-called parts feeder, and a frequency (frequency) of a resonance frequency (natural frequency) of the vibration conveying apparatus (vibration system). The control device for the vibrator and the control method of the vibrator for controlling and driving the vibratory conveying device.
[0002]
[Prior art]
A component feeder using vibration such as a bowl feeder (hereinafter referred to as a vibrator) will continue to vibrate at the natural frequency of the vibrator in terms of component supply efficiency and low power consumption. Is advantageous.
Conventionally, when the vibrator is vibrated at the natural frequency of the vibration system, one of the following methods has been proposed (see Japanese Patent Laid-Open No. 8-48413).
[0003]
The vibrating machine that is stopped is hit with a pulse current of a predetermined frequency, for example, 50/60 Hz half-wave sine wave or triangular wave. That is, power is supplied to the excitation means for a short time to vibrate the vibrator, and the natural frequency of the vibrator is picked up (detected) by a vibration sensor such as an acceleration sensor.
The vibrator control device divides the vibration detection signal from the vibration sensor (acceleration sensor) by half and shifts (delays) a predetermined phase, specifically, π / 2, to the vibrator. Give feedback.
[0004]
Note that delaying this phase by π / 2 is determined from the viewpoint of vibration engineering, and dividing the signal from the vibration sensor by ½ means that the vibration is vibrated in the case of full-wave control of the vibrator. This is necessary when an acceleration sensor is used as the sensor and has been conventionally known and practiced by those skilled in the art.
In other words, this vibrator control method is intended to control the drive frequency of the vibrator by shifting the output signal from the vibration sensor by a predetermined phase and feeding it back to the vibrator.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The above-described conventional vibrator control device has the following problems.
The frequency of the current applied to the actuator (that is, the excitation means) is determined based on the signal from the vibration sensor. The frequency of the signal from the vibration sensor is the frequency at which the vibration system (that is, the entire vibration mechanism) vibrates (the frequency at which the vibration system vibrates is simply referred to as the vibration frequency of the vibration system).
[0006]
The resonance frequency of the vibration system changes as the parts are sent out, and may change due to fluctuations in other conditions (for example, changes in the spring constant).
The control of the vibration frequency of the vibrator in the conventional vibrator control device is fixed by hardware, and cannot be finely adjusted.
That is, the signal detected by the vibration sensor is used as a vibration machine drive signal after adjusting the phase and level, but the vibration frequency is determined and adjusted by the detection signal of the vibration sensor. I couldn't.
That is, the frequency of the signal detected by the vibration sensor is output to the vibrator substantially as it is (although it is divided by half).
[0007]
Further, the signal of the vibration sensor is divided by ½, delayed by π / 2, and applied to the excitation means.
In terms of vibration engineering, theoretically, it is known that the difference between the driving force of the vibration system and the phase of the vibration at resonance is π / 2, but in reality, the response of the signal of each part (circuit) When there is a delay, when the vibration system is vibrated at the resonance frequency, the phase difference between the vibration sensor signal input to the control device (CPU) and the control device (CPU) signal output to the power conversion means is calculated. There was a question as to whether it should be π / 2.
[0008]
Therefore, the conventional vibrator control device cannot vibrate the vibrator at the resonance frequency of the vibrator, for example, when a large amount of work is put into the vibrator at a time, and temporarily lowers the conveyance efficiency. There was a problem of becoming.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The invention of
[0010]
Similar to the conventional vibrator control device, this vibrator control device is an A / D conversion means for A / D converting the vibration detection signal from the vibration sensor, and the vibration detection signal is passed through the A / D conversion means. And a power conversion means (power amplification / control means) for outputting an analog signal for driving the excitation means based on a pulse signal output from the microcomputer system.
Further, the microcomputer system outputs a start pulse signal to the excitation means via the power conversion means to displace and open, that is, move the vibrator. Next, the microcomputer system detects the resonance frequency of the vibrator by the vibration sensor and continuously vibrates the vibrator at the resonance frequency, that is, the vibration at that time detected by the vibration sensor. The pulse signal is output to the power conversion means so that the analog signal having a frequency equal to the resonance frequency of the machine is output to the excitation means.
[0011]
In the control device having such a configuration, the microcomputer system is configured to be able to detect the voltage level, frequency, phase of the vibration detection signal and the phase of the analog signal.
Further, the microcomputer system is configured to be able to control the pulse signal so as to cancel the fluctuation of the voltage level of the vibration detection signal or the phase difference between the vibration detection signal and the analog signal.
That is, when the phase difference between the vibration detection signal immediately after the start pulse signal is output and the analog signal output from the power conversion unit to the excitation unit varies, the microcomputer system changes the voltage level. Alternatively, the voltage level or frequency of the analog signal can be changed in a direction that reduces the fluctuation of the phase difference.
[0012]
Here, the microcomputer system is configured by storing a predetermined program in a memory (ROM) that is a component of the microcomputer system so that the microcomputer, substantially the CPU, can perform a desired operation. It means to keep.
[0013]
The invention of
[0014]
In the microcomputer system, the vibration detection signal is output from a reference time (t0) at which the phase of the analog signal is a predetermined value until a period T of the analog signal that is the driving means driving signal elapses. The PWM wave is PI controlled so that the ratio τ / T between the time τ until the time when the threshold level of the comparator is cut (crossed) and the period T of the analog signal becomes a constant value.
That is, the frequency (cycle) of the duty fluctuation of the PWM wave is changed by PI control.
The microcomputer system, as a result, controls the frequency of the analog signal by performing PI control on the frequency of the duty fluctuation of the PWM wave, substantially the PWM wave.
[0015]
Of course, the PWM wave generation means may be included in the power conversion means, or may be provided between the microcomputer system and the power conversion means. Further, the PWM wave may be generated by software by a microcomputer system.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
As is well known, the power conversion means includes an AC-DC converter (forward converter), an AC-AC converter (AC power regulator and frequency converter), a DC-AC converter (inverse converter, so-called inverter). ) And DC-DC converters.
Which kind of device is used as the power conversion means of the control device of the vibrator is a design choice for those skilled in the art. Since the excitation means is usually driven by alternating current, it is common to use an alternating current-alternating current converter or a direct current-alternating current converter, that is, an inverter.
The following description will be made assuming that an inverter is used as the power conversion means of the control device for the vibrator.
[0017]
First, The microcomputer system is configured to generate a start pulse. That is, it has a program that can perform such an operation. When the vibrator is stopped, the microcomputer system outputs the start pulse to the power conversion means for a short period of time, for example, about half the period of the power supply current, and the power conversion means receives the power from the microcomputer system. In accordance with the start pulse signal, the excitation means is driven at a power supply frequency, for example. The exciting means displaces the vibrator and freely vibrates by releasing from the displacement.
[0018]
The vibrator starts to vibrate when it is struck at the power frequency, but as soon as no current is supplied to the excitation means, it vibrates at the natural frequency, and if a signal is output from the microcomputer system. If not, it will stop. However, as will be described later, the microcomputer system continues to output a pulse signal for generating an analog signal having a predetermined frequency (that is, the resonance frequency of the vibrator) to the power conversion means, so that the vibrator does not stop.
[0019]
On the other hand, the signal from the vibration sensor is an analog signal, converted into a digital signal by the A / D conversion means, and taken into the microcomputer system.
The microcomputer system outputs a pulse signal having a predetermined cycle to the power conversion means based on the signal from the vibration sensor subjected to A / D conversion.
Note that pulse signals (pulse signals whose duty fluctuation frequency is the resonance frequency of the vibration system) output from the microcomputer system to the power conversion means may be complementarily output by two to four signal lines. In general, it is desirable in terms of efficiency.
[0020]
This pulse signal output from the microcomputer system to the power conversion means (that is, the power conversion means drive signal) is a pulse signal that causes the power conversion means to generate an analog signal having a frequency half that of the signal from the vibration sensor. The power conversion means outputs an analog signal having a frequency half that of the signal from the vibration sensor to the excitation means.
At this time, the vibration system can be regarded as having almost the same vibration conditions as when it was struck by the start pulse, so that the vibration system is vibrated at the resonance frequency. At this time, the phase difference between the vibration detection signal and the analog signal is an appropriate value θ, possibly π / 2.
[0021]
That is, the phase of the vibration detection signal depends on the frequency of the analog signal, and when the analog signal is the resonance frequency of the vibration system, the above-described value θ is obtained.
The microcomputer system stores the value of θ, and controls the frequency of the analog signal to the excitation means by controlling the pulse signal using θ as a target value (PI control may be used).
[0022]
In this way, the microcomputer system has a phase difference θ between the analog signal that is the excitation means driving signal and the vibration detection signal (a signal obtained by dividing the frequency by 1/2) when the vibration system vibrates at the resonance frequency. Is stored, and when the value of θ changes, the frequency of the analog signal is changed through control of a pulse signal output to the power conversion means in a direction to cancel the change.
[0023]
The microcomputer system can also adjust the frequency of the analog signal output to the excitation means by monitoring (detecting) the voltage level of the signal (vibration detection signal) from the vibration sensor. Of course, the voltage level can also be adjusted.
Immediately after the start pulse signal is output, the analog signal output to the excitation means generated by the microcomputer system outputting the pulse signal to the power conversion means is half the frequency of the signal detected by the vibration sensor. The microcomputer system can be configured such that the frequency (or voltage level) of the analog signal can be adjusted according to the voltage level of the vibration detection signal.
[0024]
In other words, if the voltage level of the signal from the vibration sensor decreases, the microcomputer system can be configured to adjust the frequency of the analog signal in the direction of increasing the voltage level.
[0025]
[0026]
The microcomputer system can measure the time when the signal from the vibration sensor cuts the threshold level of the comparator of the A / D conversion means, that is, crosses.
Now, it is assumed that the vibration system vibrates at the resonance frequency. The time when the voltage waveform of the signal from the vibration sensor cuts the threshold level from the low voltage side to the high voltage side is defined as t1. If the time when the voltage waveform of the signal from the vibration sensor cuts the threshold level from the low voltage side to the high voltage side after t1 is t2, the frequency and period of the vibration detection signal, and hence the vibration of the vibrator You can see the frequency and period. Let the period of the vibration detection signal be S (= t2-t1). Naturally, the frequency of the vibration detection signal is 1 / S, and the resonance frequency of the vibrator is 1 / 2S.
[0027]
For convenience of explanation, the rising edge from the low voltage side to the high voltage side is used as the direction in which the vibration detection signal cuts the threshold level of the comparator. However, the falling edge may of course be used.
[0028]
The microcomputer system outputs a PWM wave having a modulation wave (modulation signal) having a cycle of 2 × S (this cycle is T) through the PWM circuit. That is, a PWM wave having a PWM wave duty cycle of 2 × S = T is output.
[0029]
For example, when the phase of the modulated wave of the PWM wave is 0, the reference time (t0) is set, and by the time T elapses, the vibration detection signal has a threshold level of the
Assuming that the above-described times t1 and t2 are between 0 and T, τ / T when the vibration system resonates, that is, the initial τ / T, where τ is the time from 0 to time t2. Using the value of T as a target value for control, the microcomputer can perform PI control on the frequency of the analog signal output to the excitation means by controlling the frequency of the pulse signal, that is, the modulation wave of the PWM wave.
[0030]
If for some reason τ / T deviates from the stored initial value, the microcomputer system controls the frequency of the modulated wave of the PWM wave so as to restore the deviation.
[0031]
It is known that when a vibration system is vibrated at a resonance frequency, the phase difference between vibration force and vibration must be π / 2.
However, the vibration control device can obtain and recognize information about the phase of vibration in the vibration system from the input vibration detection signal and the pulse signal output to the power conversion means. Even if the control device can control the phase difference between the vibration detection signal and the pulse signal output to the power conversion means (strictly, the above-described modulation signal) to be exactly π / 2, the vibration force of the vibration system Whether the phase difference between the vibration and the vibration is exactly π / 2 corresponding to it or not is not actually known by the control device.
[0032]
When the vibration system vibrates at the resonance frequency, the present invention provides a vibration detection signal input to the microcomputer system controlling the vibration of the vibration system and a pulse signal output from the microcomputer system to the power conversion means. Data representing the phase difference from the analog signal (and thus the analog signal output to the excitation means) is detected in the form of τ / T using the threshold level of the comparator.
[0033]
Since data τ / T representing the phase difference between the vibration detection signal and the modulation signal of the PWM wave when the vibration system is resonating is known, the τ / T is used as a target value to obtain a PWM wave. By performing PI control on the frequency of the modulation signal of the pulse signal, the vibration system is maintained in a resonance state without directly considering that the phase difference between the vibration force and the vibration is π / 2. Can do.
That is, according to the vibrator control method of
[0034]
【Example】
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the invention of
[0035]
The
The
[0036]
In order to configure the present invention, the
To configure the present invention, A / D conversion means is required. FIG. 1 shows a configuration in which A / D conversion means 2 a is provided outside the
[0037]
The power conversion means 4 is a power supply circuit that switches a power supply current based on a pulse signal of the microcomputer system 3 (CPU 7), and is a power amplification circuit that uses a power element such as a thyristor, FET, or power transistor as a switching element. . That is, it is a circuit conventionally used in a vibration machine control device.
[0038]
The CPU 7 outputs the start pulse for a short time to the vibrator 6 (substantially the excitation means 5) that is stopped via the power conversion means 4. The excitation means 5 strikes (pulls) the
[0039]
The
Therefore, the CPU 7 recognizes and stores the resonance frequency of the vibration system, and outputs a pulse signal of the resonance frequency (strictly, a pulse signal whose duty fluctuation frequency is the resonance frequency) to the
The
[0040]
The CPU 7 can easily detect the voltage level of the vibration detection signal from the
[0041]
As described above, according to the configuration of FIG. 1, the CPU 7 keeps the phase difference θ between the vibration detection signal fetched via the A / D conversion means 2a and the analog signal output to the excitation means 5 at an initial constant value. In addition, the pulse signal can be controlled.
[0042]
2, the A / D conversion means 2a is provided with a
Note that the PWM wave is output from the
[0043]
[0044]
The signal line A is wired to one gate terminal of a pair of FETs (not shown), and the signal line B is wired to one gate terminal of another pair of FETs (not shown). .
[0045]
Actually, the PWM wave is always output to the signal line A and the signal line B, but when the PWM inverter 4a is viewed from the excitation means 5, analog signals having different polarities are output alternately. Looks like.
Therefore, in FIG. 3, when the waveform a and the waveform i b are considered as a set of signals, it is assumed that PWM waves are alternately output to the signal line A and the signal line B, and the waveform i c of FIG. 3 is obtained. be able to.
Although the output of the CPU 7 to the PWM inverter 4a is actually the waveform a and the waveform i b, it is assumed that the waveform i of the cycle T in FIG. 3 is output.
[0046]
Therefore, the PWM wave output from the CPU 7 to the PWM inverter 4a has a waveform i, and the modulation signal has a waveform a shown by a broken line. The CPU 7 performs PI control on the frequency of the waveform a based on τ and T shown in FIG.
From the reference time t0 when the period of the waveform A is T and the waveform A is in a predetermined phase, the vibration detection signal indicated by the waveform ha a lowers the threshold level of the
In FIG. 4, the reference time t0 is taken at the zero crossing of the analog signal (waveform b) to the excitation means 5.
[0047]
Further, during the time from the time t0 until the time T elapses, the vibration detection signal (the waveform c and the waveform c a in FIG. 4) crosses the threshold level of the
Although it is possible to set τ from t0 to t1, it is better to set the time from t0 to t2 to τ because t0 and t1 may approach and τ may approach 0.
[0048]
At this point, the CPU 7 controls the frequency of the waveform b shown in FIG. 4 while referring to the data of the waveform c. That is, the initial τ / T when the vibration system is resonating is stored, and the τ / T is used as a target value, and the waveform b in FIG. 4 or substantially the duty fluctuation of the waveform i c in FIG. Frequency is PI controlled.
As a result, the CPU 7 performs control equivalent to controlling the phase difference between the waveform C that is the vibration detection signal and the waveform C that is the analog signal output from the power conversion unit 4 (PWM inverter 4a) to the
[0049]
That is, when an analog signal of the resonance frequency of the vibration system at that time is output to the excitation means 5, the
[0050]
In this way, the
[0051]
As long as τ / T = P is maintained at a predetermined ratio, the vibration system can continue to vibrate at the resonance frequency regardless of fluctuations in the vibration conditions of the vibration system.
As a control law for keeping P at a constant value, it is sufficient to use conventional PI control or PID control.
[0052]
【The invention's effect】
According to the present invention Vibratory The control method is as described above. Method Therefore, it has the effects described below. The control device detects the vibration frequency (frequency) of the
[0053]
Claims related to the
[0054]
Therefore, it is only necessary to control the frequency of the modulation signal of the PWM wave to the power conversion means 4 (PWM inverter 4a) so as to keep τ / T at a constant value. There is no particular need to consider in controlling the vibrator that the phase difference between the vibration of the
[0055]
Even if the resonance frequency of the vibration system greatly fluctuates for some reason, and the signal from the
Thus, the present invention can provide a simple and reliable control method capable of continuing to vibrate the vibrator at its resonance frequency.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the invention of
FIG. 2
FIG. 3 is a schematic diagram showing the waveform of a carrier wave of a pulse signal and a PWM wave.
FIG. 4 is a schematic diagram showing waveforms of vibration detection signals and excitation means drive signals.
Claims (1)
前記マイクロコンピュータシステムが出力するパルス信号に基づき、励振手段を駆動するアナログ信号を出力する電力変換手段を具備しており、
前記マイクロコンピュータシステムは、スタートパルス信号を前記電力変換手段を介して前記励振手段へ出力して振動機を動かし、前記振動機の共振周波数を前記振動センサで検出するとともに、
前記A/D変換手段は、コンパレータを構成要素として含み、前記電力変換手段は、PWMインバータを構成要素として含み、前記パルス信号は、PWM波を含むように前記マイクロコンピュータシステムを構成した振動機の制御装置において、
前記マイクロコンピュータシステムは、前記アナログ信号の位相が所定値である基準の時刻から前記アナログ信号の周期Tが経過するまでの間に、前記振動検出信号が前記コンパレータのスレッショルドレベルを切る時刻までの時間τと前記アナログ信号の周期Tとの比率τ/Tが一定値になるように、前記PWM波をPI制御することによって、前記アナログ信号の周波数を変化させることを特徴とする振動機の制御方法。 A microcomputer system for taking in a vibration detection signal from a vibration sensor via an A / D conversion means ;
Based on the pulse signal output from the microcomputer system, comprising power conversion means for outputting an analog signal for driving the excitation means ,
The microcomputer system, a start pulse signal through the power conversion means to move the vibrator output to the excitation means, and detects the resonance frequency of the vibrator in the vibration sensor,
The A / D conversion means includes a comparator as a constituent element, the power conversion means includes a PWM inverter as a constituent element, and the pulse signal includes a vibrator configured in the microcomputer system so as to include a PWM wave. In the control device,
The microcomputer system includes a time from a reference time at which the phase of the analog signal is a predetermined value to a time at which the vibration detection signal cuts the threshold level of the comparator during the period T of the analog signal elapses. A method for controlling a vibrator , wherein the frequency of the analog signal is changed by PI control of the PWM wave so that a ratio τ / T between τ and the period T of the analog signal becomes a constant value. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24739797A JP3890487B2 (en) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | Control method of vibrator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24739797A JP3890487B2 (en) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | Control method of vibrator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1165678A JPH1165678A (en) | 1999-03-09 |
JP3890487B2 true JP3890487B2 (en) | 2007-03-07 |
Family
ID=17162829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24739797A Expired - Fee Related JP3890487B2 (en) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | Control method of vibrator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3890487B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005187173A (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Ishida Co Ltd | Conveying device and combination metering apparatus |
WO2006035938A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-06 | Fujirebio Inc. | Oscillation magnetic generation device, electromagnet drive circuit, and parts feeder using the same |
JP2013067510A (en) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Sinfonia Technology Co Ltd | Vibrating machine and drive control method for the same |
FR3106708B1 (en) * | 2020-01-24 | 2024-06-14 | St Microelectronics Rousset | INTEGRATED CONDITIONING CIRCUIT |
-
1997
- 1997-08-08 JP JP24739797A patent/JP3890487B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1165678A (en) | 1999-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3418507B2 (en) | Piezoelectric vibration control method | |
JPH10116125A (en) | Vibrating body driving device and powder supply device | |
US7061156B2 (en) | Control apparatus for vibration type actuator | |
JP2002060041A (en) | Method and apparatus for controlling piezoelectric vibrating parts feeder | |
JP3577177B2 (en) | Actuator control device and powder feeder | |
JP3890487B2 (en) | Control method of vibrator | |
US7154208B2 (en) | Control apparatus for vibration type actuator | |
JP2002292337A (en) | Method and device for controlling part feeder | |
JP2002128261A (en) | Method for controlling electromagnetic parts feeder and device thereof | |
JP2893917B2 (en) | Drive control device for vibrator | |
JPH01234072A (en) | Traveling wave motor | |
JP3919258B2 (en) | High frequency power supply for heating | |
CN1012595B (en) | Electromagnetic drive circuit | |
JPH11171320A (en) | Drive controlling method for elliptical vibration feeder and its device | |
JPH0952071A (en) | Oscillation generator | |
JP3551205B2 (en) | Vibrator control device | |
JP4032192B2 (en) | Drive control method of vibration feeder | |
JP2858157B2 (en) | Power control device | |
JPS599077B2 (en) | ultrasonic oscillator | |
SU866557A2 (en) | Electrovibration device | |
JPH10156285A (en) | Driving circuit for piezoelectric oscillation apparatus | |
JP2893919B2 (en) | Drive control device for vibrator | |
JPH0965694A (en) | Variable current type motor driving control circuit | |
JP2674768B2 (en) | Digital frequency control device for power converter | |
JP2603532Y2 (en) | Exciter for AC generator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |